X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント297KB
【Yahoo!】eBookJapan 84冊目【ebj】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a5-fi1q)
垢版 |
2024/01/30(火) 11:25:08.83ID:Ti20nx0g0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ebookjapanホームページ
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/

■Yahoo!ショッピング版 ebookjapan トップ
https://shopping.geocities.jp/ebookjapan/

テンプレ>>2-4

■次スレは>>980が立ててください

前スレ
【Yahoo!】eBookJapan 83冊目【ebj】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1703260878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a5-fi1q)
垢版 |
2024/01/30(火) 11:25:48.36ID:Ti20nx0g0
■利用案内のページ
https://faq.ebookjapan.jp/faq/
■PC向けリーダー
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/app/windows/index.html

■お知らせ一覧
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/information/notice/
■セール特集一覧
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/sale/
■Twitter: http://twitter.com/eBookJapan
■Facebook: http://www.facebook.com/ebookjapan

■運営に問い合わせる方法
サイト下部の「よくある質問・お問い合わせ」→どれでもいいので質問を選ぶ→お問い合わせフォーム
https://twitter.com/thejimwatkins
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a5-fi1q)
垢版 |
2024/01/30(火) 11:26:20.09ID:Ti20nx0g0
■ Windowsソフトでログインできなくなった場合の対処
アクセスが集中してデータ通信状態が良くない、端末のデータ通信設定がオフになっている、購入した時にログインしていたYahoo! JAPAN IDでログインしていない、などの可能性があります。
時間をあけて再度アクセスをするか、Yahoo! JAPAN IDを確認してください。
また、ダウンロードデータが破損している可能性もあります。
アプリに関するファイルを一度すべて削除した上で、アプリの再インストールをお試しください。

アプリのアンインストール手順
【Windows8.1の場合】
Windowsのスタートボタンから[コントロールパネル]を開きます。
「プログラム」の項目にある[プログラムのアンインストール]をクリックします。
「ebookjapan」を選択し、[アンインストール]をクリックします。
【Windows10の場合】
Windowsのスタートボタンから(設定)を開きます。
[アプリ]をクリックします。
「ebookjapan」を選択し、[アンインストール]をクリックします。
隠しファイルの表示および削除手順(Windows8.1/10)
「エクスプローラー」を開きます。
画面上部の「表示」を選択し、「隠しファイル」にチェックをつけます。
隠しファイルの表示を有効にした事を確認し、「C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\EBJ\ebookjapan」のフォルダを丸ごと削除します。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd63-icwS)
垢版 |
2024/01/30(火) 12:03:11.05ID:vdjQziqq0
>>1
乙です
ありがとう
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF0a-SZAA)
垢版 |
2024/01/31(水) 02:12:51.06ID:wNOcFhjwF
だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!みたいなご当地ネタあるある漫画が読みたいです。東海北陸地方もので。
お薦めがあれば教えて下さい。
八十亀ちゃん観察日記と北陸とらいあんぐるは持ってます。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea15-/juP)
垢版 |
2024/01/31(水) 11:07:29.73ID:AONDcWBs0
倉田とか言うから倉田英之かと思ったら俺の知らない倉田だったわ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a3-ESQ/)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:45:53.89ID:N+vzeWlO0
200円引きクーポンの使い道のなさが半端ない
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb2-icwS)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:04:14.19ID:JIqKvzin0
>>23
これ見て久しぶりにくじを引いたら同じく当たった
もしやばら撒きしてる?
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7c-9npH)
垢版 |
2024/02/02(金) 10:43:39.85ID:NYz9F6lD0
旧刊の還元率が下がったのはもともと既定路線だし30%も戻ってくるなら上出来
むしろ新刊が買いやすくなったのは歓迎したい
今まで新刊クーポンは1回しか使えなかったから、後で買い忘れに気づくと悲しかった
金土日と3日間なのも買い忘れが少なくなりそうで良い
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb7-DoBR)
垢版 |
2024/02/02(金) 12:21:35.86ID:N+0orYp10
各曜日ごとにエントリー必要ってw
なんでそんな無駄なことをさせるんだろうな
サイト訪問数稼ぐためなのか?
それと他の人も書いてるけど即時ポイント反映できなくなったのは地味に嫌
ポイントもらえるタイミングが20日前後固定なのがなあ…
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b7-e0Ek)
垢版 |
2024/02/02(金) 13:59:52.94ID:an/a6AQu0
もう作品出版社問わずの50%引きなんて年数回あればいいとこだろ
yahooという大資本がシェア取りに来た期間だけの夢だったって事にそろそろ気付いた方がいい
50%引き期間にもずっと言ってくれてた奴いたろ?

まあこういう手合いもそのうち
「40%引きじゃないと」「30%引きじゃないと」って基準が下がってくんだろうけどな
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a76-7cac)
垢版 |
2024/02/02(金) 15:26:59.14ID:k0s6w+8X0
ebj「還元率下げます」
客「仕方ない買うか」
ebj「下げても売れてるしもっと下げよう」
客「仕方ない買うか」
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-on+i)
垢版 |
2024/02/02(金) 16:17:53.05ID:QgEv8p8Up
還元率下げたことで売り上げが下がればまたたまには高還元のキャンペーンやってくれるかもね
売り上げが下がらなければ還元率を更に下げるだけ
そういう意味では無理に買わずに意思表示するのもアリっちゃアリかと
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a84-e0Ek)
垢版 |
2024/02/02(金) 16:26:24.56ID:v6BIIfda0
>>40
まあそれは確かにそうなんだけど
他も割引渋ってる以上大して下がらんのよね
逃げ場がない値上げ地獄に(電子)出版界も入ってる

値引率もだしそもそも定価が上がってて5年前に買うのと比べて1.5倍くらいかかる始末・・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e1c-7cac)
垢版 |
2024/02/02(金) 18:11:40.18ID:73MtrN840
結局、読む権利だけだしな。電子書籍サイトが潰れたら、引き継ぎを上手くやってくれないとヤマダ電機の二の舞だし。
今まではポイントやクーポンで割安感があったけど、今は何処のサイトも渋いし。
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71de-TUA6)
垢版 |
2024/02/02(金) 18:21:57.10ID:ETjhDlQr0
絶対うそやー
いややっ
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2afb-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:00:35.14ID:R/c0QP990
預金保険機構的なヤツ?
まぁ金銭換算できる権利があるんだから、会社が倒産しても債権者に近い権利あるよな
とはいえ運営企業としては返済する金なんかないし、引当金を積むのも違うだろうし、賠償保険も加入メリットないよね
やっぱり現金で返すよりも、他社サービスで同等の権利を保証するのがスムーズではある
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af8-qA+U)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:08:57.47ID:5nxekQsI0
こういう話題だと他社がそんな都合いいことするわけねーだろメリットねーよwwとか言うやついるけどメリットはあるんだよな
電子書籍ストアを複数並行利用してるひとなんてまだまだ少数派だから一度固定されたらなかなかユーザーは流動しない
倒産の尻拭いはそこのユーザーをごっそり引き込める大チャンス
しかも結局データの閲覧権を倒産ストアと同レベルに解放するだけなので作業の手間があるだけで別に不利益は無いっていうね

心配なのは日本ストアの四番手五番手あたりが潰れ始めたときにebjとかじゃなくKindleにこれをやられたらもう日本ストアに勝ち目がなくなることだが...
別に日本製じゃなきゃヤダって思想とかはないけど純粋にKindleの使いづらさは最悪なのであれしか選択肢なくなったらマジで困る
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2afb-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:29:58.55ID:R/c0QP990
さて、電子書籍消費者を開始して3ヶ月だけど、そろそろ卒業します
基本的に旧作趣味なんだけど、そういうのって色んな意味で無料で見れるし、欲しい作品は買えちゃったよ
今後は活字書籍を稀に買ったり、権利関係が難しそうで諦めてる旧作が電子化すれば買うかもねって感じ

あとは個人的に漫画業界に対して↓
貴様は11円セールとnarrow漫画を使った反動で、娯楽力が減り、需要がどんどん減っている
これ以上、読んでもムダだと俺は思い始めた……もう俺の気は済んだ、俺はレトロゲー趣味に還る
二度とnarrow漫画バブルを起こすんじゃねえぞ、悪役令嬢はもう見たくねえ
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71de-TUA6)
垢版 |
2024/02/02(金) 20:48:47.63ID:ETjhDlQr0
おうまた明日な!
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aba-KwBx)
垢版 |
2024/02/02(金) 21:39:24.90ID:Y27uJxpd0
ていうか現代の漫画がなろう系一色ってわけでもないし、いくらでも面白い漫画があるのに
読んでもムダとか言ってるのは自分で探す力がないだけかと
それを娯楽力が減ってるとか漫画業界のせいにしてるのはただの他責
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea15-/juP)
垢版 |
2024/02/02(金) 22:08:03.83ID:KHVjW+fW0
>>33
うっかりエントリーし忘れ狙って儲けるつもりだな
ケチなハゲらしいぜw
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edec-9npH)
垢版 |
2024/02/03(土) 04:10:57.78ID:9iDczXig0
>>58
出版社独自の割引を抜かすと、買いたい本を6000円以上溜めて、それで買うのが最適解か
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa58-wBso)
垢版 |
2024/02/03(土) 08:42:10.17ID:ysjUxZCi0
電子書籍ユーザーって2種類に別れてきたな
従来の紙本をデジタル所有に切り替えてきた人
スマホでSNSっぽいマンガをサクッと消費してる人
縦読みとか後者独自のコンテンツも増えてきてる
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-J22e)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:57:31.90ID:aL8K478gM
>>58
今日3000円購入すればサンクスクーポン即もらえてサンクスクーポン使うと20%割引で後日paypay29%還元最大上限割引は10000円ですか。
今まで万単位で購入したのは金曜日のみなので。
まだサンクスクーポン使った事ない。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edec-9npH)
垢版 |
2024/02/03(土) 14:09:48.41ID:9iDczXig0
>>76
クーポンを使って買うのを明日にすると、更にクーポンが貰えるから
購入後、あれも買っておけばよかったという場合に対する保険になる
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d67-Mb38)
垢版 |
2024/02/03(土) 16:16:34.23ID:TT8WiVfd0
暇な時にアプリで無料コミックを読んだりするんだけど、最近って絞込み機能がおかしくない?
「青年マンガ」とかで1000件程度に絞ってもしばらくスクロールさせてると全件7000件くらいに戻っちゃうんだけどど。
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea15-/juP)
垢版 |
2024/02/03(土) 18:35:43.03ID:ARSYuoDW0
数万冊を買った今更他社に移行とかありえない
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f66-kILQ)
垢版 |
2024/02/04(日) 00:36:01.70ID:4AOPxhC10
おいおい休日クーポンも消えたし40%も消えたぞ
もう完全に終わりだ
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fac-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 14:38:44.25ID:eLscQmXq0
2月か3月に決算セールがあるはずと信じて、それを待つ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況