X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント339KB

【漫画No.1】eBookJapan 35冊目【ebj】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd12-njWU)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:04:58.22ID:6i/uZeYSd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ebookjapanホームページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/

■キャンペーン・特集ページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/special_backnumber.asp

■未配信のマンガ・書籍のリクエストページ
https://www.ebookjapan.jp/ebj/support/renewal/request_form.asp

■利用案内のページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/guide/index.asp

■Twitter: http://twitter.com/eBookJapan
■Facebook: http://www.facebook.com/ebookjapan

■次スレは>>980が立ててください

前スレ
【漫画No.1】eBookJapan 34冊目【ebj】 ・
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1533307051/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df04-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:36:26.44ID:T7CbpUXp0
とつくにの少女1巻を100円でポイント買い
2巻はアマゾンで107円で購入
おもしろかったけどこういう作品は完結してからまとめて読みたい
それかセールやってくれ
ポイント期限までは責任持って旧サイト維持しろよな
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf10-1yL/)
垢版 |
2018/10/14(日) 01:01:18.69ID:Yk7eaUOI0
https://www.ebookjapan.jp/ebj/special/welcome/

新規入会キャン上限5000でしょぼくなったかのように思えるが
いまなら三国志ポイント50倍だからこっちの方が得だな
読み放題で入会したときの計算だけどな
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b2-TwAi)
垢版 |
2018/10/14(日) 03:32:19.03ID:ZbhRmJrY0
いやいや、ところどころ仕様がおかしいしバグだらけだけど
本棚〜読書の部分についてはkindleを上回ってるだろ
わざわざkindleに行く意味は今のところ無いと思う

俺はPCで読むのがメインだからPCアプリを前提に考えてるけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb2-UR/7)
垢版 |
2018/10/14(日) 04:15:02.26ID:UmgNp3of0
>>862
使い勝手に関しては個人の好みがあるんだから貴方がどう思おうが使ってる本人が気に入らなければ意味がないでしょ
どっちのどこが上回ってるかなんて主観は人による

ちなみに自分はスマホアプリ前提での話
Kindleその他は使い勝手そのままだけどebjは使い勝手が圧倒的に劣化したことが不満
Kindleとebjで比べてるわけじゃないしebj単体での話だから改善しないなら他社に移る
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 05:32:31.03ID:xyfE5gHda
こんなとこで文句言っても意味ないんだからサポートにバグ報告や改善提案するか
待てないんならさっさとkindleでもどこでも好きなとこに行けばいい
悪評バラ撒いて損するのは大量の蔵書抱えてるヘビーユーザーだよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c8-+X+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 07:13:06.36ID:/KYV4DvW0
Yahooの人はこんなところ絶対見てないと思うよ。Yahooにとっては数あるサービスの内の小さい1つに過ぎない。新サイトの対応っぷりを見るに、一流の人材をあてがっていないのは明らかだし。
だからここに書いても何にも響かないと思う。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9b-TIaY)
垢版 |
2018/10/14(日) 07:31:54.39ID:IFjUbFp+x
Twitterとかは見てるかもしれないが5chはどうだろうな
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-w1+W)
垢版 |
2018/10/14(日) 07:37:32.13ID:4mydhqCy0
ebjの人が内心どう思っててもヤフー様には逆らえないだろうし、
ユーザーからの要望やヤフー版への苦情などの声があれば、
それを使って交渉する為の材料にはなる

問題は、もう既にやる気のあるebj社員は居なくなってるだろうなという点
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c8-+X+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 07:52:13.94ID:/KYV4DvW0
旧ebjの方に発言権や決定権がどの程度残されているかが気になる。
今までのペースで考えると年内にもう一度ポイントマラソンがありそうだが、それがなかったとしたらかなり絶望的だと思う。
それは旧ebj側で本が売れることをYahoo側が快く思ってないということを強く示唆するから。
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-uP2z)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:04:37.38ID:smhNazyTd
>>857
それがあるんだよな。Kindleのみ。

クリークアンドリバーからKindleでだけ発売されてる復刻版をいくつか買ってるが、カラーページや電子書き下ろしとかあって良い。

同じ作品をビーグリーが復刻してて、こっちはebjでも売ってるが…中身は論外だな。追加どころか紙本にあったページを削ってたりするし。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:08:32.55ID:jiZ5T4lZ0
旧eBookJapanでイベントが続きポイントが貯まる
そのポイントも新eBookJapanに移せないから、未だに新eBookJapanでは購入しておらず、に本棚連携もしていないのだが

新eBookJapanでは、50%引きで一回買ったら、しばらく放置になりそう
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:13:08.65ID:xyfE5gHda
そもそもYahooはこのスレとかセールスレに居るようなウルサイ客層を切り捨てたいのがホンネだろう
何千冊買おうが安売りの時しか買わないんじゃほとんど儲けなんかないんだから
それよりも無料マンガに釣られて定価で衝動買いしちゃうような頭のライトなユーザーを取り込みたいのよ
数千人のヘビーユーザーより数百万人のライトユーザーを囲い込みたい
新アプリの作りを見ればそれがハッキリと見て取れる
一言で言えばピッコマみたいになりたいんだろうな
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfae-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:43:29.17ID:vana83w00
ここよりbookwalkerの方が画質良くね?
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfae-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:45:52.83ID:vana83w00
と思ったら漫画毎に差があるわ
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:14:57.16ID:xyfE5gHda
>>879
理想はそのとおりなんだけど現実は厳しいよね
旧イーブックが長年やってきた結果が>>810だからね
20年以上かけてやってきたことがたった2年で追い抜かれちゃうんだもの
今の日本じゃ本格派の店みたいなのは生き残れないのだろうね
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-bTxz)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:18:40.62ID:fLoS3Of70
>>883
逆だよ
見かけ上利益少なく見えてもパイの奪い合いから一歩違うリングで戦ってたから安泰だった
顧客層が違ってたんだよ
それをヤフーはebj側にすらノウハウが無い別リングに「お前顧客多いから勝てるよな」って上がらせようとしてる
昔からヤフーは本当になんのサービスでも登録数しか見てない
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-w1+W)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:41:13.64ID:4mydhqCy0
たらればだけど、
iPad(1234)が発売されて日本kindleが開始されるまでの数年の間に、
莫大な費用かけてCM打って大セールもして潜在ユーザー根こそぎ捕まえるべきだったな

もう時既に遅しだが
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:47:50.60ID:xyfE5gHda
>>884
何が逆なの?
見かけ上の利益少ないも何も、Yahoo傘下に入る前は2年連続赤字だったろ
見かけの利益は少なくても、本質の利益は増えてたとでも言うのか?
自力だけじゃ安泰じゃなかったからクックパッドやYahooに資本参加してもらったんだろうが
それにイーブックの顧客なんか全然多くないよ
だからYahooIDに新アプリで移行させるんだよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:04:05.34ID:xyfE5gHda
>>880
LINEマンガやピッコマみたいな無料マンガアプリがここまで急成長するとは当時読めなかったのではないかな
当時はあんなの儲かるわけ無いじゃんと思ってた人が大半では
あと、当時のイーブックの時価総額は25億ぐらいしかなかったからアホみたいに安かった
とりあえず買っとけみたいな感じだけど、いざ買ってみたら電子書店の合併は予想以上に難しくここまで延び延びになったと
で、どーせやるなら今いちばん勢いのある無料マンガアプリ系だろうなという具合
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:16:08.56ID:xyfE5gHda
>>889
そーいうこと。このスレで不満言ってる人なんて、ごくごく超少数派なのよ
その証拠にツイッターではぜんぜん新イーブックについて荒れてない
会員167万人の中の数百人ぐらいがここで騒いでるだけ
一般大衆のほとんどは情弱愚民
めちゃ犬かわいい、神木くんかわいい、無料で読めて嬉しい!って理由で店を選んでるの
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b2-EnH8)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:31:53.24ID:sOWx4g7Q0
>>876
これだと思う
結局、何千冊買ってても利益はほぼない(あるいはマイナス)客が結構多いんだろう
これまでは電子書籍普及とシェア拡大のため身銭を切ってきたが、もう黒字化の目処がついたので一気に回収するつもりなんだと思う
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b2-EnH8)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:43:01.65ID:sOWx4g7Q0
>>884>>888であれば、>>888の方が正しい
世の中はみな所有から非所有にながれているので、所有型のビジネスをこのままやってれば安泰なんてことはあり得ない

>>884の気持ちは分からなくもないが、昔からこのスレは
「何千冊も買ってる俺たちを切り捨てていいのかー?オーッ!?」
「俺らの意見に耳を傾ければもっと黒字化できるはず!」みたいな
利益貢献ほぼゼロのクレーマー(本人は優良顧客のコンサルタントのつもり)が多すぎる

少し、客観的に今のマーケットを見つめるべきだね
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b2-EnH8)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:46:54.17ID:sOWx4g7Q0
>>895
このスレの人は安いという言葉に誰よりも弱いから、安さで言えばKoboじゃないの
実際のとこKindleかKoboしかないが、トータルで見るとKoboなら半額くらいで入手できるKoboがいいと思う
Kindleは急に撤退のリスクが皆無ではない。リスクが高くもないだろうが
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b2-EnH8)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:54:42.43ID:sOWx4g7Q0
>>899
大まかにいうと、俺は漫画はebj7、Kobo2、Kindle1、
小説実用書(リフロー型日本語書籍)はKobo10、洋書はKindle10だね
個人的にはKindleは洋書向けのサービスだと思う。洋書に関しては本当に使いやすい

eペーパーの安定性はKindleが上だが、リフロー型日本語書籍の使い勝手と読みやすさはKoboの方が全体に高い
eペーパーで日本語の文字を読むのがメインなので、自然とKobo中心になった
Koboはまとめ買い施策ポイント施策を利用して、書籍代を法人で落とせば、
実質2割くらいの負担で書籍が買えるので、Kobo以外選択肢はない
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b2-EnH8)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:57:44.24ID:sOWx4g7Q0
>>901
年々渋くなってるのは事実だが、比較感で言えばまだ安い
(楽天ポイントが溜まりまくるので、図書カードにするもよし支払いに当てるもよし。
なおポイントで払ってもポイントがつく点もポイント高い)

あとは>>902に書いた通り、eペーパーでのリフロー型日本語書籍の使いやすさ
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5b-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:31:06.55ID:RL3B7GiI0
明日(月曜日)の朝9:59までだけど、
BOOK WALKER で、ニコニコと統合記念50%コインキャンペーンをやってる
(配信開始2か月以降の書籍限定)

はじめて登録するなら、新規会員なんでも50%コインキャンペーンもあるので、
2か月たってない書籍をまず買って、あとはニコ記念キャンペで買えばいい
コインで買ってもコインがつくので、ほぼ半額で買える
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df57-a0t8)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:52:39.27ID:WymM7+MP0
ブックウォーカーはプラットフォームをあっさり切り捨てるから信用ならん
出版関係だから潰れにくいと言うがPCで読めなきゃ何の意味も無いんだよ

ここは安泰だと思ってたんだがなあ
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b2-EnH8)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:31:50.35ID:sOWx4g7Q0
>>912
パイが小さくて利益率も低い市場に突っ込んだところでジリ貧だろって話なんだけどねえ

後段は確かに挑発的ではあったけど、「安泰」ってところに引っかかったのでね
このスレって、割引セールとポイントマラソンの話題しかないじゃないか
みんながそういう時にしか買わないから利益率もさして見込めないという事実に目をつぶって「安泰」ってのは、
あまりに楽観的な意見ではないかな
上場企業なんだから決算短信も出てるし、見てみるといい

まあ、セール施策をやめればもう少しは利益は出るだろうが、
そうすれば「もうKindleに移る!」とか脅しをかける自称優良ユーザーが多いから話にならない
業態を変えるという決断は理解できるよ
まあ、俺も2000冊ほど買ってるから大歓迎ではないけどね
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b2-EnH8)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:32:26.30ID:sOWx4g7Q0
>>911
これはまあ思う
基本的にKindleで買うのは洋書と、10円とかで出てる漫画本くらい
紙の本も絶対にアマゾンでは買わず、近所の本屋で買う
AmazonもKindleも便利便利と使ってると、自分の首をゆっくり締めることになるんだよね

>>917
こちらの理路整然とした意見に反論があるなら書けばいいのにそれができないから嫌味で返すしかない
惨めだね
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3c-bTxz)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:43:22.94ID:fLoS3Of70
>>919
先に嫌味でいい気分になっといて謝りもせず自分にはちゃんと礼儀を弁えてくれってか
あげく自称理路整然(^^;
引く度胸も無いガキはNGするんで勝手にいつまでも長文で理路整然ゴッコしててくださいね
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b2-EnH8)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:54:30.52ID:sOWx4g7Q0
>>920
NGどうぞどうぞ
礼儀をわきまえろなんて言ってませんよ。反論も示さず嫌味しか返せないお子様には最低限の発言権も認めない、ということです
しかし、データも示さず思い込みだけで経営が安泰と言い切れるあなたの心の強さは見習いたいものですな(これは嫌味です)

>>921
まさにこの安泰くんなんかはその典型ですね!
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b2-EnH8)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:10:05.22ID:sOWx4g7Q0
>>923
「狂信者」というからには何かを信じてるってことですよね
沈みゆく船であるebjの買い切り型ビジネスを信じる方が「狂信者」の言葉にふさわしいと思います
「なぜ?」と問いかけても理由も答えない
これでは狂信者と言われても仕方ないですよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df62-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:15:41.23ID:Fh5xQK0N0
>>810
これどこで見れるの?申し訳ない、何かあった時の為に把握しておきたい
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-bTxz)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:46:02.80ID:E3xpVj/6M
意見切り張りだけど流れ的には問題ないので

>>891
会員167万人の中の数百人ぐらいがここで騒いでるだけ

>>894
結局、何千冊買ってても利益はほぼない(あるいはマイナス)客が結構多い


どっちなんだよ
自分に都合のいいレスは目をつむるとか典型的なアホ
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-bTxz)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:57:02.73ID:E3xpVj/6M
>>814
やっぱTVCMでユーザー増やしたかどうかに見えるなぁ。サービス内容は関係ないな。


この一言で済んでる話を
無駄な長文で憶測と妄想で展開
どアホウ
電気書籍の利益率同様、ここのユーザーが
利益を出さないなどは全て分かりようもない

この糞みたいな騒動で、事実から見えることは
要するにebookjapanが時流を読めず利益を出せなかった無能で
そのツケをユーザーが支払ってる、ってだけ
アホクサ
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b2-EnH8)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:37:45.51ID:sOWx4g7Q0
>>935
利益の額は有価証券報告書で千円単位できっちり開示されてるよ

>>928>>930
やるわけないだろww
そもそもどうやって救済するんだよ

前にも「ebjは潰れない!こんな優良顧客ばかりを抱えるのは同業者にとってメリットしかないから
潰れそうになってもどこかが絶対に救済する!」と書いてた馬鹿がいたと記憶
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFff-xHoY)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:33:54.06ID:bBYqeEyuF
久しぶりにスレに来たらよく分からんことになってるけど、今まで買った本は今までのアプリで今後も読めるんだよな?
手塚治虫全集と販売停止前に買ったガラスの仮面が読めれば取り敢えずいいけど
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-ARaA)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:56:58.18ID:YkC7YGflM
「当面は」という書き方だから
すぐに読めなくなることはないだろうが
それがいつなのか書かないからなあ

購入時に何らかの警告ぐらい出したほうがいいぞ
「あなたが新サイトまたは新アプリへの移行を望まないならば
この書籍はサービス終了後に読めなくなります」とか
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:59:35.57ID:xyfE5gHda
>>934
どっちなんだよって、相反する内容ではないと思うが? オレは>>891
どっちもそのとーりと思う

TVCMでユーザー増やしたかどうかというのもそのとーりと思うが
>>810で例に上げたような各社は細かい決算資料出てるから何の根拠もない憶測と妄想ではないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況