創造論との対比ではないが
ダーウィニズムの進化論に関しては異論がある

ランダムで進化が漸進的に起きるとすると
進化はA点とB点の二点間の最短の距離を取ることになる

所がもしかすると進化は飛躍的に発生しているのでは
ないかという説がある。Aの線からBの線の最短距離で
移行してから、移行したらその状態で安定化するというものだ
これだと中間種があまり見つかっていない理由も説明が付けられる

この説は丁度、球体の面での最短距離は直線ではないと
言う話と似ている