X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント428KB
自炊技術総合25 @電子書籍板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 05:34:15.04ID:/7TF4DuT
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合23 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1485175560/
自炊技術総合24 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1501637878/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:24:37.12ID:2NCU7bH9
あれれ?まだ回答無いな
んじゃもっかい貼るわ


参考書とかでよくある重要な部分をグレー背景にしてるのって除去する良いやり方ある?
除去とまで行かなくても薄めるだけでもいいんだが、そうしたとしても文字は依然濃いままにしておきたい
アンシャープ、色調とかいじるしかないんかね

今度から軽量化についてもちょっと考えていこうと思うんだが、何かソフトある?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:25:00.65ID:2NCU7bH9
しっかり見えるようにもっかいはっとくか






参考書とかでよくある重要な部分をグレー背景にしてるのって除去する良いやり方ある?
除去とまで行かなくても薄めるだけでもいいんだが、そうしたとしても文字は依然濃いままにしておきたい
アンシャープ、色調とかいじるしかないんかね

今度から軽量化についてもちょっと考えていこうと思うんだが、何かソフトある?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:26:33.92ID:YWo/ATBn
>>392
NGされちゃ見えなくなっちゃうからもっかいはっとくわ




参考書とかでよくある重要な部分をグレー背景にしてるのって除去する良いやり方ある?
除去とまで行かなくても薄めるだけでもいいんだが、そうしたとしても文字は依然濃いままにしておきたい
アンシャープ、色調とかいじるしかないんかね

今度から軽量化についてもちょっと考えていこうと思うんだが、何かソフトある?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:45:06.59ID:YWo/ATBn
あーくそ

Acrobat 9で
ファイル→PDFを作成→スキャナ→プリセットを設定
でスキャナ欄にIX-500が表示されないんだがなんでだ?
ドライバーはインストされてるはずなんだが
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 15:12:24.92ID:HrCh8sKA
>>391
Officeとかどういう仕組みなんだろね、あの激安ぶりは
ホームページやら海外サイトの翻訳見ると販売元は返金可でそうとう自信あるみたいだけど
Steamのhumbleみたいなもんなんかね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 18:00:59.32ID:QhNKydLy
昔、そういう激安でも使えるやつは、
『権利1アカウント(と言えばいいのかな?)で、
 5台までとかのをバラ売りしてる
 (=だから5分の1の値段だし、お金は払ってるから自信あり)』
って聞いたことある

もしそうだとしても、
1アカウント1人(私人の範囲内)での利用の想定だと思うし、
規定外の使い方だろうから、
いつ使えなくなっても買うのは自己責任…

ああいうのって違法じゃないのかな?
てかこれは自炊スレでする話じゃないでしょ
他所行ってやっておくれ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 00:38:11.39
色々試した結果
やっぱりIX-500付属の設定でやった方が仕上がりもファイルサイズもベターなことが分かったww
俺の苦労は何だったんだww
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 08:06:46.04ID:5WOKqYsg
人によっても目的によっても定番アイテムは違う

ただし一つ言えることは、自分で考え判断し決断すること。
これは間違いない
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 10:02:49.41ID:VAhHfnst
DS-530使用して6カ月。
スキャンや補正はだいぶ慣れたけど、縦線対策、チェックが大変。
試しにガラコかレインX挑戦してみようかな。
使う場合ふき取り用のアルコールは無水や消毒用のエタノールとかでいいのかなぁ?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 11:27:00.35ID:5WOKqYsg
自分は撥水剤塗り直しの為に落とすときはアルコール
塗られた撥水剤を維持したまま汚れを取るときは帯電防止機能のあるクリーニングクロスで乾拭き。
程度の悪い本をスキャンするときは撥水剤を1滴だけ染み込ませたキムワイプで重ね塗り兼清掃。+乾拭き。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 12:01:59.12ID:8O2xBfO2
ちなみにだ、フルカラーの紙を印刷する際はドキュメントスキャナは辞めとけ
7割以上の確立で縦線出る。

もしやるなら従来のフラベでやったほうが安全
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 18:08:23.02
スキャンの具合にあれこれ悩んだり、画像加工あれこれやってみたりする作業の労力って、どれぐらいのレベルのスキャナ買ったら解決すんの?
当然業務用レベルになるんだろうが、いくらぐらいのスキャナになる?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 19:23:17.61ID:wXN1qnX7
e-inkの大画面が欲しい
12インチくらいの
もしくはクルっと丸められる液晶シート
もしくはメモリーカード読み込めるプロジェクター
ただし予算は2万円くらいで
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:49:12.49ID:nRJhuA1J
>>408
補正だけに関して言えばスキャナーの値段によるスキャン画像の差はあまりない
現時点で600dpiスキャンからの補正が一番ノウハウがそろっているがこの解像度でキチンとスキャン出来ていればどのスキャナーでも結果は大差ないので後は自分の補正の好みの問題
スキャンしたものに差が出るとしたらcisスキャナーで原稿をきちんと押し当てていないなどスキャンのやり方に問題がある
ただし光源に関しては2光源タイプのスキャナーだとシワやヨレが低減されるので古書や雑誌などの補正がやりやすくなる
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 02:48:45.04
>>413
にわかには信じがたいな
コンビニとか会社にある馬鹿デカい業務用のスキャナでスキャンしたら確実に綺麗にスキャンできてるからな(速度は言うまでも無い)
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 19:50:21.94ID:i3RrwxwK
質問だけど、フラベでスキャンするとき
読み取り台の端っこ何mmかは読み取れないみたいだが
例えば真ん中に置いた場合で傾き調節と真ん中に置いた紙部分のみをスキャンしてくれる便利なスキャナーってないの?
ドキュメントスキャナだとサイズ大小関係なく調節してくれるが、フラベはどうなんだろう?と思いまして
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:43:55.87ID:JkFE4xpK
俺スキャナにタミヤの「楽しい工作シリーズ プラ材 ●mm角棒」置いてる

●はスキャナの状況によりお好きな数字で
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:52:34.40ID:80o5U4Wm
>>424
>>425
ためしに定規で仮配置してみました。
そこで疑問ですが
L型でプラ材や定規で固定したとして
L字外側に紙置いてスキャンすると思うが
紙を置く、そうすると少し動くだけで紙がL字の部分の中に入ってしまう可能性非常に高いけど
それで角度がずれるのは仕方ないってこと?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:42:29.07ID:JkFE4xpK
>>426
ぶっちゃけ、慣れだね。

微妙に台形だったり、台形でも平行四辺形でも無かったりする本も多いことですし
そことの折り合いもあってわざと歪めて置くこともあるし
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:55:01.68ID:yGDmQ7gH
角がしっかり立ったモノを置けば殆ど隙間に入り込まないようになる。
スキャン面積の減少さえ許すのなら、金属定規は結構良いと思うよ。
フタを取っ払って自作するのならもっと背の高い物を使えるけど、既存のフタそのまま使うのなら厚みは抑えたいしね。
重さもそれなりにあるし。

自分はフタ自作なので10mmのアクリル角棒だけど。
オーバースキャン派なので背景と同じ色にしたかったので。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 05:30:08.92ID:oPiZIYJc
簡単な質問で悪いんだけど例えば200ページスキャンするとして最後の50ページを逆からスキャンしちゃったならどういう手順で整えるかな
原本はjpgであるからリネームソフトか昇順降順を変えてファイルの名前を変えるかどんな方法がいいだろ
面倒くさくてなかなかやる気でない、効率のいい方法教えて
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 05:41:51.89ID:+a2fI1MK
富士通のfi-7030は縦スジ検知センサー付きなんだなぁ…。
う〜んん、この機種だけらしいね
スピードなど全て機能的には他の機種に及ばないもののセンサー付きだけは羨ましい
結局のところ縦線チェックが一番時間かかるからなぁ、一番欲しい機能はまさにコレ
乗り換えるかどうするか
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:55:29.28ID:gUufHLii
縦筋センサーじゃなくて縦筋補正でしょ?

いくつか前のスレに使ってる人の報告があったと思うけど
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:51.20ID:VS1RFaw5
スキャナのホコリ掃除に、ダスキンのブラシがいいとあったけど、ウェーブハンディワイパーでも同じですか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 12:13:38.08ID:z61VrJvV
>364は
>薬剤じゃない固定電荷タイプ
を薦めてるので同じではない
ウェーブは薬液(流動パラフィン)ついてるから逆に埃が付きやすくなる説もある。気にする人は使わない


>>431
うちは工程別にちょこちょこリネーム繰り返すので、 LiName+愛用エディタ(秀丸)  でやってるわ
リネーム法則が固まってるものはエディタ側で置換マクロ組んでショートカット一発変換できるようにしてる

単純に連番ふり直したいだけなら古めの定番だが Flexible Renamer あたりが簡単でいいんじゃね
あと実はRalphaにもリネーム機能あったりする
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 14:27:21.92ID:z61VrJvV
>>432,434
fi-7030の取説DLして確認したが「縦スジ検知設定」は存在してる
エントリー機限定の機能とも思えないのでfi-7160/7180の取説も確認してみたらあった
他の機種も確認してみたけどfiの新しめの機種にはみんなついてるっぽい

ただググっても全く出てこない(レビューどころかメーカーの製品特徴にすら記載がない)ところを見ると
期待できる性能かどうかは微妙だと思う
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:10:14.48ID:AD5Va00t
428です。
アドバイスどもです。
みんな試行錯誤してるってことはわかりました。
自分なりに頑張ってみまふ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:25:30.91ID:AD5Va00t
>>438
検索してはてなのブログでレビュー書いてる人いたが
当てにしてはいけないらいしねw

富士通は縦スジの件は認識してるんだろうから、画像から線を見つけるのもう少し強化すればいいのにな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:38:13.28ID:+a2fI1MK
>>438
誰か持ってる人いたらレビュー聞きたいわ
ここまで来てるって事はソフト的にはあと少しなんだよなぁ
有料でいいから作ってほしいマジで
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:57:45.44ID:gUufHLii
縦筋検知なんて業務用途ではそれほど重要じゃない機能だし、
目立ったのを消す程度で十分なんだろうね。
少なくとも1ページずつタテ線チェックするような人の要求を満たせる確度にはならないんじゃないかと思うわ。

自分はベルト装填ADFのフラベ復活の方がほしい
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:30:56.67ID:hKtvC+12
Ralphaでpngを4bitで出力することは出来ますか?
以下の設定で変換してもMediaInfoで16bitだと出ます
https://imgur.com/zZbTNGE
https://imgur.com/0EF71u1

IrfanViewで以下の設定で出力した場合は4bitになり、当然サイズも小さくなります
https://imgur.com/rXLfd7r
https://imgur.com/w4RLMFe

IrfanViewはシングルスレッドで遅いのでRalphaで出力したいのですが…
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:36:32.96
>>431
ファイル名一括変換ソフトとしては俺は「Flexible Renamer」使ってる
これかなり便利。正規表現も対応してる。
>>431のケースでは最後の50枚分を別フォルダに移動して、指定番号からのリネームすれば解決
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:33:15.53ID:30KhL2M6
photoshopの代わりにkritaとかじゃ綺麗にできませんか?
又その場合先人の遺産を有効活用にはどうしたらいいでしょうか
アクションの設定の仕方が分からないです
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:50:05.05ID:z61VrJvV
>>444
Ralpha本体には減色機能はない、が外部ツールのフロントエンドとして機能させることは可能
Ralphaで減色したい場合は
・FLAXC.exe 及び Zone_BorderOfColor.dll
・iZYINS.exe
・pngnqi.exe
のいずれかを用意する必要がある
exeが手に入るのは現状だとpngnqi.exeだけじゃないかな
iZYINS.exeはソースから自力でビルドする必要がある
http://nilposoft.info/ralpha/help/other.html


うちは減色はいまだにOPTPix無印だ
とっくに配布終了してるシェアウェアだけど愛着あるので捨てられない
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:34:42.86ID:hKtvC+12
>>448
レスありがとうございます
iZYINS.exeを作成しRalphaのbinフォルダに入れましたが減色されません
>>44の設定から何か変える必要があるのでしょうか
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:45:18.08ID:AD5Va00t
ふと思った。フォトショップは持ってないが
1年契約でCC利用前提を考えた場合

フラベで適当な場所で斜めになってもスキャンして
それをフォトショップで取り込めば、スキャンして保存したい部分だけ自動的に枠で囲って、その部分の傾きを修正って可能なんじゃないか?って今思った。
そこまでの機能はないか・・
0452444
垢版 |
2018/01/28(日) 18:51:40.44ID:hKtvC+12
失礼
iZYINS.exeをbinフォルダに入れるとRalphaのフィルタに「減色」が追加され
それをオンにすることで減色可能になりました
0453444
垢版 |
2018/01/28(日) 19:39:32.41ID:hKtvC+12
ってこれむっちゃ遅い…
同じファイル群をRalpha+iZYINSだと8スレッドしっかり使って2分
IrfanViewだと1スレッドだけど36秒
出来上がりはサイズほぼ同じ
負荷かかるだけで意味ない…
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:25:22.20ID:u7shnU3y
>>448
私も初代Optpixが現役ですね。
ゲーム業界向けのツールに方針転換したせいで、お手頃価格で高機能な初代が消えてしまったのは残念でした。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:59:18.83ID:SjU1Q958
上手く自炊できてる人ってカラー且つ文字もある程度ハッキリ見えてるのにファイルサイズ1ページ500kbとか出来てんのなんで?
俺なんか文字ハッキリを意識して加工した時点でもう既に1ページ1mbなんだが
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:25:42.61ID:m1QZRUeA
>>453
>448に上がってるツール類は 自然で綺麗に減色すること を最優先に作られてるので
ファイルサイズや速度基準で見るならそういう評価になるかもね

うちIrfanは入れてないから具体的なとこは分からんけど
出来上がった画像を見比べてみて気になるほどの差を感じないというなら速いほうでいいんでない?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:54:07.86
カラーにした途端、どう頑張っても最終的なファイルサイズが白黒の30倍以上になるんだがこんなもんなの?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 23:34:10.98ID:z61VrJvV
>>455
webDesinerやiMageStudio含めウェブテクノロジにはずいぶんお布施したんだがねえ
コンシューマほぼ撤退という残念な結末に

>>447
kritaにアクション相当の機能があるのか、あったとしてphotoshopと互換性あるのかまずそこを確認
各種自炊プロセス説明書のの補正手順を辿れるなら同様の効果は得られると思うけど
手順記憶&再生機能がないと自炊補正用途にはしんどいのではないだろうか

ちなみに自炊画像処理スレのほうでGIMP用スクリプト作ってた人ならいる
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1448414646/159-164
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 13:00:49.69ID:Zc0k4XER
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 14:03:51.36
最近思った、
    俺がやってる自炊作業って時給換算したらいくらになるんだろう


ふとそう思うことあると思いますw
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:14:00.95ID:UkfzsjqZ
ちょっと確認してみた
長辺2400ピクセルの漫画のカラーページのJPEGは1ページほぼ1MBだった
でも自炊した時期でも違ってて中には1.6MBくらいの本もある
漫画のモノクロページは同じ解像度で1ページ400〜600KBくらいだった
漫画でスクリーントーンを多用しているページだと1MB近くになる場合もある
小説だと1ページで200〜300KBくらい
64色グレースケールにしてるけど、これはもうちょっと割り切ればファイルサイズ小さく出来そう
でもそんなに容量切羽詰ってないし表示にもたつくわけでもないから特にやり直す必要もないかなと思ってる
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:16:01.94ID:mDMktUSo
>>465
調査サンクス
やっぱりそれぐらいの量になるんだな
白黒恐るべし 法律書を白黒でやったら900ページなのに70MBだからな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:17:56.87ID:mDMktUSo
今まで白黒で行ける者は全部白黒でやってて、1冊40MBが当たり前だったから急に数百MBとか見ると「何とかならんのかよ」ってなるからな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:26:04.36ID:GeipOZ+k
成年コミックなんかで5mmぐらいの幅でページの端が隣のページとくっ付けてあることが
ありまして、、、一番前と一番後ろと1ページずつ程なんですが。糊がどうも加熱で液状化しないタイプみたいで
剥がそうとすると酷いことに、、、何か対処法有りますか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:41:47.84ID:mDMktUSo
>>468
それ青年コミックに限らず新書・文庫本でもしょっちゅう

ノリでひっついたページの間に刃を長めに出したカッターを入れてスゥーーーって割くように入れていけば後も残らず綺麗に分離できる
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:12:56.76ID:8fx058go
>>469
剥がし残りを削るわけですね
>>470
器用ですね

糊自体を温めて思いましたが、温めながら同時に引っ張る感じではないと厳しそうです
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:24:46.81ID:vHqzghh4
>>465
グレスケ減色64色くらいだと最適化したjpgより大きくなってしまうことが多い気がする
小説なら4bit(16色)まで落としても見た目に差異ださずにサイズ縮小できる
むしろ2ビット(4色)でもいいかもしれない

コミックでも実は16色あればけっこういけるんだけど
ベタムラ部分がドットでシャギシャギになるので無理にはお薦めしないかな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:19:50.46ID:pYqwazm7
うん。俺もそうなる
でも白黒ならその糊の部分はスキャンに影響しないから俺は気にしてない
それに糊がつくのは十中八九ページの余白部分だからなあ
そこから更にこびり付いた糊まで除去となると分からん
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 06:03:18.05ID:NOagtOEJ
成年コミックって事は最初の1枚はカラーな事が多いわけで
余白なんて殆ど無いイラストな事が多いわけで
だからこそギリギリまで糊を取りたい。

ってことなんだと思うよ。

PUR製本の場合は自分は糊の除去は諦めてるわ。
手間かかるし、失敗して糊がなかった部分の印刷まで傷める可能性を考えるとね。
本の状態の時には見えなかった部分と割り切ってる。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 10:13:04.26ID:EEsKUr67
紙と糊が化学反応でも起こして完全に一体化してるわけじゃないんだから取れないわけないじゃん
何を基準に取れない取れない言ってるわけ?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 12:37:55.94ID:vHqzghh4
成年コミックは自炊画質こだわり派のなかでも最右翼
白黒前提の奴とは基準そのものが違うからNGでいいよ

ヘキサンで糊溶かしてプラヘラでこそいでるけど成功率は半々くらい
最初と最後のボンド部は無水エタを試したりもするけど中々上手くはいかない
うちは同人メインなんで本によって糊の種類もまちまちなのもあり安定しない
ものによってはスルッといけるものもあるけど難しい

取れないときは糊付いたままスキャンして手動補正かフォトショのコンじるに頼る
それも無理ならトリミングで糊が見えなくなるまでノド側削るしかないかなあ
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%B2%F2%C2%CE#i7d187c1
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 15:25:31.09ID:QUV4LyCY
>>478こいつが言ってる事って「半々ぐらい」「中々上手くは行かない」「安定しない」ばっかでなんの信頼性も置けない手段を
押しつけてる時点で自分で言ってる「自炊画質こだわり派のなかでも最右翼」に矛盾してるアホだからNGでいいよ
しかもトリミングで削るなんて事したら「糊を剥がしたい」って事から完全に逸れてて頭がアスペだしNG推奨ですわ

ちょっと見りゃ分かるが書籍の背表紙にはホットメルト接着剤が多用されてるとのこと
http://toranosuke.hatenablog.com/entry/2017-0706_jisui-iron
アイロン、ホットプレートで溶かすやり方が載ってるね

https://www.book-scan.net/scan/airondehonwokaitai.html
アイロンで気持ち悪いぐらいに糊が解けてる様子が載ってる
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 15:46:58.85ID:gJq6EnV8
そもそもの話の発端は加熱でも溶けない糊の対応についてだよ
通常のEVAと呼ばれる普通のホットメルトと違い、
製本後に空気中の水分と反応して加熱で溶けない材質に変化する
反応性ポリウレタンと呼ばれるホットメルト糊を使った製本(PUR製本)がある。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 16:11:37.86ID:RstZ4Pav
話の流れも読まずに人を貶してる奴の方がよっぽどNG推奨だけどねまあ例のあいつだと思うけど
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 17:08:18.58ID:QUV4LyCY
PURについては
https://www.sanbi.co.jp/sanbihp/sanbiicom/129_icom.pdf
とかで書かれてるけど

http://blog.livedoor.jp/holzn/archives/17535823.html
では、「しばらく(2,3日、場合によっては1週間)は、温めれば融けます。」って書かれてる
企業が自炊対策も効果の1つとして作ったものを剥がそうとすると>>478みたなザマになるって事だな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 18:53:22.17ID:QUV4LyCY
不思議だね〜〜〜〜〜
普通にレスしただけなのに何故か金魚の糞みたいなのがへばりついてくるwww
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 21:53:44.66ID:vHqzghh4
解体派ってのはだいたい一通りのことは試したうえでそこに行き着いてるし
知りたいのはググってすぐ出てくるような内容じゃなくて同様に解体してる人の実体験だろう
今回の件は実際にやってみた人の多くがぶち当たる壁なんだけど
結論としては明確な解決法はないので補正で何とかするくらいしか手はないように思う

例のアレかわからんでしばらく静観してたが結局無意味な応答が続いてしまったし
今後はNGWord白黒からのNGIDでいいわな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 21:58:59.26ID:Fx7T2SUc
そうですね、、、元から見えないんだし見ないふりして切り落とすことにしましたw
トリミングでエロさって変わりますからねえ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 22:02:11.83ID:NOagtOEJ
PUR製本という言葉を出したのにそこで調べずに479書いちゃったんだね
んで反応性のホットメルトのことを指摘されて対応に困ってしまったと
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 22:07:46.51ID:QUV4LyCY
>>488
「半々ぐらい」「中々上手くは行かない」「安定しない」ばっかでなんの信頼性も置けない手段を押しつけた挙げ句、
お前の結論が「明確な解決法はない」だもんな
無意味な応答とはそれこそお前のそのレスなんだが?

>>知りたいのはググってすぐ出てくるような内容じゃなくて同様に解体してる人の実体験だろう
質問者の程度がわからんだろ。ひっついたページの剥がし方を聞いてきたんだぞ?
で、そのググって出てくる情報「しばらく(2,3日、場合によっては1週間)は、温めれば融けます。」ってのにお前ら触れてないんだが、
そのお前らの実体験というものはこの点についてどうなんかね?試したんか?

お前のNGパターンなんかどうでもいいんでね^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況