X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント285KB

【漫画No.1】eBookJapan 18冊目【ebj】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 18:28:45.11ID:eHkkB1S9
■ebookjapanホームページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/
http://classic.ebookjapan.jp/ebj/ ←旧サイト風

■キャンペーン・特集ページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/special_backnumber.asp
http://classic.ebookjapan.jp/ebj/special/index.asp ←旧サイト風

■今週の無料の本のページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/freebooks/index.asp
http://classic.ebookjapan.jp/ebj/freebooks/index.asp ←旧サイト風

■(得)希少本(入手困難本・第1巻は98円)のページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/tag_genre.asp?genreid=30989
http://classic.ebookjapan.jp/ebj/tag_genre.asp?genreid=30989 ←旧サイト風

■今週のお得な本のページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/sale/
http://classic.ebookjapan.jp/ebj/pointcp/index.asp ←旧サイト風

■未配信のマンガ・書籍のリクエストページ
https://www.ebookjapan.jp/ebj/support/renewal/request_form.asp

■利用案内のページ
http://www.ebookjapan.jp/ebj/guide/index.asp

※決済方法やebookjapanについて良くある質問は>>2参照

前スレ
【漫画No.1】eBookJapan 17冊目【ebj】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1476578615/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 18:54:39.12ID:01+Jju0Q
>>791
なるほど
でも紙代や保管代がかからない分コスト浮いてそうだし
同じ値段で売るなら紙より高画質とか買う側のメリットもつけてほしいなあ
伝統衣装の美麗な歴史物とかは高画質で読みたかった
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 19:49:11.08ID:wdxEHgE3
昨年150冊購入者に来たアンケート面倒かったけど、ぜひ人の回答みたいな
併せて言うと文面から嗜好が近いと思われる人がどんな本を買ってるのかも参考までに知りたい、これは無理だろうけどね
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 19:55:55.58ID:16H7ZOfJ
>>799
実際は紙や保管場所がなくなっても代わりに電子化の経費やサーバーの維持費がかかるからコストが浮くというわけにはいかないよ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 20:13:20.76ID:wdxEHgE3
ほんの一部を短期間だろ、しかも掲載許可した人のだけ
これだけの量の本を扱っててレビューが全体的に少ないんで、こんな機会に出てくる生の声をもっと見たいんだ
というか普段から各作品ページにあるレビューに書きたくなるような工夫をすればいいんだけどね
レビュー一回につき例えば5ポイントとかなら書く人増えそう
7000冊買ったけどレビューついてる方が珍しいよ
立ち読みやセールも良いけど、意外と購入判断に役に立つから他のサイトでレビュー見たりするしね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 20:26:27.12ID:EZ2gdZnx
>>803
真面目にレビュー書く人ばかりとは限らないからなあ
Amazonのレビューが悪ふざけでノイズまみれになってるの見るといやな気分になる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 20:44:58.26ID:UvdqlOXD
感想を書くのは面倒
今回の500ポイントでも送らないかも

☆5段階評価とか、いいねボタンみたいに選択するだけにして
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 21:05:15.03ID:01+Jju0Q
Rentaは結構レビューついてるけど、ネタバレ感想は隠れてるから見たい人しか見れない仕様になってる
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 21:27:17.54ID:wdxEHgE3
見たくない人も多いんだな
まあ人それぞれよな
立ち読みを目次で終わらせるアホなのがなくなればいい
最低でも1話くらい見せてくれれば嬉しいものだ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 21:54:09.84ID:9jol6aEN
試し読みで1話目の後半で切るのあるけど
かなりイラっとするんでやめてほしい
作品の公式ページだと普通に1話読めるんだし
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 22:28:39.50ID:GUuce44z
ebjのレビューって数人の同じ人ばっかりレビューしている印象がある。
作品みても、レビューが全く無いのがほとんどで、あっても1件とか2件だから、星の数の平均値とかが意味をなしてないよな。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 22:30:09.47ID:W5ofKHGO
レビューは読書メーターとかブクログに書いてる人も多いだろうな
そっちに書いてたらあえて電子書籍サイト側には書かない
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 00:40:17.51ID:Hn8qkeqY
試し読みはページ飛び飛びでもいいから、こういう作品ですって理解させてくれるくらいは
アピールするくらいじゃないと一期一会の機会に買ってもらえんな

出版社の売る気やる気次第なんやろけど
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 03:35:23.88ID:OI9w6qQE
Amazonレビューはショップについて書いてるバカもいるかんね
そいつも星に反映されるから始末が悪い
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 05:29:16.81ID:j44RhkBH
ここも不都合な低評価レビューの削除やってるんだな
以前に☆一つで評価を付けたレビューが消えてた。自分で投稿したから覚えてる。
他にも少なくとももう1件☆一つのレビューが同じ作品に付いていたけど、それも消されていて、
今は☆二つのレビューが一つだけ残っている。
Amazonみたいに何十件もレビュー付いている中でこっそり低評価レビューだけ削除するなら
気が付かれないかもしれないけど、ここみたいに数件しかレビュー付かないのに不都合なのは
削除していたら目立つだろうに。
がっかりだ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 06:22:29.02ID:tZBRsg1z
>>825
やっぱり
じゃ気のせいじゃなかったんだ

以前、我慢出来ない内容の漫画があったので星を1にしてレビュー書いたら削除されてたことがあった
何かこちらに不備があったかと訝しんでいたけど、やっぱりそういうことあるんだよね
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 09:00:55.21ID:1PmzB3RW
実際のところ、レビュー内容放置してたら否定的なコメントか、あるいは絶賛のコメントばかりになりだろうな
だって、コメント書くってっことはそれだけ感動したか失望したかのどちらかだもの
従ってコメント制度はやはり不要
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 10:08:47.06ID:jyxXts2l
紙本と違ってカバー下の描き下ろしついてませんよー程度でも消されたことあるしな
不都合な情報はユーザーには共有させませんの精神
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 10:27:21.40ID:HtyrUeub
モノによるな
怒り狂ってるのだけが分かる意味不明な文とか罵詈雑言、作品関係ない社会批判みたいな長口舌とかは要らん
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 11:08:22.08ID:jxSz3Gf0
ひどいコメントは害があるからある程度の検閲はあっていいけど、真摯な批判まで消されたらたまらないよ
レビュー投稿しようかなと思ったがやめとくわ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 12:09:33.43ID:2U0w6YF0
赦されるべきレビュー
「紙本には付いているカバー下の描き下ろしが電子書籍ではついてません」
「ルビの多くが潰れていて判読できません」
「背表紙は紙本と異なる簡易版です」


赦されるべきでないレビュー
「カバー下の描き下ろしが欲しい人は紙本を買いましょう」
「紙本に付いてるのにどうして削るんですかね」
「会社の姿勢を疑います」
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 12:33:10.31ID:FrVYvaTA
でも買ってみようか迷っている作品でレビューが低評価だったら、買わないだろうしな
売る側にしてみたらレビューの低評価放置にメリットがないような
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 13:25:56.77ID:d0lcaNTs
>>833
難しくてもやらにゃいかんのじゃないかな
難しいのはご指摘の通りだし、むやみに消されるべきではないけれど、
気狂いの書いたような変なレビューやら汚い言葉のレビューが放置されたりするわけにはいかんだろう
正しく批判してるレビューを消してはいけない、と、もちろん思っているよ

Amazonもけっこうレビュー消してるよ
批判的というだけでレビューを消したりはしないけどね
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 13:29:17.47ID:MJtI5s6X
作品に関してのレビューじゃないなら消されてもしょうがないって思うがな
商品に関しての文句は直接ebjに言うべきだし、注意喚起したい気持ちはわかるけども
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 13:55:07.98ID:B4v+97kr
>>825
ひどいね、それ
でも以前、”スタッフがお勧めするトラウマになったマンガ特集”で、
「読んだことありませんが〜〜」って堂々とレビューしてるスタッフがいたよ
それを書いちゃうスタッフも、それでよしとする上司も馬鹿なのかなと思った
なんというかいい加減な会社なんだろうな〜
メインで使ってるけどこういうの見るとホントがっかりする
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 14:34:16.04ID:+Iz8QfV+
>>837
俺はどうせ出来ないならやるなと思う派
今はレビューほとんどついてないけど何十万冊もある本にガンガンレビューがつきはじめたらもう内容の管理なんて不可能だよ
文章も趣旨も理解してそのうえ本の中身まで知っておかなきゃイチャモンの判別なんてつかないんだぜ
政治や宗教の本に過激なレビューがついてもそれが正しいかキチかなんて分からんだろ?
現実の本屋で客が自由に感想文を商品にベタベタ張り付けて回ってるの想像してみなよ
店員に全部読んでチェックしてねーとか無理ゲーじゃん

そこまで苦労してやって消したら消したで「真摯な批判なのに消された!」って言い出すやつもいるだろう
ただでさえ放置気味のプロジェクト多い会社なのにそんなこと出来るわけないと思うぜ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 15:33:11.61ID:hm8soxck
>>840
ごもっともだし、わかる
しかし、俺はそんなに不可能とも思わない

ある程度は客観的手法で線引きできるでしょう。NGワードを仕込むとか、
自分で検閲するよりは違反報告がきたら個別に考えるとかね

基本は消さないで、よほどひどいもんなら消したらいい、というくらいの意味なんだけどね
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 15:35:35.34ID:KLLKTzj5
講談社の作品で、hontoのレビューに「汚いのでebjで買い直しました」って書いたら消されたことはあったな

もうレビュー欄なんか要らんから、レビュー確認用にAmazonに飛ぶボタンつけてくれ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 19:26:37.25ID:nNQrMgqR
立ち読み確認とレビュー閲覧にはRentaを愛用してる。
あすこの立ち読みは非常に軽快でよろしい。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 19:33:54.60ID:8gcv7pe/
自分が嫌な思いしたから星1!みたいな呆れるようなレビューが増えるくらいなら
レビューなんてない方がマシですわ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 20:07:35.61ID:h19+2fMh
Amazonとかシーモアみたいにレビューがそれなりの数付くところならいざ知らず、
ebjみたいにレビューが過疎っていて書店員のレビューを載せないと格好が付かないところなら、
低評価でも何でもまずは総数増やさないとアカンと思うけどな。
他サイトだとレビュー付けるとポイント付与とかやっているところもあるけど、ebjは全くの無報酬だらかな。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 20:52:54.55ID:6odKnIlA
当てにならない適当レビューなら邪魔でしかないから無いほうがいい
リアル本屋じゃないんだから見たいなら目の前の機械で検索すればいくらでもでる
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 23:28:38.78ID:CZRm0pcs
>>824
読書に使うソフトウェア(eBookJapanならebiBookReaderシリーズ)やハードウェアの
完成度をその時点での評価点数にも反映させる分には、充分認められるべきだと思う。

例えば読書中にソフトウェア側が一度でも異常終了したら評価点数を一段階下げる
という考え方も俺的には充分あり。
おま環?そんなの知るか!元々ソフトウェアの完成度を上げない業者側が悪い。
それこそが当然だろ。
他社の電子書籍や紙の書籍も競争相手なんだから。

もっとも、俺自身が今までeBookJapan側に投稿したレビューの中では、
ソフトの完成度を評価点数に含めた事が一度もない。
元々そこまでしたくなるほどソフトに不満を感じた事がないから、単純に
作品本体の読み応えや面白さだけの評価で済んでるんだよ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 00:17:34.03ID:qZWyrUM8
>>848
そりゃ業者が悪いんであって作品が悪いわけではないじゃないの
点数って作品に対してつけるものだからそれは賛同できんわ
そういうのはプレイストアとかでebjのリーダーに低評価つけてくれ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 01:01:33.39ID:b0czw6iq
レビュー内容はそれを見る側が解釈すりゃいいのであって、
星に反映うんたらなんてアホな信者やら関係者がカリカリしてるだけだろ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 01:03:42.28ID:c175tlhi
・レビューは(アンチ活動を含む)自己表現をする場所ではないことを理解している
・レビュー対象は商品そのものであり、環境やサービスではないことを理解している

これらの条件がクリアできない人はレビューなんてしなくていいよ
Twitterにでも書いてろ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 01:12:29.17ID:UPynl/9c
>>850
そういうのは星の数なんかより役に立つこともあるからいいわ

ゴミでした☆1とかホントに中身がないのはどうしようもないが
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 01:37:45.65ID:ZnJvHy/R
低評価レビューを付けられたくなくて業者必死だなとしか見えんのだが。
いい加減なレビューが迷惑なのは同意だが、本当につまらない・酷いと思った作品に☆1つのレビューを付けるのはユーザーの自由だろ。
それより個々の作品と関係無いサービス全体へのクレームを付けているほうがよっぽど迷惑だわ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 02:04:59.12ID:wqm/mJYV
ほんとそれな


ポイント貰える時にしかレビューなんて書かんわ、今まで10か20件くらい匿名で書いたけど思ってたより参考になったボタン押されるのな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 09:14:45.47ID:+8tchnIh
不思議と2chには多いよね
ステマアレルギーみたいなもんだと思うけど、世の中なんざステマの塊みたいなもんだと割り切らないとやってられんのだぜ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 19:15:40.42ID:mWv+seJA
さすがに20ページばかりのものはせいぜい数ページでしょ
まあ目次飛ばして本編見せて表紙絵詐欺じゃないか確認させろとは思う
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 19:51:24.38ID:ezY0vaKI
0円だったからK2ってマンガ初めて読んだけど
どうしても下品なギャグマンガが頭に湧いてきてダメだ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 21:06:48.91ID:qZWyrUM8
エロ本て本当に質の差が激しいからな
エロシーンもそこまでの展開が丁寧かどうかで変わったりするし
ひどいのなんてタイトルと見せゴマだけ良くて買ってみたら一枚絵をコピペ分割して各キャラの発言コマに使い回したりしてんの
マジで金返せクソが

こういう目にあうとレビューでボロクソ言いたくなる気持ちも分かる
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 21:43:35.65ID:THBVCrq3
や、エロ漫画はDMMて買えば。
あそこはアンソロジーも各作者の濡れ場シーン抜粋で立ち読みさせてくれる。

まぁそのおかげで騙されないんで
めったに購入までいかないんだけど。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 00:55:50.61ID:qsuF8Svf
DMMは創業以来の家業とも言えるAV事業部門を切り離しにかかってるからな。
いつの間にか【ずっとキレイな会社でしたが】とか言い出さないといいがな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 02:13:57.72ID:17zLavw0
dmmスレ無かった気がする
まあだからと言って、このスレで取り沙汰するのは勿論程々にして欲しいけどね
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 07:15:47.93ID:mdm1rjDv
どのスレでも「気付かなかった」「全角かよ」と言われ、その後も過疎ったまま
DMM利用者は故意に避けてるっぽい
開いたことも無いけどw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 11:55:27.98ID:wAFUVRiV
>>883
昔は残業代出なかったが仲間意識が強かった
今は人が増えて残業代も出る

ブラックは絶対駄目だがこれ一概に良いとは言えんのだよな
人が増えて人材の質が変わって待遇改善と同時に仕事してるアリバイ作りにユーザー無視のことやりはじめてる気がする
レビューとか誰も得してないのに管理にマンパワー使うこと増やしてさ
社内の上の方に無能な働き者が入ってきて下に余計な仕事増やしてるんじゃないの
電書なんてアプリの使い勝手と商品確保と画質とセールだけ努力すればいいんだよ
ベンチャーが普通の企業になっていくと身内の延長で仕事回してたときより「くだらないが社内でだけ通りが良い企画」にツッコミが入らなくなっていくんだよな
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 12:11:53.79ID:oqEgEcyo
ようわからんけどクックパッドから来た人が残っているとしたら、レビューシステムにはこだわり有りそうだな
まあどんだけ内容充実しても俺はそんなもの見ないけどね
そんな所に金かけるぐらいなら試し読みを増やせ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 18:39:57.86ID:ZmcesxQK
知らない間に「はぴねす!」って漫画がiPadで読めなくなってた
サイト見てみるとwindowsとmac以外読めないようになったみたい
何でこんなマイナーな漫画が端末で読めないように仕様変更したんだ
昔はiPadで読めてたのに
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 19:25:53.86ID:134I+ETC
>>884
ヤフー傘下になっても変わってきてる感じしないからもうダメかもね...
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 20:43:34.55ID:QCpvO4Fu
>>887
そのマンガをアンドロイド環境で検索してみた。
検索結果には出てくるけど、選択するとエラーになる。
こういうの増えたら気持ち悪いな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 21:16:25.35ID:LtXoD5YQ
>>887
http://www.ebookjapan.jp/ebj/12317/volume1/
http://www.ebookjapan.jp/ebj/12317/volume2/

これか?懐かしいな…なぜ対応デバイスがWindowsとMacintoshだけなんだろ?
俺のWin7でebiブックリーダー最新版4.7.9.16を起動したら立ち読み版を2冊とも読めたが、
Win7の延長サポートが終わる2020/01/14にはこれらも読めなくなるのかな?

それより再来月2017/04/11に延長サポートが終わるWinVistaや既にサポート終了済の
WinXPをまだ使ってる人は、今持ってる電子書籍を全部読めてる?
他人事とは思えないから、ちょっと気になる。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 01:09:32.63ID:cBBg84am
「はぴねす!」とやらBOOKFANとかいうここ運営の別サイトでは全機種対応
角川なのにBOOKWALKERやらその他でも取り扱いが少ない不思議な本だな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 15:06:44.49ID:9qwc44oq
>>896
それはいいんでないの?
いちばん良いのは金使ってやることだけど、構ってやることも大事だよ。いよいよ回らなくなれば、人増やしたり業務改善したりするだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています