X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント390KB

自炊技術総合28 @電子書籍板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 21:19:35.36ID:yh6LoUtI
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/
自炊技術総合26 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1523430737/
自炊技術総合27 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1537521115/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:38:02.84ID:VfBj/LE0
引っ越しに伴って判明したおやじの遺品
昭和40年くらいからのハードカバーが1000冊くらいあった

興味ないジャンルだしカビてるし価値なさそうだから自炊せずに全部捨てたが
本って捨てるの辛いな、重さとかそういう意味じゃなくて
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 02:02:43.97ID:GdIe+TrW
>>588
2枚目の書類タブってのは紙送りの設定?
とりあえず2枚目の設定で色補正無しに設定してスキャンするとどうなる?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:42:51.51ID:Mb5/XKIz
ドライバ補正じゃなくてICM指定したらいいんじゃね
一番いいのはそれぞれIT8でキャリブレーションすることだけど
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 12:33:12.86ID:h99OOuAP
本って読みたくて買うんだけど、とりあえず買っておいてあとで読もうと思って置いておく。時間がたつうちに読みたい気持ちが薄くなってきて結局読まずに処分してしまったっていうこともあるんだよな
もったいないよな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 15:31:28.89ID:znSjYFZy
>>592
補正無しでもほとんど変わりませんでした。

>>593
ICMや色補正は無知でして、これから勉強してみます。

DS530も併用し始めたのですが、ドライバ補正が違うのか、CMOSとCCDの違いなのか、DS530の結果がノイジーです。
このざらっとした感じを修正するにはどうしたら良いでしょうか。DS7500の方は、もうそのままで良いかなと思っています。
DS530
https://imgur.com/sI3J7gb
DS7500
https://imgur.com/C1Jr3hf
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 18:11:55.06ID:GdIe+TrW
>>598
色補正を切って状態が変化無しだと機器的故障が無ければ何かし設定があるようなんだけどね
>>598のスキャン結果を見ると何かしらオートで切り替えるようなところにチェックが入っているような気もする
ネットではDS7500のエプソンスキャンのHELPは見れないんだよねk


DS530のスキャン結果は補正すればいいだけなんだけど、あなたがどの程度まで補正をやっていこうとするのかでアドバイスが変わってくる
ハード任せの補正だと今回のサンプルのような線の太いコミックなんかは問題ないけどトーングラデが多い漫画などは細部が消えちゃうからね
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 18:53:54.14ID:RZXaT8Mq
設定で、明るさを少し下げてコントラストを上げれば、白紙部分のノイズは飛ばせる。
それ以外のノイズは知らん。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 10:14:04.20ID:WpX8gZMT
DS-7500で何度も修理出してる人か
エプソンで苦労してるのにまた同メーカーのDS-530買っちゃんだね
エプはフラベは優秀だけどドキュメントスキャナは安物買いの〜的な印象が強い
今更だがキヤノンかPFUにしたほうが良かったんでないか

どうでもいいがDS7500でググるとソニーのヘッドホンばかりヒットしてしまう
ハイフンの有無大事
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 13:29:43.01ID:k/ICACzQ
>>598
とりあえずイメージオプションにチェックを入れて
「文字くっきり」の補正を「標準」から「強め」に変更して試してみては

だめならモノクロ1200dpiに変更
(モノクロにした場合は文字くっきりや画像はっきりにチェックを入れないこと)
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:13:56.62ID:k/ICACzQ
あるとかないとか言う前に試してみることだよ
2〜3ページスキャンすればすぐ結果が分かるんだから
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:23:34.40ID:k/ICACzQ
ただしモノクロは注意が必要
「雑誌掲載時にカラーだったページ」はモノクロで印刷されていてもカラーでスキャンした方がいい
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:34:37.06ID:lZuEavM2
試してパッと見でそれで良しとしちゃったらそっちのが問題だから注意してるんだけどね
後でほぼ間違いなく後悔する


同じ本自分も持ってるが竹宮惠子は薄いトーンも割とよく使うほう
ブライトの憂鬱をfiでスキャンした時は補正に結構苦労した
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:46:27.95ID:71Wvma7G
人それぞれ基準は違う。

注意点として経験から来る助言ならともかく、
「あり」「なし」の押し付けは余計なお世話でしょ。
「自分は無しだと思った」程度の助言でいいじゃないの。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:21:28.43ID:k/ICACzQ
薄いトーンも拡大すれば点の集まりだと解るはず
その点全てをひろう事を前提としてモノクロ1200dpiを勧めてるんだけどな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:41:02.49ID:6aKCwgn5
皆さん、ありがとうございます。お返事遅れまして申し訳ありません。
EPSONの中の人から、センサーの故障だとすると、ADFの裏とフラットが同一センサーなので、裏がどうか確認してください
とのことで、裏をスキャンするとやっぱり薄かったです。よってセンサーの故障では無い可能性大です。

ドライバ回りがおかしいのかもと、DS-530共にEPSONドライバやアプリを削除してDS-7500のみ再セットアップしてみました。結果駄目で。。

文字くっきり強め
https://imgur.com/vlnXtQ1.jpg

DS-530でのスキャン
https://imgur.com/4e71ZLj.jpg

トーンのグラデーションは綺麗にしたいですが、どこまで突き詰めるか、未だ見えていない状況です。後からの補正を考えて、非圧縮のTIFで
保存しているくらいで、見る為の処理は手付かずです。

他のご指摘もこの後試します。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:06:04.94ID:k/ICACzQ
>>612
「文字くっきり強め」を勧めたのは竹宮惠子の漫画をDS-530でスキャンする場合のアドバイスだったんだけど
まあいろいろ試してみてください
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 01:31:35.25ID:var4dDhO
>>611
DS-530の光学解像度は600dpiだよ
1200は600をソフト的に拡大してるだけなので点が多く拾えるようになるわけではない

>>612
カラーについてはまずは一度「ドライバによる色補正」を切ってみたら?
https://i.imgur.com/ZVjtpZt.png の下2段
「ICM」 や 「色補正なし」 でそれぞれ取り比べてみたらどう?
少なくとも 色補正なし と比べることでハードのセンサとソフトのドライバ補正の
どちらがおかしいのかは区別つくんじゃない
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:38:28.30ID:uWQh1oCR
>>614
だからそうやって頭だけで考えないでいろいろ試してみなよ
自分が試した分にはモノクロ600dpiとモノクロ1200dpiは「かなり違いが出る」
逆にカラー600dpiとカラー1200dpiは「まったく違いがない」
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 14:12:23.11ID:43SNEWfH
モノクロ600も光学的に600でとってるのかは不明だけどね。

scansnapではモノクロ600はカラーかグレスケの300でとって変換してモノクロ600で出力してるんじゃなかったっけ?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 14:40:35.77ID:43SNEWfH
出力解像度とスキャン解像度の違いは意識したほうが良いでしょうね。

光学600dpi、スキャン解像度6000dpiと明記されている以上、
モノクロ1200とモノクロ600で差が有るのだとしたら、
モノクロ600が600dpiでスキャンしていないと考えるのが妥当じゃないかね。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 16:15:11.33ID:var4dDhO
>>598
もしかしてこれ原稿かなり黄ばんでる?
そうならドロップアウトカラーで赤を指定すれば端の方の影は改善するはず
紙質に感しては密着度の高いCISのほうが凹凸拾いやすいのでむつかしいかも知れないが

これまで複数メーカー複数機種のスキャナで思いつく限りの試しスキャンしてきた経験上でいうと
モノクロ や 文字くっきり は試すとしても最後の最後の、ほんとに最後の手段と思う
それでも試せというなら>615が自環境でのスキャンサンプルを挙げてみてはどうか
質問者と機種が違うにしろ全く参考にならないということもないだろうし
他の人間はそれ見て自分的にアリかナシか判断できるんじゃない
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 21:16:29.41ID:o9snaf8i
SV600の非破壊自炊、思ってたより使えなくてがっかり。
解像度はいいが、見開きスキャンでページ数少ない側の重力による歪みを補正してくれない。
歪みそのものは角度と機構上、どうしても仕方ないんだろうけど補正はしてほしかった。
後ろにスポンジでも置くしかないのかな?

正直、撮影スタンドにスマホのが非破壊は安定してるね。期待しすぎたかなあ…。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 01:10:40.19ID:NiHCOXUC
本来なら外形からページの三次元的な撓みを計算するか
グリッド状のレーザで検知する必要があるのに
SV600はドッチもやってないからな

理屈の上では大して難しい物でもないんだが
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:41:38.53ID:/MCtiwYA
東大石川研の奴なんかもう数年前から技術は確立してると思われ。
ポリティカル&忖度の問題だろきっと。
中華なんか数年前うわさで超高精度x-Rayか磁気かで開きもしないでとか噂されてたし。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 03:24:14.62ID:Eae/Msfe
光線とか使って非破壊自炊ってのもいいけど
俺的には最新アプリ(OCR)で文字認識・文書のレイアウトの再現度が99.99%になってくれた方が全然嬉しいんだけどな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 03:25:52.20ID:Eae/Msfe
現状、完全文字オンリーのOCRなら日本語といえども70%以上の正確さで認識してくれてる感あるけど
図形・豹・数式・記号が混入した途端正確さが余裕で20%下回るからな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 15:57:37.92ID:Y0dvmtwx
今スキャレンでレンタルしてやってるんだけど
ix1500だとscansnap managerが使えなくて
scansnap homeだと取り込むときの裏映りとかコントラストの補正機能が無い
せめてmanagerが使えればよいのに
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:23:11.55ID:FuIEC0yM
5年ぶりにやってるけどかなり勘を取り戻してきてるわ
楽しいw
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:12:16.75ID:ioURFQu7
scansnap homeでファイル管理する気なんてサラサラないんだけどファイル移動が反映されずにhomeの一覧に残ってしまうのが気になる、気にしたら負け?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:36:20.55ID:W1O2AujB
scansnap homeでファイル管理してる。めちゃくちゃめんどくさい。
home使う気無いならエクスプローラーかなんかで別フォルダに移したあとは、定期的に全部消せば?
ファイル移動した後ならパス通ってないからファイルは無事だろうし
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 01:56:33.06ID:4dvDr6W6
DS7500ですが、設定変えようがドライバ入れ直そうがどうにもならない為、本日また旅立って行きました。
これで5回目かな。。。

DS-530で頂いたアドバイスはこの後試させて頂きます。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 07:52:44.93ID:nzdNvYfj
コミックと文庫200冊くらいを自炊したいです。裁断は代行サービス使う予定です。
スキャナは購入しようかと思って調べたのですが、一長一短あるようで絞りきれません。その後継続的に使用する予定がなければスキャナもレンタルで十分でしょうか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:16:16.23ID:wEbxkiul
自炊は機器云々より根気が続くかどうかの方がウエイトがでかい
レンタル環境があるなら最初数回はそれで試してみた方がいいかもね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:25:31.69ID:geUTEJoS
経験的には昔読んだ本でも100冊に1〜2冊ぐらいはまた読みたくて読み返す本は発生した
そこでスキャンミスに気づくと買い戻してやり直したい誘惑にかられたりする
今は全部チェック後に捨てている
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 01:37:25.89ID:7aBXODmk
読まないけどただ捨てるのがモッタイナイから自炊するんじゃん
全部は読まなくて当たり前だろ(
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:32:49.76ID:b6uLPKMH
始めたばかりだが一番手近にあった本から切ったから民俗学とか宗教の本が多いな
最初は小説からにしとけばよかったかちょっと失敗したなと思ってる
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 06:23:43.30ID:kqimAy7G
自炊したって結局は全部読まないだろ。
自炊するのに相当手間隙かかるのに手間隙かけたことが無駄になるだけだろ。
そう思わないか?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:59:18.47ID:BCdG5TB3
DS-7500返ってきました。
原因:原稿台とADFで露出調整の整合性が取れていませんでした。


・・・修理作業のチェックが甘い模様。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:05:45.35ID:pDHyyQwq
>>652
思わない
書籍を捨てればその頃の思い出も記憶もなくすことになり
かけた時間が無駄になる
時々見返すことができる、たとえそれがタイトルだけであっても
大きく違う
思い出になるからスキャンして取っておく
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:40:38.90ID:Ny5OLG3V
初自炊を検討してます。

目的は、本棚を軽くする(地震対策)と勉強の効率化(重たい専門書やら資格予備校のテキスト、過去問集のPDF化)。

自炊業者だと、予備校テキストとかはPDF化してくれなそうですよね。。
一般書籍は業者に任せて、予備校テキストは自炊の森に行くか、考えてます。

家の中の本は300-400、多く見積もっても500冊位で、そんなに本を頻繁に買うわけではないので自家用の裁断機やスキャナーは不要かな、とも思っているのですが。。
やっぱりあれば便利ですよね、家に。。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:48:36.61ID:pDHyyQwq
一日10〜20冊スキャンしたとして
最速で50日〜30日程度かかるはず
休日しかできないとすれば約1年計画になります
レンタルでよいかは財布と相談かと
ゆとりある生活で自由になる時間があるのなら短期で可能ですが
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:55:02.07ID:Ny5OLG3V
早速に有難うございます。

現実的に一日に自炊できる量についてですが、
平日仕事からの帰りがだいたい毎日夜9時だとして、小一時間内でできる量って、物理的に10〜20冊が限度ですかね。。

ハードカバーとかどれだけ大変なのか、と。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:31:24.88ID:pDHyyQwq
別に水をさしたいわけじゃないけど
夜に睡眠時間や自由時間を削ってまでやるのは正直無理かと
かなりの精神力がいります
すんなりゆくばすぐ終わりますが、縦線やらページ抜けのチェックやら
文字の歪みやらいろいろ問題が出るので

さらに本文とは別に表紙の処理の方針も決める必要があって
ハードカバーならADFを通らないし
ソフトカバーでも反射がきつかったりするので
別途フラットベッドスキャナも必要でしょう
ムックのサイズ等でも本文に二つ折りページがあればA3対応機が必要ですし
雑誌では幅がA4を超えるものが多いので
結局はADF、フラットベッド共にA3対応のものが欲しくなると思われます

それでもやるのなら夜の1時間ならせいぜい1冊と考えておいた方がいいです
日々の暮らしの中で自然に処理しながら減ってゆくのが理想ではありますが
低画質で300dpiで速度優先ならもう少しなんとかなるかもしれません
あとは品質に納得できるかどうか

ADFスキャナはなにかと重宝しますよ
レシートや書類やマニュアルなどもスキャンできるので
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:04:30.95ID:S/qs0DJT
読めればおkの精神で縦線無視すれば1時間でスキャン20冊いけるよ
結局どの程度のクオリティで許せるかもあるし
チェックなんかは、複合機とかもってれば後からやればいいから
毎分何十冊とかの性能は抜けの補完には要らないし
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:09:46.23ID:pDHyyQwq
セブンイレブンのモノクロで書籍の部分をコピーして満足してた時代とかだったら
読めるだけでありがたくてOKだったんだけどね
なんかわがままになったものだなあと
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:38:38.68ID:0T17zzBk
>>658
俺にとっての小一時間では月間100がいいとこだわ

というか本の厚みや解体しやすさはモタ論、
スキャン品質とか妥協点とかによって全然カワっテクるで
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:48:41.97ID:vzhd3f7X
>>656
自炊する本は後で使わないもの? もしその分野の教科書なら止めた方が。
経験的に自炊するとその本は使いにくく、書き込みもできず
再度読むために買い直したりすることも。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:24:46.14ID:pLkHG4/W
そういえば何年か前ブックオフで買った漫画でものすごく背表紙の断面が汚いのがあった
普通は背表紙の糊を裁断機でスライスしていくと綺麗に揃った紙の断面が現れるが、ページが何十枚かごとにガタガタにずれた感じ
そのままだとうまく裁断できないからずれている所でカッターで分割して裁断したが
自炊後再製本して売り飛ばした物だったのかもしれない
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:26:08.18ID:JeC7bmHb
自炊の達人は、自炊用と後で失敗が判明したときの予備と布教用の3冊を準備するのが基本。
ZIPやPDFを貸そうとするといやがられることが多いからな、まともな遵法意識を持っている人なら。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:17:38.21ID:bwSmGQyc
ix1500の購入を考えています。通常の通販より安く、新品送料無料の出品がフリマアプリ等に多数あるのですが、保証など考えたらやめたほうがよいですか?
そもそもどんな理由で未使用品が出回っているのでしょう。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:27:16.08ID:Ny5OLG3V
結局、お試しがてら自炊の森に行ってきました

テキスト、専門書等々28冊を自炊した結果
所要時間 2.5時間
データ 300dpi、カラー、OCR無
値段 9,570円 @約340円

感想
・店員さんはすごく親切でよかった
・重量課金とのことだったが、目算誤り結構な予算オーバー
・ハードカバー含め、裁断の仕上がりは流石業務用機器
・恐らく自炊代行業者が対応してくれないであろう本もバシバシ電子化できるのは良いのかな?


>>659
知らぬが仏ではないですが、300dpiでも割と満足度はありますね
ただ確かに夜無理してまでやる作業ではないですね、2.5時間でさえラスト30分はひたすらに苦痛でした

>>662
ハードカバーとか自分でやるには難しそうですよね
300dpiでも十分読めるので粒度的に問題ないのですが、OCR無いのは地味に嫌ですね。。

>>663
バリバリ使うものです。慣れの問題かと思っているのですが。。。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:34:14.26ID:mBv87kHd
一般書籍なら自炊代行おkって認識のようだがそこは逆だぞ
業者は代行許可の取れてない出版物は代行してはいけないことになってるし
大手出版社は代行禁止ってはっきり通達してるから持ってっても跳ねられると思う

むしろテキストとか用途の限られてる物のほうが許可取ってありますよね(という体で)
スルッとやってくれるんじゃね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:21:43.05ID:aV63+8za
一生ものを考えるなら300dpiは俺は絶対にやめておいた方がいいと思うね
一生ものなら600dpiが大大大前提
雑誌や冊子程度の一応残しておく程度なら300dpiでもまだ分かるが

それと600dpiと300dpiはやっぱ画質が全然違う
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:44:06.16ID:qyBfS0Pp
>>670
所詮は勉強用のテキストなので(=受かったら見ないのでw)、300でいいかなと思ってました

逆に一生ものの本って、お気に入りの小説とか画集とかですかね??

>>669
市販のテキストには特段記載ないですが、予備校テキストにはその手の記載があるように見受けられました
自己使用を除き、複製云々。。。って

恐らくこういう記載があるならNGなのかな、と
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:47:46.04ID:d3yARcPR
スキャナの画質は基本値段相応よ
ScanSnapやエプソンの安いやつしか使ったことない人は解像度だけで語りがちだが
300でも綺麗なスキャナもあれば600で微妙なスキャナもある
自炊の森だとパナの業務用スキャナ入ってるみたいだし結構いい線行ってるんじゃない?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:12:20.17ID:TE4CsU0+
300dpiでもおおむね大丈夫だけど、ごく稀に600dpiでないとつぶれる細かい文字(読ませるつもりのない背景として)を書いてる漫画とか存在するね。
もっともそこまで小さい文字だと紙の本ではルーペを使わないと読めないけどw
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:18:22.24ID:FTwObBW/
白黒の文字なら300dpiでもいいんじゃないの?
カラーの画像はdpiの差がはっきり分かるけど
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:25:49.41ID:DSaUzwuC
>>673
凄く同意。
と言いながらも自分もix500やらds-530とか使ってたけど、今使ってるのはPanaのkv-s1026cかな。
叩き売りの時に買った当時はソフトが使いづらくて直ぐに押入に入れちゃったけど、最新のソフトやらドライバいれたらかなり使いやすくなってて驚いた。
原紙の色の再現度はix500やds-530よりも上な気がする。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:11:42.05ID:gSsqmGKc
>>676
なんつうか自分は逆のことしてる
カラーは400dpiでも気にならないけど
グレスケなら600dpiないといかんと感じてる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 14:06:15.74ID:S5jPdujN
モアレを気にするのならモノクロ印刷こそ高解像度が必要だね。
カラー原稿だと網点のようなモアレの原因となる絵柄は少ないし、
文字や輪郭なんかのエッジさえきれいに検出できれば問題ない程度の解像度で妥協しやすいだろうし。

とはいえカラー印刷は線数が高いことが多いから、
コストのかかった原稿だと低解像度のスキャンでは間に合わないかも。
同人誌とかの趣味性の高い本だと高精細な印刷だったりするだろうし。

自分は単色カラーの原稿が600dpiでもモアレた時は仕方なくフラベ使った。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 14:42:45.50ID:OnHlp5HA
カラーは色に網点、グレスケはスクリーントーンがあるのでそれぞれモアレの要素はあるよ
ただどっちも光学600dpiでスキャンすれば点は潰れないのでモアレは出ない

同人だと印刷会社によっては網点使わないピュアカラー印刷だったりするので
かえって低解像度でも問題なかったりする
緑陽社とか
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 17:09:51.85ID:S5jPdujN
モアレは印刷の点とスキャン画素のズレが規則性を持つことで発生するわけで、
たとえ600dpiでスキャンしても印刷点と画素を完全一致させることは不可能だし
モアレが出ないと言い切るのはどうかと思うが。

トーンなんかの原稿由来の意図的な点の大きさや距離次第では
600dpiでスキャンしてもモアレとして認識できれしまう状態は発症する。

カラーの色表現の為の印刷点でAMスクリーン印刷により規則性がある場合には
スキャン解像度で回避できるだろうけれど。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:37:38.22ID:V/GAXgLB
ん?
400dpiくらいまでだとスキャン原稿をずらしてモアレを低減させるテクニックなんかもあるようだけど
それは解像度が足りなくて点の一粒まで取り切れないからなんじゃない?
光学600dpiでスキャンしたものを原寸表示させてモアレてたという話は自分は聞いたことがないなあ
(疑似600やセンサがダメなスキャナではその限りではないが)

まあこれはあくまでスキャン原本がモアレてないというだけの話で
そこから縮小表示した時に発生するモアレについては範疇外なんで
カラーの網点、グレスケのトーン共にぼかし補正は別途対策する必要があるけれどね
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:43:35.15ID:V/GAXgLB
あ、ただADFの場合はCISのスキャナが多いので
カラーの網点が強調されすぎる(色もあまり正確ではないし)ので
ぼかしても網点が潰しきれないというのはあるね
色再現を気にするならCCDフラベでスキャンするのが正解な点には同意
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 23:54:39.74ID:LXw7B9UI
とりあえずix1500とDurodex 200を揃えました
これからよろしく
……右も左も分からない初心者向けに、何か注意点あったら教えてくれると嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています