X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント325KB

電子書籍雑談スレ Part35 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 01:38:36.75ID:IwS1zN3R
解像度が一番良いところはebookjapanなんですね
ってことはエロ本なんかはそこで購入して
漫画とかは解像度ある程度あればいいだけなんでAmazonとかで購入するのがベストって感じなんですか?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 03:31:33.96ID:XkyrlpxV
>>568
エロ本は電子版修正独自ってのが散見される
白抜きデカすぎで紙版と違うじゃん、というのがね

紙と同等なのはDMMくらいよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 11:41:19.81ID:lnOuhx33
日本語縦書きEPUBビューアの「超縦書」っての入れてみたんだが、AozoraEpub3のだと手直ししないとファイルが壊れてるってなる
AEDよりきちんと表示されるからこっち使いたいけど手直し面倒くさい……
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 18:57:00.33ID:wN6j+VmH
epub3ビューアは出版社が圧力かけたり買収したりして足を引っ張ってるとしか思えん

breaderとか期待してたんだが orz
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:24:09.62ID:lnOuhx33
>>576
いや超縦書は表示とかはすごく良いんだよ
AozoraEpub3が更新止まってるからepubの仕様の変更に対応出来てなくて、
さらに超縦書が仕様に厳密すぎて開けないんだ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 05:49:04.64ID:WnTJHP4p
本気出したら何がどう変わるん?
電書頑なに拒否してる爺婆先生も有無を言わさず電書化されるとか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 08:19:58.05ID:RX7dRy8Z
アレな人のために解説

「電子書籍元年」宣言は毎年のようにされているが、結局何も変わらない
本気になったからといって何も変わらないに決まっている、という皮肉
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 09:02:28.39ID:+wBhTTfZ
なんか変わってんのん? おれ電子が激安なのを最近知ってショックを受けたw
おれの中では今年が元年だわw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 09:27:14.15ID:1Z4DLfQW
>>583
そう、それも大きな変化の一つ
何も変わらないって感じてる人は電書を使ってない人だろう
使ってみればその変化に驚くはず
特にマンガは、今年が紙に電書が追いついた年、来年が追い抜く年だと思う

>>580
電書頑なに拒否派は、それはそれで生き残ると思う
それがウリになるから
手打ちそばとか高級木造住宅みたいなもん
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 09:42:27.47ID:1Z4DLfQW
去年から今年は、価格破壊の年。本を安く売ったり無料で配ったり読み放題が出来るようになった。
残るは発売時期と電子化率の問題。
今までは電書の方が遅かったのが、やがで同時発売になりそのうち電子先行配信が当たり前になる。
そうなると紙の本より電子の本が多くなる。これで完全に電子書籍元年となる。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 09:50:45.57ID:Cm/2hk5P
はじめの一歩は講談社が力を入れ始めた時に60巻まで販売してたのに
有無をいわさず取り下げたけどな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 09:57:40.15ID:0vhxlbIY
いくら出版社が紙の本を買わせたいがために、電子版のリリースを遅らせたり
電子版を出さない手で妨害したとしても、書店が減少している以上、上向く事は
もう二度とない。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 10:30:00.99ID:+wBhTTfZ
>>584
紙の本と違って電子はマンガの売上の割合がやたら多いよね
オタクが大人買いしてんだろうなぁ・・・・と言いつつおれも大人買いしてるw

>>586
それひどすぎない? ずっと電子で買えると思ったら、つづきは紙しかないって
いくら電子とはいえコンプリートさせろよって思うw

ヤフーブックストアだけ続きが発売されない本がある!って文句言ってる人もいたし
まだ全巻出てない商品の購入はギャンブルだからイヤだねww
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 10:46:00.82ID:+cvICjZ9
一歩は作者が電子絶対許可しないマンだからしゃーない。
一度電子化されたのは編集部の勇み足だったのかね。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 11:18:59.67ID:1/sZ2Daf
>>589
本来の流れなら文字文化の電子化なんだろうが
正直なところ目が痛くなるんだよね
小説用にいい感じの電子ペーパーアンドロイドとかあれば買おうかと検討中

あと個人的には文字データのせいで紙の書籍との互換性がないのが辛いかな
何ページの何行目って伝え方が出来ない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:28:52.03ID:7GChmvOF
いつの間にか、プラトンの「国家」が電子書籍になってるね。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 17:57:45.47ID:J9CjYbFF
>>589
紙のマンガは10巻20巻なんてあたりまえだからとにかく場所をとるよね
デカい本棚を持ってたって今度は掃除が大変
マンガと電子書籍の相性は抜群だから、そこが電子頭打ち気味の海外とは違う
ヘビーユーザーほどその便利さを知ってしまったら紙になんかもう戻れないわ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 18:58:45.96ID:X9OC+yHl
コミックゼノンの今月号が前号までと比べると格段に画質悪い
リサイズ失敗みたいな線のガタつきとかページの左右の余白がやたらと大きいとかデータ作成ミスってんじゃねーの
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 00:51:39.94ID:VbG16ED5
質問です。
ちょっと文言とかがおかしいところもあるかと思いますが、

・電子書籍を買う=データを閲覧する権利を得るだけ
・業者が潰れたらその「閲覧の権利」も保証されない
・購入した電子書籍の実データを自分の手元に残させてくれる業者は今のところない

ということで合ってますか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 02:16:07.60ID:BxwzUnwi
稀にストア経由せずに固定レイアウトpdf形式で直接販売している出版社もある
リフロー形式ならだいたい万が一の保証など無く権利の購入でしかない
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 10:23:30.07ID:xnRgk4dF
規約上はコンテンツ使用の権利だから
データを持つことは自由
バックアップも自由
退会時にその使用権がなくなるからコンテンツを使用できなくなる
でもダウンロードしたデータを削除しないといけないって決まりはない

はい、わざとです
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 11:23:08.53ID:gUZ8jnTJ
途中まで電子書籍化しといて突然やめちゃった「あひるの空」
14日にまた電子書籍化されるのね
当時ムカついてから続きは読んでないし、この作者の作品は永遠に無視するつもりだったが・・・どうすっかな
なんか途中からポエム化してつまらんかったしもういいかな
どんな心境の変化があったんだ?と思ってTwitter見てみたけど何も書いてないな
読んでたら上か目線だしポリシーがどうこうとかやっぱ気持ち悪いなこいつ

ってかまだ続いてるんかこれ
まあこの連載終わったらこんな糞面倒臭い作家はほされそうだし
しがみついてるんかね
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 12:09:34.98ID:X8ywLDOp
自分の場合は、本を手元に保管しておきたいから、逆に電子書籍を利用している

紙の本の場合は、もう本の保管場所が限界であるため、新しい本を購入するたびに古い本を
処分しなければならないというジレンマに陥っていた
小説類などどんどん処分していたため、手元に置いておけるのはせいぜい1年ほど

ところが電子書籍を利用するようになってからは、この5年間に購入した1000冊あまりの本を
そのまますべて手元に保管できるようになった
今これを書いているPCでも、その1000冊の中から読みたい本を簡単に探して開くことができる

電書の値段も、日本語の本は値引セールを利用して(紙本の)半額で購入した本がほとんど、
洋書に関しては10〜30%の価格で購入した本がほとんどで、出費も低く押さえられている

現在は早川が海外ミステリの半額セールをやっており、ミステリーファンは購入のチャンス!
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 12:23:04.72ID:Ow9Uzjby
ハヤカワと言えば、BookLiveで買った「夏への扉」が
「販売を終了しておりますが、閲覧できます」って表示付きになってた。
これが電子絶版って奴かと思ったけどkindleやhontoではふつーに売ってるねえ
何が起きてるんだろう。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 19:23:46.08ID:0n2duXj/
少年画報社の“僕らはみんな河合荘”なんだけれど、電子書籍取り扱い各社とも、“画質が非常に悪い”
或いは“サイズが小さい”はたまた、“画質は良いが巻に因って画像サイズにバラツキあり”と散々な有様・・・。

各社のサンプルを比較してみたところ、大日本印刷が株主の“honto”が一番綺麗に思えるけれど、元画像のサイズが・・・。

第1巻〜第4巻までのサンプルは 1092x1536px と競合他社に比べ相当綺麗。
第5巻のサンプルは 1365x1920px と競合他社とは別格で特別綺麗。
第6巻〜第9巻までのサンプルは 853x1200px で巷にて画質が良いと言われる eBookJapan と同程度。

せめて“honto”の第1巻〜第4巻までと同画質&同サイズで既刊が揃っている会社はどこかにないかな?
第5巻 1365x1920px までの高精細画質じゃなきゃイヤとまで贅沢は言わないから・・・。

http://shonengahosha.net/works/bokurahami_001.html
↑少年画報社の試し読みリンクになっている“ソク読み”の画質は、何故かお話にならないくらい酷いし。
0606602
垢版 |
2017/09/09(土) 19:41:39.39ID:0n2duXj/
>>603

アプリ/ブラウザで立ち読みってことです、すみません。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 19:54:35.96ID:cG67ZhI6
アプリ/ブラウザがようわからんが
立ち読みブラウザじゃ画質が悪くても不思議はないし
せめて購入した上で専用アプリやソフトで検証しないと
ただの愚痴レベルの発言になっちゃうのでは?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 19:57:25.07ID:P7IBs5ot
>>602
ほとんどの人は、そこまでの画質を求めてないだろうからなぁ
オレは24インチのPCで読んでるけど、違いのわからない男なのでどこでもそんなに不満ないし
スマホとかで読んでる人は、もっと不満ないんじゃないの?
僕らはみんな河合荘を少年画報、honto、ebook、Rentaで開いて見比べてみたが確かにhontoだけ異質だな
綺麗というより全体に薄いからトーンのチカチカが気にならなくて見やすいとは思った
ところで元画像のサイズってどこ見りゃわかるの?
0610602
垢版 |
2017/09/09(土) 20:17:53.09ID:0n2duXj/
>>608

Firefoxの機能ですが、レスポンシブデザインビューでサイズの変更していくとわかります。
また、多くの会社がブラウザ読みに採用しているbibリーダーですと、インスペクタを確認すると、
最下部に元画像の縦サイズが表示されています。
0613602
垢版 |
2017/09/09(土) 22:23:57.11ID:0n2duXj/
>>608

http://
mangabroadcast.jp/core/binbReader.html?cid=08881184881184315501
↑は BinB Viewer で読める集英社直営の Dr.STONE 1 試し読みURLです。
表示設定を“単ページ”にしてインスペクタで確認すると、下記が最下部に表示されます。
<canvas id="ZIA0S7DrawImageDummyCanvas0" style="visibility: hidden; display: none;" width="764" height="1200"></canvas>
<canvas id="ZIA0S7DrawImageDummyCanvas1" style="visibility: hidden; display: none;" width="764" height="1200"></canvas>

http://
mangabroadcast.jp/contents/08881184881184315501/commercial/pages/PIfiNLha.jpg/M_H.jpg
↑はそのソースの一部です。当然 BinB Reader での複合化以前なので数字パズル状態です。
0614602
垢版 |
2017/09/09(土) 22:46:35.89ID:0n2duXj/
>>612

僕らはみんな河合荘 1巻
https://booklive.jp/bviewer/core/index.html?cid=175276_001

BookLive! 版もカラーページ以外は比較的綺麗ですね。
しかしながら 809x1200px です。また、honto 版(1092x1536px)を 853x1200px に縮小表示させ比較すると、残念ながら左右が切れています。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 01:31:53.61ID:g9kWbXSH
>>614
Kindle
1〜4巻 1092×1536
5巻 1365×1920
6〜9巻 853×1200
10巻以降も853×1200になるんでないかな
出版社に6巻以降もせめて1〜4巻同等にしてくれって要望入れたら検討はしてくれるかもしれん
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:17:46.13ID:4t37EWLc
サイズクソいい加減なんだよな
出版社に物作りのプライドはないのか
作者は怒ってもいいと思う
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:38:58.94ID:g9kWbXSH
koboは1〜4巻はKindleと同じ
5巻以降は853×1200
Kindleのが販売開始が早かったから少年画報社が途中で方針変更したんだろ
講談社に比べりゃマシな方だ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:42:16.06ID:g9kWbXSH
ちなみにブラウザでの試し読みは負担軽減のために実際よりサイズ小さくすることも多いからアテにはならんよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 09:49:53.31ID:kOn/hoDg
条件が整理されてないから
とにかく数字が小さいから気に入らんって気持ちしか伝わってこんな
0622602
垢版 |
2017/09/10(日) 13:06:56.01ID:S417WqmX
>>615 ID:g9kWbXSHさん
細かく調べてくださって有り難う御座います。
たしかにKindle版はファイルサイズもhonto版と同等ですね。

>>619 ID:g9kWbXSHさん
Kindleがそうですが、試し読みの為の低画質版を用意している会社もありますね。
ただしブラウザリーダー(BinB等)を導入している会社の大半は、【期間限定読み放題】などなど、
サーバーが別にしている以外、製品版と同画質ですね。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 23:42:34.70ID:BAMDpGZR
>>623
漫画に関しては、 eBookJapan が別格の品揃えを誇り、やる気満々!
だから漫画なら、まず最初に ebj から探すようにした方がいいよ

横山光輝なら歴史大河ものだけでなく、『魔法使いサリー』 や 『コメットさん』 といった
少女漫画まで取りそろえているからね

横山光輝のほか、ちばてつや、楳図かずお、など検索してみれば ebj の凄さが分かる
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 12:13:27.97ID:Ovn+YJab
全ページに購入者データ埋め込むなりうまいことして、違法アップロード者は死刑でいいから、データを販売してくれ
たのむ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 15:50:26.97ID:KuVSh2r7
>>629
山上たつひこの「光る風」はKindleにはあるけど、ebjには山上作品がほとんど
出てないな。ガキデカとか中春こまわりくんなんかも。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 15:55:11.34ID:OtpuQhnP
疑問なんだけど、
電子透かしってキャプチャーした画像1枚でも個人情報わかっちゃう?
漫画のキャプ画像を貼りつつ該当シーンの感想を書いてるブログとかよく見るけど、
ああいうのも電子書籍からキャプってたら第三者に個人情報バレかねないわけ?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 16:29:52.01ID:HHFx7wRr
電子透かしって画像全面に渡って文字がうっすら見えるやつか?
そんな汚らしい画像見せられるならダウンロード販売じゃ無くても良いや…
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 20:25:33.94ID:Wvg7Ulta
>>636
電子書籍の電子透かしは知覚困難型だろ
ぱっと見はわからないけど、検出ソフトを使えば情報が取り出せるってやつ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 20:51:19.04ID:OtpuQhnP
つまり自分でも漫画の感想にキャプ画像を貼ってこのシーンが良かった!とかやってみたいけど、
それを電子書籍のキャプでやるとメアドやらIDやらモロバレで危険なのか?って事が知りたいんですわ。
著作権的には引用だからセーフだよね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 08:51:14.24ID:lly1uIHO
なぁなぁ
犯罪者扱いされるんだが、なんかいい方法無いですか?
自分で裁断してスキャンしてるのに違法ダウンロードダナンだの言われる
お前らって人前では漫画読んだりはしないんですか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 09:37:30.17ID:vBjKlX8q
スキャンした本が無い場合、
スキャンデーターが合法的にスキャンしたものと判断出来ない
とかいう話かな、奥付でも保存しておけばよいのかも。

あと、
スキャンをスキャン代行に委託する→違法
自分でスキャン(店舗のスキャン機器を使う)→合法
自分でスキャン、スキャン後の紙本を売る→合法
自分でスキャン→スキャン後のデータを売る→違法
って事になってるね。
実際には訴訟が起きて判決が出るまではわからないけど。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 19:37:16.39ID:Msw7OF5s
>>639
>電子書籍のキャプ〜著作権的には引用だからセーフ


この作品は、デジタル配信用に再編集を行ったものです。

本作品の内容あるいはデータを、全部・一部にかかわらず、
無断で複製、改竄、公衆送信(インターネット上への掲載
を含む)することは、法律で禁じられています。また、個人
的な使用を目的をする複製であっても、コピーガードなど
の著作権保護技術を解除して行うことはできません。


↑集英社の漫画はダメみたい・・・
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 12:32:01.38ID:yWVGI/Eo
引用に許可は不要だし、法律で認められた引用を
禁止することはできないけど、引用と認められるには
引用元の明示や必要部分を最小限だけという条件がある
あと自分の論を展開したり補強したり、引用元の作品を
解説したりするためであること

「この場面がよかった」と一言書くくらいでは
引用と認められない

ネット上にはたくさん溢れているとしてもね
0652648
垢版 |
2017/10/01(日) 16:48:11.17ID:+O2Lvy3E
>>649
電子書籍の漫画だとフィックス型一択になるだろうけれど、
上記集英社の注意書きのよう、漫画内の画像=著作物対象と捉えるならば、
いくら“引用”と言い張ったとしても、予め出版社の許可を得ない限り、“公衆送信は駄目!”という答えが返ってきそう。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 21:05:43.75ID:O8zIATJ/
>>653
実用書やノンフィクションがメインに読みたいと思っています。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:42:52.84ID:v4smmEuS
みんなは何ストアくらい併用してる?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 23:02:33.51ID:E21MaYJn
今のところ4ストアかな
Koboメインだったけどポイント還元と割引が渋くなって乗り換え先を探して
三倍に釣られてシーモアにいったけど画質があまり良くなくて
ebjにしたら画質は良いけどポイント使用するとポイント付かないのがネックで(たまにポイントマラソンあるけど)
未だにメインをどこにするか決め兼ねてる
Rentaはサブで先行配信に釣られたりたまに48時間レンタルする
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 00:58:48.77ID:COfzdaAv
Kinoppyで買い続けてる
定期的に25倍ポイント還元があるからそれでもういい
本棚が使いやすいから他には移れない
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 08:27:50.72ID:tO5wHIvC
アプリをいくつも入れるの嫌だったから1つにしたわ
金額はそんなに大差あるように感じなかったからアプリの使いやすさで選んでBookLiveにした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況