X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 51 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 00:00:11.43ID:w/MW14Ve
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する始点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで]
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク)

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見] http://singularity-2ch.memo.wiki/
前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481497226/
0002オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 00:02:26.26ID:w/MW14Ve
人工知能の研究開発をどう進めるか 技術的特異点(シンギュラリティ)を見据えて (東京大学大学院教授 堀浩一)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/58/4/58_250/_html/-char/ja/
シンギュラリティで人類はどうなるのか 中島秀之(東京大学 特任教授)×松原仁(公立はこだて未来大学 教授)
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/ai/080300003/
「シンギュラリティの本質」 - 富士通総研
http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/report/er/er2015no01.html
シンギュラリティを見据えた「NEC未来創造会議」を発足
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/110103232
0003YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/12/31(土) 00:29:10.22ID:hAEfzzd1
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 51 ( 実質 52 ) このスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483110011/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 50 ( 実質 51 )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1482030012/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 49 ( 実質 50 )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481515915/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 49
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481497226/
0004オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 00:29:35.03ID:otXBuItw
だからなぜ既存スレを消費してから建てないの?
アホなの?バカなの?死ねなの
0007オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 01:08:02.42ID:p6JSdn2m
(知能増幅)要らなくね?
0009オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 01:48:13.65ID:o3MFHEAJ
知能が高い人は感情を制御できる
知能が低い人は感情に左右される

感情豊かな知識人、というのは成り立つが、起伏の乏しい未開人、というのはなかなか想像に難い

しかし今のAIは起伏の乏しい未開人というのが当てはまる
だから人間味を感じないのだな
0010オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 01:51:18.49ID:p6JSdn2m
>>8
>>9
勘違いされたのかよく分からないけど、スレタイに「(知能増幅)」は要らないんじゃないかという事です。
知能増幅は別にシンギュラリティの中心的な話題ではないですから。
0011オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 02:28:11.60ID:QLEfq99J
>>6
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0015オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 08:19:26.78ID:WaP7j/Q9
>>10
知能増幅はシンギュラリティの中心的な話題だと思う。
特異点に至る方法として、(強いAI)だけでは片手落ち。
0016オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 09:19:23.17ID:QWJXXVBu
http://wired.jp/special/2016/barack-obama/
伊藤穰一(JI) これをいうとムッとするMITの学生もいると思うんですが、AI技術の基礎たる
コンピューターサイエンスの担い手が、圧倒的に男性が多数で、その大半が白人、しかも、
「人よりも機械と話しているほうが楽」といった連中だということを、わたしは懸念しているんです。
彼らの多くは、SFに登場するような汎用AIをつくれたら、政治や社会といった泥臭い問題を心配しないで
済むようになると考えがちです。機械が自分たちの代わりに解決してくれるだろう、と。
0017エト
垢版 |
2016/12/31(土) 11:49:37.76ID:XiIullvx
>>11
…コワー。
0019戸室航成
垢版 |
2016/12/31(土) 12:34:37.54ID:XiIullvx
>>16
何をほざいてんだこいつは。
いかにも意識高い系のリベラリストって感じだな。
俺が一番嫌いなタイプだわ。
0020オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 13:57:56.05ID:1MWrnq9O
>>19
いやお前も意識高い系じゃねえかw
0021戸室航成
垢版 |
2016/12/31(土) 15:04:06.10ID:XiIullvx
>>20
あ?
0022記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 15:38:51.80ID:qTw8zEcj
              ∧,,∧
              ( ^ω^) >>1乙だお
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄




0024オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 16:39:19.71ID:p6JSdn2m
>>15
いや、強いAIだけでシンギュラリティ行けるだろ。
知能増幅は副次的な話題。
0026記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 17:16:38.25ID:qTw8zEcj
ウィキでだいたい理解した。
要は、脳のシミュレイトできるスパコンができればシンギュラリティが起こるって話ね。
0027オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:16:58.44ID:I5DXr8XD
前スレの>>993
日本は内需の国ですから。
GDPに占める外需の割合は極めて低い。

まぁ日経新聞に騙されて中国進出したバカ企業が撤退できず大損こくかもしれねぇけど。

お前の目は節穴かよ???
トランプは猛烈に中国を牽制している。
台湾総統の祭英文とわざわざ示し合わせて電話会談してる位。

習近平クン、慌てて空母遼寧を出してきたねw

ID:lOTLOxZEアンタ、中国人だろ。日本語上手いけど、所々言葉が怪しいもん。
0028オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:17:40.90ID:521qgbVt
前スレが埋まりました
前スレにいた支那人(ID:lOTLOxZE)がまもなくここへ来ます
皆さんで「天安門事件」とレスして撃退しましょう
0029記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 17:19:08.57ID:qTw8zEcj
このスレの人には悪いけど、エクササイズのスパコンでも脳のシミュレイトは無理だよ。
まだ当分先だね、脳のシミュレイトができるようになるのは。
だまされないでね。
0030オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:20:47.34ID:I5DXr8XD
>>29
やる前から無理ってバカだろ。
やって失敗したら納得するけど。
0031オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:23:09.49ID:tRTcN08O
全脳シミュレーションはまだ先だろうね
猫の小脳はできたんだっけ?
0032記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 17:23:15.00ID:qTw8zEcj
>>30
「京」がシミュレイトできた神経細胞の数は十五億個だよ。
ああ、大脳皮質のシミュレイトはできるかもしれないな。
0033オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:25:42.98ID:I5DXr8XD
>>32
いずれにせよ、実際やってみるまで分からない。
あと、量子コンピュータも利用できるようになったからな。
それも大きい。
0034オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:26:04.17ID:tRTcN08O
シンギュラリティサロン#19 山ア 匡「ヒト全小脳リアルタイム シミュレーションを目指して」
http://singularity.jp/20161015_yamazaki/

2018年にはできるであろう最高速度260ペタフロップスの齊藤スパコンを用いて、ヒト小脳の実時間シミュレーションをする予定だそうです。
その先は2019年に予定されている1エクサフロップスの齊藤スパコンを用いた、大脳のシミュレーションでしょう。
EUに先駆けて全脳シミュレーションをすることも夢ではありません。

どうなんだろうね。
0035記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 17:27:01.41ID:qTw8zEcj
>>33
量子技術を利用した計算機の方に期待だなあ。
そっちならいけそうな気がするけど。
0036オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:27:03.91ID:I5DXr8XD
日本発、新方式の量子コンピュータ、来年にクラウドサービスを提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/112200709/?rt=nocnt

量子力学の原理を応用して計算する量子コンピュータがより安く使えるようになりそうだ。
カギを握るのは光を使って計算を解く新しい計算方式だ。
内閣府による「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」で量子コンピュータの研究プロジェクトを率いる山本喜久氏が2016年10月20日(米国時間)に発表した。

新方式で計算できる量子コンピュータの実験機を山本氏と共同開発したNTTは、2017年秋にも同方式を使った量子計算をクラウドサービスとして外部提供する計画だ。
AI(人工知能)の開発や化合物の構造比較、画像認識など幅広い用途での活用を見込んでいるという。

山本氏が開発した計算方式は、レーザー光をパルス状に変換して計算に利用する「レーザーネットワーク方式」と呼ぶもの。
理論は20年以上前からあるが、今回初めて実験機で計算して、実際に使えることを確かめた。

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20161021/icons/hyou1.gif
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/112200709/ph01.jpg

光を使って難問を解く新しい量子計算原理を実現
〜量子ニューラルネットワークの開発〜
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20161021/

>ノード数2,000の組合せ最適化問題の解探索に成功し、現代コンピュータを凌駕する性能を実証。
>計算創薬、通信ネットワークの最適化、圧縮センシング、深層学習など、
>実社会における組合せ最適化問題への適用が今後期待される。
0037オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:28:57.38ID:I5DXr8XD
月刊正論2月号で、エクサ作るのに300億円かかるって。
国からの支援もお願いしたいとのこと。

これこそ成長戦略なんだからガンガン投資して。
0038記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 17:29:14.06ID:qTw8zEcj
>>34
おお、すごいなあ。思ったより見込みがありそうだね。
おれも信者になりそうだ。
0039オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:30:06.17ID:KOgxhDK3
どう頑張っても、人工知能は人間の知能よりかは劣るよ。
0040オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:30:59.38ID:tRTcN08O
量子コンピュータって色々あってどれが本物か分からない
本物の量子コンピュータなの?
0041記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 17:31:40.36ID:qTw8zEcj
>>37
2017年に量子計算機が利用できるのか。
これは本当にどっちに転ぶかわからんね。
0043記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 17:32:57.29ID:qTw8zEcj
>>40
量子の概念が変わりつつある。ので、説明できる人がいないようだ。
0044オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:34:02.67ID:lOTLOxZE
>>27
中国も内需拡大余地は滅茶苦茶大きい
車すら持ってない人がいる

また、トランプ氏はビジネスマン、ディール壊すアホはしない
中国崩壊したらいいとか脳天気な事書いてる人もいたけど、
自国の発展のためにはWin-Winに持って行かないと、それが出来る余所に持って行かれるだけ
0045オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:37:37.26ID:I5DXr8XD
今まで真打ちだと思われてきた量子ゲート方式が出来る前に
更に高性能のレーザーネットワーク方式が突如ダークホースのように現れた。

D−Waveの量子アニーリング方式も陳腐化しちゃった。

量子コンピュータって実用化まで数十年かかると言われていたけど、
そういう常識がアッという間に覆ってしまう。

収穫加速だよ。
0046オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:39:14.84ID:I5DXr8XD
>>44
中国は分裂すればいい。
ウイグル・チベット・内モンゴルは独立したほうが幸せ。
中共は悪魔だよ。
0047記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 17:39:39.11ID:qTw8zEcj
>>45
うん。光速超えるらしいからね。
0048オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:40:32.51ID:QWJXXVBu
今年はAI推進論者、カーツワイル崇拝者にとってはとてもよい1年でした。
特に仮説生成プログラムの芽生えには感銘を受けました。
来年もよい年になりますように。
0049オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:41:04.28ID:I5DXr8XD
>>44
だから、経済が既に崩壊しているのに内需も何も無いだろう。
今はシャドーバンキングその他で思いっきり粉飾している真っ最中。

他方、勝手を知っている富裕層はキャピタルフライトで余念が無い。
0050オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:41:42.63ID:lOTLOxZE
>>46
民主主義万歳?
アラブの春でEU大変な事になってるのだが・・・

>>45
何を収穫て加速させたの?
0051オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:42:19.98ID:QWJXXVBu
>>45
50年代には開発中に時代遅れになって計画中止された軍用機が多数あったそうな。
それを彷彿とさせるね。
0052記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 17:44:36.32ID:qTw8zEcj
あのさ、宇宙征服は、生身を捨てるより困難だという認識をもった方がいいよ。
0053オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:44:57.80ID:lOTLOxZE
>>49
一瞬日本のことかと思ったわw
ETF売買してるけど日銀さん兆円単位でお買い上げでやばいんだけど・・・
ただ、中国にしても日本にしても、通貨発行権持ってるから何だかんだ言ってもやっていけるだろうね
というか、崩壊しますって本、言及先は日中に限らず、毎年のように出てるけどいつよwと言いたくなるわ
0055オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:52:18.81ID:I5DXr8XD
>>53
中国が経済というアキレス腱を抱えている事実は変わらない。

日銀のETF買い上げなど、なーんの問題もねぇよ。
0056オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:54:38.32ID:kvCR5ESG
>>29
小脳のシュミレーションは成功している。まだネコのレベルだけど。
小脳は脳の中で最も神経細胞が多い。大脳新皮質が複雑な構造だろうと、神経細胞は1/10くらい少ないし、できないはずが無い。
0057オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:55:56.76ID:I5DXr8XD
>>50
元々、チベット・ウイグル・内モンゴルは核となる民族が自治をしていた歴史と伝統があるからね。
そこが中東と全く違う。

内モンゴルが中共のクビキから脱した場合、外蒙古と合邦するだろうねぇ
0058オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 17:57:01.39ID:1HlnvzvT
量子コンピュータ、量子ゲート方式が汎用性があり、焼きなましが組み合わせや最適化に特化だった気がしたんだけど…気の所為?
0059記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 17:57:33.51ID:qTw8zEcj
カーツワイルとちがって、斎藤元章は生身を大事に思ってるようで好感がもてる。
生身を大切にできないと意味ないよ。
0061オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:01:16.43ID:lOTLOxZE
>>57
全く同じ
日本なんて琉球と北方領土だけでもあれだけ揉めてるのに
中国がどれほどの多くの民族と不満を抱えてると思ってるの?楽観的すぎるわ
0063オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:03:03.76ID:o3MFHEAJ
今の中国もぽっと出の民族だからな
長い歴史を誇るなら台湾の人じゃないと
0064記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 18:06:17.82ID:qTw8zEcj
>>62
シンギュラリティ以後のプログラムに自分の意識が関わることが重要だと思うの?
シンギュラリティが訪れたら、あらゆる人間の発想は網羅されてしまうので、
考えるとか意識を継ぐとかいうことには意味がないのでは。
0065オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:06:35.29ID:kvCR5ESG
>>58
量子ゲートは、理論的にはXORゲート(排他的論理和)さえ作れれば、古典的コンピュータより少し速いくらいの計算速度で同じアプリケーションをうごかす事ができる。もちろん、専用の量子アルゴリズムが見つかれば爆速で計算出来るだろうが、個人的には望み薄だと思ってる。
量子ゲートで爆速計算の実行をできるのは、今のところ素因数分解の計算(すなわち、現在使われている全ての暗号通信解読の困難さを突破できる)
量子ゲート式以外は、基本的に古典的コンピュータで動くアプリケーションは動かせない。組み合わせ最適化問題を超高速で解くくらいしか現状使いみちがない。
0066オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:08:51.69ID:I5DXr8XD
>>61
違うね。
中国共産党による筆舌に尽くしがたい暴力や民族浄化から解放されるだけでも意味がある。

大陸国家は海洋国家になりえない。
それは歴史が証明している。

中国が分裂すれば、エネルギーが内側へ向く。
海洋進出なんて出来ない。大いに結構だね。
0067オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:09:08.50ID:lOTLOxZE
>>64
そう言うことはシンギュラリティ以降に考えた良いんじゃないか?
また、発送が網羅されると言うことだけど、組み合わせやアイデアって無限だから
個人的には一つの意識に収束するとは思えない
あと、不思議だけど、シンギュラリティ起こせるなら、なぜそんな文明と出会えないのかと思うわ
0069記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 18:11:33.04ID:qTw8zEcj
>>67
紫外線を防ぐ方法が発明されなければ、
生身の人間が長時間宇宙空間を移動することはできない。
探査機を飛ばすだけになるだろうね。
0071オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:12:11.50ID:I5DXr8XD
>>61
沖縄は揉めてない。
中国の支援を受けた沖縄サヨクが勝手に騒いでいるだけ。

中国が「琉球独立」求める団体関係者と交流−公安調査庁・回顧と展望
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-26/OIS6CO6JIJUQ01


それと北方領土に民族問題は無い。
0073オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:16:20.14ID:I5DXr8XD
>>67
電脳空間で自己完結しちゃうから。
0074オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:18:44.78ID:lOTLOxZE
>>73
ありとあらゆる可能性が起こるわけで、中にはリアルで探検したいという物もいるでしょ
また、そこに到達するまでにダイソン級作ったり天体観測で見つかるような構造物を作ってる可能性もあるかと
0075オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:19:07.82ID:kvCR5ESG
>>72
幅広いとは書かれているけど、実際に組み合わせ最適化問題を解くこと以外に使われている例を見たことが無い。
良ければ、他にどんな問題を解けるのか教示してくれないか?
0077記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 18:22:07.76ID:qTw8zEcj
宇宙人に会ったら人類絶滅するかもしれないのに、そこまでして会いたいものでもない気がする。
0078オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:22:49.98ID:1HlnvzvT
>>60
その表だよ
>>65
なるほど、量子ゲート方式はノイマン型としてはXORが足りないのかな。ありがとう
0079オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:23:19.49ID:I5DXr8XD
>>75
素人だから知らない。

ま、来年この新型が実用化するんだから、お手並み拝見でいいだろ。
見たことないって、そりゅそうだろよ。
まだ稼動していないんだからさ。
0080オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:24:41.66ID:I5DXr8XD
量子コンピュータとスパコンとを組み合せて使うアプローチもあるからな。

まだ、何とも言えない。
0082オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:27:01.41ID:I5DXr8XD
>>81
使ってみないと分からんからな。
まだ口上だけで、海のものとも山のものとも判別できない。
0083オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:27:15.19ID:lOTLOxZE
>>77
あたいとかそう言う話ではなく、本当に凄い技術を実現してたら、
天体観測してたら、ダイソン級が見つかったとか
星が人工的な動きで動いてるとか、何か見える気がするって事
0085記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 18:28:13.95ID:qTw8zEcj
そういえば、あったね、元素変換ができたって知らせが。
結局できなかったんだよね。確か。
0087記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 18:30:03.01ID:qTw8zEcj
>>83
夢はあるが、宇宙より地球に集中すべき時期だとは思うわ。
0088オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:30:31.65ID:I5DXr8XD
>>84
株価で全て分かるなら誰も苦労しない。
0089記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/12/31(土) 18:31:14.15ID:qTw8zEcj
>>86
意味がわからないけど、元素変換ができたっていうのかい?
0090オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:32:23.37ID:kvCR5ESG
100g単位で元素変換できるなら本当に凄いし、産業レベルの使いみちも無限大の様な気がするけど、件の三菱の技術はどのくらいなのだろう。
0093オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:37:34.01ID:I5DXr8XD
>>91
エネルギーはベストミックス。
一つ方法があるから他は要らないとはいかない。
0094オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:42:24.93ID:0Ya3B7Lk
太陽光発電は、


重力エネルギー
→質量欠損による核融合エネルギー
→電磁波エネルギー(光)
→電気エネルギー

で何回も変換繰り返して、無駄で迂遠だ。

そもそも、剥き出しの核融合炉を、あんなところに置きっぱなしで利用するとか、あり得ないだろ。

制御棒すらついてないじゃないか。

まあ、昔は制御棒も付いてたし、外殻構造もあったんだよ。

事故が原因で、全部吹っ飛んんで、今のような核融合炉がむき出しの状態になってしまったと言われている。

遮るものがない真空を介して、僅か1億5000万km の至近距離に放置してあるわけで危険なことこの上ない。

あれを自然エネルギーだとか、クリーンエネルギーだとか言ってるのは馬鹿。
人体にとって、滅茶苦茶に危険で有害な電磁波を出し続けてるんだから。

地球が自転してるから、被害が半分に押さえられてるけどな。
直接に裸眼で見た奴は、網膜と視神経を数秒で焼かれている。あの電磁波を8時間浴び続けたら、皮膚の遺伝子はズタズタにされるぜ。
0095オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:43:32.02ID:kvCR5ESG
>>91
天候に左右されたりするから、蓄電池とか電気を蓄えておく技術の価格も下落しないと実用という意味では頼りないのでは?
0096オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:44:15.96ID:I5DXr8XD
大容量の蓄電池技術もまだ確立していないかと。
0097オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:46:56.22ID:kvCR5ESG
>>94
アンタそれ核融合炉じゃなくて核分裂炉の話でしょ
核融合炉は連鎖的に反応を進めるためには一定の温度と圧力を維持しないといけないので、その維持機構が壊れれば当然それ以上の連鎖反応も起こり得ないため、そういう意味では核分裂炉より安全
しかし中性子線は出まくるので変わらないけど。
0098オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:49:25.62ID:saFj3NHj
太陽光発電コスト、2025年までに1円/kWh 電気料金、ほとんど無料に=仏大手電力会社調査
http://business.newsln.jp/news/201612301
0099オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:50:07.58ID:lOTLOxZE
>>88
そう言う意味ではなく、可能性があれば株価が反応するという意味
例えば、トランプなどまだ何も政策をしていないが、期待感だけで上がったりするような物
他にも不老不死の薬製薬が出来たという不確かな情報でも反応したりする
もう少し経済知った方が良いんじゃね?
量子コンピュータが本当にインパクトがあるとかダークホースが出現したというなら、
必ず株価に反映される
0100オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 18:52:24.39ID:I5DXr8XD
>>99
でも、トランプ当選で一時1000円下がっただろ。
そんなもん。

期待だけで全て説明しようなんて甘い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況