X



自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/29(火) 16:04:18.46ID:???
関連スレ 【電気代】原発発電のコスト計算【社会的費用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319064585/

風力発電コスト
1、現在世界の大規模風力発電所の発電コストは10 円/kWh 程度である。ユーロ(116 円/
ユーロ)に換算すると、約8.6 ユーロセント/kWh となる。ただし、実際の総コストには、
発電コストに加え、電力系統安定化対策費(出力抑制費用やインバランス費用など)が含まれる。
風力発電出力が電力需要を超えると予測される場合には、風力発電所の出力抑制によって
制御する。ただし、その際に失われた風力発電の出力は、出力抑制費用として計上される。一
方、風力発電による出力が予報を下回る、あるいは風力発電所が系統から解列された場合に
は、調整電源による発電が必要となる注7)。
スペインにおいて、2004 年に5 ユーロセント/kWh と予測された電力系統安定化対策費
は、2007 年には実際1.4 ユーロセント/kWhにまで低減した8)。理由としては、風力発電の
導入を進めたことで、出力変動がある程度平滑化されたこと、さらにCECRE の設置により
風力発電量の予報誤差が減少し、調整電源の運用が減ったことなどが挙げられる。
http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/posters/nikkei110711.pdf

2、風力発電所2ヶ所 葛巻町
400kw 3基   1750kw 12基
年間5600kWh   一般家庭の1万6000世帯分
発電した電力は1kwhあたり 8円程度で販売
12基で47億 1基あたり3-4億円  VESTAS
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls  3:27−

3、風太風力発電所だけで総工費は約26億円で、北海道電力等と17年間の売電契約を結んでいます。
これで試算すると収入は約45億3,000万円、収益は約13億円が見込まれています。
しかし、これは稼働率を29.8%として計算したもので、1%違うと850万円ぐらい結果が違います。
私としては稼働率31.5%から32%を期待 日立
http://www.hitachi.co.jp/environment/showcase/customer/case_vol1/02.html

0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 06:04:37.76ID:???
廃炉まで原電に巨額の支払い
http://www.joyo-net.com/kako/2012/honbun120616.html

東京電力「契約」、東海第2の発電量3年間ゼロでも
東京電力が日本原子力発電(原電)と、東海村白方の東海第2原発が廃炉になるまで原材料費・賃金などの「固定費」や生産量の変化に応じて増減する「可変費用」を支払う契約を交わしているなど、
東海第2原発の廃炉問題に東電が深く関わっていることが15日までに、分かった。

東電から原電には2012〜14年度までの3年間、発電量ゼロでも毎年、他原発からの電力購入料1002億円のうち数百億円もの巨費が注ぎ込まれるものとみられる。
東電管内は原発無しでも電力不足が生じないにも関わらず、原電への支払いが家庭用電気料金の値上げ要因の一つとなっているだけに、利用者の批判を浴びそうだ。

東電は東海第2原発のほか、東北電の女川原発(宮城県)と東通原発(青森県)から電力を買い取る契約を結んでいる。原発を維持する固定費などを負担するため、その分は家庭向け電気料金の値上げ分に上乗せされる。

東海第2原発の場合、建設当初から開発に参加しており、一定量を運転終了まで受電し、受電権利割合に応じて固定費や可変費用を払う契約になっているという。
これは経産省の有識者会議「電気料金審査専門委員会」で東電側から示され、批判を浴びた。

11年度の原電の連結決算では販売電力量が93・8%減の10億`hとほとんど供給していなかったにもかかわらず、売上高はわずか16・6%減の1460億9700万円。
東日本大震災の影響で128億8300万円の赤字は計上したものの、財務収益を加えた経常収益は1479億5000万円にも達していた。
このため、脱原発とうかい塾の相沢一正東海村議も「原発を保有するだけで安定経営が実現できる。早期に廃炉すべきだ」と、痛烈に批判していた。

今回の東電の契約改定では、12〜14年度の原電と東北電からの買取電力量はゼロと想定されているが、それでも年平均1002億円、3年間で3006億円を支払うことになっている。
前回の契約は106億6200万`h、1000億円で、買取電力量がゼロでも支払いは年間2億6200万円もアップしている。逆に、この1002億円が無ければ、値上げ率は平均10・28%から8%台に圧縮されるという。

東電は東海第2原発の発電量の80%を購入する計画になっており、年間1002億円中、原電にどれだけ支払われるかは不明だが少なくとも数百億円に達する見込みだ。
これがゼロになるだけでも値上げ幅が圧縮されたり、被害者救済に回す費用が捻出される可能性がある。

現在、県内でも脱原発の声が広がり、16万人を超える東海第2の再稼働中止と廃炉を求める署名が集まり、市町村議会でも廃炉を求める請願が次々と可決されているが、
東電側は、15年度から一定の稼働率を仮定しての電力購入すらも既に織り込んでいる。

つくば市の脱原発ネットワーク会員、小川仙月さんは「福島第1原発事故以前ならまだしも、被害者を泣かせておきながら発電量ゼロの原発に巨額の電力料金を支払うのは許せない。
この契約内容では東海第2の廃炉が遅れれば遅れるほど、被害者救済が遠のき、電気料金値上げで庶民の生活が圧迫される。
被害者救済のためにも東海第2を早急に廃炉にして原電への支払いをゼロにし、その分を被害者救済に充てるべきだ」と力説している。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 11:22:52.76ID:???
他社原発から受電ゼロなのに 東電購入費1000億円
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012062090070039.html

2012年6月20日
 東京電力が、東北電力と日本原子力発電(原電)の原子力発電所から購入する電力量が今後三年間はゼロとなる見込みなのに、
年間一千二億円の購入電力費用を家庭向け電気料金の値上げ原価に入れていることが分かった。十九日開かれた東電の値上げの是非を
検討している内閣府の消費者委員会で、東電が示した。委員からは「到底納得できない。減額の努力をするべきだ」との異論が相次いだ。
 東電は、東北電力の東通原発1号機(青森県)と女川原発3号機(宮城県)、原電の東海第二発電所(茨城県)から、
電力を購入する長期契約を結んでいる。契約期間は原発の運転開始から終了まで。
 前回、料金原価を算定した二〇〇八年度は、二社から約百六億キロワット時の電力を購入し、約一千億円を支払った。
今回の原価算定期間となる一二年度から一四年度では、購入している三原発の再稼働の見込みはないとしているが、
年平均の購入電力料は〇八年度より、約二億六千万円増えた。
 東電によると、原価算定期間中の運転を見込んでいない原発でも、電力を受け取る東電側は維持運営や安全対策に必要な費用の一部を
負担する契約になっているという。購入する電力量がゼロでも料金が増えた理由について、東電は「東日本大震災による安全対策費などが、かさんだため」と説明した。
 委員からは「受電していないのに一千億円を支払うことに、長期契約だから『ああそうですか』とはならない。
消費者に丁寧に説明するべきだ」「費用の内訳がないと、納得できない。原電などにもコスト削減を要望するべきではないか」といった厳しい意見が相次いだ。
 この問題は東電の値上げを審査している経済産業省の審議会「電気料金審査専門委員会」でも、委員から「契約内容を公開するべきだ」との声が上がっている。
 消費者委員会はこれまで三回にわたり、東電と経産省から聞き取りをした。委員長の河上正二・東大大学院教授は
取りまとめ案として、公的資金の投入企業として、人件費や福利厚生費のさらなる削減▽燃料費の負担増を原価にすべて反映させる仕組みの見直し−などの点を指摘した。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 18:52:59.53ID:???

台湾でも電気料金が3割値上げされると大騒ぎになっているが、それでも値上げ後の

電気料金は1キロワットあたり10円だ。

東京電力は企業努力をせずに、あらゆるコストを消費者に転嫁している悪徳独占企業。


【台湾】 電力を大幅値上げ 工業用で最大4割 、家庭用で最大2割
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339428559/
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 21:32:24.47ID:???
東電は会社更生するべきだった…料金審査委員長 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120620-OYT1T00989.htm

東京電力の家庭向け電気料金の値上げ申請を検証する経産省の有識者会議
「電気料金審査専門委員会」で20日、委員長の安念潤司・中央大法科大学院教授が
「(東電は)本当は会社更生(法の適用を)をしておくべきだった」と発言した。

安念氏の発言は、委員会に出席した全国消費者団体連絡会の阿南久事務局長が
「値上げの前に、東電に融資をした銀行や株主の責任を問うべきだ」と訴えた
ことに答えたもの。さらに、安念氏は「会社更生ですっきりすればよかったが、
政府が(東電を)つぶさないと決めた。我々は与えられた要件で、議論している」
と苦しい胸の内を明かした。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 02:59:25.50ID:???
エネ庁のミスリード|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
http://www.taro.org/2012/06/post-1221.php

固定価格買取制度のもとで、再生可能エネルギーの賦課金単価は0.22円/kWhと定められた。


エネ庁の試算では、標準家庭の電力使用量を300kWh/月としているので、固定価格買取制度による標準家庭の負担は66円/月のはずだ。


しかも、固定価格買取制度のもとでは、電力会社ごとの買取価格は同じであり、賦課金の負担は全国一律だ。

それなのに、エネ庁のニュースリリースには、この66円も全国一律も出てこない。

七月から始まる固定価格買取制度は、賦課金の徴収をその年に行うのに対して、六月末に終了する太陽光の余剰電力買取制度では、翌年度に徴収するため、今年は、たまたま新制度と旧制度の費用負担が重なることになる。

旧制度は、電力会社によって賦課金が違うが、新制度はそれを平準化した。 だから電力会社ごとに賦課金が違うのは六月に終了する旧制度だけだ。

エネ庁のニュースリリースは、こうした二つの制度の説明をしないで合計金額だけを機械的に並べたため、新しい固定価格買取制度で賦課金は、地域によって75円から111円までになると誤解を与える。

しかも旧制度の終了については触れていない。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 15:09:21.16ID:???
〔東京新聞〕 核燃料再利用「15%」の謎 根拠 誰も知らない 原子力委員会も、経産省も
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012030390070301.html

 原子力委員会事務局が昨年十一月、政府のエネルギー・環境会議のコスト等検証委員会に、使用済み核燃料はどのくらい再利用できるかを示す重要な数字を、
根拠を確かめないまま提示していたことが分かった。

 この数字は、核燃料サイクル政策を続けるかどうか、コストや省資源の面から判断する重要な材料の一つ。
エネ環会議は夏にも新たなエネルギー政策の方向を打ち出すが、重要な数字の信ぴょう性が揺らいだことで、議論の行方にも影響が出そうだ。

 問題の数字は、「次世代燃料生成率(再生率)」。使用済み核燃料から取り出したプルトニウムなどが、どのくらい混合酸化物(MOX)燃料として再利用できるか、その割合を示す。
数字が高いほど、ウラン資源が有効活用でき、エネルギー確保も容易になるとされてきた。

 昨年十一月のコスト等検証委では、委員の大島堅一立命館大教授から二回にわたって再生率に関連する質問が出た。原子力委員会事務局が回答を示した。

 この中で、同事務局は重さ千キロの使用済み核燃料からは、十キロのプルトニウムと百四十キロのウランを回収し、百五十キロのMOX燃料が再生できる。
そのため、再生率は15%になると説明した。

 しかし、ここで再生に回るとされたウランは、再生が難しく、現在、利用する計画はない。実際には、外から別のウラン(劣化ウラン)を調達してMOX燃料を作るため、
千キロの使用済み核燃料のうち再利用されるのは、十キロのプルトニウムだけ。通常なら、再生率は1%になるはずだ。

 本紙の取材に、同事務局の山口嘉温(よしはる)上席政策調査員は「15%は二〇〇四年に経済産業省コスト等検討小委員会が出した数値を踏襲した」と説明。
「15%の根拠は調べたが、分からなかった」とも述べ、根拠が不明確なままだったことを認めた。

 一方、経産省は「15%がどう決まったかが分かる資料は現在見当たらない」(担当者)と話している。

◆裏切られた思い

 コスト等検証委の大島堅一立命館大教授(経済学)の話 原子力の専門家には敬意を払って会議に参加しており、科学的な数値は信用していた。
根拠がなかったとは驚くし、裏切られた思い。数値を守ろうとした揚げ句、訳が分からなくなったのではないか。
コスト等検証委は「聖域なき検証」をうたっていたが、費用計算全体が疑わしくなった。再計算が必要だろう。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 16:09:57.14ID:???
浜岡原発・廃炉5基で3173億円
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120619/CK2012061902000075.html
2012年6月19日

◆費用確保が課題

 中部電力の浜岡原発(御前崎市)の「廃炉」にかかる費用が、廃炉の決定している1、2号機を含む全五基の合計で三千百七十三億円に上ることが分かった。
廃炉費用は、原発の稼働による発電量に応じて、資金を積み立てている。
原発が稼働しない中、火力発電の燃料費がかさみ、業績が圧迫されており、中電はじめ電力各社は廃炉費用をどう手当てするかが、現実的な課題となっている。
 廃炉に関する資金の積み立ては、世代間の負担の公平を図るために一九八九年に「廃止措置引当金制度」が制定された。
原子炉や関連施設の解体、廃棄物の処理には多額の費用がかかる。
このため、原発の耐用年数を「四十年」として、その間の稼働を前提に毎年、廃炉にかかる費用を電力各社は積み立てている。

 中電関係者によると、廃炉が決定している浜岡原発1、2号機の廃炉に必要な費用は、1号機(認可出力五十四万キロワット)が計三百七十九億円(解体費・二百五十三億円、
放射性廃棄物処理費は百二十六億円)。2号機(同八十四万キロワット)は計四百六十二億円(それぞれ三百二億円と百六十億円)。二基の合計額は、八百四十一億円に上る。

 中電によると、法令に基づき八八年度から廃炉費用の積み立てを開始したが、「(1、2号機の廃炉費用のうち)四百六億円が積み立て不足となっていたため、
二〇〇八年十二月末までに不足分を賄った」という。

 一方、3〜5号機(出力百十〜百三十八万キロワット)については、発電出力が増加し、一基あたりの廃炉費用が高くなるため、
三基で約二千三百三十二億円(一一年度末現在)と見積もられている。

 特に最新の5号機は、〇五年の運転から七年しか経過していないため、今後、積立金の不足が懸念される。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 16:26:36.33ID:4dY4ZKKU
原発再考 2919トン 収容限界「核のゴミ」 それでも「六ケ所村」は動かない 産経新聞 6月24日(日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000518-san-soci
 「電力危機が招く経済的、社会的影響は深刻です」

 異例の意見広告だった。

 関西電力大飯原子力発電所3、4号機の再稼働が決定する10日前、6月6日付の読売新聞朝刊(大阪発行)に掲載された。広告主は産業・家庭用ガス販売大手の岩谷産業である。

 一企業が新聞の1ページを使って原発再稼働を要望するのは初めてだ。「低炭素社会を目指す基本姿勢を持つ当社の立ち位置を示すために広告を出した。
反響は賛否両方で、賛成の方が多い感じがする」と岡田高典広報・社会関連部担当部長は説明する。

 意見広告は産業界の切実な声といえよう。

 が、安全性や電力の安定供給に加えて、原発にはもうひとつ早期に解決すべき課題がある。使用済み燃料の後処理の方策が定まっていないのだ。
原発の再稼働は使用済み燃料からプルトニウムを取り出し、再利用する「核燃料サイクル」とのセットで考えなければ、増え続ける“核のゴミ”に悩まされることになる。

 青森県六ケ所村。日本原燃の使用済み核燃料貯蔵施設内で、青く光る燃料プール(27×11×12メートル)に原発の燃料棒を束ねた「燃料集合体」が沈められている。

 この施設では使用済み核燃料中のウラン3千トンを貯蔵できる。だが、平成10年に始めた全国の原発からの受け入れで、今年3月末で2919トン分が埋まった。

 「再処理工場が動かなければ、使用済み燃料の出口がない」。日本原燃の担当者は焦りをみせる。今年度の受け入れを19トンに抑えたが、もはや余力はない。

 建設中の再処理工場は、使用済み燃料からプルトニウムを取り出し「プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料」に加工する。稼働すれば、年800トンを処理できる。
しかし、廃液処理施設でのトラブルが続き、さらに東日本大震災で工事は中断。今年4月に再開したが、操業開始は当初予定の平成9年から15年以上も遅れている。

 東京電力福島第1原発事故を受けた国の核燃料サイクル見直しも、計画に影を落とす。
国は使用済み燃料を全量再処理するという従来の方針に、「再処理を断念して地中に埋設」「再処理と埋設を併存」を選択肢に加えた。

 再処理がなくなれば、日本原燃の再処理工場が稼働することはない。同社は地元と青森県を最終処分地にしないとする取り決めを交わしており、
「政策変更で使用済み燃料が返送されれば、管理可能な量を上回った原発は運転を停止せざるをえない」と川井吉彦社長は厳しい表情をみせる。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 05:07:42.95ID:???
農事組合法人サンエイ牧場(鈴木正喜組合長)は、大樹町日方の同牧場内に、家畜ふん尿プラ
ントとしては国内最大級のバイオガスプラントを建設する。1日当たりの最大ふん尿処理量は
102トンで成牛約1400頭分に相当。最大発電能力は1日6121キロワットで、全てを売電したい
考え。4月に着工、8〜9月の完成を目指す。 

(中略)

総事業費約4億円。基本的に自己資金で賄い、助成金などの活用は考えていない。鈴木組合
長は「十勝は再生可能エネルギーの宝庫。バイオマスの可能性を自ら探り、新しい時代の
農業の姿を見いだしたい」と話している。
http://www.tokachi.co.jp/news/201202/20120224-0011860.php
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/27(水) 00:53:03.40ID:???
東電は7月1日から平均10.28%、キロワット時当たり2円40銭の家庭向け電気料金の値上げを政府に申請している。
東電の今回の値上げは来年以降、柏崎刈羽の原発が合計で6基再稼働されることを前提としている。
原発の再稼働が遅れれば、値上げ幅は更にキロワット時あたり1円30銭増え、総額で3円70銭となる。
これは4人家族の平均電力消費量(450Kw)では、1ヶ月あたり1,665円の値上げとなる。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/27(水) 01:04:22.82ID:???
来年3月末まで月75〜111円になるとの試算を発表した。
月間7千円の電気料金を支払っている家庭を想定した。
各電力管内の上乗せ額は北海道が75円、東北は78円、東京は84円、中部は99円、北陸は78円、関西は81円、中国は99円、四国は105円、九州は111円、沖縄は99円。
全国平均は87円だった。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 04:21:32.51ID:???
電力小売事業
託送料金はいくらか?
自由化で先行しているアメリカと比べると3倍以上もしています。
しかも、電気料金に占める託送料金の割合はアメリカが10%未満であるのに対し、日本では20%を超えています。
http://www.3-bm.co.jp/sale/03.html
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 05:49:05.30ID:???
408
2011.福島原発事故の裏側 [単行本(ソフトカバー)]
Nepentha (著)

コストと関係ない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 16:27:01.87ID:W4tJsbkK
そういうものなんですね
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 06:32:21.13ID:???
そうでもない。

ドイツでは、再エネコストの意識的な透明さが爆発的な普及につながっている

真の原発コストはブラックボックス 
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 06:36:55.38ID:???

ドイツにおける再エネ導入費用のデータ出典。BSW-Solar
h ttp://www.solarwirtschaft.de/fileadmin/media/pdf/BSW_facts_solarpower_en.pdf
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/01(日) 13:54:04.03ID:???

玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW
山口県油谷町        750kw× 2 総事業費 4億円 26万円/kW 
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 
中部電力御前崎       2000kw× 4 総事業費16億円  20万円/kW
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 総事業費52億円 20万円/kW
東京電力東伊豆       1670kw×11 総事業費38億円  21万円/kW
五島列島          2000kw×50 総事業費260億円 26万円/kW
Lincs洋上風力発電所  3600kw×75 総事業費1060億円 39万円/kW

原発 100万kW 16年間総事業費1兆4000億円 140万円/kW
原発 100万kW 40年間総事業費2兆9000億円 290万円/kW
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/01(日) 17:53:12.60ID:???
風力発電、黒字転換へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201206300041.html


 島根県企業局は29日、県営の2風力発電所で、7月から始まる再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を適用した場合の収支見込みを明らかにした。

2011年度は5800万円の赤字だったが、12年度は黒字に転じる見通し。

 県議会建設環境委員会で報告した。今秋にも中国電力との新たな売電契約の締結を目指す。企業局によると、10月から来年3月までを新価格で試算した場合、

12年度の収支は計3200万円の黒字となる。さらに13年度は黒字1億8600万円を見込む。

 発電所別では、江津高野山風力発電所(江津市、出力計2万700キロワット)で1キロワット時当たり19・54円(現行10・48円)、

隠岐大峯山風力発電所(隠岐の島町、出力計1800キロワット)で同16・29円(同11・50円)と試算した。

 風車9基の高野山は09年2月、同3基の大峯山は04年2月に運転開始。いずれも風車の故障で稼働できない日が多く、赤字決算を毎年続けている。

累積赤字は2億6千万円に上る。新制度適用による利益で解消を目指す。

 県に新たな風力発電所設置の計画はなく、企業局経営課は「利益を出せるノウハウを民間に提供し、県内で再生可能エネルギーの普及を進めたい」としている。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 00:14:11.03ID:???
>>418
ロクにメンテナンスもしないで赤字垂れ流してるバカ自治体を
電気料金に加算する高額買取りで救済かよ・・・
「利益を出せるノウハウ」が笑わせる
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 07:38:51.08ID:???
>>422
国有化したから、でてきた数字だな

経産省、盗電データが根拠にならないとかお花畑で 頭が悪いんだろうなw
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 08:48:32.26ID:???
>>421
>なんで出力が不安定な電源をそんなに高く買う必要がある?
不安定なのではなく入力の風の変動に合わせて出力が変動するだけのこと
どの程度発電するかは気象予測でおおよそわかる
東北電力は既にそうしている

原発の出力も地震などで突然ゼロになるという「不安定」な電源だが
安くて安全でエコな電源だったのが
今や高くて危険で使いにくい電源と正しく理解されるようになったな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 22:47:49.47ID:???
>>426
「不安定なのではなく入力の風の変動に合わせて出力が変動するだけ」
こういうのを詭弁と言います
その変動をどうやって埋めるの?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 23:30:45.07ID:???
>>428
詭弁ではないでしょ
原子力発電も地震や故障で出力がゼロになりバックアップ電源が必要なのに
安定電源とかっていい加減なことを言っているだろ
工学的知見からは常識。

>その変動をどうやって埋めるの?
ランダムに変動する需要とのぎゃぷをどう埋めているかを考えればわかること
わからないんだろうけどw
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 23:47:39.41ID:???
>>430
需要がランダムとか言ってる時点で無知丸出し。
当日の気温と天候で需要カーブはかなりの精度で予想できる。
それに合わせて発電を調整するんだが、この面で風力だの太陽光だのは全く役に立たない

事故や故障で止まるのは原発だけかい?
風力に故障はないとでも?
故障でもないのに出力が不規則に変動する電源と故障以外で一定出力を維持できる電源と
どちらが優れているかは言うまでもない
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 00:23:57.58ID:???
>>430
>需要がランダムとか言ってる時点で無知丸出し。

時間スケールを考えなければ意味がない
ガバナーフリーはLFCの領域では基本的に変動はランダム
それを自動的に調整できる仕組みは今でも組み込まれている

>当日の気温と天候で需要カーブはかなりの精度で予想できる。

それが「かなりの精度で予想できる」ように
風の吹き具合もピタリとは当たらないが系統運用に必要なレベルでは予想はできる
現実に東北電力はそれをしている

>それに合わせて発電を調整するんだが、この面で風力だの太陽光だのは全く役に立たない

調整の役割を担っているのは風力太陽光ではなくガス火力やダム式水力
原子力や風力太陽光のような調整できない電源からの供給量と
需要の差を調整可能電源で埋めると言うだけのこと
なにも難しいことはない
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 00:33:06.57ID:???
>431
>事故や故障で止まるのは原発だけかい?
全ての電源は停止する可能性があり、そのためのバックアップは必ず必要
風力だけが風が吹かない場合に備えてバックアップが必要というわけではない

>風力に故障はないとでも?

故障するがそれが系統に与える影響は小さい
原子力はこの前の地震でもそうだったが数百万kWの電源が脱落し
系統の周波数が大幅に下がったりする

風車はモジュール化された分散型電源なので外乱に強く
一度に数百万kWもの電源が落ちることはない

>故障でもないのに出力が不規則に変動する電源と故障以外で一定出力を維持できる電源と
>どちらが優れているかは言うまでもない

どう言うまでもないか説明してみて欲しい
故障だろうと地震だろうと原因はどうでもいいが信頼度100%ではない電源は
いつでも止まる可能性がある
そのような電源が優れているという考え方は全く無意味
あなたが系統運用をしたら必ず大規模停電をもたらすw
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 08:14:22.86ID:???
風車の風が弱くて止まるのと、事故や故障で電源が止まるのは分けて考えないといけない
ごっちゃにするのは問題をはぐらかしてるだけ

家の近くの風車は、風の吹かない地域ではあるが、電気で回ってるときのほうが多い
そんなぐらい安定してない
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 09:21:17.55ID:M3lHSehS

【話題】 チャンチャラおかしい 「メガソーラー構想」・・・国庫に群がる亡国の民間企業たち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341274486/

潤沢な電力供給があっての産業だ。産業あっての日本である。この点から考えて原発はまだまだ日本に必要だ。
脱原発を唱える人々は、風力や太陽光などのいわゆる自然エネルギーをもって安価で安定的な電力供給が可能だと誤解しているのではないだろうか。

そして、この誤解を助長したのが、ソフトバンクの孫正義社長によるメガソーラー構想だろう。

http://president.jp/mwimgs/4/7/450/img_47da04e4fe7d32af8d2b72c62839ec6776135.jpg

「原子力が嫌だから自然エネルギーにする」と言っても、簡単には設備が整わないから、
とりあえず火力に頼らざるをえない。その分燃料費が電気料金に上乗せされる。

そのうえ7月から孫社長の主張のままに決定した1キロワット時42円というとんでもない割高な固定価格が上乗せされる。

「脱原発先進国」として喧伝されているドイツでは、自然エネルギーの推進と国内の太陽光パネルメーカー育成の目的で
固定価格買い取り制度を導入したものの、フタを開けてみれば、安い中国製のパネルがドイツの屋根にのっているという事態に陥った。

太陽光発電でも値下げを求める声に押されて、買い取り価格は年々下落し、
最近では1キロワット時20ユーロセント(約20円)程度だという。

日本の42円という価格は、欧州では20円程度の電気を2倍以上の価格で買わされる計算で、
孫の「日本の電気料金は高い」という主張と矛盾するし、このままではドイツのように一世帯につき月1000円の負担増になる。

民間企業が国庫からお金を簒奪するべく蟻のように群がり、それをマスメディアは賞賛する。この国は本当に大丈夫なのか。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 09:51:47.16ID:???

ソーラーフロンティア「昭和シェル石油」
http://www.solar-frontier.com/jpn/
http://www.smart-house.bz/shindan/solarfrontier_index.html ←太陽光発電収入シミュレーション
http://www.114033.com/
http://www.solar-frontier.com/jpn/support/warranty/index.html 保障20年 周辺機10年
http://www.solar-frontier.com/jp/collectivehousing/ 

パナソニック HIT 太陽電池
http://sumai.panasonic.jp/solar/hit_feature.html
http://panasonic.biz/energy/solar/
http://sumai.panasonic.jp/solar/guarantee.html 10年保障

シャープ ブラックソーラー
http://www.sharp.co.jp/sunvista/select/blacksolar/
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/module/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543138.html 15年保障 有償

京セラ
http://www.kyocera.co.jp/solar/

東芝
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/news/240w/index_j.htm
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/index_j3.htm
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/why/warranty/index_j.htm 10年保障
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 18:19:41.82ID:???
>>434
>家の近くの風車は、風の吹かない地域ではあるが、電気で回ってるときのほうが多い
>そんなぐらい安定してない
どんな規模の風車か知らないが
電気で回すような装置が付いた大型風車などない
「電気で回っている」とどうやって妄想したのか教えてくれ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 12:37:58.64ID:???
>>441
電気で回したら明らかに発電コストを押し上げてしまう
発電出力がゼロ以下になったら直ちに止める仕組みになってるよ
何をググったのか知らないが
素人の推測を書いたブログとかを見てもコスト計算には何の参考にもならない
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 08:16:19.02ID:???
>>442
電気で回すような装置が付いた大型風車などない
って、これおまえの妄想でしょ?調べもせずにえらそうなこと言うなよ
まずは「電気で回すような装置が付いた大型風車などない」どうやって妄想したのか教えてくれ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 17:28:39.78ID:???
>>443
>電気で回すような装置が付いた大型風車などない
>って、これおまえの妄想でしょ?調べもせずにえらそうなこと言うなよ
こんなの当たり前すぎる常識
風車は風の力で起動して発電状態になる
電気で回す装置など装備されていない
ウソだと思うならメーカや業界団体や研究機関に問い合わせるとかしてみろ

風車は電気で回しているとかってリアルで言ったら
恥をかくだけだから親切心で忠告しておく
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 02:47:26.03ID:???
日本 500万Kw

ドイツ 2600万Kw

北海道電力
9     45
東北電力
12    60
東京電力
18    90
北陸電力
12    60
中部電力
33   165
関西電力
15    75
中国電力
33   165
四国電力
39   195
九州電力
45   225
沖縄電力
33   165
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 09:06:56.52ID:???
2011.12.25  ドイツに見る固定価格買い取り制度(FIT)の電気料金への影響@
            〜2012年のドイツの再生可能エネルギー電力の賦課金を検討する
             1か月あたり、1069円、年間1万2823円。

2011年比較でほとんど変わらず

http://jrri.jp/report_fit-ryokin1.html


2010   2.047   609      再エネ17%
再生可能エネルギーの内訳: 水力(3.2%)、風力(5.9%)、バイオマス(4.8%)
        太陽光(1.9%)、ごみ(0.8%)

2011   3.530   1,050     再エネ20%
再生可能エネルギーの内訳: 水力(3%)、風力(8%)、バイオマス(5%)、
        太陽光(3%)、ごみ(1%)

2012   3.592   1,069円   
再生可能エネルギーの内訳: 水力(%)、風力(%)、バイオマス(%)、
        太陽光(%)、ごみ(%)
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/08(日) 07:35:38.20ID:OaWkJPG2
2012年7月3日、南方日報によれば、英石油大手BP社の
グローバルチーフエコノミストであるクリストフ・ルール博士が北京で、
「BP世界エネルギー年鑑」を公開した。
2011年に石油価格が大幅に上昇したことや、世界全体のエネルギー消費の
増加は新興国がもたらしたこと、世界の石油埋蔵量があと54年分であること
などが指摘された。

年鑑によれば、
2011年の世界の石油産出量は1日あたり110万バレルの増加(1.3%増)で、
サウジアラビアとアラブ首長国連邦、カタールは過去最高を記録。
とりわけサウジアラビアは1日あたり生産量が1116.1万バレルに達し、
世界最多となった。一方、石油消費では、中国が世界第2の消費大国となった
という。

そのほか、2011年末の時点で世界の石油埋蔵量はおよそ1兆6530億バレル
であり、現在の消費ペースからみて、あと54年分に相当すると指摘されている。
一方、注目されている再生可能エネルギーは成長が著しいものの、
世界のエネルギー消費全体に占める割合は2%にとどまっているという。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62663&type=
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/08(日) 12:53:50.36ID:???
風車の製造や建設等に要するエネルギーは半年程度の運転で回収される
ことが専門家によるLCAの結果から明らかになっている。

翼に使う樹脂は石油由来で現状では燃やして熱を回収するくらいしかできないが
それ以外の金属材料はリサイクルが可能で
そもそも金属材料を使うことと石油資源は関係ない

同じ理屈を使うと石油の掘削や輸送、貯蔵、利用には
膨大な鉄やアルミや銅などの金属材料が必要だから悲惨なことになるということかw


【電力】ドイツの脱原発を笑ったフランスがドイツから自然エネルギー輸入 [02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328951697

1月末以来の大寒波により、原発大国フランスは、電力不足に悩まされている。

原発が55基あるフランスでは、電力で暖房している家庭が多く

大寒波により電力が 大幅に不足。
ドイツから太陽光や風力による自然エネルギーの電力を輸入し、寒さを しのいでいる。

フランスの電力消費はピーク時には最大100ギガワットにのぼる。これは原発80基の
発電量を上回る数字で、1時間あたり7000メガワットの輸入が必要となる。フランスの
電力市場は1キロワット時あたり34セントと、ドイツ市場のほぼ3倍だ。

ドイツの人口はフランスより1500万人以上多いにもかかわらず、ガスやオイル、
コジェネレーションでの暖房が主流のため電力使用は半分ですむ。しかも、太陽光
発電により1時間あたり最大で3000メガワットの電力を生み出している。

フォーカスオンラインによると、昨年、ドイツが自国の原発17基のうち8基を停止
させた時、フランスは嘲笑したという。ところが現在、ドイツの自然エネルギーを
輸入せざるを得なくなり、原発政策を推進するフランス人にとってなんとも皮肉な
こととなっている。

すでに2000年に脱原発を決めていたドイツは同年の「再生可能エネルギー法」により、
高い固定価格での買い取りを20年にわたって保証。それにより自然エネルギーは飛躍的
に増え、昨年2010は電力消費の17%をまかなった。

ドイツは半年前に再び2022年の脱原発を採択したが、「原子力の安い電力を他国から
輸入していては意味がないのではないか」との批判をよく聞く。しかしドイツは電力
輸出国であり、輸入よりも輸出量の方が多い。欧州の送電網はつながっているため
電気は流入出し、その時々の需要と供給によって互いに調整しあう。

また、2009年には再生可能エネルギー熱法を施行し、新築の住居では熱の一部を再生
可能エネルギーでまかなうことが義務化された。このほか、古い建物の断熱工事に
補助金を出すなど、電力消費を減らす努力をし、脱原発実現を目指している。
ドイツのエネルギー革命は、産業革命に匹敵するという人もいるほどだ。

ノルベルト・レットゲン環境相はハノーバーアルゲマイネ紙で「この寒い季節に、
再生可能エネルギーが大いに役立つことが証明された」と、エネルギー革命が
成功していることを強調。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/10(火) 23:58:53.40ID:???

ちゃんとした資料がありました。
http://www.npu.go.j p/policy/policy09/pdf/20120507/shiryo3.pdf

国家戦略局 第4回 需給検証委員会 資料3 電力コストの抑制策について

23年度の原発置き換え燃料費は2.3兆円でLNGと石油が同額で1.2兆円ずつ。

なんとLNG火力の燃料費コストは10円/kwh、石油火力のコストは16円/kwh。

こんなコストならほんとに中小水力や地熱やバイオマスに投資したほうが安いです。

まさしく国富の流出ですね。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 23:42:56.28ID:???
>>456
技術が成熟してないし何より小規模だからだろ。
液晶TVや太陽光パネルみたいに大量に需要が出れば価格も下がる。

大規模風力なら10円/kwhくらいでもできなくはないんだし。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/16(月) 16:25:48.56ID:A1nFzFF+
>430
>原子力発電も地震や故障で出力がゼロになりバックアップ電源が必要なのに
安定電源とかっていい加減なことを言っているだろ

風力・太陽光は、そのバックアップ事態をみずから持たないし、そのツケは
結局、原発・火力に設備と経費負担を押し付け、ツケ回しするのだろ?
だから、トータルのシステムとして見る必要があるのだが、都合のよいとき
だけ発送電分離だの、電力自由化だの、コスト競争だのと言って、かっこい
いところ、うけのよいところだけ、儲けだけを我が物としている。
風力をある一定以上増やすということは、基本的に火力も原子力も現状維持
するとうことだ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 14:27:00.26ID:???
東電幹部 発注先のバカ高スマートメーター製造企業に天下り

NEWSポストセブン
1
 東京電力をはじめ、各電力会社が「節電の切り札」として喧伝、マスコミがこぞってもてはやすスマートメーター。企業や家庭にある電気メーターがデジタル表示化され、電力会社との通信ができるようになるものだ。
時間ごとに電気使用量が表示され、ボタンひとつで前日や前週との比較もできる。端末が発信したデータをもとに、電力会社はきめ細かな需要予測を立てることも可能となる。

 だが、東電が導入しようとしているスマートメーターは“バカ高”なのだ。東電は、1台あたりの調達単価を、2012年度3万円、2013年度1.6万円、2014年度1.2万円と見込んでいる。欧米のメーター単価は1万円程度だから明らかに高い。

 東電の筆頭株主である東京都は、6月27日に開かれた株主総会で、「国際標準品の活用を促進するなど設備投資に競争原理を導入」せよ、との株主提案を行なった。
とりわけ、スマートメーターについては「コスト削減と利便性の面から情報開示の徹底」が不可欠とした。しかし、この提案は「反対多数」によりあっさりと否決された。

 東電がバカ高なスマートメーターにこだわる理由は何か。鍵は、株主総会で承認された役員人事にある。

 6月27日の株主総会をもって退任した高津浩明・前常務は、翌28日、「東光電気」という一部上場企業の社長に就任した。
東光電気は一般にはさほど知られていない会社だが、実は電気メーター製造大手で、スマートメーター発注先の最有力候補なのである。

 東光電気は46%を東電が出資するグループ企業で、高津氏のほか、東電の前電力流通本部副本部長も今回の人事で取締役に就任した。
同社では2009年に東芝と東光東芝メーターシステムズという合弁企業をつくり、すでにスマートメーターの生産準備を始めている。

 しかも社長に天下った高津氏は、東電でスマートメーターの説明を担ってきた人物である。

 高津氏は、料金値上げの際にテレビ各局に番組出演し、説明行脚を行なった。前出の電気料金審査専門委員会にも出席し、スマートメーターについてこう説明している。(5月29日)

「2012年度は1台3万円、本格導入が始まる2013年度以降は量産効果により徐々に単価を落とす」

 そう東電代表として説明していた高津氏が、翌月には発注先の企業に天下りしているのだから、出来レースとみられても仕方ない。

 東光電気は今回の人事について、「経営の若返り等を考えた中での適切な人事で、誤解を招く面もあるのかもしれませんが、今回の人事に合わせて、東電関係の事業になにがしかの影響を与えるということはありません」と答えている。

 電気メーターはこれまで、この東光メーターを含む大手4社による寡占市場だった。このうち、最大手の大崎電気工業にも東電OBの天下り役員がいる。

 東電天下りの実態を調査している猪瀬直樹・東京都副知事は、こう憤る。

「有価証券報告書を調べると、東電の子会社は168社あり、他に関連会社も97社ある。子会社の役員のうち、東電OBが110人、加えて現役の部長クラスが60人も出向していた(昨年10月時点)。
さらに出資していなくても天下りを受け入れている“ゼロ連結会社”のうち、東京電力配電工事協力会のグループ11社だけで売上高が900億円。取引先はほとんどが東電です。
要するに、東電本体では金がないと値上げ申請をしておいて、子会社に利益をため込んでいるわけです」

 その一角が、このスマートメーター利権なのだ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 14:49:06.77ID:???
>>443
>電気で回すような装置が付いた大型風車などない
回すと云う言い方は不適当かもしてないが、外部から
電力を注入しないと発電できないものはある。
運転状態によっては電動機となっている場合はあるだろう。
発電機=電動機
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 22:40:57.94ID:hUi+mrSc
人力発電って研究されてるの?
効率を追求した自転車型のヤツで何whくらい出るんだろう
太陽と同額で買い取ったら生活保護代わりにならんだろうか
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 23:17:54.88ID:???
>>464
太陽電池車のレースは日照条件によるが平均90km/h程度で走り続けられる。
自転車選手が単独でタイムトライアルをやると50km/hで50km程度。
集団で空気抵抗を減らしながら走っても40km/hで、距離は200km程度。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 00:17:48.75ID:???
100kgとかのフライホイールをゆっくり加速していくとか
人力発電専用のシステムを研究すれば結構いけると思うんだけどなぁ
最高速を極めた自転車なら250km/h以上出てるし
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 21:06:55.62ID:???
>>468
250km/hってのは車を風除けにして、アホみたいなギヤ比にしたやつで、あまり効率とかの問題じゃないけどね。
自転車の走行抵抗は大半が空気抵抗なので、それを抑えればそんくらい出るって話で。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 22:50:14.96ID:???
そういえば前に抵抗が少ない発電機の発明ってのがあったけど
それが本当なら、人力でもそれなりの発電になるのかもな。

もっともそれで水力や風力動かしたほうが結局楽だろうがw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 09:46:30.98ID:???
イタリアで需給バランス維持に係わる費用を再エネ事業者が負担へ
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1219168_4115.html
2012年7月23日
イタリアの電力ガス規制機関(AEEG)は2012年7月6日、再生可能エネルギー発電事業者に対して、再エネに起因する需給バランス維持の費用の一部を
負担させる案を承認した。AEEGによると、これまでこうした費用は全て需要家が負担していたが、再エネ発電事業者に発電計画に従った発電を促すために、
今回の制度導入に踏み切った。この制度は2013年から開始されるが、同年6月までは計画値の20%以内の誤差であれば、需給バランス維持費用は
需要家が負担する。2013年後半は、計画値の10%以内の誤差の場合に、需要家がこの費用を負担するとされている。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 09:49:11.51ID:???
欧州送電系統運用者ネットワーク、今後10年間に系統増強に1040億ユーロの投資が必要と予測
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1219169_4115.html

2012年7月23日
欧州送電系統運用者ネットワーク(ENTSO-E)は2012年7月5日に発表した系統拡張計画において、2012年から10年間で約52000kmの送電系統の
拡張・増強のために1040億ユーロ(約10兆1000億円)が必要であるとの見方を示した。ENTSO-Eによると、主に再生可能エネルギーの急増により、
欧州全体で約100件の主要プロジェクトを実施する必要性が出てきているとしている。
その一方で、煩雑で時間のかかる承認手続きや送電線建設への住民の反対などが障害として残されているとも指摘した。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 20:23:48.86ID:???
>>471
日本も発送電分離した上でこういうシステムを導入するべき
原発もトラブルなんかで停止した場合には需給バランス維持費用を負担すべき
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 20:36:21.50ID:???
>>463
>回すと云う言い方は不適当かもしてないが、
外部電源でロータを回転させて電力を消費するという意味だったろ
系統側から励磁電流を受けないと発電を開始できないこととは違うよ
風が弱くなって電動機状態になったら直ちに解列するようになってる
0475名無しさん@13週年
垢版 |
2012/07/24(火) 20:39:15.04ID:8jskb1wi
10年間の平均買取価格を30円(現在は40円)とし10年後の電力会社の査定価格を15円(現在は13円)とした場合

10年間でメガソーラー3、000万kW 家庭用太陽電池2、000万kWになった場合
○メガソーラー 分
300億kWh×(30円ー15円)≒4500億円÷9000億kWh≒0.5円/kWh
月300kWh×0.5円≒150円の負担増
○家庭用分
200億kWh×0.6(余剰分)×(30円ー15円)≒1800億円÷9000億kWh≒0.2円/kWh
月300kWh×0.2円≒ 60円の負担増

10年後に5、000万kWに普及した場合の標準家庭の負担増 は月210円だけ
10年後に5、000万kWに普及した場合の標準家庭の負担増 は月210円だけ
10年後に5、000万kWに普及した場合の標準家庭の負担増 は月210円だけ

0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 23:39:19.13ID:???
物理で言う位置エネルギー的にいうと水力が最強だと思うんだが、全然活用できてないね。雨雲が文句も言わずタダで水運んでくれるんだから。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/26(木) 22:09:35.57ID:LOBPHgvV
今日太陽光発電の見積がきました。補助金前の価格で1KWで27万円、
今まで安くても48万程度と聞いていたのでびっくり。


ところで 仮に普通の原発1基分の100万KWを1Kw27万円の太陽光パネル
で作るとしたら

  1,000,000×27万円=2700億円

の計算であっていますか。おバカな質問ですがよろしくお願いします。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/26(木) 23:50:12.02ID:???
>>476
タダというかそのエネルギー源は主に太陽だよな。
あと、多分地球の自転も関係してるか。自転が減速し続けている原因の一つだろう。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 17:56:00.77ID:FVTSjumf
自然エネルギーのコストとは何か、
化石燃料やウランの輸入は必要ないので、太陽と人手があれば電気が出来るので雇用は増える、景気も良くなる
人手がコストなのです。そもそも企業はコスト(人件費)を削減しなければならないが
社会にはコスト(人件費)が増えることは望ましいのです。
再生電力はコストがかかるから駄目は企業論理ですね
社会には再生電力で人手が増えることは好都合なのです、雇用も増え景気も良くなるのです
人手をかけても技術的に電気が足りなくなると言うなら別ですが、
http://9214.teacup.com/uran235/bbs/130
0482真実を知っている者
垢版 |
2012/08/07(火) 08:29:18.02ID:Etydjgu3
まったくのでたらめ、ウソを書くなよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 01:51:34.53ID:xe1YoDU9
>>482
理屈で話そう
再生可能電力はコストがかかると言う、だがコストは誰に払うのか。
雇用が増え景気も良くなると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況