>>450
>それぞれの電源の規制を比べることなんてできないだろ

いや物理的に点検数で時間かかるんだと思うけどね。それを減らすのかと思ったけどコスト上げずに原発の規制緩和って何すんの?

>柏崎刈羽と福島第二が再稼動した時の経済効果を生み出せるほど省エネにポテンシャルはあるのか?

とりあえず四国に値下げ期待なしだよね
東電のその再稼働って経済効果あるんかな。柏崎刈羽の再稼働はもう電気代に織り込んでるんじゃない?

>九電、収益改善も値下げ難しく

原発利用率55%で計算ってあったわ
だけど残り玄海1は廃炉で2も延長したとしても九州ももう値下げ期待なしでしょ

>なんで日本である程度調整できない?

一応やってるとこもあるけどLNGほど応答性が良くない。あと定格にした方が断然効率がいい
(前にアメリカがすごい調整してるみたいなこと言ってたけどガス火力と勘違いしてたかも
どこかで記事を読んだのにそれが出てこない。。

>フランスみたいに

原発は出力下げて燃料使用が減るわけでもないから日本で今更そんなに意味ないと思う
それに調べたら50基くらいが年間需要と定期点検のタイミング合わせたりして一斉に制御しないとダメみたいよ
日本では地震も多いし無理の無理無理

>原発石炭で55%くらい賄ってた

揚水の容量増やすって言ってたし〜

>報告書では電力多消費産業はすでに合理的な省エネはされてるって書かれてる

報告書の中身の多消費型4社の担当へのインタビューは当時の自社の取り組みをベースにした個人的な意見で参考にならないよ
それに下は新しい制度で、こうやってIoTとかEMSとか再エネ付帯的設備とか補助金対象の新技術が増えてるけどこの人たちが2014年の時点でそれを取り入れてるとは思えない
想像もしてないんじゃない?
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2018/pdf/zeiseikaisei.pdf
34〜38p

>経営者がそんな簡単に投資に踏み切れるわけなかろう

賦課金が上がったらの話してんだけどね。投資回収が早くなるんだから簡単