X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント340KB
自炊技術総合24 @電子書籍板 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 10:37:58.76ID:fq5+bP15
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合23 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1485175560/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 00:01:54.43ID:kwVsAmpO
自炊ビュワーにKindle paperwhite 漫画モデルを買おうかと思ってるけどイマイチなのか・・・
大容量は漫画のためってわけじゃなくて、活字メインだけどね
調べたら液晶は6インチ
なかなか微妙な大きさ
Kindle向けの自炊設定とかあるかもしれない
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 00:33:44.58ID:33FfQ1Z3
Kindle Paperwhiteは速度はまあマシになってるけど
結局amazon専用だよね
参照用にちょっとしたPDFや地図を入れようと思っても一苦労
できなくはないが実用にはほど遠い
amazon本を見る以外には使い道がない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 01:24:21.26ID:LXCKONWT
キンドルでも少年漫画とか青年マンガみたいに線がくっきりしてる作品ならPDFをぶちこむだけでも読めないことはないかな
ただやっぱり字が読み辛いのと少女漫画みたいな線が細いヤツはキツい
まあ軽いし電子ペーパーの方が目が疲れにくいからそこそこ使ってる
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 01:50:32.10ID:HxmbWArW
電子ペーパーもモノによってクオリティが違うよね
sonyリーダーとkobo aura one持ってるけどディスプレイサイズ以上の差がある
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 07:51:22.85ID:nfvGQvoP
kindlePWは本体の軽さ持ちやすさと目の疲れにくさがメリット
でも電子ペーパー特有の問題(移動時の画面ちらつき、裏写りのような前ページの跡)もあるから
活字のkindle本購入ならフローテキストだから読みやすいが自炊の固定レイアウトだと一工夫いる
加えて容量が大きくて32GBだからそこらへんをうまくやりくりできないならビューアとしてはおすすめできない
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 17:04:38.39ID:mYiNbuqL
固定レイアウトのファイルを快適に閲覧するためには
書籍の実寸より大きくないとダメな気がする
やっぱり13.3インチタブが欲しい
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 21:13:18.92ID:kwVsAmpO
kindlePW 9インチ MicroSD対応・・・なんてのが出たら売れるんだろうけどな
本を売って儲ける商売だから期待はできないか
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 21:32:44.28ID:SNahSVzq
普及が薦めばじじばばあ向けに出るかもしれないなあ
ジャパネットで売ればじじばばの眼にもとまるようになるでせう
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 21:42:15.91ID:TMint4t9
boox買えよ。
C67ML2が一番手頃でいいと思う。
i86ML+は画面が広いのだけどe-inkが古いので残像が残りやすい。
表示アプリはComittoNが安定している。
PVはいつからかメモリ不足で落ちまくるようになった。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 17:05:36.81ID:Oxp+I+my
>>82
そこまで大きいの欲しければ、スマホとは別に7インチ〜8インチのタブレット買ったほうがいいのでは?
泥のモデルなら安くてそこそこ高精細(フルHD)のがあるし

スマホは自炊した小説を読んでる
再配置ツールを使って
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 19:31:01.53ID:s7xs+Wno
自分はタブレットで市販の電子本を読むことはもう諦めた、
自炊ひとすじでいこうと思う
フローテキストのお経のようにつながっているのを
読み通すのは無理だった
いったりもどったりも画面がひとつではしんどすぎる
既存のPC内のファイルと一元管理できないのもデメリット
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 22:38:27.85ID:xovMicrh
自炊やってて言うのはなんだけど
金かけて仕事減らして不便にしてどうすんのって気はする

2016年04月22日
文科省、2020年から「デジタル教科書」を保護者負担で導入へ
2016年12月19日
文科省、デジタル教科書検討会議のまとめ「現状で導入は無理」
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 11:34:32.48ID:rHzpvQPb
ページ端の影?みたいなのって、みんなどんな風に処理してる?
小説ははじっこを切り落とせばいいけど、コミックスはこまる...

ちなみにスキャナはCanonのDR-C240を使ってる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 21:29:58.49ID:h7B7Hvk6
裁断で水平垂直がちゃんと出ていなくて
画像の端っこにドロップシャドウみたいなものできて困ってるってことかいな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 23:44:36.24ID:wKrh2/l2
何この流れw

ドロップシャドウ! そんな感じです。
出先でふと思いついて書き込んだから何も資料なくてごめん
あぷろだにあげました、こんなかんじの線のことです。
https://www.rupan.net/uploader/download/1503931100.bmp
↑かなり重いけど、スキャナしたままのものをあげました 左端に一本はいってる

水平裁断が割とできてなくて影が入ることももちろんある(これも困ってる)
でも、できてても、はじっこにピーッと入ったりしてる…上のはその例
スキャナの設定とか、いろいろ試してみたけど、あんまり改善されない

ChainLPとかの設定で何とかなったりするかな?
何かご存知であれば教えていただきたく思います。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 05:10:56.79ID:w9wrYO/F
しかし綺麗だなオイ
まさかとは思うがホントのホントに左端の縦線の事じゃないよな
探しまくったわ
もしそうなら1ミリだけトリミングすりゃいいだけじゃんバカなの?
っていうか気になるか?あのレベルが
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 06:30:33.71ID:35ySFkmT
気になるかどうかは個人の問題なので他人がどうこう言うもんじゃないだろ。

自分なら気にしない等の話ならともかく、気になってる人に気にするなと言っても意味がない。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 08:37:42.33ID:xK+WvhBm
自炊ルーチンとしてどう処理してるのかわからないから何とも言えないが、
白背景に対して原稿が浮いていることにより発生する影が
サイズ判別の機能に影響してるってことかな?
塗りつぶすか多めにトリミングするかしか無いのは仕方がないのでは。

黒背景の機種なら影は出ないが、アナログからの自動取り込みなんだし
4辺垂直水平はまず無理とするとどこかしらに背景が残る。
結局は多めにトリミングするか塗りつぶすしかない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 08:44:01.22ID:dfwjPNxr
切断面が斜めになってるせいでできてる影っぽい?
絵が損なわれるの嫌ならそこ抜いてトリミングするしかないんじゃないかな
裁断機変えるかまっすぐ裁断できるようになるしか事前の対策はないと思う
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 11:09:05.74ID:9V7lQG6r
スキャン後にトリミング処理したくないならドライバでマージンをマイナス指定すればいい
-1〜-4くらいで適当に調整してみ (取説PDFのP56)
ttp://i.imgur.com/rT9caTV.jpg

削りすぎるのは嫌って思うかもしれないけどScanSnapなんかの原稿サイズ自動でも結局は
こういう削り残りが起こらないよう強制的に超ガッツリトリミングされてるから変わらんよ
削り幅少なくしたいならオーバースキャンで自力トリミングという地獄の手作業になる

>>119
黒背景は影とか可愛いレベルじゃなくバッチリ黒筋残るよね
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 19:10:41.34ID:HfVH9h6H
たしかにスキャナデータはきれいだと思うけど、
こういう線が少しでもあるとChainLPで余白削除が出来ないんだよね、
元データにある分には全く構わないんだけど...

余白は綺麗にスキャナできてるのに余白削除してくれず

確認したらこういう線が入ってる
ってパターンが多くて質問した次第
スキャン後にトリミングはしんどいから、
>>123が教えてくれたみたいにマージンで調節してみる
+アウトなのがあればラルファでトリミングかぬりつぶしかな?

あと>>120の裁断面が斜めという発想はなかった
切断面が斜めなのは心当たりがある...
ギリギリを狙いつつも、多めの枚数を強引に裁断してた
最近ホットプレートを導入して分冊?するのが楽になったから、
なるべく少ない枚数で裁断するようにするわ

ありがとう〜かなり参考になった!
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 01:44:33.22ID:eU+cx2kM
>>123
横レスだけどベストアンサーですね
古いタイプのCanonのADFでも大抵同じことができるみたいだわ
領域ってボタンで設定できた
斜行補正のチェックはずさないとグレーアウトしてるけど
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 04:16:45.79ID:lOu8QOvV
>>123
自分はそれが嫌で中古のDR-5010を買ったな。
DR-2510だと原稿端数mmがトリミングされて漫画の絵とかが削られてしまうけど、5010ではそういうことがなかったから。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 04:22:30.56ID:lOu8QOvV
その代わり、5010だと漫画の回想シーンのような原稿全体が黒っぽいソースの場合、原稿端の認識に失敗して必要部分までトリミングしてしまう欠点はあるけど。
その辺りの自動認識が強くて手頃な値段の機種があればいいのだけど。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 06:29:43.51ID:a9NNFiBf
5010は原稿を四角であるとして余白塗りをするアルゴリズムが有ればよかったのにね。

今の世代の機械や当時でも上位機などには有るんだろうか?
PFU機には設定有ったけど。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 07:31:27.28ID:eeSvHjNO
グレースケール両面 600dpi:80面/分
このスペックを満たす機種って家庭向けではないみたいですね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 08:18:22.73ID:5RkywDsm
X10C:84面
DR-G1130:83面
fi5950:74面
fi6800:74面

業務機器でもグレスケ600の80面超えはハードル高いだろ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 08:21:02.05ID:2VR/j+h7
メモリを増設したら遅くなるのを回避出来るようになったけど
スペック以上には速くはならないんだよなあ
あたりまえだけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 08:36:45.62ID:2VR/j+h7
時間が許すならフルカラーにしたい
紙の雰囲気が欲しいカラー
左右ページで色調が揃わなかったりするしやらないけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 09:12:04.63ID:fZl6Ue9j
>>132
黄ばみ取りに有効
とはいえドロップアウトカラー指定できる機種だったらグレスケ取りのほうが楽だな
カラーだと偽色で虹っぽいの出るときあるし
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 10:19:07.71ID:fZl6Ue9j
>>128
>127が言ってる原稿端認識失敗は余白塗りではどうにもならないと思うけど
単純に余白塗りつぶししたいなら 画像処理タブにある「黒枠消し」がそれかと

個人的には漫画だとタチキリ塗りつぶされたくないし4隅余白の原稿ならマージンを
多めに切り落とせばいいからほとんど使ったことないが
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 08:16:38.46ID:/78MKFsg
ん?
DRはCIS機だから300か600の決め打ちじゃなかったっけ?
その中間値は600もしくは300からの解像度変換だった気が。

データ転送は別としてスキャン速度は600も400も変わらんのではないかな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 01:29:06.39ID:/ZTqmpap
fi-5530C2の中古が大分手頃な値段になっているのですが、こちらの機種は性能的にはどんな感じでしょうか。
A3対応なだけでScansnapと大差ないという意見も見かけるのですが。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 01:47:59.96ID:aBVdIBtc
scansnapと大差ないのはfi-7030系統だろう
仕様見る限り5530C2はセンサCCDで背景黒白切り替えありの
正しくfiのDNAを受け継いでる機種に見えるけど?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 07:29:55.28ID:/ZTqmpap
>>141
なるほど、そうなのですね。
そういうことであれば試しに一台買ってみようかと思います。
使っているのがキャノンばかりなので、エプソン系の情報ありがとうございました。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 19:18:02.77ID:o0N+o7L8
>>146
図版のある頁は仕方ないけどね。
ノンブルが頁下部にあるのも一々スクロールしなければならなくて面倒。
頁上部にあるのが確認し易いのは確かだが、こればかりはどうにもならない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 10:48:17.70ID:L3D7Dort
三流出版社ほど読めないへんてこな書体にしがちだわ
発行年をカバーに入れる出版社もなんかせこい感じがする
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 15:09:25.43ID:PU3wtDUr
JPG を固めたPDF ファイルを無劣化でJPG に戻すソフト無いかな?
画像梱包で開いたら画像が右90度左90度右……
回転がメチャクチャになっちゃった
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 15:30:58.88ID:CBd5Jzgo
画像梱包でそうなるってことは大元のjpgが回転してるので他の無劣化抽出ソフト使っても同じかと
(PDFには画像加工せず回転情報だけ記憶して表示時に回転させる機能があるので
リーダーで見てる状態が真だとは限らない)

「見たまんま」が欲しいなら無劣化にこだわらず jpg変換ソフト を探す
無劣化にこだわるなら取出し後用に 無劣化で回転ソフト を探す

無劣化ならRalphaのJpegTranモードなどでできる
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 16:06:11.68ID:PU3wtDUr
>>150
完璧な回答ありがとう、無劣化回転ソフト探してみる
Renee PDF Aideっての使ったら回転無しで出てきた→多分劣化してる
ラルファ→半分づつ逆にしなきゃならないから結構難しい
なので画像梱包で出したのに無劣化回転ソフト当てようと思います
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 17:38:25.99ID:PU3wtDUr
いろいろ調べた結果、無劣化回転のソフトは使えないか1枚1枚と気の遠くなる手間のかかるものばかりだった
10以上のソフトを試したが全てダメ
結論としてラルファが一番早い
ただ回転設定がちょっと複雑でJPGTran設定のところだけじゃなくメインの回転の設定も直さないといけない引っかけ問題だった
右回転は90度だからメニューバーのJPG Tran設定だけでも通って左回転は270度だから両方変える必要があった

ラルファの万能っぷりとそれを見越していたID:CBd5Jzgoにビックリした
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 20:39:02.59ID:PU3wtDUr
うん、昔はPDFでスキャンしてたけどしばらくしたらJPGの方が良いって知って変えた
そこから大分経ってから過去の酷いPDFを再処理したくなった
苦労したけど手順は分かったからあとは流れ作業かな

回転とJPG化は37冊30分で終わった
補正は1時間半くらい
ラルファ処理までは速いけどchainLPはどのみちシングルコア処理だし映画でも観ながらのんびり
今終わった
バッチ処理だけどうしてもやり方分かんないから5分ごとに呼ばれるけどw
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 22:06:19.68ID:kuwKEeh+
補正するならjpegでの無劣化保存に拘らなくても
PNGとかTIFF(LZW)で保存すれば中途劣化は避けられたのでは
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 23:21:55.00ID:CBd5Jzgo
PNG入出力ともに対応してるが
それどころか外部アプリのフロントエンドとして減色や最適化までこなせるんだが
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 01:59:48.91ID:t0WYzCOo
受けつけないってことはモードがJpegTranのままなのでは?
NormalとかにしたらPNGも使えるよ
詳しくはread meか公式サイトを読みなさい
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 05:05:35.76ID:2ZLGpZmJ
あれ?じゃあChainLPだったかな?
どっちかがPNG受け付けなくて諦めた気がする
余白と傾き補正は他の方法知らないし
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 07:45:22.64ID:+lDEDOON
ChainLPもPNG使えるよ
何か操作間違ったんじゃない?
まあ原本をコンパクトに保存したいならjpgも利点あるし無理に薦めたいわけじゃないけど
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 09:53:33.69ID:eczLqjQc
ところで昔のマンガ見るとトーンがズレてるライン抜け?が今の10分の1以下なんだけど
はっきりと分かるのは数ページに1回くらい
どうして10倍以上に増えたんだろ?
本の入れ方が雑になってきたのかなぁ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 11:09:27.28ID:KIpBVnSF
AcrobatとかChainLPの余白削除機能って、完全に真っ白でないと削除してくれないのでしょうか?
完全な余白ではなくページ数とか左右の注釈とかも削除して、なるべくダブレットに文字が大きく表示されるようにしたいのですが、こういうのが可能なソフトはありますか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 11:14:15.97ID:t0WYzCOo
>>165
Chainlpは確か余白認識に白黒閾値を設けてるからその設定弄れば真っ白でなくても余白削除はできる
ただノンブルとか注釈の自動削除はないと思う。本文領域だけ手動トリミングしたほうがまだ手っ取り早そう
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 12:47:40.06ID:eczLqjQc
>>167
この理屈ならライン抜けの量は変わらないはずでしょ?
でも明らかに増えてるんだよね、比べてみると
昔はトーンのところなんて気にならなかったのに今はトーンが怖くてしょうがない
トーンのところだけなんだよなぁ、他はなんともない
その写真の例はトーンってわけではないよね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 13:29:08.63ID:+lDEDOON
>>168
スキャナの機種を買い変えたわけじゃないってこと?
それなら増えたのではなく経年劣化で目立つようになってきたということでは?

>「およそ2cm間隔で数ミクロン、ライン抜けしている」
>「iX500は、小さいCISセンサーを並べて一本のセンサーにしている」
>「そのつなぎ目でスキャンに漏れが出る」
がIX500の仕様な以上、それは縦線のような不定要素ではなく毎ページその間隔で絶対に発生しているので
スキャナが新品のうちは気がつけるほど目立ってなかったってだけじゃない?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:48:42.26ID:9vysa6tW
自炊の仕方による
解体してペラ紙としてスキャンするなら比べるまでもなくフラベ(ただし手間)
フラベだし解体しなくていいよねってことで押し付けスキャンする気なら
1万円台のフラベはみなCISなのでノドがボケて綺麗汚い以前に読めない
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 16:16:35.67ID:CFfdkev1
フラペは中古でもいいから上位機種がおすすめ
安物で高dpiでスキャンして頑張るのがアホらしくなる
ガラケーのカメラと一眼レフくらいの差があるよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:21:09.25ID:B0GNxzGI
自炊を続けていくならフラベだとGT-X830のような2光源タイプが紙の皺やヨレが軽減出来るので良い
後々補正まで手を出す予定なら尚更
ただ値段が少々高くなるので最初に買うのはちょっとためらうかもしれない
暴論のようになるが2光源タイプ購入しないなら中古でもADF買った方がいいかもよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 21:04:57.37ID:9vysa6tW
フラベの手間甘くみない方がいいで
安い機種はスキャン速度も遅い
フラベに比べ割高で画質で劣るADFがなぜ売れてるかよく考えよう
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 21:35:15.52ID:JxVGAjTI
自炊するって言っても、馴染まなくてやめてく人も多いと思うんだよね
どうせADFの予算に一万足したって上位機種が買える訳じゃないんだし、自炊ってどんなものかを知るために安物のフラべ買って試してみるって悪くないと思うよ
フラべだと印刷の歪みなんかもわかりやすいし
1冊自炊してみれば、なんとなくこんなもんかって分かるようになる

まあ自炊続けるなら絶対ADFを買うことになるけど
フラべじゃコミックス2、3冊するだけでも苦行だからね…苦行なんだよ…(しかもなんの徳も積めない)

だから確実に遠回りなんだけど、4万のADF買ってホコリ被らせるよりはマシかなと思った次第
これは買い替え前提なんで、予算に余裕ないなら素直にADF買っとけって感じ
CISならなおさらやめといた方がいい
あとでカラー専用にしようとしてもできないからお払い箱になってしまう
てか>>179って焦りすぎじゃないか レスと真逆のことしてないか
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 21:40:00.13ID:McGTxCm7
どうせフラベは必要だし試しに買うのなら
たとえば5600Fとか中古で5000円しないからおすすめ
Windows10 64bitでもよく動く
速くはないけど
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:12:47.56ID:1tiTux8+
100枚とかの原稿を手動で裏表の一面ずつコピーする作業を想像してみるといい。
耐えられそううならフラベも良いかもね。

並の精神構造では耐えられないから多少の画質低下を妥協してADFに頼る人が多い。

高級品のカタログのような高品質なカラー原稿ならともかく、
市販の一般書籍程度の印刷なら、
シートフィード機特有の画質不具合は有れど
フラベで高精度を期待する意味は無いと思うけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況