>>424
それがよく流布されてる説だけど
それならコンクリートが吸収できる量を吸収してしまえば終わるでしょう
少なくとも吸収量は減っていくはず
バイオスフェアが失敗した理由としては弱い
一方「海」を考慮してないのは誰でもわかる構造的におかしい部分で
全体的に素人が設計したような部分が多いためコンクリートが原因というその分析も信用できない



https://www.env.go.jp/nature/biodic/kaiyo-hozen/guideline/05-2.html

>海の植物プランクトンの年間純一次生産量は、炭素量に換算し、およそ500億トンと言われている。
>これは陸上植物のそれとほぼ同等であるとされており、二酸化炭素の吸収源としての海の重要さは非常に大きいといえる5。