X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 17:54:37.04ID:RT5wNFp+
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1658197386/


原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 20:54:51.89ID:0Ot4wAHn
安倍さんも
生きてるうちは 神道(日本会議)との関係を揶揄され
韓国や中国では日本極右政治家と罵倒されながら
首相としてのキャリアのほぼすべてで創価学会(公明党)と連携していて
凶弾に倒れては伝統仏教で見送られた。
今ワイドショーでは韓国系新興宗教の手先扱いされてる。
ばかばかしい。
つまりは安倍氏が嫌いだからネタはなんでもいいんだろ
スレ違いはよそでやれ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:02:32.33ID:???
統一教会も創価もCIAの手先と言われてる
今のエネルギー政策の迷走も日本を不安定化させるために周到に計画されたものかもね
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:37:46.98ID:vT+fFSOj
太陽光発電は24時間安定して出力できる装置をつけないと系統に接続できなくする法律作ればええんちゃう?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:42:47.15ID:y65pgbiV
>>390
全部ハリマンの計画通りだろう
小村寿太郎のせいでハリマンから恨みを買って
その系統が脈々と続いてる
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 00:13:54.04ID:???
>>391
電気という商品の本質(同時同量)を理解した人が増えてきてるようで嬉しいね
優先すべきことは、再エネをどれだけ増やすかではなく、24時間365日どれだけ常に発電出来るようにするかだよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 00:55:43.10ID:K7aGZygo
原発は安定供給してないから駄目
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 07:04:11.25ID:???
原子力発電は年中安定して出力できる装置をつけないと系統に接続できなくする法律作ればええんちゃう?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 07:52:34.25ID:ZCD9lF16
今の再エネ発電所は地震でもとまるんだよなあ
それどころか台風でもなかなか復旧しないことが多い。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 08:38:18.08ID:CfIHF1W3
>>405
そんな個人の話されてもなあ
ほとんどの再エネ発電設備は基準となる電気が無いと送電できないから 設備に被害がなくても
地震や災害で地域の他の発電所が復旧してからでないと 送電できないよ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 08:56:40.26ID:DDBUiyDZ
>>406
そういう時でも再エネ発電所まで行けば
電気を使えるようになってるところもある。(自立給電)
地域のことを考えてる業者は
災害対策として無料開放した事例もあるようだ。
ま 小さいこととはいえありがたいはなし
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:01:08.86ID:???
地震があったら
原発も送電とめるし、
火力も異常があったら点検で止める。


なんで系統システムで解決することを
発電の特性の悪いとこだけ捉えて
ダメ出しするのか?


原発のみは、最終的な廃炉や事故処理ができないから
発電機としては良
インフラシステムとしては問題外。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:06:15.78ID:???
>>410
何のためのベストミックスよ?

全部の電源がシステムとして支えあってるのがインフラシステムだろうが。

非関税障壁として脱炭素が使われつつあるから日本は再エネもしくは脱炭素電源をいれざるを得ないってこと。

目先の安さで化石燃料発電にインフラシステムとして頼ると今度は貿易で閉め出されて、化石燃料を買う財源すらなくなる。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:08:39.62ID:aDtkkzAs0
3月の電力危機の時の状況
太陽光発電ってのは毛ほども役に立ってないのだが

https://i.imgur.com/jz0BwRe.jpg
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:11:06.51ID:aDtkkzAs0
太陽光は天気が悪ければ使えない
天候不順は何日も続くからバックアップのある範囲でしか使えない
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:29:01.83ID:CfIHF1W3
一旦 大規模停電がおきたら
復旧は水力火力原子力再エネの順番になることは
電力やってる人間には常識。
また 基本野ざらしで送電設備も貧弱で 保守体制が実質皆無な所が多い再エネ発電所が
災害に弱いことも常識。
それを指摘することがけしからんと言われても
はぁ ソウデスカとしか言えない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:29:28.14ID:???
>>412
蓄電池などのバックアップ化を全力で妨害したからな。

後づけしたら買取価格を最新価格まで下げてやるとかな。

最近ではしぶしぶ緩和しようとしても
まだ「ピークの2%しか電気捨ててない」って資料で言い訳してるけど
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:31:25.15ID:???
>>414
じゃあ、なんで今頃、再エネにブラックスタートを義務付けしたの?

何年前の知識だよwww

結局制度が古く、事件があったらパッチあての規制運営が問題
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:34:34.72ID:???
ちなみに

60GWの2%なら1.2GW
つまり原発1基はピークカットで捨ててた電気の有効利用ができる。

まあ実際はもっと少ないだろうが。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:42:21.06ID:vfQ0jtbG
>>416
ちょっとまった。
ブラックスタート機能って二つあって
a) 外部からの電源がなくても発電できる機能
b) a)の機能プラス 送電網に電気を送り込む機能
なんだが どっちのこと言ってるの?
不勉強で申し訳ないが義務付けっていつから始まった?
新設だけか?既設もか?
ソースだして教えてくれ。

b)の機能についてはもうすぐ入札が始まるのは知ってる。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:45:39.60ID:B2uHcDbc
>>412
フクシマ7基失ってんだから
再エネなければもっとひどい有様になってたよ

今安定して電源を得られてるのは全部再エネのおかげ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:46:30.76ID:???
>>418
自分で正解書いてるじゃん。

a)は全部、一定規模以上はb)と。

すでに国は250kw以上クラスしか発電所として認めてないんだよ。

それ以下はマイナス負荷
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:47:00.74ID:vfQ0jtbG
>>420
ソースは?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:51:14.91ID:vfQ0jtbG
>>409
あなたの言う通り 再エネの不利な点は系統システムで吸収するしかない。
だからその分を再エネ業者も負担しようって話になると
途端にモメるんだよw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:59:18.87ID:vfQ0jtbG
>>423
わかった
>何年前の知識だよwww
なんて言ってた事も許そうw

でこの記事は私も読んだ記憶があるんだが
そもそもFIP制度の議論がこうなってるという2年前の話だろ
それがどう決定したか情報はある?
b)の機能は広域送配電の管制に直結するから
発電所に機械つけて終わりって訳に行かないから
相当困難な話になると思うんだが。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 10:15:09.14ID:vfQ0jtbG
私もちょっと調べた
結局 b)の機能については
ブラックスタート機能は入札にしたのね
その地域で必要とされるブラックスタート能力を算定
算定分のブラックスタート能力の価値を入札で決める、
ブラックスタート能力を持たない再エネ業者はその分を
ブラックスタート能力(火力や水力)をもってる業者に支払う。
という仕組みになったと理解した。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 11:23:11.34ID:K7aGZygo
>>412
3月の東京電力の電力危機で
原発も役に立ってない。
火力がないと停電
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 11:29:27.84ID:K7aGZygo
>>398
原発は一度停止すれば最長で13年、昼夜を問わず発電できない最弱の電源だよ
(柏崎刈羽原子力発電所2、3、4号機 )
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 11:54:02.91ID:???
2019年9月9日
原子炉の関連施設 台風で倒壊
放射性物質漏れなし 茨城
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/22388.html


2021/03/30
台風で原発緊急停止
https://r-dmuch.jp/sidedoor/search/%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E3%81%A7%E5%8E%9F%E7%99%BA%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%81%9C%E6%AD%A2/


台風で台湾の原発緊急停止
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1400H_U3A710C1000000/


台風9号で、韓国原発の4基が「停止」、2基の外部電源が「喪失」
https://youtu.be/HL15VuL_w8o
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:31:11.83ID:???
>>432
反原発というより
反原発利権だな。おれは。

適正に動かして適正に災害対策して
適正に最終処分まで備え付けてりゃ

原発は良いことなんだけどさ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:32:30.64ID:???
世間一般の原発嫌いの人も原発が嫌っていうより

原発事故が怖いし、電力会社と政府が信用できないんでしょ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:53:06.50ID:???
>>433
最終処分を作ったら破綻するのよ

使用済み核燃料は、核リサイクルが前提であり資産に計上してるから破綻せずに済んでるだけ
原発を動かすほど、核廃棄物という大手電力の資産が増えるのよw
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 13:19:21.27ID:02169nLv
反原発運動は金になるよな
どんな変な理屈でも
講演に呼んでもらえたり
東京新聞で紹介してもらえるからやめられないだろう
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 14:22:47.76ID:cUVoxqLs
八百万の神の国日本では
再エネこそふさわしい
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 14:39:19.85ID:vfQ0jtbG
近頃の新左翼クズレのはめ込みパターンはみな同じ
1.因果関係とメリットが一般人にわかりにくい事例を見つける(原発、子宮がんワクチン等)
2.あやふやであってもレアケースであっても とにかく恐怖を起こさせるような
 主張を繰り返して 徹底的に恐怖心をあおる。
3.冷静な議論や反論はとにかく体制側の陰謀だとして排斥する。
 反論側には極端なハードルを設定する("ワクチンが絶対安全であることを証明しろ"等)
4.少数でも信じる人がでてきたら囲い込んで他の情報に接触させないようにする。
5.結局 極端な信奉者とその他に分かれてしまい冷静な議論も対策もなされず終わる。
環境ホルモン、子宮頸がんワクチン、コロナワクチン、汚染水
ぜんぶこのパターン。かつての萩野昇氏のような科学的精神や崇高さは無い。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 14:45:28.12ID:???
>>438
福島原発事故がデマや妄想であったならなあ。

最悪の一歩手前の奇跡だったんだから。

経産省や旧通産省の官僚、東電の関係者が全員死刑になってもおかしくなかった事態だよ。

想定外の事故とか否定されたし
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 15:17:35.26ID:vfQ0jtbG
>>439
すくなくとも被ばくが原因で甲状腺がんが多発とか
低レベル放射性廃棄物を国は国民に食べさせているとか
国会議員に出す弁当はベクレてる
東京に住めなくなるとか
これぜんぶ山本太郎が新左翼のブレーンと組んで
言ってた事だけど。全部嘘(少なくとも正確ではない)だった。
こういう弱者を食い物にする扇動は結局 理性的な議論を損なうし
私欲の為にこのような言動を行う者は醜悪だと思う。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 15:41:44.66ID:DDBUiyDZ
理屈が無いからだろうけど
オワコンにしか言わないアレな人もすんどる
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 15:53:32.44ID:???
>>438
その逆が、安倍政権以降の日本政府
嘘八百で国民を騙し、選挙では統一教会の力で勝ってきた
気がついたら、統一教会に乗っ取られてる、関係を切るとも言えない総理w
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:14:46.90ID:vfQ0jtbG
>>443
ほらな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:19:53.74ID:oJGcpN9p0
>>440
少数でも騙せる有権者が一定数いれば当選出来る
今の選挙の仕組みが歪んだ政治活動を産み出したな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:20:26.21ID:20TgsB8L
>>425
バーチャル発電所がどうこうってのは別にいいけど
結局 停電や災害の際に 再エネは自力で送電できるのできないの?
できないんなら 他の発電より復旧が後回しになるのは仕方ないと思えるんだけど
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:46:46.02ID:GGtTIa+4
フクシマは何年あれば復旧できるっての?www
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:52:40.43ID:???
 
フォードのEV、販売絶好調
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00119/081900093/

「工場が完成した時点で拡張工事が決まった。これほど需要が大きいとは想定しておらず衝撃的だった」

米国で人気のピックアップトラック「F-150」の電気自動車(EV)版、「ライトニング」だ。2022年4月の生産開始前の21年12月時点で3年分の生産量に当たる約20万台を受注。22年8月初旬まで受注を止めていた。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 18:11:38.45ID:???
【電力オリガルヒの徹底解体を】

原発事故費用を託送料金に乗せ、「容量市場」を負担させ、
系統接続を妨害して再エネ新電力潰しに狂奔してきた大手電力が、さらに地域独占を守りに動く。

東電は新電力が潰れたための電力難民の料金を3割引き上げる。電力解体が必須だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193FY0Z10C22A8000000/
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 18:17:08.04ID:+GRR4sbv
>>447
あなた425じゃないでしょう
425と真面目に話してるのだから
そういう煽りはひかえてくださいな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 19:46:13.99ID:K7aGZygo
>>440
低レベル放射性廃棄物を国は国民に食べさせている

これは事実だったよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 22:03:24.60ID:???
てか・・・

すべての戸建て住宅にパネルと電池と一緒に公費で設置したらいいよな。

戸建てじゃない奴に不公平だとかそんなあほなことは言わずにさ・・・・・
まわりまわって戸建て持ってない奴も恩恵あるんだから・・・

子育て支援の充実は子供がいない世帯に不公平だみたいな議論じゃなく
てさ、子供も太陽光パネルの普及も巡り巡ってみんなに多少の恩恵はあ
るんだから。

太陽光は夜間に発電できないんだから家庭用に限定して電池とセットにし
たらそこをクリアできると思うんだが・・・・
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 22:05:39.73ID:???
逆に言うと、すべての戸建て住宅に太陽光パネル設置できたら太陽光パネ
ルはそれ以上は増やさないってぐらいの覚悟をもってやってしまえって思う。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 22:54:57.13ID:K7aGZygo
一戸建は3207万むね 平成30年
すべての戸建て住宅にパネルと電池 5kW 160万円、蓄電池 200万円
360万円×3207万棟=115兆4520億円

一人あたり100万円増税すれば出来る
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 23:25:19.56ID:vfQ0jtbG
>>423
あー あと勘違いする人が居たらアレだけど
睦沢が千葉大停電の時に電気があってシャワーまで使えたのは
あそこがガスコージェネレーション地域で
ガス発電+給湯があったからだからな。
再エネ(太陽光)はオマケだ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 00:15:53.55ID:???
 
テスラ モデルYに使われるCATLの「M3P」バッテリーは次のLFPとなるか
2022年8月21日
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/catl-m3p-inside-the-model-y-the-next-lfp/


電気自動車の世界では、最新のバッテリーセル化学を巡って、ここ数週間から数カ月の間、「M3P」バッテリーが注目されています。
M3PはCATLのリン酸マンガン鉄リチウムまたはLMFP電池として知られています。

低コストで高いエネルギー密度を実現するM3Pバッテリー
0461460
垢版 |
2022/08/23(火) 03:11:01.49ID:???
誤爆です。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 05:28:34.24ID:???
更に追加の安全対策が必要に、↓想定外とは言えなくなった

最悪の原子炉事故がウクライナで再び?
https://news.yahoo.co.jp/articles/941d2111d0d2df29a80709d90e04e6e23c8081ff

<ザポリッジャ原発を占拠するロシア軍がスタッフを退去させたとの報道から、人為的な原発事故を起こす前触れではないかという不安が高まっている>

ザポリッジャ原発をめぐる懸念がここ数日一挙に高まっている。
ロシア側がウクライナによる「偽旗作戦」に関して警告を発したことがきっかけだ。
ウクライナ軍が原発を攻撃し、責任をロシア側になすり付けようとするのではないか、というのだ。
ロシアはウクライナ戦争でたびたび、自らが攻撃を仕掛ける前にこの種の発表を行ってきた。

実際、この春以降ザポリッジャ原発を占拠しているロシア軍が、最近になってスタッフを退去させたという報道もある。
この情報を受けて、ロシア軍が人為的に原発事故を起こすつもりではないかという不安が高まっている。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 06:24:38.08ID:???
ロシアがウクライナの原発は占拠し、世界を震撼させている真っ最中に日本の「原子力ムラ」が躍起になっていること
2022.08.23 現代ビジネス
https://gendai.media/articles/-/98907

・原発の存在は安全保障上の大きなリスク

工程表は、ロシア軍がウクライナに侵攻後、早い段階から欧州最大級のザポリージャ原発を占拠して「核の盾」化を進め、国際社会を震撼させている事実、
つまり、原発の存在が安全保障上の大きなリスクと捉えられるようになった状況については、まったく触れていない。
こうした工程表の主張は著しくバランス感覚を欠き、往時の原子力ムラの唯我独尊の議論を彷彿させるものだ。

・経産省がとりまとめを強行

・ロシアは原発を軍事拠点化

・小型でも「原発」は「原発」

・事故以降コストが急膨張

そもそも新設やリプレースといった原発の本格活用に踏み切るのならば、福島第一原発の廃炉の達成など事故の後始末にメドをつけることや、
核のゴミの中間・最終処分場の確保など、先に片付けることが山積みなのに、いずれも道半ばだ。

岸田総理は、国民負担に拍車をかけかねない以上、原子力ムラにこれ以上安易な延命策を提供するのは慎むべきだ。

各企業が自力で存続の青写真を描けないのならば、しっかりと幕引きに取り組むよう、毅然と引導を渡すべきである。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 08:11:44.50ID:ZdYnRDhU
事故処理も新規設置も並行してやれば良い。
福島の原発事故は悲劇だが
地震と津波で亡くなった方と
原発事故で亡くなった人
どっちが多いか考えてたことあるのか。
津波の対策が完璧にできるまで
海岸沿いに人が住むこと許さないと
いう人はいない。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 08:24:53.12ID:hhg3fy/3
事故処理終わらんうちに新設なんて認める自治体も住民もいない
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 09:16:52.28ID:ZdYnRDhU
>>467
そりゃそういう感情を持つ人もいるだろう。
だけど社会や世界全体をみたとき
それと衝突する正義や利益もままあるわけだ。
そういう感情だけが正義でもないし
その感情にだけ従う事が正解でもない。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 09:18:24.21ID:hhg3fy/3
原発が高コストってバレてんだし、感情だけで反対していない
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 09:29:40.30ID:ZdYnRDhU
>>469
君じゃないかもしれないが
297みたいなこと言って逃亡する人は
明らかに感情だけだよね
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 09:55:53.62ID:hhg3fy/3
イミフだが
高コストが明らかになってるってのに推す方こそ、感情だけってことだが?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 10:16:19.08ID:+yzzP6b3
低コストですよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 10:18:41.61ID:+yzzP6b3
はっきり言ってトタン屋根葺き替えより安いw
葺き替えても20年すれば10年おきに100万賭けて再塗装しなきゃならん
パネルなら40年はそのまま載せてもいいのだ

新築でパネル義務化は当たり前
やらない方がバカというものだ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 10:29:15.65ID:8X4PYx72
>>471
そりゃ 計算の基準も
資料の出どころも
単位すら説明できない数字を出して
突っ込まれてからはレスないものな。感情というか下手なアジだ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 10:57:12.15ID:ZdYnRDhU
>>476
ええっと 原発が絶対安全ですって
東電や保安院が言ってた事例をしらんのだが
その神話は誰が作って誰が信じてたの?

神話をでっちあげたのは思考停止なバカだけど
神話が崩れたーと言って回るのもバカだと思ってるけどね。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 10:59:32.31ID:???
>>472
運用なんだよ。

実は今の方針のFITではなくグリーンメーター方式での全量ならスゲーコスト安くできた。

簡単に言えば「需要家と発電所地産地消で発電量だけメーターで計測しその発電量を全部国が買取」


つまり工場の上に太陽光発電して全部構内で消費してもメーターで計測した発電分は買取。使った電気の分は電力会社の単価を差し引き方式。

くず官僚はこの方式に対して自家消費は補助金方式に固執してFITは系統への送電のみにしやがった。
さらに電力会社もピークデマンドで基本料金儲けたので妨害。
そのせいで系統が圧迫されたとかで接続拒否できる。


使うところで発電して系統に送らない方式ならまだまだ再エネは受け入れられたのに
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 11:03:24.34ID:1ClyCHf9
運用が難しい技術と言うことかな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 11:08:08.35ID:R/i/lo+F
>>478
それ 官僚のせいにしちゃかわいそうだ。
骨子を決めた民主党政権時は官僚を排除して
市民団体出身者と民主党議員がなんでも決めていた
脱官僚政治主導の時代だった。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 11:12:17.87ID:???
>>480
官僚がなにも知らない政治家連中の制度に毒入れただけだよ。

系統に一度流す義務なんてこうなることは必然だったのに
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 11:20:09.93ID:???
そもそも系統工事すれば時間かかるが

自家発方式ならディーゼル発電などで制度が整っていたんだ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 11:22:52.73ID:ZdYnRDhU
>>481
私は貴方の説明ではよくわからないからその成否は判断できないが
グリーンメーターが制度的失敗だったとしたら。

それなりに制度設計や積み上げをやっていた官僚(達)の案を
「俺がやる 口出しするな」ってどんどん変えていったのが当時の政権。
そこまでやったんだから その欠陥の責任は当時の政権にある。
「うまくいった部分は 俺たちのおかげ
うまくいかなかった部分は官僚が騙したせいだ」って
いかにも鳩山や菅がいいそうなこったけど
そんな話が通ると思うか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 11:32:49.99ID:???
>>483
政治家はいわないよ。
民主党時代には増やせたんだから。
そりゃ系統が空いてるもん

再エネの現場サイドから声が上がってたのに封殺した。
早いもの勝ち、完成期限なし、系統に流せ?
FIT前からの業者はアホな制度ってな。

案の定不動産の亜種になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況