X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 05:43:12.58ID:BAbCFD+r
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1661676777/


原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 07:58:40.46ID:???
ここでさえ、放射性廃棄物よりソーラーパネルが有害とか意見は出てこないのにさ。
匿名掲示板よりキチガイなマスコミってw
まあ壺池信なんだけどなw
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 08:29:37.81ID:0FbJUlGd
>>898
>おまえらの家の近くに最終処分場つくれやw
いいねえ。
福井への移住は真剣に考えたこともある。
魚うまいし景色はいいし。だが仕事が無かった。
都会の仕事やめたら
最終処分場の近くで住もうかな。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 09:02:15.57ID:TJ7AicsU
>>897
40年だの60年なんて元々何の根拠もなしにバカ世論を意識して適当に決めたもの。
本来、使えば100年以上持つ物、手入れしながら長く使えるだけ使うのが世のため
国の為、勿論愚衆の為でもある。40年やそこらで捨てるなんて亡国そのもの。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 09:14:26.98ID:TJ7AicsU
電気自動車は必ず行きつまる。大量のエネルギーを使ってしか作れない水素を使う
なんてうまくいくわけがない。
オレの近くに最終処分場作ってもらいたい。チッポケな建売住宅を密集させて
作られるよりも広々した土地が確保され地元の失業対策にもなるから大賛成。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 09:22:11.01ID:0FbJUlGd
>>905
あそこは最終処分場じゃなかろう
でもありがと。検討してみるよ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 09:40:39.58ID:gkkKvDHN
地下300メートル以上の深さの最終処分場は核ミサイルが降ってきても安全だから
何を心配してるのかw
地上0メートルの原発は停電になって冷却できないだけで爆発して放射能汚染
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:13:10.92ID:???
まあ近所に大規模ソーラーか原発か
どちらかが来るとしたら
原発のほうがいいよ。
警備もしっかりしてくれるし
再エネ業者はなにかあっても賠償も復帰もしてくれなさそうだけど
原発なら最後は国が出てくるし
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:14:37.94ID:???
深くても地震があれば、放射性廃棄物が地表に漏れ出す

ドイツは昔、塩鉱跡に埋めたら漏れ出してきて掘り返してる
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:33:40.48ID:???
いずれ円が信認を失い暴落し、外圧によって日本の海外資産は差押えになる

外圧主導の日本財政の復興計画において、負にしかならない原発は全て中止となる
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:37:35.42ID:gkkKvDHN
>>911
地下300m以上に埋まったら地震ぐらいでは漏れ出さない
巨大隕石や火山噴火直撃や核廃棄物運搬中のジャベリンミサイル攻撃が心配だなw
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:41:26.73ID:gkkKvDHN
>>910
福島第一の隣は嫌だなw
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 13:27:32.65ID:isjdjFxg
>>914
雨水や地下水が放射性廃棄物に浸透、その汚染水が地割れなどで地表に
地面の下は何が起きるかわからない世界
だからフィンランド以外は最終処分ができていない
狭い国土に地震・火山が多い日本は更に大変
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:17:15.15ID:j8TnjWtA0
ガラスで固めて分厚い金属容器に格納して更に緩衝材と陶器で固める。地下水で溶かすのはちょっと無理だよ
もっと別にリスクを妄想しては?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:21:45.55ID:j8TnjWtA0
もちろん火山帯や断層の懸念のある地域は外す
輸送も考えると国内の適正地は全面積の3割くらい

例えば石炭火力と比較すると原発廃棄物は2万分の1くらいなので1箇所作れば何十年も使える
ただまた反対運動やら裁判で延々に出来ないだろうね
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:14:09.44ID:???
>>913
そりゃ原発関係なく津波で家流された人はだれからも補償されないけど
原子力災害に認定されたら東電と国が補償だもの
どちらも心から同情的するがその後の対応は大分違う。
自動車事故でも事故るときはせめて金持ち相手のほうがいいというだろ?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:53:26.11ID:???
福島の原発事故で何人無くなった?
そのうち放射能が原因だった方は何人?
避難や風評による心労で亡くなられた方の方が多いのでは
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:26:18.90ID:zbdg7cta0
中華原発は日本海側に更に50基以上も建設中だけど抗議に行ってきたら?

https://i.imgur.com/Ew2YfjL.jpg
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:46:23.93ID:iEAMJBSw
>>924
それも原発が無かったら発生しないわなw
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:56:29.96ID:isjdjFxg
>>924
福島原発事故から10年 なお残る影響
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-56342997
2021年3月10日

・影響を受けた人々

原発事故による直接の死者は確認されていない。
爆発の際には、少なくとも16人が負傷した。
これらの人に加え、原子炉の冷却と原発の安定化に取り組んだ数十人が、放射線にさらされた。

うち3人は被ばく線量が高く、病院に搬送されたと報じられた。

多くの死者が出たのは、原発事故発生後の避難の際だった。
被ばくへの懸念から移送されることになった入院患者数十人の多くが、途中で亡くなった事案もあった。

・責任の所在

東京電力と政府に対し、非常事態への備えの不足と、対応のまずさの責任が問われてきた。

政府が組織した独立の事故調査・検証委員会は、福島の原発事故を深刻な人災と断定。
東電は大災害に備えた安全対策や計画が不十分だったとした。

・廃炉と除染作業

ただ、大きな問題が残ったままだ。
放射性物質で汚染された物や燃料棒、100万トン以上の汚染水などを安全に除去するには、今後30~40年間で何万人もの作業員が必要になる。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:09:52.32ID:???
>>929
経常収支がマイナスになれば、その生産力は無意味になる。

そして政府が長期金利までコントロールするいうインチキをしているので未だに暴落せずに済んでいるだけで、正常化して市場に委ねれば既に暴落している。
先日の英国の長期金利急騰も、市場原理に沿った結果。
そして正しい政策へと修正された
0934植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2022/10/07(金) 20:50:26.65ID:???
>>932
日本は官民の対外資産が膨大にあるから経常収支はそうマイナスにらない。なったところで何と言う世界。米、豪など何世紀にもわたって経常収支が赤字であっても繁栄してきた国は多い。

長期金利のコントロールはまったくインチキではない。自然利子率=経済が過熱もせず冷えもしないちょうどいい金利が、バブル崩壊の穴とバカな増税の連続で低いのだ。それに合わせて短期金利を下げている。その連続が長期金利で、市場に任せても今ぐらいになっていただろう。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 21:03:42.34ID:???
>>934
米国などの信用力と、日本では全く比べ物にならない。

世界一の軍事力。多民族。自由で開かれた経済市場。
日本が破綻すると思う人がいても、アメリカが破綻すると思う人はほとんどいない。

だから世界中の国々や人々が米国債を1千兆円買っているが
日本国債を買う外国人は僅かしかいない。

食糧やエネルギー自給率が低く、核も持たなく単一民族で敗戦国の日本の信用力は低い。
経常収支の黒字国であり科学技術や経済力で今まで信用を保ってきたわけだ。
どんどん信用を失いはじめている。
0936植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2022/10/07(金) 21:15:51.52ID:???
>>935
米国は独立後のヨチヨチのころからずっと経常赤字なんだよ。先進国の生産力や通貨の力関してお前が並べたことはどれも関係ない。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 21:28:19.55ID:???
>>936
日本国債が大暴落しても、日本の対外資産のほとんどを占める米国債を売却できないのはわかるよな?
そんなことしたら、米国様にまで金融危機が波及してしまうからな。
凍結、差し押さえよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 22:07:59.77ID:???
 世界恐慌の爆心地は日本から



日銀の調整にストラテジストら備える-超緩和的政策は「最終章」か
2022年10月7日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-07/RJD7UMT0G1KW01


超低金利を維持する最後の中央銀行である日本銀行は、頑固に政策を変えようとしない。それでも、日銀が遂に引き締めを開始しようと決めた時に世界の市場を襲うであろう衝撃について、ストラテジストらは警告する。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 03:40:53.24ID:F5gJvwmL
核融合で逆転満塁弾しかない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 05:54:20.70ID:60AgzrXo
気候政策が一段と遅れれば経済成長の打撃に
よりグリーンな未来への移行には代償を伴うが、国々が移行の実施を後回しにすればするほどコストは増大する
ベンジャミン・カートン, ジャンマルク・ナタル
https://www.imf.org/ja/Blogs/Articles/2022/10/05/further-delaying-climate-policies-will-hurt-economic-growth
2022年10月6日

世界は、2050年までにカーボンニュトラルを実現するために、今後10年間で温室効果ガス排出量を少なくとも4分の1削減しなければならない。
このような重要な移行に向けて必要な取り組みが進展すれば、必然的に短期の経済的コストが発生するが、気候変動を減速させることによる数えきれないほどの長期的な利益に比べれば大したことない。

私たちは、最近の世界経済見通しで、さまざまな気候変動緩和策が生産とインフレに及ぼす短期的な影響について予測している。
速やかに適切な措置が採られ、それが今後8年間にわたって段階的に実施されれば、コストはわずかである。
しかしながら、再生可能エネルギーへの移行が遅れれば、コストはさらに大きなものになる。

コストを抑制するため、気候変動政策は段階的に実施されなければならない。
一方で、最も効果的であるために、それらは信頼性のあるものでなければならない。
気候変動政策が部分的にしか信頼性のあるものでない場合、企業や家計は投資判断の計画に際して、将来的な税金が増えることを考えないだろう。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 20:31:10.20ID:???
 
独BMW、欧中米に「車載電池工場」6カ所新設の狙い

中国CATL、EVEと総額1兆4000億円超の調達契約
2022/09/28
https://toyokeizai.net/articles/-/619732


ドイツ自動車大手のBMWグループは9月9日、車載電池のグローバルな調達体制を構築するため、電池メーカーと共同で世界に6カ所の工場を新設すると発表した。
年間生産能力20GWhの工場をヨーロッパに2カ所、中国に2カ所、北アメリカに2カ所、それぞれ設ける計画だ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 20:32:29.50ID:???
 
独BMW、欧中米に「車載電池工場」6カ所新設の狙い

中国CATL、EVEと総額1兆4000億円超の調達契約
2022/09/28
https://toyokeizai.net/articles/-/619732


ドイツ自動車大手のBMWグループは9月9日、車載電池のグローバルな調達体制を構築するため、電池メーカーと共同で世界に6カ所の工場を新設すると発表した。
年間生産能力20GWhの工場をヨーロッパに2カ所、中国に2カ所、北アメリカに2カ所、それぞれ設ける計画だ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 21:03:26.50ID:???
とにかく画期的な蓄電技術がないんだから再エネとか使えんよ。

十分なパネルと十分な蓄電池をセットで公費で設置して家庭用に特化して地産地消する方向性しかない。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 21:14:09.14ID:???
電力会社に補助で料金抑制へ 政府、給付金案は見送り
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0530094458d9681211595058b856e056d111be
政府が総合経済対策の柱となる電気代の抑制策を巡り、電力会社に補助金を投入して料金を引き下げる方向で検討していることが8日、分かった。家庭や企業に対して給付金を直接配る方式は見送る方向。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 22:54:49.57ID:???
>>954
バカ儲けしてる石油元売りへの補助金と同じ構図だな
官僚利権に絡めたくて仕方ないのだろう。

亡国へまっしぐら
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 23:34:20.81ID:RFqhs8Eb
ガソリン元売り会社は補助金全額を卸売価格に還元している
ガソリン補助金制度 制度開始から投入してきた総額は約2兆円
12月末分まで措置した予算額は累計で3兆円を超える規模

ガソリン補助金「価格に全額反映されず」 財務省指摘 2022年10月7日
抑制に使われた金額は支給総額を110億円下回っていたと推計

2兆円のうちの110億円なんて誤差。そもそも正確な推計は無理
財務省がガソリン補助金を止めたいから難癖を言ってるのだろう(推論)
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 00:07:31.45ID:f7oJkHNu
ガソリン補助金、値下げに使わず? 財務省調査、推計110億円分 2022年10月8日
3〜7月分の推計で110億円分が価格に反映されておらず、補助額(5577億円)の約2%にあたる。

令和4年度 予算執行調査の結果を公表します(10月公表分)財務省
ガソリン元売り会社に補助金を出して全額還元していると言っているのに
補助金額も分からない小売に愚問調査をしている
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 04:39:45.87ID:???
 
北朝鮮が弾道ミサイル2発発射、SLBMの可能性…EEZ外の日本海に落下
2022年10月9日 03:38

午前1時47分頃と同1時53分頃、同国東岸付近から東方向に2発の弾道ミサイルを発射したと発表した。いずれも潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の可能性がある。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221009-OYT1T50097/


SLBMだってよ。
核の相互確証破壊を成立させたら、北朝鮮はもう緩衝国ではなくなる。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 06:35:25.42ID:???
>>926
割れた色付きガラスの断面から色が滲み出てきた経験ってある?
ガラスが使われるのは化学的に安定した酸化物の網目構造にあらゆる物質を閉じ込めることが出来るからだよ
もっともパリンと割れるようなガラスじゃないんだけど
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 08:13:37.88ID:6LClaRWx0
>>959
反原発論者に科学は通用しないというのが良く分かるスレ
議論は決して噛み合わないね
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 09:44:55.95ID:f7oJkHNu
クリスタルガラスには鉛が含まれていますが、食器として使用した場合に鉛毒は大丈夫なのでしょうか?
Lead glass - Wikipedia
には文献引用つきでいくつか記述があって、
鉛ガラスに容器に 4 ヶ月保存したワインには 2〜5 mg/L の鉛が溶け出していた
5 年保存したブランデーでは 20 mg/L 溶け出していた
単にコーラ 350 mL を鉛ガラスに注いで飲むと、一日の安全許容量の 40% ほどの鉛を余分に摂取することになる
のだそうです。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:07:05.96ID:???
>>961

ソーラーパネルの鉛は悪い鉛

放射性廃棄物容器の鉛は良い鉛

というのが原発推進派w

凄いぞ。Agoraでは放射性廃棄物の方が収納面積とらないからソーラーパネル廃棄物より安全だそうだwwww
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:21:31.38ID:???
>>961
ガラス中のSiは確かに僅かに溶解するけど人工バリアで守られたガラス固化体の中では溶出したSi濃度は飽和し、化学親和力の低下から実際の溶解速度は非常にゆっくりとしたものになるとされている
そうした様々な知見を元に妥当な溶解モデルを実験的に評価し、安全裕度を十分に確保して設計するのが科学であり工学の世界だろう
そもそも溶け出した水を人間が直接飲むことは想定しなくても良いことは同意頂けるだろうか
放射能の減衰期間と環境中の拡散速度のバランスを考える必要があるが、原発に反対してる人はリスクを科学的かつ現実的に取り扱う考え方そのものに拒否反応があるから議論は噛み合わないと思っている
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:26:46.15ID:???
>>965
そりゃ 厳密に管理を維持できて地下深くに破棄するから
水溶物も循環せず量も少ない放射能廃棄物の方が
野積みになって管理もずさんで地下水に流出して量も体積も莫大なソーラーパネルより
害が少ないことは十分考えられるからね。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:27:39.52ID:???
>>965
ソーラーパネルも適切に処理すれば何も問題はない
問題であることが認識されなければ、適切に処理されないというだけ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:40:01.94ID:???
>>967
いや東海村の原燃の駐車場に放射性廃棄物埋まってたとか報道みてないのw?

なんで原子力は確実に実行されてソーラーは放置が確定論調なのw

少なくとも日本の原発のシステムは腐ってるだけ。
ミスや事故も天災も戦争もなければ原発はすばらしい電源。
0970sage
垢版 |
2022/10/09(日) 13:57:17.45ID:???
>>969
知らんよそんな話
0971sage
垢版 |
2022/10/09(日) 14:10:30.19ID:???
>>969
そりゃ 野積みされてるパネルは見るし
持ち主逃げて荒れ果てた太陽光発電所もあるし
産廃業者の脱法行為も珍しく無いからね。
何より量が桁違い。

大企業と機構が管理している放射性廃棄物とは違う
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 16:50:04.52ID:???
 
「EV = 日本で普及しない」といまだに言い続ける人たちへ あなたたちは基幹産業を弱体化させるつもりなのか? データで徹底証明する
2022.10.8
https://merkmal-biz.jp/post/22259


世界がEVを推し進めるなか、日本国内のメディアなどは「EVは製造で大量の二酸化炭素を排出する」といまだに主張している。
https://imgur.com/Mm0n10m.jpg
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 17:23:25.46ID:ohTOslp9
>>972
リンク踏もうと思ったが
警告でたのでやめとく。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 18:00:06.79ID:???
>>976
駐車場土中から放射性廃棄物 東海の原子力機構 via 茨城新聞

日本原子力研究開発機構は25日、東海村の原子力科学研究所のボイラー設備駐車場で補修工事 中、微量の放射性物質に汚染された金属缶などが土中から見つかったと発表した。周辺環境への影響はないという。
金属缶には放射能標識が記され、1960年 代前後に使用された可能性が高いとみて、原子力機構は、埋められていた経緯を調べている。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 20:24:10.21ID:???
普通の再エネ業者が
ソーラーパネルを野焼きしても
野積みしても
絶対プレスリリースなんか出さないし
対策も取らない。
ソーラー発電所が土砂崩れ起こして新幹線止めた時も
お詫びひとつなかったよw
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 23:56:43.00ID:???
危機のカナリヤで石炭火力をやれって言ってたな・・・・

竹田とかが言ってる高効率の石炭火力のことかな?、なんでも二酸化炭素
の排出量を90%近くまで抑えられるらしい。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 01:19:51.69ID:???
 
RE100を宣言する国内外の企業53社がJCLPとの連携の下、日本政府に、再エネの導入拡大を求める書簡を送付しました。
https://japan-clp.jp/archives/7798


下記のRE100企業が書簡に署名しています

 3M  キリンホールディングス株式会社
 イオン株式会社  株式会社熊谷組
 味の素株式会社  株式会社丸井グループ
 Apple  株式会社村田製作所
 アサヒグループホールディングス株式会社  Nestlé
 旭化成ホームズ株式会社  日本ユニシス株式会社
 株式会社アシックス  株式会社ニコン
 アスクル株式会社  日清食品ホールディングス株式会社
 アセットマネジメントOne株式会社  野村総合研究所
 AstraZeneca  株式会社ノーリツ
 Biogen  小野薬品工業株式会社
 生活協同組合コープさっぽろ  パナソニック株式会社
 第一生命保険株式会社  株式会社リコー
 大和ハウス工業株式会社  株式会社セールスフォースドットコム
 Royal DSM  Schneider Electric
 株式会社エンビプロ・ホールディングス  積水化学工業株式会社
 First Solar  積水ハウス株式会社
 富士フイルムホールディングス株式会社  株式会社セブン&アイ・ホールディングス
 株式会社フジクラ  ソニー株式会社
 富士通株式会社  住友林業株式会社
 芙蓉総合リース株式会社  Tetra Pak
 Google  城南信用金庫
 株式会社安藤・間  戸田建設株式会社
 いちご株式会社  東急不動産株式会社
 Ingka Group (formerly IKEA Group)  Unilever
 Jinko Solar  ワタミ株式会社
 Zurich Insurance Group
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 02:19:36.47ID:???
 
スタートアップ買収で減税 取得額25%控除案、来年度改正―政府検討
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022100800245&g=pol


まさにバカ丸出し政府だな。
日本で大きく成長する新興企業が出ない原因てのは、大企業が利権を守る為にスタートアップを潰すからなのに。
逆のことをやってるよw
日本からテスラなんて絶対生まれないのさ。トヨタ様がけしからんと一掃してしまうから。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 08:15:16.32ID:flWTDOy0
>>984
RE100企業ってエネルギー生産・供給に責任を持ち現実的に実行する難しさ、困難さ
を知らない、エネルギーに関して「あなた任せ」の無責任企業が世論向けに格好つけて
る社ばかりだ。
エネルギー大量消費型の企業は、非現実的提案には簡単には乗れないから何所も加わわ
ってない。加われない理由、現実が読み取れる。実現可能性の低い非現実的提案には、
責任ある企業は乗れないのだ。RE100のような無責任企業に騙されると碌な事になら
ない。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 08:18:49.83ID:???
>>601
サムスンは打倒できず、経済成長率も及ばない。これからの日本は韓国より貧しくなる
https://www.sbbit.jp/article/fj/76673

「日本が韓国にG7の地位を奪われる日がくるかも」…日本の碩学の苦言
https://togetter.com/li/1832918

日本は韓国に抜かれたの? 「日韓逆転」 帰国した私が出した答え
2022/6/17
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6761GCQ66ULFA01B.html

主要な経済指標「日本を追い越した韓国」 - 日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/category/international/922090

韓国に年収でボロ負けの日本 5年後にはGDPも追い抜かれる?
https://the-owner.jp/archives/7680

「韓国の後塵」を拝し続ける日本経済
https://www.medical-confidential.com/2021/11/07/post-13151/

韓国に追い抜かれる日本。平均賃金や一人当たり実質GDPも…韓国人の本音は?
https://nikkan-spa.jp/1805412

https://imgur.com/OqpxZvm.jpg
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 08:27:51.91ID:flWTDOy0
トランプ大統領がパリ協定離脱したのは「責任ある一国のリーダー」として当然の
判断だ。政治は「夢」を追い求めることではなく「現実」に対処すべきものだ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 10:50:29.56ID:???
 
米中欧のEV覇権争いと戦略なき日本の危機 
2022年10月6日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20221006/se1/00m/020/001000d


バイデン政権のインフレ抑制法には、欧州と同様、エネルギー資源の域外依存低減が明確に表れている。

___EVは再エネ国家戦略___

 世界では、再生可能エネルギーによる電力供給の拡大とともに、天候による変動を安定化させる蓄電システムの構築が重要な課題となっている。
 ここでEVは、カーボンニュートラル化の推進だけでなく、蓄電システムの構築としても重要な役割を果たす。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 12:52:12.60ID:???
EVって充電に時間が掛かる。それにガソリンみたいにどこでも給油はできない。このシンプルな欠点が災害時は致命的な問題になると思う
震災の時はガソリンスタンドに長蛇の列が出来たし給油量の制限もあった
使えないだけならまだしも、大渋滞した雪道とかで大量のEVが立ち往生し道路を塞ぐ危険がある
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 13:09:11.53ID:???
>>996
頭は大丈夫ですか?
ガソリン車は、遠方のガソリンスタンド行き、営業時間を気にして給油しなければいけない。
そして混んでたら待たなくてはならない。これほど面倒なことはない。

EVは毎日、車庫でフル充電。ストレスフリー
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 13:26:57.53ID:???
10月4日、北朝鮮のミサイルが日本のEEZの “外” に着弾し、日本政府は国家安全保障会議(NSC)を開き、情報収集などをおこなった。

いっぽう、8月4日、中国の弾道ミサイルが9発発射され、うち5発がEEZ “内” に着弾した際は、NSCは開催されなかった。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況