X



裁断・解体スレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/25(金) 16:49:35.32ID:H1gwUucs
ADFスキャナなどに装填するために本を解体する作業について語るスレです。
解体の役に立つような製本や印刷の話題も歓迎します。

裁断請け負い業者についての話題は裁断解体事業のみ対象とし、
同じ業者の別事業の話題は該当スレでお願いします。
裁断/断裁の言葉の区別についてはスルーでお願いします

■関連スレ
自炊技術総合11 @電子書籍板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1357974500/

■参考サイト
自炊技術Wiki
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 17:11:17.51ID:AHlAZDxG
俺はDC-210Nで平均300ページぐらいの書籍160冊を一ヶ月間で土日使って自炊した。ハードワーク。
スキャンとOCRは別の工程として分けてやって、これは時間かかるけど基本待つだけだから楽。
その待ち時間に本を35ページ毎に分割するのに7分、それを裁断するのにも7分くらいかかる。
これは自分が手を動かし続けないといけないので、すごく肩が凝る。
DC210Nはこういう大量に数をこなすのは向いてないが、
俺の場合、一度蔵書をやっつければ後はちょろちょろやるだけなので我慢した。
縦にすれば場所を取らないのと、メンテナンスが消耗品を交換すればいいだけってのは精神的にいい。
一ヶ月でまだ交換したことはない。
所持してる本の冊数が多いなら一気に切れる方は楽だろうね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 17:16:09.48ID:AHlAZDxG
あと、小さい子供がいる家庭では一気に切る奴は危険かもしれないのでオススメしない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況