X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 18:27:35.48ID:0RuAtuj1
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1636665505/





原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 06:42:03.82ID:r9DyB9F8
脱炭素先行国EU諸国とアメリカの現状。(2016年)
フランス:CO2排出量4.4トン/人年 発電は原発主体 エネルギー輸入主体 工業国
ドイツ:CO2排出量8.9トン/人年 発電は再エネ主体 石炭以外のエネルギーは輸入 工業国
アメリカ:CO2排出量14.9トン/人年 発電は火力主体 エネルギー自給可能 工業国

CO2排出削減やカーボンニュートラルは達成できなかったら
世界中に日本沈没どころではない災害と混乱がおきる可能性が高い。
日本は(CO2排出量9トン/人年)どうすべきか。
再エネをどのようにどの程度活用すべきか 他の手段との比較を含め
議論できることを期待します。
0003
垢版 |
2021/12/19(日) 07:57:25.78ID:x8R3Zmr4
議論の範囲に、CCSの可否やCO2の鉱物化固定が含まれる事を希望します。これは、大気中CO2濃度の抑制が目標であり、原発や再エネは手段である事、日本政府が推している水素やアンモニアの活用はCCSを合わせないと意味をなさない事から、重要性が高いのです。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 08:47:50.71ID:jieBFqQL
>>3
賛成します。
極端な話 大気中のCO2を大量かつ効率的に
固定化できたら だいぶ未来の不安は減るし
CO2の地層処理が有効なら だいぶ時間が稼げる
再エネを無理して急がなくても良くなるかもしれない
需要な話題だと思う。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 12:08:53.60ID:???
保守アゲ兼ねて

新新潟幹線・南新潟幹線はそのまま東北系統に接続するとアレだな。
巨大な交流ループ・・・

南福光みたいな交流=直流=交流変換かまして
一度縁切りせなアカンかも?
しかも大容量の。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 15:53:34.85ID:???
>>7
> 電力広域的運営推進機関で議論していたと思う。

まだだったような?
柏崎刈羽原発の1号機だったかは東北も部分受電してたけど、容量は小さかった。
多分、この東北の1次系系統図でいう「刈羽」変電所が受電端だったかと。
https://nw.tohoku-epco.co.jp/consignment/system/announcement/pdf/5001.pdf
本気でやろうとすると容量でかい「中越」変電所まで増強しなきゃならないはず。

>>7 で添付してくれた東北の供給計画で
一番近そうなのはp.2「越後変電所新設」みたいだけど
これは中越変電所よりさらに北東の上流側かと。

OCCTOで議論するとすれば、
北海道・北東北の再エネを東京エリアに直接引っ張ってくる
直流海底ケーブル計画の、太平洋側ルートでない、
日本海側ルートの具体的検討の時かも?

広域連系系統のマスタープラン及び系統利用ルールの在り方等に関する検討委員会
2021/5/20 マスタープラン 中間整理
https://www.occto.or.jp/iinkai/masutapuran/2021/210524_masutapuran_chukanseiri.html
概要版
https://www.occto.or.jp/iinkai/masutapuran/2021/files/masuta_gaiyou.pdf
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 17:12:57.32ID:RwmBgl1I
>>8
いろいろ見ているからぐちゃぐちゃになっているかも。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 23:35:58.22ID:???
 
ブリヂストン、従業員8千人を転籍へ 防振ゴム事業は中国企業に売却



電力の高い日本から、工場がどんどん海外に移転するね
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 01:16:42.86ID:dxriVyAG
電気料金って経済の基本条件だからなあ。
中国は再エネ導入世界一って誇ってたけど
停電連発で工業停滞して大騒ぎになってる。
再エネの電気が活用できるようになるのは時間がかかるものなのか
それともテンプラなのか?
そのあおりで韓国が排ガス対策用尿素水が入手できなくてえらく騒いでたな。
韓国は戦略的に電気代を激安にしてるのになにやってんだか。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 07:23:06.91ID:???
なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22692
平均賃金は韓国以下「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
https://president.jp/articles/-/43885
日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由
https://diamond.jp/articles/-/278127
日本の平均賃金いまや韓国より低い 過去30年間で給料上がらない裏側
https://www.j-cast.com/trend/2021/10/22423073.html?p=all
日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない。アベノミクスにより世界5位から30位に転落した
https://toyokeizai.net/articles/-/458676
「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2103/09/news052.html
世界平均給与ランキング、日本は衝撃の順位に、アベノミクスが原因!?
https://the-owner.jp/archives/7161

1人当たり実質GDP 推移http://www.iti.or.jp/column031g.jpg
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 12:25:55.14ID:dxriVyAG
>日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由
なかなか面白い記事だった。
企業は「儲からない仕事なんだけど雇ってる社員を解雇できない。飼殺すしかねーな」
労働者は「新しい会社に転職する根性ないし 給料あがらなくても今の会社にしがみつこう」
双方が雇用の流動が起きず 生産性の高い業種に雇用が移らなかったって主張で。
確かに実感する場面が多かった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:02:17.66ID:dxriVyAG
>>15
だいぶ減ったとは思うけど 同意する。公務員や大企業で
ロクに成果を挙げない人ほどしがみつくって聞くし。
本人にとっても社会にとっても損失だ。
まあ スレの趣旨からズレそうなのでこの辺で。

ドイツはウクライナ危機の影響で
天然ガスの供給に支障が出たうえに
ヨーロッパの東半分が大寒波になって
今日一日のドイツ電気卸価格が52円/kWhになってる。
太陽光も風力も低調で褐炭&石炭の火力発電所がフル稼働。
こりゃ 今年のドイツの冬はつらくなりそうだ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:28:43.49ID:rrK8GR+M
>>15
>>16
日本以外の先進国も年功序列的なものはあるよ。
あと、メンバーシップ雇用を日本の企業が捨てたいと思っているとは
到底思えない。他の人の仕事を一切手伝わないという雇用契約、いわいる
ジョブ型に転換できるとは思えない。
日本のサービス業はジョブ型にすると崩壊するよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:36:46.59ID:rrK8GR+M
>>16
ドイツは日本と違って電力だけじゃないから大丈夫じゃない?
大都市は地域暖房だし、石炭ストーブ残っているから使えばいいし。
日本の住宅なんか比にならない高密度住宅だし。

どうするか考えるでしょ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:39:11.57ID:dxriVyAG
>>18
そういうメリットもあるけど
16さんの指摘する
>労働者の流動化を妨げてもいる
というデメリットもある。

今みたいにどんな大企業でも
利益をだせるセクターがコロコロ変わる状況だと
メリットよりデメリットが大きいんじゃないかなあ。
まあ 下請けに丸投げして身軽に徹する
元請もあるけど それはそれで厳しそうだ。

>ホンダのプロパー社員の仕事はサプライヤーの日程管理と部品の不具合が出た時にサプライヤーを叱責するということが主たる業務でした。
新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました
https://honda.hatenadiary.jp/entry/2018/09/17/175609
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:40:38.45ID:rrK8GR+M
>>13
韓国は賃金が高くても社会保障がダメダメだから。
年金制度や雇用保険制度、健康保険制度など社会保障が
悪すぎる。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:46:57.32ID:rrK8GR+M
>>21
いまの雇用制度だと、会社の人事権が非常に強大。それを捨てますか?
ということ。多分捨てられない。メンバーシップ型やジョブ型雇用の
意味が分かっていない経営者がほとんと。
それに雇用保険の失業給付統計をみるとバンバン解雇している。
ジョブ型=労働者権利を強大化させなくては成り立たないので、
労働組合も経営者も争議に強くなるだろうね。

アメリカの組合をみれば、日本の経営者は話にならないくらい甘すぎる。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:54:29.42ID:dxriVyAG
>>23
いや 日本の企業がどうするか 何をやらないか じゃなくて
どっちがいいんだろうね?という問題提起だよ。
「日本企業は強大な人事権とセットになってる日本型雇用を捨てないだろうから その議論は無意味だ」
っていうのはまた別の話。
脱線気味なんで続きはこっちでお願いします。
私も居る。
【経済】東レ社長「従業員のクビは切らない。早期退職もない。今後もずっと終身雇用でやっていく」 [ボラえもん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639646069
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 21:57:52.32ID:???
>>18
ジョブ型は日本で浸透しているものだろ。
欧米のほうがジョブ型は少ない。

欧米は雇用において実力主義なだけ。年齢や性別や人種や学歴や接待などで評価を区別しない
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 22:03:24.53ID:???
>>19
中国のペロブスカイトソーラーモジュールの効率は20%を超え、世界新記録を樹立
https://www.prnewswire.com/news-releases/chinas-perovskite-solar-module-efficiency-exceeds-20-setting-a-new-world-record-301261431.html

「ジンコソーラーの研究開発への長期的な取り組みにより、業界をリードする製品を発売し続けることができました。高効率の積層ペロブスカイトセル技術プラットフォームの構築も完了しました。このプラットフォームは、1年以内に30%を超える画期的なセル変換効率に達することが期待されています。」
https://www.pv-magazine.com/2021/06/25/jinkosolar-announces-perovskite-cell-technology-platform-promising-efficiencies-close-to-30/

JinkoSolar Holding Co.、Ltd.(ジンコソーラー)は世界最大のソーラーパネルメーカー。
https://pbs.twimg.com/media/Ep9N8Z0VgAAs4M-.jpg


中国のソーラーパネルおよび化学メーカーのワンダーソーラーが、フーベイ州に年間容量10 GWのペロブスカイト太陽電池製造工場を建設
http://taiyangnews.info/business/perovskite-solar-cell-fab-in-china-with-10-gw-capacity/
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 22:29:00.53ID:???
 
サムスンは打倒できず、経済成長率も及ばない。これからの日本は韓国より貧しくなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/42781a459222253e60efe20ef16ffb68e67398b7


2010年、当時のパナソニック社長、大坪文雄氏が、『我が「打倒サムスン」の秘策』という論考を『文藝春秋』に寄稿した。

 その中で、日本の製造業がふるわない原因として、5つの点を挙げた。その中の1つが円高であり、もう1つは法人税であった。

 これらは、大坪氏に限らず、当時の日本の経営者の多くが言っていたことだ。つまり、事業の内容やビジネスモデルが世界の変化に適応していないのが問題なのではなく、経済環境や政府の政策が問題という考えだ。

 それから10年が経って、事態は大きく変わった。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 06:05:46.23ID:DUPbCiNm
>>29
>韓国は日本より豊かな国になると予測されている。なぜこんなことになったのか。
これについて 一言も書いてない。
典型的なタイトル詐欺なネット記事。それなりに著名な人だったはずだけど
もうお歳なんだろうかなあ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 06:38:13.33ID:???
EUで原発増設の気運が高まる中、
寒いのにおフランスは原発がトラブって
ただいま電力、絶賛輸入中・・・

Europe Faces Dire Winter as Nuclear Outages Deepen Energy Crunch
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-12-16/eu-power-markets-face-precarious-january-as-supply-risks-mount

Total commercial schedules for power transmission of France in week 51 2021
https://energy-charts.info/charts/power/chart.htm?l=en&;c=FR&stacking=stacked_absolute&source=tcs_saldo&interval=week&legendItems=0000100000000000&year=2021
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 06:46:45.83ID:DUPbCiNm
>>31
定期点検中に不具合がみつかって運転再開が遅れてる原発があるってことね。
中国で放射能を漏らしたと報道された原発はフランスの新型原発だったけど
あれの続報もないなあ。

記事には
>今回の打撃の前に、市場はすでに深刻な緊張状態にあった。
>通常より6倍以上高いガス価格が発電コストを押し上げ、
>ヨーロッパの幅広い再生可能エネルギーネットワークは、
>風速の低下によりそのギャップを埋めることができないでいる。
ってあるから再エネも助けにならず 結局 石炭なのか。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 07:34:59.86ID:DUPbCiNm
潜在的敵国からの資源や
お天気に頼るのも愚策ってことだ。
イギリスも安いし大衆にウケがいいからって
風力発電に頼りすぎてたから
けっこう困ってるみたい。
何事もバランスよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 08:06:49.60ID:DUPbCiNm
>>35
それ、今現在このリアルタイムで
石炭をそれも環境に最悪の褐炭を古い火力発電所で
フル稼働でがんがん燃やしてるドイツに言ってやって。
>>2にあるように
ドイツの一人当たり排出量は日本と同程度だよ。
なんでだと思う?
バランスを考えずに再エネ偏重したからだと私は考えてるんだけど。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 10:04:55.40ID:T6IZbNtI
>>36
緯度って知ってる?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 11:18:54.32ID:T6IZbNtI
>>31
フランスは寒波や渇水のたびに電力輸入が増える

ドイツの工業地帯はフランスの原発頼りというのは真っ赤な嘘
むしろドイツの再エネがなければ真冬のフランスでは凍死者が出る
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 11:49:22.54ID:EvuM0TJt
ドイツの褐炭燃やして電気を輸出
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 11:53:03.53ID:???
日本人は真面目すぎで
実現できる目標しか発表したがらない。

欧米人はまだ見通しでも目標として発表、どや顔で相手を罵倒

でも自分が達成できなくても達成%でどや顔して追加を求める。

日本では孫正義がそんな感じ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 12:27:19.66ID:T6IZbNtI
>>41
どちらが結果を残すかが明白だな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 12:52:21.69ID:tFuRhsCZ
>>41
日本は、政治家や官僚が目標を曖昧にしてるだけ 
あるいは都合が悪い時は表現で誤魔化す(例 安倍第2次政権での原発依存度を可能な限り低減とか)
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 12:55:39.40ID:???
>>43
日本は数字弄って誤魔化すだけ


国土交通省が毎月公表する「建設工事受注動態統計調査」が2013年度から8年間、実態より過大になっていたことが15日、分かった。
同じ業者の受注を二重計上する形で推計していたためで、この統計などを用いる国内総生産(GDP)の算出にも影響した可能性がある。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/148964
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 13:30:43.19ID:DUPbCiNm
>>38
しってる。せっかくたてた高性能の石炭火力発電所を
一回も使わずにつぶしたりしてたよね。

そうしたからこの天候(風が吹かない)と
天然ガスの高騰で困り切ってるんだよなあ。
んで古くて改修もやってない石炭発電をフル活用
してるからCO2も排ガスもだしまくってる。
37の言う通りそうしないと死んじゃうからね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 14:35:32.31ID:CyPyEq75
>>44
戦後復興、高度経済成長の頃は、政治家・官僚も目標に向かって突き進んでいた
ただ、アメリカを越えた(実は幻想)頃、バブルの頃から目標を見失って迷走し始めたように思う

>>45
でも、目標を前倒し
ドイツ、再生エネの普及加速へ 石炭火力廃止は30年に前倒し
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7f8291fbb0d5b15717d48507d6f3b6df27544b3
11/25(木)

「最後の石炭火力発電所を閉鎖」。ポルトガル、EUで4番目の発電のために石炭を使用しない国に
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_619f468ae4b07fe201158b36
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 14:35:42.88ID:T6IZbNtI
>>45
1回も使わずに潰したってどこ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 16:52:27.64ID:EvuM0TJt
そんな心配する必要はない
世界の穀物生産量は右肩上がり
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 17:24:46.52ID:T6IZbNtI
>>45
勘違いじゃない?
ドイツ政府が新しい石炭火力を期限を待たずに廃止させることはたぶんない
ただ会社側が採算性と補助金を秤にかけて
まだ使える発電所を閉じることはある
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 18:27:51.10ID:sQlyiNDx
>>50
自然災害が増えてる(ここ最近では、アメリカの竜巻多発、フィリピンの台風、火山)
そこに紛争、新型コロナが

世界で食料不足深刻 飢餓増加、昨年最大8.1億人
気候変動・コロナで高騰
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74155750U1A720C2EA1000/
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:21:40.31ID:mxdXxrUz
>>53
50氏のいうとおり。
扇動しないでほしい。

世界の⾷料需給の動向と中⻑期的な⾒通し
―世界⾷料需給モデルによる2030年の世界⾷料需給の⾒通し―
令和3年3⽉
農林⽔産政策研究所
https://www.maff.go.jp/primaff/seika/attach/pdf/210330_2020_02.pdf
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:22:25.57ID:mxdXxrUz
>>52
扇動しないでほしい。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:42:07.12ID:mxdXxrUz
効率が悪い電気機器を制限及び禁止しなくてはいけない
電気温水器(旧来タイプ)
暖房機器(電気ストーブやオイルヒータ、蓄熱暖房など)

太陽熱や工場廃熱、発電所廃熱の徹底利用
特に太陽熱の給湯や冷暖房への利用を原則義務化ぐらいにする。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:58:08.31ID:???
>>56
海外では普通に太陽熱温水器は普及してる
https://www.100percent.co.jp/sumai/kouza_view/129

日本はかつて太陽熱温水器の先進国だったが、何故衰退したのだろうか。
どれだけガス代が節約できたかを自覚しにくいのと、ぼったくり業者の暗礁だろう。

ガス屋や大手電力から見れば最悪なツールだった。ぼったくり業者はそいつらの自作自演だったのかな? 今の悪徳太陽光事業者も、電力利権による自作自演かもw
https://i.imgur.com/7DJwl3C.jpg
https://i.imgur.com/PzQYZyJ.png
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:09:43.68ID:EvuM0TJt
我が家には太陽熱温水器がある
買って付ければいいだけ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:12:43.61ID:mxdXxrUz
>>57
太陽熱温水器は
訪問販売行い、ぼったくりをした某業者のせいだろう。
真空管式が非常に安くなったのでこれを積極的に導入すべき。
枯れた技術だから中国製でOK。
採算は非常に優れている。。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:19:50.99ID:mxdXxrUz
韓国を上げた馬鹿者がいたが、韓国はエネルギーを無駄に使っている国。
https://www.ene100.jp/zumen/1-1-4

カナダやアメリカのように自前のエネルギー源を持たない。
電気やガスを政策的安くしている。

環境を破壊している大国。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:32:40.53ID:DUPbCiNm
>>51
いい加減なこと書いて申し訳ない。
ドレスデン4のことを書いたつもりだった。
去年に稼働が始まった最新の火力発電所だけど
すくなくとも2039年(脱石炭火力の期限)までは運営するはずだったのが
そもそもの開発が違法だっていう判決がでたんで
業者と鉄道会社は抵抗してるけど おそらく停止されることになるらしい。

ドイツの環境運動家にとっては
悪のシンボルにされてたらしい。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:37:18.72ID:DUPbCiNm
>>60
もともとは日本のガラス会社が
作ったもんなんだけどねえ(日本電気硝子)
もういちど日本でも普及してほしい。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:41:40.84ID:mxdXxrUz
>>64
日本電気硝子が撤退したから仕方がない。
高すぎて採算性に難があった。

>>62
やっている人いるみたい。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:49:21.61ID:???
松江市議会が再稼働容認 陳情採択―島根原発2号機:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122100856&;g=soc

中国電力島根原発2号機(松江市)の再稼働をめぐり、松江市議会は21日の本会議で、再稼働を求める陳情を賛成多数で採択した。
市議会が容認姿勢を示した形で、今後は上定昭仁市長の判断が焦点となる。

陳情は商工会議所など地元の経済団体が提出した早期再稼働を求める内容。
同原発は全国で唯一県庁所在地に立地し、9月に再稼働に必要な国の審査に合格した。
本会議終了後、取材に応じた上定市長は「議会の声として受け止めたい。一つの判断材料として私自身も検討していきたい」と述べた。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 03:49:22.23ID:noveq+9Z
>>65
高すぎてだけではなく、凍結破損が多くて問題になってたって聞いたが
消費者の方が使いこなせなかったって事だろう
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 07:06:12.15ID:dQyQWPcu
>>68
日本で作ってた頃はガラス管に水を満たして
温めていたので 凍結破損が稀にあった。
日本電気硝子がリコールしたのは 製造終了後
だいぶたってからのはずなので その事故が
撤退に理由になってたかは不明。

今はヒートパイプを介して水を温めるので
より安全になってるはず。効率は知らないけど。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 08:59:50.60ID:lWKjWhdj
>>63
自分はハンブルグの石炭火力を思い浮かべたけれど
調べたらもう稼働して何年も経ってた
発電所はドイツだけど会社はスウェーデンか何処かだった
他にも火力発電所を売却していたので会社の方針だと思う

トータルでは補償金入札で安いところから閉めていくのが
金銭的にもCO2削減にも効果が大きいらしいが
こういう新しいところに閉められると勿体ないとは思う
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 09:05:27.33ID:dQyQWPcu
>>70
廃止のオークションならまだましだけど
これは計画を承認しておきながら
できた後で「計画自体が違法でした!」っていう
大ちゃぶ台返しだからね。
グレタ氏とかもだいぶ騒いだので
スケープゴートにされた面が大きいと思う。

ドイツの再エネ事例が日本に紹介されるとき
ドイツ側の情報提供者が緑の党がらみの
環境左派であることが多くて
どーも変なバイアスがあるように感じることが多い。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 10:26:42.97ID:ImVPQFwJ
>>72
欧州の省エネは日本より半世紀遅れていて、
やっと、日本の水準に追いついた感じだからね。

日本も問題ある部分はあるし、再エネ導入を進めるけど
欧州の上から目線は何なんだと思う。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 10:31:34.98ID:ImVPQFwJ
綺麗なサイトだけど、意味不明だよ。
科学的技術的根拠がなにもない。電気をどうするのか無策。
石炭の代わりに今、なにができるかを示さない。
無責任な団体。
https://beyond-coal.jp/the-problem/info03/
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 10:34:39.96ID:dQyQWPcu
EUの環境対策は産業や国益保護が背後にあるからな。
ハイブリッド車で日本に先行されだしたらディーゼル車の方が
環境にやさしいといってたが ディーゼル車のデータ捏造が発覚したら
次はEVだって言い出した。

前から話になってたやつだ。あとは国が認めたら課税開始だな。
発電施設周辺の防災対策費にあてる訳だから まあ妥当だろう。
全国に広まればいいな。
事業用太陽光パネル税条例案可決:美作市
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02228/?ST=msb
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 10:49:04.81ID:???
“全国初”太陽光パネルに新税 事業用1平方mにつき50円 市議会で条例案可決【岡山・美作市】 | OHK 岡山放送
https://www.ohk.co.jp/data/26-20211221-00000018/pages/

(美作市 萩原誠司市長)
「河川カメラの更新など、いろいろな所に防災上のニーズが生じているので、それに対応していく事を考えている。
特殊な状況が生じた自治体が、法定外目的税や法定外普通税を導入する事はとても地方自治にとって良い事。そういう意味での先行事例になれば」
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:04:18.45ID:u9TrsgQj
>>72
それどこの火力発電所?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:16:17.63ID:dQyQWPcu
>>78
63に書いておいた。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:32:02.25ID:u9TrsgQj
>>79
ドレスデン石炭火力発電所ではヒットしないような
有名なのはアメリカの原発だけど
ドイツに同じ名前の石炭火力があるんだよね?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:32:25.31ID:pUWTFnYo
>>79
ドレスデンとは発音しない。
ダッテンの方がより正しい

ドイツ:裁判所がDatteln 4石炭火力発電所の許可を取り消す

https://coal.jogmec.go.jp/info/docs/210902_6.html
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:33:32.99ID:dQyQWPcu
>>81
ありがとう。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:49:02.10ID:dQyQWPcu
>>83
誰でもマネできて
スケールメリットが生きる事業は
中国がおいしいところ持ってくよ。
現在の自由貿易制度が続く限り
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:01:03.66ID:???
それは製造業の話ね
この20年でアメリカと日本人の所得格差は大きく開いたが
アメリカの製造業従事者は何も増えていない
産業の転換が進んだから。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:09:38.10ID:dQyQWPcu
そういうこと。
日本人の生活水準があがってから
繊維、製鉄、造船、単純な家電はダメになった。海外に勝てないから。
総合的な技術がいる自動車はまだ頑張ってくれている。

太陽光発電パネルの製造なんてもろ前者だからね。
日本の太陽光パネルを国産限定にでもすれば別だけど(WTO違反になる)
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:15:59.98ID:???
先進国が強い製造業は、オールドエコノミーのもの。
昔から変わらないモノ。

例えばドライバーやペンチ、万力など手工具の一流メーカーは日本企業やドイツ企業やスイス企業やアメリカ企業で占められてる

高くても売れるんだよ
こういった100年の積み重ねがある分野は新興国は真似できないし追い付けない追い越せない
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:17:25.60ID:???
トヨタは必死に自動車の変革を妨害してオルエコのカテゴリに維持したがっているのは
EVになると戦う前から勝敗がついているから。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:19:17.03ID:u9TrsgQj
>>81
ありがとう

でも発音も何も別の街だよね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:26:55.18ID:pUWTFnYo
>>89
場所もちがう
って調べたら グリーンピースパラグライダーで
抗議するは 別の団体は敷地に乱入するわ
環境テロみたいになってて笑った
いや笑い事じゃないけど
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:28:26.94ID:hOk/4GtN
日産、従業員に再エネ100%電力販売へ EV活用の電力プランも
https://jp.reuters.com/article/nissan-idJPKBN2J106E

日産自動車は22日、実質再生可能エネルギー由来の電力を調達し、2022年度初めから関東圏に居住する従業員向けに販売を始めると発表した。
併せて実証実験などを踏まえ、将来的に電気自動車(EV)を活用した電力プランを同社製EVの「リーフ」や「アリア」などのユーザーに提供するため、協業できる企業の選定などを含めて検討を開始する。

今回の取り組みは、EVの生産や販売にとどまらず、ライフサイクルを通して脱炭素化を進める施策の一環。
搭載する大容量バッテリーの蓄電能力を生かした再生可能エネルギーの電力を活用したビジネスモデルの構築も目指す。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:30:29.41ID:hOk/4GtN
【独自】再生エネルギー導入、国内1・2万社に目標策定を義務付けへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/81147ce49a11a54eecf63ff5bd32ddfff56662d4

政府は、国内約1万2000社に、太陽光など、二酸化炭素(CO2)を排出しないエネルギーの導入目標の策定を義務付ける方針を固めた。
化石燃料に代わって再生可能エネルギーの活用を促し、脱炭素に向けた企業の取り組みを後押しする。

対象になるのは、エネルギーの使用量が原油に換算して、年間1500キロ・リットル以上の企業。
来年の通常国会に、省エネ法の改正案を提出する。最短で2023年春の施行を目指す。
国会審議と並行して、経済産業省の審議会が細かいルールを詰める。

改正後、対象企業は、工場やオフィスなどのエネルギーの使用量に占める再生エネなどの割合を示した目標を定める必要がある。
企業は年1回、政府に取り組み状況を報告する。
政府は企業の取り組みが不十分だと判断すれば、立ち入り検査や助言を行う。
従わなければ、企業名の公表や罰金を科す罰則も設ける。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:34:20.16ID:u9TrsgQj
>>90
あの記事では原因がわからないので続報探す
実際許可とったのと違ってたら裁判所の判断は妥当だし
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:36:03.65ID:dQyQWPcu
>>87
そうだね。日本の自動車産業だって
枯れた技術だと思われてる冶金技術に
大きく支えられてるからな。
(冶金は終わった分野じゃねえ!と叫びたいw)

まあ でもそれじゃあ大衆は食えん。
太陽光パネルやメモリー売るのと
高級ドライバー売るの比べても
デジカメ付きスマホと
ハッセルブラッドのフイルムカメラ売るのと
どっちが儲かってたくさんの人の雇用を産むか
判り切った話だ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:49:35.43ID:hOk/4GtN
>>87
手工具だけでなく、優秀な製造装置も日本製がまだ多い
でも、それを買えば同じ品質の製品を安く(人件費が安い地域で)作れてしまう
裾野(下請け、孫請け)の技術力がものをいう自動車産業、中国では無理だったが、EVのようにパーツが少ないと簡単にできてしまう

半導体製造なんて台湾にとっくに追い抜かれてる
半導体不足で国内に工場を建てるため台湾メーカー誘致
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 13:24:20.31ID:???
小規模発電のはずが…無断伐採や道路損傷相次ぐ「どう見ても大規模」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPDP6QYVPDNOBJB00C.html

愛知県南知多町の内海地区で名古屋市の業者が10月下旬に始めた太陽光発電設備の設置工事が、
広範囲の山林伐採につながり、町長を始め町民が業者への不信感を募らせている。

造成工事での樹木の無断伐採や町道の損傷などが多数確認され、
河川への土砂流入などによる水害への懸念も拭えていない。

業者は町の求めに応じ、今月18日に初めて説明会を開いたが、
来年1月21日までの通電を目標に事業を急ぐ構えだ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 13:53:38.63ID:???
>>96
91箇所の9.9kwなら900kw以上やん。

なーんでこんな抜け道やるんだよ。
しかも抜け道するくせに杜撰。

頭悪いくせに法の裏道とかやんな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 14:27:40.14ID:ImVPQFwJ
>>75
EUの話は7〜8割で十分。
生活様式が違う。見習うべきところは当然あるがおかしい部分もある。
散々、環境に負荷をかけていたのがEUであって、日本は数十年前から
抑制している。

>>86
日本しかできない製鉄はあるし、繊維もある。造船、家電も同じ。
けど、日本以外でできる部分はとっくの昔に手放しているね。
儲からないから。
これを前提に教育していないからなあ。
本来なら中国以外の国家に移転すればよかったんだけどね。

>>84
中国の孤立化が加速度的に進んできたからどうなるかわからないよ。
欧州の軍艦が次々アジアに来ている。ドイツまでくるなんて、
あり得なかった。
中国は虎の尾を踏んだんだよね。超えてはいけない一線を越えた。

>>96
まじめにやっている業者が批判される。このような業者が退出させるべき。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 16:11:31.95ID:BfwXCs98
業界に自浄能力もその意志もないもんな
やっぱ再エネ善玉論を一旦潰した上で
厳正な事前許可制にすべきだな。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 16:22:16.98ID:BfwXCs98
いいか悪いかは別にして
日本ではいろんな産業ごとに
業界団体を作って 自主規制したり共通のガイドラインつくったりする。これは別に良識があるからだけじゃなくて
お上の介入を防ぐためでもあるんだけど
再エネは異様だ。陳情はあるけど外部との
調整を嫌う。
じゃあ公権力で縛るしか無い。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 16:38:25.65ID:???
福島原発事故を起こした東電なんて、まさにそれ
金で介入させず、自分達のイイナリに
その結果が、原発事故
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 16:43:33.57ID:pUWTFnYo
天下りも受け入れたりw それはともかく
なんで再エネの業界は
そう言う調整の労を惜しんでるように
見えるんかなあ
外資が多いから?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 17:55:40.96ID:kVlZX7k1
>>103
天下りする側、癒着する側にとって、おいしくないからでは
今後、もっと大きな市場になるとわからないが

一番わかり易いのが、原発関連、全くできていない核燃料サイクルはおいしいから止めようとしない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 18:30:05.20ID:dQyQWPcu
>>104
いや 再エネ業界に天下りはいっぱいいるよ。
やってないのは自主規制。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 18:42:27.83ID:u9TrsgQj
>>105
傾向としてはその通り
基本的には低気圧で風力の発電量が増え
高気圧で太陽光発電が増えるらしいです
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 18:53:04.70ID:dQyQWPcu
>>105
異常な天気なのかどうかはともかく
https://www.smard.de/en
のリアルタイム発電データを見ると
今年の11月は前年や前前年にくらべて
明らかに風力発電の発電量が低い。
対して原発・石炭・ガス発電はどの時間帯も
同じ電力量を発電してるから おそらくフル稼働してる。

電力価格も先月ぐらいから高くなってて
今日なんか1kWhで50円(一日平均)
なんていう常識外れの値がついてるみたい。
これはロシアが天然ガスパイプラインを止めるって脅してるから
その影響もあるのかもしれないけど。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 19:30:10.82ID:dQyQWPcu
>>109
再エネも原発も同じ土俵にのせて
同じ規制にはめるのは大賛成。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 19:36:28.22ID:???
 
2021.12.22

再生可能エネルギーの普及を送電網が減速させている
https://wired.jp/membership/2021/12/22/renewable-energy-great-grid-slow-down/


米国では多くの地域で、太陽光発電や風力発電がすでに最も安価な発電方法となっている一方で、発電した電力を多数の電力消費者とテスラ車が存在する都市部まで届ける送電が普及のボトルネックになっている。
送電線の運用可能容量を増やすためのイノヴェイションこそが、さらなる再生可能エネルギーの普及には必要だ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 19:38:56.21ID:dQyQWPcu
前のスレッドの俺は相馬で働いてたっていってた人ともやったけど
イ.再エネだって環境破壊ひどいし業者のモラルもほめられたもんじゃないな。
ロ.悪い業者は排除してけばいいだけ。
ハ.どうやって?自主的に改心するわけじゃないんだから法や条例で規制するしかないよ。
ニ.原発よかマシだあらしorだんまり
ってパターンを繰り返してる。
なんで大規模再エネ開発に規制かけるのそんなに嫌がるのかね。
意識高い系のアクセサリーやうさんくさい投資会社のやり逃げってイメージを
払拭して世間にも広く認められるチャンスじゃないの。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:00:00.01ID:dQyQWPcu
都合が悪い話の流れになったのかな。連貼り始まった。
>>113
社長が元リーマンブラザーズで東急不動産と組んで
再エネ投資を募ってる会社のようだね。
典型的な再エネで金集めて金儲けしようって会社に見える。
それが悪いってわけじゃないが
人が住んでるすぐ上の山にメガソーラー作ろうとして
住民反対運動食らってるね。良識がある会社ならいいんだが。
https://www.youtube.com/watch?v=Qt-OvyxCRIo
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:07:38.27ID:dQyQWPcu
>>118
同じこと小泉進次郎氏が言ってた。
(原発交付金廃止とはいってなかったが)
あなたも同じ意見ってことね。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:20:31.60ID:???
 
全固体電池、村田製作所が来年度中に月産10万個の量産開始…イヤホンなど小型端末向け
2021/12/22
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211221-OYT1T50292/


量産化が実現していないEV向けについては、中島 規巨のりお 社長は読売新聞の取材に対し「他社との差異化が非常に難しく、投資ばかりかかる」と否定的な考えを示した。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:21:58.02ID:dQyQWPcu
連貼り続くなあ。よっぽど誰かにとって都合わるい話題なのかもしれん。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:26:56.33ID:???
太陽熱温水器でガス代の削減を狙ってみては?
これは導入費用が安いし効率も上がった。
冬でも5時間、陽が当たれば50℃の水を200L貯められる
今はタンク別置き式もある
https://miro.medium.com/max/2560/1*m7boa4_ajWS3x88BGOM_vQ.jpeg
https://miro.medium.com/max/2800/1*bJ1OOdpFwFTJlvRAiGl39w.jpeg
http://jisin.jp/wp-content/uploads/2018/05/116184.jpeg

設置角度が高いのは真冬の低い太陽に最適化させる為
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:27:10.57ID:dQyQWPcu
さすがにイヤホンに使う電池のニュースなんてスレ違いだろw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:40:10.31ID:dQyQWPcu
よーーっぽど 大規模再エネ開発の規制適正化の
話題に触れたくない人がいるのかねえ。
もし誰かが人を雇ってやらしてるんなら一言いいたい。
あんたが雇ってる人、あんまり程度よくないよ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:41:23.30ID:???
「安上がり」な太陽光発電に切り替え シリアの反体制派地域
2021年7月14日
https://www.afpbb.com/articles/-/3355802?act=all

シリアの反体制派が支配する北西部。カボチャやトマトの畑から、大きな太陽光パネルが突き出ている。10年に及ぶ内戦でインフラが破壊された後、この地域では多くの人々が再生可能エネルギーに切り替えた。
https://i.imgur.com/ualLtT0.jpg



インフラ利権を独占する利権層が居ないゲリラ支配地域では再エネが普及する
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:45:21.05ID:dQyQWPcu
>>129
北朝鮮の特権階級が住む高級マンションでも
電力供給がが不安定なもんで
ベランダに太陽光パネルおいて
発電してるんだってね。
どこもインフラが劣悪なところは大変だ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:55:02.44ID:dQyQWPcu
>>131
住居近接の再エネだったらそう思う。
消費地から離れた発電所だったら
リスクは大して変わらない。
台風で千葉のあちこちが停電起こしたときも
業者の再エネ発電所はほとんど役にたたなかったし。
(系統をはずれた状態で送電できないのが主因)
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:23:46.76ID:???
>>132
千葉の大規模停電は太陽光の有無で明暗、見えてきた新たな選択肢
分散の時代到来で現実味帯びる「マイクログリッド」
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00001/00013/


千葉に深い傷跡を残した台風15号、翌日の東金市のメガソーラーの状況は?
隣地のスギは事前に伐採、倒木による被害を逃れる
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00001/00019/?ST=msb&;P=1


台風15号による長期化した停電被害で 鋸南町立鋸南小学校へ設置した蓄電池付太陽光発電システム活躍。 避難場所に「蓄電池付太陽光発電」の重要性を再認識
https://www.smartsolar.co.jp/news/20191011-7670/


台風15号による大規模停電のなか、人々の笑顔が集う場所があった。千葉県匝瑳市の太陽光発電所で“電気の炊き出し”が行われていたのだ。「スマホの充電ができて救われた」という声が多数聞こえた。
https://solarjournal.jp/solarpower/32697/
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:54:07.87ID:dQyQWPcu
>>133
ちゃんと中身読んでから貼ったほうがいいよ。
最初の記事は「家庭用ソーラー発電つけてた家は非常用の電気が使えて助かった」
って記事。事業用ソーラー発電は助けになってない。
二つ目はメガソーラーが被災を免れたとはあるが
独立して送電できていたかは触れてない。
三つ目は 災害対応の独立運転できる特殊なソーラー発電所で
それが役立った事例で一般的なメガソーラーではない。
四つ目は一つ目と同じく住宅用太陽光発電が
役立ったって記事。農業しながら発電するソーラーシェアリングの
発電所が独立して発電しその場の充電に対応できたって記事。
どれも地域の停電に対して事業用の再エネ発電所が
役に立った記事ではない。

よく読んで せめて自分の見解をつけてどうぞ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 23:02:56.60ID:???
 
北海道地震で火力発電所が被災 全道大停電も、太陽光が活躍
http://smartenergy.jp/news/society/24


今回の災害で、大規模な発電所に依存した電力供給システムの脆さが露呈したが、その一方で、分散型電源である太陽光発電の有効性が示された。
現在では、太陽光発電設備で発電した電力の自家消費利用が進み、家や地域ごとに電力を確保できる仕組みが整いつつある。
これが普及すれば、災害時の電力供給を補う手段として、太陽光発電が一層活用されるようになるかもしれない。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 23:05:50.70ID:???
ttps://twitter.com/onpika/status/1172479936273141760
停電の続く千葉の半島エリアで、唯一停電してない「御宿町」。
調べたら、「太陽光発電所」と「ソーラープラント」なる発電施設が多く設置されていた。

https://pbs.twimg.com/media/EEV8SOEU8AEN--X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEV8SN-U8AEbTzT.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 05:55:40.22ID:OjaWBp0w
>>135
再度いう。ちゃんと読めって。
>住宅用太陽光発電設備は非常用電源として活躍した。
って書いてあるだろ。事業用の再エネ発電が役立ったとは言ってない。
それに そこで挙げられてるソフトバンク苫東安平ソーラーパーク2は
2020年に営業運転開始だから2018年の停電に際は建設途中だ。
記事の中の「稼働」ってのがどういう意味かはっきりしないが
たぶん発電だけして送電してないんだろう。
>堀切毅ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク2新設工事現場代理人
の「新設工事現場代理人」の所を見て違和感感じなかった?

>>136
御宿町が停電を逃れた要因に太陽光発電所が寄与したという
ソースがあるの?

ちょっとでも送電やら発電の知識があれば
「ほとんどの大規模再エネ発電所は慣性力や同期化力を持たないので
系統内の火力や水力、原子力などの発電設備が止まると一緒に止まる」
っていえば理解できるはずだ。
2018年の北海道ブラックアウトの時も、火力と水力が止まったら
風力も止まった。(未明だったので太陽光はもとから発電せず)
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 06:00:40.50ID:C3+jL/gb
>>133
電力系統の問題と再エネを混同してる
発電所一極集中電力系統の問題は311で味わったはずだけど

効率・コスト優先で大容量発電所を同じ場所に複数作ってしまう、ただそこが壊れると、大きな影響を受けてしまう(北海道地震で)

対策として分散化・多様化しましょうとなったはずだが、インフラ投資を惜しむのか進まない
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 06:30:02.26ID:OjaWBp0w
>>138
だね。要はバランスと分散。それを実行する財政があるかどうかだ
東日本大震災の後も都市部に近い火力がフル回転して原発停止を支えた。
磯子なんか勲章やってもいいぐらいだ。
あの非常時ではCO2排出削減より電力供給の方が大事だったからな。

知らなかったがイタリアは原発全廃済みで
再エネ+電力輸入でしのいでいたがEU全体の電気料金高騰が波及してて大変らしい。
これも分散を欠いていたのが原因といえる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 07:27:40.49ID:C3+jL/gb
>>139
イタリアが原発再開発をあきらめたのは福島原発事故

>2011年3月の福島第一発電所事故を機に、原子力反対運動が顕著となり、
>2011年6月に行われた国民投票の結果、再度国内原子力開発を断念することになった。

EUは広域電力網が発達しているから日本と事情が違う
脱炭素のため石炭から天然ガスへ切り替え
そこを供給元のロシアに付け込まれた

教訓は、化石燃料に頼る比率を減らさないと、だからといって発電コストが高くなってる原発も駄目
大至急、再エネへ切り替えし、自給率を高める事が重要

欧州で急騰する電気料金 日本も「明日は我が身」か?
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/24397
2021年9月29日
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 07:40:43.49ID:OjaWBp0w
何度でもいう リンク張るなら読んでからにしてくれ。
リンク先は
>「(略)再エネへのシフトをもっと早くしておけば、天然ガス価格上昇の影響を避けられた」と発言しているが、ECが温暖化対策にのめりこみ、経済性、安定供給への配慮を欠いた結果とも言えるだろう。
>脱炭素の過程で原子力の活用も含めた電源構成をどうするのかを良く考え、安定供給と電気料金にも目を配りながら適切なスピードで政策を進めることが必要だ。
というバランスの大事さを説いてる。
リンク張りながら内容に言及せず 真逆の事言うって
そんな反射的にレスせずに ちゃんと理解してから論を張れ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 08:14:07.67ID:???
 
北海道地震で火力発電所が被災 全道大停電も、太陽光が活躍
http://smartenergy.jp/news/society/24


今回の災害で、大規模な発電所に依存した電力供給システムの脆さが露呈したが、その一方で、分散型電源である太陽光発電の有効性が示された。
現在では、太陽光発電設備で発電した電力の自家消費利用が進み、家や地域ごとに電力を確保できる仕組みが整いつつある。
これが普及すれば、災害時の電力供給を補う手段として、太陽光発電が一層活用されるようになるかもしれない。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 08:19:35.94ID:OjaWBp0w
>>143
同じリンクを何度も貼らないでもらえないか。
そのリンク先については137に反論がなかった時点で
決着ついてると思うよ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:17:58.81ID:Stog4Qfq
>>144
同意
上げるならどういう措置をとれば非常時に役立つかを提案して欲しい
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 11:33:20.74ID:nR2n2TVb
>>142
ドイツはますます蓄電付きの自家消費用の太陽光発電増えるんだろうな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:00:22.37ID:???
 
ついに石油時代の終焉か?英BPが「エネルギー業界の大変革」を予測、その理由とは?
https://www.sbbit.jp/article/cont1/43161


>破壊的イノベーションが発生する可能性が高いことだけは確かだ。
>感情に支配され、再生可能エネに関するテクノロジーに目を背けてしまうと、事態の展開次第で日本は取り返しのつかない機会損失を抱えてしまう。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:13:36.32ID:???
 
日本が「都市のIT化」で世界に遅れた苦い事情
「スマートシティ」が日本で実現しなかった訳
2020/10/15
https://toyokeizai.net/articles/-/379792?page=3



2050研究会では、欧米とほぼ同じ時期にスマートシティやスマートグリッドなどの戦略を検討していた。半年ほど活動して最終報告書も作成されたが、未公開のまま解散した。

〜中略〜

こうしたスマートシティの将来像に強く抵抗したのが日本の電力業界だった。欧州型のスマートグリッドが導入されれば、発電事業と送配電事業を分離する「発送電分離」が一気に進む可能性がある。

「2050研究会には電機メーカーやITメーカーも参加していたが、大口顧客である電力業界に明らかに配慮していた」
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 14:25:48.68ID:FUGvK1Of
大規模太陽光が無理なら、小規模をたくさんへ

【伊藤忠商事】国内遊休地を活用し、約5千カ所で太陽光発電所の建設へ
https://www.zaikai.jp/articles/detail/1184

伊藤忠商事が、国内の遊休地などを活用して約5000カ所の太陽光発電所を建設し、再生可能エネルギーの分散型電源の普及を進めることになった。
2025年度までに発電規模は累計約50万`hとなる見通しだ。

伊藤忠は太陽光発電所の運営を手掛けるクリーンエナジーコネクト社(CEC)と資本業務提携。
「コーポレートPPA(電力購入契約)」と呼ばれる、電力会社や市場を通さずに発電所と直接契約する手法を用いて、CECが発電した電力を企業に売電する仕組みを活用する。

世界は脱炭素に向けて大きく舵を切った。
日本は現在18%の再エネ比率を2030年までに36〜38%まで高める計画。

しかし、国の固定価格買い取り制度(FIT)は年々買い取り価格が引き下げられ、国土の7割を山地が占める日本では「大規模太陽光の適地は少なくなりつつある」(経産省幹部)。

それだけに小規模発電所を建設することで、再エネ普及を進めるコーポレートPPAを導入する事例は今後も増えそうだ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 15:31:12.64ID:iTbsOwvl
あらしがわいてるのどうして?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 17:30:48.69ID:pwV7ZLkB
>>114
俺の書き込みがそんなに悔しいのだろうか。

現実、原発の稼働や新設ができない。
火力も抑制していかなくてはいけない。

で、どのように発電するの?
国は再エネ発電を増やそうと躍起になっている。
系統連系網の整備も始めた。

再エネは加速度的に増えていくよ。
とうぜん、適切な管理をどのようにしていくかになる。
試行錯誤だろ。日本の行政は欧米に比べて数分の1〜
10分の1しかマンパワーがないのだから限界があるよね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 17:36:08.99ID:pwV7ZLkB
>>149
太陽光発電は東北・北海道以外の大規模適地は少なくなっている。
東北・北海道でもそんなに多いわけではない。
工場やオフィスは増えていくだろうし、住宅も増えるだろうね。
工場跡地での太陽光はどんどん増えているのは実感する。

政府も太陽光を増やすと言っているから進むだろうね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 17:41:42.17ID:NgLKrddB
そりゃ 議論に反論できなくなってコピー貼り付けまくって
そのコピーにも反論されて それも言い返せず
それでもそう言ってのけて 恬として恥ない
センスと根性は常人には無いな。
幸せそうでちょっとうらやましいぞw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 17:44:00.73ID:nR2n2TVb
個人的にはイオンショッピングモールの
青空駐車場に太陽光パネルの屋根がつくとありがたい
真夏とか焼けた車冷やすのにどれだけ燃費が落ちるやら
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 17:48:31.23ID:pwV7ZLkB
>>138
進んでいるよ。

まず、首都圏だけでは無理。
今時点でも仙台、新仙台、新地共同、原町、広野、勿来と
宮城から福島にかけての火力発電所群から玉突きで首都圏へ送電されている。
女川が動けば、そこに加わる。
福島県が首都圏向けへの電源地域であるということは揺るぎがない。
(全国、4位の電源地域)

東北と首都圏間の連携強化が今進んでいる。
https://www.tohoku-epco.co.jp/pastnews/normal/__icsFiles/afieldfile/2020/03/26/1214203_1.pdf
東北の再エネ電力ポテンシャルを使うため。
第一原発と第二原発廃止でできた余力を使うための改良、日本海側の風力を
はじめとするポテンシャルを使うための、新設や改良。

この連系ができることを前提に一斉に準備や建設が始まっているよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 17:57:11.53ID:pwV7ZLkB
>>151
追加すると。
自分は原発の条件付き再稼働賛成派。
プルトニウムを最小限にするために再稼働して
もやし、減量化する。
そして、技術を維持できるくらいまで縮小していく。
という感じ。
原発事故にあっていて、ヨウ素131はすごい量浴びたよ。
理系だから科学的に問題ないと分かっているから心配していないよ。

津波対策をしていなかったのは納得できない。
この本の前から千年に一度、このクラスの津波が来ていたことを
しっていたから。この本は宝文堂でかったよ。
仙台平野の歴史津波―巨大津波が仙台平野を襲う! 単行本 – 1995/1/1
飯沼 勇義
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:00:23.90ID:NgLKrddB
>>151
原発が必要ならそのような公論を提起すべき
ヨーロッパは原子力再ルネッサンスが始まりそうだし
冷静に議論すれば良い。
広域送電網の建設は経済合理性があるなら素晴らしい
個人的には仙台がハブになってることに
ちょっと不安だが。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:01:27.69ID:pwV7ZLkB
>>156
この著者の飯沼さんは仙台の蒲生で被災して津波でご自宅がダメになったみたい。

蒲生は東北医科薬科大学の高砂にある医学部の南に流れている七北田川の
河口にあった地域。

東北医科薬科大学は元々厚生年金系の病院で仙台駅東口にあったよ。
それが高砂に移転して、それを薬科大学が買収していた。
そこに東北へ医学部をつくるとなって、手をあげたら設置許可が出来た。
駅東口にあった病院跡は随分長く廃墟だったよ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:02:47.00ID:pwV7ZLkB
>>157
山形〜新潟〜首都圏系統もできるよ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:06:55.36ID:iTbsOwvl
>>156
人違いならお詫びするけど 貴方が
前スレにいた相馬を見てきたって言ってた人なら
幾つかの質問に答えてくほしいな。
あれだけ堂々と自分の思想信条を明らかにして
見栄きったんだからそれぐらいはやらないと
貴方にとっても心の傷になりかねませんよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:08:10.75ID:DjxbDZkT
>>156
プルトニウムを混ぜるMOX燃料はコストアップ、リスクアップするだけ
プルトニウムは高速増殖炉のためだったが、再処理も含めてどちらも稼働できず、止めるべき
原爆にも転用できるから危険
それに使用済みMOX燃料をどうするかという問題も生じてる
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:20:49.46ID:pwV7ZLkB
>>160
質問に答えたつもりですが?
心の傷ってなに?

>>161
英国やフランスに預けてある燃料を処分しなくてはいけないと思いますが?
そのような問題があるから原発を一番良い状態で縮小していくしかないと
思います。仕方がないから動かさなければならないという立場です。
電力会社もつぶれてしまいます。
現実を見て、できることをやるしかないと思います。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:27:44.75ID:pwV7ZLkB
>>151
東北電力は再エネが正直、嫌いだったと思おう。
しかし、商売になると思っている。で転換した。
自分で使うのもあるが、送電で儲けたいと思っている。
再エネ業者に積極的にかかわっていて、支援メニューまで作っていいる。
東京ガスや東急など組んで東京での売電にも積極的だし。

原発への認識の差は少ししか違わない、1Fと女川の津波対策で
わかっているだろ。東北には津波が来ていたことをわかっていたし、
地元の漁民の話をきいて当初の計画場所から津波対策がしやすい場所へ
すぐに変更している。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:31:16.00ID:NgLKrddB
>>161
日本が持ってるプルトニウムは340が混ざってて
これを分離する方法が存在しないので
核爆発する核兵器は作れない。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:31:54.71ID:DjxbDZkT
>>162
仕方がなくはない
プルトニウムを使用済み核燃料といっしょに最終処分すればいい
別に無理に使う必要はない(アベノマスクと同じ)

逆に警戒されてる↓
プルトニウム保有量46.1トン 3年ぶり増加 国際社会は懸念
https://mainichi.jp/articles/20210709/k00/00m/040/316000c

プルトニウムは、原発の使用済み核燃料から再利用するために取り出される。
しかし、国際社会からは核兵器への転用が可能として、日本の大量保有が懸念されている。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:43:03.27ID:NgLKrddB
>>162
前スレ978には答えてないよ
いや答える答えないは自由だけど
プライドが傷つかないかと心配してる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:55:51.32ID:1Fl3e3IB
原発を動かすとウランがプルトニウムになって増える
プルトニウムはそのまま置いておけば減っていく
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:56:38.67ID:pwV7ZLkB
>>167
そんなの覚えていない。

>>166
現実、持っているわけだけど。
それを埋めて最終処分ですなんて許されると思っているの?
掘り出せるわけだから。
IAEAはそれこと許さないよ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 19:01:56.00ID:NgLKrddB
>>169
前レス読めないんですか?残念
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 19:02:00.12ID:pwV7ZLkB
>>168
分離したプルトニウムはどうするの?46トンちょっとある。
処分しなくてはいけないとおもう。
使って、再処理せず核兵器として使用できるプルトニウムを
最小限にして、退出するか。技術として最小限保持していくか
しかないと思うが。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 19:07:20.25ID:1Fl3e3IB
解体核MOX工場を凍結 米政権、コスト高で 2014年3月5日
【電子版】トランプ米政権、原発でのMOX燃料利用断念 
余剰プルトニウムは地下処分   2018/5/14

アメリカ様のマネをすればいい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 19:42:54.58ID:1Fl3e3IB
プルトニウムで心配なのは盗まれること。長崎の原爆はプルトニウムが6.2kg
デーモン・コアみたいなプルトニウムはあまり被爆せずに軽くて簡単に盗める。ゴールドより高額で売れば儲かる
mox燃料も盗まれたら良くないから、再処理せずに使用済み燃料のまま置いておくのが一番安心

仏国の当社所有プルトニウムの取扱いについて 平成25年4月23日 東京電力
https://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1226709_5117.html
既に再処理した分は交換してもらえる
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 20:09:31.62ID:???
 
2050年再エネ200%を目指す豪州 既に昼間は100%頻発の州も
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06387/


電力需要量の200%といっても、2019年時点の同国の電力需要量の2倍ではない。
経済成長や石油など化石燃料を動力源として使っているさまざまな産業部門の相当部分が電化することを織り込んだうえでの200%で、2019年時点の電力需要量に対しては410%に相当する
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 20:12:09.22ID:1Fl3e3IB
令和2年における我が国のプルトニウム管理状況
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2021/siryo21/1_haifu.pdf
令和2年末時点で国内外において管理されている我が国の分離プルトニウム総量は約46.1トン
国内 8.9トン
海外 37.2トン

再処理するからプルトニウム(分離プルトニウム)が出来る
一番大事なのは再処理しないこと
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 20:39:15.58ID:OjaWBp0w
>>169
>>1のリンクから行けるよ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 21:02:43.08ID:1Fl3e3IB
2019年度決算期末 アメリカ債務超過の企業
ボーイング アメリカン航空 フィリップ・モリス マクドナルド 
スターバックス ホーム・デポ HP ヒルトン

日本の電力会社が債務超過になっても
潰れるとは限らないw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 21:23:20.94ID:???
>>177
池上彰氏は、「核のゴミ」の資産扱いを止めれば「電力会社は債務超過に陥る」と指摘して、原発を保有する電力会社が、実際には債務超過状態にありながら、政府公認の粉飾会計によって何とか生きながらえている事実を認めている。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:00:33.20ID:pwV7ZLkB
>>978
答えたよ。
基本的にいいのではないか。

ただ、インフラ部分は補助金はありだと考えているので
そこは同意しない。
電力に補助金を出す法律は昔からある。
昭和二十七年法律第三百五十八号
農山漁村電気導入促進法
というのもある。

戦後、小水力をたくさん作ったが放棄したものが多い。
昭和50年代には安く大手電力から買いたたかれたため
大部分がなくなっている。
かなり残っているのは中国電力管内だろう。

これをみると自分たちで電力を引いた例が多かったことがわかる。
清富地区小水力発電(前編)
https://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/hp/saguru/0708takeuchi.htm

適切な価格(電力電源の多様化など諸々)にして再度、掘り起こしていく必要が
あると思う。
小水力はこれからだと思う。

あと、戦後多額の投資をした農業利水や砂防ダムでも積極的に設置していかなくては
ならない。

送電網も急速に発達した技術を使い管理できるし、配電網管理は難しいが
そこは技術力を高めていく。それこそ日本。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:08:49.66ID:OjaWBp0w
>>180
じゃ無法な業者は自然に排除されていくという
従前の貴方の立場は間違いだったってことね。
話が通じてそれならよかったよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:12:43.90ID:pwV7ZLkB
>>160
相馬を見てきたんじゃなくて
住んでいた。
南相馬(原町だったとき)や
富岡にも住んでいた。
仕事でかなり行くしね。

原町駅構内で昔やっていて、駅前にある
まるや
の立ち食いソバは好き。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:13:42.32ID:pwV7ZLkB
>>181
始めからそう考えていたけど、なにか問題でも?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:19:08.44ID:OjaWBp0w
>>183
一度も 再エネ開発にも規制が必要だって言わなかったからね。さっきも「忘れた」なんて挑発的なこと言ってたしな 

まあ最初からそう思ってたって言うんならそれで良いよ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:32:54.71ID:pwV7ZLkB
>>184
適切な規制、その時考えられる規制を行っていくのが行政。

そもそも、答えていたよ。

そもそも、政治家も出ている家系で行政はわかっているよ。
事前にわからなかったら都度、対処していくしかない。

原発も同じだが東電はあんな事故を起こしたじゃないか。
東北電力は言われなくてもきちんと考えられることをやっていた。
あのクラスがくることを前提にしていた。
貞観津波を前提にしていた。
・日本三代実録の貞観津波の記述、
・百人一首
「契りきな かたみに袖を 絞りつつ 末の松山 浪こさじとは」
貞観津波をよんだ歌だが東日本大震災の時も多賀城にある「末の松山」
の前で津波がとまった。
・仙台の霞目にある浪分神社の言い伝え
東北電はきちんと調べて、女川をあのようにした。

東北電は小高浪江原発を作るために調査をしていて、あのクラスの津波が来ていた
結果をしっていたし、伝えていたよ。
東北電は穴をほって津波の痕跡を調べまくっていた。

東電はやっていなかった。

これはどうするの?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:39:13.16ID:pwV7ZLkB
>>185
自分は中学校時代には貞観津波の知識はあったよ。
1990年ごろ、
中学校の時、学校で教えてもらい。図書館で調べた。
あの、クラスの地震と津波がいつ来てもおかしくないと思っていた。

地震の時、はじめ宮城県沖かなとおもったけど、3回に分かれたので
やばいなと思ったら貞観クラスだった。

もうそろそろ、懸念しているのは慶長大津波。
この前、新聞に出ていたやつ。
これは数百年おき。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:40:34.87ID:OjaWBp0w
>>185
答えてたというならスレ示してれ
私はそう受け取らなかったかもしれないから。

あと相馬に住んでたとかそういう証明できない
ドメステックな話はソウデスカとしか言えない。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:47:14.28ID:pwV7ZLkB
>>187
相馬では今、なくなったフジコシで
買い物していた。
原町では今は閉店しているみたいだが大木戸の
フレスコキクチ。
富岡では昔のベニマル。
ベニマルは震災後に再度開店した
店舗に出張の際、いっている。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 23:04:41.44ID:pwV7ZLkB
>>187
だから、あなたのとやり取りの中で基本的にそのとおり
と答えていたよ。

補助金の部分は不同意。
自分は電力に限らず、最低限の社会資本は補助金をいれるのもありえると
考えているから。
どこまでやるかは時にかわるが、自由競争は基本的な基盤がないと
競争がないと考えているので基盤を作るために所得再配分や統一すべきものは
統一すべきだと考えている。
国鉄の民営化はすくなくとも分社化はあり得ないものだった。(北海道や四国
単独はあり得ない。)郵政民営化も問題が生じている、
公的サービスはきちんと欧米水準にすべきだと思う。公が身を引きすぎている。
電力もきちんと介入すべき部分がある。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 23:18:44.15ID:OjaWBp0w
>>189
もうスレ占有も心苦しいんだけど
私が見落としてたかもしれないんで
具体的にスレ番で示してくださいませんか。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 23:28:23.17ID:OjaWBp0w
>>191
これいいね!
もちろん環境への負担とコストが
適正に抑えられていたらだけど。
(野立てはちょっと・・・なあ
0193
垢版 |
2021/12/24(金) 01:08:44.83ID:e59dyPEb
>>184 再エネ開発にも規制が必要だ。ただ、再エネに特別な立法措置などによる規制が必要である、とまで言えるのかは疑問に思う。太陽光発電施設は汚染水も騒音も排煙もほぼ出さない。雨水の処置、土砂流出に対する処置は必要だが、それは宅地開発、工業用地開発、廃棄物処理場開発、建設残土処分場開発に適用される法規と同様のものであるはずだ。林地の治水機能の保全には林地開発許可制度などもあるはずだ。悪質業者のヤリ逃げ防止は必要だが、それは再エネ開発に限らず、例えば廃棄物処理にも必要な事だ。法体系全般の話しになって、再エネ関係に絞った議論はおかしい様に思う。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 01:41:12.93ID:2lMOukX5
>>193
キツイ言い方になるかもしれないのはあらかじめ詫びておく

前スレも読み返したし今の説明を読んだけど貴方は言を左右して
なんとか再エネの大規模に対する規制等の機運が高まらないように
微妙に言葉を選んでるように感じる。(「〜あるはずだ」とか)
再エネ開発はその特性にあった規制が必要なのに他の土地利用くらべたら
ザルだったし今の行政の対応でも不十分なことは発生した問題を見ただけでも明らかだ。
例えば地上設置の太陽光発電なんか今でも建築基準法の適用外なんで
単管で数メートルのかさ上げしたり 台風ですぐ吹っ飛ぶパネルの置き方が横行してる。

それを知っててなおそのような事を言うなら誠実とは思えないし
もし知らないならその程度の理解で
「政治家も出ている家系で行政はわかっているよ。 」なんて
ちょっと自己評価が高すぎるんじゃないかな?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 06:22:43.14ID:PW0n/kF7
もんじゅ、ナトリウム77トン抜き取れず 技術開発、今後の課題に
https://mainichi.jp/articles/20211223/k00/00m/040/309000c

日本原子力研究開発機構が高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市、廃炉作業中)の原子炉容器や配管などに保有している1660トン超の冷却材ナトリウムのうち、計約77トンは既存設備で抜き取れないことが23日、機構への取材で分かった。

機構は新たに機器を開発して抜き取る方針だが、一部は配管や機器の底部に残留するという。

機構はこれまで、原子炉容器から抜き取れないナトリウムが1トン程度あることは説明していたが、もんじゅ全体で抜き取れないナトリウムの総量が明らかになったのは初めて。

ナトリウム関連機器の解体は国内で経験がなく、技術開発が今後の課題となる。(共同)
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 06:43:57.49ID:???
もう、WaybackMachineでも遡れないが、
先行する仏スーパーフェニックス廃炉の記事

廃炉 ナトリウムとの闘い 仏廃炉「先行例」の現場
毎日新聞2016年12月22日 東京朝刊
http://mainichi.jp/articles/20161222/ddm/010/040/090000c

> 例えば、ポンプで吸い込みにくい場所に入り込んだナトリウムは、
> 遠隔操作ロボットを使い、強力なレーザーで付近を切断して取り出した。
> 抜き取ったナトリウムは、少しずつ水酸化ナトリウムに変え、
> セメントに混ぜて反応しにくくした。
> それを、ブロック状にして、構内の保管庫に入れているという。

> ナトリウムの処理はあと2トン残っており、
> ビルボー所長は「2017年末にすべて抜き取るのが目標」と説明した。
> 処理を終えると通常の原発と同様の廃炉作業が可能になるが、
> 完全に終わるのは30年代初期までかかるとみられる。
> 一方もんじゅが抱えるナトリウムは約1700トン。
> SPXの3分の1程度の規模だが、運転時と同様に、
> これからの廃炉作業でもナトリウムの取り扱いが成否を分けそうだ。

もう5年も経ってんのに、まだ技術開発やってなかったのか・・・
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 06:54:07.97ID:xD2zMzOC
>>194
もしかしたら本気で 規制を作らなくても
行政は気に食わない開発は
指導していざちなったらやめさせられると
思ってるのかもしれないけど
そんなのが通用したのは未開の地でも平成まで。
今は事前にルールを決めておかないと
返り討ち食らう。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 08:43:07.22ID:2lMOukX5
ドイツさん これは裏切りに近い。ひどい話だ。
ドイツの2021年第3四半期(7月〜9月)電力について
>(発電された電力全体の)うち石炭は31.9%を占め、前年同期の26.4%及び2021年上半期の27.1%と比べても大幅な増加となった。
>ドイツの電力輸入量は、今年第3四半期に2020年同期比13.6%増した。輸入電力の多くは、隣国のフランスからのものであり、フランスはドイツとは対照的に原子力発電を推進している。
第4四半期は寒いし天然ガス危機だしもっとひどい運用になるんだろ。
日本よりひどい。本当に脱石炭やる気あるのか?
https://coal.jogmec.go.jp/info/docs/211223_11.html
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 11:24:46.72ID:XDjwFjiU
>>199
少し前に再エネの普及で石炭が値崩れして
そのために一時的に石炭火力が増えた時も同じような論調があったな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 12:05:47.56ID:XDjwFjiU
>>194
太陽光発電にというよりは
山林の開発や利用に対して緩すぎるのが問題なわけで
193のいうように産廃とかも同様の問題を抱えてる
地主が地域の有力者だったりして
政府とのパイプも太いことも多いから
山林が金になることはすべからく規制が甘くなる

これを機に必要な規制が有効に運用される国になってほしい
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 12:08:37.41ID:O9HijG11
ドイツを見習って
脱原発を計画して
新規石炭火力で高効率発電して
ロシアから天然ガスパイプラインを引いて
外国(日本の場合は電気代が半額の韓国ロシア台湾など)から電気を輸入できるようにして
再エネ買取価格を7円以下にして
森林伐採による再エネは禁止にして
不足分を石炭火力で補えばいい

グレタが「ドイツは気候変動の最大の悪者の一人だ」と言ってたけど気にするなw
0204
垢版 |
2021/12/24(金) 12:18:41.58ID:1tRhEK8D
>>194 一つだけ言っておくと、私がこのスレでこの話題にレスするのは初めて。言を左右する余地なんて無いです。

再エネに規制が必要として、その立法目的が再エネを阻止する事自体にあるのか、より良い普及を促進する事にあるのかは、幅があります。この点>>194さんがどの様な意見の、持ち主であるか、判断する為に質問させて頂きました。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 12:20:35.47ID:gQQ6yuoA
>>199 >>203
ドイツは脱原発、脱石炭の看板をまだ降ろしていないよ

気候変動対策8年前倒し ドイツ新政権、3党寄り添い世界をリードへ
https://www.asahi.com/articles/ASPCT6Q7TPCTUHBI00B.html

ドイツで12月上旬にも発足する次期政権は、気候変動対策に取り組む姿勢を強くアピールすることになった。
ドイツが再生可能エネルギーや電気自動車(EV)などの分野で世界をリードしようという狙いもある。

条件付きながら8年前倒しし、2030年に石炭火力発電を廃止する方針。
22年末までの「脱原発」と両立させるのは難題だが、過渡期として天然ガスの利用も促す。
風力や太陽光への積極的な投資を進め、30年までには発電の80%を再生可能エネルギーにする。
同年までに国内で1500万台のEVの導入も目指すほか、水素エネルギーの活用支援も強化する。
0207194
垢版 |
2021/12/24(金) 14:01:41.32ID:2lMOukX5
>>204
あなた(ID:1tRhEK8D)はこのスレに初めて書き込まれるそうなので
204自体が質問ですか?
「再エネに規制が必要として、〜〜幅があります。この点>>194さんはどのように考えますか?」
と仰ってるとして返答します。
前スレの939と941、966が私の立場です。
短く言うと
「再エネ業者も利益を追求する者なのだから性善説を捨て、事業用の発電所を作る際には
事前にの環境アセスメントや業者の適格性や採算可能性をチェックしたうえで建設を許可することとし
回復や補償が確実に行われるよう法整備をしよう」
(なぜなら一度建設が始まった後で中止や回復させるのは法的に難しいし双方に負担が大きい)
「そこまでやって 再エネの採算がおちるのなら 他の方法ともう一度比較しなおして
どの程度再エネを推進すべきか冷静に考えよう」
という意見です。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 14:30:28.38ID:2lMOukX5
>>205
ドイツ得意の
「口では綺麗なことをいいつつ やることは別」パターン化もしれない。
その記事の方針が本気だとしたら
>過渡期として天然ガスの利用も促す。
ドイツってロシアがNATOと戦争はじめるかもしれないのに
ロシアから天然ガスをパイプライン経由で買っていて
さらにその利用を増やすのか。めまいがする。
アメリカから石油と鉄を買いつつ
アメリカにかみついた戦前の日本みたいだ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 15:18:10.75ID:XDjwFjiU
>>208
近い将来の話でいうと水素の利用
計画が公表されてる2050年くらいまでだと
再エネ由来の炭化水素の利用に天然ガスのインフラは必要

もちろんロシアにとっては商売相手
利益を得たいし影響量も強めたい
お互い綱を引きあってる

戦前の日本は軍部が無能だっだだけ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 15:48:21.61ID:2lMOukX5
>>209
なんかお花畑だね。
ロシアは本気でウクライナを影響下に
取り戻す覚悟だ。クリミア半島を獲った
経緯を見てもわかる。流血も躊躇しないんだから
天然ガスが売れないぐらいは想定済み。
それを独裁であるロシアは我慢できても
生活水準の高いドイツが我慢できるかは大いに疑問だ。

それはEUの盟主であるドイツにとっては我慢できないこと。
また 民主と法治を尊ぶ観点からも許せないこと。
戦前の日本の軍部(軍部だけか?)が無能だったかは
別にして ドイツのエネルギー戦略が奇妙に見えるのも確かだ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 16:10:47.74ID:???
石油.天然ガス産出国(中東、ロシアなど)は危機感を持ってるから、価格アップさせて揺さぶりをかけてる
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 16:27:58.43ID:XDjwFjiU
>>210
ウクライナどころかポーランドやチェコにまで
影響力を発揮しつつある
お花畑どころかギリギリの駆け引きだよ
EVの普及で周辺国の自動車工場はいくつかが閉鎖されるだろうし
石炭産業も窮地にあるし
何より多くの旧東側の国民がソ連時代の圧政を想像すらできなくなってる

日本軍部の最大の失敗は
アメリカを当事者にしたこと
ドイツにとっても大誤算だったはず
ナチスと商売してた米企業も多かったんだよ

ロシアからパイプラインを引いたのは必然
ロシアがそれを使って揺さぶりをかけてくるのも必然
ドイツの新政権は見たい未来しか想像できてないので先行きは不透明
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 16:51:04.88ID:xD2zMzOC
>>212
わかってんじゃん そーいう不透明な相手に
自国のエネルギーの根幹を握らせてるドイツは
愚かだって事を上のひとは言ってんだろ
その通りじゃないか
水素かやる前に凍りついちまう
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 17:27:43.45ID:XDjwFjiU
>>213
根幹は再エネにするつもり
2030年には6割以上を目指すんだって
けれど2050年に向け再エネ由来の水素と火力発電所や製鉄所から出るco2で炭化水素を作りGTCCで発電するにはガス火力のプラントが必要

自分がロシアの担当者なら
渡り鳥をメインビジュアルに大々的に自然保護を訴えて
ドイツの洋上発電を頓挫させる
メルケルには通じないだろうが
今の政権ならバタバタしそう
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 18:12:59.21ID:k7c5EV4S
>>212
だからこそ再エネで自給率をできるだけ高め、ロシア天然ガス頼みを少しでも減らしたい
安全保障を考えれば当然
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 18:42:44.03ID:XDjwFjiU
>>216
新政権が再エネに邁進するのは当然として
メルケルがすごいのは中道右派の代表にもかかわらず原発や石炭火力を止めようとしたこと

利より理をとったわけで
よく関係者を説得できたものだと思う
お陰でドイツの産業界はこの10年余り安価な電力の恩恵を受けられた

ドイツは目標達成にひたむきだけど
個人的には10年かそこら遅くなってもちゃんと進めばいいと思う
それこそドイツがガスこないなら石炭でいきますといえば
ロシアはガス止める意味なくなるわけで

まあドイツは言わないだろうけど
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 18:43:42.20ID:aResw20R
>>216
その再エネが喧伝されてたより
不安定なんだよなあ
今年の夏はイギリスの風力が一週間ほぼ止まった。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 18:52:19.02ID:gYmQw4P8
イギリスの本命は核融合なんだよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 20:46:07.15ID:K4Ye7yIq
再エネを普及させるならマイクログリッドを推していった方が早くないかい?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 21:03:18.75ID:xD2zMzOC
>>222
互いに補完してりゃ良かったのに。
国際送電網が事故で切断されたのも同時期だっけ?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 21:06:05.29ID:+EpgQRec
>>221
全く同意
再エネは地産地消がよく似合う
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 21:09:01.60ID:O9HijG11
秋田・千葉3海域の洋上風力、三菱商事などが事業者に
2021年12月24日
秋田県能代市、三種町、男鹿市沖は38基(出力48万キロワット) 13.26円/kWh
秋田県由利本荘市沖は65基(82万キロワット) 11.99円/kWh
千葉県銚子市沖は31基(39万キロワット)16.49円/kWh
海底に固定する着床式
固定価格買い取り制度では21年度の着床式の洋上風力は32円で、これより大幅に安い

三菱商事がスゴイ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 21:23:58.84ID:2lMOukX5
>>220
無論 問題ないでしょう。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 21:37:15.28ID:gKRumUQ7
>>225
凄すぎる。
これが基本となると激変する。
地上も安価になるだろう。
太陽光にも影響する。

東北電はホクホク。送電線でぼろもうけ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 22:07:17.30ID:???
>>227
確かにコスパ良さげだけど、1基あたり1000kWの時代遅れな代物だぞ。(iPhoneで言えば6か7レベル)

多分在庫処分価格だったんじゃないのかな?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 00:36:43.82ID:AdnkFIVQ
>>228
それで採算合うならいいんじゃないの
福島沖のも採算ベース乗ってたの一番小さい三井のだったし
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 00:43:59.98ID:OjrrNFMw
>>228
こなれた方が採算や安全性は高いと思う。
安く変えることになったんじゃないか。
それにしても安いなあ。予定価格の半分か。
これが今後の標準になるからね。
0232228
垢版 |
2021/12/25(土) 01:55:45.03ID:???
あれ……俺間違ってる?


1基あたり10000kW超えてる?!?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 02:10:20.86ID:FJlMg2pK
安い洋上風力発電を広げまくれるようになって、結果的に国内の風力発電メーカーが全滅したのが国全体の利益になる皮肉な事になってしまったような
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 07:15:51.60ID:ilbwYuaS
国内メーカーはちっこい日本のケチな補助金にたかってたからな
ドイツの風力発電も国内新規設置が頭打ちなんで
しばらくしたらもっと安く買えるようになるんじゃないかな。
寂しい話でもあるけど 日本は他の産業に注力するしかないな。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 07:41:10.10ID:???
いずれも単基出力12.6MW-GE製で計画

・秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖:
 38基、478.8MW・・・13.26円/kWh
・秋田県由利本荘市沖:
 65基、819MW・・・11.99円/kWh
・千葉県銚子市沖:
 31基、390.6MW・・・16.49円/kWh

6MW/18円台/kWhだった台湾洋上風力より大型化でコストを下げ、
今年度の陸上風力の入札上限価格よりも安い、
むしろ事業用太陽光の入札上限価格に迫る?
価格で来たか。

FIT制度における2021年度の買取価格・賦課金単価等を決定しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210324004/20210324004.html


80万kW規模までいくと、12円/kWh前後というのは心強い。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 07:49:21.19ID:???
このうち、地場産業の地盤沈下が著しい銚子沖については、
・保守の地元受け皿・・・銚子協同事業オフショアウインドサービス設立済み
・漁業との共存・・・漁業振興では隣接する旭市とともに総額118億円を基金に拠出するよう事業者に求めている
に注目。

千葉・銚子、洋上風力のまち始動へ 事業者に三菱商事
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC245FA024122021000000/
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:00:30.94ID:ilbwYuaS
>>237
>総額118億円を基金に拠出するよう事業者に求めている
高い!と思ったけど
関空が脅迫に負けて1000憶払ったことを考えると
まあ それぐらいは・・・なのかな。
着底式は設置できる適地が限られるから
今回はできるだけ高性能なのを建ててほしいな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:11:29.11ID:???
>>237
この拠出金(みかじめ料)を国に負担させるのかな?
原発交付金みたいに。

そもそも自治体は固定資産税や事業税の収入が産まれるのに、更にみかじめ料を要求するのか
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:11:52.94ID:ilbwYuaS
>>238
まあ どうせ開発するんなら
でかくて自社のブランドを大事にする会社に
やってもらう方がいいよね。

山の斜面に作った太陽光発電所が崩れて
下の新幹線を止めた事故があったけど
事業者(同じ県内の建築業者)はいっさい取材に答えない態度らしい。
今しらべてもプレスリリース一枚みつからない。
というかWEBサイトも見つからない。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:35:47.61ID:ilbwYuaS
大都市に近く遠浅な海域が風力発電には適地なんだけど
そんなとこはたいてい儲かる漁場だもんな。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:48:57.47ID:AdnkFIVQ
浜岡も遠浅だったな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:53:03.50ID:ilbwYuaS
風力発電のメンテナンスに理系大学卒が沢山いるなんてことないだろ。
そもそもその大学に電気や機械工学系の学部ないじゃないか。
航空技術系の学部でプロペラ触るから風車のメンテも大丈夫ですなんて
言うんだろうか。冗談だよね。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 09:21:07.49ID:ilbwYuaS
>>254
浜岡にも海上風力発電の構想があるの?
風況もいいだろうけど。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 09:43:05.82ID:???
>>255
火力にいた経験では
実際に現場で動くのは、
機電会社(関連会社・地元協力会社)の
工業高校電気科・機械科から入社した人材が主力。
逆に、大卒電気学科出で電力に入った連中は
クチばっかりで全く当てにならず。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 10:01:52.38ID:D+duUTbc
>>254
遠浅で系統もしやすい立地ではある
やるとしたら中電系だろうけど
計画はあるだろうか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 10:13:02.09ID:???
>>256
洋上風力法成立前から、遠州灘の計画はある。
一昨年環境アセス手続き済み

2019/8/2 環境省
(仮称)パシフィコ・エナジー遠州灘洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見の提出について
http://www.env.go.jp/press/107050.html

2021/5/30 中日
立地生かしフル回転 遠州灘沿い巨大風車群
https://www.chunichi.co.jp/article/263125
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 10:31:38.79ID:D+duUTbc
>>259
なるほど洋上はこれからか
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 10:41:47.25ID:2ZRDR66M
どうして低能な露助が高速増殖炉では先行しているのですか?
BN-800が実証炉として成功してBN-1200とかいう商用炉が2025年に着工すると聞いたんですが。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:05:33.82ID:OjrrNFMw
>>187
おはようございます。
973で基本、そのとおりと答えています。

太陽光や風力、小水力、地熱のために特別法をつくって規制すべき
だと言われますが、立法事実はありますか?
電気事業法、建築基準法、環境影響評価法、河川法等々によって
いまでも規制されて設置されています。
法に基づく政令(政令も法律ですよ)でも省庁は常に改正しながら対応している
かと思います。

例えば、既存電力施設と同等の設備水準なのに特別法の規制ができてしまった
場合に訴訟が起こされる危険性が非常に高く、敗訴する可能性も高いでしょう。

特別法を作ることは簡単ではないと思います。
今の政府は現在の法律で対応されており、必要に応じて改正をするのかと思います。

規制が足りないと言われるなら、直接政府におっしゃればいいのです。
憲法で定められている通り、国民の権利です。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:06:38.59ID:ilbwYuaS
>>263
そういう差別的な先入観は嫌いだし
相手をあなどるのは日本の為にもならないからやめてほしい。
韓国人をバカにしてきた結果 日本の半導体産業は
大きな被害を受けてきた。

それはともかくロシアは冶金とか金属工業は伝統的に強いし
原子力関連技術は総合でみて日本より上だよ。
安全技術はちがうだろうけれど。
日本より先に高速増殖炉を商業運転初めて
なんの驚きもない。むしろ当然。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:09:43.67ID:OjrrNFMw
>>257
技術者と技能者の違い。
そう思っていても、大卒は努力をしてきている。
大学には絶対に行った方がいい。
(きちんとしたた大学)
生涯賃金格差は統計で明らかになっている。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:14:23.32ID:OjrrNFMw
>>265
アメリカが日本の半導体を制限したんだよ。
日本はその規制を逃れるために、韓国に教えて同等品を作らせて
出荷せて、数量逃れをした。

あと、日本はまだ需要がないのに次世代にシフトしてしまい。
韓国で作っていた旧世代がバカ売れした。
日本は体力を完全に失って、韓国が追い抜いていった、

アメリカの圧力と日本の戦略ミス。
0269
垢版 |
2021/12/25(土) 11:19:47.77ID:dnye08bc
>>263 国粋主義の傾向がある人は今昔問わず外国人蔑視する。そんな事ないよ。
ロシアは、ケロシン燃料の極め付けに圧力比の高い経済的なロケットエンジンで優れていた。イーロンマスクの先駆けだな。
戦前では、T34と称する、基本性能に優れた戦車が、また秀逸で、ドイツと死闘を繰り広げ、対日参戦後、満州で日本軍をも蹴散らした。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:20:55.71ID:OjrrNFMw
>>243
大手電力はやっているよ。取り合いだよ。
官公庁でさえ毎年、入札して契約を変えるから大手や中小も含めて
凄いとりあい。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:22:57.41ID:ilbwYuaS
>>264
あんまり引きずるのも他の人の迷惑だからひとつだけ。
今まで大規模な再エネ開発は通常の開発より
緩い制限しかかけられていなかったという
認識は共通できてますよね?

>いまでも規制されて設置されています。
いやその現在の規制下では対応しきれない
問題が発生しているのは同意しますよね。
だから実態に即した規制を作ろうよ。
それはどのような形がいいだろう?
ってのには答えてないでしょう。
だから貴方の意見ごまかしにしかあるように聞こえる。

>規制が足りないと言われるなら、直接政府におっしゃればいいのです。
だからこういうところで公論をあげいってんじゃないの。
言いたいことあったら「政府に」言えって
とても自称 保守リベラルの言うこととは思えないw
第一、立法府は国会ですよ。
あと特別法ってのは「特に厳しい」法律じゃないよ
「特に緩い」場合もある。そこは判ってます?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:26:31.36ID:OjrrNFMw
>>193
そのとおりだね。

>>194
193氏は自分じゃないよ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:28:52.49ID:OjrrNFMw
>>197
すでに政令が出来ていると認識していますが。
政令も法律ですよ。
行政指導ではないです。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:30:49.67ID:ilbwYuaS
お互いコテハンじゃないから流れ弾があるかもしれない。
もしあたったなら申し訳ない。お許しください。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:38:49.37ID:D+duUTbc
>>218
イギリスの風力って去年と比べてどのくらい減ったの?
ドイツも激減とか言われてたけど
史上最高の去年との比較で1割減程度に思うんだが
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:59:20.82ID:ilbwYuaS
>>273
>政令も法律ですよ。
それは言葉を広義にとらえた場合だね。
政令は行政府の裁量で出せるけど
その裁量は法に認められた範囲に限られる。
権力留保説ってのにからむ。

いや そんなことはどうでもいいんだ
法・省令政令・条例・業界の自主規制
何でもいいけど事前にどういう大規模再エネ開発がよくて
どういうのがだめなのか、実態に即したルールを
作ろうよってのが私の意見。
それが無いために起きてるトラブルも実例を挙げた。

>>275
私が聞いたのは一週間とかその程度 風が少なくて困ったって話
年間はどうかわからないけど
逆に聞きたい。2020年も新規に稼働始めた海上風力発電所もあったあろうに
年間で1割も減ったの?それやばくない?
確か英国の電源構成って天然ガス4割で風力2割ちょいじゃなかった?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 12:14:23.72ID:ilbwYuaS
>>275
ちょっとソース探してきた。
fortune.comの今年9月の記事によれば
>The situation is especially acute in the U.K., where wind is currently providing only 7% of the country’s energy makeup—a steep drop from the 25% it generated on average across 2020.
(試訳)2020年には電力の25%を賄っている風力発電は現在7%しか賄えてない
っていってるから期間は不明だが天然ガスが不足するほど
大幅減してたのは確かなようだ。

元記事
https://fortune.com/2021/09/16/the-u-k-went-all-in-on-wind-power-never-imaging-it-would-one-day-stop-blowing/
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 12:30:29.01ID:ilbwYuaS
>>277
「そんな値段でできるわけない」の声も二種類あって
a「手抜きして安くあげるのを前提で安値で応札した」ならワルだし
b「他の連合が高コスト体質のままだったんで 出し抜けた」ならいいことだと思う。
個人的には三菱”重工”じゃなくて三菱"商事"だったのが興味深かった。
世界中のベンダーから製品をひっぱってきて
ソリューションで稼ぐのを指向してそれが当たったって事だと思う。
海外で三菱商事は風力を含め電源開発をやってきたんだし経験豊富だ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 12:41:07.67ID:???
評価点見ると3件とも「価格点」は満点120点で他を圧倒。
「事業実現性に関する得点」は120点満点中で、他の入札者の方が高かったのもあるのね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 13:07:02.72ID:???
銚子沖で東電=オーステッドグループが負けた要因の一つは、
12MW級に絞り込まなかったからなのかしら?

2019/11/11 環境省
(仮称)銚子沖洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見の提出について

> 出力 最大370,000kW (5,200〜12,000kW級×31〜72基)
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 13:07:27.53ID:ilbwYuaS
>>267
そう そういう戦略ミス産む理由の一つに
高慢と偏見があるってことです。
自らの為にもならないってこと。

欧米人は日本人のことサルと侮蔑してたけど大きな挑戦を受けた。
日本人は韓国に先端ITで独立なんてできるわけないと思ってたがこの状況。
ロシア人を低能だと言ったり露助なんてよぶのはバカなことだ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 14:41:06.28ID:???
>>258
>>259
浜岡は原発再稼働が最優先だろうから
再稼働してからでないと風力作れないんのではないかな
風力作るなら廃炉しろ、とか原発の為の系統電線を風力に占有されかねん
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 14:45:08.76ID:???
>>263
ロシアが軍事を捨てて経済に全力したら、あっと言う間に日本を追い抜いて経済大国になるよ

今は経済犠牲にしてでも軍事力に比重置いてるし、欧米から制裁受けてるからな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 14:50:26.98ID:CNzI4zDb
>>269
戦時中 アメリカが対ナチスのためにソ連を支援していた
ソ連はソ連で無茶苦茶で、ナチスとの激戦で後ろに下がれば撃つと言って見張らせて
逃げれないようにした

>>287
高慢と偏見で大失敗したのがナチス(最近観たナショジオのドキュメンタリーにて)
戦後復興で日本人は奇跡を起こしたが、バブル後くらいから失速
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 15:12:25.40ID:???
そもそも、現在、国際宇宙ステーションに有人ロケット飛ばしてるのはロシアだけ
アメリカがやるとカネかかりすぎてお話にならない
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 15:13:00.81ID:???
世界最大のヘッジファンド: アメリカの覇権が中国に奪われる4つの道筋
2020年4月8日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/9934


日本が家電や自動車を作り、中国がスマートフォンを作ったことも同じだろう。
挑戦国の製品は始めは出来が悪く先駆者に笑われるが(トヨタのカローラは欧米では白物家電と揶揄されていた)、安価でしっかり動く製品は次第に市場を支配してゆく。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 15:23:28.44ID:???
>>284
はて?

500kVの浜岡幹線、第二浜岡幹線
275kVの浜岡駿遠線
そこから愛知の外縁基幹線まで
このあたりの空容量は余裕だけど?

既に1号540MW、2号840MWは廃炉になったから、
少なくともその分はある。
6号新設は2016年度の経営計画から消えた。

閲覧はID作ってどーぞ。
中電PG 系統空容量マッピング
https://powergrid.chuden.co.jp/goannai/hatsuden_kouri/takuso_kyokyu/rule/map/


つい先日も、またハードル高くなった。

浜岡原発の津波想定見直し「防波壁」超える最大22.5mの可能性
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211129/k10013366231000.html
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 15:52:48.16ID:+vsJUfRe
>>289
事業者のほうから申告してるんだ 当たり前だけどエライ。
まあ 原発稼働までは送電容量を風力に貸し出して
借りてる間に風力側は新規送電網を建設するのが
落とし所かな 調整が大変そうだけど
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 15:55:14.66ID:???
中部エリアの再エネ等接続状況
https://powergrid.chuden.co.jp/resource/goannai/hatsuden_kouri/takuso_kyokyu/rule/situation/situation_01.pdf

2021/10末時点で
洋上風力
接続検討:0件、0kW
契約申込み:5件、213万kW (少なくとも2021/3以前から)
いずれもノンファーム型でなく、従来型の契約。

この分の接続は、後は工事完了を待つだけ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 16:09:34.02ID:+vsJUfRe
>>292
高浜3、4、5号機は再稼働してないけど
送電容量はおさえてるわけ
それを手放せとは言えないから
再稼働までは他の発電所にレンタルするのが
設備の有効活用の観点から良いのではないか。
と言ってる。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 16:30:47.63ID:???
>>293
高浜?
浜岡3、4、5の再稼働分を取り置いた上での、
「3幹線の空容量、余裕ありまっせ」
の表示なんだけど?

なんでレンタル云々の話になる?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 16:39:32.82ID:???
「送電線のレンタル」って、
火力、原発で40年以上、洋上風力でも占用期間30年存続するのに、
そんなこと出来たら、そもそも空容量問題とか、
東北エリアの建設中の大間、計画中の東通との取り置き分とか、
ノンファーム接続契約なんて話は起きない。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 16:41:55.32ID:+vsJUfRe
>>294
更に多くの余裕が出来るってことは
それだけたくさんの風力発電所の稼働を
はやめられるって事。それは良い事だと思うんだけどね。
もちろん環境やコストが許せばだけど。
どっちにしろ仮定の話。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 16:45:19.14ID:+vsJUfRe
>>295
だから再稼働まではという条件をつけてのレンタルだよ。
そりゃ調整が難しいのはわかってる。
でも原発再稼働がいつになるかわからないのに
あれだけ設備を遊ばせておくのも
公共の観点から見て もったいないとも思わない?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 17:34:31.84ID:qvAMMBbG
>>298
290
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 17:36:37.11ID:OjrrNFMw
風力の件で
レノバ株が下がったね。

業界が騒然としているよ、
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 18:11:44.05ID:ilbwYuaS
国内に風力発電メーカーがなくなった時点で
あとはマネジメントや資本調達力を使っての
たたき合いが始まることが決まってたのかもしれない。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 20:12:55.93ID:???
2023年度導入を目指している発電者側基本料金の負担が暗雲となっている。
年間1800円/kwなのでメガソーラーで180万の負担増。
とあるメガソーラーは年間3億くらいなので純利益の15%の水準が消し飛ぶ。
11年目からの強制廃棄費用徴収も控えている。線状降水帯のように次から次へと出てくる。
ttps://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/032_01_00.pdf
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 20:18:21.94ID:???
商社と大手電力って力関係はどうなんだろうな
あと、経産省へのパイプの太さの違いはどうなんだろう
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 20:44:30.79ID:ilbwYuaS
>>303
大規模再エネが旧電から続く既存の送配電設備への依存から
"ある意味で"自立するには乗り越えなきゃいけない負担だと思う。

再エネは元々発電コストが安いしこれからも
どんどん安くなるそうだから
これぐらいの負担増は十分回収できるんじゃないかな?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 21:10:08.95ID:???
来年2月に一般向けの電力料金は値上がりし、2016年の電力小売り自由化以降の過去最高値となる見通し。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 21:12:15.99ID:???
>>306
廃棄費用の強制徴収は資金の利用方法や運用方法が不透明なまま。
部会では原発廃炉にも使おうとの声が出ている
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 21:21:15.70ID:ilbwYuaS
>>308
業者は倒産や夜逃げすることが稀でないから
事前に外部に任せた方がいい場合もある。
あなたのいうようなデメリットもあるだろうし
一長一短だね。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 01:28:51.69ID:???
慢性的な電力不足に苦しむ北朝鮮で、家庭などの太陽光発電設備で発電された電力を国の電力系統に接続して送電する装置が開発され、利用されていることが25日、分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30385c51e8bfb0380780948e2bbf803c3f06404e


携帯の普及で、情報インフラが貧弱だった途上国ほど恩恵を受けたが
再エネも、エネルギーが貧弱な途上国や地域ほど恩恵を受けることになるかもな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 01:40:30.77ID:nwCSuEUS
【国際】ヴェスタス、洋上風力15MW基を発表。日本市場販売では三菱重工と合弁会社設立 2021/02/13
>風力発電機世界大手デンマークのヴェスタスは2月10日、
>同社初の洋上風力発電15MW基を発表した。ヴェスタスは、
>陸上風力では大きな世界シェアを持っているが、
>大型化の進む洋上風力では遅れを取っていた。
>大型基の技術を持っていた三菱重工業の風力発電事業を買収したことで、
>今後一気に洋上風力発電分野にも攻勢をかける。

洋上風力発電設備専業の新合弁会社を設立 三菱重工業とヴェスタス社 2013-09-27
新合弁会社は、ヴェスタス社のギヤ式風力発電設備である3,000kW機(V112)と
8,000 kW機(V164)をもって事業を開始します。
さらに当社の新型油圧ドライブトレイン(DDT)を搭載した風力発電設備も、
V164のプラットフォームを活かして早期に市場投入をはかる予定
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 02:30:43.59ID:ho2FxvFF
>>311
日本も戦後、商用電源がないところが多数あって
昭27の農山漁村電気導入促進法で小規模ネットワークを国や県の助成
さらに農林漁業金融公庫の融資で小水力発電で電化させた。
商用電源が来た際に接続したか廃止されたか接続したところでも大手電力
の買取価格が安かったために小水力発電所を閉鎖したところが多かった。
比較的残っているのは買取りに積極的だった中国電力管内。
(電話も同じだね、有線放送電話を導入していたところが多かった。)

小水力より太陽光が簡便だから導入が進んでいるね。ただし、太陽光だけだと
夜間の問題があるから小水力も導入されている。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 05:02:20.80ID:MtrVyW9F
>>311
そだね
日本みたいに電気が充実してる国では
再エネの独立電源が必要になるほどの
切迫した環境ってなかなか無い。
みんな 趣味とかエコだとか投資だからやってる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 07:14:39.86ID:q7D5crDj
多様な再生可能エネルギーを利用したヒートポンプ実験を開始
https://www.excite.co.jp/news/article/Dreaminnovation_vent_news_dh5k6EREf4/

・従来品はコストが高いことが課題

2021年12月16日、鹿島建設株式会社とゼネラルヒートポンプ工業株式会社は共同で、新開発の天空熱源ヒートポンプを用いて、低コストで稼働するシステムの実証実験を開始した。

天空熱源ヒートポンプとは、多様な熱源を連結することで稼働させるものであり、接続されている熱源の中で有効と思われるものを自動で選択できる。

今回開発したヒートポンプは、地中熱、太陽熱、雪氷熱などの再生可能エネルギーを用いており、従来のヒートポンプのように、コンプレッサーを頻繁に稼働させることなく熱源を得ることが可能である。

・電力依存型はコストが高い

従来の電力のみに頼るヒートポンプでは、稼働コストが高くなりやすいのが悩みのタネであった。

自然に存在する、再生可能エネルギーを利用するということで、給湯や冷暖房への熱源として利用が可能となり、電力のみに頼るケースが減ることになる。

結果として自然エネルギーを利用することで、コストを下げることに成功している。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 07:38:25.81ID:???
OCCTO 2021/12/24更新
2021年度冬季における電力需給確認の取り組みについて
https://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/211112_jukyukakunin.html

前回冬の供給力不足を受け、
燃料在庫も加味したkWh余力をモニターするとは言っていたが、
こういう形になったのか。
https://i.imgur.com/oalqHNV.png

? kWhモニタリングにおいて2か月先の見通しを集計した結果、kWh余力は厳気象を想定した場合に9,771GWhとなった。
? このkWh余力は対象期間の平均電力消費量の3.6日分に相当。


と言われても、イマイチ分からん。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 08:19:42.05ID:MtrVyW9F
脱火力、再エネ主体に移行するために
停電?あきらめてください。
PowerWall2等で3日分ぐらい蓄電するか
どんな高値でも電気を買える金持ち以外は我慢してください。
非常用発電機?あれはCO2出すから駄目です。
って言えたら楽なんだけどね。

調整不可能の発電設備しかもってない業者や小売にはもっと
容量拠出金を負担してもらわないといけないな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 09:36:41.29ID:MtrVyW9F
って調べてて驚いた。
新電源大手のF-Powerって破綻したときに
インバランス料金(200億円以上)払う前に会社更生法出してるのか。
こんなのインフラ業者としてありえない不義理だな。
せめて払ってから倒れりゃいいのに。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 09:52:45.54ID:OzTwITy7
>>313
中小水力で成果を出してるところは
農林業関係者の力に頼ってるところが多いとも聞く
ゴミがたまらないように清掃してくれたり
大雨の前には入水の調整や場所によっては機械引き上げたり

>>318
太陽光と風力の大凡の発電量は
高気圧と低気圧の位置関係と強さである程度推測できるらしい
EUだと誤差10%程度
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 11:04:44.43ID:MtrVyW9F
風力発電の衝撃の落札結果からしばらくたって
「え・・・これ 三菱商事連合 本当に大丈夫か?」って
流れになってきてる。

>>318
太陽光発電が非常に低調で心配だ。曇天なのか積雪が影響してるんだろうか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 11:19:02.47ID:ho2FxvFF
>>322
今日のような日の太陽光はこんな感じだよ。

三菱商事の案件はやるんでしょ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 12:06:50.03ID:nwCSuEUS
>>322
三菱商事 (売上12兆8845億円) 日本企業売上3位
風車はGEで世界最大の風車メーカー

レノバ (売上205億) に比べたら桁違いに安心で
11.99円/kWhで激安
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 12:31:52.07ID:???
>>320
頼っているのではなくて、水力は山の手入れが必須。
だから自治体の運用管理。

うちが所有してる山も、下のダムがある水源地だから
県が勝手に間引きやら手入れをしているよ。
僅かながらお金貰える。その代わり自分の土地でも勝手に伐採やらできない
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 12:34:10.03ID:???
>>322
大手電力と商社によるプロパガンダ合戦が来るのかねw
これは面白そう。
経産省は大手電力寄りだろうなぁー
商社は世界市場で鍛えたの工作力や交渉力があるからガチバトルになりそうw
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 12:46:19.85ID:???
フィリピンとか再エネの宝庫だな

海に囲われてる
台風エネルギー
大量の雨、豊富な水量
火山群
常夏の太陽光
溢れる若い安い労働力
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 12:53:33.47ID:???
>>324
海外の再エネ研究者に言わせると
2028年運開で11.99円/kWhは
「日本はまだ高い」
ということらしい。
https://twitter.com/Knjshiraishi/status/1474606627168813057

着床式とは言え、思い切って12MW級で全部そろえて
日本の海でどうなるかは、試金石・メルクマールになるのかと。
一方、海外勢は日本企業と組むのも含めてもっと参入してくるんだろうな・・・
洋上風力の風車メーカーはスペインのシーメンスガメサが強いみたいだし。
https://sustainablejapan.jp/2020/05/31/wind-turbine-ranking-2019/50158

とはいえ、まだ7年も先なのよね、運開は。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 16:09:54.02ID:???
日本はまだ高いって単純に日本は漁協が尋常じゃない補償金求めてきたり海が荒いからメンテナンス費用かかるって面もあるけどな
三菱商事が今後どう発電所を建設運営していくのかとても気になるわ…少なくとも風車製品から変電所、ケーブルまで全部安い海外産になるだろうが
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 17:03:51.23ID:???
火力・原子力と風力の漁業補償の違いは、
前者は漁業操業をまるまる止めてしまうのに対して、
後者は操業継続出来ること。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 17:07:42.60ID:???
変電設備はABBすら買収しちゃった日立の、多端子送電と交直変換装置
ケーブルは住友電工や古河電工などとか。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 17:46:16.21ID:OzTwITy7
>>325
自治体ってさ
田舎の役所にどのくらい人がいると思ってる
1人頭どのくらいの受け持ち面積になるか考えてみ
ダムなら担当者はいるだろうけど
中小水力は農業用水とか多いし

自分は長野と岐阜しか知らないけど
自治体の職員さんだけで運営してるところはそれほどないと思う
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 18:22:53.03ID:???
>>335
自治体を合併させて規模を大きくするとか、県の管理にするとかしないと駄目だろうね。
小さな市町村が多すぎるんだよ日本は。
1つの県に市が4つくらいがベストだろ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 20:56:04.44ID:MtrVyW9F
>>335
合併してもなにしてもそんなにアクセスも悪く
規模も小さく メンテナンスは省けない環境にある
小水力発電はすさまじく効率悪いだろうね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 21:12:20.12ID:MtrVyW9F
これも現在の規制が緩いから 悪徳再エネ業者に住民が食い物にされた一例。
だめだって 太陽光発電所をたてようとする業者はすべて「悪かもしれない」と
疑って すべてを許可制にしてかつ逐一チェックしないと。
もちろん 原状回復を義務付けして担保する仕組みが要る。
え?金がない?美作市は太陽光発電業者に独自の課税を始めた。
あれを全国に広めるのはいいアイディアだと思う。
https://www.asahi.com/articles/ASPDP6QYVPDNOBJB00C.html?oai=ASPDT52GLPDROBJB004&;ref=yahoo
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 23:45:49.12ID:OzTwITy7
>>336
小さな自治体でも運営できてるところはできてる

>>337
投入される労働力全てお金に換算すれば確かに効率は悪い
けれど日本の農業自体がそうだし
投入した金額と発電量で言うなら非効率と言うほどではない
小さな村の電力自給率を上げるのには中小水力とPVが有効
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:13:44.06ID:C81+P0DI
>>330
建設物価や港湾、漁業者への給付金を事業者に背負わせているので
条件が全く違う。

無責任としか言えないと思う。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:17:40.77ID:C81+P0DI
中国地方の小水力は農協でやっているところが多い。
小水力専業の農協もある。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:19:18.49ID:C81+P0DI
>>324
レノバは株が下がったね。
本命視されてた。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 06:34:18.94ID:sYMuejnG
>>342
企業の規模がまったく違うとはいえ
三菱商事の株は上がってない。
様子見なんだろうか。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 07:20:07.81ID:bo9d1Qfh
石炭に頼るならCO2回収を義務付けないと

米 石炭火力の発電量 7年ぶり増加見通し 気候変動政策に課題
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211227/k10013405231000.html

アメリカでは、ことし石炭火力の発電量が7年ぶりに前の年に比べて増える見通しで、気候変動対策を進めるバイデン政権にとって難しい課題になっています。

アメリカの政府機関「エネルギー情報局」は、ことし1年間の国内の石炭火力の発電量が去年より22%増え、7年ぶりに増加に転じるという見通しを示しました。

コロナ禍からの経済活動の再開で電力需要が伸びたことに加え、発電に使う天然ガスの価格が高騰していることで電力会社が割安な石炭の使用を増やしたことが原因だとしています。

IEA=国際エネルギー機関は、中国やインドなどでも石炭火力の利用は増えていて、ことしの世界全体の石炭火力の発電量が過去最高になるとの見通しを示し、各国に対策を呼びかけています。

◆専門家「段階的に進める必要も」
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 10:53:03.67ID:sYMuejnG
>>346
それもあるけど
>天然ガスの価格が高騰していることで電力会社が割安な石炭の使用を増やしたことが原因だとしています
ってのも原因だろうな。
アメリカは天然ガス(シェールガス主体)も石炭もとれるのだから
天然ガスが高くなれば 石炭をより多く使うようになるだろう。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 11:38:19.45ID:???
おかしな話だよな。
電力市場が高騰すると、石油企業がバカ儲けして、再エネ企業の利益にはならない
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 11:46:49.43ID:sYMuejnG
そりゃ再エネが需要に応じて発電量を増やせるんなら
同じようにバカ儲けできるけどね。できないんだから仕方ない。
バイオマス発電なんかは儲かってるんじゃないかな。
バイオマスがすべて再エネの範疇に入るかどうかは疑問だが
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 12:29:07.50ID:???
となると、やはり蓄電池がキーだな
再エネが化石燃料の利益を奪うには蓄電池のある再エネが必要か
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 12:49:33.63ID:sYMuejnG
現在のような一週間とか四半期にわたる混乱に対応できて
儲けることができる蓄電池ってなかなか難しいんじゃないかな。
まずは一日の日照8時間として24-8=16時間は送電できる程度の蓄電池を各再エネ発電所につけてほしいね。
例えば太陽光発電所が晴れてるときだけ沢山送電するんじゃなくて
24時間にわたって需要に応じて送電できるようになれば助かることも多いと思われ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 13:05:59.04ID:MD2FRJoJ
>>351
まずは太陽光発電に見合う風力の整備
海外の事例でも平準化に最も効果のあるのがこの組み合わせ
その上での蓄電設備
それでも膨大なのだけど
将来的にはスマートEVで
接続したEVのバッテリーの1.2割を電力網の一部として使う
もちろん需給に余裕のある時充電になるので
高く売って安く充電する
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 13:14:41.32ID:sYMuejnG
そこまでのベースは原発でいいと思うけどね
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 13:25:47.36ID:MD2FRJoJ
>>353
日本はそうなるだろうね
福井の古い原発は琵琶湖の汚染考えると一刻も早く廃炉して欲しい
自民党は水素社会も高温ガス炉でやりたそうだしとりあえず危険性は減る
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 13:44:25.30ID:bo9d1Qfh
ドイツ、「脱原発」まっしぐら 福島事故後に一転、再エネ普及に注力
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfc521bec339f7f1dc4280b7789113f342c792d7

地球温暖化対策として、欧州で原子力発電を再評価する動きが出るなか、ドイツが「脱原発」を着々と進めている。
10年前、日本の原発事故をきっかけにかじを切った。原発の負の側面を直視し、再生可能エネルギーの普及に注力している。

■22年末に全廃へ

ドイツでは、メルケル前首相が前任のシュレーダー政権の脱原発の方針を覆し、原発の「延命」を決めた。
ところが約半年後の2011年3月、東京電力福島第一原発事故が起きた。メルケル氏は方針を百八十度転換し、17基あった原発を段階的に止めることにした。
現在、稼働するのは6基。発電量の約14%を原発が占める。
今月中に3基が停止し、22年末までにすべて止まる予定だ。

今月発足したショルツ政権も、脱原発の方針を引き継ぐ。

さらに脱石炭火力のペースも前政権より速め、電源に占める再生可能エネルギーの比率を現状の40〜50%から30年までに80%に上げる方針だ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 13:46:08.32ID:sYMuejnG
高温ガス炉の水素熱分離
未臨界中性子炉の核廃棄物消滅処理
この二つは見てから死にたい。
核融合発電が実用化されたら喜びのあまり死ぬかもしれないw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 14:00:30.18ID:sYMuejnG
ドイツは脱原発の姿勢を保ってるけど
フランス スウェーデンは原発推進に回帰したし
ポーランドやチェコ ハンガリーも推進
EU全体で原発が環境に優れた発電方式だとの合意もあり得る。
中国 ロシアも原発を多数新設中

ドイツのやり方だけが正しいってわけじゃあるまいし
いろんな選択肢がある。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 15:03:33.00ID:upkiaqnT
>>356
君の夢は中国が叶えてくれるかも
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 15:37:36.91ID:CjMMi/+A
>>359
そりゃ開発途上だからな
まだISプロセスが商業稼働になった事例はないんじゃないか?
なったら日本の高温ガス炉原発の熱利用率が上がる
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 16:01:23.00ID:???
リーマンショックやコロナショックでエネルギー需要が激減した。
今は需給逼迫

このエネルギーの需要変動をいかに減らすかだな
景気の波がある以上、無理か。

水素など化学エネルギーに変換して備蓄しかないのかね。非効率だけど
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 16:03:11.59ID:???
フランスは火力がほとんど無いから
原発を出力調整して需要変動に合わせてんだよなw
これまた、無駄で非効率だが。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 16:25:52.69ID:upkiaqnT
今日のJEPX電気価格
0:30 14.07円/kWh
7:30 50円/kWh
12:30 13.53円/kWh
16:30 50円/kWh
需要変動に合わせて発電すると効率よく儲かる
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 17:01:38.93ID:CjMMi/+A
>>361
バイオマスかなあ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 18:07:43.68ID:bo9d1Qfh
>>357
ドイツ、オーストリア、ルクセンブルクなどEU加盟5カ国の環境相は11月11日、
原子力をタクソノミーに含めることに反対する共同声明を発表した。
英グラスゴーで開催されていた国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の会場での出来事だった。
https://mainichi.jp/articles/20211204/k00/00m/030/123000c

※タクソノミー 「持続可能性に貢献する経済活動」に分類するという事かな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 18:24:48.82ID:???
>>366
ゴミが出る時点で、持続可能性がないからな
サーキュラーエコノミーに反する

原発を認めると、世界経済が成長するほど人類や文明が発展するほど
放射性廃棄物という糞ゴミだらけになる
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 18:37:11.19ID:bo9d1Qfh
将来を考えるか、考えないか、この差は大きい
福島原発事故もそれ、大津波が起きたらどうなるかを考えようとしなかったトップの責任は大きい

【ドイツに学ぶ】

ドイツでは22年末までに全ての原発が停止。
福島原発事故後を起こした日本はアベによって原発輸出・再稼働路線と再エネ妨害に突き進んでいたのとは正反対。

愚者に8年以上も政権を委ねた負の遺産は大きい。
エネルギー転換でもガラパゴスになってしまった。

https://www.asahi.com/articles/ASPDV4F26PDQUHBI01Y.html?ref=rss
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 19:27:53.14ID:sYMuejnG
>>366
そう。その話。そろそろ決着ついたのだろうか。情報を追いかけきれてない。
もしEUタクソノミーに原発が含まれたら
原発がカーボンニュートラル目標に貢献する事業と認められたことを意味し
投資を集めやすくなったり、政府援助をやりやすくなったりする。
結構大きな影響を及ぼすと思われ。

>>367
いや グレタは反原発じゃないよ。彼女や彼女の取り巻きを賞賛する気はないが
彼女は原発も脱炭素のための手段になりうると言ってる。
温暖化防止や脱炭素のためには手段を選んでおれる状況ではないという立場だから
原発容認はそれなりにスジが通っている。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 20:56:42.43ID:???
トヨタにしてみれば、少ない投資で製造・供給体制を作ることができる。急激に立ち上がる欧米BEV市場に参入しつつ、国内など遅れた市場へのソフトランディングの時間稼ぎにもなる。
対する中国BYDも、欧米市場に対してトヨタブランドで製品を進出させるメリットは計り知れない。政治的にも緊張感が高まる米中・欧中関係において、トヨタブランドに勝る国籍ロンダリングは存在しないのではないだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48348d1652a9b409be1667fba3c9ea866890e155?page=4


中国の手先と化したトヨタw
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 23:14:29.74ID:upkiaqnT
>条件が揃えばBYDの車両をトヨタブランドで海外市場にも展開する可能性がないとも限らない。
>現時点のでの可能性は低いかもしれないが、

>>374
中国の手先と化したトヨタwと願望を妄想するのが楽しいのかなw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 23:19:37.89ID:upkiaqnT
放射性廃棄物
スウェーデンは「フォルスマルク」という地域が建設予定地となっており、現在安全審査中

原発が爆発するとゴミが散らばって駄目だけど
きちんとゴミ箱に入っていれば問題ない
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 00:20:17.05ID:OYibg46I
>>353
> そこまでのベースは原発でいいと思うけどね

ベースばかか
20年おせーよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 00:23:30.05ID:OYibg46I
>>362
> フランスは火力がほとんど無いから
> 原発を出力調整して需要変動に合わせてんだよなw

そんなに調整できないよ
調整はドイツとか他国に押し付けてる
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 00:55:01.61ID:T1BdQqlo
フランスの原子力発電所では 2 種類の
制御棒が使用されている。通常の制御棒に加え、中性子吸収量が小さいグレー制御棒が
使われている。グレー制御棒の他、一次冷却材の温度変動も活用することで、フランス
の原子力発電所は相当な運転上の柔軟性を確保している。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 01:20:52.38ID:???
夏に余ってる電力を冬まで貯めるのには、この炭素で貯めるので良いのでは
夏の間は変動分吸収で貯め続け、冬の間は変動分を埋めるのに発電し続けて

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2112/23/news056.html
東京工業大学の研究グループが、二酸化炭素(CO2)の電気分解により炭素として蓄電し、その炭素と空気中の酸素を用いて発電する「カーボン空気二次電池(Carbon/air secondary battery、CASB)システム」を開発。世界初のシステムで、再エネ向けの大容量蓄電池として期待できるという。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 03:09:16.35ID:/QRor47k
>>377
そっちも相当アナクロだねw
朝日や東京新聞ばっかりよんでちゃダメだよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 06:49:33.14ID:/QRor47k
>>381
レドックスフロー電池のような用途なんかな。
あと電気は夏冬は足らないはず。
太陽光発電は春秋が最大出力だから日本だと
春にためて夏に使うことになるのかな?
でも春秋に蓄電して夏冬に売ったところで
蓄電投資の回収は無理だろうけど。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 08:01:42.21ID:???
高い時に売れば儲かるのが商売
>>383
春に収穫できるイチゴを、わざわざコストかけて12月に大量出荷するのは高く売れるから
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 08:17:54.00ID:Wv7xXsdd
>>384
年に2回しか放電=売電のチャンスがないなら
蓄電池のコストすら回収出来ないでしょ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 08:28:03.00ID:j+bFW+hn
電池で充電放電が瞬時なので変動分をならすのに良い設備として、日々の運用で維持費分は採算取れる制度にならないとな
揚水発電ほど充放電効率が良くないから、毎日の充放電に使うのには不利だし
あくまでも一冬分ってな大量備蓄が可能な炭素の形なので体積密度高く安全性高いのだけが利点であって
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 08:52:11.54ID:WXuJ4Noo
>>381
その方法自体はいいとして
まずは風力でしょう
まあ少しずつ進んでいるけど

台風で無理とかいってる人いるけど
台湾のとか大丈夫みたいだし
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 10:32:20.52ID:FiDG0vgj
>>390
地震の心配の少ない国はまあいいよね
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 10:39:08.26ID:/QRor47k
原潜も原子力空母もあるんだ
採算性は落ちるかもしれないが
地震があるからってあきらめる事はない。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 10:50:36.55ID:/QRor47k
雑に考えれば 蓄電とかメタン作るとか
コストも技術をかけて効率や採算を考えるんじゃなくて
電気が余った時はひたすら海水を電気分解して
水酸化ナトリウムを作ればいいような気がしてきた。
水酸化ナトリウムは放置しておけば空気中のCO2を固定するから
足りない時に石炭燃やしてもカーボンニュートラルに
近づけることができる。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 10:53:04.36ID:???
>>381
基本、作動温度が800℃前後のSOFC/SOECなので、
熱源があれば使えるのかと。

ただ、NASも作動温度は300℃くらいだったか。
その分入出力ロス?

>>383
レドックスフローは作動温度100℃以下、ロスは水流ポンプ電動機からの発熱。
熱源は不要で燃えにくい。ただし、デカく、バナジウムが高騰するリスクあり。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 10:53:38.30ID:FiDG0vgj
>>392
最低でもコアキャッチャーは欲しいけどな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 11:09:19.22ID:T1BdQqlo
地下に原発を作ると地震の揺れが抑えられるし
爆発しても被害が広がらない
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 12:03:18.46ID:FiDG0vgj
>>397
399は大袈裟にしても
遥か先の世代まで地下水を汚染し続ける
おそらくは海も
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 14:48:45.84ID:/QRor47k
>>398
いやそう意味じゃない。
浮動しいざとなったら戦争をする船や潜水艦に
原子炉を搭載して運用できるんだから
地震に対応できる原子炉は実現可能であろう。
と言いたかった。
もちろん規模やコスト感度の違いはあるだろうが
女川や柏崎刈羽の事例もあるし非現実な話でもない。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 14:55:44.14ID:???
>>401
意味がわかってない。
核弾道ミサイルを搭載しなければ原子力潜水艦の意味がないの。

イージスも自作できないのに空母打撃群の艦隊は運用できないの。
原子力空母作っても一発で沈められちゃうの。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 15:05:33.38ID:/QRor47k
>>402
核兵器の話をしてるんじゃないの。
地震に耐えうる原発は実現可能かどうかを論じてる。
そのうえで 核動力船を考察の対象して持ち出したまで。

核戦力の話はこのスレじゃなくて別でどうぞ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 15:11:42.44ID:/QRor47k
レノバストップ安来た
再エネ界隈が海上風力公募案件をすべて
三菱商事連合がとったとき
再エネ界隈の反応が微妙だったのは
このリスクがあったからか。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 17:09:17.97ID:JMADTCbC
大手がやらないと安くならないのでは
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:02:13.13ID:???
台湾洋上風力に資本参加した日本企業に東電はなく、
JERA、三井物産、双日、JTTG、中国電力、中電工、四国電力・・・
といった顔ぶれ。

海外の洋上風力運営経験は、
東電はテトラ・スパー型技術開発協力とオーステッドとの協業(国内)くらい?で、
JERAの方がそれなりに豊富?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:18:43.09ID:dsXnJhlC
原発推進「賛成」62%だった日本 86年に賛否逆転、何が? 
福島第一の事故から10年、変わらぬ警戒感
2021/12/28

東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故から間もなく11年になります。
かつては原子力発電の推進に賛成する人が6割を占めた年もありましたが、2021年2月の調査では、停止中の原子力発電の再開に反対する人が53%で、賛成の32%を上回りました。
事故から10年以上経っても、原発に対する信頼感は回復していないようです。

・停止中の原発運転の再開に「反対」53%

・13年以降、過半数が停止中の原発再開に「反対」

・かつては原子力発電推進に「賛成」6割
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 19:09:47.22ID:T1BdQqlo
JERA
主要株主
東京電力フュエル&パワー(50%)
中部電力(50%)
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 21:22:44.67ID:???
マイナビが、2021年の話題に関して全国の大学生にアンケート調査した「大学生が選ぶトレンドアワード2021」を発表した。

今年、最も尊敬した起業家・経営者のランキングでは、
3年連続で1位は前澤友作氏(54票)。次いで2位に孫正義氏(37票)、3位にイーロン・マスク氏(27票)と続いた。
イーロン・マスク氏は20年の10位から大きくランクアップしてトップ3にランクインした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/11c0e5c7ee74d6a7ae4f09aefd49abc4dba05f6d
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 22:37:56.63ID:yEFyzdOg
>>404
本命だったからね。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 02:55:46.08ID:7gEdkiq9
再エネ業界は健全に見えてメディアも基本ポジティブに扱うけど
これでメッキがはがれたのかな。
実体に即した評価がされるのならいいことだ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 04:00:14.61ID:7gEdkiq9
>>411
それ実態は
「大学生が知ってる経営者ランキング」
だな。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 12:17:04.91ID:???
ロシアが実効支配する北方領土の択捉島・別飛(ロシア名レイドボ)で、同島初の太陽光発電所(出力250キロワット)が来年1月にも稼働を始める見通しだ。地元紙「赤い灯台」が27日伝えた。年内に完成予定だったが、悪天候で工事が遅れている。

北方四島は島外から持ち込む燃料を使う火力発電が主力で、料金が割高で安定供給も課題。北方四島を事実上管轄するサハリン州政府は再生可能エネルギー振興で改善を図ろうとしている。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 08:20:20.92ID:9ETh32Yi
結局 社会的に大きな効果を与えることができるのは
商事とかエネルギー系の大企業なのかな。
田舎の土地を切り刻んで破壊していく
ヤクザみたいな再エネ業者は
こんなことする気もないだろうし能力もない。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 10:24:35.19ID:h5SSXmak
大企業のサービスばかり利用しているのに
大企業が嫌いな人がいるよね
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 12:07:11.78ID:gyqF49+4
>>420
広域連携の大切さが分かるね
女子駅伝の放送中だけど富士山麓はピーカンだよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 12:16:05.91ID:h5SSXmak
>>420
どうせ太陽が沈んでから電力需要ピークだから
雪で発電できなくても心配するなw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 14:35:15.35ID:UR+8+u9j
旧電にも悪いところいっぱいあるけど
インフラ屋としての誇りもあるから
発電所が発電できなくなったら
採算が厳しくても努力して復旧させてた。

たかが雪かきすらしないで発電しないまま
放置してるのだとしたらインフラ屋の資格ないな。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 15:25:11.93ID:9ETh32Yi
>>426
425がいってることはそういうことじゃないだろ。
第一 廃炉したら発電できるようになるのかい。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 21:47:05.73ID:4cjQWQmt
太陽光発電は気象庁のデータを見ればどのくらい発電できるか
想定できる。
過去の積雪や日照時間のデータが統計でとられている。
風力もデータがある。

太陽光や風力、水力も気象データは大切。
需要予測も気象データが重要。

太陽光を叩くのはいいが科学的根拠を持って批判すべき。
マクロとミクロをぐちゃぐかにするのもおかしい。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 22:17:50.27ID:h5SSXmak
雪かきしても太陽光発電は夜に発電できない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 22:18:09.80ID:???
――ランキングで世界の大手メーカー10社中、トヨタを最下位にしたのはなぜですか。

 ◆まず前提として、ランキングは各メーカーの脱炭素への取り組みや目標を評価した結果であり、トヨタを悪役にする意図はありません。調査の結果、トヨタの電気自動車(EV)など排ガスを出さない「ゼロエミッション車」が世界販売に占める割合は2020年で0.12%でした。ガソリン、ディーゼル車の廃止計画も示されていません。
https://mainichi.jp/articles/20211228/k00/00m/020/356000c
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 23:24:50.70ID:9ETh32Yi
>>428
冷静に考えたら
年間稼働率20%以下 日没後はほとんど発電しない。
発電量を予想はできても制御できない
発電量の割に占有する土地面積が「きわめて」大きい
過去の誤った政策設計のおかげで 環境を破壊すること大きく
金銭的にも国民の負担が大きい。
こんな太陽光発電を日本で大量導入するなんて馬鹿げてる。
(住居隣接型は別)
まだ洋上風力発電の方がマシだ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 23:43:07.20ID:h5SSXmak
太陽光発電は日没後まったく発電できない
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 00:13:39.53ID:pTeDFWSV
>>431
>>432
太陽光は電力需要の曲線にほぼ比例して発電する。
日中の需要が高まるときに発電しているのだから効果は高い。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 00:17:09.39ID:rT6PQXVv
>>433
雨降ったら?
雪積もったら?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 00:25:34.45ID:2Uux3LeZ
>>434
広域化とか連携とか知ってる?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 00:32:32.93ID:rT6PQXVv
>>435
もちろん。全国で平均してもかなり変動があるってこともね。

日本に再エネ発電が無くても電気は止まらないようにできるが
再エネ発電だけになったら停電が頻発するだろうってことは判るか?
再エネは既存の発電方式の助けの上で成り立ってる代物ってことだ。
それは変動吸収だったり発電容量の確保だったり
送電設備の設置や保守だったりする。

再エネがオマケや意識高い系のアクセサリーだった段階ならともかく
ここまで大きくなってきてこれからも大きくなろうとするなら
その既存の発電方式が担ってきた負担を分相応に負担しなきゃならない。
それはかなりの困難だろうと思う。
ドイツみたく他国と電気を融通できる国でさえ 再エネを基幹電気にする
方法は試行錯誤中だ。

詳しく検討せずに再エネの将来をバラ色だと吹聴するのは
それこそマクロとミクロをごっちゃにしてるぞ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 07:35:11.59ID:jEw11UkC
>>436
今が過渡期だから
再エネがバラ色でないのもわかるが、既存インフラ(火力・原発)に固執し、脱石炭・脱原発を進めないと未来は真っ黒
原発事故は、コスト最優先で思考停止していたせい(後悔先に立たず)

ドイツ政府は、脱石炭・脱原発の目標を決めて、修正しつつ実施してる

ドイツ、「脱原発」まっしぐら 福島事故後に一転、再エネ普及に注力
https://www.asahi.com/articles/ASPDV4F26PDQUHBI01Y.html?ref=rss

今月発足したショルツ政権も、脱原発の方針を引き継ぐ。
さらに脱石炭火力のペースも前政権より速め、電源に占める再生可能エネルギーの比率を現状の40〜50%から30年までに80%に上げる方針だ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 09:00:27.61ID:???
あそこは原発の労組からして、
政府が転職支援策を示していたためか、
原発新設には否定的だったかと。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 09:09:12.66ID:???
「EVを家電量販店で買う時代」到来 ヨドバシカメラが取扱い開始 公道OKの5車種

https://trafficnews.jp/post/114125

ヨドバシで小型EV5種、15.9万円〜

 ヨドバシカメラが2021年12月28日(火)から、ヨドバシカメラ新宿西口本店ならびに通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」にて、小型電動モビリティの販売を開始しました。

全国どこでも配送 新宿西口本店には実車も

 5つのモビリティはすべて公道走行が可能な商品で、普通自動車免許にて運転が可能。なお納車時、3万円〜18万円の配送料が別途かかります(届け先地域により変動)。
 また購入時に納車パックの加入が必要だそうです。
納車パックは登録手数料、ナンバー登録料、重量税、自賠責保険(3年)、納車費用、1年補償パックを含めたもので、TUK TUKとリバーストライカーが11万5000円、その他ミニカーとVF-3が10万8000円(いずれも税込)ということです。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:04:11.36ID:y+mLV912
>>442
論破してみて〜
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:20:42.30ID:2Uux3LeZ
>>442
その稼働率でコスト計算されてるので問題ない
日没後は発電しないが需要曲線に近い発電特性
供給量が過大にになる場合は系統遮断できるし蓄電設備が整備されれば問題ない
「きわめて」は観念的
青空駐車場も高齢化や過疎による棄農地も未整備
環境破壊は制度の問題
既にコストは原発を下回っている

風力とセットは当然のこと

そんなとこか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:24:05.93ID:???
太陽光のメリット

・最 安 電 源

・電力需要が激減する夜間に無駄な発電をしない

・発電量の制御ができる

・屋根や壁、水上など、今まで発電として利用できなかったあらゆる土地や場所で発電が可能

・太陽光発電所の設置により荒廃した森林や農道の環境が整備され環境改善。千葉の台風被害で多くの倒木被害が起きたが、太陽光発電設備の周辺は倒木被害を逃れた。

・少ない資本でも設置が可能で、国民個人でも発電所を設置できる太陽光。

・太陽光パネル、インバータ、電池の技術革新と高性能化、コストダウンは今も劇的に進行中。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:26:37.62ID:y+mLV912
>>445
いや そんなんじゃ話にならん
容量市場の概念すら無い。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:30:12.58ID:???
>>448
 「(卸取引を中心とする)発展した電力市場は、従来の電力市場に容量市場を組み合わせるより全体としてコストが低くなります。ドイツで過去に議論された複数の容量市場のモデルは(新しい)電力市場に比べて供給力をより多く確保するため、不要な追加コストの原因となります。

 さらに、容量市場は制度設計の失敗が起こりやすくなります。これらの失敗は相当額のコストにつながります。容量市場では制度設計の失敗は現実にはほぼ避けられません。容量市場は極端に(extrem)複雑であり、より強い市場介入を引き起こします。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:34:25.41ID:???
>>449
ここでいう電力市場とは特に卸市場を指す。
卸市場にはスポット市場と先物市場が含まれているが、ここでいう「発展した」または「新しい」電力市場とは、簡単に言うと価格に上限や下限の設定がなく、取引単位がより小さくリアルタイムに近いスポット市場を意味する。
こうした市場では価格スパイクや大きなボラティリティといった市場からのシグナルを通じて市場参加者が自ら適切な投資判断を行うことができるとされる
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:35:44.84ID:2Uux3LeZ
>>448
お前の納得はいらない
電力広域的運営推進機関とか胡散臭いし
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:37:43.12ID:???
容量市場を導入すると数十年と言った長期では偶発利益の発生は不可避であり、その報酬は古く環境に悪い電源ほど大きくなる問題が議論された。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:39:20.75ID:???
【容量市場は採用されず】

 最終的にドイツは卸市場改革と、その補完的な役割を担う戦略的予備力(Strategic Reserve)を採用することとなった。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:44:29.84ID:???
>>436
ほかの電源の助けが必要なのはどの電源でも同じだろ

スタンドアローン、24時間365日定格完全稼働な電源が10年以上できる電源のみ再エネを批判できるけどさ。

火力すらコールドスタートは難儀するのに
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:46:39.53ID:pTeDFWSV
>>445
そのとおり。
政府は太陽光を今の倍にすると言っている。
これからの開発は市街地や工場、施設などの屋根。
農地(既存のうちの上に屋根のように設置する。農作業は継続する。
農業はできる)。
蓄電がカギになるが余れば捨てることも前提となっている。
(電気温水器やエコキュートを動かすようにすればよいだけだと
思うが)

作りすぎたら捨てればいいだけ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:51:20.02ID:pTeDFWSV
>>451
胡散臭くない。
電力広域的運営推進機関は法律に基づき
電力会社に命令ができる強い権限。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:58:51.52ID:2Uux3LeZ
>>456
うんそうだね
改めて電事連のサイトで設立経緯とか確認した
電事連のサイトで
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 11:02:47.60ID:pTeDFWSV
太陽光に噛みつく人がいるけど、
447氏のいうとおり、
電力会社だけから電気を買う必要がなくなり
売ることができるようになった。

大手電力会社が大変になるから。大手電力会社の利益をひたすら守らなくては
行けないとおもっているのではないか?

根本を言えば、大手電力会社は国民の財産から出発している。
国民の財産も使用している。

技術が進歩している。そのなかで電力会社がやっていくしかない。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 11:11:00.50ID:rT6PQXVv
>>445
2行目と8行目について
コストが問題なくても安定性は問題でしょう
3行目はほぼ同意。
>蓄電設備が整備されれば
仮定の話?それが実現されるまでは問題あるということでいいですか?
あと
>環境破壊は制度の問題
じゃ制度を変えるように一緒にやりましょう。
現実に破壊されてる訳ですし

いろんな発電方式にはそれぞれメリットデメリットがある。
もちろん太陽光にもあるわけで
それに目をつぶってもさらに無理た出る。
それぞれのミックスがいいでしょ。

こんなとこかな。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 11:14:06.85ID:rT6PQXVv
>>458
あ 私の事かな。
私は太陽光にかみついてるわけじゃない。
僻地につくるメガソーラーや隠れメガソーラーは
問題が多いのではないかと疑ってるだけです。

住宅や工場の屋上や隣接する太陽光発電は
基本的に大歓迎ですよ。
この両者はいろいろな点で違いすぎます。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 11:19:47.58ID:pTeDFWSV
>>459
蓄電設備は正直、鉛蓄電池でも一定行けるんだよ。
面積が大きくなるし、管理が大変。
しかし、安い。
個人レベルでやるなら、鉛の方が簡単。

あと、電気系温水器を稼働させればいい。

正直、捨てればいいだけだけどね。

太陽光はの開発主力の開発は市街地や工場、施設。農地
に移っていくとみられている。

発生している問題は個々に対応していくしかない。

マクロとミクロをめちゃくちゃに扱ってはならない。

自動車事故とおなじだ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 11:19:56.87ID:OSUuJPc0
日本の動向:FIT制度に伴う国民負担の状況
https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/061_01_00.pdf
<買取総額の内訳>
住宅用太陽光 0.3兆円 8%

事業用太陽光
2012年度認定 0.8兆円 21%
2013年度認定 1.0兆円 26%
2014年度認定 0.4兆円 11%
2015年度認定 0.1兆円 3%
2016年度認定 0.1兆円 3%
2017年度認定 0.06兆円 2%
2018年度認定 0.05兆円 1%
2019年度認定 0.01兆円 0%
2020年度認定 0.002兆円 0%
(合計) (2.5兆円) (66%)

風力発電 0.2兆円 5%
地熱発電 0.02兆円 0.5%
中小水力発電 0.09兆円 2%
バイオマス発電 0.7兆円 18%

合計 3.8兆円
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 11:21:15.83ID:pTeDFWSV
>>460
僻地という言葉をつかっている時点で差別的だなあ、、、、。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 11:36:15.77ID:rT6PQXVv
>>463
ああ そういうとらえ方もあるか。
お詫びします。
需要地から遠く離れており
行政や住民の力や監視も不足しがちで
不均衡な開発がおこなわれかねない場所。
という意味です。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 11:43:54.38ID:pTeDFWSV
>>465
そのような地域は住民監視の目が光っているので
変なことをすれば叩かれますよ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 12:02:08.68ID:rT6PQXVv
>>466
そのように機能しているところばかりなら
良いのですが。
そもそも
>叩かれる
程度では強制力がないのを見越して
トラブル覚悟の上で強行する業者もおりますので。
そのような事例は
>>96
で報道されて 稀ではないようです。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 13:20:32.08ID:OSUuJPc0
2020年度 買取費用 3兆8,478億円

固定価格買取制度における再生可能エネルギー発電設備を用いた発電電力量の買取実績について(買取電力量)(万kWh)
太陽光発電(10kW未満) 799,431.6
太陽光発電(10kW以上) 6,367,028.4
風力発電設備 861,138.1
水力発電設備 393,454.8
地熱発電設備 56,586.9
バイオマス発電 1,885,885.8
合計 10,363,525.6万kWh(約 1036億kWh)

2020年度の日本の再エネ価格(FIT)は約37円/kWh
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 13:40:25.91ID:???
 
ジェフ・ベゾスが「人類は宇宙に住む以外道がない」と断言する衝撃理由
https://diamond.jp/articles/-/288525


グローバルなエネルギー使用量は毎年3パーセント伸びています。あまり大きな伸びに聞こえないかもしれませんが、それが毎年重なるとものすごい量になります。
毎年3パーセントずつ複利で増加すると、人間のエネルギー消費量は25年ごとに倍になります。

 現在のグローバルなエネルギー使用量を考えると、ネバダ州全域を太陽光パネルで覆うことですべてが賄える計算になります。
もちろん、そんなことはかなり難しいように思えますが、不可能ではないでしょう。いずれにしろネバダ州のほとんどは砂漠ですから。

 ですが、3パーセントの複利がそのまま伸びていくと、ほんの数百年もすれば地球全体を太陽光パネルで覆わなくては追いつかなくなってしまいます。そんなことは不可能です。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 14:01:49.87ID:???
農業も、無料で無尽蔵の太陽エネルギーを利用して利益を得ている。
食糧価格が高騰すると社会に悪影響なので大量供給で低価格を維持している。
これが人々の豊さになっている。

エネルギーもこれと同じ。
大量供給で低価格を維持し、経済発展の元にならなけらばいけない。

食糧はある程度のストックができる。米なら一年。野菜なら数週間。
保存期限が迫れば、特売などで放出する。

現状、化石燃料と違い再生エネルギーはストックが厳しい。
電力が余れば、リアルタイムで投げ売りするシステムが必要。
足りなくなった時、在庫から出すことができない。
現状は化石燃料の在庫から補填している。

大量の電力を長期保存できる蓄電方法は必須。

そして、発電業者は、農民レベルにしか利益をだせなくなる。
農民(発電業者)がバカ儲けして金持ちになる社会は想像できないでしょう。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 14:05:00.01ID:???
食糧自給率100%にする為に、農地を開墾して開発する総コストと、
エネルギー自給率100%にする為に、再エネ発電所を建設する総コスト

どちらのほうがカネかかるだろうか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 14:10:11.70ID:ExiAnOpX
>>473
EVも蓄電設備だけどね
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 15:22:00.79ID:OSUuJPc0
カロリーベース総合食料自給率(令和2年度)37%
日本人の1日摂取カロリー 2,269kcal
米 1kg 3561kcal
米がスーパーで1kg 300円で売っている
1日1人 191円、1年1人 約7万円
1.258億人*7万円=8.8兆円

農家が米を過剰生産して5.5兆円分(8.8兆円の63%)を政府が買い取って
輸出や海外に寄付、バイオマスで燃やしてもOK
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 15:35:46.24ID:pTeDFWSV
>>473
農家は儲けようと思えばできる。
大変だけどね。
6次化はかなり儲かるよ。
米はきちんと保存すれば1年以上普通に大丈夫だよ。
日本人が米を食べなくなっただけで。

世界に視野を広げれば、許す限り麦ではなく米を作るべきなんだ。
一番反収が高い。

再生エネルギー電力は最終的に使わないで捨てるというというこができる。
もったいないので使用するとすれば蓄電や揚水、蓄温かなとは思うけど。

再生エネルギーはまだまだ吸収可能。送電網を整備すれば余力は飛躍的に
高まる。
・関門海峡増強。
・東北は今行われている増強
https://www.tohoku-epco.co.jp/pastnews/normal/__icsFiles/afieldfile/2020/03/26/1214203_1.pdf
・北海道〜関東又は東北間高圧直流送電
・周波数間の増強
・富山での中部ループ構築

FITを批判している人がいるけど、どうすれば時代や新技術、老朽化対策を
並行して行う送電網を構築できるのか?
老朽化対策はそもそも費用が上がり、電気料金に上乗せされていたし
先進国で使われている最新の電力網を構築していくには税金投入は不可避だった。
しかし、使用電力に比例した負担の方が合理的だと言えるだろう。

電気代があがると思えば節電すればいいだけだ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 15:41:22.05ID:pTeDFWSV
>>476
米の消費量が落ちっぱなしだがいつまでつづくのかと思っている。
1月以降、物価が急上昇していくことが見込まれている。
麦の価格が国際的にすさまじく上がってきている。
国内生産でも十分儲かる水準に上がってきた位。

パン食を大幅に縮小していくしかなくなると思っている。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 17:30:06.07ID:2Uux3LeZ
>>477
グルテンフリーは健康にもいいな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 19:42:53.34ID:pTeDFWSV
太陽光を主体として発電した電力をオーストラリアからシンガポールまで
高圧直流送電で送電するプロジェクトが進んでる。

日本も沖縄と九州を結ぶ高圧直流送電構想はある。

これを台湾〜フィリピン フィリピン〜インドネシア
でつなぐことを検討してほしいい。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 20:45:27.58ID:rT6PQXVv
>>477
FITに頼らなければ時代についていけないのなら
その程度でしかないってこと。
ここでも論じられているように
太陽光発電が本当に低コストなら 問題ないはず。
問題が出るなら本当に大規模太陽光発電が
低コストなのか検討しなおすべき。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 20:55:20.43ID:rT6PQXVv
今後何万年の放射能リスクより今後100年の気象変動リスクの方が怖い。
本気でCO2削減を目指すなら
まずは原発再稼働促進、近隣国の電気が安い時は輸入(日本では難しいけど)
再エネは安くなったら様子を見て導入を検討
というフランス方式のほうがドイツより賢いように見える。
実際に一人当たりCO2排出量はフランスはドイツの約半分。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:06:47.32ID:pTeDFWSV
>>483
既存の原子力及び火力、水力に多額の補助や支援がなされてきた。
再エネ立ち上げや既存送電設備増強や経年劣化支援は直接補助はなく、
使った使用量により負担させる制度を創設すべきだとした。

FITがなかったら税金で補助されていたし、それに合理性があるのかという
問題。需要にあっていないと言われれば反論しようがない。

たとえば、農山漁村電気導入促進法(昭和27年) は電力設備への
建設補助が入っている。
この法律を全面改正する方法もあったと思う。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:08:58.25ID:pTeDFWSV
>>484
欧州の地質は古いから読めるけど、
日本の地質は新しく安定していないので
最終処分を決めるのはかなり難しい。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:14:05.14ID:pTeDFWSV
>>483
あと、いまは新たに事業用太陽光を始める場合は
利用者の負担が生じない。過去の分だけ負担がある。
太陽光の利用者負担はこんご確実に減っていく。

増えていくのは風力や地熱、小水力、バイオマスの分。
ただ、この前の風力であの価格が出てきたので利用者負担は
相当抑制される可能性がある。地熱、小水力、バイオマスの
伸びしだいですが。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:24:48.83ID:???
 
巨大な円筒形の帆「ローターセイル」に世界が注力 巨大船エコに 古くて新しい風力推進
https://merkmal-biz.jp/post/5197

甲板に巨大な円筒を立て連ねた「ローターセイル」搭載船の検討が世界中で進んでいる。その多くは巨大な貨物船をエコにするため。もともと100年前に発明された技術だが、現代のローターセイルは軽量で、扱いやすさも考慮されている。
https://merkmal-biz.jp/wp-content/uploads/2021/12/211220_rotor_01.jpg
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:24:57.52ID:rT6PQXVv
>>486
地層処理と再処理+消滅処理の
両面待ちでいいでしょう。
今後100年を乗り切れなければ
現代文明自体が危機になるんだし。
その程度のリスクは仕方ない。

>>487
いえ、今後2030年ぐらいまで
どんどん増えます。年間3兆円ぐらいだったはず。
それ以降は減るかもしれないし
FIT延長されれば増えるかもしれない。
あまりミスリードはされませんように。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:31:01.96ID:pTeDFWSV
>>489
この前の海上風力があまりに安くて、海上風力価格分の負担分に
大きく影響するだろう。海上風力だけでなく、地上風力にも大きな
圧力になってくる。

事業用太陽光の新規分は負担がほぼなくなっているので
負担しているのはほぼ過去の分だけといっていい状態。
約束した期間が過ぎれば終了する。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:33:20.89ID:rT6PQXVv
>>490
では 487の発言は一部撤回ということですね。
同意いただけて良かったです。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:34:36.47ID:pTeDFWSV
>>489
今ない技術を前提としていいのでしょうか?
原子力を維持するにしても、地上処分できるまで
大幅に縮小すべきではないですか?

FITの延長とはなんですか?家庭は次々終了していますよ。
法律のとおり、年数で終了でしょう。
FIT制度自体も今後、大きく変わりますね。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:35:34.27ID:pTeDFWSV
>>491
なにも変えていません。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:36:21.40ID:rT6PQXVv
まあ 30年で90兆円(位?)の国民負担に対し
見合った効果があったかは
今後議論と検証の必要があると考えます。

なんでも急いで決めたらいかんなあ。
というのがとりあえずの感想です。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:39:38.43ID:rT6PQXVv
>>493
貴方は
>>487
>太陽光の利用者負担はこんご確実に減っていく。
について私は
>いえ、今後2030年ぐらいまで
>どんどん増えます。年間3兆円ぐらいだったはず。
という試算を示しましたが
どちらが正しいと考えておられますか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:19:31.48ID:pTeDFWSV
>>495
新規の事業用太陽光分は買取りに負担が大幅にほぼゼロ近くまで
抑制されています。
家庭用も新規太陽光も買取価格が大幅に低くなってています。
太陽光分は過去の固定買取分が終了次第、順次終わりますので
太陽光分は着実に減る方向へ行きます。

風力は海上風力は固定で21年度は32円税抜きでした。
先日、落札された分は13円台もありました。
海上風力買取は想定より大幅に削減される可能性があります

将来の利用者負担分が想定より低くなる可能性があると
考えます。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:22:25.41ID:cPgqkDy6
>>418
農地ってのは自然林を切り倒し山を削って作ったのだけど理解してるのか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:26:42.32ID:pTeDFWSV
>>497
山を切り開いたところは
機械が入れないので優良農地とは言えない。
棚田はもう半分、趣味や環境保全で
商売にならない。

日本の都市は多くが元農地を宅地にしたところ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:31:58.98ID:rT6PQXVv
>>496
あなたは今後は減ると主張した。
私は2030年までは増えると主張した。
どちらが正しいかは貴方もよくお分かりのはず。
あまり言を弄されるのは議論のためにならないかと思います。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:37:38.33ID:cPgqkDy6
>>498
> 山を切り開いたところは
> 機械が入れないので優良農地とは言えない。
> 棚田はもう半分、趣味や環境保全で
> 商売にならない。
>
> 日本の都市は多くが元農地を宅地にしたところ。

論点を逸らすなよ
あんたの言う優良でない農地は
山を切り開き自然破壊をして作られたってのは認めるのか?

使われなくなる農地を作るために
山を切り開くのは問題なくて
太陽光発電は自然破壊なのか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:16:25.22ID:pTeDFWSV
>>500
日本の山で手が入っていないところはあるの?
薪炭で皆伐なんて普通にやっていたし、
禿山には赤松しか生えないから松茸が取れていたいたわけだし。

自然破壊って何なの?
適切に利用していけば、大丈夫だけど?

山は荒れ放題になっているよ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:20:51.35ID:pTeDFWSV
>>499
太陽光が増える要素ってなに?
住宅用は高かったものは卒業が増えるし
産業用は新た増えていく要素はほとんどない。
なにが増える要素になっているの?
長期未稼働案件が失効前にバンバン稼働するとでも?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:25:16.51ID:pTeDFWSV
>>500
不良農地はどんどん、原野や山にかえっているよ。
人も離れているし。自分たちで食べるぐらいしか作っていない
農地だから。

林業や薪炭で食べていかれなくなって離れている。
で山があれて大変になっているけどね。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 06:15:51.05ID:EN5RCVv/
山が駄目なら、住宅・事業所・スポーツ施設屋根をもっと利用しないと
農地にもシェアリングして農作業電力補助(ビニールハウスなど)を
太陽光パネルだけでなく、風力発電ももっと増やさないと
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 06:58:05.71ID:SEab1cdp
>>502
本当にわからないのですか?
嫌味を言ってしまいそれは失礼した。

今後も賦課金が増えていく主な理由は
FIT認定はしたけど未稼働の案件が
今後稼働しはじめると想定されるからです。

再エネを論じる際の共通認識だと思ってました。

報道記事はこちら
再エネ賦課金単価はどこまで上がる!?2030年度には○○円と予想!
https://www.ecopu.net/2344/
再生可能エネルギーの導入に伴う効果・影響分析 - 環境省
https://president.jp/articles/-/49086?page=3

ソースはこちら
今後の再生可能エネルギー政策について
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/025_01_00.pdf
FIT制度に伴う国民負担の状況@からお読みください。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 07:00:06.88ID:SEab1cdp
>>505
訂正 プレジデントの記事のタイトルは
「電気代は2030年まで毎年必ず高くなる」毎月こっそり徴収される"隠れ税金"の正体
の間違いです。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 07:29:07.65ID:EN5RCVv/
産油国でも脱炭素対応を迫られてる、それと世界の化石燃料の消費量が削減していくのを見据えてかな

サウジアラビア、2024年までに再生可能エネルギーから15GWの発電を計画
https://www.arabnews.jp/article/business/article_57579/

サウジアラビアは2024年までに再生可能エネルギーから15ギガワットの電気を発電し、69万2557戸にエネルギーを供給する計画だと、サウジの統計総局がウェブサイトで発表した。

国家再生可能エネルギー・プログラムの下で実施されるこのプロジェクトは、2024年末までに7870人の雇用機会の提供を目指していると、同局は述べた。

化石燃料の消費量が削減される中で、これらのプロジェクトは、2024年までに年間982万8156トンの二酸化炭素排出削減に貢献することになる。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 09:36:28.06ID:ZjiRCvbP
>>506
賦課金の計算式をオープンにして欲しいです
経産相が決めるみたいですが
他の発電方法とのコストの差が基本になるかと思いますが
化石燃料のコストや再エネのコスト低下が反映されているのかどうか知りたいです
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 09:38:53.57ID:ZjiRCvbP
>>502
増えてるけどね
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 09:42:11.03ID:VgoG5RX2
>>505
それらの資料や国会での議論、行政での議論をみると
あくまで最大であって、4月からスタートする新制度や
既存制度への強い網掛けが行われています。
長期未稼働への行政の意思が強く見えます。
長期未稼働は簡単に動かせない状況に陥っていますね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 09:52:12.55ID:VgoG5RX2
>>509
政府は太陽光を今の倍にする方針です。
新規産業用の電気量料金はほぼ終わりました。
家庭用も低減され、未稼働案件への強い網がかけられています。
太陽光は料金上乗せの終了が見えてきました。

今後、風力分が大きく伸びるとみられていましたが先日の海上風力への
開札の結果、下振れになる可能性がでてきました。

そもそも、火力や水力、原発へ税金や支援をしてきましたので
再エネにお金を入れないというのはいかがなものでしょうか?

火力や水力、原発と同じように再エネへ税金を投入し立ち上げるべきだと
思いますか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 10:42:54.90ID:???
 
ついに軽トラにもEV登場!! 電気自動車の「黒船」は実際凄い? 最新モデルの実力とポテンシャル
https://bestcarweb.jp/feature/column/356513


2021年7月、電気自動車ベンチャー企業のHW ELECTRO株式会社から、小型EVトラック「エレモ(ELEMO)」が登場。同年11月には軽商用EV「エレモ‐K(ELEMO-K)」が発表された。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 10:44:48.30ID:???
>>512
北海道沖に国内最大級風力発電所 ノルウェー大手計画 出力は泊原発の2倍

https://news.google.com/articles/CBMiLGh0dHBzOi8vd3d3Lmhva2thaWRvLW5wLmNvLmpwL2FydGljbGUvNjI5MzE20gEzaHR0cHM6Ly93d3cuaG9ra2FpZG8tbnAuY28uanAvc3AvYW1wL2FydGljbGUvNjI5MzE2?hl=ja&;gl=JP&ceid=JP%3Aja

ノルウェーのエネルギー開発大手「エクイノール」が日本海側の後志、檜山管内沖など4海域で、出力計400万キロワットの洋上風力発電所の建設を計画していることが分かった。
風車を海に浮かべる「浮体(ふたい)式」という最先端技術を採用し、沿岸漁業への影響や騒音被害などを抑えられるよう、できるだけ沖合に設ける方針。
実現すれば国内最大級の規模で、北海道電力泊原発(後志管内泊村)全3基の総出力(207万キロワット)の約2倍に当たる電源が整備されることになる。

■風車浮かべる「浮体式」4海域に

 道内周辺の海域では、2019年から100万キロワット級の洋上風力計画が石狩湾沖などで相次いでいる。
エクイノールの計画が加われば、洋上風力による電力供給基地として、北海道の存在感が増しそうだ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 11:58:31.74ID:SEab1cdp
>>508
>他の発電方法とのコストの差が基本になるかと思いますが
関係ありません。FIT制度とは認定時の
買取価格を定期(20年)にわたって約束するもので
認定後、各発電コストが上がろうと下がろうと関係ありません。
これが賦課金が増え続ける要因になっています。

私の示した資料をもういちどご覧ください。
>事業用太陽光発電の未稼働案件に対する措置の結果
>(運転開始が期待されるものは件数ベースで約50%、容量ベースで約75%)等を踏まえ(略)
とあり 未稼働案件をすべて稼働させた場合を計算した訳ではありません。

さらに二番目の記事中のグラフは2013年での予測グラフですが
高位(多くの未稼働FITが稼働した場合でしょう)の予測すら
すでに超えております。
(高位予測2021年は1円、実際は3.36円)

以上をかんがみますと 2030年まで再エネ賦課金の
利用者負担は増え続けると考えるのが妥当でしょう。

私は自分の見解の根拠を示しました。
貴方が従来の主張を間違ってないというなら
次はあなたが示すべきでしょう。

>>510
長期未稼働はまさにFIT制度の設計ミスが
最も悪い形であらわれたものだと思います。
次点は分割低圧を容認していることと環境評価がザルなことですが。
業者の立場を想像してみるに
このタイミングで未稼働物件をかけこみ開始してくインセンティブもありますからね。
増えるとも減るとも言えません。
産エネ省の容量75%という予想も妥当ではないでしょうか。

>再エネにお金を入れないというのはいかがなものでしょうか?
負担が 想定していたものより大幅に増えている今
再度評価を行うことは必要で
間違いであればその教訓を次に生かす必要があると思います。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 12:27:31.86ID:ZjiRCvbP
>>516
508ですがあなたの意見にケチつけたことありましたっけ?
賦課金額の根拠と妥当性が知りたかっただけですよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 12:36:43.24ID:SEab1cdp
>>517
それは失礼しました。
私が算定したわけではありませんが
以上に示した資料は 先にのべた理由により
妥当と考えています。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 12:48:42.43ID:SEab1cdp
というわけで改めて
>>487 ID:pTeDFWSVさんは
反論あればできればソース付きでお願いします。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 13:28:03.88ID:VgoG5RX2
>>516
国会での議論や「強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立
を図るための電気事業法等の一部を改正する法律」が改正されたときの
附帯決議で国会は長期未稼働案件対策をきちんと政府は実施しろと
命じています。
未稼働案件は相当な網をかけられており、稼働せずに失効せざる
えないものが出てくると思う。まず、土地がないから稼働しないのだから。

>再度評価を行うこと
太陽光へは再度評価をかけて、そうとうな網をかける法改正がなされたと
判断しています。

政府としては太陽光を倍にすること。太陽光の買取り金額を大幅に抑制あるいは
早期に低下させると意志をしめした法改正をおこなったと考えます。

風力が大きく伸びる及び買取り額も一定になるため、電気料金の買取り金額自体は
かなり伸びるとしていました。私も風力や地熱、小水力、バイオマス分による
負担は伸びるのは当然だと考えています。しかし、先日の海上風力の開札結果は
驚きのものであり、政府が想定していたものより下振れになる可能性が
あると思います。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 13:32:53.63ID:VgoG5RX2
>以上をかんがみますと 2030年まで再エネ賦課金の
>利用者負担は増え続けると考えるのが妥当でしょう。
太陽光分は住宅の終了が始まっているので金額ベースで
大きく増えないと考えます。
風力や地熱、小水力、バイオマスは当然増えるでしょう。
早期に立ち上がったものが増えれば、負担は増えると思います。
しかし、割合が大きい風力であの開札結果がでたので利用者負担での
風力分は大きく軽減される可能性がでてきたと思います。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 14:01:12.35ID:SEab1cdp
>>521
>太陽光分は住宅の終了が始まっているので金額ベースで
>大きく増えないと考えます。
それも考慮に入れて大幅に増えるとの試算を私は示しています。
反論されるなら具体的なデータをお願いします。

あと
>割合が大きい風力であの開札結果がでたので利用者負担での
>風力分は大きく軽減される可能性がでてきたと思います。
その可能性は否定しませんが
現行入札制度は募集容量と上限価格を決めてから行います
(理論MAXは募集容量x上限価格)
ですので募集容量を増やせば利用者負担は増える可能性があります。
また 昨今の議論を鑑みれば今後しばらくは
募集容量が増える可能性は高いと考えています。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 14:16:04.94ID:Op3G11G2
明らかに再エネ推進派である孫正義が代表の
自然エネルギー財団ですら
2034年まで再エネ賦課金の買取り総額は
膨らみづづけるっていってる。
減るっていってる人の説得力が無さすぎ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 15:08:30.03ID:ZjiRCvbP
安い再エネが大量に導入されて
賦課金が上がるとはすごい制度ですね
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:13:15.27ID:???
>>526
金ドブ企業、国営三菱重工


三菱航空機99%減資 資本金5億円に、債務圧縮
2021年04月29日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042900544&;g=eco

三菱航空機には三菱重工のほか、トヨタ自動車や三菱商事なども出資。資本金と資本準備金が計2700億円あったが、今年3月に資本金を5億円に、資本準備金をゼロに減らした。三菱航空機は20年3月期に4646億円の債務超過に陥っていた。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:15:23.55ID:G8ALpXwb
>>526
旅客機も風力発電もダメで原発に戻るわけだな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:19:52.44ID:G8ALpXwb
>>527
ドイツマンせーはそんな見え透いたことは書かない

家庭用電気代は高いが所得の伸びほどではない
産業用は安いとか
高く誘導することで自家消費用の太陽光発電と蓄電設備が延びてるとか
そんな感じじゃね?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:28:55.99ID:G8ALpXwb
賦課金が減るとすれば
燃料費の高騰や排出権絡みで回避可能費用が上がるか
費用負担調整機関の見積もりに問題が見つかるか
そんなところですね

明確化するのは是としても
再エネだけというのはどうなんでしょうね
原発の事故処理、核燃料サイクル費用なども原発賦課金として明確化すべき
火力の排出権等とか
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:43:30.65ID:???
 
世界最大の太陽光発電プロジェクトを支えるAtlasian創業者の野望
https://news.yahoo.co.jp/articles/387f0907bf30fc5d1049a73f687a42e38b589d2e


ブルックスは、鉱業界の大富豪でツイッギーの愛称で呼ばれるアンドリュー・フォレストと共同で、オーストラリアで最も日照時間が長い地域で太陽光発電事業に取り組んでいる。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:45:08.33ID:???
 
再エネ賦課金なんて電気代そのものの高さに比べたら微々たるものだろ。
電気代明細に原発賦課金を表示すべきだな



二酸化炭素(CO2)排出量の多い国
1 中華人民共和国(中国) 9,570.8   電気代が日本の3分の1
2 アメリカ合衆国(米国) 4,921.1 電気代が日本の6割
3 インド 2,307.8   電気代が日本の3分の1
4 ロシア 1,587    電気代が日本の4分の1
5 日本 1,080.7
6 ドイツ 696.1 電気代が日本の1.4倍
7 大韓民国(韓国) 605.8 電気代が日本の半分以下
8 イラン 579.6 電気代が50分の1
9 カナダ 565.2 電気代が日本の半分以下
10 インドネシア 542.9 電気代が日本の半分以下
https://www.de-info.net/kiso/strom-images/strompreis_d_j1.jpg
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 17:20:21.48ID:SEab1cdp
>>531
粗々と試算しましたが大規模ソーラーの
FIT買取価格が2012〜2020の真ん中で27円程度
市場連動の回避可能費用が9円程度ですから
電力の卸売り価格が常時 2倍になれば
賦課金の消費者負担を半分になるかもしれませんね。
まあ ありえないと思います。

どうでしょう 原子力に関してはNGOや市民団体が
厳しい監視を行い議論も活発ですが
なかなか再エネは皆さん「基本良いもの」という先入観が
強すぎてなかなか難しいですね。
再エネ業界でも一般的であろう認識
(2030年まで再エネ賦課金の負担額はあがりつづける)
でさえ ここまで説明しないとなかなか
理解いただけないのが実情ですから。

>>533
一人当たりで考えた方がいいんじゃないかな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:17:08.90ID:jIeY5RXt
世界の1人当たりCO2排出量 国別ランキング 2019年
25位 ドイツ
26位 ポーランド 電源構成 石炭 8割
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:33:11.81ID:VgoG5RX2
>>522
一度も全体で2030年代前半まで増えていくことを
否定したことはありません。
太陽光の割合がずっと、増えていくと書かれていたので
それはなく、減少にふれていくのはないですかと
書かせていただきました。
太陽光を目の敵にされておられましたよね。

これから風力や地熱、小水力が増えていきます。そのなかで
風力による負担が総量も大きく増えるので増加していくと
みこまれていたかと思います。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:39:13.35ID:VgoG5RX2
>>531
原発関係はすでに料金に入っていますよ。
託送料金に賠償負担金や廃炉円滑化負担金、電源開発促進税
が入っていて電気料金から原発関係の開発や廃炉費用が引かれています。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:41:42.71ID:VgoG5RX2
>>534
電源開発促進税
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:43:43.80ID:VgoG5RX2
>>534
電源開発促進税を昭和49年から電気料金に上乗せして
払ってきていますよね。
電源開発促進税は目的税で原発関係で大半がつかわれていまよね。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 22:10:07.69ID:G8ALpXwb
>>537
だから再エネの賦課金のように一目で分かるようにした方がいい
531に入ってないとは書いてない

でも核燃料サイクル関連の経費って電気代に入ってたっけ?

今回の風力のように安い再エネが大量に入った場合でさえ賦課金が増え続けるなら
再エネが増えることで再エネ反対派が増える事になる

安い再エネが大量に入っても賦課金が減らないというのは
長期未稼働・分割低圧の件以上に論外な欠陥だと思うが
本当にそんな設計なのか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 23:44:21.40ID:SEab1cdp
>>536
そもそもは>>487
>太陽光の利用者負担はこんご確実に減っていく。
に対して私はその推測は間違っていると
思ったので説明していた訳です。
その中で貴方の
>太陽光分は住宅の終了が始まっているので金額ベースで
>大きく増えないと考えます。
も正しい予想ではないと考えましたので反論させていただきました。
さらに反論がありましたらどうぞ。

>太陽光を目の敵にされておられましたよね。
いえ。目の敵ではないですよ
>460
が私の立場です。

>>537
>電気料金から原発関係の開発や廃炉費用が引かれています。
足されているの間違いですよね。
ええ、そのような事は広くしられています。
合計して1kWhあたり0.5円程度でしょうか。
再エネ賦課金は3.5円程度です。
これを比較し どう評価するかは 大いに議論すべきだと考えます。

>>540
賦課金総額の上限は定められていませんので
政府の方針次第ですが
再エネの落札価格が下がっても
募集容量が増えれば賦課金総額は増えます。

今まで私が見てきた賦課金の予想データを超えて
賦課金総額は増え続けていますので
少なくとも2030年までは増え続けると考えられます。
0543540
垢版 |
2022/01/02(日) 00:07:33.53ID:eq7LsL5a
>>541
今の制度で2030年くらいまで増え続けるというのは分かるが
本来安い再エネが増えればkWh当たりの賦課金は減少すべきとは思いません?

それが制度の欠陥なのか判断でないが

で核燃料サイクルの経費ははいってる?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 00:21:32.84ID:eq7LsL5a
経産省のサイトで算出方法見る限り
再エネ賦課金単価は安い再エネが増えたら下がるはず
導入量が増えれば賦課金総額は大きくなるけれどkWh当たり賦課金は減る

賦課金単価が増え続けるとしたら先の法整備が実行されないか
導入量の不足によるもの
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 01:05:17.41ID:4J3lkCC2
>>543
>減少すべきとは思いません?
減少してほしいですが
法は法ですので認定時の単価が20年保証されます。
民主党菅政権の拙速に作成した法設計が稚拙で
ここまで悪影響を残してるといえるでしょう。
あと 再エネ発電を持ち上げすぎた世論と
評価や見直しに及び腰だったその後の政権も
責任の一端はあると考えます。

>>544
>導入量が増えれば賦課金総額は大きくなるけれどkWh当たり賦課金は減る
よくわからない。
再エネ発電所発電量x各認定単価-回避可能費用=賦課金総額
賦課金総額/総電気使用量(予想)=kWhあたり負担額
ですから 再エネ量が増えてもkWhあたりの賦課金が
減ることはないのでは?
賦課金総額/再エネ総発電量=kWhあたり負担額
なら言われる通りですが。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 08:25:34.72ID:xrHkPBo6
濃い塩水と薄い塩水混ぜたら
当初の濃度よりは下がるはず
という程度のことなんですが

民主とか4年くらいでしょ
で崩壊寸前の国保立て直しとか自民の尻拭いもしてた
後の政権が前の政権の尻拭いをするのは当然

賦課金単価は賦課金総額を導入量で割らないの?
それで下がらないのは前述の法改正が実現されないか新しい安い再エネの導入見込みが少ないからではないですか

結果としては法改正は実行されず安い再エネの導入も進まず2030年までも賦課金単価は上がり続けるとは思います、同意します
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 09:38:20.79ID:4J3lkCC2
>>546
「日本の再生エネルギーのkWhあたりの平均販売単価」と
再エネ賦課金単価を混同されたのかもしれませんね。

>民主とか4年くらいでしょ
そうです。それでも再エネブームが起きこれだけ被害が出ました。
日本全体が反原発&再エネ催眠術にかかってた。
今もかかってるんじゃないかと感じます。

>賦課金単価は賦課金総額を導入量で割らないの?
割りません。参考↓の
「「再生可能エネルギー発電促進賦課金単価」の算定方法」を
ご覧ください。計算式の分母は
>当該年度における電力会社等の想定供給電力量の合計
です
https://www.tepco.co.jp/ep/renewable_energy/institution/impost.html

賦課金単価が下がらないのは
従来のFITが無制限・無秩序に認定する仕組みであったため。
世論がそれを是正するのを嫌ったため
官界も政界も腰がひけていたためでしょう。
いまさらパチンコの換金をやめさせるられないのとちょっと似てます。

これを是正するには国民が
「こんなに負担してその意味があるのか?」
と再考していくべきでしょう。
今やっとキャップ(上限4兆円?)を設けるべきでないかという
議論がはじまっているところです。

あなたのようにこのスレでも活発に発言される方ですら
安い再エネが増えれば消費者の負担が減るという
誤解をされているようです。
もっとメリットデメリットも冷静に判断する機運が
高まるように努力したいと思います。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 09:42:17.56ID:4J3lkCC2
失礼 酔ってました
>いまさらパチンコの換金をやめさせるられないのとちょっと似てます。
>いまさらパチンコの換金を禁止する訳にいかないのとちょっと似てます。

>誤解をされているようです。
>誤解をされていたようです。
にそれぞれ訂正します。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 09:46:15.95ID:xrHkPBo6
>>548
まさに制度の欠陥ですね
自民は安定多数で改善しないのでしょうか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:13:07.59ID:JT8HU0wJ
>>549
自民党の方が責任は重い。
2012年に政権交代したのに法改正せず放置していた。
いまの結果は自民党の責任。

過去の分は変えられない。遡及したら訴訟になっても
100パーセント負けます。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:19:13.53ID:JT8HU0wJ
>>541
50銭であっても電気料金に上乗せされて、
40数年つづき、今後も続く原発補助制度

制度ができて10年で10年後をピークとして
減っていく制度

どっちが国民に負担になるの?
そもそも1974年は物価が狂乱物価といわれる中で
凄まじい負担感になった制度だったけど。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:23:41.93ID:JT8HU0wJ
>>545
法改正をせずに放置した安倍政権の方が
遥かに問題。
2013年の通常国会で改正すればこんなことに
ならなかった。

物価のインフレが世界で加速してるので日本も影響をうけている。
賃金もあがっていくだろう。
その時、買取価格を上げなければよいだけだけどね。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:35:27.73ID:JT8HU0wJ
>>547
電気料金はもっと複雑だと思うが。
石油やガス、石炭を使う量は確実にへって
燃料変動部分を抑制できる。
為替レートも影響する。

変動要素もいれるとトータルでどうなるの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:43:42.87ID:4J3lkCC2
>>551
1974年当時でも0.5円だったというデータはありますか?
第一 年間経済成長率が7-10%あって
第二次ベビーブーム真っただ中
ますます増大していく電力需要に対し
発電方式を選んでる余裕がなかった時代の話です。
今のように低成長・人口減少時代で
発電設備も足りてる現在とは負担感も違うでしょう。

>どっちが国民に負担になるの?
そりゃ今の再エネ賦課金の方が負担でしょう。

年4兆っていったら消費税2%分です
それにしちゃ雑な制度設計だと思う。

>>550
>いまの結果は自民党の責任。
己の退陣とバーターに雑な法を通した民主党菅の責任の
方が重いと思うな。感想ですが。
最終的には「FIT制度はこのままだとおかしいかも」という意見に
耳をかさなかった国民の責任です。
皆で負担するしかないですが 教訓は残すべき。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:53:47.61ID:xrHkPBo6
>>541
だから核燃料サイクルの経費はどう?
ここ大事
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:54:23.50ID:4J3lkCC2
>>553
531さんも少し触れらていますが
燃料変動部分は回避可能費用として計算に入ってますね。
今後は電気市場価格が回避可能費用の
基準になりますので、燃料費があがっても
あまり影響しないんじゃないでしょうか。

私がいままで見てきたレポートでは
今後 賦課金の総額や単価が下がっていくと
予想しているものはありませんでした。
2030年代中ごろまで増え続け
ピークは総額4兆円を超えるであろうというのが多いです。
いうのが一般的です。

当然予測ですから確実ではありませんが
覆すほどのキズは見つけられませんでした。
貴方が計算されるのなら是非結果を教えてください。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:10:19.84ID:xrHkPBo6
>>556
化石燃料の価格が上がれば火力発電のコストが上がり
かたや安価な再エネは増え続ける
それでも賦課金単価が下がらない制度を10年近くも放置とは
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:34:12.15ID:JT8HU0wJ
>>554
時代背景、違いますよ。
1974年はオイルショックで物価が25パーセントあがった。
成長率がマイナスになった。
この時に電源開発促進税が入れられた。

>>どっちが国民に負担になるの?
>そりゃ今の再エネ賦課金の方が負担でしょう。
何年間払うの?総額いくら?
半永久的にはらう電源開発促進税と
低下がわかっている時限立法の賦課金。
よくわかららない。

大手電力はそもそも半官企業で国民の物だった。
大手電力は多額補助を受けてきた。

それが再エネを立ち上げる時、大手電力に対して行ってきた様な
多額の補助を行うことは財政上できなかった。
だから、賦課金制度を作ったはず。
今度の改正で大手電力は送電網整備の支援もしてもらえることになった。
送電網整備は税金でやるべきことだと思うが財政上許さないので
賦課金を使った。

>>556
2030年代半ばまで増えるのは当然では?
太陽光の立ち上げがおわり、今後は立ち上がってくる
風力や地熱、小水力の分が上乗せになってく。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:37:53.33ID:4J3lkCC2
>>555
再エネの国民負担の話をしていたので
核燃料サイクルの資料は手元に少ないです
よってサラッとした見解しか申せませんが

六ケ所村の工場新設も含む核燃料サイクルの経費は
使用済燃料再処理等の拠出金にあたるのでしょう。
あまり親切なデータが見つかりませんでしたが
1kWhあたり0.5円程度が
使用済燃料再処理等積立金(長い!)として
電気代とともに請求されてた
現行は再処理・処分・廃炉の費用をまとめて
原発バックエンド事業費として電気代(正確には託送料金)に
含まれている。額は1kWhあたり1円程度

おおよそそのような理解をしてます。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:38:43.29ID:JT8HU0wJ
>>556
立ち上げ当初はコストがかかるし、それを政府は建設補助金はなく
料金で回収してもらうようにした。
制度に問題があったなら法改正をすればよかった。金銭的な問題なら
問題なく改正できたのに安倍内閣は放置した。
それだけ。2013年の通常国会で十分改正できた。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:44:21.60ID:4J3lkCC2
>>558
オイルショックで成長率がマイナスにになったのは
1974年だけ、1973年は10%プラスで
1975年は6%プラスその後も5%プラスを維持してます
ですので
>年間経済成長率が7-10%あって
と申し上げました。ご理解いただければ幸いです。

つぎに負担について
私は私の見解を根拠つけて申しました。
>よくわかららない。
のであれば私の言うことを信じていただくか
ご自身で調べてここで見解を述べてください。
大いに歓迎します。

>税金でやるべきことだと思うが財政上許さないので
賦課金を使った。
その通り、隠れ税金な訳です。ですのでそれを俎上にのせ
検討しようといってるんです。

>2030年代半ばまで増えるのは当然では?
この結論を得るまで 大変苦労しましたw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:50:40.10ID:???
原発「グリーンな投資先」と認定 EUが方針、低炭素移行で役割 | 共同通信
https://nordot.app/850128470917218304
 【ストラスブール(フランス東部)共同】欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表した。
2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標に向け、低炭素社会への移行を促進する手段としての「役割がある」とした。

 加盟国が原発推進派と脱原発派に二分する中、各国や欧州議会が反対する可能性もある。

 欧州委は昨年4月、環境への影響に配慮しながら活動している企業への投資を促すグリーン投資の基準策定で合意したと発表。
バイオ燃料などがグリーン投資に含まれたが、原発については決定を見送っていた。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:57:37.95ID:xrHkPBo6
>>559
去年6月の東京新聞の記事では
再処理費用はここまで14兆円超のようです
ほとんど機能していませんが

電気代に入っているようですが再エネ賦課金のように分離明確化はされていません
原発事故処理費用の一部も同様かと思います
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:13:18.26ID:knOf7ZW2
>>561
それ!!
国は信用があるから 税金なら長く薄く負担できる
これは国以外では難しい。
再エネ負担金は厚く奪っていくこれはキツイ
すっからカンのトリックに騙された国民も馬鹿だった
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:20:24.75ID:???
>>562

これな

結局は再エネだけでは無理ってことを認めたわけさ。

良いことだと思う、家庭用とかは再エネで産業工業用は原発でいいよ、日本がすることは原発を完全に制御して
新幹線みたいに超絶安全なものにした海外に販売することだよ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:36:22.20ID:JT8HU0wJ
>>559
核燃サイクルには一般会計からも入れていますね。
石炭石油税のエネルギー特別会計からも入れられていますね。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:37:40.22ID:98gUhAef
>>565
福島原発事故を起こし、まだ片付いていない日本はグリーンを名乗れない
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:42:59.52ID:JT8HU0wJ
>>561
太陽光の負担金額が2030年代前半まで増え続けるというご主張されていましたよね。

原発や火力、水力へなされている再エネよりはるかに大きい補助金
や優遇措置は批判されないのですか?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:45:28.71ID:JT8HU0wJ
>>564
増税することができないから賦課金でやったんだけどね。
石炭石油税とか大幅増税すればよかったの?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:48:59.91ID:5XkuAWiy
>>566
で?嫌味ったらしい疑問符だらけのこと書かずに
もっとズバッと自論を打ってみなよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:50:11.06ID:JT8HU0wJ
>>562
欧州は最終処分地が確保できる。地質がふるいから。
日本は欧州に比べて新しく、まだ動いている。
原発を否定している国があるから、足並みそろわないでしょ。

日本は英国やフランスにあるプルトニウムを引き取って
使ってしまわないといけないので、プルサーマルで早く使ってほしい。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:55:57.69ID:JT8HU0wJ
>>570
再エネ賦課金を批判すると、はるかに多額の補助金や支援をうけている
既存電源はどうなるのかという話になるから国会で誰も突っ込まない。
それだけのことなんだ。

未稼働案件が発生するのに制度修正せずに放置していたのも
安倍政権だからそれも国会では突っ込まない。自分たちに戻ってくるから。

再エネ賦課金をやらずに既存電源への予算配分を減らせばよかったけど、
それを維持したままにしているよね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:56:39.12ID:???
 
ドイツ、オーストリア、ルクセンブルクなどEU加盟5カ国の環境相は11月11日、
原子力をタクソノミー(再エネ)に含めることに反対する共同声明を発表した。
英グラスゴーで開催されていた国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の会場での出来事だった。
https://mainichi.jp/articles/20211204/k00/00m/030/123000c
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 13:01:21.14ID:pa2pSo4i
>>569
どうせ国民が負担するんだから
目的税にしるのが正道 不可能じゃない
民主党とそれと組んだ官僚が
邪道とはいわないまでも裏道つかったってこと
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 13:01:52.04ID:JT8HU0wJ
>>573
EUの話はドイツとフランスの思惑だからね。
簡単なものではないよ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 13:10:26.79ID:JT8HU0wJ
>>574
税負担をしたくても出来なかった。
金がないから。震災で大変だった。

賦課金の方が明確だからいいともいえる。
時限立法だしね。

農山漁村電気導入促進法の条項をつかって、賦課金ではなく
建設など補助金でやった方がいいところもあると思う。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 13:25:57.15ID:cIQfd1Kh
>>576
国に金がないから
税金でとるか賦課金にするんだろ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 13:33:11.98ID:xrHkPBo6
>>574
民主党は身の程もわきまえず脱官僚政治を目指してあんなことになったんだよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 13:33:49.67ID:???
>>526
もとは讀賣で

【独自】米高速炉計画に日本参加へ…「もんじゅ」の技術共有、国内建設にも活用
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211231-OYT1T50209/

後追いが共同のこれと
日経の

米国の高速炉計画に日本参加へ 原子力機構など協力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA010PX0R00C22A1000000/

かしら?

米国の高速炉計画は前は日立のHTTRベース?だったと思うが・・・

讀賣は経産省(というか、イマイ・シマダ)とも
包括連携協定とやらを結んだら?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 13:54:40.40ID:xrHkPBo6
>>579
アセスメントで問題なければそれでいいと思う
でもアセスメントを厳格に運用すると
その他の開発や産廃処理やいろいろ不都合が表面化しそう
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 14:07:18.62ID:???
日本で「フライホイール」と聞いてもピンと来ないが、ヨーロッパではイギリスを中心に活発な開発が続いている。
公道を走る車両に関しては、政府が出資するプロジェクトで実証実験が進行中。競技車両ではひと足早く実用化が実現し、サーキットを走り回っている。
https://motor-fan.jp/tech/article/9281/


制動時に熱に変換して捨ててしまう運動エネルギーをモーター/ジェネレーターで電気エネルギーに変換し、バッテリーに貯蔵する「電気式ハイブリッド」に対し、「機械式ハイブリッド」は運動エネルギーを運動エネルギーのまま貯蔵するのが特徴。
高速回転するフライホイールがエネルギーを貯蔵する。機構がシンプルで低コスト、運動エネルギーを他のエネルギーに変換しないので高効率、パワー密度に優れ、俊敏なレスポンスが期待できる利点がある。
https://motor-fan.jp/tech/wp-content/uploads/sites/5/2021/12/big_3913785_202012150830280000001-1024x703.jpeg
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 14:32:38.26ID:JT8HU0wJ
>>579
農地だって、税金あるよ。
やすいけど。

太陽光は自治体の独自課税が国から容認された。
これから自治体がどんどん課税するよ。
本格化な廃棄処分積み立ても始まる。
中小の淘汰が起きると思う。というかそのように政府は持って行っているw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 16:00:16.44ID:58CM4aRi
>>584
フライホイールは最終的にカーボンナノチューブで作れば水素よりも重量密度が高い1番軽いエネルギーになるからね
研究だけはきちんと続けて行かないと
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 16:33:53.54ID:???
>>589
常温超電導がブレイクスルーすれば革命が起きる。
フライホイールでロスゼロの永久蓄電。

いくらでも巨大化可能。
運動エネルギーの永久保存。地上で小惑星の自転運動を起こすようなものだ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 16:39:12.12ID:58CM4aRi
超伝導が使えるなら、超伝導コイルに電流を回し続ける蓄電の方が直接的で良いがな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 16:50:12.38ID:6D9iLddQ
カーボンナノチューブは超高額
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 16:51:04.53ID:6D9iLddQ
超伝導も超高額
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:18:00.53ID:???
元日にNHK BS1で放送された
『欲望の資本主義2022 成長と分配のジレンマを越えて』
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/G78Z3JVWP3/
のうち、セドラチェクと斎藤幸平の議論をテキスト化したもの。

セドラチェクvs斎藤幸平「成長と分配のジレンマ」
「成長至上」と「脱成長」の狭間の資本主義論
https://toyokeizai.net/articles/-/477941

かつて、共産主義下で「棚にものがない」ことを経験したチェコのセドラチェクと、
ニンゲンの創造物が地球表面を覆ったこと自体が
脱成長・脱資本主義の根拠と唱える斎藤の、
二人の議論が、結構刺激的。

そのうち再放送もされるだろう。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:36:06.97ID:xrHkPBo6
>>594
太陽光発電のパネルも昔は高額だったよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:40:48.83ID:???
>>595
銀行の成り立ちを勉強してみよう。
経済成長しなければ資本主義そのものが成り立たない。

だから成長の壁にぶち当たり世界恐慌や世界経済の破綻を危惧した
欧州が、温暖化対策や資源の完全リサイクルなどサーキュラーエコノミーしか道がないと唱えてるわけさ

中国人やインド人や途上国人の40億人が日本人みたいな生活するには、今のシステムでは地球が壊れるのよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:49:09.02ID:???
>>590
889 山師さん (スプッッ Sdbf-e+kU [1.75.239.44]) 2022/01/02(日) 16:36:59.57 ID:YwPxkQWCd
これ宇宙空間ならもう超伝導電池できるってことか



↑その発想なかったわ。調べたらやっぱり実験してた。



国際宇宙ステーションにおけるフライホイールエネルギー貯蔵システムの飛行試験デモンストレーション
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902147102286157
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:52:08.82ID:JT8HU0wJ
>>598
大都市部の中国人は話にならないくらい無駄使いしている。
日本人をはるかにこえる温暖化物質を排出している。

韓国人も同じ。

すさまじいエネルギーの無駄使い。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:54:39.07ID:JT8HU0wJ
>>601
決定ではないよ。
これから各国に回付して確認作業にはいる。
すでに反対を表明している国がある。
ドイツとかオーストリアとか。

結局、フランスとドイツのいざこざなんだよ。
で、影響力が強いのは圧倒的にドイツ。

欧州議会を見てみても通るとは到底思えない。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 17:58:22.31ID:???
>>605
イデオロギーやナショナリズムはどうでも良い。
投資において好き嫌いの感情は捨てるのが鉄則。

資本主義はこの300年、黒いダイヤというエネルギーの発見からずっと高度経済成長してきた。
エネルギーが資本主義の源泉なのである。

地球をぶっ壊さずに今後もエネルギー消費を増大させ経済成長するには
再エネしか道が無いのは事実であり現実である。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 18:17:21.47ID:98gUhAef
>>607
そうなんだよね
イデオロギーを持ち出すと、資本主義(反共産)のアメリカが大量にエネルギーを使ってる
更に資本主義陣営が、共産の中国を世界の工場にしてしまい、大量エネルギーを使いだした
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 19:07:07.82ID:???
NHKスペシャルだったかな・・・・、中国は国民の10%が金持ちで90%は搾取され
てる上に極貧だからな。

10%といっても人口が多いから1億人が金持ちなんで話がややこしいが、
全体で見ると多くの国民が搾取されているうえに成り立っているという世界が力を
合わせて解体すべき国だよ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 20:03:49.15ID:xrHkPBo6
>>609
日本もそちらに向かってるんだけど

EUの人にサービス残業黙認するような国は解体すべきとか言われたらどう?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 21:00:13.20ID:5FgGmPgN
>>581
もんじゅじゃなくて
大洗の方を欲しがってるのかな
ありうる話
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 06:26:29.03ID:O/FlUlTN
>>613
アメリカは、単に金を出せでは
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 07:10:20.34ID:O/FlUlTN
日本メーカーは?

北海道沖に国内最大級風力発電所 ノルウェー大手計画 出力は泊原発の2倍
https://news.yahoo.co.jp/articles/07619779134b88a4cc67d4f89894b661cef29723

・風車浮かべる「浮体式」4海域に

ノルウェーのエネルギー開発大手「エクイノール」が日本海側の後志、檜山管内沖など4海域で、出力計400万キロワットの洋上風力発電所の建設を計画していることが分かった。

風車を海に浮かべる「浮体(ふたい)式」という最先端技術を採用し、沿岸漁業への影響や騒音被害などを抑えられるよう、できるだけ沖合に設ける方針。

実現すれば国内最大級の規模で、北海道電力泊原発(後志管内泊村)全3基の総出力(207万キロワット)の約2倍に当たる電源が整備されることになる。

https://news-pctr.c.yimg.jp/t/news-topics/images/tpc/2022/1/1/3c360c882a578ab99b5937d479ee09d82bcce656cdf320353d4bfbbcc38d22e8.jpg
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 07:29:45.71ID:O/FlUlTN
水素発電、日系企業に商機 独新政権が推進
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010200140&;g=eco

ドイツ政府は気候変動対策の一環として、水素を燃料に使う発電施設の整備に向けた取り組みを進める。
川崎重工業や三菱重工業などの日系企業が水素発電の研究開発に力を入れており、商機へ期待が膨らみそうだ。

水素発電は水素を燃やしてタービンを回し、電力を発生させる。
水素は燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出せず、クリーンなエネルギー源として注目されている。

水素の製造過程で化石燃料を燃やし、CO2を排出すると温暖化対策の効果は薄い。RWEと川重の実証試験では、風力由来の電力で製造した水素を利用する。

三菱重工も独北部ハンブルクで、風力や太陽光を使って水素を製造する研究事業に参加。25年ごろの水素製造開始を目指している。

メルケル前政権は国内の電力の65%を30年までに再生可能エネルギーで賄う目標を掲げていたが、新政権はこれを80%に引き上げた。
石炭火力発電の全廃時期も従来計画の38年から30年に前倒ししたため、
風力・太陽光発電の推進にとどまらず、水素の積極活用が急務となった。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 08:26:32.04ID:N6l26CzY
>>568
私の主張を読んでいただいてます?
私は従来発電、再エネ発電どちらも
改めて比較すべきだと言ってるんです。
どっちを批判すべきとか
批判すべきじゃないとか言ってるんじゃない。
どうしてそういった低劣な批判に持ち込もうとするのか
判りかねます。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 08:35:49.63ID:N6l26CzY
>>614
違うでしょうね。
先行の研究や運用、実験はいくら金があっても
長い時間がかかります。
アメリカはその時間が惜しい
だから情報とノウハウが欲しいのでしょう。
金で時間が買えるならやすいもんです。

あまりありえませんが金だせでも
リターンが期待できるならそれでもいいでしょう。
たとえば実用炉のノウハウ共有とか。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 10:25:42.40ID:???
中国AI特許願、直近4年で世界の7割弱を占める
2022年1月3日
https://36kr.jp/167128/

中国、20以上の都市がAIコンピューティングセンターの建設を推進
2021年12月27日
https://36kr.jp/166296/

中国吉利と米Waymo、無人タクシー用EVの開発で提携
2022年1月2日
https://36kr.jp/167308/

自動運転「WeRide」、広汽集団と戦略提携 22年にロボタクシーサービス運用へ
2021年12月28日
https://36kr.jp/166693/

EV急増で充電設備乱立、サービス一本化目指す「蔚景雲」が数億円調達
2021年12月28日
https://36kr.jp/166450/

急速充電で活用広がるGaN半導体、「能華微電子」が資金調達で新工場建設急ぐ
2021年12月27日
https://36kr.jp/164690/

中国の自動車上場企業、特許出願16万件超 BYDは最多
2021年12月23日
https://36kr.jp/165931/
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 11:54:00.55ID:pLuMcMtY
インドネシア、石炭輸出を一時禁止 国内発電向けを優先
2022年1月1日
1カ月間、禁止する
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 14:48:14.45ID:???
マーフィーの法則で、原発容認あとに
EUでも大規模な原発事故あるんだろうなあ。

日本でも新潟地震のとき、柏崎苅谷がトランス火災だけですんで原発安全神話ができちゃった
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 16:10:33.07ID:???
原発容認しても、今の化石燃料高騰には到底間に合わない
原発閉鎖・廃炉を延期や中止するくらいだろ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:56:09.28ID:O/FlUlTN
天然ガスと原子力を条件付きで「グリーン投資」、欧州委が素案
https://jp.reuters.com/article/eu-regulations-finance-idJPKBN2JD03V

欧州連合(EU)欧州委員会は、一部天然ガスと原子力エネルギーを「グリーン投資」に区分する提案をまとめた。
1月にEUの「サステナブル・ファイナンス・タクソノミー」に関するルールを提案する見通しだ。

欧州委は、グリーン投資に区分される経済活動や環境面の要件をまとめた。

「科学的助言と現在の技術の進展、加盟国間で異なる移行面の試練を考慮し、天然ガスと原子力には、再生可能を主体とする将来に移行するための手段としての役割がある」と声明で述べた。

ロイターが閲覧した欧州委の提案の素案では、原子力発電所への投資は、放射能廃棄物を安全に処分する場所や資金を確保する計画がある場合にグリーンと判定される。
新規の原発がグリーンに区分されるためには、2045年までに建設許可を得る必要がある。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 19:12:32.05ID:N6l26CzY
>>623
とりあえず大間を運転させようぜ
あれを使わないのはもったいなさすぎる。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:58:19.18ID:74t/u2Hu
原子力はまだしも天然ガスがグリーンってもう何でもありで見境無しか
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 21:45:57.21ID:JX77OlXx
>>627
天然ガスのインフラが
近々には注入によるグリーン水素の利用
将来的には再エネ由来の炭化水素に置き換わることが想定されているからじゃないかな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 22:37:18.19ID:???
2010年に、スイスで行われた国民投票をご存じだろうか。
銀行が勝手に信用創造をしてお金を作るのが諸悪の根源なのだ、信用を廃止してすべて中央銀行の通貨発行に置き換えろ、そしてそれを民主的に統制しろという「人民通貨」をめぐるもので、否決されたがそれなりの支持者も出た。
これは、最初に述べたお金の階層構造を基本的に破壊しようとするものだ。




さすがスイス人だな。
日本でこんな国民投票しても、ほとんどの日本人は意味がわからず説明されても理解できずにチンプンカンプンだろw
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 03:58:29.34ID:PRxZIa28
>>630
本題に外れるけど
そんなん取引自由と私的所有権の否定じゃないか。
近代人権思想の根幹を揺るがす話で
ファシズムまでもう一歩でしかない。
論外だ。否決されてよかった。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 05:29:53.38ID:MoVyqGji
曖昧にして玉虫色の決着にしないのはえらいな

原発「グリーン」認定に反発 独や環境団体、EU方針に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/152228

欧州連合(EU)欧州委員会が、発電時に二酸化炭素(CO2)を出さない原発を地球温暖化対策に資する“グリーン”な投資先として認定する方針を発表、ドイツやスペインなど脱原発派の加盟国や環境団体が3日までに強く反発した。
一方、推進派のフランスなどは歓迎。原発を巡る各国の溝の深さが改めて浮き彫りになった。

欧州委は1日の声明で原発には低炭素社会への移行に向けた「役割がある」と表明。
環境に配慮した企業への投資を促すため、グリーンな投資先を分類するEUの制度タクソノミーで、原発と天然ガスを一定条件下で対象に追加する案を加盟国に提示したと発表した。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 07:10:34.34ID:PRxZIa28
>>632
タクソノミーが正式発表されたわけじゃないけど
当たり前のことを言えるのえらい。
原発や天然ガスが今後1世代だけでも有用なら使えばいい。
原発をやめたいならカーボンニュートラルを達成してから
やめればいい。
ドイツみたいに 原発やめつつ炭素排出減らしますってのは無茶だ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 07:18:56.36ID:???
>>632
原発は再エネ普及の障害になるから否決されるだろうね。

認定なんてされたらドイツイタリアスペインはEU脱退して、EU崩壊するでしょう。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 07:25:21.38ID:MoVyqGji
石炭火力早期廃炉を条件に原発優先するかも
原発は発電効率が悪く、膨大な熱を大気・川・海に捨ててるから、温暖化装置なんだけどね
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 07:35:44.13ID:???
>>635
原発や火力から直接出る熱は大した問題じゃない。
それどころか、エネルギーは全て動力にはなり得ず、
あんたが今デバイスを使っているときに発生する熱のように
使用者側でも動力や熱などとして使っても、排熱が発生する。

地表に降り注ぐ年間の太陽エネルギーと
ウランを含む化石燃料の年間使用総発熱量は
前者の方が3桁だったか、大きい。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 08:10:01.85ID:Ar729Gui
>>635
原発の廃熱を利用すればいいよ。
スイスとか中国とか家庭に回している。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 09:33:43.60ID:PRxZIa28
>>637
一体何トンCO2が放出されてるかソースあるの?
反原発派のデマゴークじゃなくて
ちゃんとした論文出してみな。
温排水は海面に浮かび蒸散を促すから
海水の温度上昇は大したことないのが
実測の結果なんだけど。

実は 温室効果ガス以外の人類活動は
地球を冷やしてきたと推定されている。
とにかくCO2とメタンの放出を減らすのが大事。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 10:15:08.54ID:PRxZIa28
>>642
簡単なのに出せないってことが
貴方が大した根拠なく言ってるだけってことの
証拠になりますね。

ICPPだって温排水によるCO2排出なんて
触れてない。とるに足らない話だから。

もし>>642が自分が言ってる事が正しいと思うなら
算数を駆使してレポート書いて世に問えばいい。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 10:32:05.42ID:V3v5I9NY
>>644
こんなアホな話付き合うなぁ
第一 海水温があがって二酸化炭素を出したからって
それがなんだってんだ
あったまった海水は一部が蒸発して
海水温が戻る。その結果また二酸化炭素を吸収する
そんだけのこと。
第一 海洋のCO2溶解は化学も絡んで複雑で
算数でとける問題じゃない。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 10:35:42.90ID:Ts269SVr
地球が1秒間に受ける太陽放射のエネルギー量は、1.75×1014kW=約175兆kWになります。
これは、大きな火力発電所3000万個分ぐらいのエネルギー量です。

地球温暖化で0.8度上昇より
東京温暖化で100年で3度も上がっている。
ソーラーパネルヒートアイランド現象を心配してろw
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 10:42:18.57ID:Ts269SVr
人類の排出したCO2を計算すると海にCO2が大量に埋められているらしい
原発で海水を温めて蒸発させて雨を降らすと
海水中のCO2濃度が上がって大気中のCO2濃度が下がるw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 10:46:55.99ID:PRxZIa28
>>647
それはその通り
でそれは海水の酸性化という
別の問題も起こしてるので
やっぱ大気に排出するCO2減らすのは大事。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 10:49:59.68ID:Ts269SVr
100万kWの洋上風力発電を作ると
風が弱くなって海水が冷えづらくなる
結果海水が温まって原発より影響があるかもしれないw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 10:56:29.66ID:PRxZIa28
>>649
風力はしらないけど 太陽光発電をしくことで
地面の光反射率と赤外線の割合が変わって局地的な気象が
変わるかもしれないってのは真面目に議論されている。
算数では解けない問題だけど
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 10:59:34.79ID:???
海中に存在するCO2の量は、 大気中のおよそ60倍に及ぶ。 そして、 人間活動によって大気中に放出された CO2の30%以上を、海洋が吸収している。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:08:11.20ID:PRxZIa28
>>652
海は真水じゃないし
生物活動によるCO2固定もあるし
対流も潮流もあるしそんな単純な問題じゃない。
でも おおざっぱにいって海水の酸性化が
問題であるのは確か。

原発の廃温水で熱の大河ができて
莫大なCO2されるとか
反原発運動家しか信じてないよ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:15:59.38ID:???
日本には54基、電気出力で約4900万kWの原子力発電所があり、それが流す温廃水の総量は年間1000億tに達する。

原発の温廃水は、日本のすべての川の水の温度を約2℃温かくすることに匹敵し、これで温暖化しなければ、その方がおかしい。

そのうえ、温められた海水からは、溶け込んでいた二酸化炭素(CO2)が大量に放出される。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:21:12.42ID:???
 
原子力のお勉強 原発の温排水による二酸化炭素の放出
http://ankei.jp/yuji/?n=857


それゆえ人為的に海水温を上昇させれば、CO2排出と同じ意味を持つ。
温度や濃度にもよるが、海水温が1℃上昇すると蓄えられていたCO2の2%ほどが放出されてしまう。
つまり海洋を温めることは、熱帯林などの森林植物を伐採するのと同じく温暖化防止に逆行する。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:21:46.10ID:PRxZIa28
>>658
(全文読んでないけど)
これ水産学出身の元水産官僚で
捕鯨問題の専門家のインタビューでしょ。
魚が取れなくなって原因には
>原子力発電所からの温排水や都市の下水排水などが水温を上昇させ(略)
と原因の一つに挙げてるだけで
CO2排出についてはなんら言ってないんじゃないか。
そもそも定量的な話じゃない。

こんな記事探してるヒマがあるなら
誰か算数でもなんでも使って
説明してくれないかな。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:24:25.40ID:PRxZIa28
>>661
個人ブログとか。なんの担保もないよねそれ

>>637がたぶんきちっと説明してくれると思うんで
それを待とうよ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:25:49.66ID:PRxZIa28
>>663
当たり前だ悔しいよ
こんなしょーもない記事しか拾ってこれず
強弁する人間が日本にいるってのは悔しい。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:25:52.00ID:???
チェルノブイリの事故の年である1986年、不可解な遭難事故で双子の息子と共に亡くなった東京芝浦工業大学故・水戸巌教授と双子の息子。
嫌がらせは日常茶飯事であり、切断された指が送り付けられたり、「命があると思うな」と電話がかかったりしていたという。
日本の反原発の草分け的存在で原発の温排水問題も訴えていた。1986年12月、双子の息子ともども山で遭難して死亡。


最近では、メインメディアとしては唯一、福島の子供たちの甲状腺がんを取り上げてくださった報道ステーションのディレクターの不可思議な自殺があります。

『どこのマスコミも報じない(報ステ・岩路記者の自殺)を取り上げた「FLASH」の突然の発売中止!』 https://ameblo.jp/64152966/entry-11922125310.html
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:31:18.99ID:???
 
原発が抱える「温暖化リスク」。海面上昇、浸水リスク、冷却水温度上昇・・・多様に積み上がる。すでに一部は顕在化
https://rief-jp.org/ct8/57285


ミルストーン原発を操業するドミニオン社によると、原発に冷却水として取り入れる海水温度上昇の影響が無視できないという。
2012年に、同原発サイトの一基が一時的に停止した。その理由は、立地する湾内の海水温度が華氏75度(23.9℃)を上回ったためだった。冷却水温度の上昇問題は米国だけの問題ではない。

 今年8月に再稼働した九州電力川内原発の周辺海域の温度は、夏場には25℃から30℃近くにも上昇、冬でも20℃前後で推移する。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:32:23.44ID:Ts269SVr
地球が1秒間に受ける太陽放射のエネルギー量は、1.75×1014kW=約175兆kW
>>659
海が沸騰するぞw
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:46:41.07ID:Ts269SVr
地球が1秒間に受ける太陽放射のエネルギー量は、1.75×1014kW=約175兆kW
海を温めると水蒸気を排出しちゃうんだよう
水蒸気は地球最大の温室効果ガス
ヤバいw
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 11:49:10.01ID:Ts269SVr
海水の酸性化が問題とか言ってるけど
被害がないから分からないね
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 12:04:18.88ID:PRxZIa28
>>667
その記事は
温暖化の影響か 原発の周囲の海水温が上がった
その結果 冷却が十分にできないリスクがある。
と言ってるだけで
原発の温排水の影響で海水温が上昇したと言ってるわけじゃない。
その記事を引用して何がいいたい?

各国がお互いのCO2排出量を
必死で検証しあってるこの状況で
国家間の枠組みの中では
原発の温排水によるCO2排出量を問題にしてないんだから大した事ないんだと思うよ。
せいぜい海水温上昇による局地的な生態系の影響ぐらいだろ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 12:19:55.65ID:MoVyqGji
>>660 中身

原発は、そもそも温暖化対策にはならないからです。
その理由はたくさんありますが、主に5つにまとめてみました。

1. 省エネと自然エネルギーがますます遅れる

2. 原発はすぐ止まる

3 原発も温暖化を進める

原発も発電のしくみは火力と同じで、お湯を沸かしてその蒸気でタービンを回します。

原発の燃料のウランは、核分裂による熱でお湯を沸かすので二酸化炭素が出ません。

けれど、そのウランの採掘、精製、加工時では二酸化炭素が出ますし、そのプロセスでは船などによる輸送でも二酸化炭素が出ます。

燃やした後は使用済み核燃料となり、数万年、環境から隔離しなければなりません。
その設備の建設、維持している間も二酸化炭素は排出ます。

もう一つの問題は「温排水」です。原発では燃料を冷やすために海水を使います。
その水は温まってしまいますが、それを海に捨てています。
入れたときより7度〜10度温まった状態で棄てられるため、海水温を上昇させ、排水口付近の生態系に影響を与えてしまいます。

4. 気候危機回避に間に合わない

5 原発は持続可能じゃない

原発は、通常運転でも大量の放射能を海や大気に放出しています。
また、その運転は、原発で働く人々の「被ばく労働」が前提です。

原発は、持続可能な発電方法ではありません。

そして、過酷事故が起きれば、被害は甚大です。

東電福島第一原発事故では16万人以上が避難し、発生から10年になろうとする今も4万人が避難生活を余儀なくされています。溶けた核燃料に触れた汚染水は100万トン以上。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 12:36:13.07ID:PRxZIa28
>>673
グリーンピースですか。
あまり権威あるソースといえず
どちらかというと反原発に偏ってると感じますが
それでも
>入れたときより7度〜10度温まった状態で棄てられるため、海水温を上昇させ、排水口付近の生態系に影響を与えてしまいます。
であって温排水の影響で海水のCO2が大量に放出されているとか
それが気候変動に影響しているとは言ってません。
>>635>>637の意見の裏付けになるものではないですね。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 12:53:28.51ID:Ts269SVr
一人あたりのCO2排出量
フランス 4.51トン
ドイツ 8.4トン

原発のCO2排出が少なくていいけど
爆発する欠陥品だから駄目
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 13:30:51.92ID:PRxZIa28
原発の温排水が地球温暖化に影響してるという話も、
今のところ根拠を示せてないようですね。
根拠なく信じるのも問題だけど
言い出したの誰なのか気になるな。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 14:21:58.58ID:QbtfmjCy
>>676
まあ高温の排水が大量に排出されれば
海水温が上がってCO2が大気中へというのはイメージはしやすい
ただそれが大気中のCO2増加や温暖化の原因のどのくらいを占めるかは定かではない

水俣病が社会問題化した当初
チッソが水銀は流していたがそれが水俣病の原因かどうかはわからないみたいなことを言ってたらしいが
この論法は時間稼ぎには適してる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 14:43:58.19ID:lalcI+mc
>>677
マトモなソースが無いことを言った人が
返り討ち食らってるだけ
負け惜しみみっともない
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 15:36:02.61ID:???
福島原発は廃炉で発電していなくとも、熱を放出し続け、海水で冷やし続けている。
これが数十年続く。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 15:41:15.10ID:PRxZIa28
>>677
水俣で必死で原因を究明し戦ったた人たちに失礼な人ですね。
そんな志ある人とここで根拠ない話を書き込んでる人を
一緒にしてほしくないな。

原発の温排水が大規模なCO2排出をおこしているという仮説を
一応でも理屈たてて機序を説明できないんならそれは意味のない話。
それどころか真面目に反原発やってる人にとっても有害だ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 16:19:09.68ID:Ar729Gui
スイスのように原発や火力の廃熱を家庭に回して、暖房費を激安に
してほしい。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 16:55:11.41ID:QbtfmjCy
>>680
どれだけ温排水を出しても関係ないというのも
証明されてるわけじゃないよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:12:27.74ID:PRxZIa28
>>682
疑いを公言するならそれなり根拠を持てと言ってる。
貴方の言ってることは 昨今の
反ワクチン論者と似てる。
「ワクチンが完璧に無害と証明されたわけではない」ってね。

貴方がそれなりの根拠を示すなら話は進みますよ。
ここでは「算数の問題だ」って言った人もいたけど消えました。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:15:46.68ID:Ar729Gui
温水の件だけど、下水排水の方が多くない?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:22:13.04ID:QbtfmjCy
>>684
そうかもしれない
何か一つを特定してるわけじゃないよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:26:31.87ID:PRxZIa28
>>637>>638が出てくるの待ちましょう。
>地球温暖化の主役 原発
とまで言ってるんだから通常の知性と誠意があれば
ちゃんと説明してくれるはずだ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:30:40.71ID:Ar729Gui
あと、プルトニウム燃料どうするの?
46トン以上ある。日本は使わないといけない。地中にうめることは
日本は許されていない。消費するため、燃やして使わざる得ない。
(自分はプルサーマル以外で原発を動かすことは反対、
六ヶ所の再処理工場の稼働は見送るべき)
原発から撤退するにも必要なこと。
これ、どうするの?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:31:30.37ID:PRxZIa28
ここで水俣病の事を言った人がいたけど
水俣病の細川一先生は実験を繰り返し
裁判において決定的な役割を果たしました。

イタイイタイ病では萩野昇先生が
綿密な疫学調査を行った上で
カドミウム原因説を発表しています。

どちらも人生かけて科学に対して真剣に向き合った成果です。
ここで根拠を示さずにあおってる人と同列に論じるのはやめていただきたい。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:34:46.76ID:Ts269SVr
>>687
ロシアのプルトニウムをアメリカが買ったらしいよ
日本も売ればいいんじゃない
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:38:52.36ID:Ts269SVr
>>681
エネファームを君の家に導入すると
廃熱が利用できる
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:42:25.26ID:Ar729Gui
エネルギー基本計画で2030年の
電源構成は
再エネ4割弱
原発2割ちょっと
火力4割ちょっと
だけど、現実的だと思うよ。

再エネはあと、8年で10パーセント以上引き上げる。
現実的にはかなり大変。送電網に難がある。
送電網改良はまだまだ進んでいる最中。
北海道〜本州間の高圧直流送電は来年度着手。
上振れになんとかしてほしい。
国交省のダム運用見直しで発電能力を高める検討を始めた。
数パーセントでも上げたらかなり、よくなる。

原発2割は大変。

火力だけど、石炭も調整に使うという野心的な案。
水力も調整に使っていいと思う。

あと、中小水力や地熱の立ち上がりが想定より遅いので強力に力を
入れていく方向となっている。

現実でいくべき。すべてが通ることはあり得ない。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:45:40.37ID:Ar729Gui
>>289
日本の原発に合うように加工してもらっているから無理だよ。
ロシアは日本も支援しているけど、核兵器のプルトニウムを
原発でどんどん燃やしている。

>>290
エネファームなんて実際に計算すると効率悪いよ。あのような複雑な
機器はいらない。単純が一番。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:45:49.08ID:QbtfmjCy
>>688
だからそういう人に対して
患者の体内の水銀と
廃液に含まれる水銀と成分が違うことを取り上げて
水俣病はチッソのせいではないと証言した専門家もいたんだよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:51:25.16ID:QbtfmjCy
>>691
火力発電所のCO2を回収する話はどうなったのかな?
再エネ由来のメタン作るにも有効な技術だと思うけど
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:53:59.00ID:PRxZIa28
>>693
だから?
そういう今から考えれば"御用学者"を跳ね返せるのは
きちんと調査して分析した理論を組み立てた
からでしょう?
そのような誠実な人とここで適当な事いって
根拠も論拠も示さない人たちを
同列に論じるのは不快だって言ってるの。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:03:58.33ID:Ar729Gui
>>694
当面はだす。けど、着実にへらす。
これが現実的。自動車もあるわけだし。
技術が確立するまで時間がかかる。

この10年の進歩は凄まじいと思うよ。
その次の10年は加速度的に再エネ導入が進むよ。
2030年まではその準備期間。

現実はなんなのか。自分の思いだけでは無理だよ。
0と100では話にならないし、現実として無理。技術的、人的資源、
金銭的に無理。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:04:39.31ID:PRxZIa28
>>697
まともな言葉遣いできないからって
みっともない。
そういうのは他所でやってね。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:05:13.82ID:Ar729Gui
>>696
原発の新設は現実的に無理でしょう。商用ベースでは無理。
これも現実。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:06:29.15ID:Ar729Gui
>>700
エンドウ豆さんは科学的根拠が薄いからというかない。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:07:46.30ID:???
 
スイス原発事故、被害者最大2400万人の可能性
https://www.swissinfo.ch/jpn/%E6%9C%80%E6%82%AA%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%85%8B%E3%81%AB%E5%82%99%E3%81%88%E3%82%8B_%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85-%E6%AD%BB%E8%80%85%E6%9C%80%E5%A4%A72400%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7/44981982

ベルンとチューリヒの間にあるゲスゲン原子力発電所はスイスに5基ある原発の一つ。これらでメルトダウンが起きた場合の影響を予測する調査書が発表された。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:08:49.27ID:???
スイスは東日本大震災での東京電力福島第1原発事故を受け、段階的な脱原発方針を決め、豊かな自然を背景に着々と再生可能エネルギーへの移行を進めている。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:10:05.77ID:???
スイスのベルン近郊にあるミューレベルク原発が20日、閉鎖されました。同国で原発が閉鎖されるのは初めて。
スイスでは2011年の福島第1原発事故を受け、原発の新設をやめ、34年までに国内の四つの原発すべてを廃炉にすることを決定。
2017年の国民投票でもこの決定が確認されました。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:10:34.51ID:MoVyqGji
>>699
昔、京都議定書、パリ協定で温暖化対策を進めると決めたが、ほとんどの国が経済優先でやらず
現在の気候変動が大きな問題になってる訳だが

先送りしてきたツケが溜まっていく
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:11:49.77ID:???
 
「フランスの40年超原発、継続反対」 スイス・ジュネーブが不服申し立て
2021年4月30日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/101522

国民投票で段階的な脱原発を決めたスイスの第2の都市ジュネーブから約70キロに近接するフランスのビュジェ原発を巡り、同市とジュネーブ州は同原発など稼働40年以上の原発の運転継続を認めた仏原子力安全局(ASN)の決定に対する不服を仏国務院に申し立てた。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:12:08.89ID:Ar729Gui
>>704
スイスだって原発から一気に退出しないよ。
時間がかかる。

日本だって同じだよ。
少なくとも大量のプルトニウムを燃やしてすくなく
してからでないと退出できないよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:14:43.07ID:Ar729Gui
>>707
多くの国がやっていた。けど、技術が追いつけなかった部分が
ある。しかし、一気に技術が追いついてきた。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:29:56.75ID:QbtfmjCy
>>698
また回収してメタンにして使うんだよ
そもそも効率的に回収できればだけど
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:33:40.55ID:iLPWJkOE
>>649
風力発電の風車は上空の強い風で回して地表に近い大気を積極的に掻き回す働きとなる
だから農業地では霜防止になったりする
海の場合には海面に接する大気量を増やす働きになるぞ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:34:51.27ID:QbtfmjCy
>>695
今がどの時期かという問題かと

自分は科学的なことはわからないけど
福井の原発銀座近辺の海では
明らかに生態系に変化が見えるくらいに海
水温が上がってるように見える
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:35:47.19ID:Ar729Gui
再エネは2030年目標を大きく超えてシェアの伸ばしていく、
蓄電池が良くなければ一定の割合でとまるだろう。蓄電池が
伸びればのびていく。

ただ、その際の問題はEVや水素自動車が本格化してきたとき。
その時には火力は大幅縮小し、原発も少なくなっているかどうか。
たぶん、電力が不足してくる。原発に頼るか他国から高圧直流で
電気を輸入。液化水素を輸入するなどになるだろう。

シンガポールがオーストラリアから高圧直流送電で電気を輸入するように。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:45:36.29ID:Ar729Gui
>>715
EU委員会の件はこの件に行き着く。

EUの原発の件はドイツとフランスの争いだから
ほっとけばいい。いつものことだから。

フランスは原発と思っているがあまりに原発が高騰して
時間もかかり、商用ベースに乗らなくなった。

この温暖化対策に原発使用するのは大変なこと。
日本は巻き込まれない方がいい。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:47:01.47ID:Ts269SVr
>>692
> 英国でプルトニウムを所有している海外の電力会社が、
> 仏国でのMOX燃料加工を希望していたため、当社が仏国で所有している
> プルトニウムの一部(核分裂性プルトニウム:約430kg)と、
> 海外の電力会社が英国で所有している等量のプルトニウムとの交換(帳簿上の交換)を、
> 両社を通じて行うことについて提案がありました。検討の結果、当社はこの提案に応じることとし、
> このたび、プルトニウムの交換を実施いたしました。

もう東電のプルトニウムは使って貰えたから大丈夫

エネファームは効率が85%だから効率がいいよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:47:15.34ID:PRxZIa28
>>713
では海水温を測定し、過去と近海の測定データと
比較して高くなっていることを示し
さらにCO2がどの程度放出されているか
証明してください。
それを見て説得力があるものなら
私も意見を変えます。

科学的なことがわからないなら学んでください。
例えば衛星写真調べてみるのはいかがでしょうか。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:56:38.74ID:Ar729Gui
>>717
よくよんで。等価交換。なにも量は変わっていない。
日本は英国にもフランスにも大量のプルトニウムを預けている。

>エネファームは効率が85%だから効率がいいよ
機器費用と設置費用、定期メンテナンス費用をみれば、ほぼ赤字になる。
黒字になるのはガス料金が安い新潟とか山形、千葉の一部の都市ガス会社を
利用している場合程度。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 19:02:24.53ID:PRxZIa28
>>719
エコウィル欲しかった。
撤退してしまって残念。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 19:07:14.87ID:Ar729Gui
>>720
エコウィルは安かったからまだ、黒字もあり得たね。

結局、エネルギー効率が高いけど、機器が高ければなんにも
ならない。

エコキュートなら機器も安いし、送電ロス・発電ロス以上にエネルギーを
得られるからトータルでよい。
電気温水器や蓄熱暖房は論外。
東北電は電気温水器や蓄熱暖房を推進していたが辞めている。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 19:07:56.14ID:Ts269SVr
泊発電所3号機で使用するウラン・プルトニウム混合酸化物燃料(MOX燃料)に関するプルトニウム譲渡契約の締結について
平成22年12月1日
北海道電力株式会社
東京電力株式会社

>>719
東京電力は沸騰水型、北海道電力は加圧水型だけどプルトニウムが譲渡できた
ドイツもイギリスにプルトニウムを引き取って貰ったし
プルトニウムの処分は心配無用
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 19:13:19.71ID:Ts269SVr
エコキュートは12年くらいで壊れる
トータルで一番安いのは太陽熱温水器と石油給湯器
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 19:15:33.93ID:PRxZIa28
>>722
それ 日本の電力各社が 北海道電力にプルトニウムを譲渡する契約だけど
プレスリリースに
>譲渡数量はMOX燃料加工後に確定するため(略)
とあるから 加工前の状態で譲渡されてると思われます。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 19:28:36.40ID:Ar729Gui
>>722
日本が他国になんで引き取ってもらえるの?
日本に戻すことを国際的に約束して再処理してもらっているのに。

ドイツはプルトニウムを消費したから原発をやめる。
メルケル首相はプルトニウム消費を計算し、退出する年を決めていた。
日本並みに以前はもっていたがプルサーマルでこの30年積極的に使った。

ドイツが英国に戻した分は別の理由だったと思うけど。
日本が米国から研究目的で借りていたものと同様な理由だったのでは
なかったかな?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 19:33:41.31ID:Ar729Gui
>>724
燃焼系給湯器も10年超えるといつ壊れるかわからないよ。

灯油が高くなっても安いのはそのとおり。
エコフィールならかなり節約。ただ、中和用の石灰がどのくらい
残っているかが問題だね。

台所も灯油が一番安い。トヨトミの石油コンロが一番安く済む。
石油ストーブをムーンライターにすれば、40Wの明るさが得られるから
これも節約になるw
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 19:55:52.62ID:Ts269SVr
>>726
ガラス固化体はゴミだから誰も欲しがらないけど
分離プルトニウムは燃料だから大丈夫
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 20:16:41.55ID:Ar729Gui
>>728
持てる国が決まっていて、どこの国も余っているのに?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 20:19:23.64ID:QbtfmjCy
>>718
はいはい
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 22:09:58.35ID:QbtfmjCy
>>732
地道に高温ガス炉じゃね
トヨタも乗りやすいし
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 22:14:14.53ID:???
原発は既にオワコンなんだよ。

地震ですぐ原発止まる日本では、火力発電を維持するのが大前提だからね。
そうしないと地震起きたら長期大規模停電になるよw

東日本大震災でも日本が長期大規模停電しなかったのはバックアップとなる火力発電群があったから。
これからは火力作ったらペナルティだからねw
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 22:27:05.44ID:???
【ドイツ】メルセデス・ベンツ、走行距離1000キロのEV発表

ダイムラーは米大手テスラに対抗する計画を発表。25年からすべての新車をEV化する方針を示している。

電池の消費効率は100キロメートルの走行で10キロワット時未満と、最も効率が高い。

テスラのウェブサイトによると、同社の「モデルS60」は同18.1キロワット時。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 23:09:36.99ID:Ar729Gui
>>735
そのEVの電力、どうやって調達するの?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 23:38:06.02ID:???
>>736
おまえ、100年前にも同じこと言ってたな。

照明そんな増やして電力どうすんのー
電車増やして電力どうすんのー
自動車増やして燃料どうすんのー
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 23:40:07.84ID:???
今の新興国だってインフラより先に自動車が増えて電力消費も増えてんだよ。
需要増加に応える為に必死にインフラを作ってんの

これが経済成長国よ。かつての日本もそうだったの
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 23:41:44.78ID:QbtfmjCy
>>736
海外では結構な量の再エネ導入するみたいだよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 23:41:48.94ID:???
EVをバンバン普及させるのが再エネ転換のスピードアップに最適なのよ。

だから日本は必死にEVに抵抗してきたわけさ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 23:59:12.67ID:Ts269SVr
石炭で発電して
夜にEV充電する 
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 00:41:09.90ID:4eUqTj/0
>>740
EUとか4割程度の再エネ普及率でも
スポットがマイナスになるほど供給過剰になるから
平準化には莫大な蓄電装置が必要
100kWのが100万台とか普及して将来スマート化されればと考えるとEUの思惑が見える

目指すは再エネ8割
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 03:23:42.15ID:rg9hWuRv
>>737-742
全部、EVや水素になると大幅に電気需要が増える。2割増し。
再エネを入れるにも限界がある。
原発を存続、液化水素輸入、電気を高圧直流で輸入などが必要。
ガスも水素系都市ガスに熱量変換(電気で水素を作る)
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 05:54:16.19ID:dOy9KqtV
>>743
急激にEV化・水素利用になる訳ではない、EV化・水素利用が進めば石油利用が減るから同じ
問題はインフラ整備(そこは政府・経産省が予測し計画できるかどうか)
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 06:07:40.21ID:+DRAt3Jf
>>730
やる気も能力もないのに感想ばかりですか
がっかりです。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:27:08.66ID:???
>>749
ソニーのEVは数年前から既出



388 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-Dv42) sage 2021/04/01(木) 13:36:59.07 ID:hCb6xcgdM
ソニーが、電気自動車(EV)「VISION-S」の公道実験に早くもこぎ着けた。

スマートフォンの開発手法やソフト資産を存分に生かす。
車両の中身に迫ると、自動運転センサー開発の一環にとどまらず、車両全体の統合制御に奮闘する姿が浮き彫りになる。

スマホの王者である米Apple(アップル)がEV開発を模索する中、ソニーが部品メーカーの立場を超えて自動車メーカーの領域に踏み込む
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:51:54.23ID:u5CRpSu8
【栃木県宇都宮市】太陽光発電システム販売施工のエコフィット/自己破産へ
https://n-seikei.jp/2021/11/post-79662.html
【追報】太陽光発電システム販売施工のエコフィット[栃木県宇都宮市]/破産手続き開始決定 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2022/01/post-80347.html
【栃木】宇都宮の太陽光発電設備販売「エコフィット」に破産開始決定
https://www.fukeiki.com/2022/01/ecofit.html
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 13:53:53.15ID:MH154Tgm
>>751
そういやドイツも黎明期にはパネルメーカーとかえらいことになってたな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 14:45:02.19ID:???
ガソリン自動車も聡明期には世界各国でメーカーが乱立してたからな。
大量に淘汰され、現状のメーカーが生き残った。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 17:39:04.10ID:rg9hWuRv
>>737-740
再エネを増やすにも時間がかかる。
あとは物理的問題。
60Hz地域はことさら厳しいと思う。
風力適地が少ない。東北や北海道のような適地がすくない。
いいのは五島列島沖ぐらい。

太陽光と風力がないと厳しい。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 17:41:28.38ID:rg9hWuRv
>>747
60Hz地域は大変だと思うよ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 17:56:55.58ID:???
紀伊水道は台風銀座だが、
浮体式は狙い目かも。
航路との棲み分けは必要だけど。

一方、今回公募の千葉・銚子沖や、独自にやってる茨城・神栖沖は
近海だと黄色とかオレンジとか、
それほど有利ではないのに「やれる」ということなら、
豊後水道や福井、山口(東シナ海側)、鹿児島あたりも狙えるのか?

伊豆沖、遠州灘は垂涎もの。

https://appwdc1.infoc.nedo.go.jp/Nedo_Webgis/index.html
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 18:39:58.40ID:???
>>756
心配御無用
需要がそこに有れば、インフラ建設は加速する。
需要が無いところに先にインフラを作れば赤字設備になる。
新幹線しかり地方空港しかり
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 19:17:13.42ID:rg9hWuRv
>>759
再エネの適地が50Hz地域に集中している。
適地がなければ、物理的にむりではないですか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 21:46:14.83ID:Hm5KTgmx
>>743
限界ってどのくらいを想定してる?

>>756
太陽光と風力は再エネの両輪だよ
 
>>760
太陽光は九州東海瀬戸内四国南岸も強いと思うけど
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:54:31.77ID:???
>>468
福島第一事故一発で81兆w

国民1億人でザックリ計算しても1人あたり81万円の負担
4人家族は324万円の負担を強いられるわけだw

どうせ10年後は事故費用が更に倍になってるんだろ?
1人160万かw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 23:00:30.98ID:rg9hWuRv
>>762
現在、石油や石炭で賄っている産業用や自動車用を
水素やアンモニア、蓄電で賄っていったとき。

風力の適地は東北・北海道で政府の投資は電力関係へ
集中している。系統送電網や東北北海道の風力投資に
集中している。東北北海道は太陽光適地も多い。(
太平洋側は冬も晴れている)
地熱も東北北海道に適地が多い。

けど、それだけで水素やアンモニアを賄えるのか?

中東あたりの砂漠で作った格安太陽光で作った水素やアンモニアを
輸入したり、オーストラリアから高圧直流で電力を
輸入したりすると思う。(シンガポールは
オーストラリアから太陽光電力を海底高圧直流送電で
輸入するための工事が始まっている。)
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 23:17:52.78ID:rg9hWuRv
もう一度、追加
サウジアラビアとかカナダからすでに水素やアンモニアを
輸入する準備が始まっている。

石炭火力でアンモニア専燃に転換する準備も始まっている。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:02:01.40ID:FWaPrT+d
グリーン水素、欧州勢が南米開拓 チリ最安・日本出遅れ
2021年12月13日
また日本が出遅れているw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:02:30.52ID:X9yl3FDT
>>760
風力の適地に限ればそうかもしれない
太陽光は60Hz地域かな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:09:38.85ID:krsQ9gxR
>>769
>>770

石油系やガスを水素やアンモニアに置き換えないとどうしようも
ないんだが?炭化水素も大気の二酸化炭素から電気で作る必要がでてくる。
産業が成り立たない。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:17:55.86ID:r/NgjZSK
ちょっと調べたけど
原発の温排水がCO2を出して地球温暖化を招いてる って言説は
水戸巌→小出裕章の流れらしい。
両者ともに政治的・思想的活動を主に行ってるお方で
自分の主張をともな論文やレポートにまとめてない。
「死の川とたたかう」の荻野医師とはくらべものにならない。
こんなの信じるのはやめといたほうがいいと思う。

海水を温めれば CO2を出すってのは正しいかもしれないが
暖かくなった海水は海面に浮いて一部が蒸散して冷める
冷めた海水はCO2を吸収するのだから結局は変わらない。
地球規模で考えれば彼らが言ってるような事にはなりえない。
もし彼らが言ってる事が正しいなら毎日太陽に照らされて
温められてる太平洋は全域でCO2が泡ふいてなきゃおかしいことになる。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:18:44.19ID:krsQ9gxR
>>772
https://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt3.pdf

50Hz地帯は太陽光、風力、水力、地熱、小水力、バイオマス
などすべてにおいて再エネの容量がある。

60Hz地帯は太陽や小水力、地熱、バイオマスで重要な風力が
弱い。

エネルギーを多く使う産業を50Hz地帯に移さなくてはいけないかもしれない。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:20:44.31ID:krsQ9gxR
>>774
石油化学産業がなくなれば、日本の産業は終わりだ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:21:02.08ID:???
>>775
後半へのレス。その理屈が通るなら、石油燃やしたCO2でも同じことだよ。

石油から排出したCO2も、海水を人為的に加熱して排出したCO2も
大気へのCO2排出というのは同じこと。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:22:38.88ID:???
 
日本のアンモニア混焼計画、コスト・環境両面に悪影響 ーー石炭火力救済にとどまる政府とJERAの計画
https://www.greenpeace.org/japan/sustainable/press-release/2021/03/25/50851/

アンモニア混焼は、石炭火力発電所の延命のための技術に過ぎない。
アンモニア混焼は実験的で、技術的にも初期の段階にあり、石炭火力を主とする企業やタービン製造会社の救済措置といえる。
安価で脱炭素化した電力の未来が風力と太陽光にあることは、既に明確に実証されている。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:23:27.79ID:???
 
岸田首相が普及を宣言した「ゼロエミ火力」の現実味は? 石炭維持が前提、脱炭素の足かせに
2021年12月6日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/146996

アンモニアだけの発電技術は未確立で、水素は調達のコストが高い。世界の環境団体でつくる「気候行動ネットワーク」は岸田演説を「石炭火力を2030年以降も使い続けようとしている」と批判し、対策に後ろ向きな国に贈る「化石賞」に選んだ。

◆未確立な技術、開始予定は40年代
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:31:51.18ID:krsQ9gxR
>>780
えんどう豆さんは論外。話にならない。嘘ばっかりだし。

>>781
石炭に文句言うなら代替えを示してほしい。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:34:47.31ID:krsQ9gxR
あと、8年で石炭火力発電をやめることは不可能。
風力や太陽光建設は到底間に合わない。技術的に不可能。送電系統網を
つくることも間に合わない。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:44:07.83ID:???
やる気があれば可能。
でも尻を叩かれないとやらないので、EVを爆発的に普及させるのが最適解。
いつの時代も、需要が先に来てから切羽詰まって必死にインフラを作ってきた
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 01:20:24.36ID:krsQ9gxR
>>786
やれません。
例えば送電網を作れる作業をする方々は特殊な技術をようするので
決まっています。高度成長期の設備更新も並行して行われています。
設計も数年単位でかかります。

EVが適切かわかりません。水素の方が優位いかもしれません。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 01:36:21.71ID:FWaPrT+d
EVは原発推進になるからガソリン車に乗ったほうがいいよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 01:37:59.50ID:FWaPrT+d
やる気があれば可能。
でも尻を叩かれないとやらないので、EVを爆発的に普及させるのが最適解。
いつの時代も、需要が先に来てから切羽詰まって必死にインフラを作ってきた



そして原発が再稼働されたw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 02:00:04.67ID:krsQ9gxR
>>788-789
EVを早く入れすぎるとそうなる。
原発の割合が高くなり、固定化される。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 05:58:21.21ID:MpBdb0lp
【飛躍ベンチャー(下)】
蓄電池革命 被災地へ「電気を運ぶ船」 再エネ・EV促進 日本経済の起爆剤に
https://www.sankeibiz.jp/article/20220105-VPLMERVSVNKM5IUT5TFNJ6RSYI/

2050(令和32)年のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の達成に向けて、ひときわ注目されているのが蓄電池技術だ。
太陽光や風力でつくった電気をためることができるため、脱炭素化に欠かせない再生可能エネルギーや電気自動車(EV)の普及を支える重要な役割を担う。
市場の成長余地が大きく、この分野には有力ベンチャー企業が登場してきている。

20年代後半、日本の沖合100キロの海上に浮かぶ「浮体式」の洋上風力発電所でできた電気を海底ケーブルで送るのではなく、蓄電池を載せた船で陸まで運ぶ。
災害時には、被災地にこの船が向かい、非常用電源として活躍する−。

多くのエネルギー資源を輸入に頼る日本にとって、再エネの普及拡大は経済安全保障の観点からも重要だ。
特に期待されるのが洋上風力だが、効率的に発電するため風の強い沖合まで出れば、送電用海底ケーブルの埋設にかかるコストや環境への負荷は大きくなる。
パワーエックスは船を使うことでこれらの課題を乗り越えようとしている。

「脱炭素は他国の資源に頼らずエネルギーをつくる機会を広げる。蓄電池はそれを促進するカタリスト(起爆剤)になる」。パワーエックスの伊藤氏はこう語り、日本の経済安保への貢献を誓った。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 08:09:23.33ID:???
>>789
EVが普及するにつれ、圧倒的に高い日本の電気代が注目され問題になってくる。
そしてその問題に人々が目を向けることにより、原発はより逆風に晒される
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 08:18:06.85ID:???
>>787
水素自動車は、既に破綻した。


「水素乗用車では稼げない」…ベンツ・トヨタ相次ぎ手を引く
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eed60b3ffa1feaa14335940efb2a0b5d041cab8

水素トラックも電気トラックに比べて事業性がなくなる可能性が高いとの見通しも出ている。
自動車業界関係者は「普及し始めた電気自動車は今や黒字が出る事業になったが、水素自動車は普及が進んでおらず、経済性確保は依然としてはるか遠い状況だ」と語った。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 08:26:01.35ID:???
自動車会社は水素から手を引き出したね

所詮、原発稼働や大規模施設を作ってボロ儲けしたい重工業が
言葉巧みに誤魔化しながら水素に誘導してたに過ぎない

環境問題の標的にされてた自動車会社が騙されて水素や色々なものに手をだしてやってたが、水素の圧倒的な非効率さがやっとわかってきたようだw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 08:29:05.91ID:r/NgjZSK
>>778
だから?温暖化ガスによる気候変動を考える時
人類の熱排出は太陽が地球に与える熱に比べたら
まったく問題にするに足らない
排出先が大気であろうが海中であろうが関係ない

問題は化石燃料を燃やして出るCO2だってこと
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 08:51:25.44ID:YT5kR9/g
>>773

>炭化水素も大気の二酸化炭素から電気で作る

なんだそれ
再エネ由来の炭化水素は
火力発電所や製鉄所から回収するCO2と再エネ由来の水素で造るのが普通かと
火力発電から脱却できない地域も
CO2を大気中に出さないことで延命できるかも知れない
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 09:12:51.41ID:r/NgjZSK
>>798
それには同意します。
天然ガス改質してCO2を地層処理する理由もそれですね。
原発の温排水はもともと海水に含まれていたCO2を一時的に大気に
放出するだけ。海水が冷めたら再吸収される。
熱量も太陽熱に比べたら微々たるものだし問題ないのです。
問題にしてるのは日本国内の一部反原発運動団体だけ。
海外で問題にしている事例は探した限りなかった。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 09:23:12.39ID:???
>>799
人為的に温められた海水は、人為的に冷やさないといけない。
そこで始めて排出したCO2を再吸収したと言える。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 09:28:56.95ID:r/NgjZSK
>>801
蒸発して冷えますよ。
温水は表層を漂うのですぐ冷える。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 09:30:11.34ID:r/NgjZSK
>>802
いや 反原発運動にもマトモなのと
そうでないのがありまして。
温排水で地球温暖化ガーって言ってるのは
マトモじゃないほう(私見)
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 09:31:59.34ID:YT5kR9/g
総量がそれ程大きくないようにみえても
それで一気にバランスが崩れるということもあるので心配は心配だけどな
若狭湾とか環境激変してたし
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 10:29:59.47ID:r/NgjZSK
>>806
そうなれば 海水は空気中のCO2を吸収する。
結局
海水=CO2の貯蔵量変わらず。
大気=温排水分暖かくなる。CO2濃度変わらず。
ということになりますね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 10:53:40.50ID:r/NgjZSK
>>809
それはその通り。
でも地球全体で考えると
CO2排出以外の人為的な水蒸気なんて問題にならないぐらい小さい。
CO2排出の方は何倍も増幅されて影響する。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:07:22.45ID:r/NgjZSK
>>811
そういうこと。
大気中のCO2が大気を温める→海水が蒸発する→CO2と水蒸気でさらに温暖化が進む
というプロセスが今のところ通説。
だからCO2の排出を削減する方がよっぽど大事。
温排水なんてそれに比べたら検討するほどの事じゃない。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:23:23.16ID:???
>>808
ならない。なぜならば、一度大気に放出されたCO2は温室効果を高めるから。
太陽エネルギーをより地球に受け入れてしまう。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:25:21.17ID:???
>>811
だから海水を人為的に温める行為は致命的。
そういう研究に手を染めた学者は、今までは抹殺されていただろうが、これからは出てくるでしょうね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:37:03.50ID:r/NgjZSK
>>813
ならない理由を説明してください。
基本的に海水のCO2濃度は水面の大気圧に依存すると
学んだのですが。

>>814
いえ、大気であろうと海水であろうと巨視的には
平衡するのですから関係ありません。
さらに人類の熱エネルギー消費(=放出)は
気候変動にほとんど影響を与えていません。

「これから出てくるでしょうね」
ってのは貴方の感想でしかありませんね。
今のところは根拠がないという結論でよろしいですか。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:49:09.70ID:r/NgjZSK
>>816
やめとけ
貴方に絡んでる奴らは
IPCCの要約すら読んでないだろうし
良心のある学者は殺されてきたと
匂わせる陰謀論者だぜ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:49:46.63ID:r/NgjZSK
って自分の書き込みだった 失礼w
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:50:28.24ID:X9yl3FDT
>>816
また出た
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:52:24.93ID:r/NgjZSK
>>819
そりゃ陰謀論者やお気持ち運動家は
反論しとかないとね。世の為にならない。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 12:07:44.96ID:???
>>816
なにも平衡しない。太陽という地球外からのエネルギーを常に浴びている。
このエネルギーの入力を音質効果ガスによって増大させる
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 12:13:17.09ID:MpBdb0lp
気象庁HP
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/mar_env/knowledge/global_co2_flux/global_co2_flux_map.html

・海洋による二酸化炭素の吸収・放出の分布

大気と海洋の間では常に二酸化炭素のやり取りが行われており、海洋全体で平均すると、海洋は大気から二酸化炭素を吸収しています。

海洋には大気から二酸化炭素を吸収する海域と、大気に二酸化炭素を放出する海域が存在します。
また、季節や年によって、その海域や吸収・放出量は大きく変動しています。
将来、地球温暖化が進行すると、海洋の二酸化炭素の吸収能力が低下すると予測されており、このような変動をとらえるためには、海洋による二酸化炭素の吸収・放出を常に監視することが重要です。

・海洋による二酸化炭素の吸収・放出の変動要因

海洋による二酸化炭素の吸収・放出を変動させる主な要因は、大気中の二酸化炭素分圧(*)と表面海水中の二酸化炭素分圧の差、及び風速の変動です。
表面海水中の二酸化炭素の分圧が大気よりも高いと海洋は大気へ二酸化炭素を放出し、
逆に表面海水中の二酸化炭素の分圧が大気よりも低いと海洋は大気から二酸化炭素を吸収します。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 12:18:46.73ID:r/NgjZSK
>>821
で、その海水温は気温と平衡するといってるんです。
細切れでなく どういう順序で
原発の温排水が気候変動に影響を与えるほどの
CO2を排出するのか説明いただけませんか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 12:22:32.89ID:r/NgjZSK
>>823
これは悪かった。
端末変えたんで 別の人が来たのかと思ったのよw

>>825
いい資料をありがとう
>海洋による二酸化炭素の吸収・放出を変動させる主な要因は、大気中の二酸化炭素分圧(*)と表面海水中の二酸化炭素分圧の差、及び風速の変動です。
そういうことだね。海水温は支配的な要因じゃないってことだ。
>>822
いえ 雨が降るのも風が吹くのも
海水温と気温が平衡した結果です。
後半の
>エネルギーの入力を音質効果ガスによって増大させる
それはその通り、全人類で取り組むべき課題です。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 12:24:33.18ID:sO2e7mat
田中俊一
原子力規制委員会委員長
福島県福島市生まれ
中学生から会津で過ごす
福島県立会津高等学校を卒業

やっぱり会津だよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 12:29:11.32ID:MpBdb0lp
>>827
これを見逃してる
>地球温暖化が進行すると、海洋の二酸化炭素の吸収能力が低下すると予測されており

このままでは、海水温の上昇・海洋の二酸化炭素の吸収減少などで、温暖化を更に加速する大きな要因になる、すでに気候変動・異常気象が起きてる
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 12:34:38.06ID:r/NgjZSK
>>829
見逃してませんよ
>>812でもいったように
>大気中のCO2が大気を温める
のが問題の出発点だと考えています。
その点同意いただけるかと。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 12:36:19.03ID:X9yl3FDT
>>825
温排水二酸化炭素を排出する地域を増やすということかな?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 13:27:38.17ID:X9yl3FDT
>>830
出発点は複数ありそう
原発の温排水もそのひとつになるかもね
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 13:44:51.04ID:r/NgjZSK
そんな調査すらせずに大風呂敷ひろげてたんならそれはそれで驚くべきこと。
演繹的に「こういう順序で温排水がCO2を大量に大気に出してるはずだ」とも言えず
帰納的に「観測結果はこうだ。原因は温排水にあるにちがいない」とも言えてなかった
ということですから
観測は大いにやってほしいと思います。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 14:52:34.74ID:r/NgjZSK
>>836
そのイラスト、このスレでもう3回は見た。
小出裕章氏が初出なんだけどなんの裏付けもない。
そんなのが根拠になると本気で思ってる?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 15:22:17.97ID:r/NgjZSK
>>838
貴方こそきちんとした論拠をだせてないことから逃げないで。
自分だした仮説を信じるならちゃんと調べて証明してみて。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 15:27:16.96ID:r/NgjZSK
論文を発表して世の検証をうけて仮説を通説に導くのが良心のある学者。
論文かかずにマスコミや特定運動団体にウケのよい話しかせず検証から逃げるのは志の低い学者。
こんなのここ数年のコロナ・ワクチン騒動ではっきりしたんだよなあ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 15:40:57.12ID:FWaPrT+d
>>836
7〜10度上昇した水は書いてあるけど
CO2が出てる絵が書いてないぞw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 15:42:50.95ID:FWaPrT+d
>>839
局所的温暖化と書いてあるぞ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 15:49:42.64ID:???
原発が増えれば、局所的ではなくなる
公害も温暖化も局所的だから大丈夫で始まってる
被害が出始めて、ようやく気がつく
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 15:54:29.80ID:r/NgjZSK
>>842
ネタ元らしきコラムでは
>温められた海水からは、溶け込んでいた二酸化炭素(CO2)が大量に放出される。
とCO2排出の事も書いてます。
その再吸収プロセスや量には触れられていません。
まあ 彼は地球の気候変動について
二酸化炭素が主要因というのは疑わしいと
言ってる人なのでそもそもの考えが
一般の学者とはだいぶ違う人です。
https://imidas.jp/jijikaitai/k-40-059-10-03-g112

だれも後追いで研究してないみたいだし
その程度の話ではないでしょうか。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:16:10.23ID:???
日本の組織には、こういう「負けパターン」が異様に多い。データなどから客観的に分析をすると、どうやっても「負け」が見えている場合、避けるためには、過去の成功体験をリセットして、従来の方法論や従来の組織をガラリと変えなくてはいけない。

 しかし、そういう議論を始めるとどこからともなく、「待て!そんなことをしなくても日本が負けるわけがない!」という絶叫が聞こえてくる。従来の手法や組織を変えるということは、これまで投入してきた人やカネがすべて「ムダ」だったということを認めざるを得ないということだ。そんな屈辱を絶対に受け入れられない勢力との争いが勃発して、組織が機能不全に陥る。結局、何も決められず、何も変えられず、進退極まって「わかりきっていた負け」へと突っ込んでいく。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:18:18.92ID:???
80年前の今頃起きている。そう、1941年12月7日にはじまった太平洋戦争だ。

 ご存じのように、この戦争は始まるかなり前の段階から「日本の負け」はわかりきっていた。当時、アメリカの石油生産能力は日本の700倍、陸軍の「戦争経済研究班」も「対英米との経済戦力の差は20:1」と報告している。この国と戦争をしてもボロ負けする、というのは海軍、陸軍、内閣、そして天皇陛下まで共通の認識だった。

 1941年4月、当時日本の若手エリート官僚などを集めた「総力戦研究所」で、データに基づいて客観的かつ科学的に分析しても「日本必敗」という結論は変わらなかった。しかも、「緒戦は優勢ながら、徐々に米国との産業力、物量の差が顕在化し、やがてソ連が参戦して、開戦から3〜4年で日本が敗れる」とほぼ現実通りの敗戦シナリオまで読めていた。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:40:24.32ID:krsQ9gxR
>>796
火力発電がなくなっても炭化水素は必要になる。
大気から回収する研究は盛んにおこなわれているよ。

>>800
なんの意味があるの?
税のかけ方が違うし。

>>802
単純に原発の廃止はできない。ドイツは30年かけてプルサーマルをして
プルトニウムを使い切って退出した。
日本はプルサーマルの反対が多く、ほとんどできていない。
40トン以上ある。
プルトニウムを早く使っていくしかない。
早く使えと国際社会から言われている。

>>815
石炭を使わないで済むスケージュールを示すべき。
東北・北海道で再エネを発電するしかない。送電網をつくるのに
併せて再エネの発電所が立ち上がってくる。
送電網をつくるのに少なくとも10年以上かかる。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:41:23.46ID:krsQ9gxR
原発の排水温度を言う人は意味不明。

下水の方が圧倒的に廃熱が多い。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:43:37.06ID:krsQ9gxR
>>845
物価。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:45:01.28ID:krsQ9gxR
>>845
原発を止めれば高くなる。
台湾は再エネが難しい。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:52:06.64ID:r/NgjZSK
>>847
負ける時のパターンとしてそれは
世界中で普通の事なんで
日本特殊論としてとらえるべきじゃない。
過去にさかのぼればハンニバルもそうだったし
近代でいえばベトナム戦争のアメリカもそうだった。
そろそろ核融合発電がそっちに行ってしまわないか心配だ。

それはそれとして原発推進も
再エネ推進もどっちも考えておかないと
いけない事でしょうね。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:02:42.02ID:MpBdb0lp
>>853
原発をやるなら責任の所在を明確にしておくべきだよ
福島原発事故では、東電、経産省共に誰も責任をとっていない
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:14:26.37ID:krsQ9gxR
>>854
原発推進をいう政党に投票した人にも責任がある。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:15:32.66ID:r/NgjZSK
>>854
実質において事業者と国が責任を負ってる。
今回にあてはめれば東京電力が賠償するが
東京電力が払えない分は国が東電に貸し付ける。

まずは自称被害者と東電が示談交渉
解決しなければ原子力損害賠償紛争審査会が仲介
それでも解決しなければ通常の裁判。
原子力損害の賠償に関する法律を読めば書いてある。
だからって安心って訳ではないが。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:16:50.29ID:MpBdb0lp
「地球温暖化はウソ?世論動かす“プロ”の暗躍」 
1月6日(木)午後11:00
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/X6XYVJVGYJ/

世界的な潮流に反してアメリカの保守派に支持される「地球温暖化懐疑論」。
論客を雇って裏付けに乏しい説を一般に浸透させた複数の利益団体と、その手法を告発する調査報道

80年代アメリカではNASAの科学者が温暖化ガスの深刻な影響を訴え、ブッシュ大統領はCO2削減を掲げた。
しかし、温暖化に懐疑的な論客が次々とメディアに登場し、批判を繰り広げる。

その裏には、CO2削減政策によって損失を被る石油業界によるキャンペーンがあった。
懐疑派の立役者たちの生々しい証言でその実態を暴く。
原題:The Campain Against the Climate/デンマーク・2020年
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:28:38.47ID:MpBdb0lp
>>857
刑事責任をとっていない、大きな事故があれば責任者が起訴される

民事では賠償できないー原発稼働は無理という事実

政府が逃げた↓ 民主党政権時代・菅総理の最大の失敗

事故後対応の矢面は東電に 救済策に隠された政府の思惑
https://www.asahi.com/articles/ASNDS2HZ4NC5ULFA032.html
2021年1月7日

東京電力が原発事故の賠償責任を負うことが決まったときから、自力でその資金負担に耐えられないことは、明らかだった。
賠償に何兆円かかるかも、廃炉に何年かかるかも分からない。
稼ぎ頭だった原発が停止し、代わりの火力発電のための燃料費も巨額に上っていた。

しかし、政府は東電を破綻(はたん)させるつもりはなかった。
事故を起こした責任者である東電には、事故収束後も廃炉を進めつつ、被災者と向き合って賠償を進めてもらう必要があると考えたからだ。
そこには、事故後の対応の矢面に立ちたくないという政府の狙いが透ける。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:44:13.91ID:FWaPrT+d
>>849
イギリスはプルサーマルなんてやってないけど
分離プルトニウムを持っている。
分離プルトニウムを持っていても何も問題ない
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 19:14:28.47ID:???
東電、東北電など4社から電力融通 今冬初めて 気温低下で暖房需要増加 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220106-25E37CCE6BM4PLVVO46643KMX4/

東京電力ホールディングスの送配電子会社、東京電力パワーグリッド(PG)は6日、
北海道電力・東北電力・中部電力・関西電力の4社の送配電子会社から、最大192万キロワットの電力の融通を受けたと発表した。
東電管内では同日、大幅な気温低下で暖房用需要が想定以上に増えたため、安定供給の確保には広域的な融通が必要と判断した。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 19:16:55.86ID:FWaPrT+d
東京電力 この冬初 4社に電力融通を要請 効率的使用呼びかけ
2022年1月6日 19時08分

東北電力でんき予報 1月6日 19時
太陽光発電 0万kW 使用電力に対する割合 0%
風力発電 6万kW 使用電力に対する割合 0%

こりゃ駄目だw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 19:26:01.19ID:???
需給状況改善のための指示の実施について<東京電力パワーグリッド>(1月6日13時2分実施・14時56分実施)
https://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/2022_0106_jukyushiji.html

13:02
北海道:13:30〜20:00 Max 25万kW →
東北:13:30〜20:00 Max 90万kW →
中部:17:00〜20:00 Max 17万kW →
→ 東京:13:30〜20:00 Max 122万kW

14:56
北海道:15:30〜19:30 Max 20万kW →
東北:15:30〜18:00 Max 60万kW →
中部:15:30〜20:00 Max 30万kW →
関西:15:30〜17:00 Max 22万kW
→ 東京:13:30〜20:00 Max 132万kW


JPEXスポット市場 1/6午後ピーク
17:30:60.00円/kWh
http://www.jepx.org/market/index.html
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 20:03:17.23ID:krsQ9gxR
>>860
英国はプルトニウムが多すぎて困っている。
新規原発で使用し、処分したいと思っている。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 20:37:49.13ID:r/NgjZSK
>>859
東電幹部は刑事で起訴されてますよ。
一審無罪でまだ確定してなかったんじゃないかな。

後半はもともとあった法律(原賠法)の
さだめるところにしたがって東電も国も動いてる。
記事の続きを金はらってまで読む気はしないのですが
無料部分の「国の隠された意図がありました。」
ってのはちょっと売らんがための誇張じゃない?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 07:16:40.78ID:aTE9c4o0
>>866
検察は不起訴にした
原賠法とは別に、東電をどうするかは、当時から議論されていた

>東京電力福島第1原発事故は防げたのか、そして責任は誰にあるのか。

>検察が不起訴とした勝俣恒久元会長(80)ら旧東電経営陣3人について、
>市民で構成する検察審査会は2016(平成28)年2月、業務上過失致死傷罪で起訴すべきとの2度目の議決を行った。
>これにより3人は強制起訴され、責任追及は刑事裁判の場で行われることになった。

>17年6月に始まり37回にわたった公判では主に、旧経営陣が原発事故を起こす要因となった津波の発生を予見できたかどうかが争われた。

>検察官役の指定弁護士は、事故前に「最大15メートル超」の津波の可能性を指摘した試算を根拠に
>「対策を取るか、運転を停止していれば事故は防げた」と主張、3人に禁錮5年を求刑した。
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/10/06/FM20210306-591737.php
2021年03月06日
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 07:35:35.07ID:e/+7sGUI
>>869
その認識でほぼ間違ってないでしょう。
今確認したら一審は無罪、現在二審が進行中ですね。

東電の幹部に刑事責任が問えるかというと
法の常識で言えば有罪に持ち込むのは難しいでしょうね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 10:26:16.27ID:htEBWzIR
>>870
民事では津波が予見できたという判断が固まってきました。

株主代表訴訟も裁判官が写真や図ではわからないので現地を
見たいと自らの判断し、裁判官が現地検証しています。

まだ、ばらついているので最高裁が統一した判断をすると
思います。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 11:30:42.46ID:e/+7sGUI
>>871
弁論主義で済む民事とちがい
刑事では求められる立証の質が
違うので私はあまり楽観してません。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 17:19:48.33ID:???
 
「圧縮空気エネルギー貯蔵」を本格導入、米加州で900MW
長周期変動への対応でガス火力と原発を代替へ

2022.01.07
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06426/


今後もさらなる大量導入が予測されている太陽光による余剰電力の活用のほか、火力発電と原子力発電所の代替としての活用法も検討されている。

エネルギー貯蔵に関しても大規模な調達容量を求めた具体的な背景には、現在唯一稼働中の原発と合計3.7GWの天然ガス火力の閉鎖に伴い、代替となる新しい電源としてエネルギー貯蔵を位置づけていることがある。
 カリフォルニア州では2045年までにすべての天然ガス火力が廃棄されることになっている。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 18:03:14.23ID:htEBWzIR
>>874
津波が予見できたのは事実だと思う。
東北電力が貞観津波を前提にして作っていた。

東電はこのクラスが来ることを少なくとも2009年には
判っていた。対策を先送りした人物の一人が吉田昌郎。
英雄でも何でもない
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 18:05:53.35ID:htEBWzIR
>>874
この件で民事と刑事の判断がずれたら、国民は怒るよ。
0878
垢版 |
2022/01/07(金) 18:31:23.53ID:RXylxhPV
>>877 そうだね、原発を運転したいのであれば、多少強引でもそこは国策で有罪、収監してケジメつけないとダメなんじゃないか。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 19:57:45.81ID:???
アジアを代表するビールブランドとして知られる「サンミゲル(San Miguel)」を保有するフィリピンの財閥のサンミゲル社は今年、太陽電池を利用した蓄電設備を国内で導入する。

同社は昨年4月、傘下のSMCグローバル・パワー・ホールディングス社が10億ドルを投じて、フィリピン全土に容量1000メガワットのバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)を31基新設すると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9930e1560ebe8308ef9f2495c1ec4f14eabc21b7


フィリピン企業が1160億円で再エネ設備作るとよ。
日本は途上国に抜かれるね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 20:36:32.39ID:htEBWzIR
>>879
フィリピンの電気代は日本より高い。
物価を考えたら異常。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 21:44:20.92ID:???
>>880
モノの値段は基本的に日本と変わらない。人件費が安いだけ。

以前、マニラのセブンイレブンで100円ライターを買ったが
その時の為替で暗算したら120円くらいだった。
日本より高い。

あと、街の個人商店なら消費税かからないんで貧困層でも生活が成り立つ。

電気代が日本並なのは当然。日本と同じように化石燃料を全て輸入に頼っている国だから。
フィリピンのような国は、再エネの恩恵をこれから受けるでしょう。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 21:44:23.76ID:???
JIMCO Technology Fund(ジムコ・テクノロジー・ファンド)は、核融合発電の商業化に向けたCommonwealth Fusion Systems(コモンウェルス・フュージョン・システムズ、以下CFS)の18億米ドルを超えるシリーズB資金調達ラウンドに参画を表明しました。
https://alj.com/ja/news/jimco-technology-fund-announces-major-participation-in-us-1-8-billion-series-b-funding-round-for-commonwealth-fusion-systems/
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:07:54.44ID:htEBWzIR
>>881
全然、ちがうけど?
https://www.jepic.or.jp/data/asia05phil.html
それにフィリピンは油田や天然ガスもある。

フィリピンは送電ロス(いわいる盗電が多い)。電力会社の効率が悪い。
などがあり、電力料金が高い。
フィリピンよりエネルギー資源を輸入している台湾や韓国の電気代を
考えてみるとよくわかる。

フィリピンはフィリピンであり、日本は日本。導入できる再生エネルギーは
違う。導入できる種類も違う。
必要な電気の量も違う。日本はフィリピンより約18倍電力を使用している。

単純に比較できない。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:34:41.60ID:htEBWzIR
>>885
どのくらい採掘量がちがうかしっているの?
日本はほとんど、石油を発電し使用していない。
フィリピンは主力。自分で大量に使用できる油田を持っているから
発電に使用できる。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:37:36.63ID:???
>>886
土地価格や、風や太陽の強さにかなり依存するので日本で安くするのは限界あるだろ
砂漠やモンゴルとかのほうがかなり有利で追いつけんだろ
海上風力なら土地なしだし安くいけるかもしれないが
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:39:56.35ID:htEBWzIR
>>886
新規の太陽光はすでに海外並みになった。
過去の立ち上げ分についてFITでやったからその分
電気代に上乗せされている。(未稼働案件問題について、
政府で様々な対策を行っている。)

風力は先日、海外並みの価格で落札された。

再エネの有力地は東北・北海道に集中している。
送電網整備を行っている最中。
送電網整備が行われれば一気に入ってくる見込み。

欧州と違う方法で送電網を作っていたから単純ではない。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:43:59.64ID:htEBWzIR
>>886
追加。
文句をいうなら自分たちで投資すればいい。投資もせずに文句をいうなんて
もってのほか。

手間がかかる中小水力案件や時間がかかる地熱案件は山のようにある。
文句をいうなら自分で手足を動かして、金も出せばいい。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:21:05.04ID:???
小池が東京の新築住宅に太陽光パネルの設置を義務付ける条例検討するってwwww

アホなんかこいつwww

やるなら将来的なメンテも含めて全部公費でやれよ無能がwww
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:25:45.78ID:???
 
「再エネは安い」が世界の常識、なぜ日本は高いまま? 普及遅れれば企業に打撃も
https://globe.asahi.com/article/14365333


再生可能エネルギーは環境にいいけど高い――。そんな日本の「常識」は、再エネが普及する世界の「非常識」になっている。この10年で世界の風力発電と太陽光発電は急成長を遂げ、設備容量はそれぞれ原発を上回っている。


この10年で太陽光の発電コストは8割超、風力は約6割下がったという。その結果、英国や米国、ブラジルなどでは風力発電が最も安く、中国やインド、オーストラリアなどでは太陽光が最安となった。
一方、日本や韓国などでは石炭火力が最安だ。日本で石炭火力より再エネが安くなるのは2025年以降だという。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 05:20:23.76ID:ED1XlE5l
>>893
その記事いいね。そのとおり
日本は無秩序に再エネ業者にFIT認定乱発したから
いつまでたっても再エネが安くならない。
今度の洋上風力発電入札が安くなったのは
過去の失敗を教訓にしたからだと思う。
最初の制度設計が雑すぎた。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 05:54:13.14ID:iyHpOtTB
ヨーロッパでは大量に洋上風力ができてる、安くなる
日本は世界に先駆けて浮体洋上風力の実証実験
場所の選定が悪かったのか、技術不足なのか、予定通り発電できず
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 08:11:25.18ID:qCek/ZlN
「再エネは安い」=いつ停まっても知らんで
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 11:23:47.43ID:ih99H1+1
再エネ37とひとくくりにするところが
ダメだなw
0900
垢版 |
2022/01/08(土) 11:36:37.89ID:NhW0o3Ht
>>898 政府が計画を示すなら、政府の数字で、CO2排出量削減とかCCSの量、割合の目標値は欲しいね。もう、目標値を定めず技術開発に金を撒けば済むステージとは思われない。
また、これが唯一のやり方と言う訳でもないのは、意識されていて良い。CO2排出量削減が進むメカニズムを定めて、目標を達成するまでそれを強化するが、如何に削減するかは市場メカニズムに任せる、と言うやり方もある。最も単純なアプローチは、石炭石油の輸入量に上限を設けて、国内での配分は市場に任せ、海外国内の価格差は一旦国がとってCCSや再エネ、送電網などへの投資に全額充てる方式だ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 11:54:07.22ID:UftL6Uzm
再エネだけでは成り立たないのも事実
最終的には核融合に向かう
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 12:37:36.50ID:???
日本はスウェーデンと同じ政治や経済や社会制度にしたらうまくいくよ。

下手にアレンジせずにそのままやるのがポイントだろう。

下手の考え休むに似たり、今考えうる、どの改革よりもそっくり真似をするほうがうまくいくな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 13:04:55.03ID:UftL6Uzm
太陽エネルギーは膨大だが制御が出来ないから困っている。
最終的には人間が制御出来る核融合へ向かう。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 13:11:43.73ID:ufyZf49q
人類がなら太陽光なんて地球にあたる光量一定で制御できるだろ
地球一周する発電設備と送電網で
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 13:20:54.97ID:/Vh+x03T
>>896
福島沖?
三菱のはまともに動かずデータもとれてないとどこかに書いてあったような
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:57:12.25ID:iyHpOtTB
>>905
恒星としては、太陽はかなり安定してる方
もし、大きく変動していたら、地球上に生命は存在できなかったかも
太陽エネルギーは膨大・・・でも地球に届く頃には面積当たりのエネルギー量はたいしたことがない
だからこそ日焼けとかするくらいで済んでる
拡がって薄まるから利用するのに苦労してる訳だ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:12:34.51ID:ED1XlE5l
>>907
重工より商事の方が
再エネに関しては上かもね。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:13:20.69ID:???
>>891
生産緑地解禁への牽制

建物やらマンションバンバン建てられて地価下げないようにだよ。

アホは一面しか見ないなw
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:25:00.24ID:???
>>911

設置は義務付けるんだろうそれを無償でやれって話だ、地価とか関係ない話でこじつけるな

アンカつけてマヌケなレスするなwww

死ねよゴキブリwww
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:31:06.75ID:???
スウェーデンは反原発から再エネと原発併用にかじを切ったところもかしこいよな。

そういう意味でも日本がこれにならう手本であるよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 18:20:33.47ID:iyHpOtTB
>>915
総和がそうでも、それを集めて利用できる手段(技術)が無い
SFなどでは恒星の周りにパネルを設置し発電する方法などはある(宇宙太陽光発電の大規模なもの)
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 18:28:17.59ID:ufyZf49q
技術の方は高圧直流送電で地球の裏側からでも送電できるのだから既にある
ロシアからのパイプラインがヤバいなどのように地球一周する送電網作れない国際政治の問題
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 18:42:48.17ID:ih99H1+1
地球1周 40万km
高圧直流送電なら1000kmで3%程度のロス。
20万kmを送電すると
1000kmで97%、2000kmで94%、3000kmで91%・・・20万kmで0.23%
無理だな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 18:52:59.65ID:ih99H1+1
>>915
地球が1秒間に受ける太陽放射のエネルギー量は、1.75×1014kW=約175兆kWになります。
これは、大きな火力発電所3000万個分ぐらいのエネルギー量です。

原発100万kWだと1億7500万基
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:11:24.49ID:UftL6Uzm
いくら総量が多くても密度が薄いから条件がよくないと使えない
結局は原子力に向かわざるを得ない
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:20:30.39ID:???
エネルギー効率が高く、低コストな穀物を食わずに肉や魚を食ってるくせに。

密度が薄いからこそ分散し、都市の一極集中が是正されるんだよ
これは人類の更なる発展に好都合
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:39:46.56ID:???
>>913
あほか。

生産緑地で新規の家やマンション立てば今の都内の家の中古価格がさがるんだよ。

だから建設費をドンドン高くしたいんだよ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:20:17.46ID:ED1XlE5l
>>923
エコロジカルフットプリントの観点で言えば
日本が消費している穀物だけでも
日本全土(30万平方km)とほぼ等しい農地を使ってる。
穀物生産は莫大な土地と環境破壊と環境汚染の
犠牲の上に成り立ってるのであって決して低コストじゃない。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:44:51.12ID:+a2VP1nv
>>917
シンガポールとオーストラリアで高圧直流送電建設準備が始まった。

欧州も作っている。

日本も構想をしている。第一弾として、北海道と本州間の高圧直流送電
建設準備が次年度からはじまる。(エネルギー基本計画の概要参照)

九州と沖縄間も構想がある。
ちょっと、考えていくと
沖縄〜台湾〜フィリピン〜インドネシア〜オーストラリア
を結ぶ話は出てくると思う。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 21:29:56.79ID:???
>>925
低レベルな穀物である麦をたくさん食ってるだけのこと。
麦しか作れない土地の民族は元々人口密度が低い

稲作のできるアジアは恵まれていからこそ古来から人口密度が高い
米食なら広い耕作地は必要ない
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 21:34:07.01ID:???
>>926
すぐに高温超電導に取って代わられる。
そんな無駄金に投資するより一刻も早く高温超電導ケーブルの技術を磨いたほうがいい。
中国は既に進んでる

ネット聡明期に必死にISDNを普及させようとしてたNTTの失敗を彷彿とさせる。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 21:43:41.62ID:ED1XlE5l
>>929
アフリカの砂漠で太陽光発電してヨーロッパに送電するっていう
デザーテック計画って進んでるんだっけ?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 22:55:01.09ID:+a2VP1nv
>>928
そのとおり。

>>929
ins回線、失敗なんかしてないよ。
十分役割を果たした。というか今でも重要なインフラで
IP化で大変なことになっている。どうするか全国の
システム所有者が検討中。

>高温超電導
で、いつできるの?
超高圧直流送電の規格は日本と中国が連合して
欧米各国や韓国の反対を押し切って標準化させたけど?

>>930
サハラ砂漠は政治的問題でだめ。元々わかっているけど。

モロッコは太陽熱発電をして夜間も発電。再エネ比重を
いっきに高めて、重荷になっている石油輸入を大幅に削減する方向。
電気もスペインに売電。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:32:57.89ID:???
>>924

もう1回だけ言ってやるwwww

永久無料で無償でパネル設置しろって話だ地価とかどうでもいいって言ってるだろうwwww

そこ違いしてかみついておいて引っ込みがつかなくなってるのか知らんがwwwww

アンカつけてマヌケなレスするなwwww

死ねよゴキブリwwww
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:34:14.63ID:???
なんかさ・・・

超電導とか常温核融合とか超新星とかwwww

夢物語で話してもどうにかなる話じゃないと思うがな・・・

まぁ・・スルーしてるからどうでもいいけどな・・・・
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 00:41:46.98ID:j8LYSAB+
>>918
地球が大きすぎ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 01:03:13.80ID:???
 
アメリカはエネルギー戦略として2030年までに超電導ケーブルによる送電を全米に構築するプロジェクトを進めている。そのプロジェクトの一環としてニューヨーク州オールバニ市において、世界初の実用送電路を使用した超電導ケーブルの実験が行われた。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 01:07:13.09ID:???
東京ニューヨーク間1万kmなのに一周させるのに40万kmは無駄に引きすぎてるな
赤道一周と各国への枝分かれでもそこまで長距離にはならんだろう
赤道よりも砂漠地帯の北寄り北緯30°で一周約3万5千kmで回して支線を各国や大都市に枝分かれさせる方が良い

後、真裏から引いても、世界各地で発電して回すのだから真裏からの全量計算にはならないだろう
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 03:50:10.18ID:UMoINe+X
>>937
申し訳ないが高温超電導の研究で中国は欧米や日本より遅れていると思うけど?

液体窒素使って(余計なエネルギー使って)の実用化って、
何の意味があるの?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 06:15:36.25ID:8cQ/690H
>>933
超新星といえば、このニュース
鉄より重い元素は超新星爆発で作られる、今の地球も遠い過去の超新星爆発のおかげ

これが超新星爆発だ。リアルタイムで観測、アメリカの研究者が発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/25342e3b008b752ada105a0054cc9400b912f637
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 07:48:14.70ID:???
>>932
ほんとーに単細胞だね?ミトコンドリアなの?

本当に「再エネのためだけに」ソーラー義務化したいなら既存のビルやら家にも義務化すりゃよい。
本来、家が新築されるのは人口も増え、家の建築の経済効果もGDPに現れるのは自治体にメリットなのに敢えてハードル付けるのはなんでか?を考えないの?

結局ソーラー義務化に形を変えた都内住宅新築税でそれをするのは生産緑地でドンドン住宅地が増えても困るし、既存の地価もさがる。
さらに緑地も減るからって規制なんだよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:28:00.83ID:???
いくらケーブルを引き回しても地球全体の天気が悪くなれば終了だ
カルデラ噴火が起きて地球全体が雲に覆われたら頼れるものは原子力しかないのだ
結局核融合に向かうしかないのだ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 10:02:32.80ID:???
 2011年の寒波ではテキサス州は輪番停電を経験したが、14年の寒波では米国北東部の一部石炭火力では石炭が凍り付き給炭できない事態、天然ガス火力では需要急増により天然ガス供給不足が発生し、火力発電所の供給量が大きく減少した。この状況を救ったのは、全米で1基の停止もなかった原子力発電だったと報告されている。18年の寒波では、北東部でも増加していた風力、太陽光発電からの供給量が大きく落ち込んだが、発電量が減少していた石炭火力、石油火力設備を稼働させることにより停電を免れた。いずれも電源の多様化と、供給力に余裕を持たせることが必要と教えることになった。
https://ieei.or.jp/2021/02/yamamoto-blog210222/
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:29:11.78ID:???
>>944
テキサス州
2000年代中ごろまでほぼゼロであった風力発電も、現在は20%近くの電力を賄うに至っている。
その一方で石炭火力は天然ガス火力の伸長と反比例する形で減少し、原子力は新増設や閉鎖がなくこの20年以上発電量に大きな変動はない。
サウステキサスプロジェクト原子力発電所3、4号機増設の計画はあったが、自由化市場における採算の問題などから2011年に事業が断念している。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:36:26.74ID:???
 
中国初のキロメーター級高温超電導ケーブル工事が全線開通
2021/11/7(日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3c6760b1f59ec5a4657216bcc89fd59362ab385

超電導ケーブルの長さは数百メートルから1キロ以上に伸び、電力送電システムの建設分野におけるコアとなる技術の難関が突破され、実用へのラストスパートの段階に入ろうとしています。

このプロジェクトは高温超電導ケーブル送電技術の国内初の商業化への道を開くものです。
路線の総延長は約1.2キロメートルあり、核心技術の自国開発率は100%に達しています。
完成後に運用を開始すれば、世界最大の伝送容量を持つ、最長距離の完全商業ベースの35キロボルト超電導ケーブルプロジェクトになります。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 12:02:42.04ID:???
>>941

ゴキブリはきもいなwwww

小池は新築の戸建に補助と言ってるが、それを永久に無償にしろと言ってるだけだ、
お前の言う地価の話なんかどこにもないwww

そこを勘違いしてかみついておいて引っ込みがつかなくなってるのか知らんがwwwww

アンカつけてマヌケなレスするなwwww

死ねよゴキブリwwww
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 13:00:34.54ID:???
>>951-952
ミトコンドリアが狂ってるw

全部説明するわけないだろうがw

生産緑地の地主が反対するわw
再エネ環境を理由にしとけば地価対策なんぞ言わんでよいからなw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 20:15:48.99ID:???
>>918
日本の夕方から夜にかけての国内で無理な夜間電力はサハラ砂漠からの1万kmからの送電でも十分
73%を伝えられるから揚水発電よりも効率高い、ってので技術的にjは十分では?
適切な送電網を作れるなら太陽光発電だけでも人類はやって行けるように既になってるって
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 20:57:43.74ID:???
だがひとたび巨大カルデラ噴火が起これば世界中が曇りになってしまう
太陽光が遮られるのだから原子力がなければ凍え死ぬ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 23:53:35.76ID:???
大規模噴火が起こったら
火力は、燃焼用空気フィルターが詰まって停止
系統は、変圧器の冷却ファン、遮断器あたりがアウトだろうよ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 05:42:50.17ID:/qzw3iA6
福井 NEWS WEB
高校生の意識調査 原発へのイメージ「危険」8割超
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20220107/3050010049.html

福井市の高校生が県内の高校生を中心に原子力発電への意識調査を実施し「原子力」という言葉のイメージを尋ねたところ、「危険」と回答したのは8割を超えたことがわかりました。

この調査は福井市の福井南高校で課外活動として原子力発電について学んでいるグループが同世代の若者にも関心を持ってもらおうと実施したものです。
調査は去年10月、県内の高校2年生を中心にインターネットのアンケート形式で行われ、1800人あまりが回答しました。
それによりますと原発を意識するようになったきっかけを尋ねたところ、「授業」が最も多く28.3%、「東日本大震災」が25.4%で、「ニュース」が16%ちょうどでした。
また「原子力」という言葉を聞いたとき、どのようなイメージを思い浮かべるか複数選択の形式で尋ねたところ、「危険」が最も多く80.2%だった一方、「必要」が33.5%、「役に立つ」が28.6%「安全」が4.8%でした。

また「安全」と回答した割合で見ると原発が立地する嶺南地域は14%、立地していない嶺北地域は2.8%となり、原発に対する意識に地域差があることが浮き彫りになりました。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 06:57:02.30ID:9ruq+Yde
>>956
そんな政治的にも技術的にも
不安定なものに電源を托すの嫌だな。
デザーテックプロジェクトすらうまくいかなかったのに。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 07:03:24.09ID:/qzw3iA6
>>962
政治的にも技術的にも不安定を言い出すと、化石燃料発電、原発も同じでは
日本のように、化石燃料・ウランを輸入に頼ってれば特に
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 07:26:59.34ID:9ruq+Yde
>>963
いや 船で自由に運べるのと
経路が固定されて各国の領土領海を
経由するのとでは
リスクが全然違うね。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 07:30:29.58ID:9ruq+Yde
経路の冗長化や多重化すれば大丈夫って意見もあるけど経費が掛かりすぎる。
ロシアーユーロ間の単純なガスパイプラインですら冗長化してない。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 07:49:15.33ID:/qzw3iA6
>>964
自国優先、あるいはどこかの国に買い占めされたら終わり
手に入ったとしても価格高騰すれば打撃を受ける
戦前に、対日本戦略として経済封鎖された訳だが

インドネシア、石炭輸出を一時禁止 国内発電向けを優先
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0113H0R00C22A1000000/
2022年1月1日
0967964
垢版 |
2022/01/10(月) 07:52:06.98ID:up0/6K7+
>>966
そうだよ どっかに頼りすぎるのは良くない。
だから国際送電には不賛成。経路も産地も固定されるから。
いくつもの手段を温存すべき。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 09:59:12.12ID:9ruq+Yde
>>968
そうなればいいけど
それこそ夢物語だ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 12:36:39.98ID:???
>>953

自分の間違いを認められないゴキブリwwwww

勘違いしてかみついておいて引っ込みがつかなくなってるのか知らんがwwwww

アンカつけてマヌケなレスするなwwww

死ねよゴキブリwwww
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 12:40:27.53ID:???
>>953

間違いを認められないからwwww

いまだに地価の話をしているのがなwwww

超新星も謝罪をせずwwwww

そういうことしてたなwwww

ほんと死ねよゴキブリwwww
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 12:51:45.30ID:???
 
オイルマネーをクリーンエネルギーに循環。石油大国・アラブ首長国連邦の“すごいエネルギー戦略”
https://news.yahoo.co.jp/articles/0394d9dcbaf5593708ebaf4b4bd13ec0d1aee355


大鴨日本人から搾取したオイルマネーで、再エネに投資しまくり戦略。
再エネ転換後も、貧乏な日本人は水素やらアンモニアをアラブから高く買いたがる予定w


1人当たり実質GDP 推移http://www.iti.or.jp/column031g.jpg
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 13:06:26.96ID:pAtn3WRs
UAE一国だけから輸入するより
いろんな国から輸入したほうがいいね
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 18:05:04.77ID:9ruq+Yde
日本の反原発かつ再エネ(国際送電含む)推しの人たちには
孫正義-旧民主党(遡れば社会党)のラインがチラチラ見える。
今、何かと話題のCLPも同じ傾向みたいだ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 18:54:43.76ID:9ruq+Yde
>>982
安倍氏がどう思ってるか知らないが
政権担当時は再エネ推進で
原発問題は凍結して先延ばししてた。

原発推進だったのは民主党鳩山氏。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:09:47.36ID:???
安倍政権は原発再稼働に躍起になってた印象がある。あとから検査で不具合が発覚して再稼働延期が多く無理そうだけどね。
再エネはトヨタの水素戦略もあり後押ししてた感じだわ。トヨタはトヨタでEVやるなら普及したら充電の電力足らんから原発増設しろとか言うてるしな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:24:43.99ID:???
>>983
 
日本が「都市のIT化」で世界に遅れた苦い事情
「スマートシティ」が日本で実現しなかった訳
2020/10/15
https://toyokeizai.net/articles/-/379792

サミットでの鳩山宣言を実現すべく経済産業省では、ITを活用した経済構造改革に向けて、「2050研究会」を2008年10月に立ち上げた。

2050研究会では、欧米とほぼ同じ時期にスマートシティやスマートグリッドなどの戦略を検討していた。半年ほど活動して最終報告書も作成されたが、未公開のまま解散した。

〜中略〜

こうしたスマートシティの将来像に強く抵抗したのが日本の電力業界だった。
欧州型のスマートグリッドが導入されれば、発電事業と送配電事業を分離する「発送電分離」が一気に進む可能性がある。

「2050研究会には電機メーカーやITメーカーも参加していたが、大口顧客である電力業界に明らかに配慮していた」
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:32:39.78ID:9ruq+Yde
民主党2010マニュフェストには
>政府のリーダーシップの下で(略)、原発、(略)を国際的に展開。
>国際協力銀行、貿易保険、ODAなどの戦略的な活用やファンド創設などを検討します
とはっきり政府主導で原発を輸出することを約束している。

鳩山総理の答弁
>プルサーマル計画を含む核燃料サイクル政策も推進をしてまいりたいと考えております。

鳩山政権の方針
>原子力発電所は現在54基が稼働中だが、14基を新増設したうえで、稼働率を現在の60%台から世界最高水準の90%程度に引き上げることを目指す
https://www.asahi.com/eco/TKY201003200230.html

そもそも温室効果ガス25%減を宣言した
「鳩山イニシアチブ」自体が国内原発新設、原発輸出を計算に入れていた代物。
原発業界がどんだけ喜んでたか 社民党がそれにイライラしてたの忘れた?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 20:32:38.12ID:???
 
ソニー、EVでAppleに挑戦状 鴻海への生産委託あるか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01911/00023/

ソニーグループが電気自動車(EV)の事業化に挑む。スマートフォン王者の米Apple(アップル)がEV開発を模索するとされる中、ソニーは一足先に挑戦状を送りつけた格好だ。
秘密裏に進めるアップルに対し、ソニーは協業重視のオープンな姿勢を打ち出して一線を画す。試作車の開発では、スマホ開発で培った経験を生かした。
設計と生産を切り離す「水平分業」への取り組みにも注目が集まる。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 20:55:45.12ID:9ruq+Yde
>>988
鳩山氏は科学技術大好きだから真剣に原発推しだったよ。
東日本大震災後にできた
地下式原子力発電所政策推進議員連盟の初代顧問だったしね。
会長がいないから顧問が実質トップだ。

民主党も電力系労組の応援を受けてたから基本は
原発推進。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 21:11:51.55ID:9ruq+Yde
>>991
三歩ほど歩いたんでしょうね
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 22:31:04.87ID:???
>>990
311福島原発事故後に、脱原発デモが多発し、民主党政権は2030年代原発ゼロを決定した
安倍自民政権はそれを取消たが
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 22:41:10.58ID:9ruq+Yde
>>993
それを否定しないよ。
同時に鳩山元首相が政権を率いていた時、
原発新設・核燃料リサイクル推進論者だったのも事実。
否定しなきゃならない話でもない。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 23:26:19.31ID:???
再エネ
無料で無限の太陽エネルギーを、低コストな設備で電気に変換


核融合
高額な設備を利用して熱エネルギーを生産し、更にタービン設備で熱エネルギーを電気に変換


無料でも無限でもないわけだ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 01:30:04.79ID:HlyuiJ23
FIT賦課金みてため息ついてるんだが
無料のエネルギーを低コストな設備で電気にしてるのに
こんなに高く売りつけられてるってことは
やっぱ どっかがごそっっと抜いてるんだろうな。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 02:07:35.56ID:HlyuiJ23
ヤな制度だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 11時間 33分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況