X



Amazoーn Kindle 総合スレ 124
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 18:53:53.34ID:zlTkrOYz
Amazoーn Kindleについて語るスレです

・Kindle FireやKDPの出版については別板に専用スレがあるため、そちらを推奨します
・質問をする前にデジタルサービスとデバイスサポート、Kindleまとめwikiを参照する事
・宣伝行為、もしくはそれに準ずる行為を禁止します
・NGワードエラーでスレが立てられないので、Amazoーnと表記しています

■Kindleストア
https://www.%61mazon.co.jp/kindlestore
■Amazoーn デジタルサービスとデバイスサポート
https://www.%61mazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ref_=hp_bc_nav&nodeId=G200127470
■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome
フォントの追加や自作電書の作成法など

■Kindle用の電子書籍置場(青空文庫)
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

前スレ
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 08:38:54.36ID:IPYeWkHV
fireのアプリからkindle本を買うとタイトルがローマ字になったりjapanese editionて付いたりするんだけどあれなんとかならんのかね
青空文庫本がよくローマ字タイトルになってる
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 09:44:35.88ID:D+Wb2Wa8
Kindleの書籍情報の管理方法は謎だよね
人によっては検索にローマ字でしか引っかからないとか
理由のわからない変な仕様が多いし
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 17:10:12.27ID:VRQFqtD6
AndroidタブレットのKindleを子供に貸したいのですが、ライブラリに表示できる本を制限することは出来ますか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 19:52:54.01ID:3YQEoDJ+
1月ほど前から、パソコンでのKindleが使えなくなった。初期化の画面が出るだけで
すぐにそれが消えてしまい、本の閲覧が全然できない。サポートに問い合わせても
対応中という返事だけで、何の進展もない。このKindleってハッキリ言って欠陥品
だろ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 20:01:18.27ID:H/BxTA84
横断検索ってやはり今後もできるようになる予定はないのかな?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 20:33:10.92ID:Z1msccnG
今日久々にkindle for pcを開いて最新版にしたらページをブックマークしても下のスクロールバーに青い縦線が
表示されなくなったんだけど自分だけかな・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 20:35:57.17ID:Z1msccnG
>>460
同じ現象起こったけど「My Kindle Content」というフォルダを削除で直ったよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 09:37:31.93ID://wQJfMJ
>>462
これ自己解決したよ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Amazon\Kindle
このレジストリ削除で表示されるようになった
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 09:44:39.41ID://wQJfMJ
というか初期化だけ表示されて起動しないのもブクマの青線表示されないのも
どっちもなんかの設定ファイルが壊れて発生してるんだろうけど
前者のバグいろんな人が困らされてるしamazonはとっととバグ対策するなり
対処法わかりやすく周知するなりしなよ・・・
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 09:54:34.12ID://wQJfMJ
>>465
肝心なこと書き忘れた。レジストリ削除したうえでkindleのバージョンを
kindle-2-3-70673
これにダウングレードするとブクマ(栞)の青線が表示されるようになる
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:56:45.59ID:sNfxRtBG
>>468
そうだったのか知りませんでした
ポピュラーハイライトもKindle端末だけでしか見れないし優遇されているのかな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 09:53:53.50ID:2n1DPaCT
>>469
ポピュラーハイライトはアプリで普通にあるよ?
いつもオフにしてるのになんかのタイミングでオンになってカラフルなマーカーが勝手に引かれてイラッとくる
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 18:52:16.22ID:Kpt7wZly
>>470
iPhoneでも使えるんですか?
やり方がわからなくて
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 07:00:04.10ID:Eikmm/zp
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 01:07:49.56ID:bfxl2AtX
Android用アプリで、画面の下の方、「ホーム」とか「ライブラリ」のボタンのすぐ上に出るようになった
最後に読んだ本の表示、消す方法無いのかな
邪魔でしょうがない
タイトルが長いと自動的にスクロールし続ける。止まらない
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 02:13:12.98ID:mzeiUext
そこの直前に読んだ本は正しいのに
ライブラリの最近開いた本の順番が変わらなくなった

何回も再起動し直すと直って変化しだすこともあるけど
順番固定になってた間に読んだ本の順番は無視される
相変わらず細かいバグが多いなぁ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 10:30:52.82ID:sKp2mRaA
サンデーを毎号Kindleで買ってるんだけど、今週号が何故か買えない。
ワンクリック購入の設定云々出るんだけど、そもそも他の本はワンクリックで購入ボタンが普通に出てるのよね。
一応設定からワンクリック有効にして再起動したけど、やはりサンデーだけワンクリックボタンが出ない。
おま環と言うにしても理解不能な現象。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 11:39:25.42ID:sKp2mRaA
>>480
昔見た時荒しっぽいレスばかりだったので、以来チラ見すらしてなかったわ。
ここでも別にスレチってわけじゃないと思ったけど、Amazon Kindleの不具合くさいのね。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 12:36:59.19ID:AbLSlQqC
俺も日付変わってサンデー買えなかったから
「販売者に報告」してもう寝た
起きたら買えるようになってた
週刊誌はこんなことはたまにある
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 20:28:39.89ID:LM9qSFNv
kindle本と紙本の紐付けがおかしい報告ってPCのwebページから報告してたけど「このページの問題点を報告する」ってスマホ版やアプリからはできないんだな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 21:30:18.37ID:q/MY0nLL
泥アプリだけど最近 すべて/ダウンロード済みのタブを切り替えても中身が切り替わらない
シリーズのフォルダに入っても中身が表示されない等の不具合が出てる
うちだけ?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 22:12:43.33ID:AbLSlQqC
>>484
ライブラリの、全て←→ダウン済、フィルター、並び替え、等が切り替わらなくなる問題
(ついでにシリーズの中も表示されなくなる)
前からあったけど今のバージョン酷くなったね
再起動しないと復帰しないから数分ごとに再起動しかない
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 05:42:04.97ID:CZzG0pEv
ネットカフェでKindle for PCをダウンロードしたが めっちゃ時間がかかったわ まるでダイアルアップのような亀感
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 20:07:06.74ID:+u2SJJpQ
>>485
ソース?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:07:35.49ID:ImFWpjJI
Kindle for PC について伺いますけども、皆さんダウンロードはどうされているのでしょうか?
購入したら直ぐに読むものでなくともすべてダウンロードされているのでしょうか?
それとも一冊一冊読むときになってダウンロードしているのでしょうか?

端末だとWIFI繋げないときとかのために出来るだけ事前にダウンロードしといたほうが得かなあとも思うのですが、
PCだと一冊一冊でも特に支障がないような気もします

どの道他のHDDにバックアップが取れるわけでもなく、全部ダウンロードするとかなりの時間がかかることもあり
もう一冊ずつということにしようか思っているのですが、そうした場合のデメリットや皆さんがどうされているか等
聞かせていただければと
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:22:16.49ID:D+aiOVKc
>>493
俺は、PCは電書のメイン端末じゃないので必要なものだけだな
ちなみにメインで使ってるのは文字中心のリフロー→e-ink Kindle端末、それ以外→Fireタブ
0495493
垢版 |
2024/03/09(土) 18:21:20.73ID:46wsrOXR
>>494
返信ありがとうございます
やっぱり一冊ずつダウンロードの人が多いんですかね
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 00:30:00.84ID:4RdgnNjR
オレはすべてDLするけど
どっちがいいとか多いとかあまり意味なくて自分がどうしたいかだけだと思うけど
0497493
垢版 |
2024/03/10(日) 08:47:40.35ID:h47Nsz+N
ありがとうございます
何かメリット、デメリットあるかなと思いまして
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:38:44.43ID:qGHfbXqZ
そりゃメリット、デメリットは当然あるわけで、誰でも思いつく通り、
ダウンロードしておけばすぐ読めるとか固定回線でダウンロードしておけば外出先で通信量が増えないとか、
空き容量が減るとか。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 12:50:36.21ID:h5pMmQaS
コミックは読みたくなったときにすぐ読めるようにあらかじめダウンロードしてるな
ダウンロードに時間がかかるので

ただたくさんローカルに保存してるとアプリが不安定になる気もする
これはそれぞれの環境による可能性あるのではっきりデメリットと断言できない
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 15:30:35.95ID:1+A3vBa2
ネットを利用するときはほとんどPCを利用しているため、これもPCで書いている。
そのため、本の話をするさいは文章を打ちながら本の内容を確認したり引用したりするため、Kindle for PCにはそのつど必要な本をダウンロードするようにしている。
また、PCのストレージにはかなり余裕があるので、ダウンロードした本はそのまま消さずに入れたままにしてある。

マンガはあまり読まないのだけど、10巻を超えるような本は(無駄にストレージを占有しないよう)読んだあとKindleアプリからは消すことにしている。

一方、活字の本を読むときはKindle端末を利用しているので、一番たくさんKindle本を放り込んであるのはKindle端末ということになる。
また、Kindle for PCで読む本は、プログラミング、音楽(DTM)、お絵かき関連の参考書で、これらの本はPCで作業するさい開くこともあるのでPCに入れておくのがちょうどいい。

ピアノの楽譜(教本)をKindle for PCで開いて、PCにつなげたMIDIキーボード(鍵盤)で演奏したりするのは、PCでの作業の気晴らしにもなってなかなか楽しかったりする。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 15:59:05.63ID:qGHfbXqZ
>499
>ただたくさんローカルに保存してるとアプリが不安定になる気もする
>これはそれぞれの環境による可能性あるのではっきりデメリットと断言できない

Fire HDタブレットのKindleに1万3000冊くらいダウンロードしているけど、普通に読めている。
但し、コレクションを2000個くらい作っていると、コレクション表示のスクロールがカクつく。

Kindleアプリはどの環境も、ダウンロード冊数よりもライブラリ冊数が増えると動きがおかしくなる気がする。
Kindle for PC Ver.1はライブラリ5万冊あっても平気で動いていたのがよかったのだけど、
Ver.2がまともに動かなくてストレス。カスタマーサポートに連絡しても解決せず余計ストレスになる。
0502493
垢版 |
2024/03/10(日) 18:43:45.04ID:h47Nsz+N
皆さんありがとうございます
必要な時に必要な分だけな方も多いんですね
それでデメリットも(あまり)なさそうで安心しました
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 19:09:13.59ID:aCtMT3Y9
ダウンロード数は端末の性能に応じて調整すればいいけど
蔵書数(ライブラリの冊数)が多いだけでフリーズや同期不能に陥る仕様は本当にクソ
これはもう増えることはあっても減らす手段は無いわけで
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 23:36:57.45ID:YuUm1q9x
for pcは一度ダウンロードした後、フォーマットを変換してPC内に保管している。活字本ならepub、漫画(画像)ならzipとかね。そうすれば好きなビューアーで読める。共有の設定をすればスマホで誰でも読める。宅内なら簡単にストリーミングもできる。外からはストリーミングは厳しいからダウンロードになるかな。(設定が面倒かも)
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 14:48:47.09ID:hSdG+GD2
最近漫画は電子オンリーで販売する書籍増えたなあ
あんまり好きじゃないけどkindleに移行せざるを得ない
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:08:46.37ID:iyBaMH6M
新しい端末にKindleインストしてアカウントを同期
まだ一冊も本をダウンロードしてない状態で
Kindleユーザーデータが15GB超えてるって絶望でしかない

この数値ってことは超高画質の表紙画像を全冊キャッシュしといて
表示やスクロールのたびに毎回全てを縮小変形してるのかな?
最初から縮小したサムネ画像をキャッシュしとけば
容量も速度も百倍マシになるだろうに
どんなバカが設計したらこんなクレージーな大惨事になるんだろう
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 03:49:41.99ID:FGddCAKW
そして例えばGoogle PlayのKindleアプリのページを見ても、
アプリに必要なストレージ容量が一切書かれていないな。
何も書かずに10GB以上使うとか…。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:55:58.45ID:iyBaMH6M
これ以上詳しく書く内容がないけど
(おそらく)持ってる本が多いという理由で(六万冊弱)
Kindleアプリ入れてライブラリで一覧を表示させるだけで
まだ一冊の本もダウンロードしてないのに
15GB以上のストレージが使用されてる、という話

これ、もっと本が多い人で容量控えめな端末なら
Kindleのインスト自体できないわけで…
ちょっと設計者が何も考えてなさすぎる
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:56:19.27ID:tQG5GlBj
『本が崩れる』の著者の蔵書が3万2千冊で、2LDKのマンションは玄関から満杯の本で埋まっていたという。
話が過去形なのは、この本の著者である草森紳一さんは、一時消息不明となり、10日後に本に埋もれ死んでいるのが発見されたという猛者だからだ。

私としては、1万冊越えの蔵書の物量(電子書籍も含む)と人格に与える影響(変人&おたく化)をナメんなよと言いたい。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:13:36.39ID:IPLTtQMi
お袋さんよ空を見上げりゃ本があるというフレーズが浮かんだけれど、森でなく草森だった草
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:18:52.51ID:3X/ZlGLT
>>517
風呂に入ったとき
蔵書の山が崩れて扉が開かなくなり閉じ込められたエピソード好き
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 22:51:25.93ID:FGddCAKW
うちは5万冊強で、Kindle for PCが起動後1時間くらいで落ちて、
次の起動の時に毎回クラッシュダンプを送信しているが、数カ月間直っていない。
複数のPCで発生しているのでソフトの不具合の可能性大。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 00:16:13.03ID:lIU7G5AG
紙の本が3万冊で蔵書家が圧死するわけだから
電子書籍が5万も6万もあればデバイスが死んでも不思議はない
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 09:00:23.80ID:M08GL7kd
うちも本が多いから数か月前からまともに動かないね

しばらく前から、同期が終わらない
同期が不十分で買った本が出ない、シリーズ化されない、
ライブラリの表示で固まる、落ちる、の報告が相次いでるけど
そんな巨大なキャッシュを同期してるのかと思えば
そりゃまともに動くはずないよなと納得

同期失敗を繰り返して何ヶ月も本の情報が更新されない端末すらあるわ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 11:28:01.07ID:GYtskUyE
蔵書多い奴はマジでアカウント増やせ、kindle複数持て
現時点それ以外の対策無い
アマゾーンの中の人にソフト改善期待しても虚しいだけだよ
0527520
垢版 |
2024/03/17(日) 09:43:51.08ID:x1vJaGHp
名前書き間違えた。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 10:29:08.93ID:IxEy83su
自分もたまに無料本もらうけど
ほとんどは自分で買ったやつだな

物理本と違って書架のスペースの制限がないから
金の許す限り積読しちゃう
入らなくなった本を処分することもないし
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 10:53:05.09ID:a6AYsAjt
図書商品券はkindleコンテンツで使えますってバッチリ書いてあるのに使えないんだけどなんなの
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 17:20:35.12ID:pMwzZIF7
本が増えすぎてアプリが動かなくなる前に蔵書は整理しとけって話やね
大して読みたいわけでもない無料本なんかはコンテンツと端末の管理からザクザク消したほうがいい
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 18:06:41.54ID:IxEy83su
自分はもう引き返せないけど
一万冊くらいから怪しくなってきて
三万を超えるとマトモに動かなくなる印象だから
数千冊ごとくらいにアカウント分ければセーフなのかな?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 18:25:16.82ID:82hAT+i6
皆さん凄いな
何千万使っているんだ
俺なんて1000冊超えただけでfor pc版の起動が遅くなって少し嫌になっているのに
数万冊とかPCならともかく端末に入れれるんだな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 23:56:24.64ID:sbfcBVoE
自分も前は無料本だのセール本だのやたらとDLしたけど最近は好きな本を読み返すほうにシフトしてあまり蔵書を増やさないようにしてる
あと紙の本も整理してる
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 00:09:34.49ID:ZIGkHUsh
>>533
テキストの本なら大した容量にならないけど漫画はやばい
まあ漫画は絵の密度や本の厚さで容量も大分違うけど
自分の蔵書だと70~120MBくらいが多い
一冊100MBとしても1000冊で100GB、1万冊だと1TBか
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 03:23:45.31ID:0luHewUU
スクライブをリセットしたらシリーズまとめ機能が働かなくなった
もう一度リセットしてもだめなんだけど同じ症状の人いる❓
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 11:27:50.28ID:3iZxmK75
>>539
開発者は何を使っているの。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 12:07:13.78ID:x9SjWFzr
全く使ってないことはないだろうけど
たぶん作ってる連中は10冊くらいしか本読んでないんだろうなとは思う

性能やバグの事は置いといても
たくさんの本を探したり管理したりする経験をしてれば
そもそもあんなクソみたいなインターフェイス考えつかない
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 18:08:39.44ID:6/ttZmNW
>>535
kindleアプリを入れた最初の頃は無料の青空文庫本を手当たり次第ダウンロードしたけど青空文庫に関しては専用アプリのほうが軽くて読みやすいと気づいたからkindle本は消した
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 18:47:13.84ID:GnwP6zBD
青空文庫については、岡本綺堂『玉藻の前』や、夢野久作『あやかしの鼓』、『押絵の奇蹟』といった気に入ったKindle本は削除しないで持っている。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 21:19:44.70ID:HrVcUcaV
>>508
漫画ならもっと安くて使いやすいサービス有るでしょ
自分は圧倒的な安さから漫画はebookjapan使い続けてるわ
お世辞にも使いやすいとは言えないけど
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 00:27:51.29ID:12m+DQ2I
>>534
思うに、そもそもKindleのストレージが大してでかくない上、本のメタデータでもユーザーに
見られたくないものは外から見えない領域に置かないといけない
その結果、本の冊数の上限は単純に外から見えるストレージを100%使ったかどうかとも
別にありそうではある。と勝手に推測

1万冊とか持ってて、Kindleのストレージの差で何冊まで行けるかに差が出たりするか
試したことある人いる?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:33:20.52ID:YswU6sHS
「端末のストレージ容量によって同じ冊数でも使い方に差が出るのか?」なのかな、ワカランけど
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:49:52.17ID:YswU6sHS
見てみたけど自分は三万冊以上くらいで
本体ストレージが64GBと128GBの両方の端末で
Kindleのユーザーデータは同じ10GB弱だな
ダウンロードした本のデータはSDカード行きなので別勘定

全く使う用途がないフルサイズ高画質の表紙データでも格納してるのかな
容量と通信の無駄だから同期エラーが頻発するんだほうな
更にライブラリを表示するたびに数万冊分の画像を縮小作業してると思うと二重に無駄

最初からライブラリ用に縮小済みの画像だけキャッシュしてればいいのに
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 17:35:41.81ID:8hMXmhoJ
>>549
I think that the Kindle's storage space is not that big to begin with, and even the metadata of the book has to be placed in an area that cannot be seen by the user.
In addition, the metadata of a book that users do not want to see must be placed in an area that cannot be seen from the outside.
As a result, the upper limit of the number of books is likely to be different from whether or not 100% of the storage visible from the outside is used.
The limit of the number of books may be different from whether 100% of the storage visible from outside is used or not. I guessed this on my own.

Has anyone ever tried this with 10,000 books or so and wondered if the difference in Kindle storage would make a difference in how many books you could go through?
Have any of you ever tried it?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 02:48:25.53ID:8PE1mddL
前からKindleのアプリが酷すぎると思ってたけど
実はまだまだ序の口だったのを思い知った

突然アプリが終了→次に立ち上げたらログインしてない状態に
→今までダウンロード済みだった本は全て「無効なアイテムです、削除してください」に
→同期のグルグルも回りっぱなしだけど数時間ごとにアプリごと落ちるので永遠に終わらない

Amazonにはバグ報告&問い合わせ済みだけど
もちろんいつものごとく完全に放置プレイで返事もない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況