X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 11:22:56.34ID:???
再エネに文句言ってんのって太陽光を設置できない
マンションやアパート住まいの人達がほとんどでしょ?
ただの妬み僻み嫉みじゃん
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 11:40:41.00ID:4H20j5pD
電気代が高くなったから文句言ってるだけ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 12:22:38.83ID:???
>>82
>なるほど、大馬鹿の考えでは一軒一軒が独立電源にするのが
>一番安いんだ

なるほど、大馬鹿には比較の対比も理解できないのかw
送電網の話してるんだから、後者の「一軒」ってのは、「電源」即ち、発電所単位の事に決まってんだろw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 12:43:53.93ID:???
>>83
>もう着々と準備してるじゃん。
>4月からカンパニー制
遥か昔からカンパニー制になってて、その時点からのツケを払えってなら理解できるが、
4月からカンパニー制になるから、遥か過去にさかのぼってツケを払えって理屈が意味不明だ。

で、結局使用者に転嫁するのね?w

>特定負担金を再エネが払ったって、原発が払ったって、
>結局、発電原価に乗っかって、消費者が払うんでしょうが?
なんでオメーらは、原発を批判すれば再エネが肯定されるって理屈が大好きなんだ?w
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 12:45:21.62ID:???
>>85
>広域で系統運用すれば事故時のリスクなどを
>分散させられるので、トータルでは安くなるのに
ぶっちゃけ、東日本大震災レベルの歴史的大災害があっても、
なんとか間に合う程度には系統間の運用ができる設備を備えていたわけだが?
それ以上の不必要な設備をなぜ電力会社が用意しなきゃいけなかったんだ?
ああ、再エネ様が使い物になる為に必要なレベルの送電網を、再エネ様の懐を痛めずに作ってなかったことにお怒りなんですね?w

>電力会社ごとにそれぞれが設備を設けて
>それを総括原価に加えて国民負担を
>増やしてきたのが既存の電力会社と
>そこから外注を受けてきた関連業界
前の文章と理屈がつながってないんだが?w
むしろ、電力会社ごとにそれぞれが設備を設けて余分な電源を保持していたからこそ、
災害時にリクスを回避できたわけであって、その理屈だとむしろ褒められることになるんだが?w
さらに言えば、その理屈に従えば、こまけー太陽光発電を作るのは、国民負担を増やす行為であり、
そこから外注を受けていく再エネ関連業界共が悪だと言うことになるが?w
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 13:22:45.74ID:???
>>100
そんな、トランプに首すげ替えられた長官の政策を参考にされても...

新型原子炉はLCOEが高くて、市場で電力買ってもらえそうになく、
そもそも、作る国内メーカーがなくなっちゃったので、苦肉の策かと。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 13:33:52.44ID:???
>>104
> 遥か過去にさかのぼってツケを払えって理屈が意味不明だ。

ん?誰が何のツケ払えって言ってるの?
それ言い出したら、
「過去分」とか言って取り漏れた分を向こう40年間の託送料に乗っけたの、
何だったっけ?

> なんでオメーらは、原発を批判すれば再エネが肯定されるって理屈が大好きなんだ?w

一言で言えば、「原発が高いから」。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:00:26.33ID:???
>>94
日本ほどの規模の国?
日本は10電力会社に分割されているから
日本ほどの規模という意味がわからないな
東京電力はドイツぐらいの規模だし
関西電力はフランスぐらいの規模だ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:07:02.67ID:pIzwmGXs
何で日本でしないのかね、各地の温泉利権に拒否された?

地熱でCO2フリー水素を製造、大林組がニュージーランド企業と共同研究
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/23/news029.html

大林組は、ニュージーランドのTuaropaki Trust(トゥアロパキ・トラスト)社と、地熱電力を利用したCO2フリー水素製造・流通の共同研究に関する覚書を締結した。

将来的に国内外においてCO2フリー水素関連事業に参画するため、ノウハウを集積するという。


再エネでCO2フリー水素製造、大林組が蓄電池併用型システムを構築
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1709/11/news031.html

大林組は再生可能エネルギーを利用するCO2フリー水素製造システムを構築し、実証運用を行う。
将来の再生可能エネルギーを利用した水素エネルギー供給事業への参画を見据え、ノウハウの蓄積を目指す。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1709/11/rk_170908_oobayashi01.jpg
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:23:07.84ID:???
>>108
規模はあんまり関係ないんだろ?ってことは日本が再エネ比率をデンマークと同じくらい引き上げた
ときも停電頻度は増えないんだろ?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:26:58.76ID:???
日本の3分の2くらいの面積に20分の1くらいの人口のNZと
広大な土地に30万ぽっちの人口のアイスランドを持ち出して
同じように地熱発電ができると勘違いする奴って多いよな
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:52:04.54ID:???
>>112
>>110に書いてあんだろ?

>>113
すでに利用してる事業者とバッティングするのは人口の多い日本だからこそだろう
原発が漁業補償してコストに組み入れてるように地熱も事業者に補償して
そのコストを含めて発電してどうぞ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:53:16.59ID:pIzwmGXs
>>111
日本は世界3位の地熱資源国(発電設備容量は世界第9位)
日本メーカーは海外(インドネシア等)で地熱発電所の建設をしてるから技術・実績もある

日本の電力需要の全てを地熱発電でまかなえないが、
資源の少ない日本、その中で地熱資源をもっと活かすべきだろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:06:08.39ID:4H20j5pD
日本の地熱の発電量割合は0.2%
もっと宣伝しよう!
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 17:19:57.52ID:???
>>119
再エネの大量導入に向けて 〜「系統制約」問題と対策
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/saiene/keitouseiyaku.html#subtopic02

>>>電気が余るのであれば、ヨーロッパのように不足している国や地域へ融通すればいいのではないかと
考える人もいるでしょう。しかし、南北に細長く、海に囲まれた日本では、他国へ融通することはできません。
また、需給バランスの管理は基本的にエリアごとで行われています。それぞれのエリアは隣のエリアとつながってはいるものの、流せる電気の量は限られており、北から南まで、まるで1本の串でさした
「串だんご」のような状態で

>>>ちなみに、国同士が陸つづきのヨーロッパでは、まるで網の目のように電力網が張りめぐらされた「メッシュ状」になっており、
他の国やエリアとの電気の融通が簡単にできます。ただし、停電が発生したときには広い範囲に影響がおよぶリスクがあります。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:52:36.69ID:lzvw9ncR
>>120
日本は広域電力ネットワークが遅れてるだけ
電力自由化を遅らせ、送配電分離もまだ(2020年予定)、
原発の安全対策をさぼって爆発、すべて後手後手の日本
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:18:03.78ID:tnuJIN3r
>>120
日本の電力会社の無能さを上手くまとめたな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:42:43.68ID:???
地熱は、この問題がその後どうなったか、かな?

経産省が対策に乗り出す「怪現象」、地熱発電の出力が下がってしまう
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1310/22/news082.html

けど、工事が進んでいる山葵沢は、バイナリーでも養生井でもなく、ダブルフラッシュ止まり?

2019年運転開始へ クリーンな国産エネルギーに期待高まる Jパワー参画「山葵沢地熱発電所」の建設着々!
http://www.sankei.com/life/news/180219/lif1802190001-n1.html
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:05:21.92ID:???
日本の太陽光が高い理由は、
1. モジュールが高い
2. 労務単価はドイツの方が高いのに、日本の方が総額で高いのは、工期が長すぎる。
他に、架台の強度は両国共通の問題?

この報告書を出したところがちとアレだが、
要約版
https://www.renewable-ei.org/column/column_20160204.php
詳細版
https://www.renewable-ei.org/activities/reports_20160113.php

他に、太陽光で一儲けしたら、さっさと違う業種に移ってしまう(ただの投資目的)のが大杉。
つうか、これが最大の原因かも。

例)
https://sunlife-inc.co.jp/seminar/

事業用太陽光--->小型風力--->自家消費型太陽光--->仮想通過マイニング
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:34:20.22ID:???
>>107
>ん?誰が何のツケ払えって言ってるの?
>>65が、過去に電力会社ごとに系統整備を進めた「ツケ」とやらを攻めてる訳だが?
さらに言えば>>71が、電力会社がツケを回収して、消費者に払わせろって言ってる訳だが?

>それ言い出したら、
>「過去分」とか言って取り漏れた分を向こう40年間の託送料に乗っけたの、
>何だったっけ?
「他人がやってるんだから、俺がやってもいいだろう」理論は、正当性が無いぞ?
しかもそれを非難するってことは、自分の理屈が間違ってるってことを認めることになるが、いいのか?w

>一言で言えば、「原発が高いから」。
なんでオメーらは、原発を批判すれば再エネが肯定されるってアホな屁理屈が大好きなんだ?w
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 23:08:12.62ID:???
>>130
ふつう、過去に整備した「もの自体」はツケとは言わない。
それは資産であって、撤去の必要性等が発生しなければ債務ではない。

>>65 が言っているのは、
「効率的・合理的に系統整備をしてこなかった不作為」に対するツケ、
特に電力自由化が始まった2000年代初頭からのこと。

大丈夫か、読解力?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 00:37:39.86ID:???
「送電線コストの受益者負担」って、
別にドイツの専売特許ではないみたいだぬ。

アメリカの広域連系線整備でも原則「受益者負担」

2012/2/16 METI 総合資源エネルギー調査会総合部会
電力システム改革専門委員会地域間連系線等の強化に関するマスタープラン研究会(第1回)‐配付資料
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/001_haifu.html
資料6「欧米における地域間連系線の現状」
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/001_06_00.pdf
p.24「(2)米国 @オーダー1000での費用負担の考え方」

「原則1:受益者負担(便益に応じた負担割合)」
送電計画策定地域内及び地域間において、信頼度、予備力共用、発電費用削減、混雑緩和、
政策目的等の利益を享受する受益者の利益に応じて配分する。

「原則2:受益者以外負担の同意原則」
送電計画策定地域内及び地域間において、現在・将来に利益を享受しない場合には、
同意なくして負担を割り当てられない。

元ネタ:
"Transmission Planning and Cost Allocation by Transmission Owning and Operating Public Utilities"
(FERC、2011/6/11)
https://www.ferc.gov/whats-new/comm-meet/2011/072111/E-6.pdf

今のサイト:
"Order No. 1000 - Transmission Planning and Cost Allocation"
https://www.ferc.gov/industries/electric/indus-act/trans-plan.asp
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 00:44:52.61ID:gpPlSTbO
>>132
受益者は国民すべてだろ
原発爆発コストも国民すべてにしたんだし
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 00:57:44.52ID:???
あら、途中で送信してもうた。

>>133
原発爆発による損害コストは、
公害と同じように「原因者負担」が本来あるべきハズ。
原因者がスッカラカンになって、はじめて、「国民負担」。
その場合も「受益者負担」ではない。

日本語、ダイジョウブデスカ?


『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4492762396/
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 05:59:55.21ID:cdR9VdS0
ようやく

電力9社、送配電事業で連携へ 全国規模で融通、需給を安定化(共同通信)
https://this.kiji.is/339721143353590881?c=39546741839462401

全国規模で電力を融通し合って、需要と供給のバランスを安定させ、停電などの事態を回避する。

先行して検討してきた中部、北陸、関西3電力で2020年4月から試験的に取り組む。
地理的に離れている沖縄電力を除く北海道、東北、東京、中国、四国、九州各電力に徐々に広げる方針だ。
経済産業省が計画している「需給調整市場」の創設に併せて、協議を本格化させる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 06:05:39.01ID:???
再エネのための送電線増強でなんで国民が受益者なんだよw
これだから再エネ事業者は乞食なんだよw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:46:16.51ID:???
>>137
連携線は全電力会社で以前から毎日使われており、送ったり受けたりしている
それを”より”どうするっていうことかな?

四国電力
http://www.yonden.co.jp/energy/n_ene_kounyu/renewable/jukyu_data/jukyu2016.xlsx
北海道電力
http://www.hepco.co.jp/energy/recyclable_energy/fixedprice_purchase/csv/sup_dem_results_2016_4q.csv
北陸電力
http://www.rikuden.co.jp/rule/attach/area_jisseki_rikuden201604_06.csv
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:41:52.77ID:???
風力事業者かなんかがネットで原発叩き風力あげしてるが
逆に湧いてきた普通の奴に再エネの不都合な真実突きつけられて
反論できずに発狂してる姿は笑えるわ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:59:42.19ID:???
>>140
まず、連系線並みに4つの制約を割り出すリアルタイムシミュレーションの構築かな?と想像。

過去データに基づいて、パラメータだけ変えて、結果をリアルタイムに出すシミュレーションなら、
1千万円とかで入れられるのかも知れないけど、
リアルタイムな需要、発電量、送電量、開閉器の状況、気温、風速・・・
なんていうデータを集めるだけでも、
中給司令室をもう一つ別に作るくらい金がかかるのかも。

本当は、電力自由化が始まった2000年代に、やっておかなきゃいけなかった話だと思うんだけど。
OCCTOにセンター作っちゃえば?とも思う。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:21:39.19ID:???
大脳皮質のおはなし
http://www.akira3132.info/cerebral_cortex.html

眼窩前頭皮質:
- 人の脳の中でも最も理解が進んでいない領域。
- 感覚情報の統合、表現、意思決定や期待に関連し、報酬と罰に対する感受性に関連した行動計画を制御していると提唱されていて、情動・動機づけに基づく意思決定に重要な役割を果たしている。
- 眼窩前頭皮質の損傷は、一般的にある種の脱抑制行動を引き起こす。過度に悪態をつく、性欲過多、社会的対話の欠如、賭博への衝動、アルコール、煙草、薬物の摂取過多、共感能力の欠如など。
- 眼窩前頭皮質に損傷を受けた患者は、衝動的な決断や、経済感覚の欠如などの症状。
- 心的外傷後ストレス症状(Posttraumatic stress disorder:PTSD)は、前帯状皮質が小さいと発症しやすく、発症後眼窩前頭皮質が萎縮することを東北大学加齢医学研究所のグループが解明した。
- PTSDは、地震、洪水、火事のような災害、または事故、戦争といった人災。いじめ、テロ、監禁、虐待、強姦、体罰などの犯罪、つまり生命が脅かされたり、人としての尊厳が損なわれるような多様な原因によって生じうる。多種多様な日常の問題に原因があったりも。
- 心理療法で、EMDR(Eye Movement Desensitization and Retrocession)療法、過去の外傷体験を思い出させて眼球を左右に動かす療法です。治療効果のメカニズムは解明の途上だが、脳の処理プロセスが促進されることは大変興味深い。

角回:
- 身体の感覚(頭頂葉)、聴覚・記憶(側頭葉)、視覚(後頭葉)を司る皮質に囲まれた位置にあり、言語、認知に関わり視覚刺激を言語化することに関していると考えられている。
- 角回が損傷すると失語症と呼ばれる読みの障害が生ずることが知られている。
- 言語に関係する皮質は、ブローカ野(言葉を作りアウトプット)・ウェルニッケ野(音声言語を理解、認識インプット)・左角回(言語理解、連想記憶)・左縁上回(音韻のワーキングメモリ)など多数の領域が様々な言語要素の処理に関わっている。


・・・脳の萎縮だけでなく、価値観・思考・行動もシュリンクしたまま、「失われた20年」が30年、40年にもなってしまうのか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:22:55.50ID:hkIQ2WqT
対立煽りは分割統治
目上の奴がわがままなのはなれ合いの演技
クーデター可能 殺す
WW2で奴隷化
インターネットにも集団のグループの一部にもどこにでもいる
ただ殺す絶対に殺す 枢機王はいた統和機構はあった ヒトラーが正義だった
やっぱユダヤじゃねえかアメリカ動かしてんだから
ユダ豚アメカスジャップ政治家工作員の複数構造
二項対立のトップと掲示板だのまとめだの陰口叩く場を提供している連中は必ずそうなんじゃねえかこれ
クソバカだから光速で思想が拡散することにも気づいてないミームパンデミック希望
羊飼いは皆殺しだ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:59:58.05ID:RUfjxy1G
>>134
イチエフ事故処理費用は
原子力発電による低廉な電力wの恩恵を受けた
全ての需要家に負担させることにしたろ

原因者負担なら勝俣清水武藤が払うべき
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:10:48.25ID:???
>>145
前段が正しいなら、「その分だけ原発は高かった」ということ。
それでもまだ「高くない」と言い張るなら、それこそボッタクリ・バーと同じ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:20:03.23ID:???
別に東電を擁護する立場でもないが東電の事故は津波が原因だ
当時の安全基準は満たしていた。想定外の津波が起きてあの結果だからな
もちろん原賠法には原因者の無限責任と記されてるが
原賠法第3条但書には社会的動乱や天災地変に関しては事業者は
免責されると記されてる
法律論で言うと東電が賠償費用を負担するのはおかしいということになる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 13:38:38.70ID:CiIeE+J+
太陽電池側のマイナス端子(GND)と出力側のマイナス端子(GND)が共通(電気抵抗0Ω)なチャージ・コントローラーを探しているんだけれど。

https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=8319571773.jpg
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:15:45.92ID:???
事故直後、
「原賠法で不可抗力な自然災害の場合は・・・」
って、しきりにわめいていた電力社員がいたけど、
まだ、いたんだね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:39:15.32ID:RUfjxy1G
>>147
貞観地震や大津波についての警鐘が鳴らされていたのに、それを無視したのは東電の判断だろ。東電が悪い。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:33:23.99ID:VahWzHPu
国が助けなければ
賠償しなくても資金ショートで潰れてたよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:06:14.31ID:JX2Y+au7
>>153
女川再稼働まだぁ?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:28:59.76ID:???
女川も福島第2も稼働できるのに停止させられてんだよ津波で過酷事故には
陥ってないにも関わらず。菅直人は売国奴だよマジで
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:40:40.64ID:JX2Y+au7
>>158
また菅直人のせいにしてんのか
相変わらずのクズっぷりだな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:27:56.75ID:rwRl/sIF
>>160
世間知らずなんだなwww
いわゆるネトウヨっていうカテゴリーの人?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:49:54.72ID:05rjHMS1
>>158
欠陥原発だから
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:48:54.86ID:???
>>161
原発に右も左もないよ?民主党も原発推進してたし
まぁどっかの馬鹿は無理やり思想の方向に持っていきたいんだろうが
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:59:44.20ID:???
2017年度の供給計画は、
10年後がたった100万kW×1基分・利用率70%程度の66億kWh/年だったけど、
その代わり、10年後までに新設が1,018万kW、7地点あったりする。(p21)
リプレース込みかと。

なに?
もう、古い炉でやりたくないって?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 05:21:36.71ID:Wdf9Yy/4
政府が進めてる第四次産業革命って、
再生可能エネルギーも含んでたと思うのだが(ジェレミー・リフキンの著書)
なんで日本政府の第四次産業革命では、
再生可能エネルギーは都合よく省かれてんの?w
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 06:40:11.53ID:???
再エネ買取総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念
http://www.sankei.com/economy/news/170723/ecn1707230008-n1.html

>石油火力などを代替した部分の発電コストを差し引いた国民の実質負担分(賦課金)も、50年度に69兆円に達する見込みだ。

固定価格買取制度買取制度(FIT)による買取総額・賦課金総額の見通し(2017年度版)P.5
http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/source/pdf/Y16507.pdf

>FIT賦課金総額は2030年単年で3.6兆円でありこれも2016年の賦課金総額(実績値)
1.8兆円の2倍である。また累積賦課金額は2030年までに約44兆円、エネミックス
が想定した全てのFIT電源の買取期間が終了する2050年までに約69兆円に達する。

再エネ事業者ってマジで乞食だなどんだけ国民からたかるんだよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 07:43:08.89ID:zOdoglSU
>>167
大手電力会社が邪魔をして再エネの普及が進まないから
送電をもっと開放して再エネが普及していけば、どんどん安くできる

>・まだまだ高い再エネのコスト
>日本における再エネ導入比率は、諸外国に比べ高いとは言いがたいのが現状です。
>その一因は、発電コストが国際水準と比較してまだまだ高いことにあります。
>日本と欧州を比較してみると、非住宅向け太陽光発電システムの費用には2倍近くの差があります。

>・年々安くなる世界の再エネ
>世界的には、再エネルギーの発電コストの低減化は年々進んでいます。
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/saiene/saienecost.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 08:01:38.02ID:???
>>169
いくらコストが安くなろうと賦課金の契約分は高いまま買い取られる
欧州は偏西風で安定して発電できるし平地が多く人口密度が低い。日本は
人口密度が高く国土の30%しか平地がない。70%が森林のため伐採作業から始まりコストがかかる
それに蓄電技術は全く進んでないため再エネによって稼働率低下の問題、100%分の
バックアップの問題、送電線増強費用、廃棄コストの積み立てがされてない問題など
途方もない問題が山積みなのだよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 08:36:16.54ID:???
>>172
いくらコストが安くなろうと使用済燃料の処理は目処が立っていない
欧州は安定した岩盤の地層があるのに日本は地下水ジャブジャブ。
日本は国土面積が38万km2に対して、海洋面積は約12倍の447万km2で、
水深が深くても、台風が来ようとも、津波が来ようとも、いなせる浮体式洋上風力の目処も立った。
蓄電技術は原子力の置き土産、それと同等の出力の揚水があり、蓄電池がなくても変動再エネ25%くらいまではそのまま行けることは、IEAが報告済み。
系統用NaS電池は寿命15年で5万円/kWhが既に市場投入済みで、
2020年には寿命20年で2.3万円/kWhで揚水建設コストと同等の、レドックス・フロー電池が順調に仕上がりつつある。
核燃料サイクル費用や最終処分費用の積立が全然足りない原子力と比べたら、雲泥の差なのだよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 08:42:28.81ID:???
原発事故対策とか福島第一の廃炉とか、使用済み核燃料の保管とか
その辺りの問題が解決してからだろ原発は
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 08:44:13.63ID:???
日本人は「限界費用ゼロ社会」を知らなすぎる
文明評論家リフキンが描く衝撃の未来
http://toyokeizai.net/articles/-/89717

生産性を追求し続けると、仕事が無くなるという「矛盾」
〜『限界費用ゼロ社会』(ジェレミー・リフキン著)を読む
http://diamond.jp/articles/-/84371

原子力から脱却しないと日本は二流国に陥る
メルケル首相のブレイン、ジェレミー・リフキン氏の警鐘
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/121300116/
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 12:22:18.21ID:???
アホがよく限界費用がどうのこうの言ってるところ見るが再エネは低い稼働率で
資本費を回収するのが大変なわけであって限界費用ゼロだから良い電源とはならない
しかもどっちにしろバックアップでガス焚かないといけなくなるんだから
限界費用は本当にゼロなのか疑問だわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 13:11:16.60ID:???
原発は、「稼働率」で言ったら不利だわな。
13ヶ月・18ヶ月・24ヶ月の間隔があって、
工程がヘーキで数ヶ月とか。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 14:03:19.77ID:K0UXbnwd
>>172
再エネが普及してコストが十分安くなれば、買取制度を無くせばいい
途方もない問題が山積みなのは原発事故処理、最終処分

欧州は高緯度だから太陽光は不利

日本の周囲には海が拡がってる
イギリスのように洋上風力を多く設置すれば原発はいらなくなり、エネルギー自給率もアップする

英洋上風力発電、原発よりも電気料金が安価に
http://www.afpbb.com/articles/-/3145624
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 16:31:03.16ID:???
はぁー、ため息...

"Hywind Scotland, World’s First Floating Wind Farm, Performing Better Than Expected"
https://cleantechnica.com/2018/02/16/hywind-scotland-worlds-first-floating-wind-farm-performing-better-expected/

> According to Statoil, wind farms that are affixed to the seafloor generally generate at around 45 to 60%
> ? in other words, they are generating 100% of their potential electricity capacity around 45 to 60% of the time.
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 16:58:04.71ID:K0UXbnwd
金子勝?認証済みアカウント@masaru_kaneko 7時間7時間前

【爆発する再エネ、ついていけない日本】

150カ国加盟のIRENA(国際再生可能エネルギー機関)は、世界の再生エネルギーのコストの低下続き、2020年には化石燃料を上回ると発表した。

太陽光、風力ともに競争入札で発電コストが3セント/kWhを下回る事例が生まれている。

世界の太陽光コストは2020年までに半減、化石燃料を下回る水準に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/22/news045.html


【電力大改革が必要だ】

だが再生エネルギー利用の鍵である配電網利用を電力会社が妨害している。
大手10社の基幹となる送電線は利用率が2割でほとんど空いているのに、
再生エネルギーに使わせていない。

原発=電力の地域独占を守るアベ自民党の腐食こそ国難。

基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均
https://www.asahi.com/articles/ASL1S4GMYL1SULZU00B.html
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 17:47:45.04ID:???
>>183
>再エネが普及してコストが十分安くなれば、買取制度を無くせばいい
普及するにしても50年までに賦課金69兆円。廃炉費用20兆がなんだ騒いでる場合かよ

>イギリスのように洋上風力を多く設置すれば原発はいらなくなり、エネルギー自給率もアップする

北海油田があって洋上風力が進んでるイギリスは原発推進なんだが?
だからバックアップ考えろって
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 17:54:01.27ID:???
>>185
なんでこの手の放射脳ってバックアップに関しては頑なに見えないふりするんだろう

>だが再生エネルギー利用の鍵である配電網利用を電力会社が妨害している。
大手10社の基幹となる送電線は利用率が2割でほとんど空いているのに、
再生エネルギーに使わせていない。

これ未だに信じてる奴いるんだw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 19:02:35.75ID:VJ18WEA4
風力や太陽光発電などの導入のカギを握る基幹送電線の利用率が、
大手電力10社の平均で19・4%にとどまると、
京都大学再生可能エネルギー経済学講座の安田陽・特任教授が分析した。

「空き容量ゼロ」として新たな再生エネ設備の接続を大手電力が認めない送電線が続出しているが、運用によっては導入の余地が大きいことが浮かび上がった。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:05:51.44ID:Yfiq2lfp
>>187
再エネ専用バックアップ電源は不要だし
送電線は空いている
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:57:15.59ID:???
>>188
「再生可能エネルギーの接続」に関する報道について
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/sonota/1257491_1511.html

>また、送電線は、平常時に流すことが可能な全ての電気を流すのではなく、
「送電線1回線が故障した場合でも、安全に送電できる状態を維持する」という原則の下で運用しております。これはドイツをはじめ国際的にも共通の考え方であり、
送電線が2回線の場合、2回線分に相当する容量を全て流すということではなく、1回線分の容量に相当する50%が、原則、平常時に流すことができる最大値になります。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 21:00:41.24ID:Yfiq2lfp
>>191
他の調整可能な電源を待機させるなり
出力を調整するなりして需要の変動に対応する
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 22:44:29.18ID:Yfiq2lfp
>>193
個人的にそう呼びたければどうぞw

原子力や石炭火力が稼働しない時、
停止した時はどうするの?
全く同じように他の電源の出力を上げるのでしょ?
それをバックアップと呼ぶなら
全ての電源にバックアップが
必要ということですよね?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 05:38:16.60ID:???
>>194
だから原子力や石炭みたいな安定電源と比べて風力や太陽光みたいな
自然変動電源は火力の設備利用率の減少率が比べ物にならないんだって
おまえの妄想じゃなくてちゃんと読んでから反論してみろ

長期エネルギー需給見通し小委員会に対する発電コスト等の検証に関する報告
P.85 系統安定化費用
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 05:46:04.93ID:???
>>195
コネクト&マネージだろ?
いやまぁ反対ではないんだがなんで他人の送電線にタダ乗りしてる事業者に
解列させて供給させなかったときもその分国民負担で補償しないといけないんだよ
これだから再エネ事業者は乞食なんだよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 06:17:44.57ID:Gev92DVL
>>190
送電線「空き容量ゼロ」は本当に「ゼロ」なのか?〜再エネ大量導入に向けた取り組み
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/akiyouryou.html

◆送電線の「すきま」を上手に活用! 「コネクト&マネージ」

このような形で、必要な系統増強は進めつつも、現在の電力系統を最大限に活用するさまざまな方法が検討されています。

そのひとつが、「コネクト&マネージ」と呼ばれる、イギリスやアイルランドなどで導入されている制度です。

緊急時用に空けていた容量や、容量を確保している電源が発電していない時間などの「すきま」をうまく活用して、よりたくさんの電気を流せるようにしようというものです。
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qqti-26np8bz1.jpg
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 07:39:56.05ID:Gev92DVL
NHKスペシャル番組「脱炭素革命」の新シリーズ

2月26日(月)BS1 23:00
シリーズ 脱炭素革命  第1回 激変する金融ビジネス“石炭”からの投資撤退

パリ協定をきっかけに、ウォール街など世界の機関投資家の間では、石炭など化石燃料から投資を撤退する動きが加速。
石油王ロックフェラーの一族のファンドも、いちはやく石炭からの投資撤退を決定。
巨額の資金がESG投資と呼ばれる環境投資に流れ込む。
一方、石炭依存を続ける日本に国際社会からの批判が強まる中、日本の年金基金GPIFもついに脱炭素に向けて動き始めた。
世界の金融ビジネスの最前線を追う。

3月5日(月) BS1 23:00
シリーズ 脱炭素革命  第2回 激変する電力ビジネス 再生可能エネルギーへのシフト

世界では再生可能エネルギーの劇的な価格破壊により、急速に太陽光や風力発電へのシフトが進み、電力ビジネスそのものにも激変が起きている。
ドイツの大手電力会社では、再エネがメインになり、天気予報を織り込んで安定的に送電する事業に注目が集まっている。
さらには、グーグルなどと組んで新たな脱炭素ビジネスに乗り出す電力会社も登場。こうした潮流を先取りしているBMWやリコーなど世界的な企業の動きにも迫る。

3月12日(月)BS1 23:00
シリーズ 脱炭素革命  第3回 激変する世界ビジネス グローバル企業の挑戦

去年11月にボンで開かれたCOP23には、アメリカや中国をはじめ世界のビジネスマンが集結。グローバル企業の間では、省エネそのものをビジネスにすることや、再生可能エネルギー100%を目指す動きが進んでいる。
「エコ文明」をめざす中国の太陽光の世界シェアトップのジンコソーラーや風力3位のゴールドウインド、そして世界最大の製造業GEや最大の消費財メーカーP&Gなどの現場を取材、富士通など日本企業の挑戦も伝える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況