X



【西之島新島】 その14 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001同定不能さん
垢版 |
2016/01/09(土) 13:48:00.27
小笠原諸島の西之島と合体した偉大なる新島について語り合いましょう。

海上保安庁・西之島
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

海保動画配信コーナー
http://www.kaiho.mlit.go.jp/stream/#meta46.asx

国土地理院・西之島付近の噴火活動関連情報
http://www.gsi.go.jp/gyoumu/gyoumu41000.html

国土地理院・国土環境モニタリング
http://www1.gsi.go.jp/geowww/EODAS/nishinoshima/nishinoshima20131225.html

地震研究所広報アウトリーチ室・西之島の噴火活動
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/20111122nishinoshima/

産総研地質調査総合センター (GSJ)・西之島火山の噴火情報
https://www.gsj.jp/hazards/volcano/nishinoshima2013/index.html

気象庁・火山活動解説資料(西之島)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/monthly_vact_326.html

火山噴火予知連絡会
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/CCPVE08.html

閣下のブログ
http://gravireyossy.hatenablog.com/

※前スレ
【西之島新島】 その13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/earth/1438452542/
0718同定不能さん
垢版 |
2016/11/01(火) 08:44:45.46
桜島の例だと、溶岩原に苔が生えるのに80年かかってる
西之島のような絶海の孤島だとさらにかかるはず
鳥島が西之島の将来の姿だろうなと俺も思うけど、
俺たちが生きてるうちに見られるのは、浜の奥に草が生えるところまでだろうな
浜といっても、上陸動画を見るとかなり荒い礫浜だし
グンバイヒルガオが流れ着いて根付くのにも、あと数年はかかるかな
0719同定不能さん
垢版 |
2016/11/01(火) 16:55:26.54
自分たちが西之島を観察できるのが数十年しかないと思うと何だか悲しいw
0721同定不能さん
垢版 |
2016/11/01(火) 18:39:45.16
礫浜は数十年くらい経てば草が生えるくらいになるのかな。
溶岩原に生命が芽吹くのは流石に見れそうにない。
0722同定不能さん
垢版 |
2016/11/02(水) 03:02:33.64
旧島の台地が緑で覆われるまでどのくらい時間かかるかな
0723同定不能さん
垢版 |
2016/11/02(水) 15:38:40.70
次の噴火でまたリセットされる可能性もあるしなあ
0724同定不能さん
垢版 |
2016/11/03(木) 14:30:14.04
>>722
すでに被われてるじゃん
あそこは岩場だから、あれ以上の植生は広がらないと思われ
むしろこれから先に緑に被われる可能性のあるのは浜辺の砂地
0725同定不能さん
垢版 |
2016/11/03(木) 14:45:16.02
>>724
あの浜辺の上の台地に種となる植物があるのがいいね。
台地に営巣する鳥のフンも砂浜に落ちるし。
0727同定不能さん
垢版 |
2016/11/04(金) 18:24:26.12
天敵は皆無だし以前よりも大きくなって利用しやすくなったからと
以前より多くの渡り鳥の休憩地になって想定よりも早く緑化しないかな
0728同定不能さん
垢版 |
2016/11/04(金) 21:34:28.39
今度は土があるんだから溶岩原にも草が生えるとみた
0729同定不能さん
垢版 |
2016/11/05(土) 03:01:58.18
旧島の土の由来は何なんでしょう。結構な深さの土がありましたが。
西之島ができたのは室町時代ぐらいらしいですが、その頃から降り積もった鳥の糞や
灰などでしょうか。土ができるまでに意外に何千年もかからないかも知れない。
0732同定不能さん
垢版 |
2016/11/05(土) 06:38:45.94
3000mの山が短期間に出来る訳もないでしょう
0733同定不能さん
垢版 |
2016/11/05(土) 19:27:41.37
インドネシアのアナク・クラカタウは誕生後90年余りでけっこうな森が出来上がってるね。
あそこは熱帯で、本土にも近いから。
0734同定不能さん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:45:49.14
>>704
植物が思ったより生えてるね

途中で小鳥が写っているのが印象的
虫でも食ってるのかな
0735同定不能さん
垢版 |
2016/11/07(月) 09:12:43.93
海鳥、西之島に戻る 噴火後初の上陸調査
http://www.sankei.com/life/news/161107/lif1611070009-n1.html

>火山活動で面積が拡大した小笠原諸島・西之島(東京)で、噴火後初めての上陸調査を終えた研究チームが、
>噴火後に島に戻って定着したとみられる海鳥の写真を公開した。

>海鳥のアオツラカツオドリやカツオドリがいるのを確認。渡り鳥のアトリも島に立ち寄っていた。3種の植物のほ
>かハサミムシ、トンボも確認したが、噴火前より種類は少なかった。

>チームの千田智基・環境省専門官は「非常に貧弱な生態系。人の影響を減らして、どう変わるか見守っていき
>たい」と語った。

>西之島は噴火前、9種類の海鳥が繁殖する「海鳥の楽園」として知られていた。噴火後に生息地が溶岩や火山
>灰に覆われ、多くはいなくなったが、今回の調査で、噴火前からある旧島部分を中心に海鳥が確認された。

>チームは、島の西側14地点で数百グラムから数キロの溶岩を採取し、植物や昆虫を持ち帰った。地震計のほ
>か、海鳥などの鳴き声を録音する機器も設置した。
0736同定不能さん
垢版 |
2016/11/07(月) 21:11:09.45
>>735
>>噴火後に島に戻って定着したとみられる海鳥の写真を公開した。

バンザイ
0739同定不能さん
垢版 |
2016/11/08(火) 18:37:48.31
海上保安のひとたちが泳いでないのが残念
シュノーケルと足ヒレとウェットスーツ姿が見たかった
0741同定不能さん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:08:32.42
>>740
ありがとう
でもやっぱり色々な専門家のひとたちがシュノーケルと足ヒレとウェットスーツを付けて泳いでるのがみたいな
0743同定不能さん
垢版 |
2016/11/11(金) 21:08:55.07
旧島の前の浜は溶岩の被害がなかったから生き延びたんだろうな
小鳥はカニを食ってるのかな
0745同定不能さん
垢版 |
2016/11/12(土) 01:12:05.13
>>744 あれがサメなら面白いと思った
0747同定不能さん
垢版 |
2016/11/12(土) 02:17:35.73
噴火前にもカニがいたから生き残りのカニだと思う
0748同定不能さん
垢版 |
2016/11/12(土) 02:18:20.25
でもニシノシマホウキガニだったら面白いね
0749同定不能さん
垢版 |
2016/11/12(土) 02:33:36.76
>>745
え!
サメだったら専門家のひとたちが泳いでるときに食べられるよ!
0750同定不能さん
垢版 |
2016/11/13(日) 11:36:22.54
>>743
すでに忘れられがちだが、
今回の噴火前、旧島西岸には直接波がぶつかっていて浜はなかった
このスレでも、うまく溶岩が取り囲むか浜ができるかして
旧島が残ることを願う書き込みが多かったっけ
0751同定不能さん
垢版 |
2016/11/13(日) 12:16:52.78
西之島初上陸の調査チーム、“泳いで上陸”“包み紙1枚残さず”の徹底ルール
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/11130559/?all=1

一部抜粋

>メンバーが上陸したのは、旧西之島の一部が残っている場所である。3年もの間、灼熱の噴出物と火山ガスにさらされ
>ていたのにオヒシバというイネ科植物が青々と茂っていた。

>「島は生臭かった」

> というのは、一緒に上陸した森林総合研究所主任研究員の川上和人氏だ。

>「アオツラカツオドリの繁殖が確認できたのですが、海鳥は魚を食べて陸地で糞をする。その臭いがすごいのです」

> しかし、調査チームは鳥のようにはできない。上陸当日は約4時間、翌21日は3時間弱の滞在だが、

>「もちろん、島で立ちションなんかできません。トイレについては全員ポータブルの簡易トイレを持参してもらい、出した
>モノは新青丸まで持って帰って捨てることにしていました。食事は1週間以上前にパックしたミネラルウォーター、カロリ
>ーメイト、ゼリーを持ち込みましたが、包み紙1枚残さず、ゴミは全部持ち帰りました」
0752同定不能さん
垢版 |
2016/11/14(月) 10:58:00.56
>>「アオツラカツオドリの繁殖が確認できたのですが、海鳥は魚を食べて陸地で糞をする。その臭いがすごいのです」
養分には事欠きそうにないな
溶岩台地の窪地に砂塵が溜まってそこに海鳥が糞をし、そこに種が飛んでいく
これで少しずつだが確実に植生も広がっていきそうだ
0754同定不能さん
垢版 |
2016/11/16(水) 11:15:27.93
海鳥がどんなに糞をしてもリンの強い酸性土壌では植生はおぼつかない
だけど石灰を撒いてあげればすぐにでも青々とした豊かな植生の島になるよ!
0757同定不能さん
垢版 |
2016/11/16(水) 23:44:37.07
サンゴ礁が形成されて隆起するのを待つのであれば10万年は覚悟しる
0759同定不能さん
垢版 |
2016/11/17(木) 03:15:55.65
ある程度の標高があれば安定した降雨が望めて弱酸性化が促進される
0760同定不能さん
垢版 |
2016/11/17(木) 03:28:20.40
確か以前のスレで書かれていたが300メートルあれば雨が降り続けるんだっけ?
0761同定不能さん
垢版 |
2016/11/17(木) 07:42:31.49
海上で雨が降らないかと言うと降る。台風なんか土砂降り。
低層雲は200mぐらいが多いので雲の中に入れば露に浸される。

300mの単独山の上昇気流で雲が出来たとしても降雨になるとは言えない。
0763同定不能さん
垢版 |
2016/11/17(木) 10:15:20.90
南硫黄島は900mもあるから、上の方は大抵雲に隠れてるらしいな
西之島は「面積12倍」ばかりが話題になるけど「標高6倍」も注目されていい
単独で雲を作れるところまでいかなかったのは残念だけどな
0764同定不能さん
垢版 |
2016/11/17(木) 10:49:56.77
西之島には俺が死ぬ前に再噴火を期待したい
面積もさらに12倍じゃ!
0765同定不能さん
垢版 |
2016/11/17(木) 11:39:45.13
石灰撒くぐらい見逃してあげれば?
0767同定不能さん
垢版 |
2016/11/17(木) 23:26:47.57
植物の種を粘土団子に練り込んで飛行機からこっそり散布
0768同定不能さん
垢版 |
2016/11/17(木) 23:41:20.14
自然現象で酸の中和を期待するなら、草が燃えて灰になることだろうな
絶妙に旧島の草に落雷するとかさw
0769同定不能さん
垢版 |
2016/11/18(金) 03:29:17.65
鳥が種入りのンコ落とすだろう。戦いは数らしいよ兄貴。
0770同定不能さん
垢版 |
2016/11/18(金) 05:52:30.61
魚食う鳥ばかりだから種入りうんこはあまり期待できない
渡り鳥が中継地点にでもしてくれないと無理
0771同定不能さん
垢版 |
2016/11/18(金) 08:45:38.95
渡り鳥と言えば、水鳥かツバメや猛禽類みたいな肉食鳥類しか思い浮かばないな
種子を飲み込む可能性があるのは強いてあげればリョコウバトぐらいでは?
あとは羽毛に付着して侵入を図るかだろうね
何れにしても淡水が無ければ厳しい
0772同定不能さん
垢版 |
2016/11/18(金) 15:21:58.31
セメント運搬船が巨大台風からの退避行動中に西之島の海岸で座礁転覆、積荷崩落
(∀`*ゞ)テヘッ
0774同定不能さん
垢版 |
2016/11/18(金) 20:33:45.10
面白くも何ともない人生だったナムナム
0775同定不能さん
垢版 |
2016/11/19(土) 02:06:16.70
それを何千回繰り返せば豊かな島になるのだろう?
0777同定不能さん
垢版 |
2016/11/19(土) 10:53:01.07
豊穣の恵は気が遠くなるほどの忍耐の果実
0778同定不能さん
垢版 |
2016/11/20(日) 14:43:10.50
>>771
風に乗って花粉がいっぱい飛んでくるよ
波に運ばれて海岸にも漂着するよ
0779同定不能さん
垢版 |
2016/11/20(日) 14:44:03.90
>>778を投稿した直後に受粉できるおしべがなければ無意味だと気付いたあほな自分
0780同定不能さん
垢版 |
2016/11/20(日) 18:56:35.01
バンキシャで特集やってたのか。見逃した
0782同定不能さん
垢版 |
2016/11/20(日) 19:29:43.42
ヤシの実運搬船が転覆すればいいのに
0784同定不能さん
垢版 |
2016/11/20(日) 21:03:16.09
>>783 この子もこんなしょうもない歌と思いながら一生懸命やるしかないのね
そのうちいいことあるといいね
0785同定不能さん
垢版 |
2016/11/21(月) 00:03:37.35
トンボがいたっていうけど、産卵してヤゴが育つ池みたいなのないと定住しないな
0786同定不能さん
垢版 |
2016/11/21(月) 03:14:17.38
>>785
ハサミムシはまだわかるけどトンボの存在が本当に謎
ダーウィンで放送してた、旧島部分も灰で埋め尽くされてたあの状態を乗りきってるワケでしょ?
0787同定不能さん
垢版 |
2016/11/21(月) 08:06:22.89
>>786
バンキシャの特集を途中から見て、トンボのことにも触れてたけど
ウスバキトンボってやつで長距離飛行できるタイプだから他の場所からやってきただろうって言ってたよ
小笠原の他の島からわざわざやってきたんでしょ
0789同定不能さん
垢版 |
2016/11/21(月) 11:10:50.85
蟹はニシノシマホウキガニではなかったか
ニシノシマホウキガニもどうにかして生き残ってるといいね
0790同定不能さん
垢版 |
2016/11/21(月) 14:40:48.88
雑草は問題なく生えてるようだな。

旧島部分には木が生えるに十分な土もあるようだし、
健強な樹木の種なら育つんじゃねぇかな。

あとは貯水池作って淡水を確保したいところ。
0791同定不能さん
垢版 |
2016/11/21(月) 21:38:50.25
トンボがいるなら水たまりくらいはあるだろうけど
0792同定不能さん
垢版 |
2016/11/22(火) 03:07:49.56
>>789
もう数十年前に絶滅してなかったっけ
また流れ着くのを待つしかないか
0794同定不能さん
垢版 |
2016/11/22(火) 09:07:59.43
>>782
南大東島から百個くらいまとめて海に流せば一つくらい漂着すんじゃないかな。

※(南大東島に旅行する予定の)よい子は絶対に真似しないでね。
0795同定不能さん
垢版 |
2016/11/22(火) 12:59:45.80
家畜運搬船が転覆したら数匹くらい泳ぎ着いてフンの中の種とかが生育したりして
0796同定不能さん
垢版 |
2016/11/22(火) 14:36:42.04
昔やってたダーウィンが来たの南硫黄島特集を見たんだけど、南硫黄島に難破船が流れ着いてて
もしその船にネズミが紛れ込んでたら島の生態系は壊滅的なダメージを受けてただろうって言ってた
実際はネズミが紛れ込んでた様子はなかったみたいだけど
0797同定不能さん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:28:24.17
雨水を溜めるのに適した窪地とかないのかなぁ。
0799同定不能さん
垢版 |
2016/11/25(金) 19:58:54.23
ああいうスコリア丘の火口に水が溜まるようになるには、
相当細かい粘土質の砂が溜まってコートされる必要があるだろう。
0800同定不能さん
垢版 |
2016/11/25(金) 20:54:47.49
こんどは火口湖に草が生えるまで1000年、魚が泳ぐまで万年という落ちでしょう
分かってるんだから
0803同定不能さん
垢版 |
2016/11/25(金) 23:08:31.17
必ず同じ火口から再噴火するタイプの火山ではなさそうだがどうだろう?
次も海中の側火山が噴火して島が平面的に拡大するといいな
0804同定不能さん
垢版 |
2016/11/25(金) 23:59:57.53
昭和の噴火の時も
大体今の場所も火口のひとつじゃなかったっけ?
あの時はかなり火口は移動したみたいだけど
0805同定不能さん
垢版 |
2016/11/26(土) 00:25:53.73
昭和の噴火以前の海底地形図にある火山火口地形の最深部と平成噴火の火口がほぼ一致するので少なくとも最近の西之島は同じ火口から噴火するタイプだと思う
ただし側面噴火の痕跡はそこかしこに残っている
0806同定不能さん
垢版 |
2016/11/26(土) 01:32:07.99
ヤシの木でも一本生えてくれれば、向こう5年は一切口出しいたしません。
0807同定不能さん
垢版 |
2016/11/26(土) 02:07:32.66
今の火口が第七だから
その火口ぎ再度使われるとは限らないな
あくまでも1q程度のデカイ旧火口を再利用したというだけ
デカイ旧火口の中のたくさんの小火口がある
0808同定不能さん
垢版 |
2016/11/26(土) 10:48:51.27
浜でクジラが100頭くらい集団自殺してくれたらいいな〜
カルシュウムと有機物で植生の基盤が確保される✌
0809同定不能さん
垢版 |
2016/11/27(日) 17:33:40.08
ついでにシー・シェパードも遭難してくれ
0810同定不能さん
垢版 |
2016/11/27(日) 17:49:16.13
>>809
やつらは酪酸とか赤ペンキを大量に積み込んでるから
それらが環境に影響を及ぼすからご免被る
0811同定不能さん
垢版 |
2016/11/27(日) 18:12:58.78
酪酸=ゲロのにおい
ただのカルボン酸だから環境汚染になる程影響しないが浴びると精神的にダメージ受ける
0812同定不能さん
垢版 |
2016/11/27(日) 18:24:44.69
Wikipedia【酪酸】より
危険性:
皮膚や粘膜に対する腐食性があり、水生生物に有害。ICSCでは「漏洩物処理」項目で、環境中への放出を禁じている。
0813同定不能さん
垢版 |
2016/11/27(日) 18:39:38.10
>>812
酢酸でもICSCは同じ事書かれてるし、同程度の有害性ですよ
0814同定不能さん
垢版 |
2016/11/27(日) 19:34:34.69
ヤシの実やクジラの死骸よりも、中国のサンゴ密漁船がおいでになる可能性の方が高い。
0815同定不能さん
垢版 |
2016/11/27(日) 19:39:23.14
サンゴ密漁船は、海上保安庁が尖閣と二手に分かれたらどうなるかを
試された中華の国家的扇動であったから、しばらくは来ない。
0816同定不能さん
垢版 |
2016/12/05(月) 16:19:32.02
視点・論点「西之島 新島誕生3年(1)新たな陸地と生物の将来」
[総合]
2016年12月6日(火) 午前4:20〜午前4:30(10分)
0818同定不能さん
垢版 |
2016/12/05(月) 16:55:05.40
>>817

どうたいしまして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況