【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:36:12.68ID:WpvCfr1r
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1630164594/



原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 11:53:36.14ID:???
日本は細長い国だから距離的にも直流送電しないと
九州の電気を東京で使うとか、北海道の電気を大阪で使うとか、周波数無関係に直流送電の距離でしかない
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 12:20:39.78ID:zPWyOpC1
>>600
明治時代、西欧技術導入する際に、西と東で別々の企業を使ったから(検索すればでてくるが確かそうのはず)
だいぶ前に統一する話がでたが、費用が掛かり過ぎる、今はその余裕も無いだろうし

>>602
直接九州から北海道に送る必要はなく、リレー形式(例えば九州ー>中国ー>関西・・・ー>東北ー>北海道)でやれる
問題は大手電力間系統が弱すぎる、東と西の周波数変換をもっと増強、数を増やさないと
2011年の東日本大震災で、既存の仕組みの限界を浮き彫りになったのに、あまり進んでいない
(それが北海道地震でのブラックアウト)

地域間送電網とは 電力融通で停電防ぐ 2021年4月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF055670V00C21A4000000/

日本は各地域で独占的に事業を運営する大手電力がそれぞれ電力の供給体制を整備してきた経緯があり、連系線で大量の電力をやりとりすることは想定してこなかった。

2011年の東日本大震災は既存の仕組みの限界を浮き彫りにした。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO0524715020042021000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&;w=638&h=395&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=e7d5a91d23eb68bb54042f14123065a2
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 13:25:48.85ID:???
CO2の大幅な削減を本気で目指すなら、技術的・経済的な観点から原子力を中心に据えるほかない。再生可能エネルギーやCO2の回収貯留では限界がある。
また原子力産業を日本の基幹産業として国力を高める方が、中国から大量に太陽光発電を輸入するよりもよい。

原子力を中心に据えることの重要なメリットは、かりに気候危機説がすべて誤りだったと判明しても、その経済・安全保障の価値は依然としてまったく揺らがないことだ。

https://cigs.canon/article/20211018_6304.html
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 13:35:58.97ID:zPWyOpC1
>>604
福島原発事故で国力は下がったよ
安全よりコストを最優先する国では無理、それに廃棄物処理も決められない(ずっとトイレのないマンション)

それと、安全保障を考えるなら、原発は最も危険、的にされるだけ
資源が無い日本が自給率を高めるには再エネしかない
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 14:25:59.60ID:???
日本はスピードと政治力がないよな・・・・

いいもの作ってもそれを世界標準にしてしまう力がないんだよな・・・

ガラパゴス化しちゃうんだよ・・・・
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 15:17:51.02ID:???
>>600
この話は定期的に出てくるけど、
供給設備だけを50Hz→60Hzに変更するだけで10兆円
という試算を2012年に経産省が出している。

METI 総合エネルギー調査会 地域間連系線等の強化に関するマスタープラン研究会
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9516313/www.meti.go.jp/committee/gizi_8/2.html#chiikikanrenkeisen
・2012/2/16 第1回 資料9
・2012/3/7 第2回 資料3

他にも工場などでの需要側機器類の対応費用が必要。

で、メリットは何か?

「東西融通がしやすい」と思っても、
送電系統は交流ループで事故が波及しやすいから、
結局、周波数統一しても、やっぱり交→直→交の変換設備設けて
無効電力の縁を切る必要がある。

んなことに10兆円以上をつぎ込むより、系統増強は、
風力適地の偏在とか、末端配電網の太陽光・EV逆潮対策とか、
そっちにカネ掛けた方ががシアワセになれるのかと。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 15:58:19.52ID:???
>>607
縄張り侵害されたくない連中の試算だし。

ほぼ低圧の負荷はどっちも対応してるし

AC→DCアダプターが普通だから古い機器を更新するチャンスでもある。

いつまでもやらない理由ばっか上げるのは脱炭素政策そのまんま
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 16:28:34.48ID:???
>>608
> AC→DCアダプターが普通だから古い機器を更新するチャンスでもある。

家庭用需要機器なんかは50だろうが60だろうが問題なし。

問題が出るのは、
インバータ未導入の高圧な「工場などでの需要側機器類」
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 17:57:16.82ID:Rq/C++Ln
【2021年度上半期】太陽光関連企業の倒産が3半期ぶりに増加、大型倒産の多発が顕著に
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2110/25/news047.html
倒産件数39件(負債総額は約364億1100万円)
負債総額別上位:1億〜5億円未満14件ほか
※アンフィニ(>>487、9月民事再生法、負債約87億円)、ホームランソーラーパーク(東京都、8月破産開始決定、負債約35億8000万円)などの大型倒産が発生
地域別:関東15件ほか
業歴別:10〜15年未満10件、5〜10年未満8件、30年以上7件ほか
資本金別:1000万〜5000万円未満19件、100万〜1000万円未満13件ほか
従業員別:10人未満32件、10人以上7件

2006年4月〜2021年9月の累計倒産件数は601件
業種別細分類別:設備工事業144件、家具・じゅう器・家庭用機械器具小売業107件ほか
倒産主因別:販売不振432件ほか
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 18:09:51.45ID:zPWyOpC1
>>606
ペロブスカイト太陽電池なんて日本が開発したのに、中国で既に試作生産が始まってる
一気に挽回できるチャンスなのに、日本はなんで遅いのだろうね

>>610
家庭用需要機器で切り替えが必要なのが残ってるのでは、切り替え前の周知が結構大変

まだ、こんなHPがある
東日本と西日本で電源周波数は違う?引越し前に確認!
https://enechange.jp/articles/east-west-hz
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 18:55:52.00ID:???
>>612
フランスはコンコルドの失敗を繰り返すのかね。
イギリス人、ドイツ人よりやっぱりアホだな。
いかにも貴族社会、官僚主義の国って感じ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 19:03:09.38ID:???
>>610
インバーター未導入の産業機器なんて直ぐに切り替わるんじゃないかな?

インバーター関連の新技術やイノベーションは今後乱発されると思う。
EVや自家発電において世界中でインバーター技術が研究開発されてるし。
全ての電気機器にインバーターが乗る勢いだよ。
今やDIY用電動ドリルにさえインバーター付いてるし。

https://persol-tech-s.co.jp/hatalabo/wp-content/uploads/2018/10/mono437_03.jpg
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 19:08:06.82ID:???
EV市場の成長がインバータ技術の進化を加速
https://persol-tech-s.co.jp/hatalabo/mono_engineer/437.html#EV


EV用インバータのスイッチに使われるトランジスタやダイオードでは、大きな技術革新が進行中です。
これまで半導体の素材は主にシリコンが使用されていました。
しかし、新素材のシリコンカーバイド(SiC)に変えることで、より高効率かつ、高い周波数でのスイッチングが可能です。
SiCベースの半導体でスイッチを構成すれば、インバータの大きさや電力変換時の損失が半減するといわれており、EVだけでなく、鉄道やメガソーラー、工場設備など、高電圧の電力を扱う分野での活用が広がりつつあります。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 19:40:38.02ID:???
複数の関係筋によると、アップルが同社の電気自動車(EV)向けバッテリーの調達先として、中国のCATL(寧徳時代新能源科技)、比亜迪(BYD)と行ってきた協議が行き詰まっており、パナソニックが新たな検討対象の一つとなっている。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/10/ev-26.php


踏み絵を要求されたのかな?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 20:18:10.64ID:???
【動画あり】 環境少女・グレタさん オーストラリア人のおっさんに論破されてしまう映像が話題 [307982957] (786)
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 23:40:38.17ID:???
 
EVの革命が電力網の進化を推進
https://www.ft.com/content/abc3b396-d272-4038-859e-e23ee66c30e5

再生可能エネルギー源の急速な成長は、配電のアップグレードの早期計画と車両充電用のデジタル化された需要管理システムの採用とともに、グリーン輸送革命を可能にする。

スマートメーターと充電システムの開発を、需要の少ない時期に消費者がエネルギーを使用することを奨励する料金と組み合わせることで、「最もクリーンで安価な電力を車や電化製品に投入」できると考えています。
また、消費者が「グリッドに負担がかかり、発電が最も少ないときにエネルギーを使用する」ことを制限することもできます。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 08:44:24.71ID:lOZHxo+c
欧州の計算では原発は再エネより高いはずなのに
原発新設決定

つまり計算が間違っていたと認めたに等しい
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 09:13:43.48ID:lOZHxo+c
今年のように風況の悪い年を考慮すると再エネコストは一気に倍増する
原発を上回ったんじゃないかな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:20:28.47ID:DdUeiHOg
長期の投資信託みたいなもので
都合のいい部分を切り取ることにあまり意味はない
コストが半減して倍設置することになれば
発電効率が半分に落ちても同量の電気が得られる

むしろ問題なのは
火力や原子力を無理に廃止しようとすること
原子力も地震の心配がないなら耐用年数までは使っていいと思うし
火力も労働人口構成みながら効率の悪いものか
ら順次廃止でいい
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 12:51:26.81ID:???
>>616

入口文化であったり、減点主義の国だったり、農耕文化で内向き志向だったり、和を重視すぎて
なんでもあいまいにする現実逃避の文化だからじゃないのかね。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 19:21:30.55ID:???
>>634
製造コストの約1/2が材料コストになると、そこから製造コストを大きく下げるのは難しくなるようだ。
実際、ガソリン車など製造コストが下げ止まっている工業製品の多くで、材料コストが、製造コストの約1/2を占めている。

 もっとも、太陽電池については、向こう100〜150年ぐらいは製造コストの下げ止まりはなさそうだ。理由は大きく3つある。

1つめは、世界全体を考えると太陽光発電の導入はまだ始まったばかりで、現状からすると事実上無限といっていいほど導入の余地が大きいからである。
 ちなみに、現在の世界の電力需要すべてを太陽光発電で賄うとしてもその土地にはあまり困らな。必要な面積は、約335km四方で、サハラ砂漠の1.2%の面積にしかならない。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 19:22:11.47ID:???
>>635
2つめは、技術革新も止まりそうにない点だ。
今主流の太陽電池はシリコン(Si)という材料が主原料で、変換効率は事実上の限界に近付いている。
一方で、新しいタイプの(1)ペロブスカイト太陽電池、(2)有機薄膜太陽電池の変換効率がそれぞれ急速に向上している。
このうち、ペロブスカイト太陽電池は既に2021年9月にポーランドで量産が始まった。
これらの太陽電池の発電性能はSi系太陽電池に肩を並べる水準が見込まれ、それでいて本格的な量産時にはSi系太陽電池の約1/2かそれ以下の製造コストで生産できる見通しである。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 19:23:18.61ID:???
>>636
現在の販売価格はおよそ30円/W。その中でSiウエハーのコストは1割に過ぎない。

つまり、太陽光発電の大量導入が進めば、太陽電池モジュールの単価が安くなり、電気代が安くなる。結果、材料コストを中心に製造コストが下がる。
すると、さらに太陽電池モジュールの単価が下がり、電気代が下がる、という「正のスパイラル」が起こるからだ。
これは、自動車など他の工業製品では考えられない、“発電する工業製品”ならではの特徴といえる。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 19:45:44.16ID:???
まあ太陽光発電も厳密には核融合なんで成功やね。

赤道ベルトでソーラーの帯で地球一周したら永遠のエネルギー設備や
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 20:00:42.10ID:???
とにかく、再エネが普及したら世界が劇的に変わるぞ
太陽というとんでもないエネルギーを低コストで使い放題になる。

そしてサーキュラーエコノミー(循環型社会)を達成したら
あとは人間は何をしたっていい。なりふり構わずやりたいことやれる。

再エネを使ってサーキュラーエコノミーを遵守している限り
人口爆発させたっていいんだよ。
何も地球に負担かけないから。
ベビーブーム来るで。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 21:33:18.17ID:???
中国の大手太陽電池製品メーカー、ロンジ・ソーラーは、フィリピンで事業を拡大する方針だ。需要が増大しており、大きな商機があるとみている。25日付スターが伝えた。
 アジア太平洋地域のマーケティング責任者を務めるベンジャミン・ウォン氏は、フィリピンは電力需要が年4%のペースで拡大し、再生可能エネルギー市場も長期的な成長が見込めると指摘。「太陽光発電プロジェクトは、資金調達面で域内の他の国と比べて有利な状況にある」と説明した。
 エネルギー省が計画している再生エネの推進事業「グリーン・エネルギー入札プログラム」が導入されれば、太陽光発電が一気に加速し、商機が広がると期待している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/163a26e17757276762efae2a6b45eab317256609
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 22:43:55.82ID:???
2018年1月の電気料金を調査した。メラルコの料金はペソ換算で
1キロワット時(kWh)当たり8.96ペソ(約19円)で、アジアでは
日本の12.31ペソに次ぐ高さとなった。16年の前回調査時は
3位に低下したものの、2位に再び上昇した。アジアの
3位はシンガポールの8.83ペソで、以下は香港の6.53ペソ、タイの6.23ペソと続いた。

フィリピンの電気料金は比較的高いから
他の国と比べて太陽光発電が有利
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 06:39:07.05ID:???
 
再エネ先進国から転落した日本、「できない理由」探し続けた
グリーン覇権の衝撃【5】
2021.10.27
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00332/102500017/?n_cid=nbpnb_mled_mpu


世界トップの太陽光、重電大手が挑んだ風力──。
環境関連市場で気を吐いた往時の姿は今の日本にない。
競争力強化に不可欠な国内市場創出に失敗し、世界に後れを取った。
失敗の本質は、世界の潮流を見失った官民の「内向き志向」にある。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 07:22:19.27ID:dFMGDksS
>>646
まだ、日本中に太陽光発電施設は普及していない、故にその質問は成り立たない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 07:36:14.31ID:dFMGDksS
>>645
某ワイドショーで、再エネを取り上げていた時に
 日本では、できない理由を探しやらない、あるいは口だけ(検討中で誤魔化す)
 これは再エネだけでなく色んな分野で起きていて停滞

 それに対し、海外では、どうやったらできるか知恵を絞る
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 08:59:20.49ID:???
>>649
日本の太陽光が世界のコスト低下率と同率で低下しにくいのは、
・50kW以上の接続料問題
・当初のFIT価格が高額で、山地・傾斜地の立地を許したため、伐採・整地費が嵩むこと(手抜きも含む)
以外に、
・多重下請け構造
に原因があるのかも。

ただし、今や世界のパネルの2/3が中国製で、パネル価格が安くなったのは、
ウイグル人労働搾取が関わっているかも知れないので、
どちらも検証が必要。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 09:09:10.49ID:???
>>651
実際はお仲間や外資系には接続費用安くしてるよ。
あと自分の実質子会社に系統のいいとこの権利取らせたり。

東北電力とか出資したメガソーラー動かしつつ、他は出力制御したいとか
ふざけたことしてるし。

実質、上級国民が儲ける装置にしようとしたら世界から乗り遅れたって感じ。

海外でも普通に傾斜地山林やってるし日本よりも厳しく、倍の植林義務あるし
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 10:02:07.51ID:???
「核のごみ」調査推進派の現職・片岡氏が6選 北海道寿都町長選:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPBV752HPBVIIPE008.html?iref=sp_new_news_list_n
「核のごみ」(原発から出る高レベル放射性廃棄物)の最終処分場の選定に向けた全国初の「文献調査」が進む北海道寿都(すっつ)町の町長選が26日、投開票され、
調査を推進する現職の片岡春雄氏(72)が、調査反対派の新顔で前町議の越前谷由樹氏(70)を破り、6選を果たした。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 11:36:38.12ID:???
いやさ・・・

政府も再エネとか言ってるわけだけど、それでも進まないって何?

再エネはやっぱなんか欠陥があるってこと?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 12:06:50.55ID:???
>>654
洋上風力みたいな上級が儲けたいシステム推進ってことさ。

買取11円まで下がったソーラーはいらないのに24円の風力はできてもないのに推進。

24時間発電したいとかいうなら24円で完全蓄電池充電型ソーラー発電所FIT始めれば凄い勢いで増えるわ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 12:16:11.57ID:???
 
世界一の富豪マスク氏、個人資産は国際石油メジャー・エクソンモービルの時価総額上回る
2021年10月26日
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 12:16:29.32ID:ahM+Oi27
>>656
ショッピングモールの青空駐車場とか
パネルの屋根付きになったら
夏場のガソリン消費量とかも減りそう
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 12:50:16.63ID:dFMGDksS
>>654
例えば>>645のように、遅れてるからかなり本気にならないと追いつけないのに、コスト優先、技術力低下

>欧州に比べ、スタートラインで20年以上後れを取った」と三菱重工業出身で
>日本風力発電協会代表理事の加藤仁氏は指摘する。

>国内に風力市場が育たないまま、三菱重工、日立製作所、日本製鋼所などの主要メーカーが大型風力発電機の生産から軒並み撤退。

>輸入に頼る“日本式”
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 12:54:03.06ID:???
>>660
日本の経営者あほだもん。

麻生の温暖化も良い発言とか団塊以上はマジにクズ。

リコーの馬鹿経営者がパリ協定会場に「日本の省エネ環境技術を教えてやるで」って乗り込んだら、ESG投資が少なすぎる、遅すぎとへこまされたりな。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 18:14:36.31ID:dFMGDksS
麻生氏「コメがうまいの温暖化のおかげ」発言 火消しに躍起の政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aa28eb3a8186dbe67d1a46ac14ba1e49ab899b0

自民党の麻生太郎副総裁が「北海道のコメがうまいのは、農家ではなく地球温暖化のおかげだ」と発言したことが波紋を広げている。
北海道を中心に農産関係者の反発は強く、政府・与党は火消しに追われた。

しかし、北海道庁などによると、実情がまったく異なる。
北海道は特有の厳しい気候に適した品種の開発・改良を数十年にわたって継続し、全国屈指のコメの主産地となった。
1988年に登場した「きらら397」をはじめ、「ななつぼし」「ゆめぴりか」といったブランド米も次々と誕生している。

気候変動はコメの品質にどの程度、影響するのか。
拓殖大北海道短大の田中英彦教授(作物学)は「稲が実るには穂が出た後の40日間で、気温が一定の水準に達する必要がある。温暖化が収量や品質に貢献する部分はある」とする一方で、

「おいしいコメを生み出すには品種改良や農家の努力などの積み重ねが前提になる」と麻生氏の発言は正しくないとの見方を示した。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 19:47:10.93ID:???
 
EV狂乱「消え去る」鉄系電池に脚光、VWやテスラが大量採用

日経クロステック
2021.10.28
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06195/


 「標準的な航続距離のEVや家庭用蓄電池は、LFP(LiFePO4、リン酸鉄)系に移行する」〔米Tesla(テスラ)CEO(最高経営責任者)のイーロン・マスク氏〕――。

 世界の自動車メーカーが2030年に向けてEVの開発に追い立てられるなか、中核のリチウムイオン電池の競争軸が変わり始めた。脚光を浴びるのが「徐々に消え去る」とみられていたLFP系の同電池である。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 06:16:01.63ID:BxH80sui
>>668
小型モジュール炉(SMR)か、うまくいくかどうか

脱炭素の潮流のなか「原発返り」推進するフランス・マクロン大統領の思惑…COP26が10/31開催
https://www.businessinsider.jp/post-244711

マクロン大統領は10月12日に「フランス2030」と呼ばれる300億ユーロ(約4兆円)規模の脱炭素化投資計画を発表した際、10億ユーロ(約1321億円)を投資し、
小型モジュール炉(SMR)と呼ばれる最新鋭の原子炉による原子力発電所の建設を推し進めると表明した。

・フランスの「お家芸」である原子力産業

・大統領選を見据えた保守派への配慮

・気候変動対策めぐる利害と思惑
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 07:23:53.45ID:BxH80sui
【巨額買収】『ENEOS』が再エネ専業JREを2000億円で買収
https://news.livedoor.com/article/detail/21101104/

ENEOS(大田勝幸社長)が、再生可能エネルギーの発電事業を手掛けるジャパン・リニューアブル・エナジー(JRE)を買収する。
米ゴールドマン・サックスとシンガポール政府投資公社が保有するJREの全株式を2000億円で取得。ENEOSは脱炭素社会の実現に向け、再エネを強化する考えだ。

国内石油元売り首位のENEOSだが、現在は世界的に脱炭素化の波が加速しており、主力の石油関連事業に次ぐ事業の育成は喫緊の課題。
そのため、ENEOSも太陽光やバイオマス発電、そして、台湾での洋上風力発電事業に参画するなど、再エネの強化を進めてきた。

また、ENEOSは使用時に二酸化炭素を排出しない”究極のクリーンエネルギー”として注目される水素事業を育成しようとしており、
今回のJRE買収によって、将来的にはCO2(二酸化炭素)フリーの水素サプライチェーン構築へつなげようとしている。

時代が変われば、求められるエネルギーの形も変わってくる。
同社にとって、今回の買収は”石油依存”からの脱却を図る上で大きな意味を持ちそうだ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 07:28:36.56ID:BxH80sui
雪が降ると、厳しいように思うが

北電 セブンに再エネ供給 福井にメガソーラー新設
https://webun.jp/item/7801324

北陸電力と子会社の北陸電力ビズ・エナジーソリューション(北電BEST)は、福井県坂井市に北電グループ最大となる大規模太陽光発電所(メガソーラー)を新設し、来春から北陸3県にあるコンビニ「セブン―イレブン」約300店舗に太陽光で発電した電力を供給する。

再生可能エネルギーの「地産地消」により、北陸地域の脱炭素化を推進する。

消費地と離れた場所で再生可能エネルギーを発電し、送配電線を通じて送る今回のような方式は「オフサイトPPA」と呼ばれる。
北電によると北陸では初めてで、全国の大手10電力としても例がない取り組みという。

北電によると、当初はセブン―イレブン各店舗の屋上などに太陽光パネルを設置することも検討したという。
ただ、建物の形状の違いから設置が不可能な店舗もあることから、オフサイトPPA方式を選択した。

北電グループは今年に入り、一般住宅や工場の屋根に太陽光発電設備を設置するサービスを相次いで打ち出し、再エネの普及を図っている。
松田社長は「再エネは関心が高い。脱炭素化に向け、これからも個別のニーズに対応していく」と述べた。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:30:16.91ID:???
WBSで経産省の試算が紹介されてた

将来的に陸上風力と太陽光の発電コストが原子力以下になるって資料だ、政府に属する官庁の
資料だからそれは本当にそうなんだろう。

普通に考えると危険性やコストの点からは原子力を選ぶ意味がないってことになるが、そうはなっ
ていない。

太陽光や陸上風力の弱点は安定性ってところでそれがでかすぎて使えないってことなんだろうか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:06:01.40ID:BxH80sui
>>675
>将来的に陸上風力と太陽光の発電コストが原子力以下になるって資料
この時は驚いたが、その後すぐに、別の条件下では、原発が安いと追加(修正?)資料がでてきて、ああ!やっぱり原子力推進派に支配されてるなと思ったよ

再エネが使えないのではなく、使うためにやるべきことをやっていない、または遅い
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:18:21.02ID:BxH80sui
>>678
更に原発は、核のゴミ処分場所ができて+福島原発事故の関連施設廃炉、土地を元に戻してから
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 19:40:06.55ID:???
愛知県一宮市のベンチャー企業「MCC QUANTA」(エムシーシークアンタ)は、既に設置された太陽光パネルにインストールするだけで発電効率が2倍になるデバイスを開発し、10月下旬から量産の準備に入った。

量子現象を活用することで、太陽光の照射でパネル内に発生した電子をより多く取り出すことに成功した。
来年のゴールデンウイーク明けにデバイスを市場投入し、月産1万台から始めて順次生産能力を拡大していくという。
このデバイスを日本中の太陽パネルに取り付ければ、「新たに土地を確保しなくても発電量は2倍になり、コストは2分の1になる」という夢のような効果が期待できる。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67476?page=5
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 21:59:02.59ID:???
>>673
福井育ちで二十歳から東京上京してる者だが
福井は雪もそうだが通年でかなり雨の日が多い。子供の頃の太陽出てる空の記憶がかなり少ない。いつも空はどんよりどよどよの鉛色。
再エネ派の俺としてはいい取り組みだと思うけど発電量どうかなあ?期待を祈る
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 07:42:06.35ID:bHSNjwEL
>>681
その記事の4ページ

>「冬に発電量が減る」とされ、昨冬(昨年12月〜今年1月)の電力逼迫の際、
>「太陽光の発電量の減少が原因の1つだ」と言われた。
>実際には、経済産業省のその後の検証によって、
>太陽光の影響はほとんどなかったことがわかっている(渇水による水力発電量の低下は確認された)。

電力逼迫デマを誰が蔓延させてるのだろう

>今後、発電量を大幅に増加させるためには新たな土地の確保が不可欠だ。

と書いておいて、住宅やビルの屋根をもっと利用できるようにしようとは書かないw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 11:04:24.15ID:???
帆船て、完全な自然エネルギーの動力源だよな

今の貨物船に帆をつけたら経済性に見合わないのかな
燃費削減されるだろうし
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 13:25:36.69ID:???
アンモニア燃料の船 開発へ 脱炭素目指す 日本郵船など - NHK.JP
2021年10月26日

アンモニアが本命だろ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 13:59:14.78ID:???
>>676

こっちはなんで普及しないんだ、どうなんだって聞いてるだけなのに感情的に反応してさ・・・

相手の批判ではなく、自分に何が足りないかを論じられないようでは話にならんな。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 14:04:17.88ID:???
>>677

追加資料出てきてたっけ????

そういうことなんか・・・・、やっぱ経産省も原発ってことなんかね?

>再エネが使えないのではなく、使うためにやるべきことをやっていない、または遅い

ホントそこ、陰謀がとか利権がとかwww

口を開けば出てくるのは言い訳ばかりwwww

相手を変えるよりも自分を変えるほうが早いってことを考えない、現実が見えてない、頭お花畑の
パヨク思想が総じて再エネ論者には多いからね。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 14:06:40.78ID:???
>>690

ワンピースかよって思う、おもしろいなwww

こういうチャレンジ精神というか、とにかくやってみるってのは良いことだと思う。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 16:13:18.66ID:bHSNjwEL
日本では温暖化対策やカーボンニュートラルをどうしてもマイナスな印象操作をされてるように思う

なぜ「温暖化対策」が最重要政策なのか、公約レビュー高評価の政党はどこか
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20211030-00265687

今回の衆院選における最重要政策は何か。
筆者の独断と偏見で言わせてもらえば、それは温暖化対策である。
なぜなら、温暖化対策は、地球環境のためだけではなく、正に今、日本の人々が求めている政策を包括的に含むものであり、かつ緊急性が高いものだからだ。

○温暖化対策は総合的な政策

今、世界経済は「脱炭素」へと大きく舵を切っており、新たな産業革命と言うべき変化へと向かっている。
経済や社会のあり方が変わる中で、温暖化対策は雇用・景気対策となり、低迷する日本経済を回復させるための施策となる。

本稿の主な内容

・環境NGOや市民が各党の政策をレビュー

・2030年までの温室効果ガス削減目標

・石炭火力発電の廃止

・再生可能エネルギーの導入目標

・メガソーラー問題や再エネ接続拒否への対応

・温暖化対策は景気・雇用対策

・自動車の脱炭素化

・各党の政策総括

※この記事は有料です。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 16:17:44.10ID:bHSNjwEL
なぜ日本では「環境」が選挙の争点にならないのか─ドイツ人記者の驚きと懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/91f5ce98571dcbe13311144fef4b67c97b034f95

衆議院総選挙が迫るなか、麻生自民党副総裁が「温暖化でいいこともある」と発言するなど、日本の与党は環境問題に充分向き合っていない──。
環境政党が政権入りしようとしているドイツの記者から、日本の環境政策に疑問が投げかけられた。

・日本の排出量削減目標に矛盾する麻生発言

独紙「南ドイツ新聞」のトマス・ハン記者は、衆議院総選挙を控え、環境問題が争点にならない日本の現状を、課題感を持って伝えている。

・環境政策が総選挙の焦点となるドイツ

・日本が世界の環境問題に及ぼす悪影響

日本は世界第三の経済大国であり、その環境政策は世界に及ぼす影響が少なくない。
しかし消極的な日本の環境政策に対しては諸外国・先進諸国から批判が絶えない。

第26回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)を前に、オーストラリア、日本、サウジアラビアなどの政府が、化石燃料からの脱却に向けた世界各国の取り組みを骨抜きにするようなロビイング活動を、現在、国連で実施していることが明らかになった。

この情報は、国連の気候変動への戦略を立てる科学者チームに寄せられた約3万2000件の各種団体などによる投稿から得られたものだが、日本は世界の足を引っ張っていることになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況