X



お薦めタブレット教えて下さい
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 22:04:29.93ID:g2uUzV3y
レグザとかソニーのとか
パナソニックとかいろいろあるけど。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/05(月) 17:31:01.85ID:3aHX1a6U
現状、iPad2しかねーだろ。
今のAndroid(Pad用)は出たばっかだろ?
過去のAndroid見たら、切り捨てられるのが目に見えてる。
結果的に切り捨てられないかも知れないけど、ばくちだな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 18:42:41.95ID:p8v+RNVE
ゴテゴテ機能はいらないので
仕事の書類を見るだけですので主にPDF(ワード一太郎エクセルも見たいが,それは変換するので)
の閲覧ができればいいだけなのですが
そういう端末はないのでしょうか?
別途インターネット料金を払いたくないので
愛パッドとか金ドルとか使いたくないのですが・・・
0008!ninja
垢版 |
2011/10/12(水) 17:32:18.20ID:YkWIPk1k
iji
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 15:51:30.05ID:Q8yt6jrl
ネットで見て安いんで買ってみたら日本語入力できないし
オリジナルテキスト読めりゃいいかと思ったら
漢字が変なやつになるし怖いなこれぁ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/20(日) 23:22:48.53ID:OeAW2Xj4
某製品にテキストデータ入れたら漢字が中国が使ってそうな変な奴になってたり
同じ行が一ページ続いたりとよくわからないことになった
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/21(月) 10:38:25.70ID:2jTxCt/a
俺も大量の自炊本を突っ込んでおいて見るのに
一番いいのはどれか知りたい
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 10:56:17.46ID:ruN9y9Ub
NOVO7 Advanced(7インチ)はおすすめ。

自分はipad2も持っているけど、NOVO7 Advancedも静電式&早いのでさくさくと動く。
また、7インチなので重くないし、価格も1万円台前半なので安い。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 13:47:47.41ID:dPcZj3Qj
iPad2買ったけど駄目だなこりゃ。
ウィンドウを閉じることすらワンタッチでできないうんこブラウザ。
へんてこ配列で超打ちにくいキーボード。左右キーすらないとか信じられん。
YouTubeも再生できのがあるとか、タブレットとして期待される基準を満たしてない。
起動が早いのは便利だし、アップルが余計な縛りさえ無くしてくれればいい問題なんだけどね。
現状じゃゴミ端末。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 17:47:49.38ID:3uL6Xwuq
現在NetWalker使っているけど、
シャープに電子書籍端末として見捨てられた。
自炊ビューアとしては1024x600の解像度でそこそこ使えるけど。
iPad2に興味津々だけど、しばらくはコレで我慢かなあ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/16(月) 09:53:47.31ID:hVXi8f4H
もうちょっと待てば解像度4倍のiPad3が出るからそれ買え
小さいのが欲しけりゃ更にもうちよっと待てばAndroidで似たような解像度のが出るだろう
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/16(月) 23:57:57.04ID:YKnX2ofM
iPad高いんだよなあ。
といってiPadのためだけの3G契約二年縛りとかしたくないし。
iPhone4Sか5への機種変でiPad3月額0円とかまたやんないかな。
そしたらiPad3はwifiのみで使うのに。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/22(日) 18:06:42.59ID:jsmQWgb2
今買うならオーロラだろ
ASUSの25kな7インチタブは日本で出るのは半年後くらいだろうし
日本での価格は4万くらいにはなるだろうから
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/24(火) 00:34:39.63ID:QyKbbCTl
>>25
つASUS
『エイスースですっ!!』(`・ω・´)ゞ
『アスースですっ!!』(`・ω・´)ゞ
『エイサスですっ!!』(`・ω・´)ゞ
『アサスですっっ!!』(`・ω・´)ゞ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 15:54:45.34ID:EBoWgIz8
タブレットなんてマニアぢゃなければドコモが縛りなし一括0円でバラ撒いている奴で十分だろ
今はOptimus Padが旬で5台ぐらいタダで貰って転売すれば利益でiPad3も買える
すでに終了したがちょっと前までイオンニューコムでSony Tablet Sが0円+WAON15000還元だった
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 22:29:30.45ID:i8RVEGZG
>>16
fullHD再生できる?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 08:02:56.31ID:14yYXSSZ
>>34
FHDどころか4k2k再生できるよ
動画に強いの欲しいならAllwinner A10採用の中華タブ探すといいかも
いまのところこの手ので一番安いのがmomo9 加強版かな
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B006S2RZE8/ref=dp_olp_new_mbc
注意:マケプレから買う時は、必ず評価を確認するようにしましょう!
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 08:31:26.35ID:14yYXSSZ
あと追記しとくと、NOVO7 AdvancedやAuroraやElfは生産終了してる
今A10系欲しいなら、momo9 加強版(Uは廉価のA13でFHD)・Vi10精英版V2
ちょっと高めだけどHyundai A7HD(同型番で種類多いので注意)とかがあるよ
輸入でいいならHAIPAD i7のA10版とかもあったりする
何も知らないなら、最初はとにかくユーザー数が多いmomo9 加強版が良いと思う
あとこれは中華タブ全般に言えることだけど、おもちゃを買う感覚で買いましょうね
泥遊びするにはいいけど、メーカー品みたいな品質求めるならやめた方がいいです
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 08:30:44.93ID:50Zdq6IT
何をするにしても糞遅い上にいちいち画面暗転するE-Inkとか使ってる奴よりは沢山読んでそうだけどな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/25(火) 10:47:07.96ID:P306QuRf
やっぱり電子ペーパーだよ。液晶で一日中仕事やってると目が痛くなる。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/28(金) 21:05:57.32ID:FJh4q/EN
Nexus 7
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/29(土) 13:11:03.64ID:ugkWwOba
書籍リーダー並みに電池が保つタブレットなんか無いんだよ阿呆。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/29(土) 17:45:25.61ID:Qi6WSXV2
iPadはオフラインなら10時間以上持つし十分だろw
現行の白黒低解像度な上に糞遅い電子ペーパーとか一部のキモオタにしか需要ないからw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/30(日) 02:23:49.36ID:VFx/9Zfk
6インチとかちいせえよ?
漫画も小さくて見づらいんでしょ?
俺は漫画とか読まないけれども。

7インチだと比較的読みやすいとか。
なんで7インチにしないかなー。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/23(火) 21:27:06.33ID:tTmJRMqk
nexus7
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/24(水) 19:34:50.14ID:59xvbbh9
Kindle Fire HD一択。安過ぎるぜー。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/06(火) 02:20:18.05ID:SUoQAGAL
途中で切れたw
細かいトーンを多用していると再現は困難だけどな、と言いたかった
おやすみ
0068 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8)
垢版 |
2012/11/22(木) 00:22:36.57ID:Akn+RbPw
iPad一択
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 17:31:41.42ID:4hAergQq
Kindleだろ…
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 13:14:47.35ID:hEanndTt
6インチ一辺倒じゃなくてそのうちバリエーションは出ると思うよ。
なんかkoboはminiとかいうさらにちっこいのを出してきたが。
kobo BIGをだしてください。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 16:57:29.29ID:czuSx6pv
7インチクラスだとSHT21>nexus7>KindleFireHD>iPad miniかなあ
iPad iPhoneとデータ共有する以外でminiを選ぶ理由はない気がする
軽いけど大きくて解像度低くて高価(画面が大きいのは利点でもある)。
SHT21は電池持ちがよくて画面の割に小さくて今のところ回線が速い
値段が高いんでオススメするのはnexusにしとくけど

基本的に大きさで選べばいいよ。10インチ行けるならiPadが圧倒的。
5〜6インチフルHDのスマホ、タブは今年たくさん出るだろうからこのサイズは待ってもいいかも

iPad 9.7インチ2048×1536
AQUOS PAD SHT21 7インチ1280×800 microSDXC
nexus7 7インチ 1280×800
GALAXY Note2 5.5インチ 1280×800 microSDXC
HTC J Butterfly 5インチ 1920×1080 microSDHC
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 19:43:47.54ID:wV8rfvXP
>>73
>iPad iPhoneとデータ共有する以外でminiを選ぶ理由はない気がする
miniの解像度は縦横比が4:3だから電子書籍とかだと画面を効率良く使えるし、
使ってみないと実感しにくいけど縦持ち横持ちで極端に画面比率変わらないから使い勝手が良いよ

重量とか電池の持ちとかの基本スペックも突出してないけど全体のバランスが優れてると思う
あと根本的にiOSはAndroidよりパフォーマンス高いしUIも洗練されてるから単純にスペック表だけでは決められないな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 18:02:31.05ID:ySPvM+TU
Nexus7とminiのどちらかあげると言われたら普通はminiを貰うと思う
買えと言われたら値段が1万円違うから微妙だけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 18:59:05.32ID:2aLiGxhp
この使い方でもっとも適したタブレットを教えてください。
主な使い道としては自炊した書籍の閲覧と、動画の閲覧で考えています。

よろしくお願いします
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/20(日) 18:12:07.89ID:N0meyhND
老眼になってきて本の活字が辛くなり電子書籍へ移行を考えてます
ネットで見たらkoboがフォントの拡大ができるみたいですが
他のタブレットでも出来ますでしょうか?
008280
垢版 |
2013/01/23(水) 07:36:13.87ID:St9qQF8r
>81
どうもです
選択肢が広がりました
よかった
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 00:58:01.28ID:fttF7ZjM
7インチタブレットで電子書籍閲覧・動画閲覧・ネット検索の用途だとどのタブレットがオススメですか?

NEXUS7が気になってはいるんですが、実機を触ってみるとタイピングし辛いように感じて迷っています…。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/09(土) 14:01:13.02ID:3hKBRL2T
iPadは4:3比率だけは評価する
どっかiOS乗ってない高解像度4:3ノングレア端末出してくれんかな
できれば泥E-Inkで
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:vx12jJVs
しかしなんでどこのメーカーも16:9に拘るんだろうな
Andeoidはその設定しか受け付けないんだろうか
電子書籍を基本に考えたら√2:1が自然だと思うんだが
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/11(水) 17:53:42.80ID:GQVqS/Yu
自炊ユーザーならASUS MeMO Pad HDがいいよ。
非公式だけどFAT32でフォーマットすればmicroSDXC 64GBが使えるから
本体と合わせて80GBになる。

本体は2万円切ってるし。価格コムで1位なのもうなずける。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 20:23:39.05ID:+Sp5NayC
自炊本を読む用に第三世代のiPadを使っている。
自炊データなら好きな保存媒体に残せるけど、
そうしたらPCでもタブレット端末とか見られるけど
オンラインで購入した本はできないのかな?

電子書籍リーダーはSDカード入らないみたいだし。
マイナーな本は絶版したら購入した本まで消されてそれっきりに
なるのかな?
もしそうだったら焚書みたいで嫌だなぁ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 19:51:27.09ID:MOuLMcRy
主に電子書籍(漫画)を読むだけに使いたいのですが
その場合、使い勝手の良いタブレットが知りたいです。
基本は自炊しないので電子書籍ストアだけで買う物をメインにする予定です。
もの凄い初心者レベルの質問で申し訳ないです。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 14:07:02.33ID:qgDZJ5fO
用途は音楽、動画(エロ)、ゲームでBF4でも使いたいです。家でしか使わないのでwifi。
でオススメあったら教えてください。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 00:22:11.03ID:aVpcX7WJ
予算を書いて貰わないと答えようがないと思う。

電子書籍メインの場合、iPad系を選んだ方が無難。
再整備品だと、割と安く手に入る。

万能を求めるなら、nexus7(2013)。これなら格安SIM運用もできる。
解像度で妥協するなら、ASUS MeMO Pad HD7最強。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 01:04:30.22ID:Ud1pm0Lv
>>101
レスありがとうございます。>>99です。
予算など基本的な情報を伝えていなくて申し訳ないです。
○予算
特にありません。出来れば抑えたい程度です。
○用途
ネット閲覧等は考えてないです。メインは漫画や小説、写真を見る事です。
主に持ち運びはせずに屋内での使用と考えています。
○希望するサイズ
あまり大きくない方がいいです。
考えていたのは
ipadmini.kindlefireHD7インチ?辺りです。あまり機種を知らなくてすみません。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 00:52:09.63ID:jYGsZxU1
>>102
マンガメインだと、マイクロSDが使えた方がいいでしょう。
32Gでも結構すぐに一杯になると思います。
わたしは、マンガは読まないのですが、雑誌を結構買うので、
32Gでもあっという間に一杯になりました(iPadの32Gを使用)。
ちなみに、同じ週刊誌でも、電書ストアによってサイズが違ったり、
iPadとandroidでサイズが違ったりします。
わたしの買った東洋経済はhontoのiPadだと概ね70MB、hontoでもandroidだと30MB程度。
koboで買うと、iPadもandroidも30MB程度。
なんで、東洋経済を読む分にはhontoで買った方が文字・画像ともきれいです。
マンガでもそういうのはあるかもしれませんね。
マンガだとeBook Japanは画像がきれいとかいうので、サイズが大きいのでしょう。

ちなみに、iPadやKindleだとマイクロSDが使えません。
マイクロSDが使えるwifi機は、SONYとか、ASUS などなど。
中では、ASUS MeMO Pad HD7がコスパ最強。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 08:39:28.75ID:5FrTxumK
>>102
Android系のタブレットをウィンドウズPCと接続すると、PCからは単純に
外部メモリとして見えるのでファイルの受け渡しが簡単。
iPad系はiTunesを使わないとPCとの連携がとりにくいけど、iTunesは
低スペックPCには処理能力の負担が大きい。
というわけでiPad系は個人的にはオススメしたくないな。

液晶がiPad miniと同等品、かつマイクロSDが使えてiPad miniより安価な
ICONIA A1-810とかオススメ。異論は認める。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 09:41:01.62ID:5FrTxumK
>>105
>>99
>基本は自炊しないので電子書籍ストアだけで買う物をメインにする予定です。

電子書籍ストア用アプリを使えばiPad系もAndroid系も大差なくね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/05(土) 08:38:32.98ID:02bFTegB
Bookliveでしか使えないRideoを買ってしまった。

店頭で買ったから設定とか全部やってもらって楽だった。
でもBookliveの本はebookjapanとかkindleよりも外税価格がかかって高い
ポイントもあんまり割が良くないように思う

だからkindleと最後まで迷ったけど、kindleは本が消えることがあるとか
不安要素があるから、一度購入した本は何度でもダウンロードできるという
Bookliveにした。
でもあまり繁盛していなかったら楽天みたいに最悪のことになるかもしれないから
三省堂には頑張って欲しい。

肝心の使いごこちは小説を読むのはiPadより目が疲れなくて良いけど、
ラノベのイラスト部分とかの小さ文字が読めない。
あと漫画を読むのは今まで通りiPadがベストだと分かった。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 22:09:45.48ID:GwvwRxKp
iPadでマンガ読むの最高!って思っていたが、
最近のAndroid系のタブレットも解像度が良くなっている。
外部メモリとか使い勝手良さそうだけど、隣の芝生かな?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 17:28:25.48ID:Rgh6+2OP
iPhone/Mac使い⇒iPad

Google/Google Play系にアプリを多用する方⇒Nexus

Amazon会員/初心者⇒Kindle Fire HD/HDX
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/14(火) 21:50:14.76ID:yy5MEjL7
スペック重視でiPad。
androidに馴染みがあるならNexusというのもアリ。

最初に選んだ機種の操作方法は基本になるから
長い目で見た選択した方が良い。

初心者はkindleとか言って選んだら、
他社はもっと書籍管理が便利なのにとか
他社はもっと解像度が良いのにと後悔するか、
そんなことにも気づけない井の中の蛙になる。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/14(火) 22:06:24.03ID:l7bFGiac
本当に、活字の本を読む読書家なら、キンドルのペーパーホワイトで決まりだよ。

マニアックに解像度だの書籍管理だのと書籍をコレクションとして見ているコレクターには向かないだろうが。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 03:31:35.64ID:CKT+/fcL
本当に活字の本を読む読書家なら紙の本!
住居スペースの都合上それが無理だから電子書籍を買うわけで
解像度と書籍管理機能が悪かったら電子書籍の存在意義はない。

kndleはその両方の機能を獲得するまで購入しない。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 06:13:10.94ID:JSm+GCCZ
在庫処分セール

Nexus 7 (2012年モデル 32GB WiFi) 13,800円
http://shop.asus.co.jp/sp/item/Nexus7(2012)-32G%20%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/

Nexus 7 (2012年モデル 32GB WiFi+3G) 16,800円
http://shop.asus.co.jp/sp/item/Nexus7(2012)-32T%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/

3Gモデルの方は、OCN モバイル ONE SIMパッケージ(3,150円、実売2千円弱)を希望者全員にプレゼント
http://www.asus-event.com/fonepad/cpn/SIM-campaign/
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 07:38:35.40ID:91N9C0AN
やっぱiPad AirかiPad mini Retinaだな
4:3最強だわ
ただ漫画大量に買うなら128GB必要だから高いけど
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/07(土) 23:41:48.73ID:NtliBvyL
第三世代の64GBのiPadを使っている。
大量にダウンロードしなければ今はこれで充分。

大容量の128GBにもそそらられるが解像度は第三世代と変わっていない。。
配信されている電子書籍の解像度も上がってないから現状維持で
様子見している。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 00:07:16.44ID:T2bhaVGl
ケージを開けた時、エサを入れ替えている
手を伝ってお出ましになるブン様。

軽やかに飛翔する力あるのにズボラだなぁwww
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 21:27:34.47ID:RaL71mH3
タブレット重いし本読むの向いてないやろ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/03(月) 15:40:29.05ID:3SpnfoX5
自炊した同人誌や小説とコミックスを読むだけでネットもせず電子書籍を買う事もありません
家の中だけで外に持ち出す事もありません
7インチのタブレットでどれがおすすめでしょうか予算は特にありません
ASUS MeMoPad7を検討していましたが価格ドットコムなど見るとあまり評判は良くないのでしょうか
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 05:42:09.48ID:KJSoaXNK
オレもタブレットなんて使いつぶすつもりで安めの奴買った。バッテリーだめになったら次々って感覚。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 09:13:16.35ID:UGqpr3re
迷った末に、Androidの重いタブレットから乗り換えてiPad買ったけどすごい満足している。
手持ちの本はほとんど電子化して放り込んでしまった。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/03(木) 18:26:08.37ID:eyYX1FXP
>>114
KindleのPW、プライム会員だし欲しいなと思うけど眼精疲労どうですか?
あとページめくるときに黒くなるのってなれますかね。
ちなメイン機がiPadmini4。
眉唾といわれてるブルーライトカットがiOS9.3にのるから、それを試してからでも
いいかなって思うけど、思ったより時間かかりそうだし、サブ機あったら家族と本共有
しやすそうで色々悩んでる。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 18:23:58.94ID:Z5sG2KEk
雑誌が読めるいいタブレッド 何を選んでるの?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 20:45:21.67ID:0vG9P8H4
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 09:44:11.72ID:+N9gLf3t
熊本地震でオスプレイ投入の一方、輸送能力がより高い自衛隊のヘリが棚ざらしに! 安倍-中谷が米軍と裏取引

          【UFO隠蔽】       防衛大臣   対   ロシア首相       【UFO暴露】


中谷防衛相 UFOの発見事例ない

以前、空自の元空将が、自衛隊機の戦闘機が何度もUFOに遭遇していると書いたことがある。
それ以来、まともな雑誌や新聞のコメントは同氏のインタビューを掲載しなくなった。以前から、色々と問題のある空将だった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3604.html
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」


メドヴェージェフ

宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8


2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。

テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 10:27:31.14ID:Do8cBmg3
価格.com - ASUS ASUS TransBook T100HA 価格比較
http://kakaku.com/item/J0000017402/

NEW - Fire HD 10  高すぎwww
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 00:28:06.18ID:YZgKTPI1
オアシスの130グラムってマジぱねえな・・・
この重さクラスのタブはあんの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 00:32:52.06ID:yOJtGWMH
片手持ちし易いしね
ただポケットに入れづらい、バッテリーカバーつけたら結局重い
てんで持ち運び考えるとそんなに評判よくない
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 16:31:54.38ID:F8LN37wu
604 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2016/08/19(金
煽りでなく、2万ちょいで防水タブっていいのある?
結構欲しいんだが…



607 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2016/08/19(金)
>>590
防水で8インチがいまのとこ鉄板規格


608 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2016/08/19(金) 15:07:15.51 ID:jg+7c4a/
>>604
コスパ重視ならQua Tab 01


609 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2016/08/19(金)
俺はMEMOPAD 173!
ジップロックと併用で最強だお!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 18:07:11.62ID:gLOG9JN4
361 名無しさん@お腹いっぱい。
パソコンで読むのがつらい、めんどいから
タブレットを買おうかと思うんだけど
何かお勧め在りますか?
キンドルは、アマゾンしか使えないのがなぁ
それでも金ドルを買った方が良いのかなぁ?


372 名無しさん@お腹いっぱい。
>>361
最近出たファーウェイの8インチか10インチ泥タブ
128GBのmicroSD入れて設定すれば内蔵128GBマシンの出来上がり
kindleに限らずアプリ側からは内蔵と認識されるから使い勝手がいい
ただ中華嫌いな人には勧めない
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 11:39:24.48ID:ZwQKLBRJ
防水対応で7.8インチの電子書籍リーダー「Kobo Aura ONE」、2万2800円 [
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471503016/

kobo (E Ink) hacking スレ Part.11 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1461326127/

【楽天】Kobo 総合 121冊目【コボ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1470703797/


画面が小さい 糞PWいらねwww


http://item.rakuten.co.jp/biccamera/4560470102780/

http://books.rakuten.co.jp/event/e-book/ereaders/koboauraone/
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 00:46:06.17ID:7w7eOPLc
http://kakaku.com/article/pr/16/04_philips/

パソコン用液晶ディスプレイの大型化・高解像度化が加速するきっかけのひとつとして、2014年11月に発売された、フィリップス
の40型4Kモデル「BDM4065UC/11」があげられるだろう。10万円を切る抜群のコストパフォーマンスで話題をさらうとともに、40型
の大画面と4K解像度の相性のよさが理解されると、その人気は不動のものとなった。そんなフィリップスの4K液晶ディスプレイの
ラインアップにこの春、新しいフラッグシップモデル、42.5型「BDM4350UC/11」が仲間入りした。従来モデルよりもさらに大きな
42.5型となったにもかかわらず、実勢価格は8万円台を実現。またもや大きな注目を集めそうな本モデルを、価格.comがいち早く
レビューする。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 20:29:56.22ID:29e+7bLQ
すみません質問なのですが、10インチ程度の電子ブックリーダーを捜しています。
SDカードスロットがあればストレージは小さくても構いません。
利用コンテンツは自炊の楽譜や教本です。
スレ違いかも知れませんが他に見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 20:46:00.52ID:JJrQ8XjT
>>149
ありがとうございます、Amazonで59000円ですね。少し高いかも…
PDFを主に見ますがどこかのサイトに10インチは表示がとても遅いと書いていましたが割りとモッサリ程度なら我慢出来ますがどの程度でしょうか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 00:29:10.44ID:fJtV6N/9
>>151です、>>153
ありがとうございます、少し分かりにくいですがAndroidタブレットよりも少し速そうな感じがしますね。あと画面が美しいですね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 13:03:37.09ID:6dbYI4Jh
キュアタブで風呂でも快適読書
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 01:05:58.34ID:72FANli+
楽しみひろがる、8インチ高解像度HDタブレットのNewモデルが登場。美しいIPSディスプレイで、マンガや映画、
ゲームなどのエンターテインメントを楽しめます。高コスパタブレットの7インチFireタブレットとNewモデルの8インチFire HDタブレットが、
Amazonプライム会員限定(*)で下記クーポンを使うと4,000円OFFでお買い得に。*プライム無料体験中のお客様は対象外。
本会員に移行後、キャンペーンの対象になります。

7インチ用クーポンコード:PRIMEFIRE
8インチHD用クーポンコード:FIREHD8PRIME
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 05:30:13.25ID:riDVLaxI
iPadはicloudあってなんぼ
と言うほど悪くなくむしろ単独でも良いのだが
やはり母艦がMacだったり携帯がiPhoneだったりしてこその物だな
そーじゃなければ他の選択肢もたくさんあるだろうと言える価格だわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 22:54:38.36ID:VsjUX9uA
i-Pad 
の最高傑作は、
京都大学学術出版会の
「西洋古典学事典アプリ」に決まりだ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 22:00:34.56ID:Ijo19FfS
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AHBD6R0/

Fire HD 8 タブレット 16GB、ブラック
Amazon
5つ星のうち 4.1 899件のカスタマーレビュー
| 234人が質問に回答しました
ベストセラー1位- カテゴリ 家電・カメラ
価格: ¥ 12,980

セール特価: ¥ 7,980 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 5,000 (39%)
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 12:49:12.11ID:iN7DUcgj
自炊本をミニノートで読んでて目を悪くしました。
解決策としてE−INK採用のものを探してます。めぼしいものは、
Kobo Aura OneとONYX BOOX C67ML Carta2です。
それぞれの長短と他にもいいのがあるよってのを教えてください。

A5サイズのグレースケール物の専門書を主に300dpiにスキャンしたものを
白黒反転pngファイルでサイズ圧縮後zipしてcbzに拡張子変換してcomixで見てました。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 21:56:59.11ID:kyykVycK
>>162
そのONYXって6インチじゃない?
6インチは相当小さいよ。
文庫本より小さい。
Kobo aura oneの方がいいと思うよ。
自分も6インチのKoboから、7.9インチのaura oneに買い換えるつもり。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 12:37:11.59ID:5bZKs5d+
>>163
なるほどね。6インチってのは小さいのね。
Aura Oneは画面の長いほうが1872ピクセルで300ppiだから
1872/300*25.4=158.496mmでいいのかな。
だったらページの右端から左端まで一度に読める。
セールか沢山Rポイントがたまるキャンペーンに期待。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 12:49:02.92ID:5bZKs5d+
やっぱりauraやめ。
8GBしかないのにSDどころかmicroSDを挿せるスロットがないじゃん。
miciroUSB端子にカードリーダ挿せばできるのかな?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 14:55:13.87ID:maepVskW
みんな一緒だな
俺も電子書籍を読みたいんだけど
リーダーで困ってる
タブレットはちょっとなぁ
やっぱりEinkでないとな
となると、不便なんだよなぁ

どこか、全部の電子書籍販売店に対応したモデルを出してくれんかなぁ?
欲しいのに買えないって、不自由な世の中だよな?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 14:58:55.44ID:x3RMbXRB
>>168
Einkはダメな人はダメだから、kindlePWでもさっさと買って試せよ
それが合うようなら、EinkのAndroid端末を買え
金があるなら最初からEink Android買え

安ものの液晶使ったミニノートとかで目がやられたって人もスレにいるが、
今のタブの液晶品質で目がやられるなんて人はほぼいない(ごくごく若干名はいるかもしれない程度)
だから多くの人にとっては普通のAndroidタブ買うのが一番

目が弱い人はEinkのほうがいいが、合わない人は結構多い
友達が10人くらいいる人なら、誰か使わなくなったEing端末持ってるだろうから、もらって試せばいいよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 01:14:43.76ID:vWdc5/Pn
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 08:52:56.81ID:OG0vqAvx
電子書籍のように無料で稼げる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

VEMI6
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 00:53:20.50ID:+rYE5ZpZ
マンガはiPadで読んでるけど、文字本はe-inkで読んでいた。
koboとbookliveのLideo。専用端末だからiPadみたいにいろいろなことはできない。。
kindleは持ってない。

気になるのは製造もサービスも停止したbookliveの端末のLideo。
WiMAXが3月末に停波してしまったら使えなくなるのかな?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:50:30.24ID:20k4ukZr
Q1WVL
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 22:51:51.70ID:nCS22RoZ
NECのタブレットがいいよ
特に8インチなのにフルHDのTE708/KASとTAB08/F01はスペックがそこそこ高くていいし、電子書籍にいいぜ(ただゲームだとTAB08/F01はメモリ3GBなので若干不安あり)
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 12:56:05.65ID:IZHLqKgg
テストテスト
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 12:09:42.96ID:ymj/zN6f
今使ってるタブレットが激古Android7のdocomoのdtab01なんだが
Android12か13の10インチで安いの探すなら
aiwaしかないかな?
ヤフショの二万で買えるクソ安い10インチでもいいだろうか
レスを投稿する