名無し&コテ雑inラウンジクラシック Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 11:11:10.85ID:EXl4VBar
この手の話題は俺の差別的なまでの区別精神が他者に理解されずに人間性を非難されそうな予感だぜ
0708 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 11:37:52.16ID:EXl4VBar
まあ、ちゃんとした内容知らなかったから読んでみようと思って挫折したな

とりあえず法律で「一定数以上の障がい者を雇用しなさい」って決められてるのに実際にはそれ下回ってて、でも申告では水準満たしてるかのように水増ししてた

ってことでいいかな?
0709ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 11:47:40.10ID:SLTEnggh
下回ってたかどうかは調査中って書いてあるね
不適切な算入があったとは文科相担当者が認めているとあるね
0710ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 11:50:51.08ID:SLTEnggh
別の記事
厚労省もだとするとひどいな
制度の理解が足りませんでしたーじゃ済んだらうんたら

中央省庁、障害者雇用率水増し…調査の厚労省も

8/17(金) 17:28配信 
79

 中央省庁が、障害者雇用促進法で義務づけられている障害者の雇用割合(法定雇用率)を水増しし、厚生労働省が調査をしていることがわかった。
障害者手帳や診断書を持たない対象外の職員を算入する手法が用いられていたとみられる。関係者によると、制度を所管する厚労省をはじめ、国土交通省や総務省など複数の省庁が水増ししていたという。

 水増しにより、実際には法定雇用率を下回っている省庁もあるとみられ、厚労省は近く実態を公表する。

 同法は、国や自治体、企業に法定雇用率を設定。身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している人か、医師から診断書を交付された人を算定対象としている。

 国の法定雇用率は、3月末まで2・3%で、4月から2・5%に引き上げられた。障害者雇用を積極的に進める姿勢を社会に示すため、企業よりも高く設定されている。
0711 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 12:54:24.50ID:EXl4VBar
「障害者手帳や診断書を持たない対象外の職員を算入する手法」
って何だ?
「うん、君は見るからに障がい者だね」
とかいう個人の勝手な判断とかか?
0713ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 12:59:42.45ID:uNoewzxT
「障害者の公的扶助を減らせ」という意見がある一方で障害者雇用枠については「企業の生産効率が落ちる」という不満も出てくる
障害者の労働生産性が健常者より低いというのはそうだとして、社会が彼らをどうケアしていくべきなのか

違反と知らなくたって違法駐輪の自転車はてっきょされるんだし制度の理解が云々ってのは言い訳にならない
ではこういった省庁の不祥事について政治的責任は誰が負うべきなのか

あとどんな論点があるかな
0714 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 13:00:38.89ID:EXl4VBar
そっか
じゃあ別にいいんじゃね?
手帳の取得だって自己申告なんだし

ってこういうネタをネタと思われないんだよな
気をつけなきゃアカンね
0716ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 13:02:53.16ID:uNoewzxT
>>711
アンケートとかで「眠れないことがある ハイ/イイエ」みたいのやるんじゃね?知らんけど
0717 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 14:02:26.32ID:EXl4VBar
>>713
> 社会が彼らをどうケアしていくべきなのか
ここで「ケアしない」って選択肢を掲げるのはやはり非人道的でありそんな考え方してたら
「お前には人をいたわる気持ちが無いのか!このクズ!!カス!!!死んでしまえ」
みたいに誰にもいたわって貰えずにボロクソに言われるんですかね
0719ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 14:27:21.53ID:E/9yAiW1
>>310でも言われてるでしょう?
長文じゃなければオッケーってことじゃなくて、そもそも結論を書かないのってファミレスで延々オチのない話してる女の子かよ
0720◆/kiri/z5FE
垢版 |
2018/08/19(日) 15:16:29.96ID:odh4eXWS
障害者採用枠は引き上げられたけど実際できる仕事は限られてくるわけで 任せたい仕事とできる仕事・やりたい仕事が合わないと採用枠作っても埋まらない
埋まらないから 採用枠引き上げたよ!っていう実績を手っ取り早く水増しして面倒なすり合わせから逃げた
っていうことかなと思いました
0721塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 15:18:45.04ID:adN7mikY
企業の生産効率落とすだけだからそもそも障害者枠なんて要らないじゃん(´・ω・`)
障害年金で健康で文化的な最低限度の生活を営んでもらえばシステムオールグリーンじゃん(自分の意見)
0722ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 15:21:34.23ID:E/9yAiW1
>>720
そんなに限られるか……?
>>721
なんかコスパ議論になりそうなレスだな
憲法第二十七条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。児童は、これを酷使してはならない。
このへんはどう考える?
0723◆/kiri/z5FE
垢版 |
2018/08/19(日) 15:31:00.91ID:odh4eXWS
>>722
障害の程度によるじゃん?
仕事ができる程度の障害者にまず限定して そこからどんな仕事がどれだけできるか サポートはどれくらい必要かとか
仕事するスペースも多めに必要になりがちだし調整は難しそう
不可能ではないけどそういう調整を全部企業側に丸投げで採用枠引き上げろと言われたら面倒くさがられるでしょう
0724塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 15:31:24.89ID:adN7mikY
>>722
勿論、障害者も勤労の権利を有する(´・ω・`)
ただし、企業にも生産効率を追及する権利がある
障害者に限らず生産効率の低い人間に企業は不採用通知を送っているのだし、
それと同じ基準で障害者の採用不採用を決めても勤労の権利を侵害することにはならない
0725塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 15:32:28.48ID:adN7mikY
(自分の意見)
0726ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 15:35:54.72ID:E/9yAiW1
>>723
いや記事読もうよ
さすがに怒るよ僕も
>>724
だから国が勤労出来るように法整備してますってことじゃないの
生産性合わないから雇いません。罰則金払いますって話でしょう
生産効率云々はこの場合あまり関係しない
0727塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 15:39:39.15ID:adN7mikY
>>726
法整備しなくても勤労できますしおすし(´・ω・`)
0730ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 15:46:09.50ID:uNoewzxT
>>717
> ここで「ケアしない」って選択肢を掲げるのはやはり非人道的でありそんな考え方してたら
> 「お前には人をいたわる気持ちが無いのか!このクズ!!カス!!!死んでしまえ」
> みたいに誰にもいたわって貰えずにボロクソに言われるんですかね

そういう個人的な感情論の応酬にはあまり意味はなくて、
人道上どうかって話なら社会にはどのような倫理が存在しているのか、それに照らして「ケアしない」ことが是であるか非であるかを提示するとか
「ケアしない」ことが社会にとってどのように有益でありどのように不利益であるかを主張するとかしないと発展性のある話にならないと思う
0732塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 15:54:39.76ID:adN7mikY
>>729
じゃあ何か?障害者雇用法なしでは、障害者が企業と雇用契約を結びにくい現実があるとでも言うの?(´・ω・`)

>>730
意味がない話をする人が存在するという話だと思う(´・ω・`)
0733ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 16:00:29.12ID:E/9yAiW1
>>732
あるんじゃね?
企業の環境整備ってまだまだだし障害者雇用頑張ってますってところがあると取り上げられてすごーーいって言われるくらいだから
能力差がでるのであれば国がそこを補えばいい
0734ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 16:06:34.41ID:uNoewzxT
>>721
> 障害年金で健康で文化的な最低限度の生活を営んでもらえばシステムオールグリーンじゃん(自分の意見)

健康で文化的な最低限の生活の保証というとき、「最低限、国家は国民に健康で文化的な生活を提供しなきゃいけない」という話を「国家は国民に最低限度の生活さえ与えればいい」と読み替えるやつがいるから困るんだよね

だいたい「健康で文化的な最低限の生活」に何を含め何を含めないかの議論てのは国民の民度の問題であって、
例えば月に一度特売のしゃぶしゃぶ肉を買うことが文化的な最低限の生活に含まれないとか、年に一度温泉旅行に行くのが含まれないとか、恥ずかしげもなくそんな低い水準で「健康で文化的な生活」を規定する前に
富の偏在を解消すれば国としての「健康で文化的な生活」の水準を容易に上げることが可能なんだから、行政が国民の生活に資するべきであるとするなら積極的にその水準を引き上げるべき、つまり格差を是正すべき、ってことになるはずなんだよなあ
0735 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:06:38.42ID:EXl4VBar
障がい者だろうが健常者だろうが使えねえクズ雇う必要ねえし
んなもん押し付けるなら全部テメーのところで面倒みろよって思うかな

調べてないし知らんけども障がい者雇用したら法人税免除みたいなメリットとかあんの?
0736 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:08:26.71ID:EXl4VBar
「障がい者優遇します」って普通に差別だよね?
0737 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:09:41.79ID:EXl4VBar
>>730
ケアすることのメリットを一切感じない俺に説明してくれると助かる
0740ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 16:12:27.98ID:E/9yAiW1
恐らく平等とは何かって話になってそれぞれの平等って違うんだねーってなる流れ
0741 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:14:26.44ID:EXl4VBar
>>738
そりゃ随分と腐った法律ですな

>>739
差別だったら差別を推奨してることになるよね
0742 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:15:13.95ID:EXl4VBar
>>740
そもそも誰もが平等を目指してるわけじゃないのでそうはならないと思う
0743ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 16:16:54.80ID:E/9yAiW1
>>741
差別を埋めるための差別だよ??
ノーマライゼーションって考え方をご存じで??
>>742
平等がいいんじゃないの??
0744ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 16:18:05.10ID:uNoewzxT
霧さんの>>723とかあおいくんの>>735は競争原理を前提した経営者としてはそう考えるだろうね
だからこそ公的に制度化しなきゃなかなか障害者雇用は達成されない
これは企業が賃上げしないなら行政が富裕税導入や累進税制の強化と拡大をすべきってのと同じ
0745ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 16:19:20.90ID:uNoewzxT
>>736
格差の是正だよ
0746塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 16:20:38.63ID:adN7mikY
>>734
じゃあ障害年金で趣味以外に時間を費やさなくていい優雅な生活を営んで貰えればシステムオールグリーンじゃん(´・ω・`)
(「国家は国民に最低限度の生活さえ与えればいい」と読み替える人のために訂正)
0747 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:21:23.06ID:EXl4VBar
>>743
んなもん不要だろ

>>744
だからその「障害者雇用は達成されない」と何が困るのか説明してってことなんだけれども
0749ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 16:23:21.35ID:E/9yAiW1
>>747
国家としては必要やろなあ
一定数必ず生まれてくる障害者から目を背けてはいけない
生まれてくる以上社会は寄り添い共に生きていく責務がある
0750塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 16:23:45.52ID:adN7mikY
障害者も企業が求める条件を満たせば雇用されるし、健常者でも条件を満たさなければ落とされる
中には障害者差別するけしからん企業があるかもしれないけど、それはその企業が悪いだけで企業全体がそのけしからん企業に合わせる必要はない(自分の意見)
0751 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:27:15.37ID:EXl4VBar
>>749
生まれる前になんとかする方向に持ってきゃいいよ
0752ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 16:28:13.98ID:E/9yAiW1
新自由主義の自己責任論を踏襲した場合このような発言が生まれやすいと思う
頑張った人が頑張った分だけ儲ければそれでよくて税金もみんなから一律に集めてしまえばいいと
しかしその儲けられることとはたまたまではないのだろうか?
たまたまそういう社会で金儲けが上手なだけであって、それ以外はどうなっても良いという考え方はあまりにひどいのではないか
儲けられるのはインフラが整備されていたり、教育を受けられたりといった社会制度があるからであって、それを享受した上であとは知りませんで通るのだろうか
私は通らないと言いたい!ちな世帯年収1050万円
0753塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 16:29:17.63ID:adN7mikY
前から思ってたけどその世帯年収って奥さんの割合の方が高そう(´・ω・`)
0754ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 16:30:31.10ID:E/9yAiW1
>>751
生む権利を奪うの?
旧優生保護法みたいなこともやるの?
途中で障害をおった場合は?
0756ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 16:32:40.19ID:uNoewzxT
>>737
・社会倫理に沿う
・セーフティネット
・「健康で文化的な生活」の水準の引き上げ
・格差の是正による市場経済の好循環
・労働の意義の変革

労働の意義の変革てのは、前にうらないくんが書いてたことで「労働は喜びであるはず」てのがあって、苦役労働・奴隷労働でなく自己実現の手段としての労働の意義ってのがある
労働の意義を生産に一元的に還元するような社会は社会の構成員の過半を占める労働者にとって抑圧力として働き、それは現代社会の病理にもなってる
労働の意義が生産効率に一元化されない社会は労働への参加の動機を多元化し、国民に広く労働への参加を促すので結果的に労働者の負担を減らしながら生産の拡大が期待できる
0757塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 16:35:01.25ID:adN7mikY
>>755
育て方のことで議論してるのよく見るから子育て担当なのかなと(´・ω・`)

>>756
うらない京も最初「労働は苦行」派だったのに考え方変えたよね(´・ω・`)
0759ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 16:39:02.54ID:uNoewzxT
>>746
それはそれで一つの解決だと思うよ
でも>>713に書いたように「障害者の公的扶助を減らせ」という意見がある
しかしその一方で障害者雇用枠について「企業の生産効率が落ちるから障害者雇用枠はやめろ」という人もいる
とはいえその場合、公的扶助をしなければ彼らの生活を「健康で文化的」に維持できないんだから、企業に雇用を義務付けるか、公的扶助を充実するかいずれかなんだよ
0760 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:39:05.27ID:EXl4VBar
>>754
ああ、「生まれる」じゃなくて「生む」権利ね
社会に頼らず全部自分達でなんとかするならいいんじゃね?
不完全なもんが生まれるってわかっててそこの負担を他者に頼ろうとか頭湧いてるだろ

途中から人より苦労しながら生きればいいじゃん
0762ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 16:40:45.89ID:uNoewzxT
>>747
すまんレス遅くなったけど>>756

>>748
放置すると結果的に格差が生じるから是正策なんだよ
0763 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:42:40.41ID:EXl4VBar
>>756
上3つのメリットがわからんし
下2つは「実現すんのかよ?」的な空論に思える

生産性にムラがあること考慮しないで最低賃金だけ設定しているような
0764塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 16:43:07.63ID:adN7mikY
旧優生保護法でいいよ
ブラックジャックも「殺せーっ」と言ってる
塩なめさんが障害者であることが判明したり自己で全身不随になったらどうするかって?
遠慮なく殺してくれていい、社会にお荷物になりながら生きたくはないからね(自分の意見)
0765ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 16:44:39.21ID:E/9yAiW1
障害者を差別することで次は誰を差別するんだろう
不完全とされるものはどんどん殺されていいらしい
0766 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:45:53.44ID:EXl4VBar
>>761
完全なら社会からのフォローなんていらんだろ
儲けなくてもいいけど満足に働けないなら不完全
これ障害持ってるかどうかは関係なくだけど
0767ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 16:46:00.68ID:E/9yAiW1
はいいつもの!

(ニーメラー牧師は何千人もの人々の前に、彼自身のことを(あまりにも謙虚に)こう語った。
ナチスが共産主義者を攻撃した。彼はやや不安になったが、彼は共産主義者ではなかったので、何もしなかった。
そして彼らは社会主義者を攻撃した。彼は不安だったが、社会主義者ではなかったので何もしなかった。
それから学校が、新聞が、ユダヤ人が、となり、彼はそのたびに不安になったが、やはり何もしなかった。そして彼らは教会を攻撃した。彼は教会の人間であった。
だから彼は何かを行なった。しかし、それは遅過ぎた。)
— ミルトン・マイヤー
0769ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 16:47:06.46ID:uNoewzxT
>>751
最近はそういう主張もある
優生思想だから受け入れられてはいないし、受け入れると生殖技術の進歩とともに際限なく人間の一元化が進行する
「良い遺伝子」同士を掛け合わせて染色体を加工して美しく頭がよく器用で運動が出来て品行方正な人間を量産する時代がくる
そのことを今の社会倫理は肯定していないと思うよ
0770塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 16:48:20.35ID:adN7mikY
>>767
白髪1本抜いただけで髪の毛全部抜けるみたいな話だな(´・ω・`)
0771 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:48:35.84ID:EXl4VBar
>>765
だって腐った部分を切り落とさないと健全な細胞まで浸食されていくじゃん
完治するならまだしも対処療法でコストばっかりかけてどうすんの?
0772うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/08/19(日) 16:48:57.12ID:toWUSHKK
障がい者が労働を望むのは「労働してなければ一人前でない」という社会的風潮があるからであり
それは憲法27条で「すべての国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」としているから。勤労しなきゃ国民でないと。
こんな勤労したくてもできない国民を侮辱するような差別的憲法は一刻も早く改憲すべきであり
労働以外にも人間としての楽しみを見出せるような社会的寛容さが必要なのである。
0773塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 16:49:15.11ID:adN7mikY
来た(´・ω・`)
0774 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:49:54.06ID:EXl4VBar
>>768
双方向ではなく一方通行の話なんだけれど
0775ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 16:51:30.88ID:E/9yAiW1
>>770
納得した??
>>771
いや全くそう思わないわ
生産性が人間にとって一番大事って思ってるの?
>>772
戦争の話にまずレスしろよ!!!!!
>>774
双方向も一方通行も同じでしょう
多く払っていれば正義で払ったものより享受してれば悪なんじゃないの君の理論
0776 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:52:19.53ID:EXl4VBar
>>769
そんなテラフォのニュートン一族みたいな話してないんだけども

うん、やっぱり色々と食い違うな
うらない君来たから様子見すっか
0777うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/08/19(日) 16:52:28.72ID:toWUSHKK
障がい者よ。君らは勝ち組なのだ。君らは現代の貴族なのだ。
僕ら健常者が汗水垂れ流して働いた資金で君らは優雅な生活を送るのだ。
小説、絵画、論説、なんでもよい。初めて奴隷労働から解放された君らには素晴らしい世界が待っている。
労働は俺らに任せてくれ。君らの笑顔が僕らの寛容さを保証するのであり、僕らは人間性を実感できるのだ。
0778ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 16:52:39.37ID:uNoewzxT
>>760
「完璧な人間」のモデルに一元化されていく優生思想は倫理的に支持を得られないだろうね
0779塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 16:53:30.96ID:adN7mikY
>>775
その文章何億回も見たから上手な詩だなくらいにしか思わないよ

ロボットが全ての労働を担当する未来には労働を義務とする憲法はそぐわないよね(´・ω・`)
0780塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 16:56:21.78ID:adN7mikY
ここで中島らもの『ビジネス・ナンセンス事典』から引用です(´・ω・`)

「『いやなことは全部コンピュータなりロボットなりがやってくれる。だから一日二十四時間というものが
、まるごと人間に与えられて、“さあこの時間を使って何かクリエイティブなことをしなさい”と言われて
も人間にはそれができないのです。人間というのは、たとえばコピーをとったり帳簿をつけたり、女の
子のお尻を目で追ってニヤついたり、そういうつまらないことに忙殺されているからこそ、その合い間
合い間にクリエイティブな想像力が働く。そういうものなのです』
 これは正論である。たとえば僕の仕事というのはまさにその二十四時間をまるごと与えられて、さあ
クリエイトしなさい、と言われている状況に非常に近い。
 ただ、机に向かったから何かができるかというとむしろ正反対で、アイデアが湧くのは必ず歩いてい
るとき、電車に乗っているとき、車で走っているとき、楽器をいじっているとき、等々である。
 人間の頭というのはたぶんそういう風にできているのだ。単調な作業の退屈さに疲れたときに、そ
こから抜け出すために想像力というものが働くのだろう。
 だから、そういう瑣末なことがいっさい消去されて、純白の時間のみを与えられる、というのは一種
の『拷問』である。楽園はそのまま地獄と化すのだ。」
0781うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/08/19(日) 16:57:38.34ID:toWUSHKK
障がい者の雇用促進すんなら、サッカーの試合にも車いす選手枠作れよ?衆議院議員の小選挙区障がい者区作れよ?国務大臣の障がい者枠作れよ?
なんでてめぇらがやんねぇのに俺らがやんなきゃいけねぇんだ?サラリーマンの企業なんざ「障碍者でも代替可能だろw」みたいな職業差別じゃねぇのか?あ?
これサラリーマンと障がい者どっちにも失礼だかんな?
0782ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 16:57:53.51ID:E/9yAiW1
>>779
そうだろうね
勤労の義務自体縛り付けるものでなくてお願い的なニュアンスしかないからそもそもこれがなくてもいいって話はたしかにある
制定時との違いを考えれば権利だけでもまあ構わないんだよね
0783 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 16:58:50.97ID:EXl4VBar
>>778
「完璧な人間」の話なんてしてなくて通常以下が通常の権利主張すんのおかしいって話だし
不相応な報酬をエゴな上から目線の守ってあげたい精神で助長すんのおかしいって話だし
0785ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 17:01:01.96ID:uNoewzxT
>>763
・社会倫理に沿わないことは不当と判断される

・セーフティネットが無ければ出産へのハードルが上がるし、いざという時のために消費も控えるし、あるいは社会から落伍者を生むことは治安の問題にもなる

・行政は国民の生活に資するべきである、とするなら国民の「健康で文化的な生活」の水準の引き上げは行政の義務だ

・格差が市場の需要を抑圧して経済が停滞しているってのはマクロでは通説でしょ
障害者も消費者だし、社会に一定数存在する層だよ

・労働の動機が生産に一元化されてることが、労働で自己実現できない層にとって動機の喪失になりニートが生まれる
労働を自己実現のツールにしようとするとおかしな自己啓発セミナーに嵌まってブラック奴隷として心身を破壊されたりするパターンも生まれる
これは健全な労働環境とはいえないだろ
0786 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 17:01:14.34ID:EXl4VBar
>>775
生産しない人間を生産する人間と同等に扱う必要無いじゃん
作れねえなら飢えて死ねよ

なんで双方向と一方通行が同一なのかわからないから一通逆走しておまわりの前でそれ言って
0787塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 17:02:05.94ID:adN7mikY
>>781
障害者雇用枠なんかより障害者専用車両の方が必要だよね(´・ω・`)
0788ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 17:02:23.09ID:uNoewzxT
>>767
厚労省がタバコを攻撃したとき、自分はやや不安になった。
けれども結局自分は喫煙者でなかったので何もしなかった。
それから厚労省は酒を攻撃した。自分の不安はやや増大した。
けれども自分は依然として飲酒者ではなかった。そこでやはり何もしなかった。
それからデブが、ハゲが、ニートがというふうに次々と攻撃の手が加わり、そのたびに自分の不安は増したが、なおも何事も行わなかった。
さてそれから厚労省はロリコンを攻撃した。そうして自分はまさにロリコンの人間であった。
そこで自分は何事かをした。しかしそのときにはすでに手遅れであった。
0789ゆっきー ◆h89zra/.qFo6
垢版 |
2018/08/19(日) 17:02:40.34ID:E/9yAiW1
>>786
つまり社会にプラス(お金面で)にならない人間は死ねって考え方でいいんだよね??
>>788
忘れかけてたわそれ
0790塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 17:03:05.74ID:adN7mikY
ロジラグってロリコンだったんだ(´・ω・`)
0792 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 17:04:34.91ID:EXl4VBar
>>789
社会にマイナスになる人間は死んでいいと思うよ
0794ロジカル・ラグナロク
垢版 |
2018/08/19(日) 17:06:48.40ID:uNoewzxT
>>776
優生思想って行き着くとこはそこなんだよ
0795うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/08/19(日) 17:06:49.87ID:toWUSHKK
1. Jリーグやプロ野球のチームは1試合に1人以上の障がい者を必ずスタメンで起用しなければならない(もちろん車いす等の使用を理由による差別はNGです)。
2. 衆議院議員に障碍者枠を設立する(小選挙区制における障がい者特別区の創設)。
3. 国務大臣には1人以上の障がい者を採用すること。
4. 自衛隊への障がい者枠創設。改造型車いす兵器の開発によるスーパー障がい者兵士の爆誕。
0798塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/08/19(日) 17:08:06.47ID:adN7mikY
>>795
障害者の尊厳傷つけすぎだろ!
塩なめさんが障害者だったらどうするんだよ(´・ω・`)
0799うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/08/19(日) 17:08:30.04ID:toWUSHKK
戦争の話してぇなら何に回答してもらいたいのか抽出してくんね?
0800 ◆Aoi3/K.jr2
垢版 |
2018/08/19(日) 17:09:04.50ID:EXl4VBar
>>794
なんでそこに行き着くの?

「東京から東北自動車道を走っていたら九州に着くんだよ」って言われたくらいピンと来ない
もちろん行けないわけじゃないが
0801うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/08/19(日) 17:11:52.46ID:toWUSHKK
マジな話、プロ野球チームが障がい者枠設けずに、一般企業には障がい者枠を求める論理って何?
0802◆/kiri/z5FE
垢版 |
2018/08/19(日) 17:11:56.07ID:odh4eXWS
適材適所が出来たらいいんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況