X



地上1000メートルの超々高層ビル Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2010/09/17(金) 09:15:00ID:FDhQ8YsU
現在、世界一高いビルは、ドバイにある「ブルジュ・ハリファ」で828m。

世界で最も高い塔はカナダのCNタワーで、553.34メートルであるが、
2012年開業予定の東京スカイツリーは高さ634mのなる予定。

World's Tallest Buildings 2010
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=200
World's Tallest Buildings 2015
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=201

前スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1161164164/
0636オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/18(月) 18:56:41.60ID:jGgOeBCF
>>632
年間数_なら、作り方次第で何とかなる。
ログハウスだって縮んでいくし、関空だって沈んで行ってる。
0637オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/18(月) 20:49:14.92ID:WgOIx8he
コンクリートビル、耐用年数は50〜60年だけだよ。 さらに、高層ビルになるほど耐用年数は下り易い。
風・地震によるクリープ(疲労)、雪害・塩害…。1600m超高層ビル、10年でダメになるかも
0638オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/18(月) 23:16:23.65ID:3PrgeqcX
都庁なんかもぼろぼろだっていうからな。
形が特殊だからわずか15年で雨漏りとかもふさげないらしい。
0643オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/20(水) 13:36:13.17ID:ChKJgOKa
なんか新宿センタービルの揺れが耐震基準より13倍大きかったとか、大成建設が発表したみたいだね。
それでも持ちこたえたのだから、今回はまあいいとしてこれからは基準もっときびしくなるだろうね。
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190244.html
223mで最上階が108cmの揺れ。
同じスケールで考えれば1000mビルなら4〜5m揺れるな・・・。シートベルトが必要だwwww
0644オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/20(水) 16:18:02.12ID:NRvfYOsX
あれで問題なのは、耐えたことは良いが、想像以上に揺れたことを問題視してるっぽいな。
日本の高層ビルは柳のような揺れで東海を防ぐ建築を目指していたわけだが、
ちょっと行き過ぎというか、もう少し揺れそのものを抑えるべき、っていう話
0645オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/20(水) 21:02:55.56ID:F1PA93Ya
高層ビルの内部にも、免震機能が必要じゃないか?
高層ビルが揺れても、人間が住んでいる部分が揺れなければOK。
0646オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/20(水) 21:07:21.77ID:F1PA93Ya
>>461

有名な建築家に設計を依頼したのが間違いじゃないかw
デザイン重視の設計は、防水とメンテナンスに問題が出てくるしね。

ありきたりのデザインにしときゃよかったのに・・・
0647  ↑      
垢版 |
2011/04/20(水) 23:33:09.68ID:DHHg59Tq

>>643
周期も、もっと遅くなるはず、0.1 Hz 位まで下がるハズ
振動ではなく、ゆっくりした横加速?(というかそこまで低い振動分があれば)
なければ、2次震動になり、建物内でうちけされる(ユレは小さくなる)。
0648オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/21(木) 12:39:40.48ID:aZRy8gsy
嫌な予感すんだけど…。 第2の関東大震災が起こりそうな…。 関東中の超高層ビルが、原発みたいになるような…
取り壊しできず、ズーと広範囲に柵があるような…。

高層ビルは、高いほど取り壊しも修理も大変。
中国のビル倒壊;http://labaq.com/archives/51347799.html
北朝鮮の柳京ホテル;http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E4%BA%AC%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB
0649オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/21(木) 19:14:16.02ID:tuqiLRSi
アメリカでテロに見せかけて綺麗に解体したじゃん。
簡単だよ解体なんか。
0650  ↑      
垢版 |
2011/04/21(木) 22:09:29.82ID:M6ga5ebk
>>647 の訂正
ものすごい低周波まであるかもしれない、元が、
直流のインデシャル応答なので、
1000mの建物は1次震動で振り回される。

だいたいが、大陸プレートがガスットずれる、
基本的に直流まで含む波、が地震なのだから。
0652オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/23(土) 20:09:23.85ID:C0RjQ7Yz
>>651
直下じゃなければM10でも震度は6で止まる。
M7で大被害だすにはかなり極所的な揺れになるよ
0653  ↑      
垢版 |
2011/04/24(日) 09:07:34.27ID:Af6ZQTct

津波もね〜〜、関東大震災では、鎌倉に津波が発生している、
し昔の大仏は建物の中に入っていたらしい、
大昔の津波で大仏の建物は流された。
0654  ↑      
垢版 |
2011/04/24(日) 15:24:09.65ID:Af6ZQTct
東京に10mの津波が来た場合、どうなるか、地震どころではなくなる
0655オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/25(月) 12:38:06.51ID:jdQVgrkL
津波の時は、たくさんある高層ビルに逃げるつもりだ
0656オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/04/30(土) 07:07:21.31ID:IvpZ9GW0
>>605
半月前におまえがこれを予言したとはな。

ロシアが海上浮遊型原発を建設、「安全レベルは日本より上」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0421&f=national_0421_034.shtml
0657オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/05/01(日) 06:38:14.00ID:4HVipEXY
2機でたかが7万kWの原発を大々的に作ってどうすんの・・・
福島にある風力発電所は33機で66万kWあるぞ。
0658オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/05/01(日) 17:39:15.59ID:Pn881K0K
利権が絡むからなぁ
実より利益てか
0659オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/05/01(日) 17:45:15.79ID:zao8TCtd
何だこの糞スレは?
超高層用のエレベータなら東芝が最強だろう
糞野郎が
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/05/08(日) 14:00:36.63ID:1pEAKPZN
ロシアは結構昔から僻地の都市開発用に何隻もの原子力船を電源としてつかってるんだっけ
0664オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/05/11(水) 14:51:55.98ID:Rjx8H++j
不謹慎かもしれんが、途中で引っかかったのは残念に思えるのはなぜだろう
本人も地面まで到達することを望んでいた気がする
0667オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/03(金) 18:07:17.91ID:t5uMVE7L
現在の建築工学では理論上何mの高さのビルまで建てられるの?
予算を度外視したら山みたいな台形構造で数千mとか可能なのかね。
0668オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/03(金) 18:40:21.11ID:Ok44czyX
>>667
>予算を度外視したら山みたいな台形構造で数千mとか可能なのかね。

バブル期にゼネコンがそんな計画いくつも出してたよ。
0669668
垢版 |
2011/06/03(金) 18:48:47.22ID:Ok44czyX
>>667

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B92001
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/X-Seed_4000
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%90%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
0670オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/08(水) 12:45:29.40ID:sctV66ie
ブルジュ・ハリファの展望台は、当日券8800円やて。めちゃ高いな。
0671オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/09(木) 18:59:50.54ID:rcxP+H4U
TRY2004とかユニットの集合体でいろいろ便利そうだったな
大き過ぎるから、全体を一つの建物と考えるんじゃなくて多数の建物の集まりと考える感じ
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/10(金) 00:27:46.70ID:YkWjIfQi
ふと思ったが、日本では地上1000メートルの超高層を建てるより
地下1000メートルの逆超高層ビルを建てるほうがいいような
0674オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/10(金) 14:28:50.06ID:HFqEXkxL
あるいは地震で建物内に断層が
0675オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/11(土) 22:44:12.98ID:YENvib2G
>>670
スカイツリーの上の展望台、4000円だった気がする。

年間50万人くれば20億か。総事業費は約650億円。
ブルジュ・ハリファ総工費1400億円。義援金は2500億円。
0676オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/12(日) 03:09:39.40ID:86OAlslR
>>675
3000円だったと思う
0678オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/13(月) 13:08:46.80ID:IAZSRxWJ
>>677
年間維持費を観光だけで賄えたらそれはそれで十分じゃないのか?
観光だけが目的で建てたわけでもないでしょ。
0681オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/13(月) 16:58:53.24ID:nxD6n8So
東武鉄道などは、開業後1年間のスカイツリーの来場者数を540万人と見込んでいる。
単純計算で年間162億だにゃ。そんなにこんだろと思ったが、
近年における東京タワーの入場者数(年間約270万人)
だそうなんで、無茶な設定でもないのか。

ブルジュ・ハリファのマンションはいくらするんだろうね。10億とかするのかな。
900戸で9000億!全然売れてないらしい。
都内にだったら、中国の富裕層が買ってくれそう。
0682オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/13(月) 18:39:49.41ID:KLxEkuUy
>>681
>ブルジュ・ハリファのマンションはいくらするんだろうね。10億とかするのかな。

ぐぐったら、
「ピーク時には1平方フィートあたり1900ドル以上の値がついたが、現在はその半額以下。」
「住居部は、賃貸が144平方m・2ベッドルームで年約900万円、分譲が168平方m・2ベッドルームで約1億7000万円。」
だそうだ。

1.7億円/168平米を、ドル/平方フィートに直すと、
現在のレートで$1168/平方フィート。
ついでに坪単価にすると、334万/坪くらい。
0683オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/15(水) 23:09:59.73ID:sY1xy+JS
韓国がスカイツリーより高いビルを二つ建設中な件。完成するんだろうか?
ブルジュ・ハリファもサムスン物産が建築してるので作るには作れるんだろうけど
ドバイのように溢れんばかりの金があるわけじゃないし。
0684オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/16(木) 11:26:30.27ID:tHCniCvd
しかし、オイルマネーとか考えると、世の中がいかに不公平か実感するよな
日本も金があって、地震がなければ作れただろうに
まあ、日本に生まれた人間は、発展途上国とか紛争国に生まれるよりずっとよいのではあるが・・
0685オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/16(木) 11:47:42.41ID:/IB77bjQ
日本にもいい資源はあるのに
政府の怠慢と既存の資源屋との癒着のせいでな
0686オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/16(木) 15:04:51.62ID:S9+cBB4U
日本の最大の資源は「人的資源」なハズだったんだが、
もうダメかもわからんね。
0687オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/16(木) 19:35:07.24ID:tHCniCvd
いい資源っていうとメタンハイドレートとか、尖閣のガス田(中間線から日本側までも中国に盗掘されつつある)とかかな?

泣けてくるな・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
> 調査のための予算が下りないことについては、石油利権に絡む東大教授や国会議員や企業などが採掘に対し反対の姿勢をとっていることが原因ではないかとの主張もある[5]。
0688  ↑     
垢版 |
2011/06/17(金) 12:21:18.16ID:HaEiPtyd

日本は、地熱資源が豊富なんだけど、利用されない
国立公園のど真ん中に地熱発電があってもいいではないか、
温泉街の横に、発電所があってもいいではないか。
0689オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/19(日) 22:09:29.41ID:sXV21SOP
ふひひひひいh
0690オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/20(月) 15:26:32.38ID:0FnObi02
>>688
そうなんだよね
噴気と熱水とに分離して、噴気の方だけを利用するから、熱水の方を温泉にまわしてもいいわけだし・・・
0691オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/20(月) 16:15:19.65ID:SL6QC9dj
>>690
地熱発電て、
パイプを地中深くに通して、地中で水を加熱させて出来る蒸気を使うのでは?
0692オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/06/20(月) 22:17:15.22ID:7acyZVBN
お前らまたアホに乗せられてスレチな話題をはじめてんじゃねぇよ。

「↑」も復興スレを分離させておきながら反省してねぇのな。
0695 ↑  
垢版 |
2011/07/13(水) 12:40:49.36ID:geD3V/9Y

地熱発電のスレを立てるの〜
0697オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/07/17(日) 11:02:02.66ID:CwUXRBJC
>>690
既にやってる。
さらに、温水で暖房・調理・ハウス栽培・道路凍結防止などもやっている。
0698 ↑  
垢版 |
2011/07/20(水) 11:52:18.46ID:a62OBox+
韓国の高層ビルのユレの原因は、エアロビクスの運動によりる振動だった
1 韓国のビルの柔さを笑うべきか、
2 そこまでコストダウンをすることを賞賛するべきか
3 韓国のビルは、ものすごい柔構造なのかもしれない、
  地震も受け流す。
0700 ↑
垢版 |
2011/07/22(金) 21:01:50.87ID:/PpNWiuD

たしかに、韓国の団地の柱は、びっくりするほど細かった。
0701オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/07/29(金) 10:42:14.69ID:F+6qxyTJ
ニューヨークのビルの柱も細いぞ。あそこは絶対に地震が起こらない土地だし。
日本みたいに岩盤の上に地層がかぶってないから、地面が堅いというのもある。
0702オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/07/29(金) 12:40:08.44ID:2xnB8XiR
起こりづらいだけで、絶対に起こらないわけではない。
だからこそ、起きたとき大惨事になりやすい。
0703オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/03(水) 02:37:30.26ID:j/zy/d5q
【サウジアラビア】世界初の1000メートル超! ビンラディン・グループが受注[08/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1312292918/1

1 名前:歩いていこうφ ★[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 22:48:38.09 ID:???

 世界的富豪であるサウジアラビアのワリード・ビンタラール王子の投資会社は2日、西部ジッダでの
千メートル超の高層タワー建設計画について、同社の子会社が地元大手ゼネコン、ビンラーディン・
グループと契約を結んだと発表した。建設費は46億サウジ・リヤル(約950億円)。AP通信などが
伝えた。

 完成すれば、現在世界一の高さのアラブ首長国連邦(UAE)ドバイのビル「ブルジュ・ハリファ」
(828メートル)を超え、世界一となる。

 ビンラーディン・グループは、国際テロ組織アルカーイダの指導者で5月に米軍に殺害されたウサマ・
ビンラーディン容疑者の一族が経営するサウジ有数の建設会社。

 タワーは紅海岸の商都ジッダ北部に建設される「キングダム・シティー」の一部。タワーにはホテルや
マンション、オフィスなどが入居、5年後に完成の予定。

ソース:MSN  http://sankei.jp.msn.com/world/news/110802/mds11080222270008-n1.htm


------------

次スレは「未来技術」板じゃなくて「土木・建築」板だな。
0704オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/04(木) 18:23:31.63ID:HghlEVno
建設費がずいぶんと安いですね
0706オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/04(木) 18:41:44.64ID:g0sxxjxQ
>>705
そこまで行くとメリットが思い浮かばない。
デメリットは極端に出るだろうし。

金さえ有れば4000m級はいけるらしいので、
「未来技術」としては、それを超える所に設定すべきだろうか?
0707オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/04(木) 19:08:41.53ID:f0u6ABy7
>>706
超々高層なんて最初からろくなメリットない
権力誇示とでけーすげーってくらい

それどころか、そもそもこのスレタイの数値に必然性があったわけじゃないだろ
1000ずつ増やしてって良くね
次スレ↓こんなんで
超々高層建築物 地上5000メートル目
0709オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/05(金) 14:42:03.79ID:whuNZLrf
>>708
韓国の建設会社に丸投げするのかも知れん。

それか、スケルトンで建てて内装は店子がやるとか。
0710オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/06(土) 04:33:26.02ID:9t/kAzgt
>>708
たかが鉄塔のスカイツリーでさえも500億かかってんのにねwwww
単にこの国の物価、人件費が高いだけなんじゃねーのwwww
日本で1000メートルのビル建てたら1兆円かかるwwwww
0712オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/06(土) 06:59:57.60ID:2vyV1eJZ
>>707
5000m賛成。

>>710
まあそういうものだ。日本は入国審査や移民政策が厳しくて、出稼ぎ労働者が
極端に少ない国だからね。人件費が高くつくのは諦めるしかない。
0713オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/06(土) 17:02:19.98ID:nK3QCpHL
スカイツリー建築を、出稼ぎ労働者如きに触らせるわけねーだろアホか
0715オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/08(月) 09:50:25.23ID:aNQGXEnX
>>713
スカイツリーなんて不入りピン人で作れば3万円で作れるだろwwww
なんでたかが鉄の棒の建物が500億もかかんだよwwwww
どんだけ業者ぼってんだwwwww
0716オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/08(月) 17:46:23.19ID:9WV8LjwR
そんなに草生やさんでもよかろうに。
0718オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/16(火) 21:52:44.89ID:XfSzpDAA
あしかけ10年のこのスレも、いよいよ現実のものとなるのか。
0719オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/08/24(水) 07:06:41.38ID:tNnI34BM
成層圏まで延びる電波塔を作って世界中の人類の脳みそをコントロールする
電磁波を発射するんだ、平和裏に行える世界征服、日本は血を一滴も流さず
に世界を統一できるわけだな。
0722オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/09/17(土) 16:53:51.26ID:rAB/nKm+
電波塔の大きなのの下をビルにするって例は多いが、風車の下の方をビルにするって手もあるかも
テーパー状じゃないのだと2000mくらいが最大規模らしいから、この規模のビルに風車を付けて大きな風車だから高いビルになったとする
直径4000mの風車を付けられるので、800万kWと原発8基分の風力発電機となり、ビル内で消費しきれなくなるだろう
0730オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/10/18(火) 22:49:41.55ID:pvH1HTZe
洪水が起こると、中の人が全滅するビルですね。
ありがとうございました。
0734オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/10/21(金) 21:38:25.48ID:bDWXc65o
地表面にガラスがあっても、人間が入ってくる余地がある(扉などの隙間がある)場合は
水なら入ってこれるんじゃない?
想定外の洪水ならなおさら。
水が入ってくる余地がなかったとしても、ちょっとした洪水が起きれば地上から孤立しないか?

地上5階建てぐらいにしといて、その屋上から出入りするようにすれば大丈夫かも。
0735オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/10/22(土) 00:57:01.27ID:nwDi2nNF
メキシコシティって高地だろ?
だったら底からトンネル掘って低地に排水すればいいやん。
0736オーバーテクナナシー
垢版 |
2011/10/22(土) 03:46:10.09ID:P25XRFf9
だから、水はけ相当よくしておかないとこわいね?
って最初に言われたろ・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況