X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント284KB

【E Ink】Amazon Kindle 端末 75【電子書籍リーダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 13:21:14.90ID:PAoIxfbp
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、下記「総合スレ」に書いてください
※関連スレ
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/

次スレは>>970以降で宣言して立てて下さい

※ 前スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 74【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1657364283/
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 14:50:22.14ID:Utu5neEq
>>105
人に自分の考えを押しつける気もないし「この考え方が絶対だ」とも言わないよ
あくまで「こういう方法もあるよ」「こういう考え方もできるよ」という可能性のひとつを示しているにすぎない

自分は5chに書き込むときは少なくとも質問者の不安や懸念が解消されるようにと思って書いてるし、
質問者当人やROMってる人の中に「せやな」「わかる」と思える人が1人でもいて、
そういう人に伝わってればそれでいい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 15:27:00.30ID:CwkGKnu1
ウィルパワーとか、一部の心理学者が取り上げてたものを、何年も経ってからあたかもものすごい理論みたいに紹介し始めた胡散臭い男は、まぁ、商売が上手いとは言えるけどね
昔は自分で何もできない大学講師とかの仕事だったが、今はこいつや落合なんとかがよくやる手口かな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 15:43:14.14ID:AkcxhgUs
脳が、とか言い出す人には社会的不適合者が多い。
それはまあわかるけど、中には稀に本物の狂者または境界線上の人がいる。
気になるようなら早めの受診をおすすめする。

気にならないようなら、バカにつける薬はないね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 15:48:09.66ID:WdKQ1B71
>>105
それに尽きる
ウィルパワー男はいつもの長文ウザ男だろ
他人の習慣をいちいち「そんなことにエネルギーを使うな」とか押し付けて来るやつ
クセ強すぎてうんざり
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 18:09:49.31ID:+PvId2G8
>Wi-Fiのオンオフがどうこうとか、フロントライトがどうこうとか、
ずっと点けっぱでもたいしてこまらないことをいちいち複雑にしてあれこれ消耗するよりも
やらなくていいことは減らして、必要以上に意識しなくていいこと(バッテリーの心配とか)を
意識に上げる頻度を減らせば、無駄に神経使わなくていいし疲れることもありませんよってこと

こんなこと言語化して意識してる自体にウィルパワー使ってるというオチ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 18:17:03.84ID:+PvId2G8
昔の知り合いに習慣化とかポモドーロにハマってるやついるがそれと同じだな
つまり自己啓発マン
こんなこと意識しないとできないって時点で適性がないって気づかないもんかね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 18:35:49.94ID:w06SRYkN
>>87
> wifiはオフ
ってどうやるの? フライトモード?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 18:38:41.88ID:66CT3E6C
ウィルパワーって迷うことにエネルギー使うくらいなら迷わないように固定化習慣化しとけって話みたいだけど
DLするときだけwi-fiに繋ぐと決めてる人は迷ってないんだからなんもパワーいらんだろ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 20:23:32.37ID:CgML4ds0
人のルーチンを否定してやる必要はないだとか適性はないとか言うあたりは知らずに染まって片足突っ込んでるなぁとかあたりかな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 21:06:58.83ID:J8wIPcR5
Wi-Fiって自宅のルーターにつながっている時はいいけど、外出して接続先が見つからなくなると、接続先をスキャンして探し続けるから逆に電力消費が激しくなるんじゃなかったっけ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 21:55:57.93ID:ZRPMTJlW
どうせ出先ならテザリングオンににしたりする手間があるんだしそれならPWも機内モードで良いやって感じで基本的に機内モードにしてる。
3Gモデルも買ってみたことあるけどバッテリーの減りが早すぎた。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 12:46:10.75ID:ZjD6D4LS
すぐに何でも落として壊すようなドジっ子じゃなければ、フィルムは必要ないと思う。

読書という限られた用途だけに使うものだし、時間に余裕のある時に利用するものだから、スマホみたいな落下のトラブルも少ないはず。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 13:25:08.25ID:w/7P2YqK
Amazonデバイスはラフに扱えるのもメリットだしな
Fireタブなんてフリスビーみたいにぶん投げてるしOasisは傘忘れた時の雨除け
価格が安いのもあるけど、iPadみたいにやたらお上品に使う必要ないから気楽
フィルムもケースも付けずに裸運用が基本よ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 13:41:37.74ID:vl6b2ffz
カバーなしフィルムなしで100均で買ったポーチに入れて読んでる
カバーは重いしフィルムは過去スレで反射するって書いてた人いたから
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 13:47:45.66ID:SyljbK98
>>127
フィルもなしでも傷つかないよ
ただなんでもいいけど、ポーチとかスリーブケースは用意した方がいい

反射防止のフィルムを最初つけてたけど、微妙に屋外で反射が気になり取ったら快適
カバーは重く感じたのでそのまま裸で使ってる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 14:11:05.71ID:PmBucBPy
>>127
無印だとベゼルと画面には段差があって結局ベゼル守りきれないのでフィルムの効果が半減する
pwのフラットだとフィルム貼りやすく全面守れるから貼る意味はある

全身ガードしたいけど重量増やしたくない場合
TPUクリアカバーと高光沢フィルムでカバーするやり方もある
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 14:43:00.67ID:PmBucBPy
>>133
ワイ端末は傷つけたくないマンだからね
フラットじゃない時はベゼル守れなくて結構気にしてた
フラットになってから全面フィルム貼れるじゃん!と思ったけど
全面保護しなくてもスマホの液晶と違って傷つきにくいと長年使用して気づいてからは保護してない
ただ今でも背面保護は気にしてる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 15:36:33.06ID:PmBucBPy
>>135
こめんね怒らせちゃった
これから自分語りは抑えるね💦💦
おじさん嫌われたくないからね😅😅😅

でも長々と書いたのも君のためになると思ったからなんだよ
これだけは信じてほしいな😢😢😢

今日は寂しさでコンビニの焼き肉弁当ドカ食いするかも😨
あ、これもおじさんのせいだねごめんね💦💦💦
君もドカ食いはしちゃダメだぞ!
悩んだときは一緒に読書しようね!
また今度スレに来るね!🥰🥰🥰
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 16:09:14.32ID:vgCpfVws
外野の茶々かと思ったらまさかの本人で草
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 18:27:32.30ID:AdNgW3/M
買ってすぐフィルム貼っちゃったから知らないんだけどフィルムなしだと蛍光灯の反射って全然ないの?
たまに反射が気になるから剥がしてマシになるなら剥がしたい
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:17:28.87ID:KFnUNtF4
フィルムは過去に3種類ほど試したけど、無しが一番良かっ
室内の蛍光灯の下でも、屋外の太陽のしたでも無しが一番だな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:41:41.80ID:NcBSxWD+
アマゾンのハードウェア発表会は日本時間の明日?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 20:20:05.95ID:NcBSxWD+
>>146
ありがとう、めっちゃ楽しみ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 20:32:55.20ID:mqXTqa4h
Kindle beginner(広告ありのみ五千円)
Kindle paperwhite Max(8インチ)
Kindle color

この3つは確実に来るね
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 20:47:40.64ID:vl6b2ffz
send to kindleでEPUB送ったらファイル名と著者名が表示されなくなったんだが同じ人いる?
Amazon問い合わせたが早く元に戻ってほしい
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 20:59:12.36ID:vBLCK+6p
新端末もいいけどWindowsアプリはせめて普通に使えるUIにしてくれ
フォント選択とコレクション使えるだけでいいんだが
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 21:10:35.78ID:hR7QouJ9
アプデしてみたらリリースノートも降ってきた
「パフォーマンスの改善、バグ修正、その他の機能強化」の定型文だった
UIは変わってない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 22:16:54.97ID:1W1meQt+
フォーラムによると5.15.1でEPUBの表紙の表示が直るらしい!
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:12:37.37ID:QnddlLDq
10.2-inch, 300 ppi
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:15:38.16ID:dt00wzOq
デカすぎ多分重いしイラネ

Oasis。。。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:25:48.90ID:dt00wzOq
ttps://pbs.twimg.com/media/FdwRPP6X0AMsn5j?format=jpg&name=large
これだけ???
Type C Oasisは?

ttps://www.aboutamazon.com/news/devices/devices-and-services-news-2022
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:39:10.23ID:FriVMzte
これはoasisの後継扱いなの?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:39:44.84ID:cl3LxVeQ
まじか…PWから乗り換えようと思ってたけど、デカくなったのか
typeCとバッテリー長持ちだけで良かったのに
さよなら物理ボタン
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:47:06.33ID:c5o51+6p
漫画読むのには良さそうだけど画像見る限り書き込みは直接できなそうだしあんま使い道ないと思うけどなぁ
普通にOasisの後継機出してほしかった
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:48:12.72ID:cl3LxVeQ
漫画はタブレットで読んでるわ
電子ペーパーは活字専用で使ってたが10インチなんて活字読みづらくね?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:49:16.65ID:Kt2z1U2R
340ドル=49000円
雑誌と漫画とメモ用にでかくしたんやろか
見る限り書籍や漫画は「マークやメモ」
その他にメモやノートアプリ入れてるんやろ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:59:30.67ID:Kt2z1U2R
・ページボタン付きの大きなサイドベゼル
・430グラム
・側面に磁気的にくっつくEMRスタイラス(充電を必要としない)
・Kindleアプリ、Webブラウザ、または電子メールを介してファイルを共有
(悪名高い古いKindleへの送信機能を更新した)
・来年初めにWord機能を製品にもたらす?
(Wordからのファイル共有を搭載する?)
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 02:13:53.77ID:jx3Ny8UA
んー別に要らないな

PW(と無印kindle、oasis)は余計な機能が無く読書に没入できるのが機種の魅力だからなぁ

タッチペンでの手書きメモ機能とかWord文書の取り込みやりたきゃ他の端末買うわ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 03:14:35.09ID:hOTBHtG3
なんでタブレットのマネみたいな事してんだ…
ペンとかいらねーよお絵描きは勿論メモ帳にkindleとかわざわざ使いませんって
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 03:36:52.45ID:sPdeIHOk
>>176
小説もタブレットでええわ
タブを横にすると文庫の見開きみたいになるし
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 04:33:55.18ID:2nUP3go7
Amazonはすげえ斜め上をいったな
読書じゃねえじゃん
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 04:36:24.30ID:MaFmlzeS
Eink端末で 書ける機能は 貴重だな。どれだけのペン性能だろうか、小さなイラストの
クロッキーできるレベルなら すごい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 04:39:53.07ID:Kt2z1U2R
【悲報】
scribe君、進化するも退化する

・196 mm x 230 mm x 5.8 mm
・433g
・最大12週間利用可能(読書)
・最大3週間利用可能(手書き機能)
・LED35個

・防水なし
・ワイヤレス充電なし(シグニチャーのみ)
・ページ送りボタンなし(oasisのみ)
・人間工学的デザインなし(oasisのみ)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 04:44:00.31ID:MaFmlzeS
全貌をわからず 短絡的に 退化ときめつけてしまう 退化型人間が 多すぎ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 04:55:45.54ID:Kt2z1U2R
>>191
ネットで調べるとこのペンはワコムEMRらしい

と言うか充電不要で精度の高いペンはワコムEMRぐらいしかない
これはboox・クアデルノ・wacom one・galaxy note・Tabに積んでるものと同じ
ペンも使い回せると思うよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 05:15:56.29ID:2nUP3go7
充電不要は素晴らしいが、問題は応答速度や処理能力、精度だな
レビューか実際に使わないと分からないから厄介
ノートとかアプリは来年までないみたいだしPDFやWordやKindleは基本マーカー付けたら表示されるメモってところに手書きで追加する感じか

しかし現行のPW使ってると文字選択して辞書で調べたりポップアップ出るまでも少し時間かかるから頻繁にメモしたり書くなら処理速度が大幅にアップしてない限り実用的でなさそう…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 06:11:27.88ID:QJy/ftFc
進化でも退化でもいいけどさ、どういう層からのニーズを想定してるんだこれ‥
お値段も無印iPadが買える額だし‥
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 06:32:25.53ID:MaFmlzeS
読むだけの受動人間じゃなくて、自分で能動的に思考する人間、創造する人間を
想定しているのでしょう
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 06:59:43.44ID:QJy/ftFc
読書ってひたすら没頭するものでしょ
そういう事がやりたきゃ汎用のタブレットが適切
何の為の通知とか来ない、気を散らさない専用端末なわけ?
しかもとびっきり高価だし
意味が分からないよ‥
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:03:48.69ID:CW80ATao
民主党政権時代なら、2万6000円くらいだっただろうな・・・・

クソッタレ自民党のせいでコレに限らず10月も生活必需品から何まで値上がりヤベーわ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:17:55.03ID:xocuiPeN
オアシス待ちだったけどペパホワ買うよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:18:35.32ID:PlPUIBfA
何というか、Kindleの名を冠した別物だなこりゃ
それにしてもターゲットユーザーが分からん
「どうしても液晶やOLEDじゃなく電子ペーパーで読書しながらメモを取りたいんだぁ!」
いくらなんでもニッチ杉るわw
スタバとかブルーボトルの常連みたく意識高い系狙いか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:24:14.86ID:HvYI98nw
10.2の300ppiは少し興味ある
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:29:26.45ID:BaZq+dI+
会議とか授業とか書いてあるけどなんでも一つのデバイスでできるiPadじゃダメなの?
わざわざ処理速度もはるかに遅いしモノクロだし出来ることがこれしかないのにKindle電子ペーパーって相当物好きやぞ
大半の本や資料はカラー必須だからモノクロメインの読書端末にペン機能付けてもね…
ソニーの電子ペーパー大して流行ってないだろ

ペンで書き込める「Kindle Scribe」登場。47980円
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1443375.html

Kindle Scribeでは、Kindle本に付箋機能を使って手書きの付箋メモをつけたり、PDF文書などに直接手書きこみ、ノートをとる、といった操作が可能。新開発の付箋機能では、購入したKindle本に手書きの付箋を加えられ、メモは一つの場所で管理されるため、すべてのメモを一括で確認し、エクスポートできる。

ノート機能では、ToDoリストの作成や、会議の議事録、授業のノートなどに対応。自動的にクラウドに保存・バックアップされ、本体だけでなくKindleアプリからもアクセスが可能とする予定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況