>>272
普通に大学や院で生物やってただけなのをその筋というのならその筋だがね

こっちは「それ、基礎知識や考察穴だらけだよ(発表する価値ないよ)」って言ってるのを
発表してくれと言われてもね

大抵の学会は誰でも入れるし誰でも発表自体はできるから
発表したいならご自分でどうぞ
昔yahoo掲示板で暴れてた素人にも進化学会で発表したやつがいたぞ

ただ、学会(というか科学)で、まともな発表として扱われる発表というのは
頭でこねくり回しただけではなくて
1「こう考えました」
2「それが正しいとしたらこういう証拠が見つかるはずだからこういう実験(観察)しました」
3「こういう結果になりました、そうすると1で考えたことについてはこう言えます」
って感じで、必ずデータを伴っている

そういう点ではきみの与太話は
仮に発表したところで
苦笑いされて「お、おう・・・よく考えたね」
って言われるだけでまともに取り扱われないだろうね
「思い付き」だけで「検証」のためのデータがないから

科学で一番大事なのは仮説を検証するプロセスで
どうやったら検証できるかを考えるには
基礎知識をきちんと固めておかないといけない、というのが一連の話

それをせずに放言すると
創造科学支持者のアホどもにまで
「進化論者、見てきたような嘘をつき」って言われるぞ