>>391
>なんで現状の話になるの?

俺が378で「とりあえず賦課金が原因で空洞化はしない」って言ってお前がなぜ?って聞いたからこの話になってるんでしょうが
じゃあその時に、賦課金が原因じゃないのは多少分かるけど将来安定化費用が増えるぞって言えよ

>欧州は日本より安定化のための条件の面で有利

欧州は安く済むって話ね。それなら分かる

>この費用がこれが電気料金にはほとんど影響なく日本の産業に打撃を与えるほどでもないって思ってるの?

思ってるよ
火力使用量が減るとCO2対策費kWhあたり1.3〜3円と輸入燃料費と将来の排出権費の上昇リスクが回避できるからね
あとはその安定化費用を電気代にそのまま上乗せするのか、それとも火力使用量を削減できる電力会社が負担するか、折半するかの問題
おそらくは調整力提供者として市場参入したり託送料金に組み込まれるんだと思うけど。確かNTTと東電がVPP会社作るってニュースあったし