X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント332KB

Kindle セール情報 SP 4冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 06:02:30.09ID:34mrAIVx
Kindle本セール情報を中心とした、ワッチョイなしのゆるいスレです。

前スレ
Kindle セール情報 SP 3冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1546632973/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 07:49:42.57ID:OqkR0hQv
>>2
よくやった、自分を褒める。

>>3ー999
俺を褒めてくれ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 20:42:28.88ID:922HA0Gw
日本人には褒め上手が少ない
このことで、日本人は教育やスポーツなど多くの分野でかなり損をしている

逆に言うと、スパルタ式暴力的指導がなかなか無くならないのもこれが原因
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 09:51:30.50ID:mNCDpKc/
>>7
5ちゃんも、他人の欠点をあげつらったり批判ばかりするのをやめて、
もっと、お互いを褒めて伸ばすようにした方がいいと思う

「ほめ方が下手な人」に共通する残念な考え方
  ほめるポイントに気づかない理由は簡単です。ほかの人のことをちゃんと見ていないからです。
https://toyokeizai.net/articles/-/154110

叱る文化から、褒める文化に転換しよう
  今、日本では子どものいじめや、スポーツ指導者の暴力が問題になっている。
https://blogos.com/article/59624/

日本は後進国です… 広げよう「体罰によらない育児」
  日本では子どもへの体罰や暴言を「しつけの一環」として容認する風潮があります。
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/support/7884/

「体罰禁止」に眉を顰める日本人が知らないこと
  カナダの研究者、「体罰を禁止している国は、若者の暴力数が少ない」という調査結果を発表
https://president.jp/articles/-/31482
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 17:41:28.55ID:i/gXfCxq
一滴の血液から様々な病気を判定できるという世紀の大発明を掲げ登場したベンチャー企業
Theranosと、その創業者エリザベス・ホームズの不正を暴いたジャーナリスト、ジョン・カレイル
の著したノンフィクション Bad Blood のKindle版が現在 417円 と安くなっている

John Carreyrou "Bad Blood"  417円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B078VW3VM7

Bad Blood――地道な調査報道が暴いたシリコンバレー最大の嘘
https://jp.techcrunch.com/2018/09/17/2018-09-16-in-bad-blood-a-pedestrian-tale-of-heuristics-and-lies/
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 18:09:18.46ID:4dPp+rPW
1)ジャッカルの日 フレデリック・フォーサイス 150円
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:50:13.76ID:MSpTsSc+
うーん、洋書はタイトルを原語で書いてくれた方がありがたい

The Day of the Jackal
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0081KZ20E

Jack Kerouac の On the Road については、一部の国で著作権が切れているため
Kindle本が安くなっている、反面、怪しげな本もあるので気をつけた方がいいかも
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:01:44.56ID:0RZgrdii
ロバート・B・パーカーのスペンサー・シリーズ中でも名作の評判が高い「悪党」の
原書Kindle版 Small Vices が 117円
同シリーズの Walking Shadow (歩く影)も 150円

Robert B Parker
  "Small Vices"     117円
  https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00C8X72GC

  "Walking Shadow"  150円
  https://www.a;mazon.co.jp/dp/B005F4AU7O
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:30:19.60ID:0RZgrdii
ジョン・ル・カレ「寒い国から帰ってきたスパイ」の原書Kindle版が 272円

John le Carre "The Spy Who Came in from the Cold"  272円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B006CUDDUG

ほかに、ル・カレ「高貴なる殺人」の原書Kindle版もお買い得

A Murder of Quality   150円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0081KYZPW
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 09:59:57.53ID:2/whdxZo
コリン・ウッダード 『11の国のアメリカ史――分断と相克の400年』 (全2巻)
6,380円
の原書Kindle版が 272円

American Nations:
  A History of the Eleven Rival Regional Cultures of North
America   272円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0052RDIZA
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 10:48:42.99ID:G05pzoqj
東野圭吾 『真夏の方程式』 の英訳Kindle版が 118円
湊かなえ 『贖罪』 の英訳Kindle版が 121円

ちなみに、両作品とも日本語のKindle本は無し
贖罪は6月8日にKindle版発売の予定

Keigo Higashino "A Midsummer's Equation"  118円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B01921JSW8

Kanae Minato "Penance"   121円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B01M2YX7QA
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 16:05:34.97ID:0RZgrdii
ケイト・フォックス 「イングリッシュネス」(全2巻) 7,480円 の原書Kindle本が 240円

本書は、文化人類学者がイギリス人をユーモラスに観察した本
英国の小説や文化、さらには現代の英国人気質や生活に興味のある人に良いかも

原書が分厚い本のため、みすず書房の翻訳(2冊)は一部を省いた抄訳となっている

Kate Fox "Watching the English"         240円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00GIUGEO2
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:36:16.40ID:Th/i8+LI
このゴミひきとれ

kindle セール情報 part133
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1587777753/950

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba1-vbka)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 21:33:45.84 ID:jBfsD5cc0
>>937
元から無料とか除くと50ぐらい?

Marvel comics -Free -Previews -Legacy -Primer -Pages
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:17:18.07ID:NrKuUTDk
グリシャムの Sycamore Row は未訳、それ以外は翻訳のある作品
ただし、ハッチンソンの「スパイマスター」は、翻訳があまり良くなかったみたい

今回のSFは全体的にクセの強い作品が多く、「グレイベアド」は超高齢化社会小説、イーガンの2作品は
あるていど情報理論や量子論、それにループ量子重力理論などの素養がないとチンプンカンプンかも

いつか、こんなこともあろうかと、前スレで紹介されていた Carlo Rovelli のループ量子重力に関する一般
むけ解説書 Reality Is Not What It Seems を150円のとき購入した人は、そちらで予習しておくと良いかも

John Grisham "Sycamore Row"         118円    著者の童貞長編「評決のとき」の続編
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00D8CSVLW

Rosamunde Pilcher "The Shell Seekers"    120円    文芸小説「シェルシーカーズ」(2巻)の原書
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B003N9BK7C

Robert Hutchinson "Elizabeth's Spymaster"  118円    歴史本「エリザベス一世のスパイマスター」
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B006HAPXIQ

Brian Aldiss "Greybeard"              117円    SF「グレイベアド―子供のいない惑星」
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B004R9Q1RG

Greg Egan "Diaspora"                117円    ハードSF「ディアスポラ」
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B004KKXJCW

Greg Egan "Schild's Ladder"            237円    ハードSF「シルトの梯子」
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B004JHY8C6

Kate Wilhelm "The Mile-Long Spaceship"    239円    SF「翼のジェニー ウィルヘルム初期傑作選」に収録
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00AES07YW
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 10:17:23.74ID:IYSq0A9v
マーク・カーランスキー 『「塩」の世界史―歴史を動かした、小さな粒』 の原書Kindle版が 150円
歴史好き、雑学好き、料理好きな人たちにおすすめ

Mark Kurlansky "Salt: A World History"     150円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00BPDN33W
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 09:34:20.77ID:Q/NIkVfl
映画にもなったジョン・クラカワー「荒野へ」の原書が1100円→392円。オススメ。

urlは上手く書き込めなかった。すまぬ。
003130
垢版 |
2020/06/04(木) 11:42:50.91ID:Q/NIkVfl
ちなみに
Jon Krakauer
Into the Wild
です。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 07:42:33.98ID:SUq12Eo/
ひも理論やホログラフィック原理の提唱で有名な理論物理学者、レオナルド・サスキンドの
ブラックホールをめぐる宇宙論の解説書、「ブラックホール戦争」の原書Kineld版が 250円

ホーキング博士との論争という副題がついてはいるものの、主眼は科学者同士の争いでは
なく、両者の論争をとおして明らかになってきた新しい宇宙像の方に重点が置かれている

Leonard Susskind "The Black Hole War"    250円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00FOR2J76
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 22:09:26.09ID:+TyOyU6t
ノンフィクション「ホット・ゾーン」により、エボラウイルスの恐怖で世界中を震撼させた作家
リチャード・プレストンがウイルス・テロを描いた小説『コブラの眼』原書Kindle版が 249円

Richard Preston "The Cobra Event"     249円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B086GMHKNH
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 09:14:16.97ID:sL9Gg2cr
ジョン・クロウリーのSFファンタジー「エンジン・サマー」の原書Kindle本が 239円

John Crowley "Engine Summer"    239円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00AJ1ZO7Y
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 08:20:39.76ID:FiE0JpAQ
村上春樹の「1Q84」英語版が150円になってるね。どうせなら「ノルウェイの森」をセールして欲しい。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 18:47:12.85ID:MIiX+Yaa
村上春樹は文体がすべてだから翻訳された物は無価値。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 22:16:20.60ID:G7DhPu2F
>>40
自分は逆に考えていて、村上春樹の海外での評価の高さは、優秀な英訳者が
作りあげているものだと見ている

正直なところ、村上春樹にはあまり興味はないものの、海外の読者がどういう
訳文でムラカミを読んでいるのかは気になるため、翻訳は原文とは別の作品
という立場からも、ちょっと読んでみようかなと考えているところ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 22:47:17.84ID:yEBePAt8
オランダ人が仏語訳の村上読んでて良かったっていってたし
イタリア人もイタリア語訳(ry
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:41:53.82ID:aGHQTj6I
いや、あいつらの褒め殺しはすごい
ほんのちょっとした芸でも褒め殺してきて自分を失いかける
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 05:05:34.80ID:leM9WVKN
オーベーデワー
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 13:45:02.39ID:8iuqQ7y7
村上春樹の英訳は凄いんだぞおじさん、前も同じこと言ってたけどまだ読んでなかったのかよ
もし別人だとしたら、有名人が訳してるっていうのがハルキスト共通の自慢ポイントなのか
正直キツいわ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 20:47:02.24ID:lH36xUka
筑摩書房80周年記念大セールやってるな。
ちくま新書の人気書籍が160円くらいで買える。

買い過ぎ注意。

但し明日まで
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 15:03:11.11ID:/KwKWw3n
>>53 は今日の何時まで?
24:00になる前なら大丈夫なの?

(Amazonのサーバは大丈夫かな? )
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 20:52:02.96ID:/KwKWw3n
13冊買っても二千円くらい?
とてつもなく安いよね。
中に数冊当たりが有れば、十分元は取れる。
実際はもっとアタリの率大きいと思う。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 23:56:43.76ID:EvSf6N+R
いや、ふだん学術系の本を読む人間には十分魅力あるラインナップだよ

社会学、哲学、心理学、歴史、言語、科学などに興味がある人なら、興味の対象に
引っ掛かる本は何冊か出てくるはず
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 01:10:38.95ID:gwfjce+F
>>62
> 200円ならまあいいかっていうような本ばっか

自分の場合は、値引きセールのおかげで、ふだん気がつかず目に入らなかった
本を見つけることができて良かったという感じ

紅野謙介 「国語教育の危機」 など、現代国語のテスト内容がこれほど改変され
ようとしていることを知りビックリ
この問題などは、今回のセールにより初めて自分の視野に入った気がする
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 12:45:45.97ID:gwfjce+F
今回購入したちくま新書の参考文献には、>>29の「塩」の世界史など購入済みの本が
何冊か入っていて、自分の興味がある程度体系的なことが分かりちょっと嬉しかった

以下は、やはり今回購入した本からの一節
こちらも、このセールで購入して良かったと思った一冊

 わたしは学問を、自分がスッキリしたいだけの死ぬまでの極道、と言ってきました。
 「極道」や「道楽」ということばを使うのは、他にもある音楽や演劇やさまざまな「極道」
 にくらべて、学問に特別の価値があるとは思わないように自制するためです。

 放っておくと学問は、さまざまな人間の文化的営為のなかで、自分が一番エライと
 慢心する傾向がありますから。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:32:08.80ID:uH6+m9N4
あーウゼー
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 12:13:11.68ID:/bs34NTj
川上弘美の代表作 『センセイの鞄』 が、コミックではなく、小説の方をKindleで読める!
もちろん、日本語の原書はまだ電子書籍化されていないため、例によって英訳版の方ですが

洋書の日本文学には珍しいオシャレでポップな表紙、しかもタイトルが原題とぜんぜん違うため、
えっ? これが本当にあの「センセイの鞄」なの? って感じですが、疑っている人は試し読みや
サンプルで冒頭を読んでみれば、「あぁ、なるほど」と納得するはず
おっと、お値段は値引きセールの 117円

Hiromi Kawakami "Strange Weather in Tokyo"    117円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00C7H14A4

カルロス・ルイス・サフォンの世界的ベストセラー小説 『風の影』 の英訳Kindle本が 120円

Carlos Ruiz Zafon "The Shadow Of The Wind"    120円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B002U3CB5M
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 12:20:07.70ID:/bs34NTj
>>76
> 洋書の日本文学には珍しいオシャレでポップな表紙

でも、写真はどう見ても台湾(?)って白人の雑さ加減は相変わらず
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:35:34.10ID:2Mbwh9Rc
中東とか東欧どころか、西欧でさえいい加減だろ

中世ファンタジーとか言っといて、
お姫さまのドレスが必ずロココ以降じゃん
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 21:06:32.93ID:EjUfH7Ul
>>74
これってどういう仕組みになっているんだ?
aの代わりにスラッシュ以降のたとえばdを書き換えるのはできないのかな。
大元が変になっていると詐欺サイトと思われるおそれがあるんじゃない。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 21:20:16.22ID:9C3pZzH2
今回はKindle本そのものではなく、長谷敏司のSF 『BEATLESS』 のアニメ化作品のお話
もちろん、無料で見られます

GYAO!で 「BEATLESS」 が7/12まで一挙無料公開中
語り口は柔らかいものの、AIを題材とした作品としては結構硬派なアニメ作品

複雑で高度な社会を維持するために、私たちは、いつか大きな政治的判断さえも
AIに決断を委ねなければならない、そんな瞬間が訪れるかも知れない

そのとき、私たち人類は、本当にAIへとわれわれの未来を託していいのだろうか?

BEATLESS
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00998/v01135/
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 22:55:37.93ID:z6gPiEMY
普通に糞アニメだから作者・東山奈央・吉永拓斗のファン以外は観なくていいぞ
特に脚本が交代する5話ぐらいまでは絵も話も糞で完全にファン専用
元々アニメ等でありがちな話に理屈を付けているのが面白い原作なんだが、その理屈の説明を放棄してるからただのありがちな糞アニメになってる
脚本交代後はファンならまあいけるけど絵は更に糞
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 13:19:42.06ID:FqZ+0gpK
>>85
主人公視点の物語については、下のオープニング曲がうまく語ってくれている

Beatless OP 2 「TrySail - Turth」
https://www.youtube.com/watch?v=lTUtsTZTF_I

一方、AI側から見た場合、人間というものの理解には精神的(メタフィジカル)な
部分で大きな情報の欠如や空白が生じている
というのも、BEATLESS の社会では、高度AIが人類の予期できない行動で暴走
するのを防ぐため、人間社会から隔離された状態で運用されているため

そこで、高度AIが人間と人間社会を理解するために送り出されたのがヒロインの
人型ロボット Lacia(レイシア)で、このLaciaが美人女性の形を採用しているのも、
高度AI側の計算によるもの (物語の中では、アナログハックと呼ばれている)
決して、アニおた男子の視聴率を稼ぐためではないんだよね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 20:55:01.79ID:rg4Fu18w
難しい話を萌キャラでわかりやすく解説するというのは、いまの時代ひとつの方法論となっている
萌キャラには高いハードルを低く見せるプラシーボ効果もある
そのため、理系の難しい分野を中心に萌キャラで解説した本も増えている

オーム社のマンガでわかるシリーズ
https://www.ohmsha.co.jp/manga_guide/

これは海外でもけっこう好評で、上の 「マンガでわかる物理」 の英訳 The Manga Guide to Physics
などは、米国の物理専門誌でも紹介され話題になったほど

The Manga Guide to Physics
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0080KAWL4

日本の場合、音声読み上げソフトも萌キャラが多いため、動画コンテンツにもそうしたものが多い
下は紲星あかりという VOICEROID の解説による、コード理論(作曲の基礎)のネット講座
説明がていねいでわかりやすく、解説の音声も耳ざわりがよく聴きやすい

誰でもわかるコード進行講座 part1 「さまざまな音名と音程」
https://www.youtube.com/watch?v=B2HdaiEm3U0
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:24:27.96ID:wnM/3AvF
キャラクター商売がテーマの一つだから、ロボ姉妹があざとくキモオタを狙ってるのは故意だよ
その所有願望も作中で語られてる
妹は単に作者がロリコンなだけだが
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:42:03.82ID:JmHu83Dl
ハピホリ19巻、The Happy Hollisters and the Mystery at Missile Town が無料
まだゲットしていない人はどうぞ

The Happy Hollisters and the Mystery at Missile Town   無料
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0753RGSXY
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 12:32:12.89ID:/SBTvHgf
レオナルド・サスキンド 『宇宙のランドスケープ』 の原書Kindle本が 121円

著者のサスキンドは、ひも理論の最初の提唱者の一人で、ブラックホールの研究から
出てきた彼のひも理論によるホログラフィック原理は、量子重力理論のブレークスルー
に貢献するのではないかと注目されている

本書では、それら研究成果をもとに、現代宇宙論の現状と将来の展望を解説している

Leonard Susskind "The Cosmic Landscape"    121円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07D7HK5G5
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 09:38:40.88ID:nMfaE6+K
David Foster Wallace “Infinite Jest” 743円
これは安い方なのか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 20:32:59.24ID:ehpmmiry
それよりも「称賛していただけると」って言葉使いの時点で
もうものを書けるようなレベルじゃないと分かるので全く興味なし
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 00:19:03.29ID:ewc8t5nw
>>99

読めない本がたくさんありそうでかわいそうですね。
抽象化思考でググって勉強なさったらどうですか?


僕の作品を皆さんはどう思いますか?
称賛してくださると嬉しいです!

https://mobile.twitter.com/bookbookeeyan
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況