X



トップページ化粧
1002コメント395KB

エンビロン ENVIRON part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:21:47.88ID:oa0nkfSw0
エンビロンは、ビタミンAで肌本来が持つ働きを高め、美しくするスキンケアシステムです。

肌状態に合わせてステップアップしていくシステム。
A反応を乗り越えれば輝く美肌に。

一部商品のみ公式オンラインで購入可能。基本的にサロンで相談しながら購入します。
ステップアップの過程や結果、購入について語り合いましょう。

補足

エンビロンメンバーズサイトとは
公認のクリニックもしくはサロンにてカウンセリングを受けメンバーズ登録する事でネット購入可能なサイトです
公式通販とは別物でカウンセリング無しでは買えない製品も取り扱い有

A反応とは
ビタミンを肌に浸透させる過程で出るリアクション反応 主に赤みや痒み 乾燥 ニキビの活性化などがあります

前スレ
エンビロン ENVIRON part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1540776960/
0471メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:15:48.47ID:xLmrwRqt0
総合評価: 残念でした たとえ綺麗になっても持続的な関係は築けません

知能 低 (備考: 明らかに学習能力/説明能力の不足)
育ち 低 (備考: 突然と品格のない啖呵を切り、元ヤン臭がありしかも隠さない)
性格 ブス/自己中 New! (備考: 自分が切磋琢磨せず、いつも下だけを見る/相手をディスるのがメイン行動なので延々と自分に
変化は現れない永遠ループ、>>470のような相手目線のない自分目線のみの自己中感が全開ですぐ周囲にバレる)
0474メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:24:51.62ID:ww0RMdl/0
かなしいかな、若く見えますねと美人ですねってなかなか並存しないよね
0475メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:30:38.82ID:lf/onsfE0
>>474
なぜだろう?
美人は大人っぽいイメージがあるね。
上品で端正な顔立ち。
0476メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:28:52.99ID:Dc/Az7cw0
この流れがどう見ても嫉妬僻みにしか聞こえなくてここにいる人達意地悪いなあと思った
年齢層高めだよね
0477メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:51:58.06ID:iNauFKCN0
えっ、賢者の人がうざいって流れだよね?
なんで嫉妬の話になるの?
ネットでもこれだけの人がリアルでどうなのかなんてお察しじゃん
羨ましくはならないよー
0480メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:05:36.16ID:XcmZB0jT0
一緒に上げていこう とか笑える
自分でスレ立てしてそこで思う存分に上げなよ

自称賢者は読まれたくないんでしょ?
下げ覚えた人とメールで解決かと思ったのに
なぜここに執着して書き続けるの?
0481メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:24:55.29ID:lf/onsfE0
>>480
一緒に上げていこうっていうのは、一緒に肌を綺麗にしようって意味合いかと思ったのですが、違うのですか?
0482メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:22:00.88ID:TAyyPOSz0
>>480
ほんとこれ
ここにいる人を山猿とかあだ名つけてる人がここに居座る理由が純粋に分からないよ

メール交換してもなお5chで賢者ごっこしたいなら、エンビロン【賢者のみ、愚者と山猿禁止】スレでも立てればいいよ。誰も止めないさ
0483メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:01:32.06ID:pnTeAM350
誰でも書き込める掲示板なんで、嫌な人は外部に掲示板を作ればいいだけ
0484メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:02:45.72ID:pnTeAM350
重複スレ、閉鎖的な使用は禁止なので削除依頼が通ります
0485メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:33:19.27ID:I6NNFd7F0
自称賢者自称若くみられるさんは分かりやすいわ
山猿って言うのは普通の人なら思いつきもしないから、きっとお育ちが悪いのね
0487メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:50:46.17ID:ISmmvwCE0
「かわきまんこだな」 突然、啖呵を切る、元ヤン風、都会的なセンスもない様子

「ここから出ていけ」 所有者でも管理人でもないのにここは仕切ってんだ的発言によって追証

猿 そんなこんなで低知能発覚

山猿 お似合いですわ
0488メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:52:20.44ID:eGwN2rMd0
皆さんの書き込みや争いを見ていたら
エンビロン使うの怖くなって来ました。
SK2に戻ろうかしら?
0490メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:27:00.39ID:O7rDKiRU0
SK2ピテラ
酵母発行による天然保湿因子(NMF)、および
ビタミン、ミネラル類、アミノ酸類など50種類含有

天然保湿因子とは、セラミド、乳酸、ヒアルロン酸とかの総称
酵母は一般にビタミンBとか、ビタミンKとかを作るイメージ
Kはそれ単体でクリームが出てますし、Bはパントテン酸は整肌剤のイメージ
SK2も商品によってそれらビタミンBを追加しているのみ
ミネラルも亜鉛は日焼け止めにもニキビ止めにも使える
「50種類含有」なんて書く時、大量にというよりは微量ずつというイメージ
ペプチドを何種類か使っている様子

ナチュラルで安心なイメージ
オーガニックな良質な保湿成分プラスアルファ
ハイドロキノンやチタンのように、効果は高そうだが本質的なダメージを起こしそうという成分ではない
ビタミンA、Cのメディカルな線には乗ってない
0491メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:30:59.54ID:O7rDKiRU0
酵母が餌とした食物の栄養を超えることはないことから
高純度の配合ではない
肌に浸透しやすいというよりは、良質に保湿する成分という感じ
肌に穴を開けて通すのではない
穴を開けたとしてもパラペンなど防腐剤が入っているので、開けない方がいい
0492メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:41:26.43ID:O7rDKiRU0
ビーグレン

人気で効果的な成分のデパートという感じ
レチノール、レチノイン酸、パルミチン酸レチノール
ビタミンC、洗顔クレイ、抗炎症グリチルリチン酸
日焼け止めはチタン、亜鉛、ハイドロキノン配合製品もある
0493メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 05:31:24.21ID:nGbDLaTY0
>>490
素晴らしい。
何処かのドクターですか?
詳しいですね!
0495メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:11:45.98ID:/E8/IlX80
ここで全然話題にならないけど、ロールキット専用美容液、フォーカスフラウンセラムってどうなんだろう。
クチコミも無くて買うか迷う。
0496メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:00:17.58ID:BLJBPN8y0
>>495
エンビロン フラウンセラム
表情筋に力が入らないよう緩める成分
分子量が大きいため肌に穴を開けて浸透させる
針(ロールキット/スタンプ)か音波イオン導入(DFモバイルなど)を併用する

セラムだけの効果ではないっぽいが
参考ブログ http://musse.jugem.jp/?eid=446
0497メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:00:45.46ID:9ikwBU7X0
ずっとロールキットが気になってるけど、薄肌だから使うのに勇気がいる
皆やってるのかな
今度サロンで聞いてみよう
0498メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:17:40.39ID:BLJBPN8y0
エンビロンとして一般に向けて公式に売ってるのは
ロールキット0.2ミリ、スタンプ0.1ミリ
これは角質に穴を開けるのみで数十分で閉じる
ダウンタイムなし

参考
毛細血管を刺して成長因子を放出させる美容目的では
1ミリくらいから、数日間日焼けのようなダウンタイムが発生、よく見ると赤みがかったりしているのは治るのにもう少し時間がかかる
2ミリから、3日から1週間の打撲アザのようなダウンタイムが発生、その後さらに2週間以上明らかに浅黒くなったりすることもある
0499メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:28:22.13ID:AhZs4vzl0
>>497
私も薄肌だけど合わなかったわ
コロコロしてると針がすごく痛いし翌朝もスキンケアが染みてピリピリした
我慢して続けてたけどCゾーンにシミっぽいのができたからやめたよ
やるなら慎重にね
0501メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:33:18.77ID:9ikwBU7X0
>>499
やっぱり薄肌は慎重にした方がいいですね
耐えられる肌だとかなり強めにゴロゴロするサロンがあるみたいですけど、私たちには無理ですよね

>>500
リンク先の方は薄肌なんですか?
0502メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:42:57.49ID:AhZs4vzl0
>>501
強めにゴロゴロなんて絶対無理です
残念だけどやっぱり向き不向きはあるよね…
私はトーナーも調子いいときしか使えないレベルの薄肌なのでダメでした
0503メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:09:39.72ID:9ikwBU7X0
>>502
私もトーナーは調子の良い時にしか使えないです
毎回使うと荒れます
肌質が似てるのかもしれませんね
私もロールキットはやめておきます
0504メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:49:53.79ID:zcKJTOEu0
ブログ
ここの人が敏感肌、アトピーでは乳酸はなしにして
A反応を避けるためにデリケート系を使うと書いている
https://ameblo.jp/nanacorean/entry-12423297421.html

著者
『スキンケアのすべて』にもアトピーではビタミンAやカロテン系(またC、E、パントテン酸)を使うとある
それでステロイド障害も含めて正常化させるとある
トーナーについての言及がない
またビタミンAは表皮真皮共に厚みを増加させる(健康的な厚み)
反対にビタミンAなしで、ピーリングを頻繁にし続けると厚みを失う(良くない)
ローラーは理論的に真皮に達せず表皮までなので麻酔が必要な痛みがないというのが
この長さの共通認識ではある
彼が長年の経験から0.2ミリについて痛みについて書いてないというのがよく分からない

薬理学/皮膚科
まずステロイドは顔への連用を避けるものだけど
皮膚が薄くなるで自分が思い浮かぶ主なものは、
ステロイドの副作用として

考察
読めば分かることは、皮膚に健康的な厚みがない、あるいは表皮のバリア機能がないので痛いということは考えられる
Aによって皮膚の厚みを増すのが先。

あるいは、ローラーやスタンプが真皮に達して微細な出血をしているなら
これは美容目的のダーマローラーになって、成長因子を出して皮膚が厚みを増すこともあるだろう
本当に真皮に達しているほど痛いのであれば、コスメティック系0.2で起こることというよりは
もっと深い針の効果となっていることを想定して、毎日でなくもっと間隔期間は置いた方がいい。
そうならないためにも、どの長さのローラーでもローラーを力で押し付けて転がさないこと
0505メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:58:25.09ID:zcKJTOEu0
コスメティック0.2では
表皮4段階の一番表面、角質を通過できる穴が開けるのが目的。

メディカル/サージカルのローラー/スタンプ
表皮4段階を突破し真皮に至り、痛く出血し成長因子を出すことで>>423
0506メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:06:41.71ID:zcKJTOEu0
エンビロンでないエステ
薄肌は昔は見かけなかったタイプの問題って
http://www.eclairer.com/blog/2015/12/24/usuhada-skincare/

クレンジングと強い洗顔で角質層がなくなっていたケース
https://naimenbeauty.com/blog/2017/11/30/environ-2/

ほか掲示板(がーるず)
顔のすりすぎ、医薬品ステロイド、化粧品アルビオン、ピーリング
薄いままではシミシワが出来やすいので乾燥対策、紫外線対策が必要
皮膚が薄い人は鼻の下の血管が透けて見える、ちりめんじわが多い

考察
ほかの掲示板に薄くて敏感肌の人がいるけど
角質層も薄くてバリア機能もなくなって、保湿剤や洗顔料に対する皮膚炎を起こしやすい人がいる
角質がないのでビタミンAが浸透しやすいからA反応が出やすく、だからデリケート系を使った方が無難なんだろうね

・保湿による水分蓄えや皮膚バリアの回復
・その逆の行為は過剰な皮脂の除去(強い洗顔)、角質の除去(すりすぎ、ピーリング)
・紫外線に対するバリア機能もないのでシミが出来やすいから日焼け止めが必要になる
・ビタミンAは表皮、真皮共に暑くするための解決策のひとつではある
0507メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:18:32.86ID:OQj5Gh+f0
エンビロン何が良いのかわからない
開発者がシワシワ
0509メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:40:59.48ID:iFOJkJnx0
エンビロンのペプチド美容液ってどうですか?やっぱりハリ出ます?
0511メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:22:08.23ID:tTjx8afO0
エステシャンとか医療機関の先生たちもエンビロン使いながらレーザーや糸入れたり、はむら法したり色々やらなきゃ老化は防げない。
0512メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:32:11.07ID:V6uGexWS0
エンビロンは弛みに弱いよね
全然だめ
弛みに効くのないかな
0513メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:33:43.63ID:1a9F40BH0
最近エンビロン始めたばかりなのですが、やっぱり冷蔵庫保管した方がいいんですかね???
皆さま旅行に行く時とか、どうされてますか???
0514メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:39:06.40ID:tTjx8afO0
自分が聞いたのは冷蔵庫入れてしまうと出し入れで結露の為劣化するから常温または涼しい所でと銀座エンビロンで言われました。
旅行はトーナーコットンに湿らせてジップロックすると良いみたいですよ!
0516メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:24:40.88ID:UkRIWWhz0
>>511
やったって人間老いるものだから老化は防げないけどね
やらないよりやった方が見目いいからやるんだけどさ
0519メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/17(日) 03:33:20.44ID:pdzl9ihR0
フェルナンデスだっけ?オバジ開発者のが若いのかな?
まぁどちらにしても老いはふせげない。
合うものを探すのが大変。
0520メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/17(日) 03:52:30.01ID:dWJ+Iydu0
>>509
これ小麦使っってるみたいで以前あった茶のしずく石鹸みたいにならなきゃ良いけどみたいな事書いてる皮膚科の先生のブログ見た事ある
海外製だと日本と規制が違うのか
小麦アレルギーになったら最悪
0521メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/17(日) 04:09:01.48ID:0Rvzw1c30
小麦アレルギーになったら大変って…
本当に小麦アレルギーが心配なら化粧品の心配より食べ物心配する方が先だと思うんだけど

既に小麦アレルギーで除去食にしてるなら話は別ね
0522メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:06:55.80ID:BplD0V+g0
シークエンスセラム4プラスが5%OFFになってたから衝動的に買ってしまった。使うの楽しみ。

それでもって、ナビジョンDRの美白乳液を使って1週間経過したけど、真っ黒な首元が徐々に白く明るくなってきて真っ白だった顔との落差もなくなってきた。
意外にもニキビ跡の赤みも引いてきた。
肌の色が白く均一に。
やっぱり色が白いと見た目が良くなるね。
昔から色の白いは七難隠すっていうもんね。
0524メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:09:49.01ID:BplD0V+g0
>>523
ありがとう。
そう、乳液だけだよ。
ちなみにタイプIIのしっとりタイプ。
あと、なんとなくだけど小鼻の脂漏性皮膚炎みたいな赤みも薄くなった。
ナビジョンの美白乳液に含まれてるトラネキサム酸はもともと抗炎症剤だったものを美白成分として開発されたものらしい。
0525メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:34:54.20ID:zANbtPzc0
>>519
実は気になってました。

創業者と日本の代表者の顔が。
お二人ともシークエンス使っているそうですが、そうなんだ…と思います。
デパートでも、BAさんの顔を見てしまうので。
0526メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:44:27.67ID:zANbtPzc0
続けてすみません。

私はエンビロンで良さがわからなくて、皮膚が薄いタイプですが先生と相談してゼオスキン(セラピューティック)したのですが、確かに肌が綺麗になりました。
メンテナンスで、続けてゼオを使ってますが(PDやスキンブライセラム)、エンビロンも一緒に使いだして、今になってエンビロンの良さがわかりました。

私の場合、たまりに溜まった古い角質を落とさないとエンビロンの成分が届かないのか、ゼオして初めてエンビロンのハリに気づきました。

美白+毛穴でゼオ、ハリでエンビロンという感じです。成分的にはゼオのほうがかなり強く感じます。
0527メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:24:10.84ID:k/CnZEEs0
脂漏性皮膚炎を消すんだったら、抗菌系で、根本的には、ホホバオイルをキャリアオイルにしたティーツリー(ただし4シネオールの多いもの)10-15分放置、週1-2回
次にそれを維持する(これだけでも持続はするが)のにクリアスキンウォッシュ、ラポリスボディシャンプー、クリアスキンローションあたり
さらに維持にACEオイル、あるいは手持ちであればデリケートジェルが合うか試す

ニキビはピーリングが根本的、次点で根本的はコスメティックではないダーマローラーで角質を馴らす
維持は同じ
ニキビはクリアスキンコントロール、あるいはトラネキサム酸入り化粧品、
あるいは膿がなくなったニキビ跡にハイドロコロイドばんそうこう
0528メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:38:04.18ID:k/CnZEEs0
それ言ったら、ゼイン・オバジの方が年下っぽいが目の周りのシワ、ほうれい線があるだろう

ゼオスキンはハイドロキノンと白色粉のチタン以外はエンビロンと被っていて、
ステップアップシステムがないから酷い皮むけ起こしているじゃないですか
ハイドロキノンによる火傷痕みたいな白斑を見ると、いくら濃度が低いとはいえ同じ原理では怖いとは言えるよ

エンビロンはイオン導入とか、ダーマローラーとか色々と安全に奥の手があるからね
0529メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:35:33.93ID:pdzl9ihR0
自分ゼオスキンのミラミン(ハイドロキノン)使って見事にアレルギー出ました。
ヒリヒリ赤みが良いと思い使い続けたら見事に日焼け見たくなりました。
半年以上ビタミン剤やらトラネキサム酸飲みましたがまだ首は黒ずんでいます。
始める前にパッチテストしていたらこんな事にはならなかったです。
ひと月以上使ってからパッチテストしましたが時既に遅しでした。
0530メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:31:52.96ID:7eloxRnd0
メラズマの治療(2011年、論文)
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21981383
原因は様々だが、薬ではミノサイクリン(抗生物質)、経口避妊薬、抗HIV薬、抗がん剤が原因となる。

◇メイン
・薬A アゼライン酸(チロシナーゼ阻害作用/活性酸素抑制。メラズマに対し研究1ではハイドロキノン2%とアゼライン20%とに効果に差はない、
        研究2では同条件でアゼライン酸の方が良かった、
        ありえる副作用は一過性で、痒み、赤味、熱感系、フケ様剥がれで多くは軽い)
 https://www.aoitori-clinic.com/aza/ AZAクリア (アゼライン20%)
 >肝斑に対して4%ハイドロキノンと同等との報告
・薬A トレチノイン(チロシナーゼ阻害作用/メラニン形成抑制。ビタミンA医薬品。刺激感、痒み、赤味、フケ様剥がれ)
・薬C ハイドロキノン(チロシナーゼ阻害作用。備考: 国により規制が厳しい、白斑、爪の変色)
・薬リスキー コステロイド(メラニン形成抑制、まあまあ効くみたいだが上記を優先、副作用は皮膚が薄く―紫外線に弱くなりシミができやすい、血管が浮き出るなど)

・ピールA 乳酸92%, Ph3.5によるピーリング(副作用無し)の繰り返し、半年後(ピーリング系はメラニンを除去)
 > ダーマラックローション で16%, pH4.5 らしいのでLACマスクでも90%はないのではないか
・ピールA コウジ酸(チロシナーゼ阻害作用。クリームはハイドロキノンと同等)
・ピール不明 アスコルビン酸(ビタミンC、日焼け止めやピーリング)
・ピール不明 エラグ酸
・ピールリスク グリコール酸ピーリング(上で効くなら傷跡形成リスクはリスキー)
・レーザーリスク レーザー(ここまでで効くなら火傷リスクはリスキー)

◇補助
・アデノシン、ルシノール、システイン(抗炎症)、トラネキサム酸(抗炎症)、メトキシサリチル酸
0531メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:38:48.45ID:7eloxRnd0
追加 ハイドロキノンにアレルギー反応

考察
安く安全にやるならアゼライン酸で、これはニキビにも有効
ほかにビタミンA、Cやコウジ酸、乳酸の組み合わせ

後は化粧品に配合されている美白成分と言われているやつ
0532メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:09:44.11ID:3unoxYvP0
私、ゼオスキンからエンビロンに変えたけど、ゼオスキンのとき、ハイドロ入ってない美白美容液もあったからそれ使ってたよ。
デイリープログラムだからむけなかったし。
トナーとデイリーPDとブライタライブ3点セットで2年くらい使ってた。ブライタライブは、ハイドロつかえない人用だそうですよ。
0533メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:36:40.16ID:7eloxRnd0
・安価な根本対策はオオサカ堂でアゼライン酸クリームだな
 メラズマにもハイドロキノン並みに有効でそれより副作用が安全、ニキビにも米国皮膚学会の推奨度が最高度、そばかすにも有効かもしれない
・余裕があれば、フォトフェイシャル、安全な専門的ピーリング、イオン導入
・周辺対策は、ビタミンAやCのクリームや日焼け止め、乳酸、コウジ酸
 アデノシン、ルシノール、システイン(抗炎症)、トラネキサム酸(抗炎症)、メトキシサリチル酸等が入っていればなおよし
 エンビロンでもゼオスキンのブライタイプ(ハイドロキノンではない)でも、成分の大枠の違いはそんなに大きくないとは思う
・時代遅れの破壊者(バカ医者)の特徴
 いきなりレーザーやステロイドを使う

・IPL(フォトフェイシャル)は、表皮(浅いということ)の色素沈着、肌のトーンに有効(対象がメラズマではないかも)
 副作用は、火照ったような赤味から、レーザーよりないと思うが火傷リスクはある。>>361 イオン導入、ダーマローラー併用可能
 >日本人を対象として月1で3回IPL使用、3か月後、7割の人が50%以上改善したと感じた
 >一方で1人は、結構盛り上がったメラズマが濃くなった人もいた
 >軽度の脂漏性角化症が改善した人もいる
 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17083592
・レーザーは530の論文では、難治性メラズマにのみ推奨している。結果が一貫しない、再発があるため。(難治性の場合に行っているからかもしれない)
 火傷(皮膚萎縮やケロイド含む)や色素沈着(あるいは逆に薄く)のリスクがある
0534メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:02:38.60ID:7eloxRnd0
「トラネキサム酸の調査」(2017年)
http://www.skintherapyletter.com/2016/21.1/1.html
トラネキサム酸は、標準的な治療法と同等の効果で、副作用がより少ない可能性がある.

「炎症後色素沈着の治療と予防」(2016年)
https://www.skintherapyletter.com/melasma/melasma-post-inflammatory-hyperpigmentation-treatment/
美白剤としてのハイドロキノンは、長期連用で後遺症(褐変症 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3482806/)を残すことがあるため、
連用できず休まなけれなばいけないし、「発がん性がある」とちまたで噂されている.
また、高濃度のレチノイド(ビタミンA)は炎症を引き起こすことがある.
ハイドロキノンの悪い噂のため、アゼライン酸、トラネキサム酸、コウジ酸、レゾルシノール、メキノールが使われるようになったし、化粧品にはあまたの植物成分が使われている.
メラズマに対するIPLは、結果が一貫せず優先されるべきではない.
0536メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:11:46.68ID:7iXdmJhH0
私はゼオのミラミン始めた時、1週間後にアレルギーがないか医師から検査されました。

ゼオのセラピューティックをする場合は、しっかり見てくれる病院が良さそうです。

私の行きつけの皮膚科は、丁寧にゼオの経過を見てくれますが、終わったらエンビロンを勧めてきます。また2年位したら、ゼオしましょうかねー。と。
0537メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:37:30.11ID:heaGhUJd0
シークエンス4プラスとシークエンスクリーム使ってる方、毎回2プッシュずつ使ってますか?
0538メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:29:19.63ID:D+79ps3h0
メラズマ(シミ)に対して効果と副作用を考えたらこうなった

〇アゼライン酸
ハイドロキノンに勝るとも劣らず効果
ニキビにも米国皮膚科学会、ニキビ治療ガイドラインで最良の証拠を持つ
そばかすにも有効/酒さにも有効
副作用は一時的なビタミンA反応のような程度

△ハイドロキノン(情弱向け)
アゼライン酸に副作用の点で負ける
アゼライン酸のような万能性が不明
低めの2%濃度でも褐変症を起こす、高濃度で白斑が残ることがある、そのため南米で規制強化の主因

次点の有効度(と思う)で副作用は酷くない
・〇ビタミンA (老化やケガ全般に有効の万能性、ビタミンA反応に注意)
・〇乳酸ピーリング 3ヶ月、半年くらいのスパンで見る、メラニン自体を除去
・〇 トラネキサム酸 さらに副作用が少なそう
・〇コウジ酸ピーリング

効果はあるがリスクもある
・×TCAピーリングなど 傷跡となる可能性の増えるリスキーなピーリング
・×ステロイド 連用できない、難治の副作用を起こすことがある
・×レーザー 研究結果が一定しない、火傷リスクあり
0540メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/20(水) 04:34:42.70ID:qwqg3KaN0
>>539
だってあなたみたいに情報落とさないで愚痴るだけの人たちよりよっぽどためになるもん
まあちょっと浮いてるのは否めないけど
0541メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:57:47.65ID:dHT/cl8b0
ゼオのARナイトリペア使ってみた このところエンビロンでは物足りなくて
がっつりAを入れたくなって。
でもこれ1%らしいね。それならハブのレチノールクリームと同じだ
だけどテクスチャーは今まで使ったことがある化粧品のどれとも違うものだった。
0543メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:23:54.00ID:rBllKa/s0
>>541
ゼオのナイトリペア気になってました。
刺激が強いとのことですが、いかがですか?
エンビロンよりも肌綺麗になりますか?
0545メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:13:15.61ID:D+79ps3h0
エンビロン:
反応が出にくいパルミチン酸レチノールやプロピオン酸レチノールなどを中心とし複数のビタミンAが配合され、状態に合わせて濃度のステップアップシステムをとる

ゼオスキンのナイトリペア:
反応が強く出やすいレチノールを使用し、かつ濃度のステップアップはない。
>>170 >190 >>196 >>197 >>239 のまとめ
シークエンスを使ってても三日後に酷い反応、ほいほい使ってると三日後からまだらに皮むけが始まり痛い、2ヶ月後もまだ皮むけする
0546メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:48:13.11ID:dHT/cl8b0
>>543
>>541です 昨日初めて使ったばかりなのでまだ無反応です
なにか変化あったら報告しますね
0547メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:36:22.51ID:BWVnv3890
ナイトリペアいいですよ。
でも、レタマックス(今はwテクスチャー〜でしたね)のほうが、レチノールの濃度は低いですがレチノイン酸に似たような肌のハリがでますね。
こちらの方が使いやすい気がします。
0549メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:58:25.76ID:M0iBeLeO0
>>547
レタマックスも気になってました。
ナイトリペアよりも反応は穏やかでレチノイン酸と同じくらいのハリが出るんですね!
買おうか迷ったあげくシークエンスセラム4プラスが春のキャンペーンで値引きされてたのでこちらを買ってしまいました。
今使ってるアイテムがなくなったらゼオも取り入れてみようかしら。
0550メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:49:08.61ID:fWGxYSYn0
エンビロン:
副作用であるビタミンA反応が出にくいパルミチン酸レチノールやプロピオン酸レチノールなどを中心とし複数のビタミンAが配合され、状態に合わせて濃度のステップアップシステムをとる
複合的に使用した方が良いという考えによってレチノールも少量は入っているが、こうしたものの大部分はビタミンA反応を起こしにくいパルミチン酸レチノールに大部分は変換される
肌の天然の保湿成分である乳酸によるピーリングを使う
ハイドロキノンはケラチノサイトに対する毒性があるので使わない

ダウンタイムのないピーリングも、乳酸でなくとも何種類かある

ゼオスキンのナイトリペア:
反応が強く出やすいレチノールを使用し、かつ濃度のステップアップはない。
>>170 >>190 >>196 >>197 >>239 のまとめ
シークエンスを使ってても三日後に酷い反応、ほいほい使ってると三日後からまだらに皮むけが始まり痛い、2ヶ月後もまだ皮むけする

ゼオスキンのレタマックス:レチノールを配合
レチノールによって何週間もかかるピーリングを行う

ゼオスキンのミラミン: ハイドロキノン4%を配合で、連用できない 補足情報>>533-538
0551メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:02:02.40ID:fWGxYSYn0
レチノイン酸:
ビタミンA反応が起こると最も強い
赤味、乾燥、ブツブツを起こすことがある

代わりに
・乳酸ピーリング(エンビロン系のサロンも実施)
・安全な方のサリチル酸ピーリング
・コウジ酸配合のピーリング
などなど
そのような強いビタミンA反応によるダウンタイムのない方法が複数ある
0552メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:27:23.89ID:B83jtXHp0
>>546です
ナイトリペア、火曜日の夜に初めて使って木曜の夜、皮むけに気づきました
今日もむけてますが痛みや赤みなど全くありません。
今までシークエンス4 モイスチャー4 Aブースト3 ハブのレチノールクリーム
を使ってきて皮むけの反応と同時にしみたり痛みがあったり首が痒くなったりしたのですが、
ナイトリペアはそのようなことは無くて、皮むけの量は一番多いです。
クリニック通さず自己流でやってるんであまり参考にならないかもです。
レタマックス気になります!
0553メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:04:32.72ID:Buf39t2H0
賢者さん的にエンビロンのクレンジング類はどう思ってるのか気になる
0554メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:07:52.61ID:B+w772V20
エンビロン始めたいと思いクリニックとエステで比較しているんですが、同じエンビロンエステにも関わらず価格差が大きくて戸惑っています
内容は同じでも技術や場所代のような付加価値が差の理由なんでしょうか、それとも内容も異なるんでしょうか?
詳細なども書いておらずエステや美容クリニック未経験なので良ければ教えていただけると幸いです
0555メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:08:32.51ID:dol+qn1N0
547書いたものです

通っている医師にきいたのですが、レチノールのパーセントは0.5%らしいです。ただ、作用の仕方がトレチノインの様な感じで、セリシンが入っているので、保湿感もあるとの事で、使ってみました。
先生は、エンビロンと組み合わせて使ってますよ。

週3位でいいそうですが、RCクリームと混ぜたら毎日使えると感じました。
長文すみません
0556メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:13:11.01ID:dol+qn1N0
すみません、レタマックスの話です。
0557メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:13:26.74ID:xHTJzk0I0
あまり安いところは工程を省いてたりするって話もあるし、自宅でやってるから家賃がかからずその分安くしてる…みたいな良心的なところもあるし、なんとも言えないよ
0558メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:28:34.16ID:H82tXayF0
>>552
>>555
実際に使用している人の意見すごく参考になります!
ナイトリペアは皮剥けはするものの赤みや痛みはないのですね。
引き続き、変化があればぜひ教えてください。
レタマックスは容量もたっぷりあるし、毎日使ったとしてもコスパが良さそう。
RCクリームと相性が良いのですね。
今後の参考にさせていただきます。
0559メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:54:03.72ID:rI3mdbGf0
◇ゼオスキンのナイトリペア:
副作用のビタミンA反応が強く出やすいレチノールを使用しているためだが、
結局は大部分は皮膚が利用するパルミチン酸レチノールに変化する
>>170 >>190 >>196 >>197 >>239 のまとめ
シークエンスを使ってても三日後に酷い反応、ほいほい使ってると三日後からまだらに皮むけが始まり痛い、
2ヶ月後もまだ皮むけする

◇エンビロンの特色
こうした反応を避けるための配合とステップアップがある

◇糞ビタミンA反応の代わりになるダウンタイムのないピーリング方法
・乳酸ピーリング(エンビロン系のサロンも実施)
・安全な方のサリチル酸ピーリング
・コウジ酸配合のピーリング
0560メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:07:24.97ID:u4zbOMSz0
>>558
ナイトリペア私は赤みも痛みもすごかったよ
調子乗って3日間連続で使ったからだけど
0561メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:15:20.42ID:GHW6vRkF0
>>560
ブログでこんな記事を見かけました。
以下抜粋


レチノールはこの後早くて2日、3〜4日後から皮むけが来るので、何も起きないからといって連続使用すると大変な事になる時も トレチノインじゃないからマシだけど。
0562メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:21:53.05ID:GHW6vRkF0
>>561
途中で送信してしまいました。

ナイトリペアは週に1〜2度の使用から始めて徐々に回数を増やすのが正解らしいです。
何も反応が起きないからといって3日連続で使用すると後々大変なことになるんですね。
教えてくれてありがとう。
今後の参考にさせていただきます。
0563メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:18:12.10ID:vquoLHSy0
慣れるまで単体で使うよりも、混ぜて使ってみてもよいかと思いますよ。

ワンプッシュ週2で使ってましたが、今は0.5プッシュをRCクリームやモイスチャー4番に混ぜて週5で使ってます。
0564メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:25:30.05ID:GHW6vRkF0
>>563
やはり混ぜて使うことで反応が穏やかになるんですね。
ナイトリペアを使用してからお肌の変化はいかがでしょうか?
例えば、毛穴が締まったとかハリが出たとか。なんでも良いのでよければ教えてください。
0565メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:48:40.86ID:0Yb1KCUM0
モイスチャーを使ってるんだけど黄色くなるのが気になりだしました
モイスチャーをやめてACEオイルかAブーストを使ってみたいんだけど、片方だけならどっちが良いんでしょうか
ちなみにクリームは4でローションはダーマラック
シークエンスは予算的に継続が厳しいです
0566メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:32:10.03ID:GHW6vRkF0
>>565
ACEオイルもAブーストも両方使ってますが、どちらかならAブーストの方がオススメです。
ACEオイルは少量でも顔がベタベタになるのに対してAブーストは割とサラサラなので、Aブーストの方が使いやすいと思います。
0567メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:52:03.86ID:ntQjbL9t0
>>561の著作情報。出所を引用しろ、著作権違反の無断転載するな
https://ameblo.jp/eni-cosme/entry-12363240038.html

考え方が違うんで、理解して使用を選択しましょう
△ナイトリペアのレチノール 副作用のビタミンA反応が強く出るため激しく皮向けする、皮向けを起こす
◯エンビロン 激しいA反応を避けるため、肌がレチノールを変換して利用する形態のパルミチン酸レチノール(副作用出にくい)などを主として配合
◯乳酸/コウジ酸/サリチル酸マクロゴールのピーリング ダウンタイムのない皮向けを起こすことができ、ニキビ抑制・ツヤ肌などの効果は即日実感(日焼け止めは必要)、ホームケアではLACマスクなどマスク系

>>565
ACEオイルは4相当らしいし、ベースとしての位置付けはオイルですね
ただベタつきがするという声も。あとはニキビや肌荒れの肌トラブルにはオイルの成分が効く一方で、ニキビができたという人もいる
ブーストはベース系に足すものだね。

>>533 クレンジング成分については、どこにも記述がないんで分からないし、あまり知識がないなー
ただ、エンビロンはトラブルを起こすような激しい洗浄成分は避けているのでは
皮脂の取りすぎは皮脂分泌を増加させ、角質の取りすぎは日焼け止めしないとバリア機能低下で紫外線によるシミができやすく、
そうした低下状態では激しい洗浄成分自体が接触性皮膚炎を起こしてくることもありえます

どなたか未返答です
>>537 >>542 シークエンス系プラスは2プッシュ使ってますか?
0568メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:04:32.53ID:vquoLHSy0
ナイトリペア、肌が明るくなるのとハリがでます。ゼオは全般的に毛穴はかなり効きます。
確か、レタマックスとスキンブライセラムのいいとこどりと説明うけました。
使いやすいのは、レタマックスですが。

モイスチャーは、私も黄色くなりました。Aブースト3や、シーセラムを混ぜると明るくなりましたよ。

シークエンス4プラスは、1.5か2プッシュですね。でも、あまり良さがわかりませんで…。
効果と値段なら、モイスチャー4番にAブーストとC(メーカーどこでも)を混ぜた方がいい気がします。
0569メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:18:19.09ID:ooT+c5c10
私はシークエンス4プラスとシークエンスクリームプラスに代えてからすごく調子いい
朝起きたてで鏡見たときにパッとくすみが抜けてて感動した
0570メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:34:27.86ID:Ev6eC5Lw0
自分もモイスチャー4とジェルで顔日焼けしたみたくくすみます。
なんでですかねー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況