>>165
そのサイズだと絶縁体が物理法則に従い絶縁しなくなるから
消費電力は細かくするほど増えてくる。

細かくできればいいって思い込んでいるバカにはいくらでも細かく
できると思うんだろうけど。
電気仕掛けの技術では限界付近の壁が曖昧だから、微調整で
限界を少しだけ先送りしているだけ。
電気配線から抜け出せないかぎり更なる高速化の道は絶望しかない。

たとえば熱力学が熱として作用するサイズの限界があるだろ、
電子1個だけ覗いてそれが熱だというならば、「頭だいじょうぶ?」って話になる。
集団として働く作用と原子が働く現象の中間地点がその付近になる。
配線するにも電線が電線として働く細かさの限界がある