X



【携帯】漫画家@デジタルメディア2【webtoon】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 09:30:44.63ID:mHGxDZzv
主にwebtoonなどの【縦読み漫画】について語りましょう。
漫画家限定・sage推奨で。

男女問わず。

オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい。

配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください

素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【ヨコ読み漫画】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください


次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。

前スレ
【携帯】漫画家@デジタルメディア1【webtoon】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1614299641/1

姉妹スレ
【携帯】漫画家@デジタルメディア40【web】
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/ebooks/1645089925
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:15:03.15ID:tgBysD/9
101だけど、確かにチームで作成する漫画だし、そういうのは同人で発散した方がいいよな
でも微妙に原作の意図と噛み合ってないようなネームが回ってくると原作のほうが好きな自分としてはもやもやするよ
上がGO出してんなら従うしかないけどさ
愚痴ってすまん聞いてくれてありがとう
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 15:38:40.32ID:3nh0KBVK
>>107
お前まだいたの笑
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 12:24:43.77ID:Ga80dM7V
お前がネームなのか線画なのか知らないけど世間一般の感覚でいったらwebtoonに関わる人みんな漫画家じゃないからお前も漫画家じゃないよ
スレ派生の便宜上漫画家ってスレタイに付いてるだけで

お前こそちょっとwebtoon関わってちょっと小銭もらってるだけで漫画家気取って恥ずかしくないの?
ほんとに辛いのはお前なんだろ?着色作業者のこと定期的に見下してないと心保てない底辺の精神病野郎なんだからな
意味ないうえに他人の気に障ることをいちいち書きにくるなクソ荒らし
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 18:29:24.45ID:km4GRi/q
>>101
遅レスだけど、自分も似たようなこと感じること多々あるから気持ちよくわかる…
どうしてもここは譲れんってときは自分の感性に従って作画しちゃうことも多々あるよ
元々そのようにしてよいと許可は貰っているので
気になったら担当さんに相談や確認とってみたら融通きくかもよ
向こうも作品良くしたいって考えてるなら話聞いてくれる可能性大いにありだ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 23:55:44.61ID:e4N7BWYq
ナスダック上場準備の
WEBTOON ENTERTAINMENT INC.の連結決算
売上高1,282,748千ドル(約2010億円)
営業損失 36,358千ドル
純損失 144,759千ドル
●セグメント別売上
有料コンテンツ売上1,028,960千ドル(約1612億円)
      広告売上145,452千ドル(約227.9億円)
IP売上108,336千ドル(約169.7億円)
●地域別売上
韓国売上566,368千ドル(約887.7億円)
日本売上557,349千ドル(約873.5億円)
その他地域売上159,031千ドル(約249.2億円)
韓国=NAVER WEBTOON Ltd.(NAVER WEBTOON、NAVER SERIES、NAVER WEBTOON Challenge Comics)、Munpia Inc.(Munpia)、Studio N Corporation(長編映画、テレビシリーズ、アニメーションの制作)、Studio LICO Corporation(ウェブコミックとアニメーションの制作)
日本=LINE Digital Frontier(LINE マンガ、eBookJapan、bookfan、LINE マンガ インディーズ)
その他地域=WEBTOON ENTERTAINMENT INC.(WEBTOON、WEBTOON CANVAS)、Wattpad Corporation(Wattpad)、Wattpad WEBTOON Studios Inc.(長編映画、テレビシリーズ、アニメーションの制作)
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 08:02:17.02ID:Vz4dAGbI
マイナー紙の原稿料っていくらなんですが?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 11:12:17.23ID:d2PHlkAK
>>110

>>どうしてもここは譲れんってときは自分の感性に従って作画しちゃうことも多々あるよ
元々そのようにしてよいと許可は貰っているので

まじか、良い会社だな
自分も作品良くしたいと思ってるし会社もそう思ってるとは思うけど、こういうデリケートな話ってうまく切り出せないでいる
間にいるネームかいてるヤツも、もしかしたら良くしようと思ってるかもしれないから(自分はそう感じないが)分業制でやり始めてから、正直こういうのがめんどくせーな思った
なので人間関係でいざこざ始めるくらいなら、確実に間違えてるところ以外は飲み込んでしまおうと決めたよ


あと、ネームの絵もそうだけど台詞もな
なんかネーム書いてる人の中でなにかの流れが見えてるのかもしれないが、自分にはその流れが沢山見えるからどこを主流に表現して良いかわからん時ある
最近感じた悩みはそっちかな
できれば意図とか、補足を書いて欲しいなと
まぁ手間かかるから嫌がられそうで言えないけど
ここでこの意見を見た人が、書いたほうが良いんだ〜って少しでも感じてくれたら嬉しい
マジで言われ(書かれ)ないとわからない
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 12:42:20.83ID:e6oRBJzf
ジャンプTOONつまらんな
韓国作品の模倣とかやめて欲しかった
他の開発プロジェクトも更に模倣作品が増えそうでうんざりだわ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 14:40:33.45ID:HKfBjsJn
ジャンプTOONはジャンプ感あるストーリーを縦読み展開するかと思って期待してたんだけどなー
今の量産型に風穴を開けてくれそうで
これならLINEマンガとかピッコマとかと変わらんな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 14:56:58.36ID:kl+czjrv
今は国内のスタジオに外注してるからあんな風だけど
内製化するために各工程1年間の契約募集してたからその作品が出だしてからじゃないの
あそこの編集の本領発揮は
タテの国をベンチマークして
テンプレ設定や1スクロール1コマしか読めねぇ作品を量産するスタジオ淘汰してスタンダードになってほしいね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:02:47.26ID:8MHYlk+L
>>114
クリエイター同士がギスギスしないように柔軟に対応するのも編集の仕事だと思うから
ネームや話に矛盾を感じたのなら編集にどんどん意見すれば良いと思うよ
作品制作側が脚本やネームの意図分からず作画しちゃうと読者はますます
???な感じで間違いなく困惑するからね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 04:10:32.45ID:H/MXmhtV
線画クビになった人いない?その時の状況教えて欲しい
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 08:16:57.22ID:7fv8HrDA
途中で線画交代させられたってこと?
なら単に実力が伴ってなかったか、執筆速度が遅かったとかなんじゃないの
クビになった事に思い当たりないの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 09:14:21.43ID:C3ZHpYuP
>>122
30kでした!安いのですね…
初めてなので相場がわからなくて

横読み1pあたり2000-3000円も安いでしょうか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 23:09:30.30ID:3aYd+rvx
DMMのアダルトは1話60コマのネーム5万
その代わり体位とかラフ線画レベルで描かされたけどね
割に合わなかったので二度とやらん
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 11:12:35.13ID:/d4YbLY0
>>123
分業制って特に好きでもないストーリーの一部分に関わるだけだし、実績公開も制限されたり作品にクレジットもつかなかったり、達成感や作品への愛着がオリジナルより薄いから…
しんどくなった時に報酬だけがやり甲斐に感じるので原稿料はシビアに行った方がいいですよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 01:35:35.59ID:+y2Uf3f/
特に好きでもないストーリー笑った
脚本家さんは何も悪くないんだけどド地雷案件に参加しちゃって結構辛い
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:29:59.65ID:sPymPPWg
C社のwebtoon作成過程
韓国のスタジオだけど
めっちゃ細分化されてて人物作画に六人くらい使っててたまげた
線画だけでもネームのあとに3D配置、メイン線画、線画クリンナップの三人入る
金持ってんなーw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 13:52:41.60ID:bLDT8V3Y
>>129
なわけ
スタジオによって違うと思うけど1話15〜20ページくらい
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 16:45:38.21ID:F+qxHR8R
審査受かってはじめて仕事するからピッ◯マのおすすめ何作か覗いてみたんだけど、かなりレベル高くない?おすすめされてるのだけがレベル高いだけ?やっていけるか不安になってきた
アニメみたいな塗りと効果ついてるのがほとんどで想像してたwebtoonと全然違った… というか関わってる人たちほとんどアニメーター出身じゃない?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 16:47:57.72ID:DMqcSNSI
ネームの人に聞きたいんだけど、先に原作全話読んでる?それとも一話ずつ読んでネーム描いてる?
小説数巻分あったら先に読むかどうかを知りたかった

あとGA◯MO以外でクリエイターに特化したマッチングサイトのお勧めがあったら教えてほしい
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 21:58:27.85ID:hR/YL6OF
>>132
脚本やらされる予感
普通はシリーズ構成された1話ごとの脚本あるはず
それをネームにしていく
小説を渡されてネームにしろって仕事は普通なのか?
俺が知らないだけ?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 16:30:43.61ID:GAlygnOD
>>132
WTじゃなくて参考にならないかもだけど、原作付きのコミカライズ描いてた頃は先に現行の小説は全部読んで
1話分ずつ作成する時に改めてその箇所を読み直してから漫画用にプロット書き起こしてネームにしてた

正直マッチングサイトで仕事待つよりも、自分で相性良さそうな会社探して
直接ポートフォリオとか送ってPRしたほうがさっさと仕事にありつけると思うよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 16:31:45.25ID:v6TQ+YOM
原作読まされるのが普通だと思ってたけど、無いところもあるのか
というかそっちが一般的?

>>135はめちゃくちゃまめに確認するタイプなんだな
自分が会社の人間なら、こういう人に仕事頼みたいと正直思った

自分と相性のいい会社って人間関係の場合だと実際に入って見ないと分からないから
せめて面白い話を描いてる会社に行ってみたいかもな〜
クソみたいな担当に当たらないことを祈っててくれ〜
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況