X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 17:54:37.04ID:RT5wNFp+
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1658197386/


原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:26:20.70ID:yqAKjHnZ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:26:21.31ID:yqAKjHnZ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:29:09.26ID:PAwE5dlq
原発ゼロ
再エネ100
バックアップ火力100でよい
完璧だ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:45:13.07ID:SsUPwsBA
>>356
立憲民主党は脱原発で「原発はゼロがいい」派

立憲民主党  綱領 
私たちは、地域ごとの特性を生かした再生可能エネルギーを基本とする
分散型エネルギー社会を構築し、あらゆる政策資源を投入して、原子力エネルギーに
依存しない原発ゼロ社会を一日も早く実現します。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:53:32.61ID:SsUPwsBA
>>358
不安定な原発 0
ベース 火力で2/3
不安定な自然エネルギーで1/3

これが現実的だな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:57:14.11ID:SsUPwsBA
まずは
北海道、東北、東京、北陸、中部、中国、日本原子力発電、j-powerの
役に立たない原発は廃炉
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 12:35:57.42ID:0Ot4wAHn
ついこないだまで立憲は脱原発って叫んでたよ。
そもそもの綱領がこれだもの。
>あらゆる政策資源を投入して、原子力エネルギーに依存しない原発ゼロ社会を一日も早く実現します。

国民民主党と立憲が合流できないポイントの一つが原発政策だ。
わかるだろ ここにいる現実を見ない反原発の支持にたよるしかない政党は
理性的な政策がとりにくい。レトリックでごまかしていくしかない。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 12:47:58.80ID:0Ot4wAHn
>>361 363
それを目指して半分は実現したドイツでは
電気代高騰で工業が逃げ出し始めた。
電気で暖房している家庭では凍死者の多発を真面目に心配するレベル。
発電にガスを取られて 政府が真面目に「シャワーは5分以内にしろ!」って言いだした。
そこまでやっても一人当たりCO2排出量は
日本人より数%低いだけ。
たぶん今年と来年はドイツ人の方がたくさんCO2を出すようになる。
同じ量の電気を発電しても ドイツの方がCO2を沢山だすようになっちまった。

理念に従った改革でも 結果が変だったら
やり方を変えなきゃならん。
もう「ドイツの反原子力再エネ活用をまねよう」なんて
言ってた評論家は逃亡してしまって
取り残された信者がいるだけになってる。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 13:07:28.55ID:0Ot4wAHn
3連投最後だからご容赦下さい。
再エネ導入は悪い事でもないけど良い事だけでもない。
やり方しだいだってのが私の見解です。
再エネが人智では制御できない変動をするのは間違いない。
日本程度の広さがあれば局地的な天候不順は平均化できても
台風などの全国的な気候や季節的な変動は避けられない。

その変動と需要のバランスを火力で取ろうとしたら
結局は 脱炭素も電力の安定供給も達成できそうにないことが
近年の日本や世界の事例ではっきりしてきた。
当然 蓄電技術には期待するが現状では大規模なバックアップは不可能だ。

じゃあ 画期的な蓄電技術や送配電体制、核融合がうまくいくかetc..等
脱炭素と円滑なエネルギー供給のめどが立つまでは
原子力の利用もやむを得ない。そうしないと経済がひいては社会や人が死ぬ。
という立場。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 13:07:45.04ID:???
>>347

「生物ポンプ」もググれば出てくると思うけど

このへんは欧米人的な自然に迎合するのではな自然を克服するく戦う思考なんだろうな。

どういう方法にせよ我々はCO2を排出して生きていかなくては無理なんだから、排出量に
負けないぐらいCO2を回収する方法を考えようって思考方法だ。

火力発電を減らそうなんていう対処療法的なものでなく、画期的な蓄電システムを発明する、
超絶安全安心な原発を作る、核融合炉を作る等々・・・

これまでもこれからも自然を克服して人類の歴史を刻んでいこうって考え方なんだろうって思う
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 13:13:00.88ID:CV2i1xqL0
>>366
いやこれからの話ではなく、ドイツでは既に電力負担の大きい産業が主に東欧に移転している
電力を補うために東欧では石炭発電が増設されている

ドイツの削減分ってのは、国外に出て行った企業が含まれ、そしてそれは石炭発電に変わった
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 13:16:44.10ID:???
てか・・・

斜陽の国日本なんだが、いまだ昔の栄光忘れられずじゃないが
日本は本気になったらすごいとかいう馬鹿がいるけど・・・・

そんな感じで技術立国とかいってるんだったら高速増殖炉完全
実用化目指したらいいのにな。

トカマクなんかよりも進んだ段階にあるんだしやればいいよ。

しかし、高速増殖炉はフランスもあきらめた?からそこまでの技術
なんかな?

あとは、そんなにすごいっていうんなら、画期的な蓄電技術でもな
んでもいいから開発してみろって話しだ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 14:00:50.71ID:???
>>370
中抜き、正確には鞘抜きニッポンでは無理です。

補助金は事前に受注者決まってるんでしょう。

今期が初の茨城県の太陽光発電の補助金なんて
公募が今月の8月8日締切8月29日と
三週間w

募集の詳細がでたのが8月1日

□立への補助金じゃね?とまで噂されてる。

権力者と結びつきが一番。統一協会も取締なしで大成功だし
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 15:04:23.12ID:???
衛星通信「スターリンク」導入 長期航海のストレス軽減に―防衛省検討
2022年08月21日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022082000302&g=pol

防衛省が、米航空宇宙企業スペースX社(イーロン・マスクCEO)が提供する人工衛星網による高速インターネット通信「スターリンク」の導入を検討していることが分かった。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 16:05:26.61ID:???
ずっと超低金利の日本円を借りまくって、海外投資

これを円キャリー取引という。
金持ち、金融金融、海外投機機関
みんなやってきた。

だから日本が政府債務を増やしまくり、海外バブルが起きたのさ。
これも、日本の金利大暴騰という形でいずれ終了する。


邦銀の海外投融資、過去最高の529兆円 20年12月末
2021年3月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF150IG0V10C21A3000000/

https://imgur.com/P4i5SA0.jpg
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 16:09:56.23ID:SsUPwsBA
>>370
原発斜陽の国日本なんだが、いまだ昔の栄光忘れられずじゃないが
日本は本気になったらすごいとかいう馬鹿がいる
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 16:50:29.91ID:SsUPwsBA
脱原発は簡単だけど火力の利用はやむを得ない。そうしないと経済がひいては社会や人が死ぬ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 16:58:22.74ID:0Ot4wAHn
>>375
ええこっちゃ。貸してた円が
多少とも金利背負って帰ってくるわけだ。
その時は円転するから円安も多少は修正される。
私はもっともっと円安でいいと思ってるが。

今の欧米のインフレは資源高インフレだから
全くうらやましくない。
とくに欧州はリセッションの風が吹き始めた。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:47:33.24ID:???
原発が占領されると、脅威に

ロシア軍、原発近くの町を攻撃=ウクライナ
https://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN2PR03S.html

ウクライナ当局は20日、ロシア軍が南部ボズネセンスクの住宅地をミサイルで攻撃し、子供4人を含む民間人9人が負傷したことを明らかにした。

ボズネセンスクはウクライナ第2の原発である南ウクライナ原発から約30キロの地点にあり、ウクライナ国営原子力企業エネルゴアトムは、ロシアによる「新たな核テロ」と非難している。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 18:25:54.12ID:0Ot4wAHn
>>381
有料部分は読んでないけど
コロナ蔓延対策における通貨供給UP(世界的)
コロナ回復期における生産流通の混乱に起因する消費財の価格UP(特にアメリカ)
ウクライナ戦争による化石燃料価格UP(特に欧州だけど影響は世界的)
これが昨今のインフレ要因ってのが定説だと聞いてたけど
そうじゃないって分析があるの?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 19:00:24.38ID:0Ot4wAHn
>>383
資料ありがとう とらえ方次第かなあ。
資源のインフレ率は欧州もアメリカも3%前後だけど
アメリカはさらに
>アメリカ特有の「所得以上に消費する」文化の賜物
でサービスまでインフレしている。
だから 欧州は5%弱のインフレで済んでるけどアメリカは6%弱まで行ってる
と読める。
>今の欧米のインフレは資源高インフレだから
という意見も外してないと思うが如何?
修正するとしたら
「欧州は資源高が主体のインフレで
アメリカは資源高と人件費上昇の寄与度が50:50のインフレ
ただしアメリカのインフレ率は欧州より上」と付け加えるべきだったか。
しかし実質可処分所得がマイナス
ってことはアメリカもインフレに給料上昇が追いついてないってことか。大変だろうなあ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 20:54:51.89ID:0Ot4wAHn
安倍さんも
生きてるうちは 神道(日本会議)との関係を揶揄され
韓国や中国では日本極右政治家と罵倒されながら
首相としてのキャリアのほぼすべてで創価学会(公明党)と連携していて
凶弾に倒れては伝統仏教で見送られた。
今ワイドショーでは韓国系新興宗教の手先扱いされてる。
ばかばかしい。
つまりは安倍氏が嫌いだからネタはなんでもいいんだろ
スレ違いはよそでやれ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:02:32.33ID:???
統一教会も創価もCIAの手先と言われてる
今のエネルギー政策の迷走も日本を不安定化させるために周到に計画されたものかもね
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:37:46.98ID:vT+fFSOj
太陽光発電は24時間安定して出力できる装置をつけないと系統に接続できなくする法律作ればええんちゃう?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:42:47.15ID:y65pgbiV
>>390
全部ハリマンの計画通りだろう
小村寿太郎のせいでハリマンから恨みを買って
その系統が脈々と続いてる
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 00:13:54.04ID:???
>>391
電気という商品の本質(同時同量)を理解した人が増えてきてるようで嬉しいね
優先すべきことは、再エネをどれだけ増やすかではなく、24時間365日どれだけ常に発電出来るようにするかだよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 00:55:43.10ID:K7aGZygo
原発は安定供給してないから駄目
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 07:04:11.25ID:???
原子力発電は年中安定して出力できる装置をつけないと系統に接続できなくする法律作ればええんちゃう?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 07:52:34.25ID:ZCD9lF16
今の再エネ発電所は地震でもとまるんだよなあ
それどころか台風でもなかなか復旧しないことが多い。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 08:38:18.08ID:CfIHF1W3
>>405
そんな個人の話されてもなあ
ほとんどの再エネ発電設備は基準となる電気が無いと送電できないから 設備に被害がなくても
地震や災害で地域の他の発電所が復旧してからでないと 送電できないよ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 08:56:40.26ID:DDBUiyDZ
>>406
そういう時でも再エネ発電所まで行けば
電気を使えるようになってるところもある。(自立給電)
地域のことを考えてる業者は
災害対策として無料開放した事例もあるようだ。
ま 小さいこととはいえありがたいはなし
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:01:08.86ID:???
地震があったら
原発も送電とめるし、
火力も異常があったら点検で止める。


なんで系統システムで解決することを
発電の特性の悪いとこだけ捉えて
ダメ出しするのか?


原発のみは、最終的な廃炉や事故処理ができないから
発電機としては良
インフラシステムとしては問題外。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:06:15.78ID:???
>>410
何のためのベストミックスよ?

全部の電源がシステムとして支えあってるのがインフラシステムだろうが。

非関税障壁として脱炭素が使われつつあるから日本は再エネもしくは脱炭素電源をいれざるを得ないってこと。

目先の安さで化石燃料発電にインフラシステムとして頼ると今度は貿易で閉め出されて、化石燃料を買う財源すらなくなる。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:08:39.62ID:aDtkkzAs0
3月の電力危機の時の状況
太陽光発電ってのは毛ほども役に立ってないのだが

https://i.imgur.com/jz0BwRe.jpg
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:11:06.51ID:aDtkkzAs0
太陽光は天気が悪ければ使えない
天候不順は何日も続くからバックアップのある範囲でしか使えない
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:29:01.83ID:CfIHF1W3
一旦 大規模停電がおきたら
復旧は水力火力原子力再エネの順番になることは
電力やってる人間には常識。
また 基本野ざらしで送電設備も貧弱で 保守体制が実質皆無な所が多い再エネ発電所が
災害に弱いことも常識。
それを指摘することがけしからんと言われても
はぁ ソウデスカとしか言えない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:29:28.14ID:???
>>412
蓄電池などのバックアップ化を全力で妨害したからな。

後づけしたら買取価格を最新価格まで下げてやるとかな。

最近ではしぶしぶ緩和しようとしても
まだ「ピークの2%しか電気捨ててない」って資料で言い訳してるけど
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:31:25.15ID:???
>>414
じゃあ、なんで今頃、再エネにブラックスタートを義務付けしたの?

何年前の知識だよwww

結局制度が古く、事件があったらパッチあての規制運営が問題
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:34:34.72ID:???
ちなみに

60GWの2%なら1.2GW
つまり原発1基はピークカットで捨ててた電気の有効利用ができる。

まあ実際はもっと少ないだろうが。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:42:21.06ID:vfQ0jtbG
>>416
ちょっとまった。
ブラックスタート機能って二つあって
a) 外部からの電源がなくても発電できる機能
b) a)の機能プラス 送電網に電気を送り込む機能
なんだが どっちのこと言ってるの?
不勉強で申し訳ないが義務付けっていつから始まった?
新設だけか?既設もか?
ソースだして教えてくれ。

b)の機能についてはもうすぐ入札が始まるのは知ってる。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:45:39.60ID:B2uHcDbc
>>412
フクシマ7基失ってんだから
再エネなければもっとひどい有様になってたよ

今安定して電源を得られてるのは全部再エネのおかげ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:46:30.76ID:???
>>418
自分で正解書いてるじゃん。

a)は全部、一定規模以上はb)と。

すでに国は250kw以上クラスしか発電所として認めてないんだよ。

それ以下はマイナス負荷
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:47:00.74ID:vfQ0jtbG
>>420
ソースは?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:51:14.91ID:vfQ0jtbG
>>409
あなたの言う通り 再エネの不利な点は系統システムで吸収するしかない。
だからその分を再エネ業者も負担しようって話になると
途端にモメるんだよw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:59:18.87ID:vfQ0jtbG
>>423
わかった
>何年前の知識だよwww
なんて言ってた事も許そうw

でこの記事は私も読んだ記憶があるんだが
そもそもFIP制度の議論がこうなってるという2年前の話だろ
それがどう決定したか情報はある?
b)の機能は広域送配電の管制に直結するから
発電所に機械つけて終わりって訳に行かないから
相当困難な話になると思うんだが。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 10:15:09.14ID:vfQ0jtbG
私もちょっと調べた
結局 b)の機能については
ブラックスタート機能は入札にしたのね
その地域で必要とされるブラックスタート能力を算定
算定分のブラックスタート能力の価値を入札で決める、
ブラックスタート能力を持たない再エネ業者はその分を
ブラックスタート能力(火力や水力)をもってる業者に支払う。
という仕組みになったと理解した。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 11:23:11.34ID:K7aGZygo
>>412
3月の東京電力の電力危機で
原発も役に立ってない。
火力がないと停電
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 11:29:27.84ID:K7aGZygo
>>398
原発は一度停止すれば最長で13年、昼夜を問わず発電できない最弱の電源だよ
(柏崎刈羽原子力発電所2、3、4号機 )
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 11:54:02.91ID:???
2019年9月9日
原子炉の関連施設 台風で倒壊
放射性物質漏れなし 茨城
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/22388.html


2021/03/30
台風で原発緊急停止
https://r-dmuch.jp/sidedoor/search/%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E3%81%A7%E5%8E%9F%E7%99%BA%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%81%9C%E6%AD%A2/


台風で台湾の原発緊急停止
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1400H_U3A710C1000000/


台風9号で、韓国原発の4基が「停止」、2基の外部電源が「喪失」
https://youtu.be/HL15VuL_w8o
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:31:11.83ID:???
>>432
反原発というより
反原発利権だな。おれは。

適正に動かして適正に災害対策して
適正に最終処分まで備え付けてりゃ

原発は良いことなんだけどさ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:32:30.64ID:???
世間一般の原発嫌いの人も原発が嫌っていうより

原発事故が怖いし、電力会社と政府が信用できないんでしょ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:53:06.50ID:???
>>433
最終処分を作ったら破綻するのよ

使用済み核燃料は、核リサイクルが前提であり資産に計上してるから破綻せずに済んでるだけ
原発を動かすほど、核廃棄物という大手電力の資産が増えるのよw
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 13:19:21.27ID:02169nLv
反原発運動は金になるよな
どんな変な理屈でも
講演に呼んでもらえたり
東京新聞で紹介してもらえるからやめられないだろう
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 14:22:47.76ID:cUVoxqLs
八百万の神の国日本では
再エネこそふさわしい
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 14:39:19.85ID:vfQ0jtbG
近頃の新左翼クズレのはめ込みパターンはみな同じ
1.因果関係とメリットが一般人にわかりにくい事例を見つける(原発、子宮がんワクチン等)
2.あやふやであってもレアケースであっても とにかく恐怖を起こさせるような
 主張を繰り返して 徹底的に恐怖心をあおる。
3.冷静な議論や反論はとにかく体制側の陰謀だとして排斥する。
 反論側には極端なハードルを設定する("ワクチンが絶対安全であることを証明しろ"等)
4.少数でも信じる人がでてきたら囲い込んで他の情報に接触させないようにする。
5.結局 極端な信奉者とその他に分かれてしまい冷静な議論も対策もなされず終わる。
環境ホルモン、子宮頸がんワクチン、コロナワクチン、汚染水
ぜんぶこのパターン。かつての萩野昇氏のような科学的精神や崇高さは無い。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 14:45:28.12ID:???
>>438
福島原発事故がデマや妄想であったならなあ。

最悪の一歩手前の奇跡だったんだから。

経産省や旧通産省の官僚、東電の関係者が全員死刑になってもおかしくなかった事態だよ。

想定外の事故とか否定されたし
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 15:17:35.26ID:vfQ0jtbG
>>439
すくなくとも被ばくが原因で甲状腺がんが多発とか
低レベル放射性廃棄物を国は国民に食べさせているとか
国会議員に出す弁当はベクレてる
東京に住めなくなるとか
これぜんぶ山本太郎が新左翼のブレーンと組んで
言ってた事だけど。全部嘘(少なくとも正確ではない)だった。
こういう弱者を食い物にする扇動は結局 理性的な議論を損なうし
私欲の為にこのような言動を行う者は醜悪だと思う。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 15:41:44.66ID:DDBUiyDZ
理屈が無いからだろうけど
オワコンにしか言わないアレな人もすんどる
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 15:53:32.44ID:???
>>438
その逆が、安倍政権以降の日本政府
嘘八百で国民を騙し、選挙では統一教会の力で勝ってきた
気がついたら、統一教会に乗っ取られてる、関係を切るとも言えない総理w
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:14:46.90ID:vfQ0jtbG
>>443
ほらな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:19:53.74ID:oJGcpN9p0
>>440
少数でも騙せる有権者が一定数いれば当選出来る
今の選挙の仕組みが歪んだ政治活動を産み出したな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:20:26.21ID:20TgsB8L
>>425
バーチャル発電所がどうこうってのは別にいいけど
結局 停電や災害の際に 再エネは自力で送電できるのできないの?
できないんなら 他の発電より復旧が後回しになるのは仕方ないと思えるんだけど
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:46:46.02ID:GGtTIa+4
フクシマは何年あれば復旧できるっての?www
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:52:40.43ID:???
 
フォードのEV、販売絶好調
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00119/081900093/

「工場が完成した時点で拡張工事が決まった。これほど需要が大きいとは想定しておらず衝撃的だった」

米国で人気のピックアップトラック「F-150」の電気自動車(EV)版、「ライトニング」だ。2022年4月の生産開始前の21年12月時点で3年分の生産量に当たる約20万台を受注。22年8月初旬まで受注を止めていた。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 18:11:38.45ID:???
【電力オリガルヒの徹底解体を】

原発事故費用を託送料金に乗せ、「容量市場」を負担させ、
系統接続を妨害して再エネ新電力潰しに狂奔してきた大手電力が、さらに地域独占を守りに動く。

東電は新電力が潰れたための電力難民の料金を3割引き上げる。電力解体が必須だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193FY0Z10C22A8000000/
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 18:17:08.04ID:+GRR4sbv
>>447
あなた425じゃないでしょう
425と真面目に話してるのだから
そういう煽りはひかえてくださいな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 19:46:13.99ID:K7aGZygo
>>440
低レベル放射性廃棄物を国は国民に食べさせている

これは事実だったよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 22:03:24.60ID:???
てか・・・

すべての戸建て住宅にパネルと電池と一緒に公費で設置したらいいよな。

戸建てじゃない奴に不公平だとかそんなあほなことは言わずにさ・・・・・
まわりまわって戸建て持ってない奴も恩恵あるんだから・・・

子育て支援の充実は子供がいない世帯に不公平だみたいな議論じゃなく
てさ、子供も太陽光パネルの普及も巡り巡ってみんなに多少の恩恵はあ
るんだから。

太陽光は夜間に発電できないんだから家庭用に限定して電池とセットにし
たらそこをクリアできると思うんだが・・・・
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 22:05:39.73ID:???
逆に言うと、すべての戸建て住宅に太陽光パネル設置できたら太陽光パネ
ルはそれ以上は増やさないってぐらいの覚悟をもってやってしまえって思う。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 22:54:57.13ID:K7aGZygo
一戸建は3207万むね 平成30年
すべての戸建て住宅にパネルと電池 5kW 160万円、蓄電池 200万円
360万円×3207万棟=115兆4520億円

一人あたり100万円増税すれば出来る
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 23:25:19.56ID:vfQ0jtbG
>>423
あー あと勘違いする人が居たらアレだけど
睦沢が千葉大停電の時に電気があってシャワーまで使えたのは
あそこがガスコージェネレーション地域で
ガス発電+給湯があったからだからな。
再エネ(太陽光)はオマケだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況