川の円礫は上流から下流に運ばれる過程で形成される 最上流で巨岩が割れて下流で漬物石のような円礫になるまでには百年単位の時間がかかるかもしれない

一方現在のアラビア砂漠のワジにその円礫がゴロゴロしていたとしてそれが最近形成されたとは限らない 日本において河川沿いに数段ある河岸段丘面を掘れば円歴礫がゴロゴロ出てきくるがその形成時期は数万年、数十万年前である

アラビア砂漠は常に砂漠だったわけではなく雨が多く緑の多い時期もあった それは確かだが、ネフド砂漠の遺跡の発掘によるとその時期は20万年ほど前のアシュール文化に属するものであって現生人類ではない

その後アラビア半島の砂漠化が進行したとすればその砂漠化に人類活動が寄与したということはないと考えられる