X



水素エネルギー&水素エネルギー社会

0001ゼウス
垢版 |
2011/04/10(日) 22:31:47.53ID:7a9q2KtU
水素エネルギーと水素エネルギーをもって動かす社会を論ずるもの
ここに留まり
静かに論を貯留せよ
0002ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2011/04/10(日) 22:50:00.75ID:ujAJRd86
2かな?
原子番号2はヘリウムで、太陽は水素4個からヘリウムとエネルギーを
作るんだよ
0004オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/11(月) 08:41:12.45ID:Uc2oOGO7
原発は危険。
化石燃料は大気を汚し資源も枯渇する。
人類はソーラー発電+水素エネルギー社会に移行するしかない。
0005オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/11(月) 12:05:11.23ID:Uc2oOGO7
おふくろ三洋が変換効率22%の製品を開発した。
もう原発はいらない。
あとは量産すればいいだけ。
0007オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/11(月) 15:42:53.36ID:Uc2oOGO7
別に微生物なんか使わなくても太陽光発電だけで充分。↓

太陽から地球全体に照射されている光エネルギーは膨大で、
地上で実際に利用可能な量でも世界のエネルギー消費量の約50倍と
見積もられている。
0008オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/11(月) 19:53:24.78ID:PVg74e2b
スレチだ。
0009オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/11(月) 19:59:55.23ID:NuivrU4y
燃料電池だね。水素エンジンもあるそうだが。石油精製の過程で水素は得られる。
核融合はちょっとまだ
0010オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/11(月) 20:08:59.78ID:og4VRqkD
水素は危険、水素は貯蔵が難しい、水素は高コスト。

どうやって使いこなすのかが問題です。
0012オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/11(月) 21:44:48.86ID:Uc2oOGO7
水素は安全=プロパンガスと同じ。
水素は様々な形で貯蔵可能。
水素は激安=太陽光発電でいくらでも生産可能。

技術的な問題もなく、後はやるかやらないかだけ。
0013オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/11(月) 22:10:53.51ID:XWnePhNp
作った水素は燃料電池で使うの?
白金代替のナノ材料が安価に大量生産できないと、普及させるのは難しいのでは。
0014オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/11(月) 23:22:12.50ID:Uc2oOGO7
燃料電池には使いません。
そのまま自動車の燃料や発電所の燃料として使います。
とにかく日本には北海道から沖縄まで未利用の場所が膨大に有ります。
そこにソーラーパネルを敷き詰めて水素を作り捲ります。
そうすれば、原発や石油に頼らないクリーンな社会が実現します。
しかも現状の技術だけで可能なのです。
原発に莫大なお金を使うより、よっぽど安く済むのです。
0015オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/11(月) 23:46:36.81ID:og4VRqkD
技術的な問題もなく、後はやるかやらないのかだけ。
現状の技術だけで可能なのです。

なぜ誰もやっていないのだろう?ご教授お願いします。
0016オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 00:24:03.41ID:IJjBmYLA
>>14
既出だが>>6、微生物に水素作らせる方が3〜10倍、効率的!
0017オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 00:38:40.65ID:Nsn0MH1U
>>15
乞食、腐れの原発推進団体と経産省に聞け
0019オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 04:32:11.83ID:I/ze/+w+
自分達で使えば良いだろ
そもそも他人に売って儲けようってのが浅ましすぎる
0020オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 08:36:36.74ID:HTn3Oll9
原発利権と石油利権が妨害しているために出来ないのです。
やはり国策ですから政治決断が必要です。
利権を乗り越えて水素エネルギー社会への転換を政治決断して欲しいものです。
既に技術的にはなんの問題もありません。
やるかやらないかだけなんです。
勿体無いですね。
真にクリーンで低コストエネルギー社会への転換ができるというのに。
0023オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 17:12:49.22ID:uT/1s2ZA
>>20
大丈夫、今後、原発利権と石油利権の妨害は、下記により無くなるぞ。
1. 米国寄生虫のGMは、原子力産業からシフト済みのため、日本に原発売込み強要はしない。
2. 日本寄生虫の大企業産業界は、工場閉鎖・部品調達・輸出風評被害を危惧し脱原発派に転換。
0024オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 17:42:25.50ID:uT/1s2ZA
現在ある原発50基も、下記により全て3年以内に閉鎖の公算が高い。
1. 寄生虫どもの工場・支援中小企業が、原発近く。
2. 日本中、活断層だらけ。不明の活断層も多いので、原発の近くにも?
3. 地震・大津波・大波に弱い原発が、全ての海岸。地震・台風列島日本では、次々、原発事故だな
0025オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 17:50:18.43ID:uT/1s2ZA
火力発電は、CO2排出権・排出規制でメリット無し。
で、日本寄生虫は、下記の税金ドロボウーを画策する。で、そのツケは、消費者・貧困層が払う。
1. 大企業の自家発電(自然エネルギー発電・燃料電池…)の新設・運転の助成金。
2. 富裕層の自家発電(自然エネルギー発電・燃料電池…)の購入・運転の助成金。
0026オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 18:02:33.74ID:uT/1s2ZA
で、大企業・中小企業間の収益格差は増大。貧富格差も増大。困窮者・自殺者は増加。
大企業・富裕層はお金を投資に回すため、日本経済はより混乱しつつ減退するだろう。
0027オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 18:08:37.68ID:uT/1s2ZA
おいおい、みんな、何か近頃、特に昨日から震源地、関東に近づいてないか?
関東大地震? 超怖いんだけど、俺。山にしばらくテント張ってようかな?
0028オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 22:00:20.35ID:HTn3Oll9
真に安全でクリーンな低コストエネルギー社会へ、一刻も早く転換すべき。
大きな問題は原発利権と石油利権と官僚利権が立ちはだかっていること。

しかし何が人類にとっていいのかを考えれば、自ずと答えは出る。
このままでは利権まみれのじいさんたちと滅びるしかない。
それでもいいの?
0029オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 22:16:43.74ID:CR2WEppd
>真に安全でクリーンな低コストエネルギー社会へ、
>一刻も早く転換すべき。

その前に・・・
『安全でクリーンな低コストエネルギー』のアイディアを何か出せよ。
0030オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 22:27:25.51ID:HTn3Oll9
だから、太陽光発電で水素を作りまくるって言っているだろう。
0031オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 22:29:00.33ID:5+AQDmHK
水素以外ですね
0032オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 23:17:12.98ID:Q8zosJf9
せめてマグネシウムレーザーリサイクルくらい壮大な構想をブチ上げてよ。
あれは本気で実現して欲しいレベルの技術。
0033オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 23:26:36.93ID:HTn3Oll9
壮大とかじゃなくて、既に完成された技術なの。
後は利権じいさんをはね除けて実行するだけ。
日本中で太陽光発電で水素を作りまくれば、エネルギー問題は一気に解決する。
安全安心、クリーン、低コストという正に理想のエネルギー。
原発なんか全くいらない。
0034オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/12(火) 23:40:23.06ID:XDWqCY6W
太陽光発電で水素を作ることのメリットがわからない。
水素は漏れやすいわ、爆発しやすいわ、体積当たりのエネルギー密度は
べらぼうに低いわ・・・
電気は送電してそのまま使えばよろしい。
水素を有効に使うのなら、熱による改質は理想的。
電気分解なんて愚の骨頂。
0036オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/13(水) 00:04:31.85ID:p3yRnEta
太陽光発電で水素を作るメリットは、いつでも、どこでも、簡単に、低コストで、
無人で、人が使わないような山奥でも屋根の上でも線路の上でも道路の上でも
海の上でも砂漠でも、とにかく空いているスペースがあれば、いくらでも活用できる
ところが、すごいのです。
ですから昼間だけで必要充分な燃料=水素を作ることが出来るのです。
そして、いくらでも分散化出来るので災害や事故にも強いのです。
そしてクリーンで、いいことずくめです。
0037オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/13(水) 00:31:36.49ID:lIib1pKs
太陽光でわざわざ水素を作るくらいなら、SMESかCNTフライホイールに貯めるわい(未来技術板だから)。
分散電源・超電導スマートグリッドが流行るのは確かだけどさ。
0038オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/13(水) 03:34:35.38ID:p3yRnEta
マツダの水素自動車はすごいのです。
嫌な臭いの排ガスを一切出しません。
ガソリンも必要ありません。
全ての自動車が水素自動車になれば東京の空気は、とてもきれいになるでしょう。
0039オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/13(水) 08:02:55.04ID:p3yRnEta
わざわざじゃ無くて、ベストだっちゅーの。
水素エネルギー社会になれば、アニメのような未来社会が実現する。
0040オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/13(水) 11:43:14.31ID:mGGdO8vC
>>38
> マツダの水素自動車はすごいのです。
結局これを言いたかった?
BMWもやってたよな

つか、電気自動車は味気ないから、内燃機関で水素を燃料に使うのが欲しいなあ。

簡単な改造で今までの車を水素燃料化させられたら嬉しい。

環境破壊な古いマッチョなアメ車を甦らせたいw

0041オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/13(水) 12:02:46.79ID:IKhyopzy
>>37
>SMESかCNTフライホイールに貯めるわい
それじゃ土地のある外国からエネルギー輸入するのが大変だし、
車への補給も大変じゃん(燃料電池でなく充電では時間掛かる)

有機ハイドライドかボロハイドライド水溶液の形で輸入+自国生産するんだろう
狭くて安定な気候でもない日本で無理に風力や太陽光発電する必要無い

原発の社会コストやCO2排出権コスト、安定供給リスクを考慮しても
今のところはまだ価格競争は厳しいとは思うけど
0043オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/13(水) 14:25:32.55ID:IKhyopzy
重量エネルギー密度
0044オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/13(水) 18:05:32.34ID:uP+DL/CC
>>38
マツダの水素自動車って、100km走るのに巨大な水素タンクが必要だし、バワーも全然ないやつだよね。
内燃機関ならNOXも出るんでしょ?
0045オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/13(水) 18:32:13.75ID:VZoKHXNi
現時点のコストは意味がない。
原発を止めて、水素エネルギー社会への転換をするなら、コストは劇的に安くなる。
0046オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/13(水) 21:40:29.20ID:13b1mp1X
>>44
俺、ロータリーエンジン知ってるから残念って思う。
マツダの経営者・技術者は、全く未来が見えないし技術の核心も見えてない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況