X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント310KB

【携帯】漫画家@デジタルメディア34【web】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:40:04.82ID:kCuXhzIV
漫画家限定・sage推奨で
携帯漫画/web漫画/雑誌からの再録/デジタルから単行本化 などなど
デジタルコミックについて語りましょう

オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい

配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください

素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【紙の仕事】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください

【携帯】漫画家@デジタルメディア33【web】

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1566704756/-100

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 19:25:52.31ID:U5OdsJ4l
めちゃって今は8.5なの!?
何年か前に編集部で聞いた時は7で、それでも厳しい料率だって話だったのに
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 07:58:38.60ID:UOeOsZTO
めちゃに関しては一律じゃなくて会社によって大幅に違うからその会社は今も7割の可能性もあるんじゃない

あくまで新しくて小さい(力も人脈も金もない)会社は、だから
大手はもう少し利率良いだろうし
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 09:21:08.37ID:GfL3a3GL
二次創作で使ってたブラシが結構アナログ寄りの荒いブラシなんだけど
配信用に見やすい綺麗なブラシに変えるべき?
ブラシ変えるならもう少し早く慣らしておけばよかったなって少し後悔してる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 09:34:16.21ID:Sga70HT2
書店への利率って
会社で違うのか、レーベルで違うのかどっちなのかな
同じ会社でもジャンルや、新規で立ち上げられたレーベルなんかによって書店が持ってく利率って違うのか気になった
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 10:41:30.28ID:sZg3qrdq
>>145
レスに興味ない人のためにこのスレ存在してないから
聞いてる人にとってそういう横やりが一番邪魔ってわからない?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 13:00:23.71ID:ZjVb/91Z
>>148
自分描き始めてから一度配信用にツルツルのブラシに変えたけど、コミックスの見栄えが嫌だったからすぐアナログ系のブラシに戻したな

コマ配信だと引き延ばされる分ツルツルで細いペンの方が見栄えよかったんだけどね

ページの見栄えの方が自分的には重視したくて
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 17:59:21.21ID:RdR4TRtp
めちゃ直の版元ならぼられないし編集もまともと聞いたんだけど
めちゃ直の会社ってどこなの?めちゃのみ独占配信してる会社を探せばいいの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 18:10:33.17ID:ZTHCBjjd
印税や待遇に不満なら怪しい配信専門の出版社じゃなく、紙を出してる名の通ったとこに持ち込みすりゃいい
まだ、なろうコミカライズバブル中なのでそれなりの画力が有れば即採用
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 18:19:09.07ID:BcWt4H6u
>>154
編プロ通じてめちゃの仕事してるけど、特別条件良いわけでもないよ(むしろ低め)
普通に販売額10以上の条件のところ探したほうがいいんじゃない?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 18:23:30.54ID:5Nt5Bgpw
デジタル作画で使うペンは未だに迷っている
読んでる方はそんなもん気にしないって判ってるんだけどさ…
アナログ時代は編集にも時々注意されるほど線が汚かったので
デジタルの俗に言うツルツルなペンタッチが自分では気に入ってる
んだけどね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 20:11:37.31ID:8f0Dl+6x
自分はコミスタから移行できてないのが目下の悩みだな
クリスタに移行したいとは思うんだけど連載しながらだと時間がないのと
歳のせいか新しい事が覚えられない…
みんなスムーズに移行してて羨ましい
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 20:50:54.07ID:Mpmervc+
別に移行しなくてもいいじゃん?
自分は、クリスタしか出来ない部分だけクリスタでやって
後で合成してる。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 22:15:19.01ID:aqOL7FyU
500万部くらい売れてる人がメディバンしか使ってないって言ってたけど
アシスタントも全員メディバンで揃えるって面倒じゃないのかな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 23:51:04.67ID:DpZGCFkf
アナログからコミスタを経験せずクリスタ使いになったけど、クリスタはなんでこんなことも出来ないんだと思って検索したことがコミスタでは出来たりするらしいのが謎すぎる
なんでクリスタにも実装しないんだよ
コミスタで出来ることはクリスタでも全部できろよ…と思う
PSDをレイヤー維持したまま読み込み出来ないとかさ…
クリスタは別ファイルで開いてコピペしかない(よね?)けどコミスタはレイヤー維持したまま読み込めるらしいね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 23:56:27.85ID:W6JAUmmd
コミスタ開発チームは退社してしまって
クリスタは全くの別チームが作ったと聞いたことがある
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 00:27:06.37ID:unuhZwl9
コミスタ最近謎エラー吐いて停止しまくって焦った
いつまで使えるだろうか…と不安になるならさっさと移行したほうがいいのはわかってんだがなー
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 03:07:36.92ID:0yg2TJs0
皆さんは作品のDL数って明細に書いてありますか?
自分のとこは出版社入金分と自分の取り分しか載ってなくて…

計算しやすい数字で書くけど例えば出版社入金が100万だとしたら
100円コミックは1万ダウンロードされたと思っていいの?
それとも電子書店の取り分もあるから
5:5だとしたら売り上げは200万でDL数は2万てこと?
こういうの聞きづらい担当だし自分も数字に弱すぎてわからない…
長文すみません
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 08:54:35.16ID:m8jezqzd
コミスタはWindows10には対応してなくてUpdateで
突然使えなくなる可能性があるのでスタンドアローンで
使ったほうがいいよ経験者の言うことは聞くんだ……
Macはそうそうに見限られてるしね
自分は早めにカラーだけクリスタで作業してたので
比較的楽に移行できた気はする
ちょっとずつ触って慣れとくといいよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 09:02:35.44ID:AWUADDqr
>>164
書店によって%はバラバラだから入金額だけじゃ計算できないと思うけど仮に全書店50%だとしたらそれで合ってるはず
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 09:03:14.82ID:P0bc6txr
>>164
出版社入金は書店の取り分差し引かれた額だよ
5:5が書店5出版社5だとしたら後者の計算であってると思う
でもDL数はっきりしたいなら率直に担当に聞いたほうがいい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 13:48:28.91ID:sRg2f/iL
自分もまだコミスタ勢…Win10にしてからやたら重いわバグるわで怖いけど
やっぱりコミスタの方が慣れてて使いやすくてクリスタに移行出来ずに居るわ
どっちも使えるようにしといた方がいいよなと思ってはいる、居るんだけどね……
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 14:44:11.41ID:X2t+VU2f
自分も少し前までコミスタ勢だったけど書き下ろしとか店舗特典とかで少しずつクリスタ慣らしていって完全移行したから1枚でも漫画形式の原稿描いて徐々に慣らしていくのオススメ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:17:30.40ID:vOs2xRQt
>>161
PSDをレイヤー維持したまま読み込み出来ないってどういうこと?
普通に維持したままアシさんや編集とやりとりしてるよ
コピぺ?とかしたことない
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 18:08:43.36ID:m8jezqzd
>>170
確か以前のバージョンではそうだったはず
というかコミスタファイルが読み込めなくてpsdファイルで開くしか
なかったのが改良されたんじゃなかったかな?
今はコミスタファイルもpsdファイルもレイヤー構造を維持したまま
読み込めます
但しコミスタのマスキングレイヤーという概念がクリスタにはないので
それは消去されててちょっとびっくりする(対応するやり方はある)
ほぼ在宅アシさんに教えてもらいましたw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:46:55.64ID:eMBP7V0L
>>170
ファイルを開くで開けばレイヤー維持したまま開けるんだけど、画像の読み込みでキャンバスに読み込んでも1枚のレイヤーで表示されるんだけど…
だから別でファイルを開いて、使いたいキャンバスにレイヤー全てをコピペしてる

例をいうと、レイヤーが何個かあるPSD背景資料を入れこみたいけどキャンバスに画像で読み込んでも1枚のレイヤーで表示されてしまうので、別ファイルで開いてるといった状況

レイヤー維持したまま使ってるキャンバスに読み込みできるの…?
滅多にやらない作業だからコピペしてた…
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 07:12:59.62ID:eMBP7V0L
>>173
ググっても作成中のキャンバスに読み込みでレイヤー維持したままいける方法がどこにも出てこないんだよ
別ファイルで開いて任意のキャンバスにコピペする方法しか見つからない…
皆さんは出来てるの…?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 08:37:48.13ID:OetpLB8P
>>174
多分だけどキャンバスに直接読み込むと一枚の画像扱いになってしまうので、PSDファイルの必要なレイヤーを一旦全部フォルダに入れて、フォルダごとコピぺするか、ドラッグで使いたいキャンバスに持っていけば1枚ずつコピーより早いと思う。
それなりに頻繁に使うなら全部のレイヤーをフォルダに入れて素材登録しておけば、使いたい時に一発で引っ張って来られるよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 09:28:03.62ID:VrUZ0D54
コミスタ使いが嫌われる理由分かるわ
乗り換えできる能力がない上に
回りに配慮できる頭がないんだもん
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 09:41:08.77ID:/XLj/yhB
コミスタ使いが嫌われてるなんて初めて聞いたんだが
あなた一人の意見を総意みたいに言ってない?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 12:35:47.26ID:hZ76fUGq
あと、指示書や契約書関係をWORDで送って来るからMSオフィスも無いとダメだね
逆に言うと、この三つが有れば問題なく仕事できる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 12:40:42.72ID:gsdB08pL
フォトショはいらなくない?
契約書関連もPDFだな
リスト系はエクセル多いからオフィスはあってもいいとは思うけど
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 12:48:08.56ID:Z2IYf8l+
自分でも同人やDTPやるならフォトショは必須
カラー仕事にそこまで力いれてないなら要らないかな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 12:59:53.97ID:wnKtsKay
その中で持ってるのはフォトショだけだけど必須ではないね
Officeはスプレッドシートとかで代用できるから持ってない
いい時代になったもんだ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 13:32:40.82ID:Z2IYf8l+
RGB入稿で印刷所できれいな変換してくれてるならいいさ
CMYK変換だと肌に絶対シアン入るし、他の色も微妙に変わるから
データとしてキチンと作るならフォトショは必須
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 13:42:08.34ID:gsdB08pL
どーせ画面通りには出ないから色校出てからデザイナーに調整してもらってる
アドビ高すぎるしな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 13:43:06.97ID:hZ76fUGq
あくまでも聞きかじった話なんだけど、昔はフォトショ一択だったけど
コミスタからクリスタに変わった辺りから使う漫画家が激増してクリスタのファイルもおkになったと聞いた。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 14:19:56.04ID:Z2IYf8l+
うん、書き出すファイルの形式の問題だけだね
ただ、複数てやってるけどクリスタの形式のクリップでいいですってところは知らない
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 15:09:20.93ID:PLSGqtXV
コミスタ(cst)クリスタ(clip)ファイルはどっちか持ってないと
絶対開けないからね…フォトショ以上に漫画描かない人には不要なソフトだし
画像読み込みだとどんなファイルでも統合されてしまうはず
コミスタファイルをクリスタで開くとレイヤー構造維持されたまま
開けるよーこれも以前出来なかったからそこで回れ右したままの
コミスタ使いはいそうだね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 16:31:01.71ID:eMBP7V0L
>>175
あーそうだな
1回使ったファイルとかはフォルダにいれて素材登録すれば次使う機会ある時楽だな!
たまにしかそういう素材使わないから1回使ったやつは一応そうしておこう
コピペする時はレイヤーを全選択して一気にコピペするから1枚ずつやってはないんだけど、なんでこんなひと手間いるんだろ…と思ってる。
ググると要望が数年前から何回か出てるし、早く画像読み込みでレイヤー維持出来るようにして欲しい…
クリスタって「なんでこういう場合のこと想定してないの?」ていうの結構あるよね
まだ発展途上感がある…
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 16:57:15.56ID:es5q1mAb
発売から何年経ってんだってかんじだけどねクリスタ
コミスタの機能を基本ベースに構築できなかったものなんだろうか…もういまさらだけど
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 17:16:20.86ID:Z2IYf8l+
まあ、だったら使わないでずっとコミスタでいけばいいかと
若い子はクリスタで慣れてるし
知り合いのおばさん作家は文句言わずに潔くパワートーンだw
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 16:02:49.52ID:foz3PL6d
>>199
コミスタって確かwin10に対応してないんじゃなかった?
サポートもバージョンアップも終わってるから、コミスタは言葉通りオワコン
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 18:48:19.70ID:1qLv0aYv
もうクリスタ移行しちゃってたまに素材の関係でしかコミスタ開かないけどwin10でも使えてるからしばらくは猶予ありそう
新しいブラシとか使いたいから自分は大分前に移行したけどコミスタストレスなくて好きだったな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 11:03:23.82ID:APGm7Jhk
Twitterやってても絵を上げ続けないとフォロワ増えないしフォロワ増えないと
売上には何の影響もないんじゃないかな
自分はTwitterのおかげで売上伸びたと感じた事はないな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 13:39:29.84ID:pUXA4tov
ツイッターやるだけじゃ売上に繋がらないから、ただやるだけならやってもやらなくても影響ないよ
定期的にイラストあげて面白いこと言ってフォロー返ししてファンと絡んで人気作家さんに媚び売って同業者のRTしまくってたまにバズらせて上手にツイッター運営したら少しは売上に響くと思う
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 13:57:56.25ID:BOwvK6N/
新規で依頼が来たとこから販売額の5%が相場って言われたんだけど平均で言ったらむしろ低い方だよね?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:19:28.19ID:Lc/jgd+i
業界でもかなり大手なのにまだ消費税8%のまま
自分から言わないと切り替わらないのかな
作家500人以上いるはずだけどひとりひとり個別に対応してるの?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 01:30:37.77ID:k9LRUfSI
ツイッターのこと聞いた者です
レスくれた人ありがとうございます
ジャンルは内緒だけど自分は商業断られてばかりで、やっと一社から仕事が貰えたヘタレです
コミュ障なのでツイッター宣伝に悩んでいました
仕事に集中することにします
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 08:36:37.51ID:+JaMRVXt
しご
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 22:58:09.37ID:WpTOEGVk
二次キャラ描いたことあるけど、全然バズらなかった
それどころか1〜2個いいねがつくくらい
ジャンル的にオタ活に興味のない読者が多いのもあるけどそれにしたった関心持たれなさ過ぎで悲しい
同人やってたころから持ってて今はほとんど使ってないアカウントにアップした方がまだ反応来る
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 14:53:15.75ID:koD7aaFy
前このスレかどこかで背景倉庫の素材は全然ダメって言ってる人いた気がするんだけど
何がダメなのかな?質が悪いとか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 04:00:31.25ID:wH6HTbpR
自分の絵には合わないからあまり使わないけど豊富でいいなと思う
ちょっとザラザラで線が太すぎる
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 07:38:19.98ID:x/eXqV1d
モチコミってアプリ再開の兆しないけど
このまま終了っぽ
コミックゼロの会社のジヘンも年内終了らしいし
中小は厳しいんだね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 07:55:04.47ID:QdpmyKl3
個人が売ってる素材って便利だけど
どっかからパクってるやつとかだったらどうしようって思って使うのためらう
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 18:07:34.22ID:LxSSYyZb
100万ダウンロード突破!とかのアオリ文を見てふと疑問に思ったんだけど
レンタとかページ配信の書店は24ページで一話売りしてて
めちゃとか込みことか分割形式の所は1話24ページを分けて売っているじゃん?
どっちも1ダウンロードに変わりはないから、それを合計して100万ダウンロードって言うんだろうか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 18:44:45.80ID:M8XbKVDk
ページ配信もコマ配信も無料配信も読み放題も、数えれるものはなにもかもカウントしての合計
売上DL数なら無料はノーカン
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 03:28:34.32ID:2CYAJsTw
漫画形式で24p描いても結局
縦スクロール形式でバラバラにされて配信されると萎える
二度手間じゃん
色塗りがひどいとさらに落ち込む
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 06:23:23.50ID:RZD5C/4o
ぶっちゃけある程度実力があるならマンガサイトの専属になるよりも、自分で配信した方が儲かるな
100円100ページぐらいだとお得感が有るのか結構売れるし評判もいい
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 06:25:42.02ID:RZD5C/4o
kindleで配信するときは専売にしないと印税安いから、おまけの文字ページを2-4p追加して追加して専売バージョンにして売るのがおすすめ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 10:37:18.42ID:InMVzQ5+
原稿料も稼げない人が大半だろうから博打だね
アンリミなら読まれるかもしれないけどランキングにずっといるとかのレベルでシリーズにしないと難しそう
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 21:23:40.60ID:RZD5C/4o
エロ多めのTLBLだとものすごい需要あるよ
試しに一作ぐらい売ってみるといいかも
ただ、単話売りは無料じゃないとほとんど読んでもらえない
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 10:42:41.15ID:f1/jy3AA
TLと男性向けエロって明確な違いがないから
TLを男性向けエロとして売れば普通に売れるよ
女性向けエロはBLばっかで客いない
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 14:00:59.17ID:pVjfg0xb
韓国配信が日本よりぜんぜん売れてて驚いた
そもそも日本で売れてないからたいしたことはないんだが
ありがとう韓国
今日の晩飯はプルコギにする
ちな男性向け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況