X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント340KB
自炊技術総合24 @電子書籍板 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 10:37:58.76ID:fq5+bP15
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合23 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1485175560/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 01:46:22.22ID:d8z0jBdj
>>483
色温度変えてブルーライト軽減するモード
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 01:50:16.52ID:XOyNR0xm
e-inkってそんなに良いん?
bookwalkerをメインに買い漁ってるんだが
端末買い換えようかどうしようか悩み中なんだよね
Amazonのキンドルでも買おうかな
年中セールやってるからね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 02:30:07.62ID:+Rc7IUBP
>>485
液晶ディスプレイみたいに強い光を発しないので長時間読んでも目が疲れにくいのが最大の特徴
特にテキストデータの小説で無敵の強さを発揮する

しかしカラー表示に対応してなかったり端末そのものの性能が低めなので動作がモッサリしてたり
自炊データ入れるのが面倒だったり容量拡張もできないものばかりと画像を読むには弱点だらけなので割り切りが必要
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 03:23:39.61ID:1RGaQWrq
>>485
Kindle本はさくっと買いやすいからつい専用機も買ってしまいがちだけど
amazon専用機って思っておいた方がいいよー
買った電子本はどうにもならない
不人気コボの方がまだまし(風のうわさ)
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 07:23:37.22ID:brAGBSAO
ブルーライトってたぶん目に悪いだけでなく脳や身体にも悪いね、まだ原因や仕組みが特定されてないだけで
一日中ブルーライト浴びてるとメチャクチャ疲れる
体力奪われる
疲れ果ててその後10時間くらい寝ちゃったりする(寝付き悪いのに)
絶対寿命が年単位で縮んでるわ
そのうち実験や統計を重ねて医学的にも解明されるだろうなぁ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 08:40:06.65ID:brAGBSAO
いや別に同じ姿勢じゃないから
ブルーライトだって同じものじゃなくスマホもタブレットもPCモニターもテレビもプロジェクターも色々あるし
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 09:02:41.04ID:gRDyaUVi
要は色温度高すぎなのが問題なんじゃろ
sRGBの6500Kてのがそもそも理にかなってないしTVの9300Kとか頭狂ってるとしか思えない値だもんなあ
アプリやメガネで黄色くするくらいならもうsRGBの規格そのものを5000Kに下げちまえばいいのに
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 09:35:22.34ID:brAGBSAO
視神経の太さ(脳へ行く容量)は他の五感の数百倍らしいからなぁ 
センサーが超高性能なんだから身体への刺激も超ハード
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 11:48:13.87ID:E5R1JEHy
目の細胞が傷つくみたいだから修復にもエネルギー使うだろうしね。

自分もパソコン買い換えてLEDに変わってから露骨に目が疲れるのは感じた。
アプリの背景色が白で変えられるものは少し色付けたり、
部屋の明るさや疲れ具合に合わせてこまめにモニターの明るさ切り替えるようになったけど、
Windows10の夜間モード出来てからは助かってる。昼間でも使ってる。

何気に昔から2chが採用してた薄い灰色の背景色って見やすい・疲れにくいと感じる。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:18:07.95ID:LYeTkXj+
>>501
原因が買い換えたディスプレイにあるならそれを相性のいいやつに換える選択は?
それが職場のものとか組み込みとか無理な理由があるかもしれないが。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:29:44.65ID:E5R1JEHy
>>502
 ノートとタブレットなのでそうもいかない。
外部ディスプレイ追加って方法もあるけど、
とりあえずはあまり近くで画面凝視しないようにはしてる。
画質とかそんなにこだわる方じゃないしブラウン管知ってる世代なので
夜間モードのちょっと黄色いのでも慣れると問題ないから
それでなんとかなってるよ。

自炊もコピー用紙の白黒印刷物以外はグレーじゃなくてカラーで
吸い取ってる。ちょっと黄ばんだくらいの方が楽に感じるので。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:31:46.17ID:j4r0VrnL
LEDからの光の特性の話やブルーライトの話、単純な明るさの話、外光との差の話、色合いの話
などなど、
原因も症状もそれこそ視神経の感度の話も整理せずにみんな纏めてLEDが悪いっていう
宗教じみた話になってくるな。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:46:22.06ID:LYeTkXj+
>>503
Windows 10 に最近入った機能だと思うけどカラーフィルターでグレースケール表示にすると
人によっては楽かもしれない。Windows+Ctrl+C でトグル動作する
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:52:15.05ID:gRDyaUVi
ThinkPadのおみくじパーツベンダー制度でクッソ液晶引き当ててからは
液晶の方式や品質はむちゃくちゃ気にするようになった
もうTNは絶対無理
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 14:07:00.92ID:j4r0VrnL
個体差のバラつきを考えた場合に
TNベースだとハズレ個体が酷いってことじゃね?
TNの性能改善はフィルターとかの後工程でやってる場合が多いみたいだし。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 14:28:49.69ID:j4r0VrnL
蛍光灯に関してはインバーター式で高周波化したものがそれこそLED照明より前から
単灯使用する器具を中心に普及してると思うけどな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 15:14:35.41ID:brAGBSAO
LEDじゃないプロジェクターで投影したら平気かと思ったけどプロジェクターでも疲れるんだよね
長時間見るとヘロヘロになる
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 17:05:55.36ID:LBVxb4od
>>485
e-inkはクソだお
一部の信者が持ち上げてるだけで、反応速度遅いし解像度低いの多い
見た目も違和感あるし苦痛でしかない
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 17:11:46.26ID:LBVxb4od
ブルーライトだのLEDだのいろいろゆってるけど、
一日数時間同じ事してたら疲れるの当たり前
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 20:28:33.85ID:vFJokc+O
階調はそれを使って写真を表示したりする為のものではなくて、
基本的には二値的なものを表示して、黒と白の境界部分のドットを中間調にすることで、
仮想的に解像度を上げる為のものだから、8あれば十分
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 21:37:08.35ID:j4r0VrnL
対LCDで考えた場合、同じppiでも階調表現が弱いから
液晶の300ppiほどe-inkの300ppiの効果は無いという話だが。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 21:56:13.09ID:duLz6oDX
E-inkの問題点はリフレッシュ時のバタバタ点滅とリフレッシュしない時の前ページ残像感と思う
前者は読む速度が速い漫画の場合晶見続けるより疲れるし
後者はせっかく裏写りしないようにスキャンしたのが台無しになるジレンマ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 22:50:09.95ID:4fCkF0fJ
e-linkの前画面残像は地味に気になる
テキストだとほぼ気にならないが漫画だと無理。リフレッシュしないとやってられない
でも腰据えて読書する時はe-linkじゃないときついわ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 22:54:32.16ID:j4r0VrnL
1ドット範囲内の白と黒の領域が混ざった状態をグレー階調で表現しているんだから、
液晶の256階調に比べて劣るのは間違いないだろう。
テキストフォントを表示してるのならともかく、スキャンなら文字原稿も画像原稿も同じ。

文字原稿なら絵として中間表現が無いと割り切って白や黒を飛ばしやすく結果として目立たないし、
画素ピッチが細かくなったことでドットとして目が認識できる精細度を上回っているというのは有るけど。

評価者の見解として結果として目立たないという話は同意するが、
同じ300ppiでも液晶とは違うという話も間違いないでしょう。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 23:03:21.69ID:IySwFoqg
Pearlは残像気になるけどCartaはあまり気にならなくなった。
もう少しまっとうなCPUを積んだe-ink端末がでてほしい。
boox C67ML2にComittoN使ってる。
PVはメモリを食うようでメモリの足りない機種では落ちまくる。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 18:54:30.14ID:cWg5IlrP
WindowsのEdgeでEPUB閲覧は快適だね!
検索もリスト化されて便利!
なのにPDFの閲覧はだめだめだね
つうか自炊だと固定レイアウトだからスレチガイか
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 20:38:53.13ID:dHhEDaqL
WEBページはアドオンを利用してepubで保存するのがマイブームです
立派な小冊子になるなあと
なんか間違っている気がしなくもない
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 21:09:13.71ID:7D57NEIZ
あんましアプリ入れたくないので読書するときはacrobat dc、説明書程度ならwebブラウザで読んでるわ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 21:31:38.81ID:dHhEDaqL
Leeyesはサムネイル表示にしておくと
フォルダがたくさんある階層では
表紙だけをずらずらと表示してくれてとてもよいよね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 08:12:13.81ID:KOw3RFid
10年もすれば電子書籍って時代を感じさせる言葉になるのだろうな
文明開化とか電気ブランみたいなもんだ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:22:36.99ID:QSf1ACIG
カラー300とかでも、Amazonとか紀伊國屋の電子書籍よりもよっぽど高画質なんだな
Amazonとかどんぐらいの画質のもの使ってるんだろ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:12:02.20ID:rlJVlLPu
A5の本を縦1600にするから、190dpiくらいだな
こんだけあれば十分
それで読めない部分があったら、それは本がおかしい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:35:32.47ID:+F3cjUhJ
高解像度と高画質は必ずも一致しないぞ
自炊物はJPG品質設定如何では高解像度低画質というのもあり得る
最近の電子書籍は電子データ起しになってきてるしむしろこっちのが高画質の場合もあるかも
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 08:21:56.02ID:r2yt9vs8
印刷物はインクのにじみや諧調の問題があるからね
高画質の定義って問題はおいといて、電子データからの電子書籍は確かに表現性が上の場合も多いね
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 16:38:15.43ID:fC66l3/K
そういやPDFをLeeyesで読み込む方法ってどうやるんだ?
昔axpdf.spiで説明通りやっても読み込めなかったからあきらめたわ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 18:52:31.00ID:yGwm2hbY
いまさらだけどKindle版の週刊誌を買ったった
時間と縦線に悩まされることを考えたらずっとまし
けど文字選択さえ出来ないんだなあ
インデックス以外はただの画像かよと
書籍版よりは安いがやっぱり高いって気がする
広告入ってない理由とか知りたいわ
自分は週刊誌の自炊はしんどいから値下げさえしてくれたら完全に移行したいなー
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 23:27:26.38ID:8CBMZr/m
>>545
それはあり得ないでしょ。
iPad proにペンのためにノングレアフィルム貼ってるけど、どうしたって見た目の画質落ちる。電子書籍だってぼやけた感じになるし。普通のPCのディスプレイよりdpi高いからノングレアの影響大きい。
最新の低反射コーティングはかなり効果高いから、それと高輝度で外でも見やすくってのが主流になる。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 00:20:28.34ID:IrUjpTkN
グレア液晶にノングレアフィルム貼るのと と ノングレア液晶 の画質は別物だよ
15.6型で4Kのノングレア液晶のノートPCは幾つかのメーカーが出してるしppi的には問題ない
うちは旧世代の3Kノートだがノングレアフィルムのようなボケはないし超きれいだよ

ただ閲覧端末してはグレアのほうが粗が目立たないし一見綺麗めに見える(あと多分安くできる)から
タブでのノングレア採用は期待薄だろう
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 01:27:16.13ID:RpKhnCUh
使って分かる良さなんてメーカー考えてないんだろうな
タブレットも動画を重視してるからどうしてもワイド画面だし
8インチ4:3でノングレア液晶があればいいのに
KindleのE-inkだと残像や画面書き換えが気になる
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 06:46:15.96ID:/ZruOhpm
わかってるメーカーだって、特に開発者には居るだろ。
ただしそのコストをかけると採算合わなくなるだけで。

量産でコスト下げられる大手が質より価格重視のうえ薄利多売になっている以上、
少量生産じゃ価格重視したって中小じゃ太刀打ちできない。
仕方が無いから高品質のニッチ向けにしても、それを受け入れて買ってくれるユーザーが少なすぎる上に
表示デバイスなんて少量生産じゃとんでもないコストになる。
結局汎用パネルを使った、よく似た製品ばかりになる。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 06:52:40.80ID:/ZruOhpm
グレア液晶が流行りだした頃言われてたのは、グレアの方がコントラストを稼げるって話だったね。
黒表示が締まる質のいい液晶を使わなくても、白が明るい高輝度のバックライトを使わなくても
コントラストを稼げると。
技術が進歩して液晶やバックライトの技術は向上したが、
モバイル端末ではバッテリ問題が目立つようになった。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:47:33.18ID:fcupUmSW
ix500とDR-C240はどっちが自炊に向いてると思う?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:31:28.81ID:fcupUmSW
>>553
サンキュー
Amazonでポチッってくるわ
裁断機はdurodexでいいんやね?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:00:10.22ID:FCAmetEG
513Lと200DXと旧中華と改良中華の4機種を使ってきたが、
改良中華が一番使いやすいと感じた。
重さとサイズさえ許容できるならだけど。

きれいに裁断する上で本を締め上げられるメリットは大きい
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:24:47.20ID:fcupUmSW
>>555
そうなの??
中華製が一番綺麗に裁断できるなんて信じられないんだけど
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:25:27.86ID:fcupUmSW
>>556
漫画、雑誌、専門書、参考書なんかの裁断やね
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:42:58.15ID:1+NGl4k2
中華はかなり厚い本も一発だし、ゴム貼りでズレはかなり抑えられる。安いし置く場所確保できればこれで十分かな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:54:51.01ID:/ZruOhpm
裁断の質で言うならば、旧中華以外は似たようなもん。

綺麗に垂直に裁断するためには、原稿を如何にして強く押さえこむかにかかってる。
その点で高崎精機製の2機種に対して改良中華のメリットがある。
ただし、押さえ込む強さ以外の精度が高崎精機製の方が上。
513Lも200DXも滑り止めのゴム挟むって情報が多いと思うけど、
タダでさえ少ない裁断可能厚を犠牲にしてでもゴム挟みたくなるくらい、重要なポイント。

さらに言うと右綴じの本を表紙を表にして裁断機にセットすると、
本の天側をガイドに当てて裁断できるのが改良中華、
高崎精機製は地側がガイドに当たる。
当然左綴じだと逆転する。

右綴じが多く天側をガイドに当てたい自分としては、高崎精機製は使いにくかった。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:04:44.36ID:/ZruOhpm
もう一点あった。
高崎精機の2機種は受け木に刃が必要以上に強く当たらない設計。
なのでタダでさえ高い刃なのに研ぎに出せるのは1回程度。
研ぎすぎると受け木まで刃が降りなくなって裁断しきれなくなる。
受け木の使用限界も低い。

中華は刃が安いし受け木までざっくり刃が降りる。その分は受け木のダメージも大きいけどね。
工作精度が低くて受け木ぴったりで刃を止める様な仕様に出来なかっただけだと思うけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:29:22.71ID:fcupUmSW
>>561
かなり詳しい情報サンクス
自炊ブログでもやってるのなら教えて欲しいぐらいだわ
ぐぐって出て来る情報でもここまで詳しいのなかなかないもん
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 00:24:24.87ID:F1z6e+I7
オレも中華だな
安いくせにあの豪快なザックリ裁断は感動する
まっすぐ切る方法なんてすぐに身に付くしね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 09:07:10.55ID:+dFXhAAP
>>564
そうなんだよな
使わない時間の存在も考えたらやっぱり収納性は重要検討項目だわ
その辺も踏まえて考えなきゃいけんなぁ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 10:46:42.22ID:thPBWeAo
何冊あるか次第だね。
ちなみに中華機も縦置きは不可能じゃないよ。
収納性の面で中華のデメリットは重いこと。
なので自分は改良中華に取っ手を取り付けて縦置き保管してる。
紙押さえレバーがちょっと邪魔だけど、513Lよりも何倍もマシ。

でも200DXの収納性はすごく良いね。

ちなみに紙押さえの力が弱い裁断機でも、2回裁断すれば結構綺麗に切れる。
一回目は背を薄く削ぐように裁断、2回目で望みの位置を裁断する。
結局は片刃の刃の厚さによる圧力と本の背の硬さの問題なので、
背を薄く裁断することで紙押さえの力が負けないようにすればいい。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 13:52:14.73ID:+dFXhAAP
よし、じゃあ改良型中華にするわ
このスレの先達たちに倣うで

裁断機:改良型中華
スキャナ:DR-C240

これでええんやね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 14:41:20.03ID:EbWKe2oS
改良型中華は凶器に近い
短期限定にした方がいい
切り屑を取り出すときに無精して手触れてしまって
触れただけで切り傷できたわ
工場作業と変わらんから
声を出して指差し確認して使うぐらいの覚悟がないといけない

夜に作業することもあるのなら怪我防止のためにも専用のアームライトがあると良いです

こんなのを設置しておけるのは独身のうちか
書斎や仕事場を確保できる人だけだと思う

いずれはコンパクトなものに買い替えようと思う
つうか裁断機だけで3台あるわ自分
大中小で便利
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 15:16:04.55ID:+dFXhAAP
>>570
そうなのか
ADHD気味のワイにはかなりネガティブ要素だなぁ
多少面倒でもPK213にしとこうかな
あれなら枚数も少ないからまっすぐ切れそうだし
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 15:34:36.80ID:NiyCkGWN
>>572
レバーの棒が差し込み式で別バーツになってる
ゆるゆるですぐ取れる
なんだこのいい加減な作りとがっかりしたが
抜いておけば安全対策になるありがたい設計なんだと気がついた
日本製と発想が違う感じはする
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 16:17:55.19ID:+dFXhAAP
そうだよなぁ
やっぱりいま抱える蔵書をすべて電子化するにあたって、
60枚縛りはかなりストレスだわ
おとなしく改良型中華にするわ
一旦すべて電子化してしまえば手放してしまってもかまわんわけやしね
燃えないゴミの日にでも捨てよう
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 17:39:19.08ID:dtRpauEL
その後ちょこちょこ買った本も少しずつスキャンするけどな

一生裁断機を部屋に置くのが嫌ならば、
ロータリーカッターで裁断できる技術は必須になる
実はそれだけで足りる
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 18:18:23.70ID:ABvfbn1a
いずれは手放すつもりでも
セットしちゃえば一冊数秒で終わるから
時間を買うと思えば十分満足できる製品

紙で読み終わった直後にスパッと裁断して即電子化するととくに気分がいい
ちなみに付属品の青いドライバーは付け根からポキっと折れた
さすが中国
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 20:36:34.10ID:dtRpauEL
裁断機があるのにロータリーカッター使ってたらそれは変な人だ
無くてもできるけどあれば楽
さばける数はスキャナが律速してしまうので、どっちでも同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています