X



【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 20:30:46.43ID:???
>>61
「今」の話と「将来」の話を区別出来ないの?
だから、利権屋さんなんだよ。

今も将来も、その時々の技術でのベストミックス以外には解は無い。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 22:37:44.62ID:m+JBxcd/
>>60
太陽が出るかでないか、なんて
前日なら十分な精度で予測できる
系統全体というレベルならな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 22:51:42.43ID:8HwH5z2v
>>60
太陽が出なくてブラックアウトってどんだけ増やすつもりなんだよW
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 23:54:59.11ID:???
>>65
量だけじゃないんだよ。変動速度も問題なの。
「計画段階では考慮されない」って現実を受け入れられないのか?

大丈夫か?現実と夢の区別は出来ているか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 06:19:01.56ID:???
EUでは、皆既日食でもブラックアウトしていない、きちんと予測し対処すれば問題ない
北海道電力は、地震で50%近くの電力を失いブラックアウトー予測していたが、
その対応が間に合わず(他電力地域との連係増強中、LNG火力建設中で分散化)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 08:32:14.46ID:HI/JH5Cp
>>67
変動速度ってなんだ?
一カ所一カ所では雲の影響とかで細かく変動するけど
少し広域化すれば変動は緩やかになるぞ
広域化と平準化についてはEUでも実証されてるから
日本だけできないということはないと思う
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:17:40.04ID:dzkAtu9T
種子島での再エネ出力制御、需給想定外れ火力の部分負荷43%の日も
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/051102012/

種子島・屋久島(種子島)の過去の天気(2016年3月11日)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/46/8830/detail.html?c=2016&;m=3&d=11
種子島・屋久島(種子島)の過去の天気(2016年3月12日)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/46/8830/detail.html?c=2016&;m=3&d=12

3月12日は実際の需要が想定より約6%下振れする一方、太陽光の実際の最大出力が想定より約5.5%上振れ

5.5%の予測ハズレは仕方がない
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:21:36.40ID:2pPbpyU1
>>67
> 量だけじゃないんだよ。変動速度も問題なの。

再エネ分散しているから変動速度は抑制されている
まさか北海道の太陽光発電の出力が全て同じタイミングで
出力が上下するとでも?w
短周期のランダムな変動は確実に平滑化される

一方で原子力や石炭火力のような巨大電源が
突然停止した時の変動速度は巨大だ
それに対応するための瞬動予備力も巨大だ

> 「計画段階では考慮されない」って現実を受け入れられないのか?

北海道電力に能力とヤル気がないだけ
トウホグ電力は気象予測を基に
出力を予想して系統運用に組み入れている
50Hz圏は全て統一して広域運用すべきだろ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:31:42.03ID:dzkAtu9T
石狩湾新港発電所
1号機(建設中)
定格出力:56.94万kW
着工:2015年8月
営業運転開始:2019年2月予定
2号機(計画中)
定格出力:56.94万kW
着工:2023年3月予定
営業運転開始:2026年12月予定
3号機(計画中)
定格出力:56.94万kW
着工:2027年3月予定
営業運転開始:2030年12月予定

2号機の着工が2023年と遅いのは
北海道電力が電力不足を心配してないからで
停電がそんなに心配ならインバーター発電機と石油ストーブを買えばいい
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:35:29.64ID:dzkAtu9T
停電で原発が爆発したら困るけど
石炭火力に震度7が襲って2日停電する数十年に1度のイベントより
電気代の安いほうがいい
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:48:25.22ID:???
軽負荷だとPFMがよくて重負荷はPWMの方が効率良いよね。
明るい話しはユーラスエナジーが送電線作るって話しがあるね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:54:40.49ID:OrqHcVwS
【サリンで死刑なら、放射能も死刑】 福島県ぐるみでインチキ米検査、南相馬市立総合病院のデータ流出
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539395396/l50



うわああああ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 11:08:29.20ID:mgQcGHxP
太陽光が変動しないから
精密に発電予測ができて、今回の抑制計画が出来てる
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 11:20:00.76ID:???
>>79
あのね、現状は、
リアルタイムで電源別発電電力量も把握できていないのに、
「精密に発電予測」とか、
ヘソで茶が湧くわ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 11:52:44.60ID:mgQcGHxP
>>80
ばーか
九州面積に800万kWもの太陽光パネルが普及すりゃ
ノイズなんてねーんだよ
超安定
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:38:00.87ID:???
>>74
お前、本当に再エネしか考えず、供給システムを見ないな。
ギリギリの需給調整をやっている中で、太陽光は余計な負荷変動なんだよ。
需要側対応で精一杯な中で、小さくても供給側の変動そのものが停電リスクをあげるの。

繰り返すが、北海道ブラックアウトの時の話だからな。一般論で誤魔化すなよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 13:24:50.81ID:???
>>83
それは確かにリスクではあるかもだが、それだけギリギリになると
太陽光発電でも無いよりはまだましってレベルになるぞ。
でなければ、その時点でブラックアウト確定な訳だし。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:26:23.23ID:???
九電、太陽光発電を出力制御 原発優先 再エネ後退懸念
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201810/CK2018101302000268.html

九州電力は十三日、太陽光発電の一部事業者を対象に、発電を一時的に停止するよう指示する出力制御を実施した。
太陽光の発電量が増える日中に、電力供給量が需要を大きく上回ることで大規模停電が起こるのを回避するためで、実施は離島を除き全国初。
国が定めたルールでは、原発などの稼働が優先される。
今後も電力需要が下がる春や秋の休日に出力制御が頻発する可能性がある。
再生可能エネルギーの導入意欲が後退する恐れもあり、政府の再エネ政策が岐路を迎えそうだ。

一六年度の日本全体の発電電力量に占める再エネ比率は7・8%(水力発電を含めると15・3%)。
このうち九州では太陽光発電の導入が進んでおり、送配電網接続量は一八年八月末時点で、大型原発約八基分に当たる八百七万キロワット。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201810/images/PK2018101302100200_size0.jpg
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:47:36.85ID:???
>>85
だーかーらー、計画していて発電しなかったらブラックアウト。
計画に入れずに不足なら計画停電。

それで計画に入れられないの。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 16:26:30.47ID:dzkAtu9T
太陽光を送電電力に含めてA地域とB地域の停電を回復させると
夜間に電力不足でB地域だけ停電になる
B地域住民が不公平だと怒る

そこでB地域をずっと停電にしておけば
B地域住民は不公平に気づかないw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 16:40:04.95ID:???
>>91
例え停電でTV見られなくても、ラジオ聞くなり、
ご多分に漏れず、
スマホのバッテリーくらいはまだ残っているだろうから、
twitterだの、LINEだの、5ch見たりして、
すぐバレるがな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 23:47:24.87ID:CZEmAl7d
>>87
> 半導体とか電圧の変動でムラができると、全部ダメになってしまうから
> 工場によっては死活問題だな

そう言うところは既に対策してる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 08:29:12.12ID:ETh07tNT
>>89
> だーかーらー、計画していて発電しなかったらブラックアウト。

論理的思考が苦手なようだけど
それは「計画」した系統運用者が無能なのだ
原発にしろ石炭火力にしろ
地震や故障で突然止まるという可能性を考慮して計画すべき

後から想定外と言って許された実績が2011年にあって
国民負担で後始末させられてるのはみんな知ってるわな

> 計画に入れずに不足なら計画停電。

計画に入れていないのだから不足にはならない
余剰になって調整しきれなくなれば停電だが
それは計画停電ではない
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 12:19:58.86ID:ETh07tNT
>>100
ギリギリにしてる段階で無能と呼ばれても仕方ない
しかも十分に分散させていない
イチエフの時の東電と同じで
何も起きないことに賭けて負けたわけだろ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:15:22.08ID:???
立地が集中しているリスクといったら、
東京エリアは首都直下が起こったら、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

想像するだけで阿鼻叫喚・・・
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:21:42.92ID:M1EaYNQt
北海道胆振東部地震
道内全域約295万戸 停電

平成30年台風第21号
関西電力 約224万7000戸 停電
中部電力 約69万5320戸 停電
北陸電力 約1万3930戸 停電
北海道電力 約2万7千戸 停電

台風21号のほうが停電被害は大きい
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:25:29.74ID:M1EaYNQt
停電で困るのはエレベーター
閉じ込められて夏は暑く、冬は寒くて死ぬ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:57:12.23ID:???
>>101
>ギリギリにしてる段階で無能と呼ばれても仕方ない

常識的な電源オチには十分対応できるレベルは維持してたはずですが?
更には、数十年だか数百年に一度の大災害が起きても、短期間で回復できたレベルの余裕は維持していたってのに、それ以上に余裕を持てとか、どこの御大尽様ですか?
稼働率とか、採算性とか、考えたことあります?
数十年間まともに稼働しないでも採算が取れるような理想のバックアップ電源を考え出してから、出直してください。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 14:08:49.92ID:???
>>105
一箇所の火力で50%を供給、それが緊急停止ーそして対応できずブラックアウト
起きてる訳だが、対応できないレベル(想定外)で稼動させていたと認めてる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 14:13:42.18ID:???
>>93
対策できたらいいんだけどね
対策費出すより、不良品出たら捨てたほうが安上がりとか
いまさら古い機械に金つぎ込めないとか、大規模になるとかいろいろ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 14:36:08.91ID:cn1FBU3N
>>99
何か問題でも???
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 14:52:33.87ID:???
>>106
>一箇所の火力で50%を供給、それが緊急停止ーそして対応できずブラックアウト
>起きてる訳だが、対応できないレベル(想定外)で稼動させていたと認めてる

三基あるうちの二基までは停まっても対応できる余裕をもってたわけですが何か?

「数百年に一度の規模の災害には」対応できないレベルだったと言うだけですが何か?

その様なレアケースにまで対応させようとすることによる莫大なコスト増については、どうお考えですか?

ところで、数十年間まともに稼働しないでも採算が取れるような理想のバックアップ電源は見つかりましたか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 15:38:58.29ID:M1EaYNQt
北海道電力の京極 揚水発電所
1350億円で作った稼働率 2%(2015年度)で
この地震の緊急事態に故障中&点検中
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 16:33:33.87ID:KsHLDBQ8
https://imgur.com
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 18:38:11.72ID:???
>>110
同じ場所三基あり、三基とも稼動してたから対応できていなかった
余裕のない状況にしてた、その結果がブラックアウト

火力発電を分散させる、本州との連係を増加するー別に莫大なコストはいらない
現在やってる、ただ対応が遅いだけ

日本各地で大地震が、世界でも起きてる、数百年に一度とかでは考えが甘い
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 19:15:55.81ID:???
激論クロスファイアとかいうのに小泉出てるから見てるけど頭クラクラしてくんなこの老いぼれは
つい最近原発ゼロとか言って惨敗した小池のこともボケてるからなのか知らんが
頭にないらしい
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 20:19:58.43ID:???
>>118
>同じ場所三基あり、三基とも稼動してたから対応できていなかった
いやだから、「同じ場所にある三基が一度に停止する状況」が、そんなに頻繁にあり得るとでも思ってるんですか?
偶々、数十年、数百年に一度の大地震が、偶々直下で起きただけの話であって、同じ状況になる事は、最低でもあなたが生きている間には起こりえませんよ?
その様な超レアケースが起きただけの話であって、そんなレアケースにまで対応していたら、トンデモない莫大なコストがかかるって話は、理解できません?
そんな超レアケースではない、単なるレアケース、即ち、「一度に二基が止まる」という想定までして余裕をもった対応をしていたのに、それ以上を求めるんですか?

ところで、貴方が地上で生活していると、空から隕石が降ってきて死ぬ可能性があるんですが、一生地下室に閉じこもる生活をおくらなくて大丈夫ですか?


>火力発電を分散させる、本州との連係を増加するー別に莫大なコストはいらない
分散化することによるコスト増、連係するための送電網の配備、貴方がそのコストを払ってくださるというなら、文句はありませんが?
私だったら、数百年に一度、それも起きても短期間に回復可能な程度の問題に、そんなにコストを掛けようと言う気にはなりませんね。
それとも、不必要なコストをかけて、業績不順で電力会社が倒産して、長期間ブラックアウトになる事がお望みですか?w

あなたの後知恵による理想論は結構ですが、現実のお財布と相談してから出直してきてくださいね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 21:45:33.08ID:fUbvIer/
ムキになるなって
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 23:33:56.11ID:???
再エネ屋って、再エネや分散電源の災害への耐力なんて全く実証されてないのに、
理論だけで強いと信じ込んでいるし、
他のシステムで顕在化した脆弱性を理由に(何の実証もされていない)分散システムが何かを証明したかのように振る舞う恥知らずさがあるよなぁ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 23:38:21.70ID:ETh07tNT
>>113
お前相変わらずバカ丸出しだな
系統が落ちたら太陽光も原発も落ちんだよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 23:40:34.62ID:ETh07tNT
>>120
> 計画出来ないことが明らかになって「有能」か。利権の罪深さだな。

原子力ムラのことですね
まあ許してあげてください
誰だって利権を守ろうとするものですよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 23:41:51.67ID:ETh07tNT
>>123
> 再エネ屋って、再エネや分散電源の災害への耐力なんて全く実証されてないのに、

欧州で実証されてるが
英語は無理?
中学校は卒業したよね?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 00:09:43.71ID:83mVTyVn
太陽光発電を自立モードに切り替えて
冷蔵庫の中身保たせたって人もいたよね

パネルの出力や天気にもよるけど照明とスマホの充電だけでも助かるよね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 00:13:50.25ID:???
>>120
元々太陽光発電はメインの電力ではなく
夏場のピークカットとしての役割が大きく、現状その役割を
果たしているのに、理解できないのを棚に上げて罪深いとか………。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 01:07:58.30ID:jVCMBJA2
【討論】「日本が危ない」待ったなし!土俵際の日本のエネルギー政策[桜H30/10/13]
https://www.youtube.com/watch?v=dAY0s8fqOOQ

動画のコメント
北海道民です。
まだ、全てを見れていないので、場違いな意見なら申し訳ございません。
北海道のインフラ、電力を安定には現時点では泊原発が不可欠です。
ただ、その問題には北海道の言論空間という問題があります。
私の周りという狭い視野ですが、全員、もう1ヶ月もしないでやってくる今年の冬に向けて、不安を通り越して、恐怖しかないです。
今回もそうですが、電気が止まれば、インフラ、物流、病院、信号全てが止まりました。
これが冬になれば、プラス除雪が出来なくてさらに物流が止まり、みなさんが冬の北海道は寒さだけだと考えているかもしれませんが、
道路はブラックアイスバーンという状況になり(これを防ぐためにロードヒーティングがあります。)、濡れているように見えている道路であっても、凍っており、
そのうえに雪や雨が降れば、車はおろか、歩くことさえままならなくなります。
さらに、水道管は凍結し、膨らみ、水道管の爆発が全地域で起こります。

本当に時間がないにも関わらず、政府は解決モード、道知事、道議会、道庁、その他マスコミもすべての責任を北電になすりつけて、
何事もなかったかのような他人事の事を言っています。
私も、北海道に何度か、今年の冬のために泊原発を…と意見を寄せて見ましたが、返事もなく、見て見ないふりです。

こうして、ネット番組で専門家の先生たちが議論してくださっていることは嬉しいのですが、今、道民は生きるか死ぬかの土俵際に立たされています。

まず、電力の自由化と原発の安全規制を一緒にやったこと自体が、無茶苦茶だといいたいのですが、そんな事を言っている時間もないくらい、北海道民には時間がありません。

反原発の人達の言葉は取り上げるのですが、泊原発必要の声はいくらあげても、都合が悪いらしく、ひとつも取り上げてもらえず、議論さえされていません。
泊原発稼働の声が北海道では圧倒的に大きいにも関わらずです。

なんとかならないでしょうか。
一道民として出来ることは限られてしまっていて、さらに命が危機にさらされていて、道民はただ何事もなく冬が過ぎてくれることを祈りながら、恐怖の毎日を過ごしています。
余震もまだ震度4〜震度5弱で続いており、揺れるたびに、停電しないように祈るような気持ちで過ごしています。

道民の声を、真剣に考えてくださる専門家の皆様だからこそ、聞いて頂きたいのです。

供えられるものは備えましたが、私には、重度知的障害の自閉症の息子がいます。
多動で、列に並べず、主人は大型工事機械の整備士なので、大量に入ってきた発電機の準備で厚真に応援に行き、数日帰って来れませんでした。
買い物にも行けず、避難所でも「福祉避難所ではないから、特別扱いはできず、受け入れられない。
役場に問い合わせて福祉避難所に行くように」と言われて、さらに「避難所に避難した方のものだから。」と水さえ分けてもらえず、
家にあった少量の水と食料で2日間だったのでなんとか乗り越えられました。

本当に、冬になにかあったら、不安ではなく、息子を守るための恐怖しか私にはありません。

政府も北海道も簡単にしか考えていないのではないか?という不信感しかありません。
なにか、いい方法がないか、だけでも教えて頂けないでしょうか。

本当に、怖くてたまりません。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 07:10:01.20ID:???
>>132
原発ネタ、原発との比較は禁止です。

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆20 を立てようか迷ってる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 07:36:06.34ID:???
>>137
では、エネルギー一般のスレでどうぞ。
「原子力ムラですね」が「両方を語り比較できる所」の必要性なのでしょうか?

まぁ、原発が再エネ・自然エネルギーの一種だと主張するなら、まずは根拠を示して下さい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 07:40:58.47ID:???
>>138
>原発が再エネ・自然エネルギーの一種
とか一言も言っていない

元々は【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー で両方OKだったのに、
原発禁止されてしまったから別スレが必要ではないかと考えてる
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 08:00:23.95ID:???
>>139
「自然エネルギー・再生可能エネルギーについて自由に書き込みをするスレッドです。」です。
原発も構わないなら適切なタイトルで新スレをどうぞ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 08:02:35.50ID:???
継続スレではなく「新」スレか、既存の別スレの活用をご検討下さい。
タイトルや説明文も再エネや自然エネルギーのスレと誤解されないよう、適切なものにして下さいね。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 08:22:55.58ID:83mVTyVn
道民にとって泊原発稼働は
今や悲願になってしまった感はあるが
132のようなのをそこら中にコピペするヤツはルール違反
気持ちが冷めるし
他の地域にとっては安全性の脅威になることを
踏まえた書き方を心がけた方が良い
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 10:16:37.38ID:OoWlAf7+
石狩火力発電所と北海道本州間連系設備の増強に期待しましょう
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:00:53.90ID:2uzt/FK3
>>144
頭悪そう
絡んでくるのは原発推進派のバカの方なのに
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:03:01.57ID:???
遠距離なら直流送電で良いのでは?
札幌東京間で1200km程度でしょう?
中国はもう±800kV1300kmとか1900kmのオーダーとかあるよ。
ABBが作っていたのかな?
九州から東京にも直接送れば良いと思う。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 20:16:19.59ID:???
4〜6月の太陽光比率、西日本で最大5割超
最大時には火力は冬ピークの2割に。揚水が余剰電力を663万9千kWh消費
https://www.denkishimbun.com/sp/33554

2018年度第1四半期(4〜6月)の電力需給実績がこのほど出そろった。
1時間当たりの需要電力量に対する太陽光発電量の比率は西日本で最大5割を超え、前年同期の最大を10ポイント近く上回った。
各一般送配電事業者は火力の出力抑制や揚水のポンプアップで太陽光を受け入れ、出力抑制を回避した。

太陽光比率が全国で最大だったのは5月5日正午〜午後1時の44.6%。
前年同期の最大を6.6ポイント上回った。
太陽光発電量は3625万4200キロワット時と、大規模火力40基分に上った。
太陽光の約6割は西日本で発電される。
この時間帯の太陽光比率は52.7%と、前年同期を9.3ポイント上回り、初めて5割を超えた。
水力、地熱、バイオマス、風力を加えた再生可能エネルギー比率は70.5%に達した。
このため火力発電量は1437万5千キロワット時と、冬場のピーク時の約2割に抑制された。
さらに、揚水のポンプアップによって太陽光の余剰電力を663万9千キロワット時消費した。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 08:05:49.14ID:???
地球温暖化 対策の遅れは許されぬ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/238268?rct=c_editorial

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が、特別報告書をまとめ、地球温暖化によるリスクに警鐘を鳴らした。

温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」は、産業革命前と比べた平均気温の上昇を、今世紀末までに2度未満、できれば1・5度未満に抑える目標を掲げる。

ところが、報告書は、現状では2030年にも気温上昇が1・5度に達するとの予測を示した。

報告書は、早急に二酸化炭素(CO2)排出量が減少に転じることが極めて重要と訴える。

切迫した状況であり、もはや猶予は許されない。

日本は世界第5位のCO2排出大国として、化石燃料に依存しない「脱炭素化」社会への転換を急ぐ責任がある。

政府は、再生可能エネルギーの「主力電源化」を打ち出していながら、転換を推進するための具体的な道筋が見えない。

高性能で安価な蓄電池の開発、送電網の増強など、再生エネの安定利用を実現するシステムづくりに全力で取り組むべきだ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 08:06:34.38ID:???
太陽光発電の「出力制御」 これでも「主力化」なのか
https://mainichi.jp/articles/20181016/ddm/005/070/034000c

九州電力が、一部の太陽光発電の事業者に対し一時的に発電を停止させる「出力制御」を実施した。
太陽光の発電量が増えて需給バランスが崩れ、大規模停電(ブラックアウト)に陥るのを防ぐためだ。

原発もその一つだろう。九電は4基の原発を稼働している。
政府のルールは、原発は出力調整が難しいとして太陽光の出力制限を優先させている。原発依存度低減という政策目標との整合性が問われそうだ。

政府は、エネルギー基本計画で再生エネを「主力電源化」する方針を打ち出した。
再生エネによる電気を無駄にすることは国民感情としても抵抗がある。
民間だけでは解決できない課題に主体的に取り組むべきだろう。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 08:08:38.01ID:0JJphYYj
>>146
孫が何年も前から言ってるよね
個人的には公共事業でやってもいいくらいだと思ってる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 08:24:58.45ID:???
>>151
晴天時の晴れ間だけ、最大でも概ね15%くらいの設備利用率の送電線?
送電単価がいくらになるのか楽しみだね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 10:57:15.65ID:sH+ymeXK
>>152
全国の電力売り上げ15兆円
送電線設備費用はいくらかかるって?
0.0何円/kWhレベルだろ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 15:11:57.79ID:KU3pFUeT
売り上げは電気単価そのものだし
その単価のうちコストの割合がいくらか?判断するなら普通の手法だろ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 15:46:02.60ID:KU3pFUeT
>>156
相当頭悪いだろ?
IQ20くらい?w
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:13:20.75ID:KU3pFUeT
>>158
電気代の単価には利益入ってないのかね?w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況