X



【ソニー】Sony Reader■roo1冊目【リーダー】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 22:11:29.74ID:XnbM/iLU
EInk式電子ペーパーを搭載した、 ソニーの電子書籍リーダー、
Sony Readerのroot化について語るスレ。

■Sony Reader PRS-T1
http://www.sony.jp/reader/products/PRS-T1/
■Sony Reader PRS-G1
http://www.sony.jp/reader/products/PRS-G1/
■Root for Android on PRS-T1 (boroda)
http://www.the-ebook.org/forum/viewtopic.php?t=21458

本スレ
【ソニー】Sony Reader■20冊目【リーダー】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1319860067/
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/26(金) 21:32:47.23ID:QFV264Nk
T2をroot化してSDカード対応のKindleとして使うつもりだけど、日本語版での成功例はないのかな?
なければ下を参考に来週辺り人柱ってみる
ttp://www.the-digital-reader.com/2012/10/10/sony-reader-prs-t2-hacked-not-yet-stable-enough-for-prime-time/#.UIqCqJFA7HY
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/26(金) 21:53:41.18ID:CsLf7h+e
紀行の中で出会った知らない名所をタッチするとWikipediaやgoogle検索で
こんなとこかと詳しく調べられる。
G1だとどこでもできて最高、T2はただのゴミ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/31(水) 08:46:50.21ID:Vdav7218
日本版のPRS-T1改で付属のTerminal EmulatorもSL4Aもソフトキーボードが
表示するだけで何も打てないのですが、みなさんもそうですか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 08:37:28.08ID:YF8+jLNq
まったり国産応援してる身として、値下げ祝
覗きにきた

てか、webプランとやら、だいぶ前からやってたのね
しらんかった

テザリングとまでは言わないから、自作アプリ入れたいね
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 13:01:41.45ID:u1rgno/E
一言でいうとsony readerはリブリエの頃からコンテンツを買う気にさせ
ない仕様が米でも日本でも受け入れられず終いってとこだな。

世界初のE-INK端末リブリエ時代の第一対決でストア的にΣブックに完敗
コンテンツのショボさとレンタル制度で本棚のこやしとなる
このせいで電子書籍端末が米国主導となる

PRS-650発売時の第二対決は端末こそ売れたがコンテンツでガラパゴスに
大きく遅れをとり、購入の不自由さから本棚のこやしになる
SDスロットとメモリスティックの2スロット運用可能なので自炊厨のみ
増やす有り難くないおまけがついた

PRS-G1はサンプル本から続きを買うときの不自由さはあるもののスタンド
アローンで買える日本初の端末となった
しかしPRS-650の失敗からWiFiのみのPRS-T1を含め買い換え需要も新規も
増えず
ロシアの達人がT1のroot取りに成功したのでAndroid端末として遊ぶ人が
買い増した
sonyもタブレットに力を入れソニーストアの中でもゴミ扱いされた
◆PRS-G1で3Gを使うとスマホ並みに電池持たないので購入予定者は注意

そしてPRS-T2というT1のマイナーアップデート版が発売、直後にkindle、
koboが高解像度、夜間照明内蔵版を発表
電子書籍ストアを念頭に大々的に宣伝している両社に埋もれる存在となった
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 13:32:39.76ID:G8SzbiG7
>>512
主観もそこまでいくとすげーな
売れた売れないに関する部分にすら統計資料がない
アメリカやヨーロッパでの販売事情も知らないようだし
まあ、まずはその内容に信頼できる資料元を併記するところから希望する
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 13:47:02.30ID:2VOdnY20
日本国内の話じゃないの?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 16:17:33.80ID:u1rgno/E
せめてもうちょっとkindleの成功理由を考えてPRS-650のときに3Gモデルを
日本で出せていれば状況は好転していたかもしれないな
amazonみたいにいじってたら間違って購入してしまうくらいの利便性がなければ
本買わないよ
アップルもキンドルも成功した理由は利便性
ソニーは新しいモノ好きだけど本気度にかける
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 20:53:03.84ID:FNyLwKRU
もうちょい興味深い書籍でねーかな。
尼と比べると漫画シリーズだけで書籍数カウントしてるだけの気がする
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 21:35:17.18ID:TbbmrWNo
>>517
root化したT1向けに反転禁止ソフトがあるよ。
スクロールも自然になるので便利。ただしじゃぎーがあれだが。
その上readerソフトでは元に戻ってしまうけどね。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 23:02:50.61ID:qbQ847BW
T1にkindle入れたけどメモリきつい...
Readerとしては使ってないからReader Storeとか関連アプリ消したいんだけど
同じような人っていないのかな?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 00:07:24.25ID:Vew+h6yC
2.0.02.06220でadbとれた。バージョン違うけど288さんのやつでOK。
注意点はUSBデバッグをOFFにして当てること。

過疎ってるけどrootに関してはネタ切れなのか?T2待ち?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 01:28:06.80ID:8inCScT2
T2も欲しいんだけどまだ悩んでる
T2のrootパッケージ出たみたいけどメモリがなあ

一度T1を入獄させなくちゃいけなくなったんだけど
入獄前に、機器認証解除しといた方がいいかな?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/27(火) 05:04:24.97ID:f5DyMaS6
314を試していてふと思ったんだが、G1はPRS-T1Updater.packageが動かないだけなんじゃないかと思う。
G1持ってないけど、自前でコピーすればいいんじゃないかと思った。
T1は単純にsu、superuser等々のコピーでいけてるようにみえたんで。
rupor-rescueで起動してmmcblk2p9、mmcblk2p10をマウントして
minimal-root-jpのupdateの中身を手動で所定の場所にコピーすればいんじゃないかと思う。
G1はrupor-rescue動作しない?シリアルコンソール使えない?なんか間違ってる?

rupor-rescueが動けばちょっと希望があるかも
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 17:35:28.13ID:4doJ+H1E
T-1立ち上げ中誤ってHOMEから常に起動するを選んでしまってandroidで立ち上がらず
結局restore-set-jpを使って入獄してminimal-root-jpを再脱獄。
やってて良かったバックアップ、でもこれから面倒。テキストを縦読みしたいがためだけに、また黙々と作業。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/05(水) 21:54:27.01ID:y9uBdq6T
>>530
自分もそれ(HOMEから常に起動する)ではまったと思ったけど、
実は画面の上をタップすればメニューが出て、そこで「ADWLauncher EX」
を選択すればandroidのホームを起動できるんだな。
常時はReaderとして使い、たまにandroidとして使うならこの方が便利かも。

参考: http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=160909
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/15(土) 17:08:14.96ID:LLGioS6e
だれか、T2のdictionary partitionのバックアップ取ってませんか?
あれこれやってるうちに辞書消えちゃいました。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/15(土) 18:48:22.72ID:noVnyVxb
取ってる人がいたとしてそれをアップロード依頼したりそれに応じたり
するのは著作権法違反の犯罪だよ

素直にあきらめれ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 06:40:34.95ID:fQfOmDvc
>>534


言われると、その通りだな。
すまんかった。忘れてください。ありがとう。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 19:37:06.17ID:YEHdRLAN
日本版T2root取れるなら買う予定なんだがww
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/03(木) 17:40:17.74ID:jFQ6wxa5
>>536
US と EU モデルはroot取れているけど、JP はダメみたいだね。
ttp://www.the-ebook.org/forum/viewtopic.php?t=25360
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/03(木) 17:43:07.97ID:64vA5pAu
>>539
ロシア人に期待だなw
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 18:52:36.10ID:tz8rL8ud
工場出荷時設定に戻す方法がわかりません。T1でrootをとったらwifiが使えなくなりました。再度rootとってもwifiが認識しません。エラーとでます
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 17:09:31.82ID:ZhsSDG2F
root化状況化で、最新アップデートが適用できるか思い切って試してみたが
普通にアップデート出来た。
これでPRS-T1を最新ファームに更新出来るとは思わなかったからビックリ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 23:57:27.28ID:bTABXRNg
rootの機能は支障なく使えてる?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 23:48:48.63ID:jkmUnU+3
T1をroot化してkindleいれたい。安全にroot化する方法を教えて欲しいです。お叱りを受けそうですが...
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:/dK8NY4c
E-INKの汎用Android端末を!時間がない!
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:m2XkFLY/
>>554
うーん、リンクがおかしいというか、アフィ狙いのクソサイトでは?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:m2XkFLY/
>>556
講談社というか、bitwayのリンク先がおかしいようだ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 22:49:22.56ID:ZTtDr1EE
どなたか minimal-root-jp.zip いただけませんでしょうか…。
wikiにあるのはpass付きになってて、今はAMRのを使うことを推奨してみたい
ですが、日本語版に使えるか不明で。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 07:59:32.30ID:5uBI0/fI
E-INKの汎用Android端末を!時間がない!
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 20:13:12.66ID:FeyTSLv/
T3ってAndroid?バージョンは?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 08:11:32.79ID:saYhdoxu
E-INKの汎用Android端末を!時間がない!
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 08:21:05.47ID:86LveKwY
ドイツですでに販売されている。
あるいはkobo gloにandroidをインストールするハックがあるので、それを使え。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 08:14:07.37ID:qiPSq/2D
デジタルモノ板で Tolino ではKOBOアプリが起動しない報告がかなり前にされている

E-INKの汎用Android端末を!時間がない!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 16:28:35.93ID:LpAISkWj
T1をバックアップとらずに弄ってたらどうしようもなくなったので
もう一台買ってまるごとリストアした
機器情報が全く同じのができたw機器認証もされてる
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 22:49:58.74ID:T0+vZTnz
E-INKの汎用Android端末を!時間がない!
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 21:58:47.37ID:g+IQsutr
ブクログから1000円分のネットキャッシュ来ました!
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 15:23:20.41ID:UtTu5WqJ
readerってタッチセンサーは赤外線なんだから
物理ボタン付けなくても、センサーを画面より下まで伸ばして
そこにアイコンがプリントされたエリアを設けりゃいいと思うんだが
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/08(土) 16:46:32.31ID:M1H8MIi2
KOBOの泥化が使えないので、時代を逆行してこっちに来た。
ホームアプリを軽くしたら、KOBOよりずっと使える。

予備機も買うか!
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 22:22:02.71ID:n++BuXST
T2rootは、待ちきれなくてUS化したらできたよ。
詳しい方法と使うファイルは、後ほど
とりあえず動作検証してくる
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 23:44:10.76ID:FhDWe+M+
>>573
T1なのでぐぐればいっぱい出てくる。
泥化1回目では、フリーズしたりしたが、出荷状態にして再度泥化
の手順すれば、今のとこ安定してる。
ホームはそのままだと画面書き換え時がむごいので、KOBO泥化の時
に使ってる軽いSmartLauncherにした。
俺はPerfcetViwerと縦書きビューアー限定なので幸せなのかも。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/26(水) 20:11:15.92ID:0NDlZTSA
リーダーストアの品揃えがかなり悪くなってきたように思う。
Bookliveも使ってるけど、以前はリーダーストアの方が早く出版されてたのに、最近はBookliveに全然追いつかない。
T3買ったばかりなのに不安だ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 07:47:13.54ID:+NNSax12
これでは?
俺はT1なので試してないが、FWも手に入りそう。

 ttp://allesebook.de/firmware-software-updates/anleitung-sony-prs-t2-jailbreak-und-root-20768/
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/24(月) 00:59:03.97ID:7IqhEuee
VITAで利用してるんだけど、ワケワカラン
こないだ落とした期間限定無料マンガ
時限ロックで読めなくなったから削除したんだけど表紙だけが?居残り続けてる
コイツを消し去るにはどうしたらいいの?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/24(月) 01:59:47.49ID:VJEbHoe9
>585
スレ違い
ここはReader自体を弄って遊ぶスレ

↓で訊いてみ
【Android】Sony Readerアプリ総合 ■1冊目【Vita】
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1350284653/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況