X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 40 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/27(土) 22:50:18.66ID:PXYqfm/w
レイモンド・カーツワイルに拠ると、2045年頃に人類は技術的特異点(Singularity)を迎えるとされている。
科学、人工知能、労働の代替、人倫問題、兵器、通貨、人類の価値観など、技術的側面だけでなく、文化的側面、様々な視点から網羅的に考察し議論してみる総合的なスレッド。

■ 技術的特異点
 収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。

■ 収穫加速の法則
 進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

以下は荒らしのよく使うワード
推奨NGワード:
「シンギュラリティと全く関係ない」
「無職」「ニート」
推奨NGネーム:
「肱岡裕太郎」「志村涼子」「Kummer」
「大槻孝仁」
別スレに誘導してくる人も居るが基本的に荒らしなので無視推奨

※姉妹スレ(それぞれのスレタイで検索!)
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク)

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 39
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1469415738/
0067オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/30(火) 18:28:24.83ID:ocOkly3t
人工知能による支配を望む
0068オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/30(火) 21:25:11.47ID:tVXnXOAg
取り敢えず製造業は早く完全自動化にしろ
0069オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/30(火) 22:12:11.67ID:OuNd2IKd
日本では160人に1人がタクシー運転手だと。
自動運転1つとってもそんだけの人が失業
するんか。
0071オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/30(火) 22:31:32.74ID:J5Ek2od/
ニートになる確率はわずか2%だと。
クラスに一人の割合だ。
恥ずかしくて同窓会出席できんぞ。
0072オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/30(火) 22:59:21.56ID:vue3kpI/
弁護士の失業なんかは勉強しても無駄の極みって一例になっちまうな
0073オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/30(火) 23:47:11.74ID:aihzNwF/
>>72
失業するまではたっぷり稼げるだろうから無駄じゃないんじゃない
AIが判例・法律の検索をアシストしてくれても
実際に法廷で弁護技術を駆使する役がしばらくは要る
0074オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 00:17:51.43ID:e0l47PUI
>>73
今から学習始めようって人にはモチベーション減るけどな
習い事で言えば昔の『ソロバン塾』ってところかな
需要が全くないとは言わないがな
0075オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 00:30:37.55ID:A9gdmzxg
【社会】高卒認定試験に4588人合格 最高齢は65歳
0077オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 08:50:00.75ID:UqfPIVOm
【社会】介護保険料の負担対象、拡大を検討へ…厚労省
0078オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 08:52:13.54ID:UqfPIVOm
【企業】ブラック企業化するアップル 月給2万円で中国労働者を搾取、との報道
0080オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 11:51:31.46ID:M9MfQlcN
で、どこの株買っとけばいいんだ?
0081オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 13:50:20.68ID:/KJJ1aHk
人類が人工知能に投資した総額、974億円で過去最高に
http://www.mag2.com/p/news/218037 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0083オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 16:49:22.54ID:DzVwqlZL
柯潔とAlphaGoはいつ対局するんだ
今年中ということだったが
0084オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 17:00:46.69ID:HOm1GNME
>>82 なんで、googleは連日ストップ高にならのかな?
0085オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 17:14:41.88ID:w7hEymn2
大学1〜2年生が就職したいと思う企業は?――
1位は「地方公務員」(9.0%)だった。
次いで「国家公務員」(6.5%)、「全日本空輸」(3.8%)、
「森永乳業」「日本航空」(いずれも3.4%)、
「タニタ」「任天堂」「東日本旅客鉄道」(いずれも3.1%)、
「講談社」「西日本旅客鉄道」(いずれも2.7%)――と続いた。

「最低限実現したい生涯最高年収」については、
「500万円以上、600万円未満」(17.6%)が最も多く、
次いで「400万円以上、500万円未満」(15.1%)、
「300万円以上、400万円未満」(12.6%)、
「1000万円以上、1500万円未満」(11.3%)、
「600万円以上、700万円未満」(7.8%)と続いた。
0087オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 17:46:06.11ID:w7hEymn2
【8月30日 AFP】ドイツのハイコ・マース(Heiko Maas)法相は29日、
あるカップルの間の子どもが、実は別の男性との間にできた子どもだった場合、
母親の女性は本当の父親の名をパートナーの男性に明かさねばならないとする
法案をまとめたと発表した。
法案は、本当の親子だと信じ込まされて子どもの養育費を支払ってきた男性が、
子どもの生物学上の父親に対し、最大で2年分の養育費に当たる額を賠償請求
できるようにするというもの。
0088オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 18:57:52.75ID:YA6HHmmK
【東京】家事代行に従事する外国人の規制緩和策、東京都も活用へ 小池都知事「女性の負担軽減」
0089オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 19:31:57.38ID:YA6HHmmK
すでに珍しくはなくなった夫婦の共働き。
内閣府の男女共同参画白書(平成27年版)によると、2014年時点で
共働き世帯が1077万世帯に対して専業主婦のいる世帯は720万世帯。
だが、1980年の時点では、
共働き614万世帯に対して専業主婦のいる世帯は1114万世帯と
ほぼ逆の結果になっている。
0090オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 19:46:11.99ID:PVKrPGq8
>>87
托卵女子は規制せねばな
マジ洒落にならん
0091オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 19:58:52.20ID:NiYpclEz
113 :名無しさん@1周年:2016/08/31(水) 19:37:31.13 ID:UucG587w0
いやだから家事代行頼むくらいなら専業主婦でいいじゃないかと
国は本当に馬鹿なのか
馬鹿なフリをしてるのか

116 :名無しさん@1周年:2016/08/31(水) 19:38:38.18 ID:p7zPPZpg0
>>113 日本人からは搾取、外人には施しを。この精神何とかしてほしいな。

124 :名無しさん@1周年:2016/08/31(水) 19:42:34.32 ID:aiZxKorTO
>>113
そりゃあ賃金が安くなって移民の分の消費が増えるんだから財界ウハウハでしょ!

135 :名無しさん@1周年:2016/08/31(水) 19:48:00.37 ID:gSeGa8iu0
>>124
財界は犯罪が増えても経済だけ回ればいいと思ってるバカなんだよねw

148 :名無しさん@1周年:2016/08/31(水) 19:55:04.04 ID:aiZxKorTO
>>135
結局自民党の議員のコネクションを見たら財界の味方をするのは明らかであって
お前ら底辺ネトウヨの味方するわけないのは当然だよなw
それに気付かない底辺ネトウヨw
0092オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 20:36:52.64ID:I6S+zaIM
https://newspicks.com/news/1738277/body/
カーツワイル9月28日来日講演
いきてえええけど平日じゃねえか仕事でいけねえええ
0096オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 22:37:27.14ID:CfrrpRCi
【2010年:コンピューターは消える】
 網膜へ映像を直接投影
 ユビキタスのブロードバンド、常時接続化
 電子機器は服や眼鏡に埋め込まれるほど小型化する
 完全な臨場感のバーチャルリアリティが実現
 現実の現象を誇張化する技術
 第一手段としての、仮想パーソナリティとのインタラクション
 実用的な言語技術が実現
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080223/ray16.htm
0097オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/08/31(水) 23:56:33.29ID:PVKrPGq8
>>96
外れまくっててワロタwww
0099オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 00:20:18.24ID:EelRuhMB
>>96
【2016年現在】
>>網膜へ映像を直接投影
MicrosoftのHoloLens。
>>ユビキタスのブロードバンド、常時接続化
ユビキタスとまでは行かない、インターネットに接続できない人はまだ全世界人口の6割ほど居る、72億人のうち42億人は非接続。
>>電子機器は服や眼鏡に埋め込まれるほど小型化する
google glass(発売中止)、sony製のカメラ付メガネみたいのがあったかな、あとセンサー付きのパンティーとかいろいろ有る
そういった服はまだ普及していない、物好きが買う印象
>>完全な臨場感のバーチャルリアリティが実現
まだです。恐らく完全没入型VRを指してると思うが技術的にまだ無理そう。
>>現実の現象を誇張化する技術
? 拡張現実(AR)かな?一応ある。
>>第一手段としての、仮想パーソナリティとのインタラクション
Siriかな?
>>実用的な言語技術が実現
ないです。翻訳技術はディープラーニングによる言語統計処理は上手くいかない事が判っている。
まぁ、音声の文字起こしとか、音声でのインタラクションは結構実用的。
0101オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 05:33:28.45ID:3ffGY2r4
>>86 人工知能の銘柄だけが連続ストップ高でもおかしくない。
0102オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 05:59:50.68ID:3ffGY2r4
世界初!人間 VS 人工知能のCM制作対決 結果発表 人間クリエイターの勝利!! 獲得投票率は、54%対46%で、AIが人間に肉薄!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000009251.html
 そのうち、電通も人間がいらんようになるな。
0104佐事貴俊
垢版 |
2016/09/01(木) 06:44:04.22ID:8JGFnlPg
【和歌山発砲】銃両手に奇行数々の溝端容疑者 喫煙、防柵、中華丼要求…警察を翻弄して最後は自殺
http://www.sankei.com/west/news/160831/wst1608310091-n1.html
二丁拳銃とくわえタバコ。実にハードボイルド。
0105オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 07:38:59.84ID:3ffGY2r4
また佐事貴俊という狂った人工知能が出てきた。
0106オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 07:56:08.55ID:ZZP2+Lf0
>>92
スピーカーがバカウヨと金の亡者ばかり・・・酷いメンツだな
>>96
カーツワイルは過大評価されすぎなんだよ
人工知能の研究者としてはデミス・ハサビス
フューチャリストとしてはミチオ・カク
トランスヒューマニストとしてはジョージ・チャーチの方が格上
0107オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 08:16:05.74ID:ZZP2+Lf0
>>86
Googleも過大評価されすぎ
地道さと実績で言えばIBM

さらに言わせてもらうと、アメリカ人は無知で楽観的だ
アメリカの科学技術を支えてるのはヨーロッパやアジアから来た外国人
テクノロジーの進歩を否定するつもりは無いが、アメリカ人の言うことは話半分に聞いた方がいい(笑)
0109オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 09:14:36.15ID:6ynUJ0hV
やはりシンギュラリティを起こすレベルの人工知能はIBMが作るんだろうか
0110オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 09:34:26.29ID:8hu6wBnI
Banking is necessary, but banks are not.
(銀行の機能は必要だが、銀行は必要ない)

1994年のビル・ゲイツのお言葉
一般人より四半世紀ほど頭が進んでる
0111オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 09:47:40.63ID:ZZP2+Lf0
アメリカの「ネトウヨ」と「新反動主義」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/08/post-5739.php
ネットで“菌”取引する親たち、水疱瘡菌付きキャンディーなどに懸念。
http://www.narinari.com/Nd/20111116700.html
「地球温暖化なんか関係ねぇ!」 温暖化対策にアクションしない奴らのアクション・フィギュア
http://top.tsite.jp/news/technology/o/30146747/
通行人を殴る「ノックアウト・ゲーム」が流行、死亡例も 米
http://www.cnn.co.jp/usa/35040394.html

最低通り越して最悪
0112オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 10:18:26.37ID:BINqSoAm
そりゃ偏向報道みたいにネガティブな情報ばかり抽出したらそうなるだろうけど
GoogleもIBMもAmazonもAppleもFacebookもMicrosoftもアメリカなわけで
ヨーロッパやアジアから優秀な人間が集まる魅力があるとも言える
0113オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 10:27:11.55ID:Q6KzzaUh
集まるとか アメリカは移民の国なんだが

無知は痛い
0117オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 11:00:36.07ID:ZZP2+Lf0
>>111のアメリカの「ネトウヨ」と「新反動主義」は絶対読むべし
シンギュラリタリアン=新反動主義者なのがよくわかる
テクノロジーの発展が中世回帰を招くとか皮肉な話だよ
0120オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 13:13:15.62ID:VWZTC/M6
人工知能技術が発達したら人工知能に学校や仕事や結婚相手まで決めてもらう
超管理社会になるのかな
0122オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 16:11:48.30ID:Fxhau+Gb
【原発】廃炉で出る制御棒の処分方針が決定 70m以深に埋め国が10万年管理
0127オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/01(木) 21:24:47.40ID:qajwU57c
>>106

ぶっ飛び具合ではフランクティプラー、デイヴィッドドイッチュ、マックステグマークに遠く及ばないという悲しさ・・・

でもそれらを包括して統合した功績がやはりデカいよ。
0128オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 02:52:36.22ID:DOL4/EVS
レイ・カーツワイル (Ray Kurzweil)

1947年ニューヨーク生まれ。世界屈指の発明家、思想家、未来学者であり、
この20年間のさまざまな出来事を予言してきた。
「眠らない天才」(The Wall Street Journal)、「究極の思考マシン」(Forbes magazine)と呼ばれ、
また Inc.magazine はカーツワイルを世界トップの起業家のひとりに選び、
「トマス・エジソンの正統な相続人」と呼んだ。また、PBS(公共放送サービス)は彼を
「過去2世紀においてアメリカに革命を起こした16人の発明家」のひとりとしている。
アメリカの「発明家の殿堂」に名を連ね、「ナショナル・メダル・オブ・テクノロジー」
「レメルソン-MIT賞」など優れた発明に贈られる世界最高峰の賞を数々受賞、
12の名誉博士号をもち、3人の米大統領から賞を贈られている。
0129オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 03:28:37.69ID:C39uGax1
>>84
そも米国にはストップ高というシステムがない。
1日で50%株価が上下したりするヤバい市場。
0130オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 06:31:25.69ID:h2ABGMrL
脳のアップロードって本当に出来るんだろうか?
コピーで自分が現実と仮想空間の合計二人出来るのか
それともアップロードと同時に現実世界の自分の意識が消失なのか

後者じゃないと使いたい人居ないだろう
余程物好きなら前者でも構わない人も居るだろうけど
0134オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 07:14:19.22ID:o9OdMeVa
ナノマシンを脳内に注入し、脳の神経系の構造と活動をナノマシンが読み取るという方法が考えられる。
さらに積極的に、ナノマシンが神経細胞を人工的な神経に置換していくという方法も考えられ、
この場合、有機脳から人工脳への移行が徐々に進行し、その間に意識が途切れないことになる。
0135オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 07:22:25.03ID:7PN/bLGH
脳の生化学的状態なんて数ミリ秒単位以下で変わってるんだけど?
ナノボットでそれを読み取るとかムリゲーでしょ
ましてや入れ替えるとか
0136オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 07:25:24.28ID:2Z2fYYKR
ゆるやかな死

だんだん死んでいけば本人も全く気付かない
こういうことでしょ
0137オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 07:38:55.57ID:KfaWjJAo
生きてる人間が肉体は普通に活動したまま別の場所に現れて
人と話したり救助活動したりする報告はあるぞ
バイロケーションって奴だが、上位の魂には可能、雑魚には不可能
0138佐事貴俊
垢版 |
2016/09/02(金) 07:40:05.51ID:8GlANToi
>>97
外れまくりだな。俺はシンギュラリティ教の信者だったが、これを期に脱会させてもらう。
お前らも脱会しろ。本日をもって、ここはシンギュラリティ被害者の会のスレとする。
0140佐事貴俊
垢版 |
2016/09/02(金) 07:42:02.98ID:8GlANToi
肱岡裕太郎、志村涼子、Kummer、大槻孝仁。お前らが正しかったんだな。すまない。
0142佐事貴俊
垢版 |
2016/09/02(金) 07:44:10.69ID:8GlANToi
Kummer Come back!
0146オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 08:04:30.19ID:KfaWjJAo
しかしあれだな、マインドアップロードしてネットワークを
散歩できるようになったとすると
エロコンテンツの山みたいなサーバー(天国)に行き着いても
チン○はアップロードされてない訳だから
はたしてそこでハアハアできるんだろうか?
0147オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 08:07:36.96ID:pyzLkwfX
じゃあ2025年を予想しようぜ

ウェアラブルとか網膜投影やメガネ型は失敗した

・スマホはほぼ現在のこのままが完成形、さらに安くなり誰でも持つようになる
・スマホが社会インフラとなる、チケットや身分証やカギなどとして誰もが使うのが当たり前に
・ディープラーニングなどAIが様々な分野で広く使われて大きな成果を上げている
・ネット、クラウド上のサービスのほとんどはAIを使うようになる
・「誰もがスマホ」で「クラウドのAI」を利用することで爆発的にAIが発展して人々に浸透していく
・スマホとAI、この2つが社会のあらゆる分野で必要不可欠なものとなる
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 08:15:00.81ID:pyzLkwfX
そして2045年

・人々は生活の全てをスマホを通してやりとりするように
・クラウドAIは全てのヒトと社会の全てを掌握
・AIにより全てが高速に正確に円滑に、社会が加速する
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 08:20:42.25ID:KfaWjJAo
スマホに関してはCNF(セルロース ナノ ファイバー)で現在の液晶画面を
サランラップ並みに薄くできると開発を進めている
回路基盤もプリントできるんで衣服と同化する可能性があるぞ
0151オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 08:29:03.40ID:pyzLkwfX
ウェアラブルとHMDとIoTはおそらく一般に普及することはない

技術の問題ではない
ウェアラブルもHMDも面倒でしかない
スマホで済まして腕時計を使わない、メガネがうっとおしいのコンタクトにする
要するに面倒、面倒なのは使われない

IoTは部分的には進むだろうが何でもかんでもネット接続には行かないだろう
スマホとAIの普及でモノがすべてIoTでなくても代用がかなり効く
0152オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 08:35:52.48ID:pyzLkwfX
>>150
服に機械がついてたって不便でしかない

スマホの要素を分解いよく考えてみれば
画面に情報が出ていて、何かしらタッチで入力することをしている

これを今まであったもので置き換えると
画面に情報を出す → 本、書籍、印刷物
何かしら入カする → 手帳とペン、キーボードなど

今の技術でもすごく薄くして衣服に
書籍をつけたり手帳代わりにペンで書き留めることは十分に可能
でもやってない
不便だからだ
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 08:43:37.30ID:KfaWjJAo
>>152
服を着忘れるって心配はないから入出力の面倒さは
従来のデバイスで済ませてもメイン機能は組み込まれるんじゃね?
時計、GPS、録音、録画、電子鍵
0154オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 08:44:33.95ID:vxnE9jLM
IoTって別に必ず全ての機器にUIが必要ではないだろ
バイタルチェックのデータをリモート送信したり、広告情報を効率的に受け取ったり
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 08:45:49.74ID:KfaWjJAo
夏場は確かに通気性の悪い衣服は着たくねーけどな
作業服にやたらデバイスを持ち歩く必要性のある人間には
軽量化のメリットはあるだろ
0156オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 08:50:50.68ID:KfaWjJAo
軍服なんか周囲の環境にあわせて迷彩パターンを変える方が
敵から見つかりにくいし通信機重たいし
ウェアラブル路線は有りだろ
0159佐事貴俊
垢版 |
2016/09/02(金) 09:02:01.65ID:8GlANToi
ロシア人、一皮剥けばタタール人という諺があるが、アメリカ人、一皮剥けば中国人だね。
サイコパスな所とか共通点が多い。
ユダヤ人も一皮剥けばハザール人。アラブ人も一皮剥けばアフリカ人。
まともな白人はヨーロッパ人だけだな。
0160佐事貴俊
垢版 |
2016/09/02(金) 09:17:17.98ID:8GlANToi
>>117
新保守主義と新自由主義の次は新反動主義ですか・・・やれやれだぜ。
記事読んだけど、新反動主義というより新復古主義だね。
シリコンバレーに信奉者が多く、技術信仰的。
しかも、シンギュラリティユニバーシティのピーター・ティールも新反動主義者の一人。
確かにシンギュラリタリアンと新反動主義者は近い関係にあるわな。
0162佐事貴俊
垢版 |
2016/09/02(金) 09:21:47.88ID:8GlANToi
>>128
過去の栄光ばかり自慢されてもな・・・。そもそも、このじいさんグーグルで何やってんだ?
ただのスポークスマン?
0163佐事貴俊
垢版 |
2016/09/02(金) 09:31:58.51ID:8GlANToi
>>133
自己レスだが薬物といえばリーナス・トーバルズがこんな事を言ってたな。
AIの叛乱を笑い飛ばすリナックス創始者
http://www.gizmodo.jp/2015/07/ai_rebel_linux.html
>「シンギュラリティ」の出現? 私に言わせれば、三文SFの世界だね。
>終わりなき急激な成長? 彼らはどんな薬をやってるんだろうね、本当に。
つまり、グーグルやシンギュラリティ・ユニバーシティの連中はしぇしぇしぇのしぇーだと?
http://i.imgur.com/nasaojt.gif
0164佐事貴俊
垢版 |
2016/09/02(金) 09:33:09.15ID:8GlANToi
>>139
詐欺被害。
0165佐事貴俊
垢版 |
2016/09/02(金) 09:34:31.82ID:8GlANToi
>>143
違う冤罪だ。
0166オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 09:51:48.38ID:AE4aKhD0
考えられるのは
・スマホ型
・ウェアラブル
・体内
・空中を漂うビット。追従するドローン
・そこら中に散布されたナノマシンが必要に応じて端末を形成するタイプ

体内に仕込みたいけど大多数は抵抗あるだろうから流行らないだろう
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/09/02(金) 09:58:23.97ID:Llj3y+oG
>>166
ナノマシンは無いわ

生体内の限定環境内とかならともかく、通常生活空間に散布されたナノマシンが集って物体を形成するとか
漫画の読みすぎアホすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況