【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 17:54:37.04ID:RT5wNFp+
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1658197386/


原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 10:43:24.68ID:VUliiOxj
ウランは安い
精製にもCO2をほぼ使わない
建設費は互角

それなのに石炭火力にも劣る発電コスト
なにがおかしいのか?知ろうともしないほど利権まみれなら話はない

0953名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 10:44:19.60ID:XlZez4zc
>>951
だから 化石燃料が高騰していけば
また炭素税のようにCO2排出にコストがかかるようになれば
原子力は価格競争力を持ちます。

連投失礼。

0954名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 10:45:54.01ID:VUliiOxj
毎年1000億円の石炭を燃やすのと大差ない原発コスト
資本コスト?www

0955名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 10:51:39.81ID:rV5afvRM0
これはこのスレでも散々貼られた
孫正義が資金を出す自然エネルギー財団の作成資料

https://www.renewable-ei.org/realfiles/pdfimage/1638850823_1742257398.png

原発の計画は無視
自然エネルギーは設備容量で比較する
データってどうやって捏造するのかを示す典型的に手口だ

0956名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 10:51:40.61ID:XlZez4zc
>>954
原発は最初に建設費などで大きな金額の
資本を集めなければなりません
資本コストとは
その金利や償却のコストの事ですよ。

0957名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 10:53:12.14ID:VUliiOxj
それから1kWhも産まなくなったフクシマ
それらが今後何年かかるかわからんがどれだけCO2排出するかねぇ?
それらも原発もkWhあたり排出に加えないとね

0958名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 10:55:27.17ID:VUliiOxj
0kWhで無限大のCO2排出w

0959名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 10:56:17.86ID:rV5afvRM0
原発の発電コストの大部分を占める建設コスト
中国やロシアなど原発建設を継続していた国の原発の建設費は進歩によるコスト低減で1/3以下になってるのは>>945の通り
中国は3円/kWhと言っているのでは?

0960名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:01:36.84ID:XlZez4zc
>>957
加えても大してかわらないでしょう。
先ほどのライフサイクルコストでは
原発は40年運用で計算されていると思われますが
(すいません未確認です)
福島第一原発の原子炉は震災時点で最新でも30年以上
ほとんど40年運用されていました。
すでに建設当初予定されていた発電は終わっていたはずです。

0961名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:02:30.23ID:???
アホすぎるわww


原発100%も再エネ100%も火力100%もありえんよ

そもそも再エネではそれができないが、800万歩譲ってそれができたとしても、
リスク管理の点でするわけないだろう

できるってことと、それをするのかってことを区別して考えろ。

電源構成はいい感じで三等分くらいにしとけって話だ

0962名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:05:41.41ID:XlZez4zc
>>961
全く同意します。

0963名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:07:49.56ID:ay2YRj05
再エネ100%
バックアップ火力80%は現実的に可能で、最安

原発なんて一旦ゼロに向けて舵切ってから10年
メンテ会社も建設会社もとっくに再エネ業者に転換済み

もう原発なんて無理なんだよ
原発残党はフクシマで精一杯

0964名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:22:54.89ID:???
再エネ100%とか言ってる馬鹿はお前らが好きそうな温暖化ってどう考えんだよwww

すぐに対策しないと温暖化で地球が不可逆的に戻れない領域に入って、地球が人の
住めない惑星になるかもって話があるわけだ、それって地球滅亡の話しだろ。

再エネとか使えないものでのんびりやってる時間なんかないだろう、火力系全部やめ
て原発70%とかにせんといかんだろう

地球滅亡と、あえてそういうが、たまに福島やチェルノブイリ程度の大惨事が起きるのと
どっちを選ぶんだって話だ

後者の選択しかないだろう

アホなんかよwwww

0965名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:27:53.98ID:XlZez4zc
>>964
いや もうここの再エネ絶対住民は
温暖化も温室ガス主因説も嘘だって言ってます。
根拠は示してもらえませんけどね。

反原発のカリスマである小出氏も
CO2排出が温暖化を招くってのは原発推進派の嘘だ。
関係ないって言ってます。
昔は逆の事言ってたんですけどね。

0966名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:36:43.91ID:???
基本再エネは使えんwwww

だったらできるとこでやるしかない、太陽光は家庭用を中心に考える、風力は太陽光よりは多少使えるが
やはり強風や無風では使えんがまだ太陽光よりは使いやすいかもしれない

風車45基で原発1基分らしいな・・・・

洋上風力は敷地が膨大にあるが、送電網がそれ専用になり非効率だ。
陸上風力は敷地の制約を受けるが、既存の送電網を利用できる。

どっちがいいのか図りかねるな・・・・

いずれにせよ、原発や火力なんかみたいに24時間365日発電でできない致命的な欠陥があるのがつらい・・・

0967名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:40:16.45ID:???
 

EVのスマート充電、電力網パンク回避の切り札に
https://jp.reuters.com/article/ev-charging-idJPKBN2KK0BO?rpc=122
 

電力料金の高いピーク時にEVのコンセントをつないでも、実際には料金の安いオフピーク時まで充電しないようにできるソフトウエアを使用。

これにより電力網への負荷は軽減され、再生可能エネルギーの利用は効率化し、EVの所有者は出費を節約できるようになる。

0968名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:41:26.82ID:???

0969名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:42:38.12ID:???
 
天然ガス不足のドイツ、太陽光発電の設置が急増
2022.08.25
https://www.cnn.co.jp/business/35192326-2.html
 

「人々はエネルギーの安全保障を気にかけている。独裁者はガスパイプラインのバルブを開けたりエネルギー供給を止めたりできるが、太陽をコントロールすることは誰にもできない」

0970名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:44:21.03ID:???
>>965

あるあるですね・・・

現代社会では真実を知ることが一番困難だって言われてますからね・・・・

温暖化が嘘ならそれでもいいんですよ、だったら火力と再エネ中心にして、原発はちょこっとだけ
しとけばいいだろうってことです。

温暖化が真実なら、原発と再エネを3:1のぐらいの比率で中心にして、火力をちょこっとにしとけば
いいだろうってことです。

現実的にどうするかを考えればいいのに感情論で論じるからおかしくなっているって思うわけです。

0971名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:50:01.32ID:Brybd9iR
>>969
それ 大戦後期に食糧不足になって
裏庭にさつま芋植えてた日本と
同じぐらいの愚策の結果で
悲劇だよ。
なにイイコトのように扱ってんだか

0972名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 11:55:35.47ID:???
 
フランスで電気料金高騰 約半数の原発停止、熱波で出力引き下げも
2022/8/26
https://mainichi.jp/articles/20220826/k00/00m/030/189000c


原発からの一刻も早い脱却が必要だ

0973名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 12:02:08.35ID:XlZez4zc
>>970
貴方の見解に救われます。
私自身 無関心から脱原発に
またさらに原発もやむを得ないとの立場に
変わってきました。
新しい情報や技術の進歩にそって
何が正しく、何が正しいかを考えながら
未来を決めていけるようにしたいと考えています。

0974名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 12:06:52.40ID:???
 
高峠周辺に風力発電 最大32基・19万キロワット 陸上では鹿児島県内最大規模
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a3aad7c29a5812b9aa36e4b9470edcaa1eda252


4000~6000キロワット級の発電機(風車)を最大32基設置し、総出力は最大で約19万2000キロワットを見込む。
稼働中の施設も含め、陸上では県内最大級の計画規模。

0975名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 12:19:10.72ID:???
 
電力システムの将来像
https://s.response.jp/imgs/fill2/1701710.jpg

0976名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 12:40:06.38ID:qr+ShMie
CO2増えれば植物にとって良いこと
温暖化を促進させよう

0977名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 12:47:04.17ID:so7n2mRq
すぐに対策せずに原発爆発で日本が不可逆的に戻れない領域に入って、日本人の
住めない日本になるかもって話があるわけだ、それって日本滅亡の話しだろ。

日本滅亡は脱原発で回避できるけど
地球温暖化は日本の原発再稼働したところで100年後の温暖化が3ヶ月先送りするだけ。焼け石に水

0978名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 12:50:51.10ID:so7n2mRq
再エネ100%を批判したところで欠陥品の原発を擁護できない
原発0%と火力と再エネでいいよw

0979名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 12:58:01.41ID:so7n2mRq
原発爆発してもやむを得ないとは思いません

0980名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 13:06:54.68ID:qr+ShMie
再エネも火力も八百万の神様

0981名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 13:40:51.40ID:Brybd9iR
本当に脱炭素否定派がこんなにたくさん
スゴい

0982名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 13:42:24.44ID:???
核融合が出来るまで再エネと火力で食いつなげるのかどうか
100年近くかかる可能性もあるぞ

0983名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 14:05:30.58ID:U/QRf5qd
原発事故で何人死んだ?
何人ガンになった?
日本全体での事故死者と比べてどっちが多い?
福島原発事故は直接被害より
風評被害や政治利用の害のほうがずっと大きい。
怖がらせすぎ。

0984名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 14:17:39.84ID:???
東日本壊滅のほとんど手前まで本当に行ってた

松原耕二キャスター 政府の原発新増設への方針転換に「世界有数の地震大国であることを忘れてはいけない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5b5790ee792bbe28c2883b910678f6b4d9eb43

松原氏は「大きな背景にはウクライナ(へのロシアの侵攻)で電力不足ということが叫ばれた。
その中で“原発動かさなきゃだめだよね”という声が物凄く産業界含めて上がってたということが大きかったと思うんですが、
ただ電力不足がなぜ起きたか、その本質を考えると、福島第1原発の後に1回全部止めた。
でもせっかく(原発が)あるから動かそうよと。
やっぱり原発だよねという考えが消えなかった。
それに固執したからこそ再生エネルギーの開発が遅れたわけですよね、欧州に比べると大きく。
これが電力不足の本質なんだと思う」と指摘した。

そして、「それなのに今、原発に戻ろうよというのは議論のすり替えのように思えます。
確かに原発廃炉のためにも原子力を残すことはとても大事だと思う。
だからといって新設までということになると、これは原発事故を経験した前に戻ることだと思う」と言い、

東日本大震災について触れ「私も取材しましたけど、本当に思い出すとあの時、東日本壊滅のほとんど手前まで本当に行ってるんですよね。
本当によくぞそうならなかったと今でも思います。

だから喉もと過ぎれば、ではなくて、日本は世界有数の地震大国であることを忘れてはいけないんだと思います」と自身の考えを述べた。

0985名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 15:38:40.75ID:XlZez4zc
なんというピンボケな記事。
日本の2011年以降の再エネ導入速度は世界でもトップで
ドイツやイギリスの倍近いスピードで導入した。
>やっぱり原発だよねという考えが消えなかった。
なんてどこ観て言ってるんだか。

0986名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 16:26:26.72ID:2giG7YrU
>>985
>日本の2011年以降の再エネ導入速度は世界でもトップ

え?
中国はたった1年で120GW風力建ててんのに
日本の再エネ総量はそれにすら届きませんが何がトップなの?www

0987名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 16:43:00.98ID:???
 
ザポリージャ原発に砲撃、放射能漏れの恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/20db95c42632972e26c7b3492c0a376bee01e3d1


【AFP=時事】ウクライナの国営原子力企業エネルゴアトム(Energoatom)は27日、南東部のザポリージャ(Zaporizhzhia)原子力発電所がロシア軍の砲撃を受け、放射能漏れの恐れが生じていると発表した。

0988名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 16:51:11.02ID:???
>>977

なんか、かっこいい返しができてる俺スゲ~、とか思ってるところがwwwww
キモいわwwww

ホント死ねよゴキブリwwwww

0989名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 16:52:14.70ID:???
>>978

なんか、かっこいい返しができてる俺スゲ~、とか思ってるところがwwwww
キモいわwwww

ホント死ねよゴキブリwwwww

0990名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 16:53:29.12ID:???
>>982

核融合か画期的な蓄電システムでもいいんだが・・・

どっちのほうがより実現に近いんだろうな・・・・

0991名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 17:14:46.51ID:XlZez4zc
>>986
ほい
2011年からの再エネ導入スピードについて
>この7年間で約3倍にという日本の増加スピードは、世界トップクラス。
https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/061_01_00.pdf

トップクラスとトップは違うというのならそれはお詫びの上訂正する。

0992名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 17:45:14.01ID:2giG7YrU
>>990
どっちも要らなくてワロスw

再エネ500%とバックアップ火力で
余剰電力で有り余る燃料もゲット
エネルギー自給100%へ

0993名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 17:47:05.46ID:2giG7YrU
その先は人口肉で肥料も食料も自給100%

原発とア○が死んでみんな目が覚めてよかった

0994名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 17:55:26.54ID:???
次です(それにしても消化が早い、夏休みのせい?)

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1661676777/

0995名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 17:55:59.02ID:???
>>981
老害だらけなんだろ?
若い世代は将来の負債の老朽化原発やら核廃棄物とかいらないんだよ。
東京都のソーラー義務化の意識調査でも顕著。


原子力は核技術維持程度の目的なのに
糞政治家の地元への金還流や
電力会社の無責任かつ大量の補助金で裏金出しまくり可能な金のなる木と
いう無責任な欲望で全国に広げちまった。

周辺が敵だらけなのに爆弾背負いまくりとかな。

0996名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 18:01:36.65ID:???
>>995
全くその通りですね

0997名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 18:21:21.36ID:???
>>995
大事に大切に慎重に扱っておけば・・・(今となってはたらればw)

0998名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 18:55:09.34ID:???
タレントのデーブ・スペクターが28日、自身のツイッターを更新。

岸田文雄首相が27日にオンライン参加したアフリカ開発会議で官民合わせて3年間総額300億ドル(約4兆1000億円)を投じると表明したアフリカ支援策について
「アフリカへのサポートも大切ですが、もう少し、日本の皆さんへのサポートもお願いできないでしょうか? オチはありません」と憤った。

 デーブのオチなしツイートに5時間あまりで4万を超える「いいね!」がつき、「オチの無いデーブ氏はガチ」「4兆円ってびっくり。他国に支援できるお金がこんなにあるとは!?」

0999名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 19:02:28.93ID:Q7sEoNZI
若い人は脱炭素重視だから
原発にも拒否感薄い感じ。
どっちかというと団塊世代左翼の方が原発反対の意見が強い。

1000名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/28(日) 19:25:06.06ID:???
>>999
捏造すんな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 1時間 30分 29秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。