>>361 363
それを目指して半分は実現したドイツでは
電気代高騰で工業が逃げ出し始めた。
電気で暖房している家庭では凍死者の多発を真面目に心配するレベル。
発電にガスを取られて 政府が真面目に「シャワーは5分以内にしろ!」って言いだした。
そこまでやっても一人当たりCO2排出量は
日本人より数%低いだけ。
たぶん今年と来年はドイツ人の方がたくさんCO2を出すようになる。
同じ量の電気を発電しても ドイツの方がCO2を沢山だすようになっちまった。

理念に従った改革でも 結果が変だったら
やり方を変えなきゃならん。
もう「ドイツの反原子力再エネ活用をまねよう」なんて
言ってた評論家は逃亡してしまって
取り残された信者がいるだけになってる。