X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント284KB

【E Ink】Amazon Kindle 端末 75【電子書籍リーダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 13:21:14.90ID:PAoIxfbp
アマゾンが販売するE Ink式電子書籍リーダー
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

このスレは E-Ink 式 Kindle 端末専用のスレです
Kindle for PC や Kindle アプリについては、下記「総合スレ」に書いてください
※関連スレ
Amazoーn Kindle 総合スレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1613175851/

次スレは>>970以降で宣言して立てて下さい

※ 前スレ
【E Ink】Amazon Kindle 端末 74【電子書籍リーダー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1657364283/
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:29:49.10ID:nJ6zdPIG
俺はオアシスの在庫処分待つわ
MicroUSBだけが気に食わんが致し方なし
50%以上OFFで頼むぞAmazon!
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:38:39.49ID:fpFm2Kny
ハイライト機能ならともかく
手書きのデジタルメモなんか取っても絶対に後から見返すことなんてないから
(経験者談)
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:40:43.23ID:MaFmlzeS
アマゾンのとびぬけた思想に ついていけてない ユーザーが多すぎだね。
自分の一面的な見方から 一歩も 外部にでることができない人が多すぎ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:53:58.21ID:fpFm2Kny
>>209
Amazonのチャレンジ自体はいいと思うけど
それにユーザーが無理に付いていく必要はない
自分に必要なものと必要でないものをしっかり見極めた上で判断すればいいだけのこと
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 08:01:46.48ID:fpFm2Kny
Kindleに限らずこのてのガジェットのフラグシップモデルって尖りまくってるし
新型が出るたびに機能の削除・追加・変更が頻繁に行われるから

そこに振り回されたくない一般人は、よほどのガジェオタか金持ちの物好きでもない限り
スタンダードモデル・ミドルモデル(Kindleの場合はPW)を買うのが無難
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 08:11:22.16ID:Ar7WEoHx
>>210
これがOasisの後継と書かれてる
非防水なのに
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 08:25:30.66ID:nH90zsvW
まあとりあえず人柱として買うわ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 08:53:27.62ID:Ssjygdnw
ペンなしはないんだよなw
ペン単体で1万するのに本体だけで4万で売れよと思うが
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 08:54:12.03ID:ROa/syAM
ストレージでボりすぎ少なすぎ
あと8インチでいい
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 08:58:07.75ID:orI4mSBN
oh, one more thing...
here comes the NEW Kindle Oasis!!

でワーッとなる予定だったのに
このウンチ板で今年は打ち止めかいな?
もうええわ、萎えたからM2iPad Pro買う
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 09:01:16.12ID:GBOTUQUE
ペンでPDF書籍に書き込むことを考えたら10インチじゃ小さいんだよな
昔、同じ用途でiPadProの10インチを買ったけど、
小さすぎて12.9を買い直したわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 09:07:45.90ID:uLaNXBE3
>>228
ソニーのとか富士通の電子ペーパーが13インチだっけか
一度買ったけどiPadと比べて処理速度遅すぎて使い物にならなかったから売ったが画面の大きさはあれくらいがベストだな

この10インチは微妙過ぎてマジでターゲット層が分からん
PDFなら12から13インチは必要だし雑誌にしてもA4サイズは欲しい
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 09:23:29.71ID:3Q5v9Ptv
ええなにこれ…
こんなん普通にiPadでええやんw
まだまだ今のoasis使い続けるけど後継は出て欲しかった
完全に迷走しとるわAmazon
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 09:49:43.35ID:cl3LxVeQ
読書専用端末なんだから書き込みなんて機能はいらん
値段的にみても5万も出すならノーマルiPad買うわ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 10:01:15.80ID:we1p71AL
これならBOOXやMatePad Paperの方がええんちゃう?って感じだからなぁ
あるいは素直にiPadにしとけ、みたいな?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 10:07:14.77ID:JzZQXi5y
>>231
言うてkoboの方が汎用ドキュメントリーダーとして明らかに使い勝手いいんだけどな
根本的にkindleはアマゾンのストアで買った本を読む以外の使い方はしようと思えない設計なんだよなファイルの扱いが悪すぎて
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 10:42:50.19ID:EXliCeY8
買う!と書きにきたけど不評そうだね
iPadは持ってるけどeink端末の大きいのも欲しかったから嬉しい
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 10:49:13.88ID:C+daZKNJ
iPadは気が散るし眩しいし電池持ちがクソなんだよぉ!
ブルートゥースないのに物理ボタンないのはちょっと・・ノートはいらん
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 11:16:38.65ID:Igq7DuPt
書き込みをするような本は物理本を買うしな~
他の電子書籍端末にも言えるが、画面にペンを滑らしてから反映されるまでの0.1秒のラグが自分にはストレスフルだわ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 11:37:18.64ID:Kt2z1U2R
>>205
iPadとの大きな違いは充電不要のペンと圧倒的な電池持ち
ソニーペーパーやクアデルノはさらに大画面で10万近い高級機だから(震え声)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 11:40:36.40ID:Kt2z1U2R
>>225
販売ページ見ると分かるけど
スタンダードペンとプレミアムペンがあってそれぞれ5千円と1万円
安く済ませるなら最安で47980円
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 12:40:33.50ID:dxogATRq
論文読むための端末でソニーのデジタルペーパーが支給されて研究者ではやってたけど、半額以下で更にセールなら四分の一になるのか
これまでに比べると激安になるが、論文読みやすいように13インチにしてくれよ

330ドルなのになんで日本の価格こうなった
前なら円安でも1ドル百円換算で安く出してくれてたのに
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 12:41:11.82ID:NRUqGDQW
大きいサイズが欲しかったから今回のは文句なく良いが
価格が高いな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 12:46:56.38ID:T8109yxE
>>151
こちらも著者名とタイトルが表示されなくなった
タイトルの代わりにファイル名(拡張子を除く)が表示されるようなってしまった
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 12:47:58.97ID:MaFmlzeS
不評だらけって、 とにかくケチつけて 自尊心を満たしたいやつが
多いだけだろ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 12:51:30.36ID:dxogATRq
>>205
毎日何時間も膨大な量の論文読んでるとiPadだと目が死ぬんよ
ソニーのデジタルペーパーも研究者には大好評だった
耐久性と価格と販売方法で駄目になったけど
普通の短時間の読書ならこんなものはそりゃいらんよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 13:08:27.48ID:kxUcBJ1V
iPadは腰を据えて扱うにはいいけど隙間時間に使うために持ち歩くには重すぎるんだよな
スクライブは電車内で参考書読みながら計算式解くのにちょうど良さそう
最終的には折りたたみで開くと13インチくらいあるデバイスに進化しないかな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 13:10:33.10ID:we1p71AL
手書きメモとかいらんから、ただ単にでかくするだけでもよかったと思うんだけどね
余計な機能を省いて値段下げた方が需要あったんじゃないのかなぁ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 13:24:06.15ID:QJy/ftFc
もう純粋な読書端末では無いね‥ポメラみたいなニッチ需要しか望めないんじゃないの‥
あっちもどんどん高価になっていって、プロやハイアマチュアの物書きくらいにしかユーザーが居ないみたいだ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 14:08:17.93ID:LDjZahAP
今どき読書専用のタブレットなんてマニアしか需要が無いし
貧乏人相手の1万円モデルも出してやったんだから
金持ってるマニア向けに尖がってるの出しても良いだろ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 14:15:42.05ID:HuGUV8pK
>>262
iPad Pro 11 重さ473g
Kinde Scribe 重さ433g
iPad Pro 12.9 重さ 631g

大して変わらんしこのKindleはiPad並みにバッテリー多く詰んでるとしか思えないな、この重さ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 14:22:15.50ID:we1p71AL
実機触ってのレビューが出てこれば気が変わるかもしれんけど、今の時点で分かってる範囲では
俺には要らんなぁってぐらいだなぁ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 14:23:54.85ID:5Xtml+AP
5.15.1 WPA3サポート
相変わらず本が消えるんだけど
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 15:05:32.58ID:HGoQymIa
>>269
iPad
・1日しか持たない

scribe
・最大12週間利用可能
(7日x12=84日)

1日しか持たないiPadが84日持つscribeに口答えすんな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:04:01.68ID:LDjZahAP
仮に連続で読書ってやつをしても84日持つとしてもだ
30分×84=42時間だな
まあ大抵は連続稼働させるとバッテリーは早く上がってしまうもんだが
メーカーの自己申告稼働時間の半分ぐらいが実用時間とみておいた方が良い
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 17:47:12.97ID:ntvdWzrh
>>265
オシアスは、ボタンの凸凹でお尻のツボをグリグリする健康器具でしょ。押しアス命の泉わく。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 17:54:15.04ID:92FJRZZL
DXの後継を待ってた勢は歓喜だな
せっかく文字が大きくできるのに画面小さくちゃ読みにくい
アマゾンは老眼の年寄りのことちゃん考えてくれてたんや
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 18:07:45.38ID:MaFmlzeS
防水無いとかゴミ過ぎワロタ

って自分の周りにしか視野が及ばない人が お気の毒でナイタ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 18:14:22.26ID:w7TlMmd/
Kindleのカスみたいなレスポンスで手書き入力とかタダの拷問だろ
おまけに防水無しで5万

ただのデケえKindle…
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 19:52:52.62ID:Lxzk1rBd
>>239
そもそもiPadとは利用目的が違うんだよ
e-inkは文字リーダーであって、文字を読みたい人間だけが買う
漫画とか雑誌読みたいならiPad(あるいはfireHD10)を買うべき
だからBOOXと比較するのはわかるが、iPadと比較する意味はない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 20:14:29.05ID:ysrYODD/
実物を見ても触ってもいない輩が
貶しまくってるのは見苦しい限り、
これは
漫画見開きで読むのにも良し
書籍読みながらメモるにも良し
久々のキラーガジェットだよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 20:55:07.79ID:vfh5S4yP
>>300
あれ漫画なんて読むのかっていう意識高い系のレスにも見える

スクライブは大画面で手書きできるってのを押し出したいんだろうなぁと思う


縦長6インチの端末出してくれ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:02:46.05ID:8RS52zHw
表示速度が速いなら大きいのも欲しいけど
今と同じレベルだと使い道が思いつかないんだよな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:07:49.78ID:CKRr2OBP
書き込み機能とかそんなの要らないんだよな
10インチ前後でサクサク動く電池持ちの良い
書籍リーダー専用機だせや、物理ボタン付きで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況