X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント325KB

電子書籍雑談スレ Part35 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 15:57:09.80ID:EzRCPpEq
紙の本をずっと置いてたりするの
その使い方ができない
紙なら気温ぐらいで壊れやしないけど
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 09:50:24.15ID:Otizrwkw
参考書や専門書は何故か電子書籍だと頭に入らない
新書は問題ないのに
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 11:24:28.24ID:R+O9r3Bl
kindleの雑誌買ったんだけど、広告ページは白抜きになってる…
こんなもんなの?だれかおせーて
調べてもでてこん
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:08:42.90ID:xg3V/hFy
>>781
広告主との契約上の問題だろ
広告は期限があることが多いから
0786781
垢版 |
2017/11/08(水) 10:01:41.53ID:4eLZTEkd
>>782-783
やっぱそうなのか。
車の雑誌欲しいんだけど、広告ページもあった方が良いんだよね。
レスthx。

>>785
間違えた。日経トレンディだよ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 17:41:30.79ID:i2vyZPJo
アプリで本にロック掛けれるのって、ebookjapan、booklive、dmm以外にありますか?
人に貸すとき使いたいのです
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 17:53:42.51ID:z80o7TOD
>人に貸すとき使いたいのです
https://www.ebookjapan.jp/ebj/info/about_policy.asp
>第4条(本アカウントの管理および外部サービスのアカウントによるログイン等)
>5.会員は、いかなる場合においても、本アカウントを第三者に開示、譲渡、売買してはならず、また、第三者に対し使用または貸与させてはならないものとします。
>第7条(著作権等)
>2.本サイト上のデータは、複製、再出版、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、送信可能化、公衆送信およびプリントアウトすることはできません。
貸してはだめなんじゃ?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 19:12:26.78ID:AHwmvjfr
>>790
端末を貸すことは禁じられていないからまあ…
でもこの貸与ってのが解りづらいな
一緒に見るとかも展示になるのかな?
データを貸すってのがピンと来ない
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 19:52:26.40ID:JTAD7D2c
単行本買ってた時は兄妹で回し読みしてたけど、
電書でそれやると性癖がバレるからできんw
もうお互い大人だしそれぞれ好きなマンガを自分で買って読んでるからいいけど
これからずっと電書で育つ子供はこの問題で苦労するかもな。
0794789
垢版 |
2017/11/25(土) 20:25:12.52ID:i2vyZPJo
>>792
もちろんその通りです!w
まぁせいぜい家族に見せるぐらいなんで許して

で、今のところ自分が知ってるのが>>789に書いた3社のアプリなんですが、それ以外の書店も使ってみたいのです
0797789
垢版 |
2017/11/25(土) 22:14:01.37ID:i2vyZPJo
>>796
情報ありがとうございます。BWは自分も使ってますが、ペアレンタルコントロール…
今なんか少年少女が見る雑誌ですらあんな感じですからねw実質自分にとっては無いのと同じなんですよね…w

kinoppyとhontoは無し、と。メモメモ
0799789
垢版 |
2017/11/26(日) 00:15:29.92ID:fKC6BI4q
どうもどうも。ふむ…大手の名前は大体出ましたかね。これら以外の書店は自分は使うつもりは無いので。
うーん、結局自分で名前出した3社を使っていくということに現状ではなりそうです。
関係者さん、見てるんなら実装お願いしまーす

ついでに書いとくと今のbooklive(Android)のロックはバグがあります。メモリが不足すると鍵付き本棚が丸見えになるトンデモ危険仕様w
現状は使えません。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 09:47:24.85ID:+Qd8GpP7
そもそもスマホであれタブレットであれ人に丸々貸すもんでもないし
鍵なんて本来必要ないんだからバグとか言われてもなぁ…
だいたいメールに購入履歴残ってんのに本棚だけ隠しても意味ないしな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 11:30:19.31ID:tqtAgpRu
おれはおひとり様だからすべてごっちゃだよ
最近はエロラノベばっかり読んでるから、おすすめもエロラノベの表紙ばっかり
0806789
垢版 |
2017/11/30(木) 00:17:02.62ID:/7BcEfeY
Windows/Macなら"ビューワアプリをインストールしただけ"の権限制限ユーザーを新規に作るという方法がありまっせ
マルチユーザーOSのありがたいメリットです Androidも古くからマルチユーザー対応してるんだけどなー…(機能をメーカーが殺してる端末の多いこと…)
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:58:23.05ID:Z2DiiGWh
またひとつ電子書籍の店が消えた
俺は存在すら知らんかったが、DRMフリーのPDFで売ってるらしい

オーム社eBook Storeサービス終了のお知らせ
http://ohmshaebookstore.hatenablog.com/entry/2017/11/30/105016
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:08:08.08ID:ZkmU3Lvm
DRMフリーだけど透かし(watermark)が入ってたな、オーム社のPDF
ま、ヘッダを弄くれば取れるんで良心的と言えなくもない
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:24:10.39ID:IaJsZbox
洋書ならいくらでもあるからまあいいか。
紙の本なんて場所とるし、自炊とOCRの時間が無駄になるしで何もいいことないのにな。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:36:09.91ID:2hurwdiE
紙の本は場所がな。書斎が置けるような家に住んでれば紙の本メインでもいけるんだが。だからこれからも電子書籍は定着して欲しい。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:40:45.39ID:IaJsZbox
洋書で探すと、技術書は電子が当たり前なんだけどな。
小説だってキンドルが非常に多い。
日本が後進国になりつつあるのを実感するときだ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 22:29:12.77ID:hmunjJGP
最近電子版しかない雑誌を買ってふと気になったのが納本制度の事。
たぶんここでも過去に話題になったんでしょうけれど、国内で出版された出版物の全てがそろうという国立国会図書館も
流石に有償のものやDRM付きの電子書籍は収集してないんですね。
http://www.ndl.go.jp/jp/help/online.html#anchor03
>有償で販売されているオンライン資料を納入義務の対象としないのは、その補償の在り方についてさらに検討の必要があるためです。
>技術的制限手段(DRM)を課しているオンライン資料を納入義務の対象としないのは、DRMのある資料を収集しても、保存及び利用提供が困難であるためです。
配信されているものはコンテンツだから出版物じゃないのか?なんか実証実験はやってはいるっぽいですけれど。
http://ebpaj.jp/counsel/ndl
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 23:30:06.55ID:oV+PCejY
紙の本買うと電子版安く買えるってのやってるとこあるじゃん?
その逆バージョンがあったらいいなーと常々思うんだよね
気に入った本だけ紙で欲しいってよくなるじゃない?紙は値引き出来ないならポイントとかで何とかならんもんか…
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 12:23:45.35ID:2NLzUWXR
>その逆バージョンがあったらいいなーと常々思うんだよね
Webで公開されている小説とかWebコミックとかが近いのでは?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 17:04:55.33ID:OkPt/H+L
電子は割引やポイントバックされてるんだからそれで紙の本を定価で買えばいいだけのことだろ
電子も紙も値引きしろは図々しい
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 03:25:04.26ID:qEWdTwMy
>>826
そういうんはマンガ図書館Z(旧Jこみ)かな
どこまでカバーできてるかはわからんけども

著作権者が電子を拒否してるのはどうにもならん
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 10:30:35.61ID:nv6+o4Bm
電書化されるのは雑魚って思い込みがあるんだろうな
俺様のような大物はデジタル化などされない的な
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 15:45:19.48ID:taN0rpZv
風と木の歌丸
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 22:51:48.72ID:r9Ja/ygR
kinoppy booklive シーモア
のメリットとデメリット
というかどこを使うのが良いですかね?
マンガと新書、英単語本などがメインです。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 21:03:18.71ID:Idns2Mqc
電子書籍ってどこで買うのが一番得なの?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:43:14.23ID:lL8q+x4x
安けりゃいい、なら読みたいジャンルのセールやクーポンバラまいてるとこ
画質や利便性重視だと出版社ごとに違うっぽい
講談社はebjが他より解像度高いとか
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 23:52:16.86ID:Idns2Mqc
ジャンルは漫画とラノベくらいかなぁ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 23:52:27.42ID:QgX0M/mK
おれは長い目で見ればkindleがいちばん得だと思ってるけど
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 08:01:11.58ID:rc2Jfplf
kindleは使い出したときに鬼のようにビューワーが遅かったんで馬鹿馬鹿しくて買わなくなった
前後のページすら全くキャッシュしないで(普通次のページ読み込んどくだろ)、1P毎に読み込んでてハァ?てなった
今はマシになってるかもしれないけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 10:13:56.28ID:56TpG0Kn
Kindle信者は基本Amazon信仰から来てるからな
Amazonに裏切られた事がある世代は共感できんよな

ところで 白泉社e-net!使ったことある人いる?
ソフト系の使用感が気になるんだが
ってかなんでアカウント取るのにそこまで個人情報いるの?って感じでやり辛いなあそこ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:00:10.60ID:GmlN6stT
紀伊国屋 シーモア ブックライブはまともかと
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:00:11.20ID:GmlN6stT
紀伊国屋 シーモア ブックライブはまともかと
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 02:22:22.42ID:jKhkdPQA
おすすめってどういう基準なんだろう
これを買った人は他にもこれを買ってます、なら少年漫画と一緒にBLとか買ったら純粋な少年漫画ファンにもおすすめされる恐れがあるってことだよな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 16:45:33.62ID:USqvWXK6
Kindleのdrm外した本ってx-rayとかword wiseの情報残ってる?
新しく作ったアカウントに買った本移行できるようにして欲しい…
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 22:14:23.24ID:Qd/CjVnK
キンドルの電子データでひとつだけ買いたいやつが あるんです
アマゾンのアカウントで住所入れずに、買う方法ありますか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 22:15:19.16ID:Qd/CjVnK
コンビニでアマゾンギフトカードで買いたいんです
電子データだから住所登録しなくても買えないかな?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 22:27:01.36ID:chAEhi9z
Dマガジンがいろいろな雑誌を読み放題みたいだけどどれぐらい読めるんですか?
雑誌ごとに決まったページ数だけ読めるって感じ?
最近電子書籍からジャニが消えたとか話題になったけど、ジャニの写真が表示できないため全部を見ることはできないって表現をしてるん?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 00:26:58.84ID:/eFk1XQ2
>>858
最近じゃないよ、もうずっと前から
ジャニは肖像権がうるさ過ぎて時代遅れも甚だしいと言われてる
表紙でもばっさり切り抜かれるw
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 18:53:59.93ID:TdFG56BG
kindle以外で目次が細かく表示される電子書籍ってありますか?
kindleはシリーズ物をひとまとめにしてくれないから雑誌買うのに躊躇する
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 10:37:19.40ID:6p1Ya7fr
>>865
BookWalker
雑誌はどうかわからないけどコミックはそう。
メニューの目次の他に、目次の画像の該当箇所をタップで飛ぶこともできる。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 11:03:26.01ID:0HUrJbuM
コミックはともかく雑誌で目次入ってないの見たことない
KindleとかKindleじゃないとか多分関係ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況