X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 17:54:37.04ID:RT5wNFp+
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1658197386/


原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 21:15:32.98ID:6hmAiz6V
>>723
安いんなら勝手にやってくれ。
国費で送電網の整備をさせたり
補助もらったり
国民から賦課金召し上げたりせずにね。
FITだけで年間4超円だぞ。
脱炭素の為だから国民は我慢してるんだ
判ってるのか?

エネルギー自給?世迷いごとだ。
電気だけ再エネで自給できても(できてないが)
石油がなくなっただけで日本は滅ぶんだぞ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 21:24:58.13ID:6hmAiz6V
あらかじめ言っておくが
原発廃炉や賠償に伴うの賦課金は
1kWhあたり0.1円以下
再エネの賦課金は30円。くらべものにならない。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 21:35:08.19ID:???
>>724
化石燃料を減らし自給率を高めなければ、プーチンのような脅しに右往左往する
原発も攻撃される事を考慮しておかないと同じ目にあう
経済安全保障を真剣に考えないと
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 21:36:50.72ID:gvEWVghO
ぷっ
そんなの制度作った奴が頭悪いからそうなってる
土地代や架台の費用も全部負担してるからな

で、国民負担で買い上げてる電気を、買い上げた国民はタダで使える権利があるはずだが
買い上げた電気を使った分は、使った分だけさらに電気代払わされてるだろ?
これをおかしいと気付けない奴はバカ

それはもはや再エネの費用でも何でもない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 21:55:36.47ID:Tvxep1Iw
>>727
民主党管が馬鹿なのはまったく同感だが
それ以外はトンデモ。FITも理解してないだろ?
俺も反原発だけど
お前の異星人ぶりは異様
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 22:05:56.06ID:ikab+dHo
良かった。デンパ感じたのは私だけじゃなかった
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 22:39:38.65ID:rhaQkcUx
おさわり禁止。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 22:51:52.41ID:78qqz/F6
>>724
脱原発のためのFIT
菅直人がそう言ってた
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 23:05:02.01ID:???
>>725
そうかそうか。

でいつ福島第一のデブリ回収できるの?明日?一年後?10年後?

それが決まってないのになんで金額が算定できるの?
再エネ賦課金自体今3.96円だろ?

なんでデマ書くの?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 23:07:38.93ID:6hmAiz6V
CO2削減無用とか
経団連とグリーンピースがコラボして殴りかかってくるレベル。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 05:25:53.03ID:toL1nglA
CO2なんて中国人とインド人を何とかしないとどうにもならん
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 05:29:44.11ID:toL1nglA
ロシアや南北米の山火事で森林失ってるし
CO2気にするならサハラ砂漠の緑化やれよ

温暖化なんて雪国にとっては住みやすくなるし収穫増、実にどうでもいい
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 05:32:20.77ID:toL1nglA
>>724
お前ブーメランだぞ
電気でいくらCO2削減!って行動したって
石油消費はどうなのよ?

そこんところほんと頭悪い
都合のいいとこだけCO2を利用して騒いでプロパガンダ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 05:47:56.78ID:???
>>739
化石燃料はインフラに組み込まれてるから、簡単に変更できない
ただ、すでに切り替えし始めてるのが自動車
ノルウェーはEV優遇政策で売れてる
他の国は自動車産業としがらみで、20XX年間までにと期間を設けてる所が多い
それにすでに私有してる化石燃料車を使い続けるだろうし
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 06:06:55.73ID:toL1nglA
>>740
電気もインフラに組み込まれてますがw
なんて自己都合解釈w

将来合成燃料が主流になったらどうなると思う?
結局それでガスタービン回して発電するようになる
使い勝手いいからだ

再エネ+火力の構造は変わらない
原発は不要
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 06:24:57.85ID:???
>>741
燃料はすごく便利、でも輸送の問題がある
現在は、外国から船で日本に、精製しガソリンなど用途別に、そこから給油所などに輸送

電気は、電力網さえ整備すれば輸送しなくて済む
近い将来は太陽光パネル+蓄電池で、各自個別発電も普及すると思ってる

原発は危険性+使用済み核燃料最終処分問題がずっと残る(最終処分しても自然災害影響を気にしないと)
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 06:42:14.19ID:toL1nglA
>>724に言え
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 07:47:07.55ID:???
>>742
最終処分なんて気にする必要ないね。マスコミに洗脳されすぎ
ガラスから溶け出て5ミリ厚のSUSを貫通して厚い粘土も突き破って遠く離れた人間に影響する心配をするぐらいなら、自分が住んでる隣町の埋立地に埋まってる有害物質のことを心配した方がいい
しかも漏れ出てくるかもしれない放射能は実は普段から身近にあって常に被曝してるという滑稽さ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 08:19:38.57ID:8/LsJNCl
毎日 こうも 反原発房が発狂するニュースが続くと大変よな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 08:21:11.55ID:8/LsJNCl
>>749
つまり 他の物質は
どうかしようがあるわけだ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 08:30:55.26ID:???
>>746
現行計画の最終処分場容量は、
事故炉から出るデブリや汚染廃材、汚染土の分は全く想定していない。

残滓まで処理する予定の六ヶ所は、
運転延期が何回目だっけ?

使用済みMOX燃料を再々処理する第二再処理工場の話は全く進まないし、
現在見積もられている核燃料サイクル費1.5円/kWhには、
第二再処理コストは織り込まれていない。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 08:47:33.23ID:8/LsJNCl
>>478
貴方の言う事がよく理解できなかったので自分なりに調べた。
結論:当スレでもおなじみの再エネ運動家飯田が悪い。

論拠:そもそも今の再エネは余剰を買い取る形だったが
飯田がパブコメで以下のように述べた。
>「全量買取」の方が合理的・効果的である。
>略
>ダブル発電や余剰電力の定義など、
>煩雑で不透明な解釈の余地を生むだけであり、混乱のもとである。
>「全量買取」であれば、データとしても極めて明快である
その後 全国一律の全量買い取り制度になった。

当時の飯田は 鳩山政権での
中期目標達成タスクフォース委員や
環境省中長期ロードマップ委員やってる実力者で無視できない。
彼の意見が通った結果とみるのが妥当。

日本の再エネ政策の制度的問題を調べるとたいてい飯田にあたるのは何かの呪いか
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 09:05:39.71ID:redjZFm80
>>752
この話、さらに詳しく教えて欲しい
飯田というのはどういう背景で何を目論んで再エネを推進したのですか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 09:10:17.81ID:???
>>749
それが正に問題だから核融合なんて言ってる奴いるんだと思うんだが。
核融合炉も高エネルギーの中性子線で強烈に放射化された構造材が廃棄されるのは同じ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 09:10:36.80ID:???
>>752
全量の計測の仕方が官僚の毒やで

グリーンメーターっていわばパワコンの直上に計量メーター付けてそれ全部プレミアムつける方式。
系統に送る前に工場で使ってしまって系統にながさないなら系統工事費用も必要ない。
つまり間接費用も少なくスピードも早く普及化できた。
これは地産地消の意味でも省エネにもなる。
ただ電力会社はデマンド基本料金が下がってしまい儲けが減る。

なのでクズ官僚と電力会社が系統に流すのに拘りやがった。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 09:27:57.34ID:8/LsJNCl
>>753
私は飯田氏に関して辛いので
少し割り引いてほしいのだけどw
たぶん難しい事 たとえば系統容量のこととかは考えておらず
とにかく再エネを増やしたい
それにはややこしい設備や精算はせず
全量を全国統一の高い価格で買い取らせるのが手っ取り早い。と
考えてていたのだと推測します。
パブコメのリンク要ります?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 09:32:02.02ID:???
>>758
グリーンメーター方式なら系統容量はかなり余裕あったよ。
なんせ使う分と相殺できる計算だから。

系統に流すのを義務付けしたから野建て低圧なんて不動産紛いが出来上がった。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 09:34:59.63ID:l8ZkSdqV
悪意のない無能な働き者のパターンか。
旧民主が失敗した事例は
このパターンが多い。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 09:36:55.17ID:???
電力会社の系統計算は

2000kwの需要がある。
で系統容量は2000kw

そこに系統連系発電所1000kwを入れたいと申し込み

普通なら2000kw需要マイナス1000kw
になるのに
マイナス負荷?という意味不明な理論で
3000kwの系統容量が必要だから莫大な工事費が必要と突っぱねる。


これを安田教授は「行列の出来てるが客がスカスカな蕎麦屋」と表現してる。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 09:41:39.21ID:???
結局名前の出る人を叩きたい奴がいるだけか。

民主党とか飯田とか、憎しで。

そりゃ利権は確保したいだろうさ。

でも3.11直後から次の震災に備えて再エネと原発規制しないでよかったの?

運が良かったからこの10年3.11の再来はない。でも地震や噴火は定期的に起こってるのに
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 09:47:18.67ID:l8ZkSdqV
>>762
なんか感情的になってない?
再エネ制度の負の部分
特に制度的欠陥の原因を追っていくと
特定の人や政権にぶつかることが多いって話だ。
それを分析しちゃいけないのかい?
党派性を持ち込むのは程々にしておいてくれないものかな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:01:49.90ID:???
 
あと5年もしたら、エンジン車とか使い勝手悪すぎてバカじゃねーの、ありえねー状態になってるよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:05:32.61ID:K04EERon
初期の再エネ制度の負の部分なんて
期限過ぎれば消えてなくなるくらいのどうでもいいレベル

問題は手を変え品を変え、新たな制度を組み入れてさらにコスト負担を国民に強いる現政権だ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:13:50.33ID:l8ZkSdqV
特定の政党が憎いあまり
フラットな視点を放棄した
サンプルが来た
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:40:38.19ID:8/LsJNCl
>>759
ええ。それでも
再エネ推進派の有力者だった飯田氏は
全量買い取りを主張した。
当時 それを見抜いていたかは不明だけど
今から見れば間違った主張だったようだ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:44:49.58ID:???
>>756
使用済み核燃料など、高レベル放射性廃棄物をどう安全に処分するか、課題
日本には安定した地層が少ないし

福島原発事故で大量に放射性廃棄物が出てくる、こちらも課題
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:49:52.24ID:B2GQxF1i
官僚や自民党は人格攻撃されてもほっといて
再エネ推進派や旧民主の判断を批判されたら
あーだこーだ抑えたり話をずらしたりする人は
自分が選択的正義にハマってることを
自覚してるのかなぁ
Asahiの椿さんみたいだ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 12:11:20.30ID:???
>>763
>>769

つーても今の決定権者は自民党で
官僚もそれに従うだけ。

民主党なんぞ相手にしても無駄。

健全な制度のやりなおしと普及策はまだまだある。

自家消費再エネには補助金ではなむFIP付けるとかやりようはいくらでもあるのにまだ系統への送電に拘りしてるし
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 12:17:12.00ID:NIrO7iBg
>>768
停電くらいで爆発して日本中に放射能汚染させる稼働中の原発が問題
地下深くに原発を稼働させて、地上に使用済み燃料を置いておけばいいよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 12:17:46.17ID:???
【原発は核兵器と同じ】

ロシア軍が占拠している欧州最大のサボーリジャ原発の送電線が2度にわたって切断された。
福島事故の再現寸前になっている。

キシダメ統一教会内閣は、今度は原子力ムラに頼って原発再稼働に進む。
攻撃されたら核兵器になるこの瞬間に言うことか?

ロシア占拠のザポリージャ原発、送電網から切断 付近の火災で
https://www.cnn.co.jp/world/35192364.html
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 13:05:44.33ID:NIrO7iBg
ザポリージャ原発が戦争で外部電源損失
日本の原発も戦争を想定して安全対策しないといけないなw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 13:06:36.74ID:NIrO7iBg
外部電源喪失
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 13:23:33.34ID:PKlxth4I
>>776
厚さ5mの鋼製ドーム
幅200mの3重外堀
周囲を高レベルガラス固化体で覆って人が入れない城塞化が必要だな
原発一か所に30兆円ほどかかるな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 14:08:31.31ID:l8ZkSdqV
>>771
誰か個人を憎んでるか?
政策の失敗がどこにあるか求めることは
将来にとって有用だろ
飯田が失敗したかどうか調べることと
飯田を憎むのは別だよ
子供っぽい混同をするのはやめよう
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 14:50:36.37ID:8/LsJNCl
>>771
失政の原因をおいかけていったら
一人の政治家の失敗が(すくなくとも)大きな要因だと
思われたから 根拠を挙げてそういったまでだ。
憎いわけではないし
印象操作や中傷はみっともないと思うから
敬称も付けている。(政治家には敬称は不要という見方もあるが)

>なんで特定個人憎しになるの?
は 根拠もしめさず「くず官僚」とか
「キシダメ統一教会内閣」とか言ってる人に
人に聞いてやってくれ。
そっちにを咎めようと思わず 私の表現が憎悪を表したように
読めるのならそれはだいぶ偏った感覚だと思える。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 14:57:42.90ID:???
>>781-782

政策を訂正できる権限があるのに
遅々として再エネの受け入れの逆ばかりやるから
内閣も官僚も批判されるのが当たり前。

飯田が決定権者なら批判するし、責任もあるけどね。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:03:24.85ID:8/LsJNCl
>>783
それは君の感覚。
私は 最初の制度設計が間違っていたら
影響は長く続くのだから
それを指摘しておくのは大事なことだと考えてる。
特に日本の法文化ではそう。
あと 批判と中傷を一緒にしないように。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:12:28.38ID:???
>>786
制度設計が間違っていたから
原発事故を防げなかった(堤防や外部電源などのチェックが外部から出しても放置)
なら歴代の決定した連中やら東電の連中も獄中に行くべきなのに誰も罰せられていない。
再エネは追及すべき?順番がちがうだろ?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:20:19.67ID:8/LsJNCl
>>787
誰かと間違えてるよ。
それに 私が飯田氏に謝れとか責任とるべきだとも言ってないよ。
どこかで言ったか?そう受け取った箇所があったなら指摘してくれ。

そもそも発端はグリーンメーターは確かにいい案だと思ったのが発端だ。
全国統一価格のシステムに移行した際に余剰→全量買い取りになったのは知っていた。
誰がそうすべきと言ったのか 本当に「くず官僚」がそうしたのか
追いかけていったら政府のブレーンだった飯田氏の発言が見つかった。
私は飯田氏に悪意があったとまでは言ってない。見通しを間違って
誤った制度設計を要求したと思ってる。それを明らかにして
後世の諫めとすべきだと思ったんだ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:25:33.69ID:8/LsJNCl
>>790
原発もそう。
時の政策決定者が「今から見れば」間違ったことがあった。
どこでどう間違ったのか これを今後どう生かすか
それが問題。
当時の法の定める権限を法に定められた手続きで施行したことに
個人が責任を取ることはできないのよ。
そんなことを求めるのは未開国とか
遡求法をだしちゃく野蛮国のすることだ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:30:50.18ID:???
>>790
グリーンメーター=余剰じゃないって。

グリーンメーター自体は東京都が余剰家庭で使っていただけで

発電=買取が全量のはずなのに

送電=買取にしちまった連中がいるし
それは官僚と天下りなどでそれを操ってる電力会社
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:31:51.76ID:8/LsJNCl
>>792
何度も言ってるけど
"失敗や問題点を指摘する"のと
"その失敗や問題の責任を取らせようとする"のとは
全く別なんだ。私がやってるのは前者。
判らないかな?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:33:24.95ID:8/LsJNCl
>>793
じゃあ そのソースを出してくれ。
興味ある。
「官僚や天下りが証拠を残すわけないじゃん」と
言うなら検証不可能だから話はそこまでだ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:34:53.27ID:8/LsJNCl
>>795
いろいろあるけど まずは
私が飯田氏を憎悪してたり
責任を取らそうとしている訳ではない事は
了解してもらえたのかな?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:42:51.95ID:3UEoi9AS
>>752
なかなかの怨念だなw

例え制度設計ミスがあっても、その後政権変わったし何年も経過して
いくらでも制度転換できる余地があった
それをしないでさらに国民負担増やすことしかしないのは歴代政権のせいであって
初期の制度設計の責任なんてとうに消え失せてるとしか判断できない

むしろ当初は買い取りの上限額は5000億円に設定されてて、それに到達すればFITは終了出来たのだ
その上限取り払って利権化したのは誰だ?

いつまでねたんでんだよ?朝鮮人かよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:44:39.81ID:B2GQxF1i
人がやった判断や意見を評価分析することと
その人への人格攻撃とをごっちゃにするのは
なにかの障害かねえ。幼稚過ぎる
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:46:12.25ID:8/LsJNCl
>>799
怨念とまで言われたよw
よっぽど風通しの悪い組織がお好きらしい。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:50:10.37ID:???
つーか原発も絶対悪でもないし
再エネも絶対悪でもないのに
欠陥の指摘仕合いなのがなあ。


でもおそらく、電力会社や経産省とか日本的な組織がやはり問題では?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:58:01.15ID:8/LsJNCl
>>801
本当にそれ。
再エネをいま以上に導入するには
様々な障害やコストがかかることを指摘しただけで
再エネの敵とみなされたりするものな。
善悪2元じゃないのになあ。

日本的な組織が問題かもしれないけど
アメリカとか見てるとそれだけじゃないとも思いますね。
分析して落としどころを求めるより
嘘でもなんでもいっから とにかく敵をたたく方が
効率がいい状況になってきている。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:03:40.07ID:???
>>801
アップデートできない社会
ミス、欠陥を隠そうとする
だから、福島原発のような古いのを使い続けようとした

地震、津波の想定が甘いとわかつていたのにトップは対応せず爆発
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:09:45.19ID:???
>>804
再エネも
FITか補助金だらけで
Fipは応募が少ないみたいだし
しかも補助金は電力会社の第三者所有だらけ。

本当にアップデートできない。

自家発電をスマートメーターで計測してFIPやFITとかの方が普及するのに
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:17:27.22ID:3UEoi9AS
>>802
では再エネを敵視するのではなく味方になれば済むことw

様々な障害やコストをどうすれば削減できるかってことだけを追求しなさい
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:21:39.42ID:8/LsJNCl
>>806
悪いね 善悪二元と党派性で動くような
人間にはなりたくない。
できるだけフラットで自由に議論できる
空間が好きだし そこで過ごしたいんだ。
それが結局は人類をいい方向に導くと信じてるんでね。
お誘いいだだいたのに申し訳ない。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:26:21.56ID:3UEoi9AS
なんだ
結局再エネの敵でしかない
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:32:11.17ID:B2GQxF1i
807をコウモリだとか敵と断定することこそ
まさに二元的だねえ
味方じゃなきゃ敵なんだ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:33:38.38ID:3UEoi9AS
つーか


「様々な障害やコストをどうすれば削減できるか」って
ちーーーっとも考える頭が無いことを客観的にどう考えてるのか・・・
その考える頭もないレスであったw
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:40:05.50ID:B2GQxF1i
>>813
まあな 宗教みたいなもんか
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:51:20.36ID:l8ZkSdqV
正直 このカルトっぽさと
原理主義的な所が
再エネのイメージ悪くしてる部分が
結構あるとおもう
なんだろねこれ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 17:01:37.58ID:8/LsJNCl
>>818
そんな現実離れした夢想に世間を付き合わさないで
現実を理想にあわせようとしたらひどいことになるのは
マルクスで懲り懲り!
やっぱお花畑だわ 口の悪さは理想の美しさに
似合ってないし
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 17:25:16.87ID:???
>>819
理想も語れないんでは
人間でいる意味ないじゃん。

唯々諾々とご主人さまや偉い人のいうことを聞くだけの家畜かい?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 17:51:13.42ID:???
原発設計技術者の後藤政志さん「延長は相当な検討ないと危険」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220826/5050020077.html

政府が現在、最長60年となっている原発の運転期間の延長を検討することを明らかにしたことについて、川内原子力発電所の運転延長について検証する県の分科会の特別委員で、元東芝の原発設計技術者の後藤政志委員は、NHKの取材に対して強い懸念を示しました。

後藤委員は「運転期間を延ばせば延ばすほど原発は古くなり、リスクを抱えながら運転することになる。
延長を判断する際も検査ですべての項目が見られるわけではなく、
代表的な部分を見て判断している状態のため、
さらなる運転期間の延長は相当な検討と中身がないとあまりにも危険すぎる」と話しています。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 18:14:49.42ID:8/LsJNCl
>>820
誰かの理想の奴隷になるのは嫌ってことだ
そうなってしまった人にはわからないかもしれないけどね。
私は私の主人だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況