X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆15©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 23:31:42.88ID:???
>>683-684
原発よりマシな太陽光よりマシな火力が一番マシだな。
よって、太陽光はクソだと言う結論に微塵も反論できてない訳だが?
と言う訳で一番ダメなのは、反論すらまともにできない君って事になるなw

>>685
ご冗談でしょ?
貯留サイトの開発見込みが立ってないと言ったところで、蓄電技術だって同様に開発見込みが立ってない。
(再エネ村の能天気な予想のマネをして、「近い将来スゴイギジュツカクシンがあって、9割回収してCCSが実現するかもしれない!」とでも言っておこうか?w)
とりあえず現実問題として、安定的な電気供給が無きゃ弱い人間からバタバタ死んでく訳だ。
そんな中で、火力を止めろってのは「将来起こるかもしれない災害の為に、とりあえずジジババ病人は死ね」って言うのに近いぜ?
火力のCO2を削減する為に、将来に向けて再エネの技術開発や蓄電技術を開発することは必須だろうし、
それらの技術がある程度完成したなら火力から再エネに移行するのはいいだろうが、
「現時点で」火力を止めて再エネに頼ることはアホの極みだと思うがね。
というわけで、少なくとも現時点では、再エネより火力の方がマシって結論には変わりないなw
あと余談だが、産業的には電気だけあってもどうしょうもないって視点は忘れない方が良いぞ?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 23:45:05.87ID:???
>>687
> 蓄電技術だって同様に開発見込みが立ってない

はて?
移動体蓄電池はさておき、
2020年くらいまでには出そうだけど?
コストが揚水並みの定置型系統用蓄電池は。

住友電工、次世代蓄電池の生産コスト10分の1に
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO81695830X00C15A1TJ1000/
蓄電できる燃料電池、リチウムよりも大容量・安価
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/04/news098.html
NEDO 二次電池技術開発ロードマップ 2013 p.5〜6
www.nedo.go.jp/content/100535728.pdf#page=7


> とりあえず現実問題として、安定的な電気供給が無きゃ弱い人間からバタバタ死んでく訳だ。
3.11以降の計画停電時ならいざ知らず、今、電力供給が不安定で、死人が出てるか?

> そんな中で、火力を止めろってのは「将来起こるかもしれない災害の為に、とりあえずジジババ病人は死ね」って言うのに近いぜ?
誰がタヒねと?
それどころか、今年選挙権をもらった18歳の世代の中には、
2100年も生きている人、結構居ると思うけどね・・・
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 23:50:04.30ID:???
>>687
> あと余談だが、産業的には電気だけあってもどうしょうもないって視点は忘れない方が良いぞ?

「どうしようもない」じゃなくて、「出来るようにする」の。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 00:26:53.44ID:aZg6u3gY
>>687
脳ミソ腐ってんな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 05:47:17.09ID:???
>>679
火力も再エネも対立概念と違うよ。再エネで供給超過分の電力は蓄電池以外では水素やその他、人工燃料として蓄えられ、火力発電の燃料として安定供給の為に使われる事になると思う。
電力供給の仕組みそのものが、不安定な発電と蓄電と安定的な調整発電の組合せが当たり前の時代となる為に、その発電方法は不安定だとか言う指摘は意味をなさないものになる。
再エネ推進者と懐疑的な者との間の決定的な違いは、
例えばFITの買取制度が満了した施設も、その後何十年と発電し続けると言う認識の差なんだろうと思う。
再エネ(例えば太陽光発電)は、別の見方をするなら100万km走っても壊れないトヨタ車のようなもので、その長持ちする事によって所有期間あたりのコストが最も安くなる、と言う時間概念を持つ。

FITで導入された多くのソーラーパネルは、FIT終了後もずっと発電し続ける。その電力は当然自家利用できる電力量ではないので電力を捨てないのであれば二束三文で売るしかない。

実はこの、FIT明けの電力が大いに期待できるのだ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 05:55:07.74ID:???
>>679
>>678へのレスへのレス

だから従来の常識通り、発電総量を需要に合わせるような曲芸が曲芸と認識されていない事が世界からは非常識なんだよ、世界的には。
現にあなたは今の状況が当たり前だと思ってる。それ、世界の非常識です。

毎回無理やり曲芸を見せられて、その演技代を強制徴収されているって事に気付いてない。

もし、利用する側がある程度インフラを整備して、電力が不安定でも大丈夫なように備える事が常識化していたら、ほぼ完璧に発電総量を需要に沿わせるような曲芸は全くの無駄な芸当になるだろう。

これからの社会は、今行われているような曲芸を不要とする社会となる。つまり、曲芸を見せるから演技代を無理やり取り上げると言う言い訳が効かなくなる社会となるわけ。

俺たちユーザーは、そんな曲芸求めてねーんだよ!ってね。
いや今はその曲芸無しではたちまち困る事になる。だからいきなり曲芸やめます、と言われても困る。でもいつまでもそんな世の中は続かないよって事。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:53:01.50ID:???
そもそも、需要自体が時々刻々と変化してるんだから、
FIT再エネが入る前から、3.11の前から、
火力は負荷調整をしょっちゅうしてた。

それが揚水が「夜のお勤め」から解放されたから、
2016年度以降は、日照量が急に落ちた時、
燃料費のかかる火力の上げ代より先に、
まず揚水を遠隔でスイッチONよろしく、上げ代対応してるがな。

航空機転用ガスタービン(コールドスタート40分とか)よりも速く、
数分で立ち上がる2,700万kWもの揚水は、
ドイツにもない。

原発の「置きみやげ」に感謝だわ。

2016年度の日別グラフを眺めていると、
九州あたりの夏は、日照量が増えると気温も上がってエアコン需要が上がるけど、
太陽光の出力も上がるので、太陽光自体が需要を追従してたりする。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:09:42.42ID:???
そうそう
太陽光はそれでいいんだよ

原発さえなければ日中の下げ代が大きくなり
太陽光も火力も効率よく稼働できるってのに


いつもいつも原発は
夜間も日中も下げ代バスターだよなぁ
邪魔くせー
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:54:19.06ID:???
大阪市、300校以上の小中学校に太陽光発電を設置
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1711/20/news028.html

大阪市は、市設建築物の屋根を太陽光発電事業者に貸し出す事業について、事業候補者を決定した。
RNHソーラー西日本、柴田工業、ハンファQセルズジャパン、楽天による共同提案が選定され、市立小中学校335校に合計約14MWの太陽光発電設備が設置される。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1711/20/mat20171120osaka_image01.jpg
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:03:05.78ID:???
>>688
>2020年くらいまでには出そうだけど?
そのレベルでいいなら、CCSだって大差ないと思うが?
なんでCCSは「9割回収してCCS」が達成しなきゃだめで、蓄電は技術開発できりゃOKなの?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:24:29.31ID:???
途中で送信してたorz

>>688
>3.11以降の計画停電時ならいざ知らず、今、電力供給が不安定で、死人が出てるか?
そりゃ火力が安定的に供給できてるって証拠なわけだが?w
そもそも、不安定に「なったら」死人が出るだろうって話をしているのに、なんで、安定している現在に死人が出てない事が関係するんだ?

>誰がタヒねと?
君の主張から論理的に展開するとそうなるって指摘だが?

>それどころか、今年選挙権をもらった18歳の世代の中には、
>2100年も生きている人、結構居ると思うけどね・・・
だから?
2100年も生きるであろう若者の為に、現在のジジババ病人は死ねと?w

>>689
>「どうしようもない」じゃなくて、「出来るようにする」の。
ほう、じゃあ電力だけで石油化学製品の代替品を作り出す技術を教えてくれよw
またかつての原発推進論者みたいに、「未来になれば解決するはずだ!」とか言い出すのかい?

>>690
脳ミソ腐ってんな

>>692が発電の知識もロクに無いのがミエミエだな。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:28:14.56ID:???
>>693
いやいや、君が言うようなことは重々承知の上だよ。
その上で、「再エネでバラ色の未来だ!!」って能天気な再エネ村の住民に対して、
「再エネにも欠点がありますよ。決してバラ色の未来じゃないですよ」って指摘しているだけだよ。

>再エネ(例えば太陽光発電)は、別の見方をするなら100万km走っても壊れないトヨタ車のようなもので、
>その長持ちする事によって所有期間あたりのコストが最も安くなる、と言う時間概念を持つ。
果たしてそうなるかね〜?
少なくともインバーターは10年持たずに壊れだすんじゃね?
パネル自体も、どんどん劣化して発電量が落ちるだろうしね。
現に保険会社も大体20年と期間を切っていたりするわけだし。
かつての原発推進論者と同じように楽観的予測で地獄を導かないことを祈るばかりだね。

>>694
>もし、利用する側がある程度インフラを整備して、電力が不安定でも大丈夫なように備える事が常識化していたら、
>ほぼ完璧に発電総量を需要に沿わせるような曲芸は全くの無駄な芸当になるだろう。
おいおい、君が今使ってるPCだって、安定的な電力供給がなけりゃすぐフリーズするゴミクズなんだぜ?
高性能化が進んでいる現代の電化製品は、さらに安定的な電力供給が要求されていくだろう。
ちょくちょくPCがぶっ壊れたり、スマホを充電してたら突然ぶっ壊れたり、
病院で救命装置がぶっ壊れて家族が死んだり、信号が突然消えて子供が事故死したりしても、
君が文句ひとつ言わないって言うのかい? 俺はごめんだね。
あるいはスイッチ入れたら光がつく程度の電化製品まで退化しろと?
それが嫌なら、膨大なコストをかけて、全ての電化製品に、周波数と電圧を調整する機能を組み込めと?w
君はどこぞの電気屋の回し者か?w

>>695
日本にこれ以上揚水発電を作る立地条件があれば、君の言う事ももっともなんだけどね。
残念ながら、現実は厳しいんだ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:52:13.61ID:???
>>701
継続使用するならメンテナンス、修理、交換するだろ

電圧変動程度では壊れないよ、PCやスマホはAC−>DCに変換してるし保護回路がある
但し、雷のサージはやばいけど(これは再エネとは関係無し)

電圧変動しないように監視するのは電力会社の役目だし、
齟齬をきたすような事をすれば課金される
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 21:26:58.07ID:???
>>699
2025年頃技術確立目途という次世代火力のこの絵(p.2)を元に、
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/pdf/report02_02_00.pdf#page=2
100万kWのIGCC/FC、GTCC/FCの各1サイトが設備利用率70%で運用して、
それぞれ排出するCO2の9割回収量と発電電力量(送電端)を計算してみ?

んでもって、
現在運用中の世界の大型貯留サイトの年間処理能力と、
http://www.globalccsinstitute.com/projects/large-scale-ccs-projects

IEA予測のCCS年間処理量の見通しを追ってみ?
http://www.iea.org/etp/explore/
"Emissions Reductions"のタブ
0704703
垢版 |
2017/11/20(月) 21:30:28.27ID:???
>>699
追記
取りあえず、CO2-9割回収による所内率増加は無視して計算してみ?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:23:15.50ID:CAzxS6pE
もう、風力太陽光を基幹電源にすることで問題ない
0706692
垢版 |
2017/11/21(火) 19:57:19.34ID:???
>>700は脳足りんだから大した回答が出来ないんだね
オウムの方がまだ利口だわw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 18:11:32.87ID:???
>>702
>継続使用するならメンテナンス、修理、交換するだろ
いやだから、
>>再エネ(例えば太陽光発電)は、別の見方をするなら100万km走っても壊れないトヨタ車のようなもので、
>>その長持ちする事によって所有期間あたりのコストが最も安くなる、と言う時間概念を持つ。
と言う君の発言に対して、「メンテナンス、修理、交換のコストが結構かかるはずだよ」と言ってるんであってだな。

>電圧変動程度では壊れないよ、PCやスマホはAC−>DCに変換してるし保護回路がある
いや、電圧変動の話じゃなくてだな。
そもそも、太陽光を送電網に繋ぐ為のDC→AC変換自体が凄い負荷がかかる行為であり、
今の技術だと10年持たずにそこから壊れ始めるんじゃないかって指摘であってだね。

>但し、雷のサージはやばいけど(これは再エネとは関係無し)
それもかなり問題なんだが。
雷一発で、かなりの範囲がやられる。
火力などの大規模な発電なら、大々的な対策をとってもコストが見合うが、
太陽光発電のように、広く薄く発電場所をおっぴろげてしまうと、雷のリスクが激増するだろうね。
しかも、20年以上、更にそれ以降も、雷サージが起きないことを前提に議論するとか、ちょっとね?

>電圧変動しないように監視するのは電力会社の役目だし、
おいおい、面倒な所は全部他人に丸投げかいw

>齟齬をきたすような事をすれば課金される
そうなりゃいいけど、現時点じゃ「再エネ様を最優先で買え!余ったら他のから切れ!」って風潮なわけだが?

>>703
何を言いたいのか分からんが、「問題がある」と言うなら、有ると主張する方に立証責任があるんであってだな。
そもそも、私の発言に対する反論になってないんだが?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 18:12:45.80ID:???
>>705
詭弁のガイドライン
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3

>>706
>>692は発電の知識もロクに無いのがミエミエだな
脳足りんだから何を議論しているかすら理解できないから煽るだけしか出来ないんだね
オウムの方がまだ利口だわw
0709692
垢版 |
2017/11/23(木) 18:27:29.11ID:???
>>708
ほらw
オウム返しwww

別に君が692の時点できちんと論議出来る程度の
判断力がアレば面白いけど君はツマラナすぎる。
どうせまた脳足りんなオウム返ししか出来ないんだろうがね。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 20:40:28.23ID:???
>>709
「君にだけ」オウム返ししていることにすら気が付かんとはねw
君に判断力がアレば面白いけど君はツマラナすぎるw
どうせまた脳足りんな煽りしか出来ないんだろうがね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 21:05:17.33ID:???
>>707
自分で計算する能もないのなら、示してやんよ。

2015年の世界の電力需要は、24,255 TWh (24.3兆kWh)
うち、化石燃料由来は、
石炭:9,538 TWh (9.5兆kWh)・・・39.3%
石油:990 TWh (1.0兆kWh)・・・4.1%
天然ガス:5,543 TWh (5.5兆kWh)・・・22.9%
の、
合計 16,071 TWh (16.1兆kWh)・・・66.3%
cf. IEA "Key World Energy Statistics 2017" p.30〜31
https://www.iea.org/publications/freepublications/publication/key-world-energy-statistics-2017.html

24.3兆kWh全部とは言わん。
この、現状で化石燃料が担っている発電電力量16.1兆kWh (送電端.135+17=152億t-CO2/年分:後述) を、
次世代火力技術とやらの、IGFCまたはGTFCに置き換えてCO2を9割回収したとしたら、年間何tを貯留しなければならないか?

※ 実際には、大崎クールジェンの酸素吹き石炭ガス化複合発電(IGCC)で送電端効率47%(HHV)が、
9割CO2回収により所内率増加で40%程度にまで落ち込むと想定されているが、取りあえず無視。

(続く)
0712711
垢版 |
2017/11/23(木) 21:07:04.09ID:???
>>707
(続き)

1. IGFC (石炭ガス化燃料電池複合発電)
2025年開発目標:590g-CO2/kWh(送電端)、発電効率55%(HHV)程度
cf. 経済産業省「次世代??発電に係る技術ロードマップ 技術参考資料集」 p.2
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/pdf/report02_02_00.pdf#page=2
を全て置き換えて設備利用率70%で運用した場合
16,071×10^9kWh/年×590g/(10^6)×0.9= 85億t-CO2/年
→ 石炭火力発電だけで、IEA予想2050年のCCS処理量80億t/年を既に超過してしまう。

2. GTFC (天然ガス燃料電池複合発電)
2025年開発目標:280g-CO2/kWh(送電端)、発電効率63%(HHV)程度を(cf. 同上)を全て置き換えて設備利用率70%で運用した場合
16,071×10^9kWh/年×280g/(10^6)×0.9= 40億t-CO2/年
→ 天然ガス火力発電だけで、IEA予想2050年のCCS処理量80億t/年の半分を占めてしまう。

現状の化石燃料由来の発電電力量分だけでこの有様。

(続く)
0713711
垢版 |
2017/11/23(木) 21:10:11.97ID:???
>>707
(続き)

ほかにもCO2を埋めたいセクターはたくさんある。
IEA "CO2 Emissions From Fuel Combustion Highlights 2017" のp.39
https://www.iea.org/publications/freepublications/publication/co2-emissions-from-fuel-combustion-highlights-2017.html
2015年の世界のセクター別化石燃料由良来CO2は、
・電気及び熱供給業:135億t/年
・自家発・熱:17億t/年
・製造及び建設業:61億t/年
・運輸:77億t/年
・家庭及びサービス業:33億t/年
の合計323億t-CO2/年

化石燃料による発電由来のCO2をCCS処理するなんぞ、言語道断。
他の産業が死んで電力だけ残る
っちゅう話。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 21:29:30.16ID:???
>>711-713
>自分で計算する能もないのなら、示してやんよ。
いや、そもそも計算して論拠を提示する義務は君にあるんであってだな

で?

>16,071×10^9kWh/年×590g/(10^6)×0.9= 85億t-CO2/年
>→ 石炭火力発電だけで、IEA予想2050年のCCS処理量80億t/年を既に超過してしまう。
逆に言うと、石炭火力の8割以上のCO2を貯留できることになるんだが?w

>16,071×10^9kWh/年×280g/(10^6)×0.9= 40億t-CO2/年
>→ 天然ガス火力発電だけで、IEA予想2050年のCCS処理量80億t/年の半分を占めてしまう。
逆に言うと、天然ガスの半分を貯留できるんだが?w

君の計算によると、むしろ蓄電技術なんぞよりよっぽど現実的な可能性が見えてきていると思うんだが?
で、なんでCCSは「9割回収してCCS」が達成しなきゃだめで、蓄電は技術開発できりゃOKなの?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 21:45:27.48ID:???
>>714
80億tばかりに目をやって、どこまでバカなのか?
2015年でCO2の世界総排出量は化石燃料由来分だけで、既に323億tもある。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:31:01.75ID:???
>>715
323億tばかりに目をやって、どこまでバカなのか?
80億t片づけられるってことは、世界の化石燃料の総排出量の4分の一は片づけられるって事だ。
更に、化石燃料由来の発電量に限定したら、どの位になるか、「計算できる賢い君」なら、簡単に計算できるよね?w

で、なんでCCSは「9割回収してCCS」が達成しなきゃだめで、蓄電は技術開発できりゃOKなの?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 00:46:03.62ID:???
>>716
あのう・・・
CO2の削減目標は▲25%じゃないんですけど。
先進国は2050年までに▲80%
世界全体では、今世紀中に産業革命以前と同じ(実質化石燃料由来の排出量ゼロ)
ってことで、世の中動いてるんですけど?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 07:36:06.04ID:???
パリ協定とは? とっても大事な2つの理由【わかりやすく解説】
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/07/paris-agreement_n_16993784.html

■化石燃料を使わないことを目指す、人類史上初の国際ルールだから

・産業革命前からの地球の気温上昇を2℃より?分低く保つ。
 1.5℃以下に抑える努力をすること

・そのために、21世紀の後半に世界の温室効果ガス排出を実質ゼロにすること

■温室効果ガス削減に重要な、途上国が参加したはじめてのルールだから
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:05:27.07ID:???
>>717-718
「目指す」のは構わんし、私も実現可能なら大賛成だが、それが現実問題として実現可能かどうかは別問題だって話であってだな。

>CO2の削減目標は▲25%じゃないんですけど。
>先進国は2050年までに▲80%
あのう、比較の話をしているんですが?
太陽光で削減をしようとした時に、十分なバックアップが不可能なら、それは出来ないのと同義だって話をしているんであってね。
それとも君は、「未来のために現在のジジババ病人は死ね!」って立場なのかな?
で、なんでCCSは「9割回収してCCS」が達成しなきゃだめで、蓄電は技術開発できりゃOKなの?

>世界全体では、今世紀中に産業革命以前と同じ(実質化石燃料由来の排出量ゼロ)
>ってことで、世の中動いてるんですけど?
君は多数決で物理的な現実が改変できるとでも思ってるのか?
まさか、中世以前は天動説が多数派だったんだから、太陽が動いていたと?w
或いは、多数派だから間違いがないとでも?
それなら、ヒトラーは正しかったと言うことになるなw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 14:57:05.92ID:???
>>720
温暖化対策を先延ばしてきた結果だよ

>それとも君は、「未来のために現在のジジババ病人は死ね!」って立場なのかな?

それなら「現在の人間が楽するために未来の人類は死ね!」でいいの?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 17:05:37.66ID:???
>>720
> 未来のために現在のジジババ病人は死ね!

今の日本で、あるいは日本より再エネ入れている欧州や北米、インド、中国で、
再エネが原因で系統が不安定になって、停電、
人が死んだって事例、あるのか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 08:30:07.17ID:???
>>721
>温暖化対策を先延ばしてきた結果だよ
いやだから、「目指す」のは構わんし、私も実現可能なら大賛成だが、それが現実問題として実現可能かどうかは別問題だって話であってだな。

>それなら「現在の人間が楽するために未来の人類は死ね!」でいいの?
当然バランスを取る必要があるよ。
「現在の人間が楽をするため」と「未来の人間の死」なら、後者が優先されるだろうが、
「現在の人間の死」と、「未来の人間の死の可能性」なら、やや前者に軍配が上がると私は思うがね。
蛇足を言えば、君たちのような楽天的な予想をしていいなら、圧倒的に前者だしなw
で結局、君は「未来のために現在のジジババ病人は死ね!」って立場なんだねw


>>722
まず、停電が起きれば死ぬ人がいることは、事実。
むろん、停電が起きれば死ぬような状況の人々が、各個人でバックアップを用意すれば良い問題でもある訳だが、
社会的弱者にこれ以上負担を押し付けるのかという問題もある。
あるいは、バンジージャンプの二本ある命綱を、計算上大丈夫だからって一本減らしても君は飛べるのかって問題もあってだな。

その上で、再エネが原因で停電が起きているかどうかは別問題。
現在は既存の火力などが負担を背負ってなんとか停電を防いでいる状態だから、停電が起きるわけない。
君の聞き方は、「温暖化が原因で日本で人が死んだって事例、あるのか?」と言っているのと同じだよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 14:36:51.01ID:???
>>723
>「現在の人間が楽をするため」と「未来の人間の死」なら、後者が優先されるだろうが、
比べるものを間違えている
比べるべきものは、「現在の人間の生」と「未来の人間の生」、現在あっての未来
最優先されるのは現在の人間の生、未来を人間集団の知恵でなんとかできるなんてのは妄想
人間社会を神仏達の世の中にすることは出来ない、どうあがいたてもなるようにしかならない
実際のところ神仏でさえ失敗の山を築いている、まして人間には不可能事

人間の行為により、この宇宙全体が破綻するようなことになっても何も問題はない
破滅がこの銀河、この太陽系、この地球どのレベルであろうと気に留める必要はない

時の過ぎ行くママに気楽に行きましょう、ネッ皆さん
どう足掻こうと、太陽から受けているエネルギー×利用効率以上のエネルギーは使えない
核分裂エネルギーは太陽エネルギーと比べられるほどの資源量がない
核融合?(w
冗談が過ぎる、生物は水なしには生きられない、地球上に存在する水の量は大きなスイカに巻き付けたラップフィルム位の量しかない
木の枝に腰かけて枝の元を切る行為

再生可能エネルギーなんて考えは妄想、エネルギー創成なんてできない
再生できるのは缶詰としてのエネルギー源、バイオマスと電池と揚水ダム
化石燃料も長期視点で見れば再生可能エネルギー源の一部
炭素を大気中に逃がさないようにすべき?
炭を焼いてガス化部分だけエネルギーとして使い、できた炭を炭鉱跡に埋めればよかろ
海洋の酸性化も防げて上々
太陽エネルギーと水と炭素からエネルギー缶詰を効率良く作り出せるようになれば問題解決かもね
地球上の炭素を敷き詰めると、ラップフィルムより少し薄い厚みにしかならない
生物はこの一部を分けて貰って存在している、人間はこれを独り占めしようと妄想する
行き着く先の究極はソイレントグリーン
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 20:05:03.27ID:???
>>723
> 現在は既存の火力などが負担を背負ってなんとか停電を防いでいる状態だから、停電が起きるわけない。

あのね、停電時に火力が全てバックアップ出来ると思ったら、大間違い。
今年度前半も台風後の塩害による送電線短絡とか、いろんな理由で停電はあった。
たとえば、昨年度で大きな停電事故は2つある。
いずれも送電系統事故なのに、火力も落っこちた。

2016/9/8 12:53 中部・幸田碧南線の雷による事故
幸田碧南線は碧南火力の電源線だが、410万kWで出力中の碧南火力が送電停止、
愛知・三重・岐阜の一部地域が約30分間停電した。
結局、自社揚水と関西(元は九州)・東京(元は東北)の太陽光・揚水も含む電源で、
22時台まで続く緊急融通・需給逼迫融通して乗り切った。
https://www.occto.or.jp/iinkai/chouseiryoku/2016/files/chousei_jukyu_08_02_01_sankou4.pdf#page=4
のp.4

2017/2/21 10:44 中部・上越火力線のギャロッピングによる短絡事故
上越火力線は新潟にある中部・上越火力の電源線だが、
着氷・風雪で送電線が暴れて接触短絡。227万kW出力中の上越火力が送電停止。
長野・岐阜・三重の一部で約40分間停電した。
影響はこのあたりだけでなく、西地域60Hz地域全体の周波数が乱れ、
四国・坂出火力と中国・三隅火力が脱調・脱落。
太陽光もPCSの周波数異常時の設定値を敏感にしすぎていた一部が解列。
午後3時頃になってJ-POWER橘湾火力も脱落。
やはり自社揚水と関西(元は九州)・東京(元は東北)の太陽光・揚水も含む電源で、
夕方のピークも乗り切った。
http://www.occto.or.jp/iinkai/chouseiryoku/2017/files/chousei_jukyu_15_02_01_sankou2.pdf#page=4
のp.4

cf. 当日の中地域(中部・北陸)の需給状況と連系線潮流実績
https://i.imgur.com/dVYXUbJ.png
cf. 当日の西地域(関西・中国・四国・九州)の需給状況と連系線潮流実績
https://i.imgur.com/SZnv3AX.png
cf. 当日の東地域(北海道・東北・東京)の需給状況と連系線潮流実績
https://i.imgur.com/Btw9tMJ.png

幸い、停電時間は両方とも1時間未満で、これにより死者が出た話は聞いていない。

原子力や火力なんかの大規模集中電源が正義と思ったら大間違い。
分散電源と広域連系があるからこそ、ロバスト・堅牢になる。
これは、3.11の時も、今も、同じ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 00:42:23.54ID:UFkbsR18
>>726
呂さんのことですね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 20:29:38.80ID:???
>>724
突っ込みどころ満載で、一々突っ込みきれないが、とりあえず高校の勉強からやり直そうな?

>最優先されるのは現在の人間の生、未来を人間集団の知恵でなんとかできるなんてのは妄想
いやだから、それを指摘しているのが私なんだが?
「未来になれば再エネも進歩してウハウハの未来が来る!」て主張に対して、
「取り合えず現状をみろ」と言っているのが私なわけだが?

>どう足掻こうと、太陽から受けているエネルギー×利用効率以上のエネルギーは使えない
嘘つくなよw
現在ある化学エネルギーの大半は確かに太陽由来だろうが、それですら地球46億年の歴史の中で蓄積されてきた貯金がある訳だし、
物理エネルギーに関しては、太陽由来と関係ないものの方が多いだろw

>核融合?(w
>冗談が過ぎる、生物は水なしには生きられない、地球上に存在する水の量は大きなスイカに巻き付けたラップフィルム位の量しかない
冗談が過ぎるw
地球上にある重水素なんかの埋蔵量は、ほぼ無尽蔵と言っていいぐらい(数万年単位)に存在するぞw
(まあ、核融合を連続させる技術と、そこからエネルギーを取り出す技術には、まだ数回のブレイクスルーが必要だがw)

>木の枝に腰かけて枝の元を切る行為
とりあえず、高校の物理・化学からやり直そうな?
重水素や三重水素の軽水素に対する存在比がどの位だか知らんのか?w

>炭を焼いてガス化部分だけエネルギーとして使い、できた炭を炭鉱跡に埋めればよかろう
効率悪いうえに、結局二酸化炭素を出すことになるんだが?w

>太陽エネルギーと水と炭素からエネルギー缶詰を効率良く作り出せるようになれば問題解決かもね
それを目指しているのが、太陽光由来の水素化社会なわけだがw
(まあ現状では、実現には程遠いがなw)
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 20:30:44.78ID:???
>725-727
>今年度前半も台風後の塩害による送電線短絡とか、いろんな理由で停電はあった。
君は論旨を理解できてないようで、反論になってないが?
単語に脊椎反射しかできないおサルさんなのかな?w

>幸い、停電時間は両方とも1時間未満で、これにより死者が出た話は聞いていない。
いやだから、正に「幸い」であって、バンジーの紐を無理やり一本切る必要はないって話をしているんだが?

>原子力や火力なんかの大規模集中電源が正義と思ったら大間違い。
>分散電源と広域連系があるからこそ、ロバスト・堅牢になる。
いや、分散する事の重要性は重々承知しているが、
需要に応じて発電できない再エネを分散化・広域連携したところで、リスク軽減にはつながらんと思うが?
分散化できればどんな電源でもいいとか、思考停止が酷すぎないか?
0731728
垢版 |
2017/11/28(火) 20:31:14.46ID:???
>>728
あ、いけねぇ。
こっちの分科会長は小松の坂根だった。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:01:31.84ID:???
>>730

> いやだから、正に「幸い」であって、バンジーの紐を無理やり一本切る必要はないって話をしているんだが?
まず、>>722 の質問に答えたら?

> 需要に応じて発電できない再エネを分散化・広域連携したところで、リスク軽減にはつながらんと思うが?
ちなみに、「広域連携」でなくて、「広域連系」な。

で、再エネ比率(kWh)が3割超えたあたりから本格導入を考えりゃいいが、
「貯めればいい」だけの話。

2020年にはNEDOのロードマップどおり、
2.3万円/kWh-寿命20年の定置型二次電池が出るだろう。
http://www.nedo.go.jp/content/100535728.pdf
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO81695830X00C15A1TJ1000/
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/04/news098.html

1日1サイクルで20年だと、資本費は3.15円/kWh。
これで揚水並み。
実質、これが燃料費のかからない再エネの限界費用になる。

火力+CCSまたは火力+排出権の限界費用は?

cf. 石炭火力2030年運開のLCOEと限界費用(割引率0%、3%、6%:2015年コスト検証WG報告書からグラフ化)
https://i.imgur.com/eWai0cA.png

「安い石炭」と言われていながら、割引率3%でも、
燃料費だけで5.12円/kWh
排出権購入費を加えると9.10円/kWh
やね...
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:33:24.20ID:???
>>732
>まず、>>722 の質問に答えたら?
既に答えてるが?
質問の意図自体が議論からずれてると。

>ちなみに、「広域連携」でなくて、「広域連系」な。
揚げ足しか取れんのか?w
で、需要に応じて発電できない再エネを分散化・広域連「系」したところで、リスク軽減にはつながらんと思うが?

>で、再エネ比率(kWh)が3割超えたあたりから本格導入を考えりゃいいが、
>「貯めればいい」だけの話。
いやだから、その「「貯めればいい」だけの話。 」ってのが、本当に実現可能なのかって話をしているんであってだね

>2020年にはNEDOのロードマップどおり、
>2.3万円/kWh-寿命20年の定置型二次電池が出るだろう。
そうなるといいねw
それこそ、かつての原発推進論者が「そのうち核廃棄物の最終処分は解決されるだろう」って言ってたのと同じようにならんと良いが。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 22:10:01.34ID:???
>>733
CO2の処理価格がLCOEで4.21円/kWhで収まると、いいよねぇ...

ちなみに、>>732の石炭火力LCOEの、
2015コスト検証WGで織り込んだ排出権取引価格は、
COP21前のIEA「新政策シナリオ」ベース。
2015年:$102.44/t-石炭 $10.6/t-CO2
2030年:$133.45/t-石炭 $37.0/t-CO2
2050年:$140.51/t-石炭 $57.7/t-CO2

2050年は実に、石炭価格の41%を別途払って排出権を買うなどと
アホみたいなことするのかね?

ましてやCCSの年間貯留容量が80億t-CO2なのに、
そこに殺到する排出源は、いったい何t-CO2になるのやら...
0735734
垢版 |
2017/11/28(火) 22:52:51.65ID:???
なお、2015コスト検証WGの石炭火力の諸元は、
石炭発熱量:25.97MJ/kg-HHV (条件いいから亜瀝青炭かねぇ?)
発電端熱効率:48% (IGCC相当かねぇ?なら、排出原単位は650g/kWh-送電端)
所内率:6.4% (CO2回収分の所内率増加は含まれていないねぇ...)

1kWh = 3.6MJだから、
石炭1tあたり 3,241 kWh(送電端) 発電し、
石炭1tあたり 2.25 t のCO2を排出する
そりゃそうだわ、単純計算でもCO2はCの44/12倍の質量なんだから。

てことは、2050年あたりは、
・石炭代1tにつき、$140.51の調達費用がかかって、
・そこから出るCO2を57.7×2.25=$129.83の排出権を購入しなきゃ、
石炭火力発電ができない。
石炭代の実に92.4%のランニングコストが別途必要ということ。

(検算)この断面の限界費用=($140.51+$129.83)÷3,241kWh
=$0.0834/kWh
=9.29円/kWh (本日の為替レート)
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:31:09.36ID:???
今、石炭火力作っても、30年後にはもう座礁資産確定。
何だったら、天然ガスもやってみようか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 18:35:16.93ID:???
>>729
>それを目指しているのが、太陽光由来の水素化社会なわけだがw
常温で液体が一番使い易い、固体でも良いけれどね、ガスも常温低圧なら良い
水素は質は良いが取扱いに難点があり過ぎる、素性が良くない
アセチレンのように水素を低圧で大量に吸蔵できるようにできれば使い易くなるだろう
水素は良い吸蔵体が見つかるまでは汎用には向かない
FCは理論効率が高いとして研究されてきたが40%ソコソコではまだヂーゼルの方がマシ
都市内電力はGTかヂーゼルのコジェネが妥当、車はヂーゼルPHVが当面最良の解
今や飛行機だってヂーゼルで飛ばせる時代
後は純酸素燃焼のために簡単に安く純酸素を取出す研究をした方が良い
窒素を無駄に加熱し毒を作り出しているのは愚かだ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 19:21:51.11ID:???
自分達に都合のいい試算だろうから当てにはならないがw

自然エネルギー:
2050年のエネルギー、水素が世界の2割を締める可能性――水素協議会が報告
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1711/28/news047.html

世界の自動車、エネルギー関連企業などが参加するHydrogen Councilが報告書を公表。
2050年までに世界のエネルギー消費量全体の約2割を水素が担う可能性があるとしており、そのCO2削減効果や経済効果などのメリットについても言及している。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 15:35:44.27ID:???
海の酸性化は予想より早く進行、気象庁が情報提供へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1712/01/news047.html

気象庁は、地球全体の海洋酸性化情報を毎年定期的に提供すると発表した。
また、海洋酸性化が地球全体で、従来予想よりも早く進行していることを確認した。

◆海洋酸性化が地球規模で進行していることを確認

海水表面のpHは、7.9〜8.2程度の弱アルカリ性を示す。
人間活動によって排出された二酸化炭素の約半分は、海洋に吸収されたと考えられており、海中に溶けた二酸化炭素は水素イオンと炭酸水素イオンに電離するため、pHが低下する。
よって海洋酸性化の進行は、海洋が持つ二酸化炭素吸収能力の低下につながるため、地球温暖化が加速することが懸念されている。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1712/01/mat20171201jma_image01.jpg
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:03:21.45ID:???
NHKクローズアップ現代 2017年12月4日(月)放送

日本を飲み込むか? 中国・再生可能エネルギー革命
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4072/index.html?1512139348

「化石燃料と原発」のイメージが強かった中国。
そのエネルギー事情に地殻変動が起きている。
大気汚染が国内で限界に達し、次の主力と考えていた原発も日本での事故を受け世論から不安の声が上がり新規建設が年々厳しくなるなか、必要に迫られ再生可能エネルギーへのシフトが始まった。

それから数年、技術力は高まり、コスト競争でも他の追随を許さないほどに成長。
気づけば世界の市場をリードするまでに。
欧州各国が再エネへ舵を切り始めると、チャンスとばかりに中国政府も強力に国内産業を後押しし始めた。

一方、日本の再エネ市場は低迷。
太陽光パネルメーカーの撤退が相次ぎ、震災直後盛り上がりを見せた新規参入事業者も減少を続けている。
背景にはわが国特有の規制の壁があった。

中国、日本の再エネビジネスの最前線を取材する。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 10:42:40.80ID:???
原発のカスで原子力電池用の
プルトニウム238
作って発電に使えば良くね?
遮蔽しやすいアルファ崩壊核種で
半減期は約84年らしいので。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 13:39:27.13ID:???
>>741
六ヶ所村使用済み核燃料再処理施設ですら再処理出来てないプルトニウム
それも地球上に存在しない人工のプルトニウム238を作り出す?

とりあえず六ヶ所村使用済み核燃料再処理施設で年間800tのプルトニウムが再処理出来てからね。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 14:28:14.48ID:???
核燃料サイクルが破綻してる以上、プルトニウムなんて使い道なし
隣の危険な国や過激派の手に渡らないように地下深く埋めて厳重管理
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 14:41:28.72ID:???
青森県で3つのメガソーラーが同時稼働、1万5000世帯分を発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1712/01/news039.html

エクイスエナジーが青森県七戸町に開設した3カ所の太陽光発電所が稼働。
1万4950世帯分に相当する年間発電量を見込んでいる。

シンガポールの大手発電事業者(IPP)であるエクイスエナジーは、青森県七戸町に開設した3カ所の太陽光発電所が、このほど商業運転を開始したと発表した。
合計出力47.5MWで、年間10万4025MWhを発電する計画。
これは1万4950世帯分の使用電力量に相当し、6万7616トンのCO2削減効果があるとしている。

同社は青森県内に170MWの発電容量を超える案件を展開しており、既に10カ所の太陽光発電所が運転を行っている。
現在さらに1カ所の発電所を建設中で、2017年12月には36MWの風力発電所の開発がスタートする予定だ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 18:33:58.21ID:???
青森は食料自給率もエネルギー自給率も100%超え
全国水不足年の時も唯一水不足にならなかった県

だが所得も寿命もワースト
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 20:02:44.79ID:/e4Fcj1c
>>744
気短なことを言わないの
黙ってホッタラカシておくだけでア〜ラ不思議原子炉で使えるウランが湧いてくる
子孫に喜ばれるよ
タダホッタラカシておくのはもったいないから水でも温めて温泉つくると良いのじゃないかい
純ウラン235原子炉ならコンパクトで燃料交換サイクルも超長いから都会の真ん中に作って排熱を利用すると熱効率大改善さ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 20:23:26.85ID:???
>>748
さて、増殖ベッドも外して、何が子孫に喜ばれるんだか?

高速炉もおふらんすにすがるなら、
もんじゅのNa抜きもおふらんすにすがったら?

スーパーフェニックスは、そろそろ残り2tの抜き取りも、終わりそうだが。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 22:04:01.88ID:???
今、NHKクローズアップ現代+、見てみ?
中国「2050年までに電源の8割を再エネ」だと。
日本進出もターゲット
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 22:50:48.22ID:8H0+iKqY
日本の政府も電力会社も
国家や国民の利益よりも
自分の利益を優先させる
売国奴だという事が明瞭
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:46:26.96ID:E/rtPT3y
既に中国はだいぶ日本に進出している。
日本国民は中国に電気代を払っている。
太陽光の発電設備を作るために自然を破壊し、
20年後電力会社の買い取り義務が終わったらその土地はどうなるのか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:49:00.01ID:???
>>753
中国資本が進出してくる前に、
問題起こしているのは、投機対象としてしか見ていない、
日本人クソ業者だから。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:59:12.62ID:E/rtPT3y
>>754
日本企業が活性化するならまだ許せる。
なぜ中国に持っていかれる制度を作ったのか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 00:14:34.13ID:X7mrHevX
>>756
そのとおり。
でも、この制度って国策。
政府の意図が読めない。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 01:05:26.22ID:???
>>751
>中国「2050年までに電源の8割を再エネ」
今以上に石炭掘りまくってるだろうよ
大東亜華栄圏を目指しているのに再エネじゃ間に合うまい
ノートルダムの予言が現実になるかもね
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 05:12:26.22ID:???
夕べのクロ現+で注目に値するのは、
中国の風車メーカーが、
設置後も5年後に解体検査、その後2年毎に解体検査する
って言ってたこと。

作ったら終わりでなくて、
その後のメインテナンスも性能保証と同時に請け負う形態に
ちゃんと目を付けている。

自社製品も品質向上するし、
オーナーから修繕委託費が継続して入ってくるし、
メインテナンス要員も育てられて、
雇用も増やせる。

ありゃ、ホンモノだわ。
そのうちベスタスあたりと肩を並べる企業も出てくるかも。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 05:52:46.59ID:???
>>755
日本の制度云々より、
リスクを取る気概があるかどうか?
かも。

もちろん、接続費用を「原因者負担」とか言って、
発電事業者に負担させるような制度もおかしい。
しかも、内訳や理由の説明もなしに、1ヶ月後までに○億円を銀行振込とか。

「原因者負担」って、公害の原因者負担の話だろ?
「受益者負担」で託送料で広く薄く回収するならまだ分かるが。

一方、国内再エネ事業者が、投機に走ってメンテを怠り、問題を起こしたり、
「空容量ゼロ、接続料が高すぎる」と言って断念、意気消沈している中で、
中国企業は勢いがあるから資本力を武器に、
「取りあえず高い接続料払ってでもさっさと発電始めた方が、FITがあるなら元は取れる」
って勝算があるからでは?

実際に今年から始まった太陽光2MW以上の入札結果も、
17.20〜21.00円/kWhで落とした8社のうち、外資系が4社。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1711/22/news046.html
https://www.kankyo-business.jp/news/016153.php

北海道・東北電力が「空容量ゼロ」とかグダグタ言うなら、
計画持ってる国内風力事業者は結束して、
「工事中の青函直流、ついでにもう1回線・30万kW追加したらどうよ?
2回線目の架台・ケーブルトラフはもう作ってんでしょ?」
とか、
「なら、南新潟幹線・新新潟幹線の柏崎刈羽から中越変電所までの、
約20kmを増強したらどうよ?
工事費いくらで工期はどのくらい?」
って逆提案したら?

相馬双葉幹線140km増強に10年・1,500億円超かけて増強待つより早そうだし、
もともと柏崎刈羽1号機分は東北電力が受電してたのだから、
風力事業者から金出せる程度かも。

つか、こういうのに財投投入したらどうなのかと小一時間(ry...
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:23:31.06ID:???
中国は政治は一党独裁
ただ、産業分野は新しい事をどんどんやろうという気運がある、パクリも多いがw
少々失敗しても気にしない

日本は判断が遅い上に、総理が規制緩和と叫んでたけど何もできていない
既得権益企業が邪魔をする等で中々進まない、世界から取り残されていく
(総理お友達関連はどんどんやれるようだがw)
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:53:49.53ID:X7mrHevX
>>758
お前、意図のないもののために賦課金払ってんのか?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:23:08.50ID:a+9w7Qfw
>>765
おまえもな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 13:46:15.85ID:a+9w7Qfw
大手電力会社に送電線の費用負担を求められた日本の太陽光発電事業者は
そのコスト増に耐えられず新規の太陽光発電事業を断念している
中国企業がそうした日本企業から権利を買い取って送電線を施設して
太陽光事業を行なっている、という実態
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 13:48:10.75ID:a+9w7Qfw
送電線の施設負担に3億円超を求められた上に、工期が6年以上もあり
その間、事業収益が全く得られないため資金力のない企業は事業を
断念せざるを得ない
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 14:16:21.13ID:???
大手電力会社が何かと邪魔をする日本、
将来使うかもと送電を使わせない、そして何より原発最優先

>去年、新たな風力発電所の工事を着工したやさき思わぬ事態に…。
>地元の東北電力が基幹となる送電線の空き容量がなくなったと発表。

調査してみると
>空き容量がゼロと公表された送電線は、実際には2%から18%程度しか使われていなかったのです。
>将来の再稼働に備え送電線の容量を確保しておかなければならないというのが電力会社の考えです。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 14:30:15.51ID:???
13万kW風力が、送電線地中埋設30q含めて
総事業費400億円だぞ
安いもんだ

1kWたった30万円

10円で売電しても20もすりゃ元取れる
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 14:46:26.59ID:a+9w7Qfw
発電所は立てるだけで金かかるものだよ
原発にしろ火力にしろ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 16:05:49.60ID:???
>>773
大きな違いは、
建てた後の「燃料費」というランニングコスト=限界費用

石炭火力でも、
将来のCO2排出権購入費をとりあえず置いといて、
40年間総コストに対する、資本費と燃料費の割合が、
・割引率0%:資15.5%/燃63.3%
・割引率3%:資23.2%/燃57.4%
・割引率6%:資31.3%/燃51.2%
なんだもの。
https://i.imgur.com/eWai0cA.png
CO2対策費を考えたら、これもランニングコストなので、
総額が嵩む一方。(将来ほど不明)

CO2と限界費用で考えたら、
限界費用が安い順のメリットオーダーで給電しようとすると、
再エネが先に枠を埋めていく。

「回せば儲かる」

なので、資本力あるところは、
初期投資が高くても、落札価格が安くても、
長期契約が取れるなら、再エネを取りに来る。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 16:58:54.47ID:???
>>774
その石炭火力と原発が
似たようなコストというのが笑える

燃料費と同等な維持費
名前が変わっただけの似た者同士
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 18:18:21.39ID:???
>>775
一応、原発の燃料費っていうのも、2015年コストWGレビューシートには入っている。
 1.5円/kWh
ってやつ。
これが怪しい。

2015年コスト検証WGのレビューシート(Excel)
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg
から、
この中の「核燃料サイクル費用」
https://i.imgur.com/RFkTRwi.png

元は2004年の電事連・原子力委員会?による試算。
2011年に菅の国家戦略室で1度見直して、
2015年のCOP21前に約束草案提出するために、
経産省・長期エネルギー需給見通し小委員会で見直したのがこれ↑。

原発の燃料費:1.5円/kWhの内訳が、
ウラン燃料:0.88円/kWh
MOX燃料:0.07円/kWh
再処理等:0.50円/kWh
中間貯蔵等:0.05円/kWh
高レベル廃棄物処分:0.04円/kWh
としているが、

1. これはまだ「もんじゅ」ありきの話
2. MOX燃やした後の第二再処理工場のコストが入っていない。
3. 高レベル放射性廃棄物処分場は396年間の均等化発電原価(LCOE)計算しているが、
途中、コンクリート構築物や機器の修繕費が入っているように見えない。

ちなみに、コンクリート構築物の技術的耐久年数は、
コンクリート中性化で、水力ダム堤体の厚みで200年くらい、
コストを掛けても最大で500年くらいかと。
排水ポンプや空調機器の交換は?

処理技術が将来できたら、もう一回掘り出すんじゃないの?

でもって、処分場396年間のLCOEは、
多分それより早く店じまいする、
軽水炉原発の売電料金と総発電電力量で、積み立てている計算をしている?
と思うのだが(中身の式がややこしくてオイラにはまだ解明できていない)、
何よりも、
・積立金はあっても、必ずそれで396年先まで賄えるかどうかは不明
・漏れるリスクと管理する仕事自体は、396年先(10万年先?)の世代までツケ送り

「この構造は倫理的におかしい。代替手段は見えてきているのに」
ということで、国民納得の上で廃炉を決めたのがドイツ。
(でも、やっぱり最終処分場は作らなアカンけど...)
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 22:23:33.04ID:???
>>776
経産省の資料探せば
各電源の稼働率―コストのグラフがある
それが石炭と原発のグラフが見事に相似

低稼働率ではコスト悪化が顕著
高稼働率でも石炭燃料とおなじだけの維持費が原発にはある

再エネなど全く燃料を消費しない電源のグラフと
全く違う
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 23:05:03.86ID:???
>>779
わかってるよ
基本がそれだから逆算してそれだけ金かかってもいいじゃないかってんで
原発村が出来てるんだから

それをごまかして、燃料費は安いからっつって推進してるのが悪
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 07:21:04.49ID:???
中国“再エネ”が日本を飲み込む!?
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4072/index.html

日本を飲み込む!? 中国“再エネ”のうねりが…
なぜいま中国で加速? “再エネ”シフト
 中国 習近平国家主席
 「エネルギー生産と消費で革命を起こし、クリーンで低炭素、安全で
 高い効率のエネルギー体系を築きます。」

中国が“脱原発”? “再エネ”シフトの裏で…
 「日本のような事故が起きたらどうなるのか、国中が関心を持ちました。
 中国政府は、期待していた原発の安全性に限界があることに気付いたのです。」

“再エネ”大国へ 中国のねらいは
世界で進む“再エネ” 低コスト化も実現
中国の“日本買い” “再エネ”がねらわれる!?
日本の“再エネ” なぜ進まないのか
中国“再エネ” 日本を飲み込むか?
ねらわれる日本の“再エネ” 中国企業の思惑は?
日本の“再エネ” 普及の課題は?
世界で加速する“再エネ” 日本は?

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4072/images/05.jpg
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4072/images/06.jpg
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4072/images/10.jpg
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:48.67ID:AH/lKrJW
東の土人国が再エネは基幹電源にはなり得ない
とか、原発を代替できないとか行ってる間に
欧州も中国も再エネに絶賛移行中w
アメリカも大統領が抵抗しているだけで
州レベルや民間は再エネを大量導入中www
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 08:10:19.36ID:AH/lKrJW
再エネ100%も「技術的には可能」

もんじゅのナトリウム抜き取りは
技術的に可能、という言葉が
ノープロブレム扱いなのに
再エネになると同じ言葉を
不可能と解釈したがる連中が政策を決めてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況