X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント428KB
自炊技術総合25 @電子書籍板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 05:34:15.04ID:/7TF4DuT
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合23 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1485175560/
自炊技術総合24 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1501637878/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 13:15:11.48ID:cQQSjrZ9
>>347
>>無意味な応答
的外れのアホレスに対して返答レスを返しただけ
それが無意味なら俺に向けられた元のレスも無意味にもかかわらず俺だけをそういう扱いしてる時点でお前の偏ったモノの見方が現れてるだけ

>>荒らし対策テンプレ入り
はい、出ました〜〜〜〜〜〜
「俺が荒らしだと思ったら荒らしなんだ」という勝手な認定
いきなり俺に絡んで来た>>308,309,314,315こういうレスは荒らしじゃないんですか〜〜〜〜〜〜〜?????
ホントお前らアホ共って気に食わなければ荒らし認定の人格だよな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 13:18:23.41ID:cQQSjrZ9
>>347
個人的に気に食わないってだけで周りにも呼びかけてこの俺を排除しようとかどんだけゴミなんっすか?www
人格状態大丈夫っすか?ww
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 15:48:26.64ID:n1e4ywg4
こういった書き込み続けてるならわかりやすいから間違えてレスつけることもないし
非表示にできなくてもいいだろ。

どう考えてもレスつけるやつがバカとしか思えんし。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 17:42:33.21ID:yUGSVZ+H
NGID ID:cQQSjrZ9
本格的に荒らし始めたようだしこれは毎日アナウンスかね

Jane(View)での NGEx
            タイプ     キーワード
対象URI/タイトル [ 含む ]    [ 自炊技術総合 ]
NGID        [ 含まない ]  [ ID: ]
https://i.imgur.com/hKU4yI8.png
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 18:55:32.92ID:cQQSjrZ9
頭の悪いアホがまだうじゃうじゃ吠えてるけど、話を本スレに戻すとするか



参考書とかでよくある重要な部分をグレー背景にしてるのって除去する良いやり方ある?
除去とまで行かなくても薄めるだけでもいいんだが、そうしたとしても文字は依然濃いままにしておきたい
アンシャープ、色調とかいじるしかないんかね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 19:00:27.34ID:yUGSVZ+H
>>340
圧縮じゃなくて 2段階縮小 ね
photoshopなどでは補間方法がニアストネイバー、バイリニア、バイキュービックの3種類しかなく
いきなり閲覧サイズまで縮小かけると奇麗にならないので2回に分けて縮小する方法が推奨されていた
600dpi → バイキュービック 縦3200px(または4000px) → バイキュービック 縦1600(または2000px)
Ralphaや藤のようにより高度な補間方法が使えるツールの場合は一気にやっちゃってOK

自炊wiki - 説明書 - winnyやShareなどを使用しない人用 の
・見習い職人の館
・W6VjIfnC33氏の自炊プロセス
・ピンナップ自炊プロセス
あたりを読み込むことをお薦めする
どれもサンプル画像付きで説明されてるのでわかりやすいし画像の取り扱いの基本を知るにもよいと思う

最適化については少し誤解があるように思うが
もしPNG減色後にJpegに戻すつもりなら意味がないのでやらなくていい
Jpegのロスレス最適化についてはcarmineでもRalpa(JPEGTran)でも好きなほうでいいと思う
PNG減色(lossy圧縮)ツールについては結局jpgで保存する人が多いからあまり話題にならない感じ
もしBlastPNG試してみたいなら斧あたりに上げてもいいけど
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 19:29:28.39ID:PKvppTAJ
>>361
丁寧に教えて下さり有難うございます。カラーのカバーと帯、表紙はpngで結合して保存するので
大きくて困ってました。PNGooでちょっと時間が掛かりますが60~70%減できたので
今のところそれでやろうかなあと。まだ加工やサイズの問題等良く分からないことだらけですが
加工はスキャンの時に暗くしてコントラストを少し上げるって感じで取り敢えずワンクリックなので、、、それを。
多少モアレが気になるのですがぼやけたり、あまり暗すぎるのも見難いのでモアレ低減を行わずにquick viewerに
頼ろうかなあと。はい、頑張って読みます、、、
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 19:45:37.47ID:6I2oIYE5
縦線が止まらない
前に湿度が影響とか聞いたけど季節によって出現率変わる?
あと静電気を利用したハタキなんかでホコリを取るとしたら機械に影響出るかな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:39:29.62ID:n1e4ywg4
乾燥すると静電気が出やすくなるのでタテ線増えると思うよ。

その辺の自分がとってる対策は除電ブラシとイオンブロワーで本の静電気除去。
ホコリの除去はハンディタイプの掃除機にOA用の細いノズルを付けて使ってる。
静電気を起こしてホコリをとるタイムは自分は避けてる。ダスキンなんかの薬剤じゃない固定電荷タイプなら大丈夫かも?


除電ブラシは次第に効果が落ちてくる気がするので、たまに買い替え。
スキャナ買い換えて搬送路が金属のスキャナになってからは効果がよくわからなくなったが、
紙の質によっては効果が有る気がする。
イオンブロワーは中古を購入。紙捌きのときに使ってる。
掃除機ホースは1000円くらいで買った記憶。サンワサプライだったと思う。
ついでにレインX塗布。

レインXの乾燥終わったら一冊スキャンするごとにミクロディアって言うカメラ用のクリーニングクロスでセンサーガラスを乾拭き。
これでタテ線リトライ率が10冊に1冊くらいかな。
もちろん本の状態にもよるけどね。

乾拭きで消えないタテ線が出たらアルコールでレインX?してからまたレインX塗りなおし。
ウチは16冊単位でスキャンしてるんだが、16冊ごとに塗りなおしでたいていは持ってる。
途中塗りなおしは滅多にない。

スキャンしてる本は1980〜の文庫、コミック、技術資料。カラー率は低い。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:07:33.55ID:cQQSjrZ9
あ〜やっぱ目視による最終チェックに掛ける時間はマジで減らしたいわ
これが意外に長いし疲れるんだよな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:35:21.25ID:6I2oIYE5
>>364
ダスキンとレインXは現在使ってる、3回塗りくらい
クリーニングクロスを忘れてた、毎回アルコールで拭いてた
あと昔は偶数側に出てたのに今は奇数側が多い
明らかに経年劣化による未知の問題っぽい
そしてよく見ると複雑なローラーの収納ケースが結構ホコリっぽいんだけど掃除できるのかなあそこ
綿棒かなんかで
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:39:29.77ID:6I2oIYE5
でも毎回クリーニングクロスかけてみるわ、忘れてた
ありがとう
スマホ用の静電気防止研磨剤買ったのでそれ塗ろうかと思ってた
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 22:39:08.15ID:yUGSVZ+H
>>368
トーンカーブやレベル補正なんかの説明は他のツールでも応用効くし
どうしてもPhotoshopでないとダメってことでもないよ
より綺麗に補正したいならあったほうがいいけど、最新版のCCはそのままではW6氏のアクション使えない等問題もあるようなので
とりあえす体験版入れて試してみて良さそうなら月980円のフォトプラン購入、でいいんでない?
なぜかフォトショ単体よりLightroomとセットになってるもののほうが安いので購入するならそこだけ注意してな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 22:41:06.64ID:cQQSjrZ9
くそぉ〜〜〜〜
排出ローラーが傷みすぎてきたwww
排出される紙の順番が乱れるww
さすがにこれじゃ使いモンにならんから消耗品の値段見たら7000円w
高すぎやろ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:22:31.97ID:cQQSjrZ9
うーーーん
邪魔なグレー背景入りの書籍を上手く自炊できたけど、ファイルサイズ800メガだとちょっと萎える
今度は軽量化が課題か
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 01:02:56.91ID:iI3cAtob
ファイルのスキャンや画像の加工設定が一通り全部決まって、後は何冊も同じ設定でひたすら加工、一纏めを繰り返す段階になったら、
バッチ処理かなんかで画像フォルダ放り込むだけで「後は最終チェックだけ」って感じになるように出来んの?
バッチ処理ってワードが以前に出てきたと思うが。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 01:25:35.21ID:iI3cAtob
>>374
NGしたかったら自分で勝手にしてりゃーいいのにわざわざ他人にも同調を求めるとか
ほんっとお前みたいな頭の人間って可哀想やな
お前みたいな奴ってマジで見てて哀れww
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 01:26:59.75ID:GPQi0GlK
Photoshopの先人アクションを使う利点は処理ごとに自分で設定を細々弄れるとこだと思う
ただ処理が多すぎて機能をよく理解してる人じゃないと何をどうするのかも分からないだろうし一概にはお勧め出来ない、と思う
まあ初期のアクション使ってもとても綺麗になるから試してもらうのが一番かな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 02:43:57.76ID:1Ds11oKG
俺もPhotoshop導入しようと思ったけどElements買っちまった
正月に尼でセットのやつの通常版が学割版と同じ価格だったからつい衝動買い
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 04:50:33.48ID:U835Ri3Z
アクションと言えば例えばトーンカーブとレベル補正と1アクションで2ヶ所弄ったら2回保存なのかな?
2回分劣化?
なにげにアレもコレもついでにって5ヶ所くらいやっちゃってるけど
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 09:07:50.59ID:jbiy0BaX
Photoshop 高いよねぇ。
自分は以前半額バーゲンで買ったpaintshop 使ってるけど、
起動に時間がかかる。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 09:56:54.13ID:EgvK1ElH
Elementsはアクションとバッチに制限があるみたいだから自炊向けの一括処理をこなそうとすると辛いかもしれない
でも コンテンツに応じる が使えるから手動で部分的な縦線消しをやりたい時などは威力発揮するね

>>381
アクションは手順を辿るだけだからアクション内に任意で上書き保存の処理を入れ込まない限り保存はしないよ
バッチで「実行後に保存して閉じる」を選んでる場合は処理終了時閉じる直前に上書き保存される
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 12:57:22.32ID:2NCU7bH9
俺の質問が解決してないからもっぺんはっとくわ

参考書とかでよくある重要な部分をグレー背景にしてるのって除去する良いやり方ある?
除去とまで行かなくても薄めるだけでもいいんだが、そうしたとしても文字は依然濃いままにしておきたい
アンシャープ、色調とかいじるしかないんかね

今度から軽量化についてもちょっと考えていこうと思うんだが、何かソフトある?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:02:51.58ID:QTG7P7X2
>>387
出品者が高評価だったら使えると思うよ
ただ九分九厘真っ当なものではないからいつ使えなくなってもおかしくないしアドビやMSから規約違反と言われる可能性もある
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:24:37.12ID:2NCU7bH9
あれれ?まだ回答無いな
んじゃもっかい貼るわ


参考書とかでよくある重要な部分をグレー背景にしてるのって除去する良いやり方ある?
除去とまで行かなくても薄めるだけでもいいんだが、そうしたとしても文字は依然濃いままにしておきたい
アンシャープ、色調とかいじるしかないんかね

今度から軽量化についてもちょっと考えていこうと思うんだが、何かソフトある?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:25:00.65ID:2NCU7bH9
しっかり見えるようにもっかいはっとくか






参考書とかでよくある重要な部分をグレー背景にしてるのって除去する良いやり方ある?
除去とまで行かなくても薄めるだけでもいいんだが、そうしたとしても文字は依然濃いままにしておきたい
アンシャープ、色調とかいじるしかないんかね

今度から軽量化についてもちょっと考えていこうと思うんだが、何かソフトある?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:26:33.92ID:YWo/ATBn
>>392
NGされちゃ見えなくなっちゃうからもっかいはっとくわ




参考書とかでよくある重要な部分をグレー背景にしてるのって除去する良いやり方ある?
除去とまで行かなくても薄めるだけでもいいんだが、そうしたとしても文字は依然濃いままにしておきたい
アンシャープ、色調とかいじるしかないんかね

今度から軽量化についてもちょっと考えていこうと思うんだが、何かソフトある?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:45:06.59ID:YWo/ATBn
あーくそ

Acrobat 9で
ファイル→PDFを作成→スキャナ→プリセットを設定
でスキャナ欄にIX-500が表示されないんだがなんでだ?
ドライバーはインストされてるはずなんだが
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 15:12:24.92ID:HrCh8sKA
>>391
Officeとかどういう仕組みなんだろね、あの激安ぶりは
ホームページやら海外サイトの翻訳見ると販売元は返金可でそうとう自信あるみたいだけど
Steamのhumbleみたいなもんなんかね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 18:00:59.32ID:QhNKydLy
昔、そういう激安でも使えるやつは、
『権利1アカウント(と言えばいいのかな?)で、
 5台までとかのをバラ売りしてる
 (=だから5分の1の値段だし、お金は払ってるから自信あり)』
って聞いたことある

もしそうだとしても、
1アカウント1人(私人の範囲内)での利用の想定だと思うし、
規定外の使い方だろうから、
いつ使えなくなっても買うのは自己責任…

ああいうのって違法じゃないのかな?
てかこれは自炊スレでする話じゃないでしょ
他所行ってやっておくれ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 00:38:11.39
色々試した結果
やっぱりIX-500付属の設定でやった方が仕上がりもファイルサイズもベターなことが分かったww
俺の苦労は何だったんだww
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 08:06:46.04ID:5WOKqYsg
人によっても目的によっても定番アイテムは違う

ただし一つ言えることは、自分で考え判断し決断すること。
これは間違いない
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 10:02:49.41ID:VAhHfnst
DS-530使用して6カ月。
スキャンや補正はだいぶ慣れたけど、縦線対策、チェックが大変。
試しにガラコかレインX挑戦してみようかな。
使う場合ふき取り用のアルコールは無水や消毒用のエタノールとかでいいのかなぁ?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 11:27:00.35ID:5WOKqYsg
自分は撥水剤塗り直しの為に落とすときはアルコール
塗られた撥水剤を維持したまま汚れを取るときは帯電防止機能のあるクリーニングクロスで乾拭き。
程度の悪い本をスキャンするときは撥水剤を1滴だけ染み込ませたキムワイプで重ね塗り兼清掃。+乾拭き。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 12:01:59.12ID:8O2xBfO2
ちなみにだ、フルカラーの紙を印刷する際はドキュメントスキャナは辞めとけ
7割以上の確立で縦線出る。

もしやるなら従来のフラベでやったほうが安全
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 18:08:23.02
スキャンの具合にあれこれ悩んだり、画像加工あれこれやってみたりする作業の労力って、どれぐらいのレベルのスキャナ買ったら解決すんの?
当然業務用レベルになるんだろうが、いくらぐらいのスキャナになる?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 19:23:17.61ID:wXN1qnX7
e-inkの大画面が欲しい
12インチくらいの
もしくはクルっと丸められる液晶シート
もしくはメモリーカード読み込めるプロジェクター
ただし予算は2万円くらいで
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:49:12.49ID:nRJhuA1J
>>408
補正だけに関して言えばスキャナーの値段によるスキャン画像の差はあまりない
現時点で600dpiスキャンからの補正が一番ノウハウがそろっているがこの解像度でキチンとスキャン出来ていればどのスキャナーでも結果は大差ないので後は自分の補正の好みの問題
スキャンしたものに差が出るとしたらcisスキャナーで原稿をきちんと押し当てていないなどスキャンのやり方に問題がある
ただし光源に関しては2光源タイプのスキャナーだとシワやヨレが低減されるので古書や雑誌などの補正がやりやすくなる
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 02:48:45.04
>>413
にわかには信じがたいな
コンビニとか会社にある馬鹿デカい業務用のスキャナでスキャンしたら確実に綺麗にスキャンできてるからな(速度は言うまでも無い)
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 19:50:21.94ID:i3RrwxwK
質問だけど、フラベでスキャンするとき
読み取り台の端っこ何mmかは読み取れないみたいだが
例えば真ん中に置いた場合で傾き調節と真ん中に置いた紙部分のみをスキャンしてくれる便利なスキャナーってないの?
ドキュメントスキャナだとサイズ大小関係なく調節してくれるが、フラベはどうなんだろう?と思いまして
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:43:55.87ID:JkFE4xpK
俺スキャナにタミヤの「楽しい工作シリーズ プラ材 ●mm角棒」置いてる

●はスキャナの状況によりお好きな数字で
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:52:34.40ID:80o5U4Wm
>>424
>>425
ためしに定規で仮配置してみました。
そこで疑問ですが
L型でプラ材や定規で固定したとして
L字外側に紙置いてスキャンすると思うが
紙を置く、そうすると少し動くだけで紙がL字の部分の中に入ってしまう可能性非常に高いけど
それで角度がずれるのは仕方ないってこと?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:42:29.07ID:JkFE4xpK
>>426
ぶっちゃけ、慣れだね。

微妙に台形だったり、台形でも平行四辺形でも無かったりする本も多いことですし
そことの折り合いもあってわざと歪めて置くこともあるし
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:55:01.68ID:yGDmQ7gH
角がしっかり立ったモノを置けば殆ど隙間に入り込まないようになる。
スキャン面積の減少さえ許すのなら、金属定規は結構良いと思うよ。
フタを取っ払って自作するのならもっと背の高い物を使えるけど、既存のフタそのまま使うのなら厚みは抑えたいしね。
重さもそれなりにあるし。

自分はフタ自作なので10mmのアクリル角棒だけど。
オーバースキャン派なので背景と同じ色にしたかったので。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 05:30:08.92ID:oPiZIYJc
簡単な質問で悪いんだけど例えば200ページスキャンするとして最後の50ページを逆からスキャンしちゃったならどういう手順で整えるかな
原本はjpgであるからリネームソフトか昇順降順を変えてファイルの名前を変えるかどんな方法がいいだろ
面倒くさくてなかなかやる気でない、効率のいい方法教えて
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 05:41:51.89ID:+a2fI1MK
富士通のfi-7030は縦スジ検知センサー付きなんだなぁ…。
う〜んん、この機種だけらしいね
スピードなど全て機能的には他の機種に及ばないもののセンサー付きだけは羨ましい
結局のところ縦線チェックが一番時間かかるからなぁ、一番欲しい機能はまさにコレ
乗り換えるかどうするか
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:55:29.28ID:gUufHLii
縦筋センサーじゃなくて縦筋補正でしょ?

いくつか前のスレに使ってる人の報告があったと思うけど
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:51.20ID:VS1RFaw5
スキャナのホコリ掃除に、ダスキンのブラシがいいとあったけど、ウェーブハンディワイパーでも同じですか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 12:13:38.08ID:z61VrJvV
>364は
>薬剤じゃない固定電荷タイプ
を薦めてるので同じではない
ウェーブは薬液(流動パラフィン)ついてるから逆に埃が付きやすくなる説もある。気にする人は使わない


>>431
うちは工程別にちょこちょこリネーム繰り返すので、 LiName+愛用エディタ(秀丸)  でやってるわ
リネーム法則が固まってるものはエディタ側で置換マクロ組んでショートカット一発変換できるようにしてる

単純に連番ふり直したいだけなら古めの定番だが Flexible Renamer あたりが簡単でいいんじゃね
あと実はRalphaにもリネーム機能あったりする
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 14:27:21.92ID:z61VrJvV
>>432,434
fi-7030の取説DLして確認したが「縦スジ検知設定」は存在してる
エントリー機限定の機能とも思えないのでfi-7160/7180の取説も確認してみたらあった
他の機種も確認してみたけどfiの新しめの機種にはみんなついてるっぽい

ただググっても全く出てこない(レビューどころかメーカーの製品特徴にすら記載がない)ところを見ると
期待できる性能かどうかは微妙だと思う
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:10:14.48ID:AD5Va00t
428です。
アドバイスどもです。
みんな試行錯誤してるってことはわかりました。
自分なりに頑張ってみまふ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:25:30.91ID:AD5Va00t
>>438
検索してはてなのブログでレビュー書いてる人いたが
当てにしてはいけないらいしねw

富士通は縦スジの件は認識してるんだろうから、画像から線を見つけるのもう少し強化すればいいのにな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:38:13.28ID:+a2fI1MK
>>438
誰か持ってる人いたらレビュー聞きたいわ
ここまで来てるって事はソフト的にはあと少しなんだよなぁ
有料でいいから作ってほしいマジで
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:57:45.44ID:gUufHLii
縦筋検知なんて業務用途ではそれほど重要じゃない機能だし、
目立ったのを消す程度で十分なんだろうね。
少なくとも1ページずつタテ線チェックするような人の要求を満たせる確度にはならないんじゃないかと思うわ。

自分はベルト装填ADFのフラベ復活の方がほしい
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:30:56.67ID:hKtvC+12
Ralphaでpngを4bitで出力することは出来ますか?
以下の設定で変換してもMediaInfoで16bitだと出ます
https://imgur.com/zZbTNGE
https://imgur.com/0EF71u1

IrfanViewで以下の設定で出力した場合は4bitになり、当然サイズも小さくなります
https://imgur.com/rXLfd7r
https://imgur.com/w4RLMFe

IrfanViewはシングルスレッドで遅いのでRalphaで出力したいのですが…
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:36:32.96
>>431
ファイル名一括変換ソフトとしては俺は「Flexible Renamer」使ってる
これかなり便利。正規表現も対応してる。
>>431のケースでは最後の50枚分を別フォルダに移動して、指定番号からのリネームすれば解決
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:33:15.53ID:30KhL2M6
photoshopの代わりにkritaとかじゃ綺麗にできませんか?
又その場合先人の遺産を有効活用にはどうしたらいいでしょうか
アクションの設定の仕方が分からないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況