X



知能研究スレ [無断転載禁止]©2ch.net
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/04/14(木) 00:54:03.61ID:GG1iVovr
このスレの目的は
抽象的な単語である知能を具体的な単語に分解して
分類や定義などをしていって知能の全体像を
大まかにイメージできるようになる
みたいな感じです

イメージできるようになれば人工知能や人工生命
などについて議論しやすくなるのではと思って立ててみました
0201オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/27(土) 16:32:14.06ID:PUSCe7El
どのように必要なのかがについて
ただ面白そうだから投下しただけだから
何をしようとしてるかわからないし
必要かどうか分からない

知能としてどのようにまとまるのかについて
データを扱う新しい手法
とりあえず画像認識に使えそうくらいの印象かな

>>200
再生核ヒルベルト空間
カーネル法
抽象単体複体
チェック複体 ヴィートリス・リップス複体
アルファ複体 ドロネー複体
ボロノイ領域 または ボロノイ図
脈体定理
ホモロジー群
パーシステントホモロジー群
この辺り調べたら良いかも
0202おkあのす
垢版 |
2017/05/28(日) 11:11:18.44ID:eraYROwr
>>57
十二支の割付発想は面白い展開期待。時間、角度など複合表現でDATA圧縮にも役立ちそうな気がした。
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/28(日) 18:55:51.99ID:qIN6CT6X
>>202
イメージ無くなっちゃった(笑)
メモ探せば思い出すかもしれないけど
メモ探せる気がしない

時間、角度など複合表現で は面白いね
角度+色は考えたことあった
角度1度=あ 角度2度=い
線はドット線 トマト
赤=1 青=2 緑=3
角度20度=と 角度31度=ま
(20度+赤+緑)+(31度+青)
この場合 色は語順に関係
0204オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/28(日) 18:56:42.59ID:qIN6CT6X
多分 色が単体でかなり使えると思う
内部処理的に得か分からないけど
1画素
255×255×255=16581375 約1600万
と文字 イメージ 分類 とかの定義表で
色00000001=あ 色00000002=い
色と文字 色とイメージ 色と分類
2画素で分類と色
16581375超えるなら
色と数字
3画素で分類数字色
みたいに
0205199-200
垢版 |
2017/05/29(月) 04:00:44.78ID:MK0zQ5sK
>>201
ありがとうございます。知らない単語だらけで超むずかしいです。
0206オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/29(月) 04:07:55.54ID:MK0zQ5sK
>>202-204
javascriptで連想配列なら超簡単にできるんですが
<!DOCTYPE html><title>rensou_Test</title>
<script type="text/javascript">
var colors = {
aliceblue: 'f0f8ff',
antiquewhite: 'faebd7',
aqua: '00ffff',
aquamarine: '7fffd4',
azure: 'f0ffff',
beige: 'f5f5dc',
bisque: 'ffe4c4',
black: '000000',
blanchedalmond: 'ffebcd',
blue: '0000ff',
blueviolet: '8a2be2',
brown: 'a52a2a',
burlywood: 'deb887',
cadetblue: '5f9ea0',
chartreuse: '7fff00',
chocolate: 'd2691e',
0207つづき
垢版 |
2017/05/29(月) 04:08:32.72ID:MK0zQ5sK
steelblue: '4682b4',
tan: 'd2b48c',
teal: '008080',
thistle: 'd8bfd8',
tomato: 'ff6347',
turquoise: '40e0d0',
violet: 'ee82ee',
violetred: 'd02090',
wheat: 'f5deb3',
white: 'ffffff',
whitesmoke: 'f5f5f5',
yellow: 'ffff00',
yellowgreen: '9acd32'
};
var color = "blueviolet";
document.write( color + " = #" + colors[color] );
document.bgColor = "#" + color ;
</script>
0208オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/29(月) 04:18:23.21ID:MK0zQ5sK
複合表現となると多次元配列か関数配列になるからむずかしい。。。
0209オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/29(月) 06:07:53.80ID:MK0zQ5sK
検索したらオブジェクトの配列というのならできそうです。
例。
var cart = [
{ name:"タマネギ", price:80, quantity:3 },
{ name:"じゃがいも", price:60, quantity:5 },
{ name:"ニンジン", price:40, quantity:4 }
];
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/30(火) 06:40:37.29ID:RQwKEfSW
┏━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓
┃ ┃  A  ┃  T ┃  G ┃  C ┃
┣━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃+1┃  +1A ┃  +1T ┃  +1G ┃  +1C ┃
┣━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃+0┃  +0A ┃  +0T ┃  +0G ┃  +0C ┃
┣━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃-0┃  -0A ┃  -0T ┃  -0G ┃  -0C ┃
┣━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃-1┃  -1A ┃  -1T ┃  -1G ┃  -1C ┃
┗━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/31(水) 00:40:34.36ID:DJ4mczGl
>>203
文字コードは既にあるので、それを利用出来た方が良いと思います。
以下一例。
UTF8 UTF16 S-JIS EUC-JP JIS 文字 実体参照

E38181 3041 829F A4A1 2421 ぁ ぁ
E38182 3042 82A0 A4A2 2422 あ あ
E38183 3043 82A1 A4A3 2423 ぃ ぃ
E38184 3044 82A2 A4A4 2424 い い
E38185 3045 82A3 A4A5 2425 ぅ ぅ
E38186 3046 82A4 A4A6 2426 う う
E38187 3047 82A5 A4A7 2427 ぇ ぇ
E38188 3048 82A6 A4A8 2428 え え
E38189 3049 82A7 A4A9 2429 ぉ ぉ
E3818A 304A 82A8 A4AA 242A お お
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/31(水) 01:39:50.78ID:DJ4mczGl
┌───┬───┬───┬───┬───┐
│   │  A  │  T    │  G   │  C │
├───┼───┼───┼───┼───┤
│ 000°│  +1A │  +1T   │  +1G  │ +1C  │
├───┼───┼───┼───┼───┤
│ 090°│  +0A │  +0T   │  +0G  │  +0C  │
├───┼───┼───┼───┼───┤
│ 180°│  -1A │  -1T   │  -1G  │  -1C  │
├───┼───┼───┼───┼───┤
│ 270°│  -0A │  -0T   │  -0G  │  -0C  │
└───┴───┴───┴───┴───┘
0213オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/31(水) 03:25:37.85ID:+HR2ToNB
>>211
>>203の角度+色は遊びで考えたやつだから多分使えない
暗号とかで使えるかも

>>204は色で定義表参照する感じ
定義表とセット 色と定義を対応させる
画像認識=特に色 で定義が伝わる
どっちかというと通信じゃなくて色の認識で伝える傾向が強いかな
例えば
色の認識ができるロボットがパソコン画面とかを見て色から意味を理解できるみたいな
文字の代わりに色
色から定義を参照して定義を得る
普通の言語が文字の形や音声の音なら これは色の言語
こんな感じでイメージ伝わるかな
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/31(水) 04:52:06.00ID:DJ4mczGl
>>213
つまり、色の名前の連想配列がkeyとvalueが逆になってるってことになる?
そして、オブジェクトの連想配列だね。
例えば白色(ffffff)、赤色(ff0000)、黒色(000000)の定義配列は、

var colors =
[
ffffff:{name:パソコン,price:\100000,Material:機械},
ff0000:{name: tomato, price: \100 , Material:植物},
000000:{name: 木 炭 , price: \500 , Material:炭素}
];

みたいな感じかな?
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/31(水) 05:45:49.43ID:DJ4mczGl
配列やデータベースは好きなように追加すれば良いと思うんだけど、
それと、知能がどう結びつくのかがよく分かりません。
知能としては記憶の出し入れだけではなり得ないと思うんです。
逆に知能は本質的に記憶の出し入れだけなのか?
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/31(水) 12:44:20.39ID:+HR2ToNB
分かりやすく色5色で例えると

黒 白 赤 青 緑

分類 種類
1画素目=分類 2画素目=種類

分類
黒=文字=ひらがな

種類
黒=あ 白=い 赤=う 青=え 緑=お

2画素
黒黒=文字=ひらがなのあ
黒白=文字=ひらがなのい

どう結びつくのかがよく分かりませんについては
言語の1種類と捉えればいい
文字が形で概念を扱うなら これは色で概念を扱う
しいて言えば伝達と理解の一部で使えるかも程度かな
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/31(水) 13:48:21.00ID:+HR2ToNB
一言でいえば今の印象で 知能の本質=パターン処理かな
概念の特徴を抽出できる手法があれば本質違ってくるかも
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 05:30:24.06ID:OIb443y0
>>216
電子部品の抵抗のカラーコードみたいだね、茶黒赤金で(1:0:00:5%)1kΩみたいなやつ

>>217
IN-Function-OUTの強引に3っつにまとめると
五感認識、記憶学習、思考制御 かな?

>>218
そうすると今のところ知能の本質はパターン処理機能ってことですね。
1.様々な経験を動画データの様な形で分類保管して
2.現況に応じてパターンマッチして呼び出してから
3.ちょと加工して出力する
のかな?
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/04(日) 01:03:26.97ID:QA5yW5rg
ちょっと加工して出力って
ちょっとじゃないのが知能の能力なんじゃないだろうか。
きっとものすごい加工ですよ。
動物はその加工と出力を本能としてデフォで持ってるけれど、
人間はその上にもっと抽象化された加工と出力を積み重ねられると思う。
加工するのは何か目標があって、その目標に近づくための加工なはず。
「目標を決めてそれに近づく方法を考えて」を少しづつ進められるような
計算方法の研究が必要だと思う。
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/04(日) 01:57:35.31ID:mT6RWl9/
ヘンリー・マークラムがスーパーコンピュータの中に脳を構築
TED
https://m.youtube.com/watch?v=LS3wMC2BpxU

イメージはこれなんだけど、どういう成果なのか?

英語だから良くわからない
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/04(日) 20:48:45.12ID:k+MG2X0/
池沼と愚か者は具体さを重視し掴みようが無い抽象的なものをデタラメと全面否定する。
天才は極度な抽象さこそ正しいと考える。
0224オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/01(土) 21:57:59.83ID:kS7cu/U5
英語?
無免許で事故起こしてるのは中国人だろ!
0225おkあのす
垢版 |
2017/07/11(火) 10:42:37.25ID:Xp7fw2Z7
>>14
例えば味覚と食欲をimageしてみました。
味蕾細胞が閾値を越え破壊する時に脳へ伝える信号を味の記憶と照合し、甘・酸・辛・苦・塩・旨を判断。潰れた細胞数から濃度容量が推計為れている。
ロボット三原則の構成からフィードバックし、自分を壊してはならないと判断する様初期プログラム為れているなら

破壊数>再生用資材物質数:マズイ、悲しみ
破壊数<再生用資材物質数:美味い、歓び
の感情を付与し食欲コントロール。
脳にはどんな物質が身体を壊す、または回復為せるというDATAを大量に保持、適時読み出し感覚細胞からの情報と照合を行う。
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/02(水) 21:04:47.56ID:CS0BmlVe
HTM(階層型時間メモリ)のディープラーニングと比較したときの優位性ってなんだろう?
0227オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/03(木) 06:24:04.11ID:VdI19vLK
>>226
生のリアルタイムデータを使うのと、予めビッグデータを学習させたマップを使うのとの違いじゃ?
0228ウルトラスーパーハイパーデジタルズームドルルモンバーストモード
垢版 |
2017/10/21(土) 23:47:06.45ID:s8xJOGoQ
アルダモンの勝ち
アルダモンの勝利
アルダモンの大勝利
アルダモンの完全勝利
アルダモンの圧勝
アルダモンの楽勝
アルダモンの優勝
アルダモンの連勝
アルダモンの制勝
アルダモンの戦勝
アルダモンの必勝
アルダモンの完勝
アルダモンの全勝
アルダモンの奇勝
アルダモンは強いよ
アルダモンは強力だよ
アルダモンは強大だよ
アルダモンは強者だよ
アルダモンは強烈だよ
アルダモンは強靭だよ
アルダモンは強剛だよ
アルダモンは強豪だよ
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/22(日) 04:57:54.84ID:4+9jYOqy
人権なんてあったもんじゃない
人権無視の国日本!

広告配信システムのOpenXにバックドアが仕掛けられる
電通のおわり!
OpenXは2010年8月より電通子会社のサイバー・コミュニケーションズとアドエクスチェンジの独占的パートナーシップを締結、広告リクエストは開始当初より600%と急成長を遂げてきた・・・・
だってお!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

嘘も百回言えば真実となる広告産業のナチス的手法
電通自殺者を
ホロコーストを忘れるな諸君!
芸術よ永遠なれ!
自由主義者よ永遠なれ!
0230オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 02:58:50.60ID:4RU/QEWw
>>1
抽象的なものはより抽象的にするべきであって、具体的にするとか
アホの考えな

知的能力が著しく弱いから理解が簡単な具体性ばかりもとめる
0231オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 06:16:16.07ID:Y1tUF7/j
邦題『26世紀青年』 IDIOCRACY
http://nicotter.net/watch/sm27728177
(仮称)『バカの惑星』 ・・・近未来→地球はバカの惑星になり果てていた
0232オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/13(水) 23:52:01.60ID:HCX6vB2m
>>230
知能に対して
>>1が還元主義的アプローチだとしたら
>>230のは何的アプローチ?
0233オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/14(木) 00:49:01.61ID:gt3GsE5K
>>230
たぶん抽象的に言ってる事は単なる妄想だろうと思ってるのでは。
0234オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 08:24:56.79ID:hjyZKgB0
参考までに、未来技術というか自分で簡単にPCで収入を得られる方法など
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

EKXCCPHJCX
0235ウルトラスーパーハイパーランダムノイズドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/01/04(木) 19:21:34.25ID:b/9jrg7h
ポヨモンは強いよ
ポヨモンは強力だよ
ポヨモンは強大だよ
ポヨモンは強者だよ
ポヨモンは強烈だよ
ポヨモンは強靭だよ
ポヨモンは強剛だよ
ポヨモンは強豪だよ
ポヨモンの全勝
ポヨモンの完勝
ポヨモンの必勝
ポヨモンの奇勝
ポヨモンの連勝
ポヨモンの制勝
ポヨモンの戦勝
ポヨモンの優勝
ポヨモンの楽勝
ポヨモンの圧勝
ポヨモンの完全勝利
ポヨモンの大勝利
ポヨモンの勝利
ポヨモンの勝ち
0236オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/05(金) 05:06:30.81ID:LYvIvnDb
ラムダλ=0.0〜0.5:ポジ
ラムダλ=0.5〜1.0:ネガ
カオスの縁λ=0.273

気体と液体の間ではなく、固体と液体の間。

〈アナロジー〉
【物質】
固体〜液体「相転移」〜気体

【生命】
あまりにも静的〜「生命・知性」〜あまりにも動的

【セルオートマトンのクラス】
T・U〜「W」〜V

【力学系】
秩序〜「複雑性」〜カオス

【コンピューター】
停止〜「決定不可能性」〜暴走
0237オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/05(金) 05:20:37.62ID:LYvIvnDb
【生命】
あまりにも静的〜「生命・知性」〜あまりにも動的

仮に、植物〜「動物」〜昆虫 とするなら植物や昆虫の知能は除外していいと思う。
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/24(土) 00:07:20.46ID:M153JBcH
久しぶりに投下 言語の理解について

仮定
人間の認識機能で
言語全体?自然言語?の50%?を占めると仮定
機械などの認識機能で残りの50%?

認識機能 五感+その他の感覚 %の数値適当
視覚  10%
聴覚  9%
嗅覚  8%
味覚  7%
触覚  6%
その他 10%

その他候補
快不快 感情 欲 思い 考え など 認識できるけど五感に分類できていない対象

視覚が50%の内10%の言語をカバー みたいなイメージ
認識機能が無いと言語の一部しか理解できない=認識機能1種類で言語の一部は理解できる

この投下の本質は
言語の理解度は認識機能で決まる?
認識機能が少ないと自然言語処理は厳しい?

視覚のみ 青い 丸い などは理解可能
     甘い 冷たい などは理解不可能

言語は認識機能に分類できる?
認識パターンを言語化
視覚名詞 聴覚名詞 n覚形容詞? みたいに
0239オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/24(土) 23:48:20.50ID:NOKFVZ0t
 静的 〜「知性」〜 動的
【言語系】
図書館〜「研究所」〜電脳掲示板

五感はセンサーの違いで数値化可能
1677万色か?音色の周波数か?熱エネルギーか?化学成分%か?
広辞苑もWIKIの言葉も背番号で数値化

自然言語処理する関数とはなんなのか?
変数の分類と再構築を行う事が可能になったAIスピーカの上になにがあるのか?
0240オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/25(日) 04:58:28.44ID:8F5/ts4B
AIスピーカ+3Dプリンター=アイアンマンのジャービス
みたいな
0241オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/27(火) 05:21:42.07ID:eZ96SCby
適当に投下

  像  文字 声  意味?属性?
  絵  名前 音  分類
11=1111 1101 1110 1100
01=0111 0101 0110 0100
10=1011 1001 1010 1000
00=0011 0001 0010 0000

パターン 量 行列 指定 順番 並び替え
組み合わせ次第で色々できそう
パターンを 縦に並べるか 横に並べるか でだいぶ変わる

1 青 オン
0 赤 オフ

1=1が1個 0が0個
0=1が0個 0が1個

11=1が2個 0が0個
01=1が1個 0が1個
10=1が1個 0が1個
00=1が0個 0が2個

1=左 1が1個 0が0個
0=左 1が0個 0が1個

                      1010 1010
11=左 1が1個 0が0個 右 1が1個 0が0個 1010
01=左 1が0個 0が1個 右 1が1個 0が0個 0110
10=左 1が1個 0が0個 右 1が0個 0が1個 1001
00=左 1が0個 0が1個 右 1が0個 0が1個 0101
0242オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/17(木) 12:59:01.85ID:6koctVbj
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

9906J
0243ウルトラスーパーハイパープライベートガオガモンバーストモード
垢版 |
2018/06/26(火) 07:42:55.01ID:OJFhdnGx
100%ゴマモンに決定だよ、十割ゴマモンに限定だよ、確実にゴマモンに指定だよ、絶対にゴマモンに認定だよ、必ずゴマモンに確定だよ
勿論ゴマモンは斬新奇抜だよ、無論ゴマモンは新機軸だよ、当然ゴマモンは独創的だよ、一応ゴマモンは画期的だよ、多分ゴマモンは個静適だよ
ゴマモンの全勝、ゴマモンの完勝、ゴマモンの必勝、ゴマモンの奇勝
ゴマモンの戦勝、ゴマモンの制勝、ゴマモンの連勝、ゴマモンの優勝
ゴマモンの圧勝、ゴマモンの楽勝、ゴマモンの完全勝利、ゴマモンの大勝利、ゴマモンの勝利、ゴマモンの勝ち
ゴマモンは強剛だよね、ゴマモンは強豪だよね、ゴマモンは強烈だよね、ゴマモンは強靭だよね
ゴマモンは強者だよね、ゴマモンは強大だよね、ゴマモンは強力だよね、ゴマモンは強いよね
0244オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/23(月) 23:24:29.54ID:YZRm/VZc
落ちるには惜しいスレ
0245ウルトラスーパーハイパーツアーガイドスパーダモンバーストモード
垢版 |
2020/01/08(水) 01:14:23.66ID:qAwz9ge2
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
メールモンの勝ち
メールモンの勝利
メールモンの大勝利
メールモンの完全勝利
メールモンの圧勝
メールモンの楽勝
メールモンの戦勝
メールモンの連勝
メールモンの優勝
メールモンの制勝
メールモンの奇勝
メールモンの全勝
メールモンの完勝
メールモンの必勝
0246オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/01/26(日) 02:21:00.51ID:1r8VJ9Yl
計算は統計学だろう
2×3 = 2+2+2 = (1+1)+(1+1)+(1+1)
翻訳も単語検索の確率、統計学だろう
考えるとはなんだろう?数学で表せるのだろうか?
0247オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/22(土) 13:28:36.78ID:zE3uSsLM
2+2+2+2+2+2+2+2
= (1+1)+(1+1)+(1+1)+(1+1)+(1+1)+(1+1)+(1+1)+(1+1)
= 2×2×2×2 = (1 + 1)×(1 + 1)×(1 + 1)×(1 + 1)
= 2^(2+2) = (2+2)^2 = (2×2)^2 = 2^(2×2) = 2^2×2^2
= (1 + 1)^((1 + 1)+(1 + 1)) = ((1 + 1)+(1 + 1))^(1 + 1)
= (1 + 1)^((1 + 1)×(1 + 1)) = ((1 + 1)×(1 + 1))^(1 + 1)
= (1 + 1)^(1 + 1)×(1 + 1)^(1 + 1)

残念ながら数学はすべて、途中経過も含めて考えた結果でしかない
対応関係は機械的であるが、次の行にその中から何を選ぶかは機械的に決定しない
考えるとはその過程にあたるが、それは数学書にはひとつも書いてない

つまり書いている内容がわかっていなくても、経過を暗記していれば答えにはたどり着いてしまうのだ
教科書を書いている人が内容をわかっていると思ったら痛い目を見る
0248オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/27(木) 00:03:45.98ID:z606JYu+
>>247
数学と理学の違いみたいなこと言われてもなぁ
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/27(木) 03:42:37.17ID:h5iDvCdr
>>247
いちいち考えなくても
>経過を暗記していれば答えにはたどり着いてしまうのだ
とできるから価値があるんだよね?
0250オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/27(木) 04:07:54.86ID:K+x1b6S6
>>249
それ、将棋AIみたいな事だから、計算として構築可能だった。
しかし「思考」とはとても言えない。それはなぜか?
出来る出来ないの価値とは違う。
「思う」「考える」ってのは「知能」のなんだ?
0251オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/27(木) 09:01:02.24ID:RlK0B4au
>>250
知ってる事やできる事を思いつきやすい順にやってみるのが思考やってるって事だと思うんだけど。
だからどのくらい色々知ってるかとかできる事を思いつくのがどのくらいの量とスピードでできるか
あたりが知能の高さなんじゃないかな?
「思う」が頭に入力したデータや知ってる事や処理結果のパタン認識で、「考える」というのはやってみる処理だ、みたいに考えたらいいんじゃなだろうか。
0252オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/27(木) 11:08:52.07ID:4yx5Zyi7
>>251>知ってる事やできる事を思いつきやすい順にやってみるのが思考

1行目からソレがどうなんだ?って聞いてるんじゃないか。

"知ってる事"はストレージにデータが入ってるだけじゃない。

"思いつきやすい順"は統計確率でランキングソートで良いのか?
0253オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/27(木) 14:27:10.77ID:YZjcVdKt
>>252
>将棋AIみたいな事だから、計算として構築可能だった。
>しかし「思考」とはとても言えない。

と考えてしまうから後どう考えていいか行き詰ってしまったので、
ソレを思考だと考えた方がいいんじゃないか、という意味です。
知っていることやできることを組み合わせる仕掛けを考える、
という方向に考えを進められるので。

知っている事ややれることは、それを使う事ができるようにストレージに入れる。
知っていることややれることと入力や出力の情報をパタン認識するとやりたい事が決まって、
知っていることややれることと入力や出力の情報とやりたい事をパタン認識すると、
先ず何をやるかが決まって、やった結果がパタン認識の入力に加わって.....
みたいに続く。
パタン認識も学習と認識を同時にやりながらだんだん変わる。

というイメージ。
0254オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/27(木) 17:02:10.77ID:OEacxy2D
>>253
貴方はその文章どうやって思考したのか?
という事なんだけども?
将棋AIには書く事も運転するなんて事も出来ないわけで。
人間は将棋も出来るしパターン認識も出来るし運転も出来て文章も書けるんだよ?

将棋AIだけを"思考"と考えるのは無理があるよ。
0255オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/02/27(木) 20:50:30.14ID:4RHKU6nV
>>254
>将棋AIだけを"思考"と考えるのは無理があるよ。
と考えてしまったから後どう考えていいかになったので、
将棋AIの動きも>>253の文章を思考する動きも
>>253みたいに考えればあてはめられるんじゃないかな、
と考える。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況