X



トップページ電気・電子
1002コメント379KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 113
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:35:11.97ID:Aij0LxeF
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
.
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
  質問の要点は
    初心者質問スレ  https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1702317494
  を参考に。

  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
    http://imgur.com/
  ・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
    でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されません。
  ・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
  ・リポ とか レギュ とか 抵抗を挟むとか、一部でしか通じない「変な言い回し」を
    得意げに使うのはカッコ悪いです。普通の言葉で書きましょう。
  ・誤字脱字があったら、教えてあげましょう。(その人のためです)
  ・すぐに揉めるスレもあるようですが、こっちは仲良く行きましょう。(揉み揉みはしたいんだが)
  ・顔文字、「知らんけど」を多用するのはよくありません。知らないなら書き込まない。

前スレ 電子工作入門者・初心者の集うスレ 112 2023/10/08〜
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1696745635/
前々スレ  電子工作入門者・初心者の集うスレ 111 2023/07/20〜
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1689818848/
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:07:44.28ID:yS5VuUyL
いらないのはちょい知ったマウト取りと、頭ガチガチのやつと、質問マナーを知らないやつ。
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:15:06.65ID:TWhwxWhI
https://i.imgur.com/6uEjd8n.jpg
3.3v/1A・5V/1A まで使えたことを確認
PAC1720での設定は ±20mV・10mΩ なので 1mA が最小値
計測値もほぼ桶
そう、こういうのでいいんだよw
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:17:41.94ID:kSIoou9f
質問スレなのか、雑談スレなのか、いまいち区別ついてない所が・・・
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:20:21.30ID:7oxCsbs6
>>996
>987のようなレスを求めているとどこかに書いてあったかな?
特に
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:25:47.07ID:7oxCsbs6
>>996
>987のようなレスを求めているとどこかに書いてあったかな?
特にPWM周波数も負荷電流も書かれていないので、
一般的なNPN-PNP変換を紹介しました。
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:52:16.97ID:99Oe6bZp
https://i.imgur.com/Gi8ao2O.jpg
結局、この回路ってPWMに使っていいの?ダメなの?
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:14:46.42ID:22LPmo0v
>>12
質問が悪い
低速で波形がくずれてもいいなら使えるし
高速ならQ2Q3を加えたトーテンポール回路を使わないとノコギリのような波形になって出力が出ない
負荷がコイルやモーターならダイオードも必要
いろいろと条件が欠けているので回答もブレブレ
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:30:04.29ID:NyG+h5a3
質問が悪いのは回答者がカバーすればいいと思うが、その回路難しくて無理ってのは無いわ
あれで無理なら12の回路くらいしか組みようがない
それで性能足りないならどうしようもないで終了
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:40:52.75ID:kSIoou9f
やはり、何らかの回答をする前に質問者に十分な尋問(十分な聞き取り調査)をしてからかぁ・・・
せめて、「PWM周波数・負荷の種類・負荷の量(A)・予定してるPchMOSFETの型番・電源の種類・既存回路の仕様・家族構成・経験人数(性別問わず)」は聞いとけばよかった(反省)
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:57:32.34ID:22LPmo0v
具体的な用途言わないのはテキトーに質問作ってる奴なんじゃないの
にぎやかしか何か知らんけど
俺は関わりたくない
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 18:13:10.45ID:nWLQ9U+p
>>12
だから周波数とPchFETのQgで
使えるかどうか決まるんですよ。
そうでなければ、解はない。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:11:59.12ID:icy5gv9M
この手の質問で、初心者がやりたそうな事を予想すると・・・
Amazonなどで販売されている手頃な価格のPWMモジュール(周波数は約20-40kHz程度)を利用し
大きな電流を流すことが可能なFET(例えば2SJ505L-Eや2SJ334のようなもの)を用いて
ヒーターかモーターなどを繋ぎたそうに思う
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 20:11:53.58ID:nWLQ9U+p
>>20
突入電流無視、EMC無視ならな。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:03:13.95ID:9atCN3Ag
>>7
雑談スレだがお客さんの質問可
質問からから派生する雑談が楽しくもある
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:39:00.07ID:Aij0LxeF
R2は、ハイサイドの電圧次第で必須になります。(その点では、前スレ>985の回路にも
これに相当する抵抗が必要な場合があります)
そうでもない場合でも、R2、R3として比較的低抵抗を使ってスイッチングにともなう
ノイズ輻射の低減を期待する場合もあります。実験や電子工作では要らないかも。
R4はR3より駆動側に置く場合もあります。

なんにしろ、
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1696745635/985
の回路にくらべて、>>12の回路は、
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1696745635/991
で説明されている通りです。
といっても、この説明自体が難しいのかもしれないですが、シンプルな回路でいいのか
どうかは、回路に対する要求次第です。

>>19さんがエスパーされていますが、電圧やPWMの接続先、周波数、PWMのパルス信号を
出力するデバイスや制御の方法など、わかっていることを、質問する人はできるだけたくさん
ダラダラと書く方がいいと思います。

長文になると嫌われると思うかもしれないですが、回答する人にとって必要な情報を質問者が
的確に判断、取捨選択して、簡潔な短文にまとめるのはまず不可能です。
それに、ぼくのように頻繁に長文を書く人がいるわけで、少々の長文は問題にはならないでしょう。
使い方やスペックをわかる範囲で頑張って書いてほしいです。
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:22:49.98ID:tVSbz7yK
>>23
>回路に対する要求次第です。
ですから、条件によってシンプルな>>12の回路か、NPN+PNPの回路か、
決めようがないです。(自分自身の発言だから擁護したいのはわかりますが)

>使い方やスペックをわかる範囲で頑張って書いてほしいです。
質問者にアナウンスをするのは良いことだと思います。
ただ質問者は、鍵となる条件は知らないのが通常ですので、不足な条件は回答者が聞き出すべきです。
それをしないなら、全ては質問者同士の井戸端会議であり、
シンプルな>>12の回路か、複雑なNPN+PNPの回路かは、決めようがないと思います。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:33:11.31ID:1cb712WY
せめて用途がわかれば推測が捗るんだが言いたくないようだ
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/03(水) 10:30:18.98ID:tVSbz7yK
>>25
元質問って、前スレでしたっけ?

質問者の方へ
もしまだご覧になっているなら、以下の点を教えてください。
1) PWM周波数 (○○○kHzとかです)
2) 最大、最小のPWM Duty (○○%〜○○%とかです)
3) 負荷への電流 (○○Aとかです。わからなければ、負荷の種類でも良いです。)
4) 出力FETの型番(もし決めていれば。2SJxxxxとかです)
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/03(水) 10:59:21.75ID:L+YwC3DA
>>24
>ですから、条件によってシンプルな>>12の回路か、NPN+PNPの回路か、
>決めようがないです。

と>23に対して言われても困ります。>23で、決めようがないと言ってるのですよ。

>ただ質問者は、鍵となる条件は知らないのが通常ですので、不足な条件は回答者が聞き出すべきです。

と>23に対して言われても困ります。>23でも具体的なポイントを列挙してますので。
電圧
PWMの接続先
周波数
PWMのパルス信号を出力するデバイス
制御の方法
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:21:03.82ID:JqviMeJN
クソ細かい条件まで要求してるってことは、素子選定までやってもらえるんだな
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:08:20.86ID:rDeLMrhV
質問者がいなくなったら関連内容、派生した内容で雑談OKのスレ
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:08:57.40ID:L+YwC3DA
あ。もしかして、
>(自分自身の発言だから擁護したいのはわかりますが)
って
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1696745635/985
を、ぼくが書いたのだと思ったのかな。なにそれ。
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:50:31.20ID:JT4oeIte
飯島真理
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/03(水) 17:03:34.07ID:JT4oeIte
可愛かずみ
桃井望
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/04(木) 02:05:08.92ID:O31Zp2d6
キントーンのCMに出てくる女の子、かわいい
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 03:28:14.04ID:3VDmbkH8
オープンコレクタとかオープンドレインで駆動されるものが容量性のものだったらNPN+PNPをかましてもいいけどアクティブオウルアップっていう手もあるな
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:48:47.57ID:njgpTiSp
ターンオフするときだけのアクティブプルアップで十分か。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 11:06:33.65ID:m/M7159e
>>46
アクティブプルアップとは?
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 11:42:29.47ID:c3RljPij
夜中に寝ぼけてアクティブオウルアップとか書いてた、アクティブプルアップね
Pull Downするときは軽い負荷なんだけどOffにすると素早くPull-upするやつ
https://i.imgur.com/vfvmLi4.png
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:11:01.09ID:27eQrQWv
うちのばあちゃんもシチューという名称が思い出せなくて「おいしいクリームスープだねえ」と言うとった

ゲートの強制ディスチャージがPNPだからプルアップになるというか入力ショートみたいな状態になればいのか
コスト的にはあまり変わらん気がする
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:22:09.02ID:c9f1JAKD
>>48
R2にスピードアップコンデンサではだめでしょうか?

あと、M2がonするときのIgの負荷抵抗が無いですが、良いでしょうか?
50kHzで2600pF程度なら問題ないですかね。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:20:19.85ID:G6ispxz8
>>50
ごめん

>>52
一応R4を入れてみた
https://i.imgur.com/oaKDyBC.png
入れる前はピークで90mA位流れてたのが45mAくらいになった(ゲートの直前に入れたほうがいいのかな?)

ここで使ったNOSFETがたまたまVthが低かったのかわからんけどターンオンはそれほどなまってないんだよな、だからAのほうでスピードアップコンデンサ入れてもどうなんだろう
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 21:48:31.33ID:che1ef96
能登で今も100人超が土砂崩れで生き埋めになってると言う話ですが
現地で生き埋めの人を検知できるような仕組みは作れないのでしょうか?
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 21:53:57.19ID:86ywzCtQ
やってるのは呼びかけだけやもんな・・・
ワンちゃん使ったりもしてるけど
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 21:59:01.25ID:che1ef96
地中に対してレーダーを向けるとか臭気判定とか二酸化炭素の測定や
可視化技術の応用など可能な線はないのですか?
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:01:38.02ID:c9f1JAKD
>>53
ありがとうございます。

>入れる前はピークで90mA位流れてたのが45mAくらいになった
90mA間欠なら、3904でも良いですね。

>(ゲートの直前に入れたほうがいいのかな?)
Pch FETのゲートに入れると、off時の放電経路の中に入れることになるので、
せっかくのQ3が働かなくなります。
2N3904のコレクタで良いと思います。

>だからAのほうでスピードアップコンデンサ入れてもどうなんだろう
やってみたら良いかと思いますがどうでしょうか。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:03:10.31ID:c9f1JAKD
>>56
ミリ波を当てて、
心臓の鼓動を・・・という話しがあったけど、難しいみたいだね。
犬の方が良い気がします。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:18:08.79ID:njgpTiSp
Q1、Q2のコレクタはONのときには低インピーダンス、OFFのときには切り離されて高インピーダンスになる。
この回路の場合、スピードで問題になるのは、Q1、Q2がターンオフしたあとPch-MOS FETのゲートをディスチャージするとき。
すでにそのとき、R2は直列に高インピーダンスのコレクタが接続された状態(つまり切り離された状態)なので、ここに並列に
コンデンサを入れても効き目は極めて乏しい。

出力Pch-MOS FETのゲートをディスチャージするためには右側のような回路が必要になる。

右側の回路でも、パルスを受けているのがバイポーラであるため、ターンオフ時に0.5〜1usぐらいの遅延が発生する。
ベース直列抵抗にこそ並列にスピードアップコンデンサを接続するとこの遅延を低減できる。

なお、非常にありがたいことに、>>53さんがシミュレーション回路を開示してくださっているわけだから
ああしたらどうだろう、こうしたらどうだろう思う人は、自分でやってみるべきだと思う。
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:49:41.35ID:x+wPJm6x
>53
A回路、[ 抵抗 -> ゲート ]の所にB級プッシュプル増幅回路を入れてみたらどう?
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:52:03.84ID:BkRUOINp
>>58
テレ東知られざるガリバーのデンソーの回で
こどものバス内置き去り防止センサー紹介してたの思い出した
ミリ波レーダー使ってこどもの呼吸の胸板の動きを検知できるって
(去年7月放送)
がれきがスカスカで乾燥してたら使えるかもしれん
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 00:31:46.51ID:Pc7NKdSt
>>60
それじゃBと同じじゃん
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 00:32:50.00ID:Pc7NKdSt
>>61
それって、デンソーじゃなくてアイシンじゃなかった?
006461
垢版 |
2024/01/06(土) 00:49:20.89ID:UHcBece8
>>63
すまぬthanksそのとおり
去年10月放送みたい
006761
垢版 |
2024/01/06(土) 08:36:57.09ID:wobAT/ri
ミリ波・マイクロ波・1.2GHz帯とかの電磁波で埋もれ者探索する機器
もうレスキュー隊に配備されててそれなりに実績もあるみたいね
嫌儲にスレたってた
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704440621/
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 08:55:59.44ID:OvUpJxhD
軍事用赤外線スコープとかは?
熱感知系がが良いと思うんだけど
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:05:38.64ID:uHkGzNdw
アクティブプルアップは、特定の1つの回路を示すものではないと思う。
>>53の右側も相当するけれど、遷移時だけに低インピーダンスになるものもある。>>65のICは後者。

本件の場合、高い電圧のPch MOS FETのドライブなので、このICがそのまま使えるわけじゃないけれど、
ヒントにはなるのではないか。>>65を議論と噛み合っていないと考えるよりは、そこから、本件の回路
に使えないかと考える方が、いい意味でめんどうくさくてポジティブだと思う。

すくなくとも、ぐぐれば探せそうなことなのに、言葉の意味を尋ねるよりはずっといいと思う。

>>60
前スレの回路は、エミッタフォロワで電流駆動力を強くしたもの。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1696745635/985

ところで、オウルアップが造語症だと言った人がいたが、ぼくはただのタイプミスだと思うよ。
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:38:19.78ID:c1oLyyv1
キーボードのPの隣がOだからね
OURUAPPU(オウルアップ)

PURUAPPU(プルアップ)

この辺りはどうひらめくか否かってところですね
まあ単に「造語症」って使いたかっただけかと
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:47:26.25ID:T5AlMF6G
ありがおつ
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:42:50.72ID:uHkGzNdw
復興の優先度は上げないと。(優先度を落としていいのはどれかな)
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:15:46.79ID:TjZG0uyF
不足してるのは主に電力の供給系らしい
海外から輸入も可能だけど円安なので損
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:35:39.97ID:TjZG0uyF
政財界見ると万博があると関西圏の経済効果が高いからやるべきだと言う主張が
主なものなんだよね

守銭奴的な考えだよね

すでに発展している特定の地域のさらなる経済発展のために
他が犠牲になることはないと思うけど
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:04:03.62ID:uHkGzNdw
>>76
オリンピックでもそうだったけど、建材の値上がり、人手不足は言われているように思います。
大きいイベントを推進しつつ、ということであれば、復興も値段の上がった建材でしないといけません。

いろいろな補助や低金利の融資は出てくるだろうけれど、さまざまな金銭的負担が被災者や
自治体にのしかかってきますし、値段は上がらない方がいいなあと。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:25:02.76ID:7UfATWuy
皮肉なことに、ここは電気・電子に特化した掲示板のはずなのに、なぜか政治の話になると特に盛り上がるみたいですねw

ここは電子回路やマイクロチップの複雑な世界を探求する場所だと思っていましたが、どうやら私の勘違いだったようですww

みなさん、半導体の特性よりも、政治的な議論の方が魅力的なのでしょうかwww

オシロスコープで波形を追いかけるより、政治的な波に乗る方が得意なのかもしれませんねwwww

本来なら電気的な信号の話で盛り上がるはずが、ここでは政治的な信号が最も強い反応を呼ぶようですwwwww

まさに、電子技術よりも政治学の方がここでは主流のようですねwwwwww
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:37:01.46ID:7UfATWuy
掲示板での愚痴は、まるで政治問題を扱う専門家のように、他人に対する不満を吐き出す場になっていますw

この愚痴吐きたちが、他人に対して理想を押し付け、自分たちの世界を変えるための実際の行動は皆無ww

まるで自分の環境や状況を変えることが、他人のせいでできないかのように言い訳をするwww

しかし、皮肉なことに、彼らがもっとも必要としているのは、掲示板での無責任な批判ではなく、自分自身の行動と進歩ですwwww

他人を変える前に、まずは自分を見つめ直すべきなのに、その鏡はどうやら彼らには見えないようですwwwww
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:38:47.47ID:7UfATWuy
ここで政治の話をしてる奴らw


俺みたいに、オームの法則すら理解できてないww
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:38:55.97ID:3zLMtZlV
既製品の基板が壊れました
電源投入すると電圧が下がるので
電源ラインがショートモードで壊れているみたいです
じっくり見ましたが燃えたりした跡はありません
部品を触っても熱い所はありません
どこを調べたら良いですか?
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:55:42.98ID:WujXn9tZ
>電源投入すると電圧が下がるので
電源が死にかけてる
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:30:32.71ID:uHkGzNdw
>>84
もっと詳しく。
>電源投入すると電圧が下がるので
何の電圧が下がるのか
何Vに下がるのか
電源投入前は何Vだったのか

>どこを調べたら良いですか?
回答してくださる人がいるとして、>84に書かれていることで「どこ」を言えるはずがないです。
もっと上とか下とか8ピンのICの1番ピンを確認して、とか指示のしようがありません。
明瞭でピンボケのない写真を出す(基板の表裏両方)

それと持っている測定器は何か(型式も)を書くようにしてください。

あと「電源投入すると電圧が下がる」からといって「電源ラインがショートモードで壊れている」と
考えない方がいいと思います。根拠のない予想はかえって解析の目を曇らせます。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:31:09.70ID:0nQyzb2i
なぜ基板が壊れた?基板にのってる部品のどれかってことかな?
どこを見ればいいかというと、君のその説明ではかなり難しい
上の人が言うように電源まわりだろう
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:31:42.27ID:Pc7NKdSt
>>84
>既製品の基板が壊れました
何という既製品でしょうか?
その中の何の基板でしょうか?
電源基板ですか?

>電源投入すると電圧が下がるので
どこの電圧が、最初何Vで下がると何Vになるのでしょう?
測定器は何で測定しましたか?
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 00:32:12.07ID:/G8vgD6j
84ですが
スイッチングACアダプタで12V入れると
電圧が2Vぐらいまで下がる
他のACアダプタも試した
電圧はテスタで測定
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 00:47:37.68ID:LzseZjml
ショートモードで壊れた電源を繋いだままスイッチングACアダプタ繋いだら
ショートさせてるのと同じだからな
壊れた電源ライン外してテストしないと
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 01:07:40.19ID:y5Z7WewE
>>90
電源装置と、なにかの装置があって

電源装置に何もつながない状態なら、電源装置の出力電圧は12Vなのに
なにかの装置に繋いだときには、電源装置の出力電圧は2Vになった、
だから、そのなにかの装置が壊れているだろう、
ということですね。

なにかの装置に対して過電流が流れて、電源装置の保護回路が働いている可能性が高いですが、
「どこを調べたら良いですか?」という問いかけに対しては、もっと情報が必要です。
上に書いたような、「何かの装置」の中身の明瞭でピンボケのない写真は出すべきです。
それと持っているテスタがどんなものか型式も書くようにしてください。
役に立つ情報かどうかはわからないですが、ACアダプタの型式と写真もあると良いかも
しれないです。


あなたはたくさんの情報をもっていますが、あなたの質問を見ている人は、質問に書かれた
ことだけが情報です。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 03:29:15.41ID:H0YQSDUl
とりあえずその基板の電源の抵抗テスタで測ってみたら
もしくは電源と基板の間に小さい抵抗入れてその両端の電圧から電流を測るとか
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 03:51:45.50ID:7nGa4xO0
>>90
写真をアップして下さい。
多分原因が分かるかも知れません
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:41:08.78ID:y5Z7WewE
(子ども用の)おもちゃの修理相談のボランティアをしてたことがあるけど、
現物の持ち込みもなく、即時双方向メディアの電話でもなく、
手紙だけで
「子どものおもちゃが壊れました。どこをみたらいいですか」
って相談が来たら、手も足もでなかったと思う。もちろん、そういうのはなかった。
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:39:58.51ID:RaoZlY6g
>>96
それだったらまずは電池交換って答えられるけど、84はちとむずい、答えるとすれば
住まいの自治体のHPで廃棄の仕方を調べましょう、というのが良いかもしれないね
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:42:34.04ID:/G8vgD6j
84ですが
写真はどこにアップしたら良いですか?

電源ラインの抵抗を測りましたが20kΩとかあって電圧落ちるはずのない抵抗です

外部から投入する電源は12V4.75Aと書いてあります
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:25:31.16ID:lrhmWfbF
>>98
写真のアップロードは、>>1に書いてあるところで行う。
「COPY LINK」のボタンを押してURLをcopyして、それをここに書き込んで知らせてくれ。

テスターは、三和の手帳型テスターね。

写真は、基板全体の写真とテスターで測定したカ所の写真と2枚アップ

そして
・テスターの赤リードと黒リードを、どことどこに当てたのか
・その既製品は何なのか、メーカーとか型番とか
・何をしていたら、どうなったのか。症状
を教えて。
このスレの住人は普段は言い合いばかりしてるけど、
こういうときには力になれると思うよ。
定年した元プロも、きっといるだろうし。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:39:57.79ID:y5Z7WewE
装置の電源端子間の抵抗を測っても、流れる電流は予測できません。
オームの法則にのっかるものではないからです。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:14:57.22ID:/G8vgD6j
https://imgur.com/a/JXtAVch
実装面の下側白い6pinコネクタの左から2番目
黒マーカーがマイナス
左から4番目がプラスです
テスターは2と4に接触
赤黒反転し両方で見ました

購入したのは4から5年前
2から3年ぶりに使用した
最初wifi電波が使えなくなったのに気づいた
困らないのでそのまま電源offして放置
3から4日後に電源投入したら全く動かない
購入してからの総通電時間は24時間も無い
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:28:46.14ID:bhTwPg3G
>>103
ここ基板、クリーム色のコネクタの先にモーター繋がってると思うけど
モーターの配線を外した状態で電源繋いで電圧を測っても電圧落ちる?
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:08:46.09ID:bhTwPg3G
>>103
可能なら電源から基板への配線に電流計を繋いで電流を測るのが望ましい

簡単に思いつく不良原因

・ACアダプターの端子付近の接触不良
(乾電池でも動作確認してみては?)

・あまり使用してなかった事でモーター等の固着し、モータードライブ用のICに過電流が流れて破損
 (U8とかU9のICが破損してショートしてる可能性も考えられる)

・あとはU5かD2が破損(ショート)U5は恐らくスイッチングレギュレータかな?
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:12:01.61ID:y5Z7WewE
1枚目の写真の左下が降圧スイッチングレギュレータっぽい。
負荷側のトラブルだとしたら、
それで判別できるわけではないけど、負荷側の電源GND間の抵抗値は確認するかな。

2枚目の左上の4ピンのコネクタに3.3VとGNDがある。
そこの抵抗値が妥当なものなら>>89が言ってる電解コンデンサはしてみてもいいかも。
(ちなみにこのコネクタの3.3Vと、2枚目の写真の右上のU8、U9の4ピンは導通してる?)
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:24:52.17ID:lrhmWfbF
コネクタのシルクから予想

上の基板----------
右上から
・USB1 USB その左はI/F IC?
・J7
・J5
・Wirless ワイヤレス


下の基板----------
右上から
・AZ1  azimuth 方位1
・ALT1 altitude 高度1
・AZ2
・ALT2

・SW3 スイッチ3
・HC1 ホストコントローラ1
・J6
・Btn ボタン
・J3
・Shutter シャッター
・SW1 スイッチ1
・J2 

その上の4つの穴(SWD1)、上から
・Data
・GND
・CLK
・3.3V

右下の電解コンデンサの下に
・PWR1 多分電源1 その割にはコネクタが無い
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 15:49:26.18ID:lrhmWfbF
IC情報
・裏面のU1はSTマイクロ ARMマイコン
・U8, U9は、モータードライバーと思われる。
   マイクロチップのロゴが見える。
   PICかと思ったが、14pinPICで、4pin=VDD, 11pi=GNDの品種は、無いと思う。
   AZ1, ALT1コネクタの、3, 4pinのパターンが太いのでモーター駆動用か?
・同じような形状のICが、半田面にU7としてあるが、出力コネクタは無い。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:02:54.64ID:lrhmWfbF
>>103
電源線のショート確認
  基板にコネクタは挿さないで、
  C16, C17のショートしていないか確認してください。
  方法はテスターの抵抗計モードで、電解コンデンサの左右に出ているハンダ付け部分に
  テスターのリードを当てます。
  テスターの赤リード=(+)=写真の右側に、黒リード=(-)=写真の左側に です。

上記がショートしていなかったら、
  コネクタHC1だけ接続して、電源を入れて、
  最初に言っていた「落ちる電圧」を確認してください。
  依然として電圧が落ちるなら、基板内部の故障。
  電圧が落ちなかったら、周辺機器のショート故障か(?)

電圧が落ちなかったら、
  SWD1コネクタの電圧を測ってください。
  3.3V GND 間です。

電圧が落ちなかったら、
  コネクタを順番にさして行き、電圧が落ちたら、その先の機器がNGか?
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:08:21.43ID:/G8vgD6j
84ですが

D2の両端にテスタで導通を見ると
赤黒反転しても両方導通ありました


(ちなみにこのコネクタの3.3Vと、2枚目の写真の右上のU8、U9の4ピンは導通してる?)

導通あります
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:01:11.46ID:lrhmWfbF
>>112
U5に書かれている文字を教えてください。
たぶん3〜4桁のアルファベット+数字だと思います。

D2の両端がとちら向きでも導通とのことですが、
抵抗モードで測定したのですか? 値はどうでしたか? 0.xxΩのように完全ショートですか?

ダイオードテストモードで同じことをしてみてください。

当然ですが、HC1を接続しない場合は、電圧落ちることは無いんですよね?
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:09:49.19ID:lrhmWfbF
>>113です。
これから帰省で、お相手ができなくなります。
どなたか、あと宜しくお願いしたいです。
宜しくお願いします。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:35:58.86ID:/G8vgD6j
>>113
表面の文字は
C4=2KK
に見えます

D2の抵抗は
左が赤の場合約80kΩ
右が赤の場合約3.5kΩ

ダイオードモードでは両方鳴ります

HC1コネクタに電源を入力しています
ここに挿すコネクタケーブルで電圧を測定しています
外してコネクタケーブルの電圧を測定すると12Vあります
挿すと落ちる
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:41:29.94ID:y5Z7WewE
U5が降圧レギュレータでL1,D2とともに働いている可能性は高そう。

この場合、もし、負荷側が短絡していたら、D2であたっても短絡しているように見える可能性が高いので、
>D2の両端にテスタで導通を見ると
>赤黒反転しても両方導通ありました
これだけで、D2の故障と判断するのは早計。L1にテスターでわかるだけの直列抵抗があるといいのだけど。

C19が降圧レギュレータの出力っぽい。(写真でR20の下端子とC19の下端子に導通があるか)
その場合、おそらくC19の両端も同じように導通しているように見えると思う。
さらにその場合、抗計でみたとき、D2の両端抵抗と、C19の両端抵抗は違うように見えるかな。
(テスタープローブの接触抵抗の違いの方が大きいかも)
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:50:01.07ID:y5Z7WewE
>外部から投入する電源は12V4.75Aと書いてあります
これの保護回路がフの字特性のものだと、出力電圧が落ちているときには大きい電流は流れていないかもしれない。
でも垂下特性のものなら、この電流が流れていることになる。
2V×4.75Aだとすると、スイッチングレギュレータICか、(もしD2が短絡故障なら)D2がそれなりに発熱しそう。
本当にどこも発熱してないならフの字かな…
ほかの電源でも同じようになったということだけど、電源の仕様も一応調べる方がいいと思う。
使ってるテスターは電流は測れないみたいなので、実際に流れている電流は分かることは難しそう。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:55:26.58ID:y5Z7WewE
>D2の抵抗は
>左が赤の場合約80kΩ
>右が赤の場合約3.5kΩ
いちおうダイオードっぽいふるまいだ。

そのテスターはダイオードモードで鳴るのか。

負荷回路が一定以上に電圧がかかったら流れてしまう状態になってるのかも。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 22:21:54.25ID:KmsRXypW
>>115
抵抗計で、
・L1の両端の抵抗を測って下さい。
赤黒の向きを変えても同じ程度の値を示すと思います。多分1Ω内外だと思います。
・GNDとL1間の抵抗を測って下さい
赤黒の向きにより抵抗が違うと思います。0Ω近かったらダメです。

L1を外せますか?
L1をはずして電源を入れても、12V電圧が下がるでしょうか?
下がるなら電源端子からスイッチング電源回路間のショートだと思います。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/07(日) 23:02:10.27ID:slymm2d7
>>118
先に基板の部品が本当に短絡してるか確認したほうが良いよ
自信でも言ってるように部品が熱くなってないのはおかしい
12Vの電源が2Vまで低下する位の電流が流れてる場合、火傷する位には熱くなるはず

話はショートしてる前提で進んでるけど、本当にショートしてるかを確定しない事には混乱を招く

まず、電池駆動でも同様に電圧が落ちるかを測定したほうが良い
可能ならACアダプターの配線切って電流測定するのが望ましい

状況を確定しないでショートだと決めつけると、その思い込みが原因で解決が難しくなる
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:35:31.66ID:06jI+mCm
>>118
114です。

写真中に、場所を示すABCD...の記号を書き込みました。
https://imgur.com/UvjT0Lp.jpg

右上にあるSWD1の「GND」表示の穴をGNDと呼びます。

以下の導通を教えてください。
   =は導通の意味です
   導通は抵抗計で、値によって判断してください。
   「導通ピー音」はよくありません。
・GNDとCは導通ですか?
・D=Eだと思う
・G=GNDだと思う
・N=GNDだと思う
・U5のGNDピンは、何番ですか?
・F=Hだと思う
・HはU5のどのピンと繋がっていますか?
・U5(6)=D2(A)=J=C15=L1=Kだと思う
・K=Lだと思う(L1の抵抗値になる)
・L=Mだと思う
・R20,R23は直列接続になっていませんか?
・R20,R23の直列接続点は、U5の何番PINに繋がっていますか?
・R20,R23の直列接続点ではないほうの2つうち、どちらかはGNDではないですか?
・R20,R23の直列接続点ではなくGNDでもない方は、Mと繋がっていませんか?
・M=SWD1(4つの穴)の3.3V表示だと思う

以下のことをした上で、HC1だけ接続して、電圧が落ちるか確認します。
・R83 0Ωを取り外してみる
・電圧落ちるなら、R83 を元に戻し、R72 0Ωを取り外してみる
・電圧落ちるなら、R72 を元に戻し、R19 0Ωを取り外してみる
・電圧落ちるなら、R19を元に戻し、FEB1を外してみる
・電圧落ちるなら、困った。

電圧落ちている状態の、M-GND間は何Vありますか?

HC1について
・1PIN 表示LED
・2PIN GND
・3PIN 表示LED
・4PIN 電源12V (スイッチ経由かも)
・5PIN 表示LED
・6PIN 表示LEDは
と予想しますが、ケース内部の配線的どうでしょうか

「電圧が落ちる」のを確認しているのは、どの点で見ていますか

電流計は用意できないでしょうか? (3Aくらい?)
まさかとは思いますが、サーモグラフィはないですよね?

今日午後も出かけますので、今日はここまでです。
どなたか、引き続き宜しくお願いします。
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:41:13.59ID:yzUzjP2H
84ですが
原因は電源スイッチでした
元電源はdcプラグからスイッチを通して
6ピンケーブルで基板へ投入されます
6ピンケーブルの先の電圧を測っていて
それの抜き差しで電圧の変動を見ていました
今日新たな指示に従い測定しようとしたら
ケーブル6ピンケーブル抜いたままでも電圧がありません
DCプラグ差し込み口裏では電圧はあります
スイッチが死にかけてて無負荷でのみ電圧がかかるようです
スイッチを買いに行って交換して治ったようです
「電圧が下がるのに発熱しない」
これを追求すべきでした
皆さんの多大な支援助言をいただきながら
こんな顛末で申し訳ありません
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:05:35.85ID:ToViRFq7
上の方で誰かが言ってた
>状況を確定しないでショートだと決めつけると、その思い込みが原因で解決が難しくなる
これが当たったな

自分で見当付けた部分だけでなく全体を晒すことも大切ということで…
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:30:59.92ID:06jI+mCm
>>123
直って何よりです。

>原因は電源スイッチでした
そうですか、もっと早く気がつけば良かった。すみません。
見落としてしまいました。
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:05:54.97ID:0MyuQ/Vs
物理動作で接触するものって短命だよね
あまり物理スイッチ言わないタクトスイッチこそ短命
部品自体は大丈夫でも足がパターンから切れたり
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 03:06:35.20ID:tSRTI408
>>123
> スイッチが死にかけてて無負荷でのみ電圧がかかるようです
これはどんな状態なの? 将来の参考のために教えてほしい。
基板まで電気が来ないけど、下がるとは言うものの、
2Vぐらい残るインピーダンスを作ってるのはなんだろう。
故障で短絡なら0Vだし。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:44:17.80ID:RJjYsGa+
Panasonic HX-A500のカメラ部分の基板で白黒の線がマイクなんですが、マイクの線が本体のどこに繋がっているかテスターで調べてみてもグランド以外はどこに繋がっているのかわかりませんでした。
マイクの入力はチップでデジタル化されて入力はされているんでしょうか
https://i.imgur.com/CgN8iMd.jpg
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 08:31:41.74ID:6C9wmqbv
>>130
黒の線はGNDには見えません、白の線もそうでないように見えます
どちらがGNDでしたか? マイクからデジタルデータが来ようが、アナログデータが来ようが信号ですからどこかにつながっているはずです
内層パターンにつながっているにしろ基板内のどこかの部品につながっているはずです
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:03:15.18ID:tSRTI408
>>130
テスターで調べる時は、
導通モードでなく抵抗モードで値で判断します。
部品の表面には保護がかかっていますので、テスターの先端を軽く当てたぐらいでは接続されません。
テスターリードの先端を裁縫の針など尖ったものに変えて
保護を突き抜けて部品の電極に確実に接続します。
ICの腹の下を通っているかも知れないので、全部の半田付けを当たれば必ず見つかります。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:31:24.94ID:mo4MKypw
カメラ本体にマイク入力端子を取り付けたいのですが、本体へはデジタル信号になって入力されているのかな
どこをつついてもプラス側の接点がいない。
テスターを抵抗測定モードで通電したらピーと怒鳴るようにしているけど鳴らないんだよな
https://i.imgur.com/lVtZpsE.jpg
https://i.imgur.com/rKEPTNc.jpg
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:48:58.94ID:mo4MKypw
調べたら黒線がグランドで、白線が左から2番目みたいです。
ここにイヤホンジャックメスを取り付けたらマイク端子つけられるかな
故障リスク高いですかね
https://i.imgur.com/2etwv7F.jpg
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:32:31.53ID:6C9wmqbv
>>134
カメラの所にどんなマイクが使われているのかもわからないでマイク端子を付けていったいどんなマイクを付けるの?
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:59:52.72ID:mo4MKypw
>>135
小さいコンデンサーマイクがついていますね。
以前にカメラがわで外部マイク改造をしたことは有ります。
防水ケースを外せばかなり音がクリアになることはわかっているので、それでもいいんですけどね。
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:54:00.36ID:mo4MKypw
水没したプリント基板を復活させる方法を教えてください。白くさびのようなものが出ています。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:28:47.20ID:c/RUzHtc
>>137
100円ショップで、基板の入るサイズのステンレス製のバット(皿)を買ってくる・
100円ショップで、歯ブラシを何本か買ってくる
薬局で、エタノールを1瓶買ってくる
ピンセットで、基板上の錆っぽいものを根気よく取り除く。
その後歯ブラシで、ゴシゴシする。
バットにエタノールを、基板が浸る程度投入
基板を浸ける
歯ブラシで擦る。早くしないとエタノールが気化して無くなってしまう。
エタノールの代わりに、磯プロピルアルコールでも良い。気化しにくい。
アルコール後の基板をよく乾かす。
バットのアルコールを交換し、もう一度ゴシゴシする。
乾燥させる
電気を入れる。
動く
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 17:15:05.74ID:q/7p0+1v
換気と火気にも注意しないとね
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 17:37:28.15ID:nNpoKOuY
>>乾燥させる
風通しの良い日陰で1週間ぐらい?
部品の中に水分がしみ込んでいた場合、エタノールで置換できるのかな?
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 17:41:55.67ID:Xz6/pnL1
年末からずっと部品整理してるけど終わらねー
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 18:35:05.06ID:FF3jAwWc
ゴミ箱に放り投げるだけの簡単な作業です
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 18:57:09.89ID:h/fJXYZ8
当たってるだけに何も言えねー
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 18:58:45.84ID:c/RUzHtc
>>143
確かにできないね。
じゃぁ教えてあげてよ。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 19:02:20.55ID:nNpoKOuY
>>147
いや、文句じゃなくて
水分がエタノールで置換されたり、薄め(?)られたりしたら、乾燥の時間が短くて済むかも
ということ
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:03:20.80ID:vxdjhE1Q
早乾きにアルコール付け有用
かつて写真の紙焼きでも定番
エタ高いしIPA85%でいいんじゃね
ガソリンの水抜き剤でもいいと思う
200cc実売2-300円IPA99%
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:10:09.68ID:vxdjhE1Q
早乾き自体もあるが、水の表面張力殺すので隙間に水分が留まりにくく脱水が容易
加え溶剤として働くし油脂乳化
洗浄有能
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:27:31.13ID:dXTphO6c
エタノールはアクリルが割れるからIPAの方が安いし良いかも
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:59:20.78ID:IgA5+Qrj
はんだ吸い取り線でスルーホールのはんだを取り除いてたら急に鏝先から火花がでて周辺のパターンが剥離しちゃったんだけどこれどういうことでしょうか?
ターゲットの基板は通電してないので鏝先の絶縁不良かなにかですかね…?
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:19:58.51ID:6RcewyWd
>>154
それもあるかもしれないし、基板上のコンデンサに電荷が残っていた可能性もあろう
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:58:08.02ID:rbQjEN9O
>>154
>なにかですかね…?
と尋ねるならはんだごてが何なのかも書いた方がいいと思うのだけど。

昔ながらのニクロム線ヒーターのコテだと、LEDが薄暗く点灯するぐらいはふつう。

でも、パターンが剥離するぐらいのパワーはめったにない。
>>155さんが書いているように、最後の通電のあとすぐに作業をしたとかはないか。
(すぐってどれぐらい? 数分もしたら抜けることが多いけれど、ストロボ回路で
1時間ぐらいでひどい放電をしたことがあるよ。時間は回路次第)

ずっと何日も通電していない基板でそれが起きたなら、はんだごてかなあ。
そんなのだったら、手で触るだけで感電しそう。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:22:47.81ID:GOzZEx94
コテのヒータに雲母巻いてからニクロム巻してるだろうに
検電よろしくLEDボヤ光りするの気持ち悪いね
ガワに漏電してるならニクロムもショートサーキットしてんじゃないかと疑う
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:08:52.02ID:1Hy8Ydb0
コテが漏電してても基板がどこかに接続されてなければ火花は出ないよ
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:05:07.95ID:kDoEFUqt
>>155
>>157
使用してた鏝はgootのPX-201です
ターゲットの回路はトライアックカプラでトライアックを制御する回路なのでスナバのコンデンサの電荷の線もありそうですね
ただ、電源切ってから15分以上は経過してたはずなのですが…

鏝は念のため使用しない方が良さそうです?
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:44:52.75ID:RFCqa+qE
>>161
PX-201は、最廉価機でしかみかけないニクロムヒーターじゃなくて
いまどきのセンサー内蔵型セラミックヒーターだから、電気の漏れは少ない(はず)

コンデンサの残留電荷が疑われるのなら、1kΩ~10kΩぐらいの抵抗器で放電させれば安心
小さいコンデンサが100個も200個もあるときには、
木綿のタオルやハンカチに静電防止スプレーを吹いてから、基板をくるんでナデナデすれば
火花を散らすほどの電荷は残らない
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:56:37.00ID:RFCqa+qE
カーボン繊維の除電ブラシというのもある
買っておけば冬場の静電気の放電防止で重宝する
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:21:43.28ID:M47UsW+W
>>161
トライアックというくらいだから、AC100Vレベルですよね。

>ただ、電源切ってから15分以上は経過してたはずなのですが…
はず というのが気になりますが、15分経ってもバシッ!と来るなら
電解コンデンサに溜まった電荷だと思います。
基板に○○uF 250V とかのデッカい電解コンデンサが付いていませんか?

>スナバのコンデンサの電荷の線もありそうですね
たぶん無いと思います。
スナバのコンデンサの容量は小さいのでスグに放電します。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:43:43.88ID:WjXqgpRr
トライアックにケミコン載ってるか?
秋月のキットはセラコン0.1uF載ってる
尼で売ってる10A モジュールなんかもそれくらい
放電用Rはないし15分だろうが一日だろうが0.1uFで十分スパークするんじゃね
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:19:16.65ID:bzPxomCd
PX-201ならトラブルでもおきていない限り(※)、今回のスパークの原因とは考えなくていいです。

(※)ヒーターの配線とコテ先のスリーブが接触するような。ふつうない。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:26:52.96ID:bzPxomCd
>>166 の続き。
なんらかの原因(電線が混入するなど)で、コテの内部の回路とコテ先のスリーブがつながっていたとします。
これは触れば感電するレベルですよ。

その場合でも、コテ先が当てられた回路がどこにもつながっていないなら、放電するかな? って気がします。
その回路をアースした良導体のテーブルに置いていたのならあり得ますが、普通の樹脂や木のテーブルだと
パターンを焼くような放電にはたぶんなりません。

今回の場合、その回路は何にも接続していなかったのだとすると、
コンデンサに残っていた電荷が、コテ先をあてたことで短絡した考える方が自然かもしれません。

まだでてきていないですが、その作業風景の再現写真と、基板の表裏の写真があれば、ここの住人の方は
もっと精度のたかい話ができると思います。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/14(日) 06:47:55.16ID:py1HIH4d
ここでいいかわかりませんが教えてください。
基板にUSB-Aメスを付けたいです。
厚みを押さえたいので基板の上に半田付けするタイプでなく
基板をコの字に切った所に収めるタイプのが欲しいのですが
何て検索すれば出てくるでしょうか?
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/14(日) 08:29:15.35ID:lvg/gTBx
そんなのはないから縦型のを上手く付けたら?
素直にType-Cにしたほうがいいと思うけど。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/14(日) 09:04:10.53ID:py1HIH4d
>>170
>>169
ありがとうございます!
Aじゃないと具合が悪くてずっと探してました。
Sink Boardで検索すれば出てくるようですm(__)m
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:40:42.55ID:tTRWzpBs
USBモババテの出力をネイティブの定格3.7V実測約4Vで
出力したいが参考URLある?

電池の2極を二股にして2ライン追加してそこから
昇圧回路を経由せず非ロスで4V出力できるか?
充電や5V出力はデフォのまま使えるよな?
make-from-scratch.com/wp-content/uploads/2019/01/DSC01546.
jpg
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/15(月) 14:33:22.95ID:rHnomOuP
オーディオ機器の5V/1.5AスイッチングACアダプターを、電源トランスに置き換えたいんですが、三端子レギュレーター使った方がいいですか?
三端子レギュレーターもノイズ源になるので出来れば使いたくないんですが。
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/15(月) 15:51:38.03ID:5FsEUhHc
トランスに比べて3端子レギュレータは安いので、試しに作ってノイズ判別出来たなら違う回路に変えればOK
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/15(月) 16:01:58.34ID:/a7PxhDI
スイッチング電源はノイズが多いと聞きますが、
三端子レギュレーターを挟んだらノイズは減るのですね!ありがとうございます
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/15(月) 16:11:25.83ID:1z4kPAMY
>>174
トランスを使った方式で、3端子レギュレータを使わない方法には、何があるのでしょうか?
3端子レギュレータでもノイズが多いというのは、本当でしょうか?
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/15(月) 17:19:00.06ID:1awppGaA
小出力のデジアンなんかだと6V超えちゃまずいのとかあるだろうけど
電圧5V安定じゃなくても大丈夫なアンプなら古いトランスACアダプタにケミコン追加くらいで行けないかな
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:04:02.19ID:5FsEUhHc
トランスも磁気が出るからトロイダルトランスにしないとな
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:33:54.34ID:b3TRVB6W
三端子レギュレーターのノイズを気にするなら、うんと大容量の電源トランスを使って電圧変動を抑えるんだろうね。>180 が言うようにトロイダルトランスがお勧め。
ところで、5V/1.5AのACアダプタ使ってる機器って、まさかデジタルアンプ使ったBluetoothスピーカーとかじゃ無いよね。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/15(月) 22:04:11.44ID:OoJdVgcB
"やってみたい"んだろうさ。やらせてやれよ。
そういう人向けにローノイズレギュレーターなんてもんもあるんだからさ。
違いなんかわからなくてもやることで満足感得られる人ってたくさんいるんだから。
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/15(月) 22:30:08.64ID:1z4kPAMY
>>179
そう思う。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/15(月) 23:09:34.51ID:5FsEUhHc
>>186
スライダック→トランス→ダイオードブリッジ→コンデンサのみと言うのを思いついた
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/16(火) 00:00:30.42ID:jBfbR+P0
>>186
>自分でレギュレータ回路組んでもいいんだぜ。
組んだところで、3端子レギュレータのようなゲイン稼げますか?
伊達にIC火してる訳じゃ無いですよ

>>187
>スライダック→トランス→ダイオードブリッジ→コンデンサのみと言うのを思いついた
商用周波数のハムはノイズにならないの?
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/16(火) 00:30:54.29ID:28abtANe
何のノイズを低減したいのかが明確でないと議論は混乱するばかり。
・電源ハムを低減したいなら、強力なレギュレータが望ましい。
・整流に関わるノイズを低減したいなら、整流回路、コンデンサあたりの選択をしないと
・レギュレータにかかわる(たぶん最大のノイズ源はリファレンス)を低減したいのなら、低ノイズなレギュレータを探すか自作。
あるいは、レギュレータを使わない。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/16(火) 00:33:16.89ID:tsP3YteV
50Hzとかごく低いのは電波として飛び出しにくいんじゃね スライダックするとサージが大きそうだからLCの工夫をやるに越したことはないけど
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/16(火) 00:37:50.54ID:J49tTzR2
電波云々より可聴域であることが問題なのではなかろうか
スイッチング電源にノイズが多いのは事実だけどこちらは可聴域外だから実用上は問題にならない
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/16(火) 11:44:37.68ID:2/tFMcTu
わかってない奴のレスしか無かったので再投稿スマソ。

USBモババテの出力をネイティブの定格3.7V実測約4Vで
出力したいが参考URLある?

電池の2極を二股にして2ライン追加してそこから
昇圧回路を経由せず非ロスで4V出力できるか?
充電や5V出力はデフォのまま使えるよな?
make-from-scratch.com/wp-content/uploads/2019/01/DSC01546.
jpg
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/16(火) 11:47:59.64ID:+BbOps2E
馬鹿には無理
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/16(火) 12:43:03.82ID:nWm9PX6s
人間の可聴域は最大22.05kHz想定

オタクの可聴域はその十倍以上の最大384KHz想定
なので聞こえるキャラクタ設定かも
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/16(火) 12:44:02.01ID:wBfpIwum
実際、ChatGPTのほうが的確な答えを出す場合もあるしな
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/16(火) 14:14:27.04ID:evW2lOu3
>>194
おまえの説明が下手なのと
態度の問題だろ?

なんで、嫌な感じの奴がレスしてもらえると思うのか?
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/17(水) 00:52:27.03ID:8SWJIWrz
KATAOKA SUSUMU では何をやらせてもダメなんだろうなw
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:01:02.64ID:uF58WDZZ
生のバッテリーセルってどう処分したらよいのだろ
アキバで売ってたジャンク電動ドライバーを落としたらケースが割れてしまって捨てるに捨てれない状態なんですよね
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:07:28.65ID:uF58WDZZ
前のレスだと言葉足らず過ぎなので補足
ケースが割れてセルがほぼ露出している状態になってしまっていて、調べてみたところケース無しの生セルの回収はNGみたいなところが多くて困ってるという意味です
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:50:46.46ID:HsYiDnlb
まず役所に聞く
自家処理でリポなら横滑りに針で穴あけ燃えるゴミか海に捨てる
古い電ドラならニカドくさいので
いらない家電品の中に隠し入れて始末
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:06:50.69ID:wvyVIT9S
>>204
近所のヤマダ電機に持って行ったら引き取ってもらえたよ
家電量販店に持っていったら?
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/17(水) 19:29:03.19ID:WThf8AS1
ババ抜きよろしく早めに次の人(オクとか)にひかせる
最後まで持っていた人が負け
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:42:32.38ID:T97R7vFS
初心者どころかなにもわからない素人ですが質問させていただきます

喋るぬいぐるみを子供のおもちゃに作りたいと思っていまして3〜4種類の声や音を録音・再生できるキットが欲しいと思っています
(1のボタンを押したらAの声が再生される、2のボタンを押したらBの音声が再生される、みたいな)

組み立て済みでそのまま使えるようなものがありましたら教えていただけませんでしょうか
ttps://eleshop.jp/shop/g/gC38111/
↑これの再生音声が多いようなイメージです
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 00:17:33.07ID:D1nbxfac
わかってない奴のレスしか無かったので再投稿。

USBモババテの出力をネイティブの定格3.7V実測約4Vで
出力したいが参考URLある?

電池の2極を二股にして2ライン追加してそこから
昇圧回路を経由せず非ロスで4V出力できるか?
充電や5V出力はデフォのまま使えるよな?
make-from-scratch.com/wp-content/uploads/2019/01/DSC01546.
jpg
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 00:24:30.58ID:EsWLmRW0
>>211
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 02:57:54.25ID:7wtbu10m
>>211
質問の説明がわからないので、コメントが付かないのでは無いですか?
0217209
垢版 |
2024/01/18(木) 06:41:03.04ID:/+gv641F
ありがとうございます
電子工作をほとんどやったことがないもので、スピーカー・電池ボックスなど組み立て済みですぐ使えるような物はありませんでしょうか?
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 07:59:48.48ID:JEjZBxR+
>>209,>>217
アマゾンのDecdeal 早押しボタン 録音ボタン 録音 ボタン おもちゃ 小さなサイズ 簡単なキャリー音声録音サウンドボタン ため インタラクティブトイ アンサーボタンオレンジ+ピンク+ブルー+グリーン 対象年齢6歳から
というやつ、1999円で4個ボタン(単独動作のボタンが4個、サイズでかい)
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 09:33:20.64ID:j6pWGJwc
>>217
ここは造るスレでは
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 10:25:56.81ID:woE5Aab3
部品は買って来てもいいだろ。
ケースに入れるだけは自作と認めない主義か?
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 12:01:03.11ID:bXs5rniQ
むしろ簡単なソフトを書けば良い場合でも
ワザワザ造らせる残念なスレ
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:08:29.14ID:Vxnh9K5i
>>222
(パソコンやスマホの)簡単なソフトを書けば、目的を達成できそうな場合でも
(それのためにハードウェアを)わざわざ作らせる、って意味だろか。

合理と情熱は別だけど、質問者と回答者で、両者の比重が同じということはないしね。
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:11:39.50ID:woE5Aab3
なるほど、スマホのアプリを作って録音再生すればいいのか。
物理ボタンはテンキーでも付けるか。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:52:07.11ID:jyTSM5QV
既製品のおもちゃから中のパーツだけ流用して
ぬいぐるみに仕込む手もある。
問題は希望に沿う商品を探すことだ。お前ら頼む
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 17:29:25.01ID:nqHoA/+8
基本、「車輪の再発明」は大歓迎だよね?
そういうスタンスでこの板のスレを眺めているけれど
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 18:51:21.97ID:GqauU+00
ペットボイレコ、これが最安ぽいな 尼発送の4個999円 dp/B0BZV2W6KW
モジュール基板もあるが↑のが@安
自分ならこれバラして電源とスピーカは1つを供用、リモコンタクトスイッチを追加
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:12:16.59ID:JEjZBxR+
ボイスレコーダー、ぬいぐるみ用ボイスレコーダー プッシュボタンサウンドレコーダー、ボイスボックス録音可能デジタルボイスレコーダー、ペットサウンドボックスボイスレコーダーおもちゃ、ぬいぐるみ用ボイスボックスレコーダー
ブランド: fervo
¥148 税込  配送料 \99   本当に動くものが来るのだろうか? パンフだったりして
0230217
垢版 |
2024/01/18(木) 22:57:38.25ID:ucilXH+C
皆さんありがとうございます
紹介いただいたものから選んでみようと思います
スレ違いしてしまい失礼いたしました
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:47:02.81ID:19STeWto
ハロゲンのセンサーライトを改造して自動コンセントを作ってLED投光器を接続したら消灯するはずのときもぼんやり光っているのはなぜだろう?電気が漏れているのかな?
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/20(土) 02:32:39.77ID:hWN510Un
パワーMOSの漏れかな
無駄には違いないがごく僅かじゃね
AC使ってるならトランスであれスイッチングであれ待機電力はそれ以上食ってる
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/20(土) 11:13:20.62ID:00cezzCY
>>232
どんな回路にしたか、回路図UP出来ますか?
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/20(土) 11:58:40.16ID:/QE7lrfv
ハロゲン向けの奴は
ON時に大電流が流れてフィラメント破損する事を防ぐ為に
OFF時もちょっとだけ流してる奴がある…筈
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/20(土) 12:46:34.93ID:uureRzWT
>>240
アン電流ってやつな
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/20(土) 12:54:32.66ID:hWN510Un
>>238
元ハロゲン球は12V用?
整流平滑部は追加した?
リレー以降にケミコン入っていて
そいつがじわじわ出し続けかな
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/20(土) 13:57:00.04ID:ab8G9SSF
急激な温度変化からフィラメントを守る仕組みがあったのか、センサーライトを改造して白熱電球をセンサーライト化したものを玄関につけたら冬に即球切れしたのはそういうことかLED電球に替えてからは切れていません。
ハロゲンランプは100Vで150Wぐらいですね。

常に弱電流が流れ続けたらLED投光器の故障原因になっちゃうかな
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/20(土) 13:59:25.74ID:ab8G9SSF
>>240
分解してパターンカットで対応できそうだけど、そこまでしなくていいかなとも思ったり
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/21(日) 04:00:24.09ID:lcKmJRK0
その弱電流というのが、AC?Vで 1μAか、AC?Vで 100mAか、テスターで測っておくと、確実に安心できるよ
面倒なら、そもそも気にしないでいいと思う
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:35:12.90ID:wuzXULg1
白色レーザー
ってないよな
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/21(日) 14:17:30.96ID:W+GZ5fJr
緑の500nm附近で発振するGaN レーザーは開発・市販化されていないので
現状1000nm附近で発振して第2高調波を発生させて利用している
高調波発生のぶん構造が複雑でエネルギー効率も悪いということだろうな
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:38:04.32ID:V8euI3br
ランスシリーズのやられやく魔想志津香が白いレーザー出してたと思い出して調べてたら
ファイヤーレーザーと白色破壊光線が混ざった記憶だったようだ
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:44:57.65ID:1UdOz1KE
車のヘッドライトにレーザー使ったのが有ったような
市販されたかは知らない
なんか遠くまで届くとか言ってた
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:16:12.67ID:hV+io5w/
普通レーザーは技術的な問題で単波長だから白はないけど
その気になれば多波長もありなのか
SFのレイガンやフェイザーは白もあるね
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/21(日) 20:58:32.40ID:H2MmfCQd
香港でレーザーポインタ違法になったらしい
お土産で買えなくなった
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/21(日) 23:56:05.91ID:peTxXBWo
            ,-─ 、
           /    \
         / 彡⌒ミ  \
        / . (´・ω・`)   \
      /  |\      /|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \.     ハゲや   / . \
  /  <  薄毛抜毛の表現が .>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    .|
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー───────────
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/22(月) 00:46:02.56ID:Y61KAsSF
年取るとハゲようが何しようが、あんま気にならなくなるから心配するなハゲるぞ
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/22(月) 01:18:19.13ID:CoD8zGDV
偶関数か奇関数か?
陽関数か陰関数か?
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:10:53.74ID:JZrXi01x
脱毛レーザーは厳しそうだけど
パナのソイエみたいな高周波で毛根殺すやつは自作できそうだな
あとストロボで毛根焼くやつとかも
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:49:18.55ID:036HWegW
>>260
>>256のは単波長3つ混ぜたものだけど、なにに使うのかいまいちよくわからんよね
単波長な特性があって通信のキャリアだったり光学読み取りとか工業的に応用されてるりかいだけど…
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 00:25:21.70ID:w3VahBb7
DCジャックを付けたいんだけど5.5-2.1mmと5.5-2.5mmはどう使い分ければいい?
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 00:57:25.70ID:BCIFJXT5
デカイほうが大電流大ぱわぁ!…となる筈だが

んな事気にせず、2.1mmで統一するのが漢ってもんよ!!!!
その方が便利だしな!

指し間違いで燃えるかもだけど!!
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 01:14:38.22ID:LylAxChG
Aliで買ったDCジャック、2.5mmのオスが2.1mmのメスに入った
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 04:20:12.78ID:NyMWpTDi
それってメス側がガバガバってこと?
それともオス側が、、、否なんでもない
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 05:50:17.95ID:8i2G37Vy
ちんちん
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:08:21.09ID:I68OdpI7
>>276
製品とか見たらだいたい3A以上は2.5mm
1Aとか2Aの貧弱な電源で動作させようとするケースを防止

我が家でもそのようにしてたけど
12V5A電源アダプターを汎用的に使いまわす事が多くて結局変換ハーネスを作ったりした
5A以上はXT60を使うので出番はあまり無い
XT30は半端なので使っていない
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:52:36.99ID:7swL8ovx
装置側の2.1オスに、ケーブル側2.5メスを差し込んだ時、
物理的に挿せるけど、
中心は接触しないのでしょうか?
それとも接触してしまうのでしょうか?
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:11:52.59ID:I68OdpI7
装置側の2.1ジャックに、ケーブル側2.5プラグを差し込んだ時
2.1mmホールに2.5mmピンが物理的に入らない

2.5mmジャックに、2.1mmプラグを差し込んだ時
差し込む角度によって通電する、ゆらすとバチバチ火花が出る等、危険
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:03:35.48ID:7swL8ovx
>>284
ありがとうございます
「通常は接触しない設計」なんですね。
外径を変えて挿入できないようにすれば良いのに、と思いました。
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:47:37.59ID:I68OdpI7
混乱するような事じゃなきゃ話題にもならんよね
DCコネクタはもうだいたいセンタープラスなんだけど
楽器系は伝統的に今でも9Vセンターマイナスなんだよな
それの5分岐ケーブルとか未使用プラグがどこかに接触してバチッってなりそうで怖いわ
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:33:51.75ID:GagZhCF6
>DCコネクタはもうだいたいセンタープラスなんだけど
センターマイナス、多い気がするけどなぁ・・・

先日、壊れたと思った外付けHDDが実はACアダプタ不良で、センターマイナスの12Vだった。
この手は手持ちがいくつかあるからラッキーと思ったんだけど入らねぇ・・・
微妙に芯が太いのな。どう見ても秋月標準の2.1に見えるんだが。
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:48:10.94ID:I68OdpI7
そういえば猫ちゃんのペット給水器がDC12じゃなくAC12Vでオスメス逆になってたわ
色んな工夫があるんだなと思いましたまる
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 14:18:38.28ID:MOOXCEgU
DCプラグは標準化の動きもあったけど、結局今に至るまでカオスだよな
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:44:19.16ID:nf/a5BuH
とりあえずType-Cコネクタつけておけって言う風潮はある意味プラグの共通化なのかもw

あれはあれで責任ブン投げの素人泣かせだとおもうが
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 19:38:49.57ID:v3O6ZHXt
DCプラグ/ジャックがカオスで思い出したけど去年のaitendoの福袋に入ってたやつがこんなの
https://i.imgur.com/IMaixvN.jpg
DCプラグがやたら細長い、測ってみたけどちょっとググった程度ではそれらしい規格のが見つけられなかった
どうせ使わないだろうと思ってどっかにしまい込んじゃった、見つけたらまた測ってみる
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/25(木) 22:42:00.85ID:P6ULIi/z
ダイソーの防水ブルートゥーススピーカーのプラグがそれくらい細かったな
今は売ってないみたいだけど
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:01:37.27ID:6/G4Go7G
>>282
ふむふむ明示的な決まりはないけどそんな傾向があるのか
高出力を使うことがないからかXT30,XT60はほぼ見かけたことないな
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:12:40.79ID:CDAXTEoC
センターマイナスというより切り替え接点を使うのならセンターグランドが
正解の使い方だと思うけどな
センターグランドにしないと差したときもう一方の回路のグランドが浮いてしまう
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 06:46:18.02ID:RROyCW4H
>>301
開回路ってだけの話じゃないのか?
車のバッテリーはプラスを繋いでからマイナスを繋ぐとかルールがあるんだが
シガーソケットはセンタープラスだな、あれはマイナスが繋がってからプラスやね
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 07:15:51.93ID:hZkU+agC
>>298
現物がもうどっか行っちゃったしちょっと記憶があいまいだけど1.2mmくらいだったような記憶がある
これなんだろう?って思ったから
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 08:24:09.24ID:as/R9RvD
>>301
電池のマイナスが切り替わるのだからいいのではないでしょうか?
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 12:41:54.75ID:tWSGUNCi
>車のバッテリーはプラスを繋いでからマイナスを繋ぐとかルールがあるんだが
ルールというか・・・
周辺のありとあらゆる物がバッテリ端子である状態で作業するか、ただの鉄の塊状態で作業するか選べ、というだけの話だね。
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 12:53:13.63ID:vIbbTpnq
何を言ってるんだか
まあジャックぐらいどっちが先に触れててもいいだろと
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 14:21:48.10ID:GAhP47YO
>>308
わかりにくいな
車はボディふくめ金属部分はほぼマイナス端子に繋がってるから、先に外したプラス端子のケーブルがその辺に触れただけでショートして事故るだろ。
だから、マイナスから外すだけの話だ。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 14:29:07.99ID:wL+eJnOD
電子をマイナスに定義したのはやっぱり人間の自然な感覚に反するというか、
プラスに定義して電子の流れが電流の流れと一致するように19世紀あたりの人頑張って
欲しかった
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 15:12:30.84ID:wdrD7cYL
政治屋や企業トップを見ればわかるように人間って生き物は問題を先送りして楽しようとする生き物なんだよ
暦だって半月ズレて宗教行事とマッチしなくなってからやっと重い腰を上げて変更したんだし
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 15:29:31.40ID:4mVVUt2I
左手の法則とかRotが左回りとかは
電子を+にしても変わらんの?
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 15:32:41.81ID:JuVl8daE
言い出す時期を間違えると誰も着いて行かないから政治家もトップも言わないだけだよ
もう変えないとねって合意形成されないと変えるものも変えられないの
まあリーダーたるものその障害を越えてほしいとは思うけど
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:18:51.93ID:FYhG5rr5
でんこ
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 09:07:06.93ID:G1Ufdu0w
こういうモノを作って防犯カメラ掲示板に書いたらボロクソに言われた。
4000円台の監視カメラより高性能だと思うんだけどな。
これを売ろうとするのは恥ずかしいのかな
https://i.imgur.com/SEtE7cm.jpg
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:59:59.62ID:SAmD7byO
その画像で4000円なら明らかに高いと思うが
それは主観にすぎない

ルール違反は問題外だが
状態(部品取り・ジャンク)を偽わらなければ
問題ないだろ
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:02:56.30ID:G1Ufdu0w
>>323
USBはバッテリーの代わりに直接電源を供給しています。
安定性はいいですよ。
インターバル撮影をしながら、センサーが反応した時は連写しています。
撮影した30000枚の写真はタイムラプスにしています。
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:44:27.28ID:SjI8L3ZF
メーカー製の製品以外は否定する風潮があるからな
製品の良し悪しを価格でしか判断できない層「これは高いから良い物のはずだ」という自分で価値判断できない人と一緒
バカでもわかるようにどのような利点があるか噛み砕いて説明するか判るやつだけ別れと開き直るしかない
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:29:48.83ID:6vjgco5+
>>322
リモコンがロワジャパンだし
配線が剥き出しでコネクタも改造
カメラ側の状態によっても撮影が行われない可能性があるし明らかに不動作リスクが高い
防犯カメラ監視カメラというものは手放しで常に確実に動作する事が保証できなければならない
いざ犯罪が行われたときに動作してませんでしたは許されないからな
増して売るとなれば尚更
自分で自己責任の下自分の管理するエリアで使うなら良いが
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:39:01.04ID:G1Ufdu0w
>>329
Atomcamの画質の悪さを補完するアイテムみたいなもんです。
ロワのリモコンというか、インターバルタイマーで一定間隔で撮影しないと自動で電源が切れてしまいます。
外部のセンサーで12Vパルスを入力すると、フォトリレーでシャッターを切って連写します。割りと理想的にどうさしてくれていますよ。不法侵入の野良猫を撮影したり、仁王立ちで立ち小便をするおっさんを正面から撮影して「立ち小便をするな」ポスターにして張り出してやりました。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 13:27:45.60ID:ISooJS67
>>322
中古コンデジだろ
新品の価格と比較するかね
監視用カメラで高画質品もあるが、
記録の際ファイルがデカくなっては数月数年分保存に厳しい
外部保存やリモートモニタに対応済み?
そしてこれは防塵防水が担保されていないので室内であれ掃除が不便
ドラレコ的要件ならいいがデカすぎ
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 16:47:45.00ID:h5XDv/Jc
2mm厚のタカチのアルミケースにACインレットの穴を開けたいんですが、どういう工具で開けたらいいんでしょうか?
電動工具は持っていないので丸穴はハンドドリルとテーパーリーマーで開けています。
エンジニアのニブリングツールTZ-20は1.5mmまでのようでした。
https://akizukidenshi.com/img/goods/L/109493.jpg
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:00:17.79ID:9ZYSYudk
φ3くらいのドリルで、穴をブツブツと連続して開けて、
ニッパーで切り落としで、ヤスリで仕上げる。
コツは、
・材料をしっかり固定すること。机に固定された万力に挟むと良い。
・荒いヤスリと細目のヤスリの2本を、しかも新品のように切れ味の良いヤスリを使うと疲れない。
・ヤスリは押しで削れるように作ってある。だから押して削る。引くときは削らなくて良い。
・ヤスリはゆっくり押せば良い。エッチでもするかのようにギコギコ擦る人がいるけど、素人。
 削れないし、疲れて長続きしない。1秒くらいかけて押す。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:09:05.52ID:h5XDv/Jc
>>334
どうもありがとうございます。
やり方のイメージが付きました。
机に固定出来る万力持っていないのでその辺考えてみます。
ニッパーは線材やリード部品の足を切るためのマイクロニッパー(エンジニア)やミニチュアニッパー(ホーザン)といったものしか持っていません。
どのくらい大きなニッパーが必要ですか?
ヤスリも持っていないので具体的な番目教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:17:50.97ID:h5XDv/Jc
Amazonで万力を検索したら机に固定出来るタイプが3000円以下でたくさんあったのでそれらを買ってみます。
アルミ板は水平に固定して真上からドリルで穴あけするんでしょうか?
アルミ板サイズは50mm x 110mmくらい、厚さは2mmなのでしっかり固定出来るか不安です。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:29:05.54ID:ISooJS67
5mmでもカジれるニブラ必要だね
アルミは無理でもプラかじったり用途は多い
リーマで拡大したあとは棒ヤスリ駆使して仕上げ
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:34:34.94ID:ISooJS67
ニッパは穴がそこそこ大きくないと入らん
三角ヤスリや半丸、細丸で隣とつなぐのもいい
ドリル刃を横に倒して楕円拡大する手も
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 19:28:46.18ID:9ZYSYudk
>>336
ACインレットって、3PE付のソケットを想定しています。
16mmx25mmくらいの角穴(本当は四隅がRついた加工をするやつ)
止めねじφ3が2つのやつ。

荒目ヤスリ
   モノタロウで 67362076 で検索
   柄付き必須。持ちやすくて作業性全然違う
   もう幅狭いものでも良い。
細目
   HOZAN K-172 半丸ヤスリ 上目45
   半丸でテーパーになっているので、使いでがある。
ニッパーは、電子工作用の小さいやつ。
   モノタロウで 39512672 で検索
   エンジニア マイクロニッパー。
   アルミは柔らかいので、ニッパーの刃は痛まない。
手回しドリルではきつい。
なんとか充電式またはAC100Vのものを導入する。
ホームセンターの安いヤツで良い。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:06:43.68ID:G1Ufdu0w
>>332
遠出するときの運転タイムラプスとか、イベント会場でのタイムラプスを撮ってますね、盗難リスクが有るので高いカメラは放置できませんし。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:47:48.55ID:h5XDv/Jc
>>343
どうもありがとうございます。具体的に教えていただいた工具すべてそろえようと思います。
エンジニアのニッパーはNS-04持っています。製品情報見ているけどNP-05とはスペックが微妙に異なるようです。NP-05の方が歯が小さくバリがとりやすそうですね。この手のはアルミ板は無理だと思っていました。

ソケットの輪郭に沿ってハンドドリルでたくさん穴を開けるとはとても大変そうだと思ったので電動工具も検討していました。
Amazonで見るとマキタ MDF001がありました。これでも使えますか?
あと、丸いコネクタを取り付けるための穴 (ノイトリック XLR 直径23.6mmや七星メタルコネクタ 直径16mmなど)を上のドリルで開ける場合他にどんな工具を使うんでしょうか?
テーパーリーマーだと半日がかりでとても大変でした。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:19:56.88ID:Kf8eA72+
工具揃えるのもいいけど、そんなに作らないならタカチに加工までしてもらったほうが安いよ。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:27:58.18ID:TbdPhR59
>>349
どうもありがとうございます。
タカチの加工費は具体的には分からないけどググってると1ケース当たり1万以上かかるみたいでした。
手作業だとケースの穴あけがとてもしんどくで基板しか作ってない機器たくさんあるのでこの際工具揃えてみようと思います。
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:02:15.31ID:CdljIq/O
>>348
その通り。間違えました。
16mmくらいの丸穴開けの方法は
・太いドリルの後、リーマー。丸くならずに角形にガタガタになる
・シャーシーパンチの後、ヤスリで広げる
・タケノコドリルの後、ヤスリで広げる。
の3つ。
シャーシーパンチ、タケノコで検索してみて。

タカチの加工は安くない。図面付きで見積取っても、
タカチCADに書き写した図面が来て、
やっと初めて見積金額が出る。
のんびり見積で、納期計画が立たない。
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:09:04.39ID:CdljIq/O
>>345
万力は、Amazon d/16Ex0Bk あたりで良いです。
作業台があると便利。アマゾン、コーナン 作業台 3000円くらい
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:17:03.77ID:SKxe/+xz
>>347
集中力がある時は
下書きを糸鋸でくり抜いて完了
仕上げにヤスリも使わない
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:05:10.72ID:9ZYSYudk
鋸の切り口のバリも取らないの?
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 00:27:37.91ID:3Wre99gM
出来合いのケースは既にコの字に曲がってたりするので加工するのは工夫を要する
ドリルで穴を開ける面を水平にしないといけないので万力は使えないと思う
10cm角くらいの木材を作業台からはみ出るように作業台に固定してはみでた部分に
コの字をはめて穴開けする
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 03:07:44.96ID:aOv/ZrAO
>木材を作業台からはみ出るように作業台に固定して
このためにバイスを使うんですよ。
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 08:54:10.07ID:bYbThz15
>>333
2mm厚のアルミに角穴を開けるのは初心者ではきびしい
何でそう言う応用問題をはじめからやろうとするの?
始めは丸穴だけ、まずは開けてみ、それにプラのブッシングを入れてACコードを通す
そういう事からしてみるほうが良いよ、丸穴だってちゃんとした位置にあかないでずれたりするよ
糸のこは有りかと思うけどね、角4点に丸穴を開けて直線だけ糸のこでやる
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 11:17:43.42ID:DFRk2ER3
素直に本題について教えれば良いのにいちいち説教が入るのが老害ジジイって感じで早く逝けと思う
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 12:07:44.89ID:zKzucLet
>>357
XLRなどの穴は、以前から開けていると言ってるよ。
しかし角穴は経験がないから、、、と言う話でしょ.
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 12:32:25.63ID:c5UKyEdW
>>351
シャーシパンチこれきれいに切れそうですね。ただとても高価みたいです。
電動工具とたけのこ検討します

>>352
Amazonのその記号検索したけど引っかかりませんでした

>>353
すごい!
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 12:36:38.23ID:c5UKyEdW
>>355
ケースのフロントパネルとリアパネルは一枚板になっているタイプです
卓上万力への固定方法が分かりません
https://www.takachi-el.co.jp/assets/attachments/images/hen_01.jpg

>>359
そうです
もうすでに丸穴開けて入出力コネクタ取り付けたりACケーブルは基板に直付けで丸穴に通してます
角穴の開け方や大きな丸穴をもっと簡単に開ける方法が知りたくて質問しました
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 13:03:45.02ID:dRYNokSk
357スルーされてるけど
いきなりは難しいだろうな
いまから道具揃えて使い方マスターするなら
もう3Dprinterとfusionで良い気が・・・
安物でも速度抑えればなんとかなる

最初なら、手間もかかるし思ったほどきれいに仕上がらない
ギザギザをキッチ公差内(リベゼルフランジ)に収めるには
正確なケガキか型紙必要でセンターポンチ間隔もキッチリ取る必要ある
そういった丁寧な下準備は時間食うしカン経験も多少必要だろうな
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 13:09:23.88ID:5Lm0lzMx
>>360
アルミ2mm切ったことないし仕様ではアルミ1.5mmまで なのでだめだったらすまんが
うちにあるのを測ったらギリ2mm開口あるので切り込み浅めで行けば大丈夫じゃないかな
ENGINEER エンジニア ニブリングツール TZ-20

ドリルにつけるタイプもあるようだが開口(最大板厚)が明確じゃない
金属板カッター ニブラー
でアマゾンを検索してみてください

因みに会社ではこういうのを使ってる

西田製作所 NC-PM-K10A 油圧ピッチングパンチ 標準セット
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 13:38:55.47ID:c5UKyEdW
>>364
どうもありがとうございます
はじめTZ-20のAmazonのレビューを見ると2mmはダメだったみたいな書き込みがあったので1.5mmまでなんだろうと思い他の工具について質問しました

>金属板カッター ニブラー
検索しました。どこを切っているのか見えない感じでしたので素人には難しそうです

>NC-PM-K10A
実際作業の動画を見ました。きっとTZ-20のプロ用ですね。予算があれば使ってみたいけどとても高価でした

電源の角穴は電動ドリルか糸鋸にしようと思います
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 13:42:30.02ID:zD+QCsoX
電子工作してYouTubeにアップしてるんだけど誰も見てくれないんでここで宣伝してもいい?
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 13:51:49.82ID:c5UKyEdW
>>352
コーナン作業台検索しました
他にもカーマ、ビバホームなどから同様のが出てるみたいです
いずれかを買ってみます
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 13:54:04.66ID:bYbThz15
>>361
予算があるならボール盤推奨、ハンドドリルはずれたりするのでボール盤のアダプタが欲しくなる
電動ドリルスタンドっていってるけど、ちょっとね、奥行きがボール盤よりなさそう
角が丸い角穴はその丸さと同じドリルで4か所穴を開ける、その穴を繋ぐように糸のこ
ないしはハンドニブラーだけど2mm厚はきついというか無理
もしくはタケノコ+ニブラーなり糸のこ
でもってそのパネルはねじ止め穴があるのだから、大きめの木の板に加工したいより大きめの穴を開ける
それでパネルをねじ止めして好きなように加工する、丸穴は貫通させれば良い
それならハンドドリルでもまあ大丈夫、ただやはり希望位置に穴を開けるのはむずい
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:11:23.44ID:l70vkBYu
基本、ボール盤、ドリル、リーマ、ニッパーなんかで加工して
最終的にヤスリで仕上げてる。
手軽に楽したいならリューターになるのかな。

アルミは柔らかくて加工が難しいような、ダイキャストのほうが加工しやすい。
板厚2㎜ということで、厚めのほうが加工しやすいかも
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:20:24.50ID:uPqvc+GO
車のルームランプ交換の時に、ショートすると車が壊れると見たので怖いのですが
具体的にどういう行為をしてしまったらショートになるのでしょうか?

ルームランプはOFFにして、ゴム手袋してたら絶対大丈夫ですか?
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:27:20.02ID:VJ3Zp4PY
>>373
ショートするとまず保護ヒューズが切れて電気が流れなくなるので車は壊れないよ
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:31:44.00ID:c5UKyEdW
>>371
自分へのアドバイスを装った荒らしかと思ったのでスルーしていましたが参考になりました。加工したいアルミ板を万力に水平に固定するには木材に材料の四隅をネジで固定してその木材を万力に挟むといいんですね。今回加工したいアルミ板は55mm x110mmちょいなのでひとまわり大きな木材に固定して万力に挟もうと思います。

今回加工するアルミ板とは異なりますが次回加工したいアルミ板はラックマウントの2U(8.89mm)サイズのアルミ板なので、Amazonに売ってる万力は70mmなのでもっと大きな万力が必要みたい。

>>372
今回の質問でたくさんやり方教わりました。それらの工具についても調べてみます。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:55:17.34ID:INJEcf8p
オシロスコープを買おうかどうか迷っています。
作るものは主にオーディオ回路です。

安くてお手軽なこれにするか
https://www.@mazon.co.jp/dp/B07NJLMJMH/

最初からある程度本格的なものを買うか
https://www.@mazon.co.jp/dp/B08QFZ7CYZ/

迷っています。どちらがいいと思いますか?
0378sage
垢版 |
2024/01/28(日) 15:10:02.60ID:+lQIIQkl
PCの画面に出す奴は操作性がいまいちですよ。めんどくさくて使わなくなる。
悪いことは言わんから、もっと安いのでいいからスタンドアロンにすべき。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:15:19.83ID:VJ3Zp4PY
RIGOLは同じやつ買ったけど重いので工作室に据え置きファンがうるさいのであまり起動しない
DSO2512Gをアリエクのセールで8500円で買って結局そればっか使ってる

USBオシロはOSやソフトが使えなくなるリスクがあるのでオススメできない
オーディオ用ならDSO152でもいいと思うけどもうちょい出してFFTも見れるほうがノイズ成分の解析とかもできるよ
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:37:01.43ID:5Lm0lzMx
>>379
私も同じだけどミニサイズはUIが直感的じゃないので、最初は普通のでオシロにして操作を自信もってできるようになってからミニサイズのほうが良いようにも思う。あと、ミニ系だとdpox180もちょっと気にならん?
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:59:34.33ID:bYbThz15
>>375    そもそも大きい穴を自分で開けるような場合には1mm厚のアルミ板パネルのケースを買いますね
卓上万力と書いているけどどんなものかな?、ボール盤バイスというのがよいですよ
尼で開口100mmのがある、それにボール盤があれば鬼に金棒、どちらかというとボール盤、アマにはもったいないけどね
それで作業台は後回しで良いよ、私は手でおさえてボール盤でやってるよ、たまに吹っ飛んで怖いけどね
電動工具を買ったら保護メガネもついでに買ってくださいね、目に切粉が飛んだら保護メガネが何個も変えるくらいの出費になるよ
直る迄眼帯になるかもしれないし
>>377
オシロはオシロスレの方が良いかもしれません、今何を持っているかで専用機、多機能機。ハンディ、据置き、色々になる
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 16:10:46.42ID:VJ3Zp4PY
操作は慣れるんじゃないのかなあ
最近のオーディオだとDACの波形も見れないとダメなんだろうか

dpodx180 蛍光モードってなんだろうと思ったら残光なのね、いい値段するなあ
アナログオシロのchopとか思い出すわ
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 17:22:47.54ID:zKzucLet
>>375
怪我をしないように行なってください。
加工材料をワークと言ったりしますが、
ワークを固定することは、最重要です。
そのための万力であり、作業台です。
手で持ってやるのは、ある限られた局面の時だけです。
穴あけ時のケガで多いのは、
ドリルで穴あけ中にワークがドリルの歯に噛み付いて一緒に回り、押さえていた手が怪我をする事です。
やり方が下手なんだよと言う人もいますが、
たまたま運が良かっただけです。暑い時寒い時、
疲れている時、急いである時、などいつも同じ条件で加工できません。
作業台に固定された万力に固定されていれば
板を垂直に固定して穴あけしても怪我しません。
万力と作業台を使うことをお勧めします。
買って下さい。
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 17:57:06.81ID:c5UKyEdW
>>381
>>383
これまでは全て手作業で行っていました
1 ワークの表面に自作の台紙を貼り付ける
2 適当な木材の上にワークを置く
3 ポンチと金槌で目印を付ける
4 左手でワークを抑えハンドドリルでゆっくり穴を開ける
5 左手でワークを抑えドリルの径を変えて穴を拡大する
6 ワークを手に持ってリーマーで穴を拡大する
7 手首が捻挫レベルに痛くなりながら半日がかりで完成

>ドリルで穴あけ中にワークがドリルの歯に噛み付いて一緒に回り、

自分の手順だと、もし電動ドリル使うなら間違いなく起こる気がしています。しっかり固定出来る器具調べてみます。

離れた位置にXLRの穴を数個開けるだけど違って、電源の角穴 >>334 のやり方だと狭い間隔で多く穴を開けないといけないので上記の理由で、電動ドリルよりもボール盤の方が確実のような気がしています。
ただとても高価なので、糸鋸がいいんじゃないかとも思っています。

タケノコドリル(ステップドリル)をAmazonで見ていますが、ほぼ中華しかないようです。こういった工具は一般的では無いんでしょうか?
ノイトリックXLR 直径23.6mmみたいな穴を開ける場合はシャーシパンチが一般的なんでしょうか?
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 18:06:21.62ID:c5UKyEdW
>>384
何度もすみません。
径が固定されているホールソーというものがあること知りました。自分があけたい丸穴の径毎にホールソーを揃えて使うんだろうと思いました。
ホールソーの軸の太さが色々あって電動ドリルに付くかどうか調べる必要もあるみたいです。
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 18:11:19.52ID:owE2rvIV
ケース加工の為に
中華CNC…と言いたいが
アルミ切削だと切削油の循環系とかも必要になったりとか
使える様にするまで結構メンドイから勧め難い…

>>384
大き目のハンドリーマー(テーパーリーマー)でも大丈夫
XLRの奴は丸穴って訳じゃなくて出っ張りもあるから
ヤスリ等での追加工いるけどね!
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/28(日) 23:48:10.68ID:zKzucLet
>>384
>1 ワークの表面に自作の台紙を貼り付ける
>2 適当な木材の上にワークを置く
>3 ポンチと金槌で目印を付ける
ここまでの作業は良いと思います。

>4 左手でワークを抑え
>5 左手でワークを抑え
ケガをしなくて良かったですね。ワークの固定は、加工の基本ですので
必ず行ってください。回転刃具は大変怖いです。
>自分の手順だと、もし電動ドリル使うなら間違いなく起こる気がしています。
私はコレで左手親指の腹をワークでえぐってしまいました。注意してください。

>6 ワークを手に持ってリーマーで穴を拡大する
これはよくやりますが、穴径が大きくなると、リーマの目も粗くなるので
手で持っていては「星形」になります。
バイス固定すれば、リーマに意識が集中でき、格段に品質が良くなります。

>電動ドリルよりもボール盤の方が確実のような気がしています。
もちろん、ボール盤+バイス固定なら完璧です。ボール盤はヤフオクで中古もありますので、
予算が許せば買いましょう。加工の世界が変わります。

>ノイトリックXLR 直径23.6mmみたいな穴を開ける場合は
>シャーシパンチが一般的なんでしょうか?
24mmのパンチがあれば、それを使えば楽々です。
タケノコ+ヤスリで拡張が一般的です。
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/29(月) 08:49:25.22ID:c8Lpny3H
>>385
ホールソーって木工やらコンクリートへの穴あけでは使っているのをみるけど金属ではわからない
タケノコで大穴は空くからね、タケノコは国産は高い、安いものでも使えるよ
タケノコを使い始めてからテーパーリーマーはほとんど使わなくなった、こういう写真のを使っている
ttps://shop.r10s.jp/shopkurano/cabinet/n12/mg1211-11a-10.jpg
これと全く同じかどうかはわからない、穴拡大と同時に表側のバリ取りもできる
シャーシパンチは手動の物は2mm厚にはしんどい、本当にしんどい、油圧パンチ推奨
何が一番必要かよく考えて買ってください、電動ドリルが一番先でしょう、台は適当でも大丈夫
漏れは、卓上ボール盤を自作のワゴンに載せて使っている、もちろんボール盤用の万力もある
電動のハンドドリルはリューター的な使い方も出来るのであれば便利、充電式が良いね、力は弱いけどね
で、電動工具を使うときは軍手はダメよ、手袋するなら革手、それと保護メガネ
保護メガネはハンダ付けの時も使っている、細かいところをやるときにはどうしても目を近づける
その時の安全性は雲泥の差、大昔は、やばそうなときは目をつぶってやっていた
それじゃ何のために目を近づけているか意味ないよね
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/29(月) 14:36:20.58ID:rg4H0Tb6
金属にホルソーで厳しいよ あまりきれいに仕上がらないし、手持ちの電ドリではかなりテクがいる
10cmとかすっかりでかい穴ならジグソーの出番だが、φ30~50mmくらいの丸穴がやっかいだね
事務、デザイン用品のサークルカッターつうのがあるが、2mm圧アルミならアクリル用の刃を付けてやれば行けないかな
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/29(月) 14:51:33.94ID:rg4H0Tb6
考えてみたら防犯カメラ用画像で静止画保存はないな
秒1枚で日に9万ファイル
同じ画素でjpeg複数よりもmpegなどの方がファイルサイズ小さい
動体検知するような、画面に変化がない被写体に向けるなら何分の一にも小さくなる
タイムラプスやモーションキャプはコンピュータ上で自在だし、セコムとか契約じゃなくてもフリーツールでやれる
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/29(月) 15:30:20.56ID:0EBSXTHA
>タケノコ
竹の子はホムセンにあるし
アマゾンじゃなくモノタロウかな
鉄用工具ならアルミ切れないなんてことはないし
消耗品と割り切ったら中華を使い捨てでもいいかな

ホルソーは製造ライン設備用のt=1.5mmの鉄の制御盤に
30mmφ穴を現地であけるとき使ったな
多分、超硬チップのステンレスでも切れるやつだった
(現場作業とか最悪だよw溶接の火花とはバチバチ飛んでるし)
ドリルはプロ用の強力なやつ
片足で鉄板を抑えてドリルに体重をかけて穴あけした
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 08:24:30.42ID:YLkiwDD1
100mAほど無駄に消費するのに最もお手軽な方法ある?
LEDなど光り物は無しで
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 08:37:39.77ID:uUJiLBox
>>396
条件がわからないと回答のしようもないというか、回答例が沢山でやってられない
1000Vの定電圧があってそれに無駄な電流を100mA流すのかな?
それとも1Vから30V程度の可変電源で100mAを無駄に流したいのかな?
それともアンプの電源の電圧を安定させるために無駄な電流をかな?
電圧が一定ならLEDが一番楽なのになんで嫌なのかな? 黒く塗れば光は見えないから普通の素子として扱えるのに
漏れは、ちょうど良いからパイロットランプとして使っているよ、透明樹脂のねじをパネルに付けて内部にLEDを光らせている
電圧降下用だけどね
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 08:45:49.89ID:27XlFulC
ブリーダー抵抗より簡単なものはないと思う
ちょっと凝るならトランジスタ2個の定電流回路
まともに凝るなら、その100mAを利用できるように工夫したシャントレギュレータ
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:27:42.92ID:yEkEaXNH
>>400
正解だな
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:40:47.83ID:k/0WeCmr
すまない5Vと考えてほしい

>>400
なるほど、レギュレータの損失を使うのが最も簡単そうだな
早速試してみるよ
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:42:06.57ID:oKMTnjyz
熱になる部分が光になれば低発熱のユニットになると思うんだけど
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 12:21:45.14ID:27XlFulC
>>404
おおざっぱに
負荷が(直流1A+変動分)を要求するとして
変動分が+5mAだったら、100mAから5mAを負荷に渡す
変動分が -5mAだったら、105mAにして5mAを吸収する
とやって、「電圧」を安定化するのがシャントレギュレータの理想動作。正しくはネットや本で
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 12:26:12.05ID:bNzyAbOB
>>404
補足すると
レギュレータ以下の負荷が小さい場合はレギュレータ自身が発熱し消費する。負荷が大きければレギュレータは素通しで負荷が発熱して消費する。という具合で固定抵抗より色んなものを繋げる可能性が出てくる。
可能性は無限ではもちろん無い
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 12:34:52.15ID:oKMTnjyz
コイルにして電磁波で散らすという考えは無いのか
定電流回路で消費は安定するだろうから
コンタクト部分を取り去ったリレー、シャフトと回転子を取り去ったモーターなどが候補
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 13:22:51.75ID:vHocB8rx
>>405 406
そういう意味で言っているのでは無いと思うよ。
どのように「利用」できるのか、と聞いていると思う。
LEDを10個点灯してバックライトとして「利用」するとか。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 14:57:40.88ID:eYv87U9e
アチアチの定電流回路になるべく電圧かけたくないから
LEDで3.6Vxn個分の電圧食わせたくなるな
まぁ100mAとかピカピカすぎて実用性に乏しいけど

昔はDCモーターのベンチのブレーキに
100W白熱100個ほど並べて食わせたのあったわ
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 15:04:13.79ID:27XlFulC
>>411
そうは思わない
>>熱になるだけじゃね?
最終的に熱になるのは誰でも知っているはずだから、これはひっかけ
>>それは分かるけど、負荷って何さ?
>>どこに書いてあるのさ?
これも誰でも知っているはず。けちを付けたい以外の意図はなかろう
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:21:20.71ID:Qqfeo/yA
秋月で販売しているオペアンプ変換基盤なのですが
「1回路入りのオペアンプ2個をNJM4580等の2回路入りオペアンプのピン配置と同等に配線して、2回路入りオペアンプと差し替えを可能にする基板です。基板上には0.1μF50Vの薄膜高分子積層コンデンサを実装しています。」
というのがあります。
このコンデンサーはどのような仕事をしているのですか?
教えてください
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:43:37.71ID:pCs9dxBU
>>414
そういう問いかけをするときは、製品を容易に特定できるようにするべきです。

販売コード 116128

電源パスコンを意図したものだと思う。
本来なら
部品から見た電源のインピーダンスを下げる
外部からの電源を通じて入ってくるノイズを低減する
という効果を期待するものなんだけど。

この製品の場合、V+とV-間にコンデンサを入れてます。
V-をグランドに接続する場合ならともかく、±電源を使うときに、こういうコンデンサの入れ方はあまりしないと思います。
ないよりマシかな?
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 23:14:35.23ID:pCs9dxBU
非安定の絶縁DC-DCコンバータとか、定格ワット数の○%以上の負荷がないと、電圧がはね上がるのがあるよね。

絶縁DC-DCの負荷側が、安定してだいたい一定の電流を流すものならいいけど、ほぼゼロから大パワーまで
変化する場合は、ほぼゼロに合わせてブリーダーのパスに電流を流してやらないといけない。

でも、それなりに負荷に電流が必要なときは、ブリーダーのパスに電流を流す必要はなくなる。
いい回路があれば使いたい。
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/30(火) 23:54:28.86ID:uUJiLBox
>>414-415
変換基板にはGNDが無いから仕方ないんだろうね
2個あるところを見るとやろうと思ったらおっとGNDないじゃんとかなったのかも
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/31(水) 16:24:20.01ID:/tdzU4x8
少し試したいことがあって、リアルタイムで加速度データを送信できる市販の指輪型デバイスを探してます
加速度センサ搭載の市販の指輪型デバイスでOura RingとSOXAIリングがあるのは調べたんですが、リアルタイムでデータを送信できるかがわからないです
ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/31(水) 16:46:26.68ID:GFt7bVQg
>>418
両方ともblueToothで通信しているようなのでリアルタイムで通信しているのではないでしょうか?
アプリさえ作れば良い様な感じ、詳しくはメーカーに問い合わせれば良いかと
目的によっては協業できるかもしれないですよ
SOXAIは国内メーカーの様なので話が早いのではないでしょうか
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/31(水) 16:55:56.09ID:K0q6Eo+4
リアルタイムが何を意味してるか分からないけど
リング内にデータ貯めても仕方ないからな。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/01(木) 00:28:14.93ID:Ta6/ifT/
電源ケーブルは高電流は芯が太くないとダメだが
高電圧の場合でも芯は太く無くても良い?
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/01(木) 01:21:42.68ID:Ta6/ifT/
電子工作レベルでは電線の太さはアンペアだけ注意して
電圧は無視して良いって事か?
100V程度なら低Aなら極細リード線でも良いて事か?
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/01(木) 02:06:09.20ID:lNA73PMx
ショートしたときブレーカやヒューズが切れるまで耐える必要がありますよ
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:27:29.75ID:F4uM8Ce0
PCB到着、早速部品を実装
ステンシルも作ってみたがやっぱり楽だし綺麗に仕上がるよなぁ
電源投入してLEDが付くか試す
LEDは点いたがIC類も点灯+発煙
DC5VってPCBに書いたのにDC9V突っ込んでた
気を取り直して再度ICのみ実装
ステンシルが使えないのでかなり難儀する
再度電源投入してLEDが付くか試す→桶
I2Cアドレスが認識出来るかチェック
あれ?1IC分しか拾わないな
回路図をチェック
https://i.imgur.com/VJ9aEOn.png
そりゃシャットダウン状態 (Active Low で Enable)だから認識しない罠

如月初日・今に至る
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:53:06.98ID:23JF7gHS
まあまあ、書くことでモチベが保てるかもしれないじゃないか
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:56:09.40ID:T2vjtiF7
「俺はスゴいだろ」と言いたいのだと思う。
承認欲求というやつ。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/01(木) 13:26:34.08ID:F7YkCXQ8
失敗談で場をなごませるか教訓として欲しかったのでは?
でも自分で設計した基板の5Vに9V突っ込むというミスはまずやらないよな創作臭い
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:14:05.29ID:Trm37JBQ
間違って5Vの回路に100V突っ込んだ事がある
DC電源の端子をワニ口でつまむ時
100Vの方つまんでしまった
LEDが弾けて天井にぶつかった
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:22:51.83ID:Ta6/ifT/
電源インレットソケットコネクタ メガネ2ピンの
中継は無い?
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:24:10.28ID:Ta6/ifT/
12V8.5Aのヒーターの本体入力DCメスが内径2.1mm外径5.5mm
なんだが、この仕様のDC端子ケーブルで100Wも耐えれるんか?
まあ推奨ではないわな。ゲーム機の12V100WクラスのACアダは
独自規格の極太端子だしな
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/01(木) 22:03:28.60ID:Vgn5g/n3
しばらく100W通電させてもプラグ内外壁のプラが溶けるようなことがなけりゃ平気じゃね
最近よくある12V5Aのスイッチング電源でLEDテープストリップ600発分を無理やり点灯運用してるが
DCプラグ・ジャックが熱を帯びることはない
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:35:59.37ID:UHukpQfO
>>441
おおお、10Aか。

センターがフォークのプラグを使え、ってなってる。相手を選ぶね。
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/02(金) 15:17:53.92ID:mV6nNAUH
>>438
これも10A可能だが0.5A設定にしてるだけか?
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:01:09.96ID:7Br5BEG5
流れ読んでないけどシガーソケットでよくない?
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:44:38.39ID:1Xso81yP
>>446
シガーソケットでは物理的な場所を取るからねぇ
個人的にはRCのバッテリーなんかによく使われる
XT30/60/90辺りのコネクタがオススメ
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:02:18.53ID:7Br5BEG5
>>447
ああそっかそれがあるね。入手性もよいはず。
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:12:32.29ID:yG9nv5wT
オシロを買って、初心者向けの教則本とにらめっこ中です。
教則本には「必ず大地アースを取りましょう」と書いてあるのですが、
私は賃貸マンションのため、アースを取る口がエアコンのところしかありません。
大地アース取らなくても大丈夫でしょうか?
0450sage
垢版 |
2024/02/03(土) 16:42:46.58ID:MJDdjCFO
>>449 全然へーきだから
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:45:32.89ID:AUWLaxJq
>>424
いいえ、電子工作においては電圧と電流の両方に注意が必要です。電線の太さを決定する際には、電流の値だけでなく、電圧の値も考慮する必要があります。

例えば、100V程度の電圧で低Aの電流を流す場合でも、極細のリード線を使用すると、電流が流れる際に電線が発熱し、熱によってリード線が溶けたり、周りの部品にダメージを与える可能性があります。したがって、電流の値が小さくても、適切な太さの電線を使用することが重要です。
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:10:54.11ID:yG9nv5wT
>>452
洗濯機はベランダ置きで、配線が窓に遮られます。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:26:00.62ID:a6DkOyQC
アルミサッシか蛇口でいんじゃね?
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 18:24:38.90ID:DnoGu4m2
洗濯機のコンセントの所にはアース端子があるけど
家の(安アパートの)ブレーカボックスにはアースない
ドコにつながってるのだろうか?
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 18:31:46.73ID:DIrCNRnL
>アルミサッシか蛇口でいんじゃね?
サッシが接地されてるとは限らないし、水道管もポリのものが多くなってる。
でもガス管なら・・・
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:42:51.19ID:Ec2d78AB
ウォッシュレット用にトイレにアースあるからウンコしながら測定しろ
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:50:41.32ID:e4OzCQ98
アース様もマグマを大量生産すればゴアなんてイチコロだな
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/03(土) 23:11:44.37ID:ShepnvLT
昔の電子工作本には穴掘って銅板のまわりに炭つめて埋めれって書いてあった。
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 00:04:10.61ID:gidX2YrZ
>>455
自分の身体よりもオシロの方が大切だというのであればそういう考え方もありだと思う
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 00:22:30.65ID:YpOfyUP8
オシロ複数台あって全部アース取ると全部GNDがつながっちゃうとかあるな
オシロのアース取ってAC100V系回路にプローブを当てると漏電遮断してちょっとした騒ぎになった遠い思い出
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 00:35:46.75ID:YpOfyUP8
オシロスコープがクラス1機器だとしてもアース接続手段付きのPCの感電と同等レベルのリスクだしな
測定対象がAC100V系からアイソレートされた回路のみ扱うなら、アースを取る必要性はあまり感じないや
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 00:56:11.04ID:2hUT7jib
オシロと安定化電源のGndがつながってるのを忘れて負荷のローサイドで電流を測っておかしいなぁ…と悩んだ遠い記憶
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:58:38.96ID:zRYpXloR
オシロで感電した事あるけど
オシロの所為だけじゃなかった?
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 07:03:27.52ID:xdJNB4+x
ニクロム線をショートさせるなとの件があるが
ニクロム線自体がショートなのにアホだな。
発熱してるニクロム線に鉄網を接触すると鉄網が
熱くなるだけだよな
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 07:56:57.10ID:O/Lhhjiz
>ニクロム線をショート
想定した長さより短い位置で短絡してしまう事故の事を言ってるのではないのか
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:54:02.75ID:JVOySR5S
もっと単純に、両端の電極と電極に電流測定モードのテスタプローブを当てたのであろう
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:51:03.93ID:IY37PsNk
>>475
「ショート」の意味を「じぶんがイメージするところの低抵抗(あいまいてきとう)で接続すること」みたいに考えてるのかな?
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:51:53.70ID:QWepROY0
ニクロム線の両端を鉄網でショートすればどうなるか・・・
確かに鉄網が熱くなるだけだな。
ブレーカー落ちるけど。
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:33:49.40ID:O/Lhhjiz
一昔前ならビデオ録画が狂って家族から総攻撃受ける大惨事やで
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/05(月) 08:43:22.23ID:AyFRTgbN
オシロの電源で発生するコモンモードノイズが
オシロを接地しないで使うと、グランドクリップを通じて対象に流れ込むしかない。
低ノイズが必要な観測の時にはグランドをとることは効くことがあります。用途次第。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:35:01.67ID:gdC6Tmsa
初歩的すぎる話題で悪いんだけど、ここに集う初心者の助けになればと思って書きます

ちゃんとしたカシメ工具を使っても抜けてしまって困っていたのですが、やっと上手いカシメ方がわかりました
二段階にカシメればいいんですね

1.まず最初に歯の凹部にちょうどよく収まるほうでカシメる

それだと緩くて引っ張ると抜けてしまうので

2.次に1段狭いほうでカシメる

これで完璧
こんな簡単なことにやっと気づきました
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:22:20.49ID:9CsFt4nV
QC的に1回で決めないとダメ
っていうのもあるから用途次第でね
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:23:51.02ID:jj6evGI1
QC的には線径と端子と工具合ってないと、そもそもダメじゃないかな
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 00:38:23.54ID:bSqI75zT
「ちゃんとしたカシメ工具」で1回で圧着できないことなんてあるのかなって思った。

ちゃんとした工具だったら、端子、電線の太さ両方に規定があって、その組み合わせを使う限り抜けることはないと思う。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 01:22:05.63ID:GBbsEcdh
質問なんですが
ダイソーの人感センサー5vを買って
古い携帯用の乾電池式(単3を4つ使う)充電器でダイソーLED(USB)を光らせてました

人感センサーが壊れてLEDが点灯しっぱなしになってしまって気付いたのですが
LEDと充電器を直接つなぐと点灯せず
人感センサーを間につなぐと点灯します
なぜでしょうか?
おなじくダイソーUSB用のスイッチを噛ませるとLEDが点灯します。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 02:20:24.05ID:tTsI04gu
>>482
ちゃんとした圧着工具のメーカーと型番を教えて
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 05:56:30.98ID:46yR+z0A
外国仕様の3ピンコンセント用プラグをゲタ装着で
日本のコンセントに刺すのが一般的だが
ゲタでモッコリするのが邪魔なんだよ。
3ピンプラグのアースピンを除去すればダイレクトに
日本のコンセントに刺せると思うがやった事ある奴いる?
ピンの根本の樹脂のモッコリ部位から除去すればスマートだが。
樹脂からアースピンが露出しても問題無いしな
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 06:03:32.16ID:46yR+z0A
機器側のインレットソケットコネクタの外国仕様の3ピンメス、
いわゆるミッキーケーブルオスのメス側。
日本仕様の2ピンオスだと位置が狭くてて刺さらないが
2ピンオスの間に切れ目を入れて広げれば3ピンに刺さると思うが
やった奴いる?
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 06:31:40.55ID:C1Xl6bPy
外国のはホットコールドが絶対だから逆差しすると感電するよ
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:23:10.49ID:z8ATOYTd
>>482に念のため補足です

端子の金属板が厚かったり、線が十分に太かったりで、1回でしっかりとカシメることができるなら当然1回でいいです
無理にカシメすぎると今度はそれが原因で千切れます
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:28:30.36ID:z8ATOYTd
どなたかも言ってるように折り返すのもいいです
太さが倍になる上に、引っ掛かるので多少緩くても抜けません
被覆部をあまり潰したくないときはこの方法がいいです


初歩な話を偉そうにすみませんでした
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:29:29.89ID:pvfLYyQb
>>482
正規の圧着器で、抜けるの?
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:48:28.66ID:STN2vyu1
>>488
質問者さんはわかっているから書ける内容ですが、その製品を知らない人にとっては意味がわかりません
絵でも写真でも見せてもらえば理解できると思いますが、その内容ではエスパーもむずいです
>>490
私はやりませんが、普通にやっていることですよ、切るか、少し樹脂を切って直角に大きく曲げるか
>>491
それはやってませんが、古い(US規格?)2ピン仕様のインレットに2ピン(普通に使われている物)が入るように加工したことはあります
樹脂を取り去って金具を広げてパテを盛りました、参考まで
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 10:43:13.90ID:4gsVxuKf
端子メーカーの指定したカシメ機で
端子メーカーの指定した太さの電線
じゃないと駄目だよ
極端な話端子の種類だけカシメ機必要
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 11:15:25.73ID:z8ATOYTd
業務じゃなくて趣味なんだから適当な端子に適当な線に適当な工具ですよ
>>498さんみたいなプロから見たら低レベル過ぎるかもしれませんけど、初心者スレなんで大目に見てください
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:24:29.91ID:r/Y50TqQ
先日アルミパネルの穴あけについて質問したものです。
みなさんの書き込みありがとうございます。
コーナン3000円の作業台を置くスペースを作るためと工具一式の予算確保で不用品売ってました。
作業台と新聞紙を敷くスペースと予算5万なんとか確保出来ました。
ボール盤はとても高価で大きいので諦めました。ボール盤の古いスレも参照しました。
作業台にバイスを置いてドリルドライバでやろうと思います。
そこでバイスとドリルドライバーについて質問なんですがこちらでも大丈夫でしょうか?
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:32:14.00ID:r/Y50TqQ
>>502
今回は約55x110mm 厚さ2mmのアルミパネルです。
バイスは古いメーカーものの中古が良さそうと思いましたが中々無さそうなのでSK11ガレージバイス125MMにしようと思います。
これなら口の開きが100mmなので、ツーバイフォー材をそのまま挟めるのでちょうどいいんじゃないかと思いました。
だけれど今回作成したいものが終わったら3Uサイズのラックマウント機材を作成予定です。3Uだと135mmほどなのでこのバイスには挟めません。なので二つ大きいバイスが必要になりますが17000円近くかかるのでいくらなんでも個人には高いと思いました。
ツーバイフォー材の表にアルミパネルを置いてパネル四隅のネジ穴でツーバイフォー材に止めてツーバイフォー材の側面をバイスで挟んで加工しようと思いますが他にやり方ありますか?
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:38:46.79ID:r/Y50TqQ
>>503
ドリルドライバについて
もともとはACケーブルのものに限定して調べていました。
なのでマキタの家庭用MDF001だと9000円弱なのでこれにするつもりでしたがスペックがイマイチ分かりません。
充電タイプだと18Vと10.8V何主流のようです。
18Vは高価過ぎるので選択肢から外しました。
10.8VのマキタDF332DSMXだとバッテリー2個と充電器付きで3万円弱のようです。
ただ、こちらも18Vよりもトルクが弱そうなので心配です。
マキタ純正のホールソーは10.8V機は非対応のようでした。(ただしMDF001で使えるとも書かれてありません)
みなさまならどちらを選びますか?
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:51:21.05ID:4ZK37zJl
穴開けの精度とか対象物の厚みで変わるけど
ホビー用途なら安いボール盤で十分じゃ無いかな?
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0CHVQNGJ8

当方、速度調整が上手くいかないので 外付け PMW モジュール付けて
速度調整出来るようにはしているけれども
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B086GL2B4T

ロッカースイッチを取っ払ってその角穴を利用
https://i.imgur.com/60pEAdO.jpg

バイスは精密バイスが欲しいかな
ナンチャッテ鋳物のはガタが酷くてね使い物になりません
最低でもこれくらい(ボール盤より高いとかw)
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07SY7KKGS

こちらはアルミ削り出しの本体だけど
しっかりしているので汎用的に使っていますね
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B08VJD4LMD
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:52:07.54ID:4ZK37zJl
あら詳細が来ていたのね
スレ汚しごめんなさいネ
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:01:27.88ID:STN2vyu1
>>504
大物もやろうと思っているようだからボール盤強く推奨、予算5万あるなら
国産だって 新興製作所の 卓上ボール盤 SDP-13E 15.5kgは尼で¥16,992 だよ
中華ならもっと安いだろう知らんけど、ちな、同社のSD-13Aという同じサイズの古い物を使ってる、楽、便利
バイスもついてるじゃん、木に付けて大きくて挟めないってそんな事ないでしょ
その下にさらに細い木をねじ止めすれば良いだけであって、私は大きいのは手持ちでやってますけどね
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:23:23.38ID:STN2vyu1
作業台って立ってやるやつじゃないですか? 基本木工用の?
私なんかは低い台にボール盤置いて座ってやってますよ、その方が楽だもん
それにその台が置けるスペースがあるのに台の上に置くボール盤が大きいだなんて変ですね
なんかとんでもないものを想像しているんじゃないかと思います
手持ちのドリルは真っすぐな穴を開けるのが難しいですよ、位置ずれもするし
充電式のドリルドライバーも持ってますけどボール盤で出来ない位置関係の穴しか使わないですね
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:35:47.79ID:r/Y50TqQ
>>505
>>507
どうもありがとうございます。やはりボール盤でしょうか。
今回はタカチのケースですが次回は奥沢の3Uのつもりでしたが3Uはラインナップから消えて1Uと2Uのラインナップになっていました。なので2Uに変更します。
表は外せるけど裏は外せないのでケースごと太ももに挟んでドリルドライバーで穴あけかなぁって思ってましたが、このケースを使ったメーカー既製品の現物を確認したら表と裏が外せるようです。
www.case-okuzawa.co.jp/cwp/wp-content/uploads/2022/07/re2u-b.jpg
www.case-okuzawa.co.jp/cwp/wp-content/uploads/2022/07/re2u-c.jpg

上げていただいたボール盤だと予算内に収まります。Amazonで見ていた時安すぎるからはなから選択肢から外していました。このボール盤検討します!
3万の電動ドリル+大きいバイスよりも安く収まります!
開けたい一番大きな穴はXLR直径23.6mmです。
ホールソーやたけのこも使えますか?
>>505 さんの上げて頂いたバイスはツーバイフォー材や2Uサイズ(約8.8mm)はサイズが足りませんでした。似たようなのでもう少し大きいもの調べてみます。

>>507 さん
SDP-13Eの画像見てます。付属のバイスは2Uは挟め無さそうです。
>その下にさらに細い木をねじ止めすれば良いだけであって、
これがよく理解出来ませんでした。もう少し教えてほしいです。
すみません。分かりました!
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:41:34.13ID:r/Y50TqQ
>>508
作業台は立ってやるやつです。
www.kohnan-eshop.com/img/goods/E/4522831146116_01.jpg

直接今回の作業とは直接異なりますが、アルミパネルの穴あけの時にアルミパネル載せるためのツーバイフォー材をノコギリで切るときにも使えるからいいかなぁと思いました。
今はいらないツーバイフォー材をいくつか重ねて高さを稼いでその上に切りたい材料を置いて足で踏んで、刃先が床に当たらないように気をつけてノコギリで切ってます。
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:44:27.46ID:r/Y50TqQ
>>508
台は折り畳み出来るようなので使う時だけ広げて使うつもりでした。
ボール盤は重たく、使わなくても床も高さも場所とる気がしたので敬遠してました。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:49:18.68ID:r/Y50TqQ
>>505
連投すみません。
一番上のボール盤激安ですね。似たようなものののレビュー読んでみます。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 17:06:22.86ID:516edZW0
アルミ材なのか
だとドリル類よりも断然パンチャー推奨だよなぁ

https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0CJ5879SX
8tってあるけどφ60なんてなかなか開かないような
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 19:42:54.30ID:00e6vvac
とあるメールの「ハーフジッププルオーバーお買い得」を「ハーフブリッジドライバーお買い得」に空目したオレはファッションに相当疎い
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 19:55:53.47ID:STN2vyu1
>>513
安物ボール盤はボール盤のようなものだからそれだったらハンディのドリルドライバーの100V品
マキタは高いから4千円前後で次点のメーカー(ブラデカとか旧リョービ)で良いと思う
それに電動ドリルスタンドを追加する、但し、ボール盤ほどの奥行が無さそうだけどね
>>515
油圧パンチは良いけれど、10Φ以上の下穴というかシャフト用の穴あけが必要だからドリルは必要
まずはドリル、それとタケノコがあればなんとかなる、もちろん鉄鋼やすりとかもね
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 20:55:28.39ID:YBPfyS1i
工具関連の話題が出たからついでに。
アマゾンで売ってるネジ切りタップセットってどうなんでしょ?

Gunpla タップダイスセット 20PCS ネジ穴 ネジ山 修正 2200円
/dp/B07QPXFC7M/

レビュー見たら使える人もいれば、ハンドルの剛性がなくて割れたとかで賛否分かれてる。
滅多に使わないし、できれば安く済ませたいんだけど
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 20:59:47.86ID:whXKopM8
>>518
> ネジ山の修復、錆び落とし
って書いてある
その用途に使うならおそらく問題ない
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 21:10:34.19ID:YBPfyS1i
やっぱ修復オンリーなんですかね
ボルトの先っちょの修復は使えそうだけど、
薄い鉄板とかにネジを切るとかの用途には向いてないか・・・
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 21:35:27.28ID:r/Y50TqQ
>>515
どうもありがとうございます
先日 >>364 さんからもそのような工具を紹介していただきました
作業の動画を見たら穴開けた後はかんたんそうに見えました

>>517
ボール盤は今のところSDP-13Eにしようと思います
レビュー見た感じだとだいぶん評価が悪いんですけど、だったらどれ選べば改善されるのか分かりませんorz

ネジのタッピングについてです。
自分もM3のネジ穴を開けたいんですがボール盤でもスパイラルタップって使えるんでしょうか?
それともボール盤では2.5の下穴を開けてタッピングは手動でしょうか?
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 21:39:18.66ID:whXKopM8
>>520
薄けりゃ使えると思うよ
ちゃんと修復用って書いてるから質問してみれば?真面目に答えてくれそう
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 22:41:18.17ID:YqrAQ6ln
>>521
ボール盤でタップは使えません。
タップを立てる時は、正回転でタップをきって行き、
逆回転でタップを抜いていきます。
ボール盤はいつも正回転。
タップ機能付きというボール盤は逆回転ができることを指しています。
タップを立てる(タップを切る)には、
タップハンドルという道具にタップを取り付けて
手で正回転、逆回転するんです。
または、ドリルとよく似た タッパーというのを使って、
押して正回転、引いて逆回転で、行います
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 23:33:50.47ID:r/Y50TqQ
>>525
どうもありがとうございます
ボール盤用の外付け部品があるんですね
価格見てビックリ!
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/06(火) 23:39:19.01ID:MkO2QqjZ
タッピングって結構力がいると思うけど
卓上ボール盤で出来るんかね?
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/07(水) 00:23:11.96ID:C13Hg3Wb
ニクロム線は600W用が質量が多いのに
質量の少ない100W用と価格が同じだから
600W用をパワコンで任意のW数で動作させた方が良いよな
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/07(水) 00:25:03.02ID:C13Hg3Wb
中央付近のニクロム線同士が接触してもショート扱いに
ならんが端同士が接触するとショート扱いになる、でおk?
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/07(水) 01:14:00.27ID:9xbrs8NZ
>>529
もとの経路以外の接触はすべて「広義のショート」
故障や危険であるなどの問題になるショートが「狭義のショート」
問題になるかどうかは、程度問題。
常識的に考えれば、端同士は高い確率で問題になるショートだけど、
中央付近でどれぐらいどういう接触なのかで問題となるかどうかは変わるだろう。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/07(水) 01:17:23.08ID:9xbrs8NZ
>>527
卓上ボール盤といっても、ホーザン、プロクソンの小さいせいぜい5mmぐらいが実用範囲みたいなのから、
子どもの背丈ぐらいあるようなもの(←なんでそれを世間が「卓上」というのか感覚的に受け入れにくい)までいろいろだし。
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/07(水) 02:32:44.63ID:zjgBVULs
タッピングマシンって言うとブラザーのを思い浮かべた
油まみれのギアを入れ替えてピッチを変えていたような
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/08(木) 01:11:17.39ID:M3UwHQnJ
I2CやSPI接続のEペーパーあったと思うからデモならそういうの使ったほうがはやいかも
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/08(木) 08:59:19.02ID:mpVie9YB
>>533
aliexpressには変換基板付きのがあるから探してみ、ただ春節で届くまで日数が掛かるかも
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/08(木) 12:59:21.25ID:7mMftByZ
コンデンサー専用スレって無いよな?
建ててみようかな
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:36:51.50ID:Ho8ZRLpa
>>539
ニチコンのオーディオ用コンデンサが生産中止で今後皆どれ使うかきいてみたかった
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/08(木) 19:26:13.11ID:ejPO79wt
昔自作PC板でコンデンサスレ見たな
低インピーダンス電解とかの主に電源用だけど
もうなくなったか
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/08(木) 19:47:49.25ID:h1CBYX66
>>543
スゴイ昔では?
その頃小売ではLXFが手に入らなくて
コネ使って苦労した様な気がする
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:20:00.92ID:4AOsvMCf
趣味の電子工作のために東京電機大工学部夜間部に入学するってありですか?
独学では数学がどうにも・・・
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:38:12.04ID:Ymo9GZhk
>>546
メチャありなんじゃない?
でも、ココナラとかで先生探して必要なところを集中的に教えてもらう手も。
つか何がわかんないの?レベルにもよるけど電子工作に必要な基礎って数時間でマスターできると思うけど。
あとAIの使いこなしとググれば、、
伝達関数とかラプラス変換とか言うなら別だけど
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:47:15.95ID:0YQq+a/P
>>547
基礎って何で学ぶん?
説明してるサイト見てもそれ以前の基礎が無いからさっぱりだわ
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:01:22.77ID:Ymo9GZhk
>>548
私は電気という意味では中学校と高校
オームの法則とかQ=CVとかローレンツ力がらみ。
磁界、マクスウェル、交流、ラプラス変換系は大学だったと思うけど身についていない。 トランジスタやオペアンプを理解したのは電子工作趣味始めた後。ちなみに私はメカ屋。
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:01:52.65ID:4AOsvMCf
>>547
文系なので、√の計算も忘れてる状態です。
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:04:56.85ID:Ymo9GZhk
>>551
放送大学も好きだしおすすめなんだけど実際のところ作りたいものに挑戦して失敗して悩むのが最短コースだと思うけどね
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:12:07.83ID:k1VtuSxc
書籍媒体が初心者入門お断りみたいになっちゃったからな
学生としてスタートはありかもしれない
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:39:27.84ID:bgOXfoaN
これだけメディアが発達した現在において
大学の価値って大卒という肩書きを得られるってだけの気がする
大学の講義はわかるように教えてくれるって感じじゃないと思うけど(その意味で独学とそう変わらない)
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:44:21.36ID:zH/GBHYc
さすがにそんなことはないだろ
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:47:25.03ID:4AOsvMCf
オーディオアンプやDAC自分で設計したかったら数学どのぐらいのレベルまでマスターすればいいですか?
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 14:00:50.64ID:0YQq+a/P
>>549
いいなあメカ屋。俺は中学のオームの法則で知識止まってるよ
コンデンサとかトランジスタとかどういう時に使うかとか、電気回路がどんな法則で作られてるかとか、詳しい人なら当たり前のことが分からん
電源回路はこれ、アンプ回路はこれとか用途毎にお決まりの回路があって、モジュールみたいに組み合わせて作られてるのかなと想像している
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 14:07:10.77ID:/f47Q4w5
>>551
放送大学はおすすめだけど放送大学の数学だけはおすすめしない
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:02:01.12ID:06W+HeHf
>>557
結果として言えばs演算子とか複素計算で出来るんだけど

それってばつまるトコ
微積分(静電容量やらインダクタンス計算グリグリした)結果があ~なるから
複素数やs演算子で置き換えて計算できますよ、って話なんよ
だから、基礎からやりたいとなると
微積分を避けられないんだ

基礎からそこそこってなら
大学も良いけど、電験3種辺りの講座でも良いとは思う

ただ、電験だとキルヒホッフやらニュートンラプソン使っての基礎的なオペアンプ回路計算とか
四端子回路網でのフィードバックがどうこうまでは
カバーしないんじゃなかったかな?かな?
そこら辺は、また別にやらないとダメなんだよね
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:02:59.82ID:06W+HeHf
デジタルフィルターどうこうとなるとz変換がぁ!ってなるよね
そこも別口かなぁ…
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:38:38.14ID:l53CONZb
目的によるんじゃないかな
DACやADCを作りたいと思う諸元は何?とか

単に変換したいだけなら専用のICを見繕ってデータシート眺めりゃ作れるし
その際にFFTとかの計算なんてしないよ。専用のICに任せるんだから

書籍にしろ講義にしろその内容を0から暗記するんでは無く
内容を読み解く能力の方がとても大事だし
その際に必要な知識があるのなら
それを習得すれば目的は達成出来るんじゃ無いかな
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 16:55:17.38ID:YGBz/Bob
>>557
作るだけなら
加減乗除
分数
平方根、自乗

アンプやDACの製作記事、書籍で、これ以上の算数は見たことがない
コピーして作るならこれ以上は不要
ちょっと進むと、対数関数(dBなど)、指数関数(IcとVbeなど)が出てくる
微分積分フーリエ級数はもっと先
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:48:10.70ID:rQKVyNwC
激安デジタルテスターのDC10Aレンジのフューズ無し回路に
ヒューズを追加してる参考URL無い?
基板見たら特定容易か?
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 21:23:31.55ID:w5dj2twg
プロ―ブ側につければ?
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/09(金) 21:41:44.80ID:OyrDDxDU
DT830はヒューズを乗せられるようなパターンがあるけどデフォルトではショートするようなパターンが引いてあるんだよな
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 05:10:18.67ID:BaiSMpyR
>>564
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 09:00:58.92ID:kakl8TIH
>>567
写真が不鮮明ではっきりしないけど、ダメ
たぶんそれはシャント抵抗
その棒の両端の電圧を読んでいる、たぶん
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 09:30:41.90ID:oYblWdgy
プログラミングと電子工作ってどっちが難しいことできるまで時間かかる?
1年で電子工作マスターしたいが無理かね?
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 10:08:04.16ID:3OIq9NHB
>>572
>どっちが難しいことできるまで
難しいことの定義次第なのでムリな相談。

素質に恵まれた人が幼いころから遊ぶように勉強や鍛錬をした結果としてもたらしてくるモノが「難しいもの」なら
素性の分からないひとに1年でできると言えることはなかろうね。

どのみち今は高度な電子工作とプログラミングは多くのケースで切り離せない。どちらも地道に楽しもう。
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 11:07:13.06ID:BShLOrK/
>>572
何をもってマスターというかによるね
限られたマイコンでLチカできることをマスターと言うならプログラミングも電子工作も難しくない。
私はマスターというと任意のマイコンを一次情報だけで使いこなし、任意の課題を最短期間で解決できる
と考えるので、そういう意味ならマスターは難しい。比較論ではプログラミングの方が簡単。
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 12:36:00.51ID:CjwH/Kbs
悲しけりゃここでお泣きよ 涙ふくハンカチもあるし
愛がこわした君の心を やさしく包む椅子もある
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 12:53:00.11ID:KwUf6B2f
図面の見方について教えてください
https://www.neutrik.co.jp/media/8412/download/nc3fd-lx-3.pdf

このpdfの左上、パネルに開ける穴のサイズが書かれてあります
直径23.6 [.929]みたいに必ず[]が付いています
このカッコ内の数字は何を表しているんでしょうか?
たけのこドリルかホールソーのサイズを選んでいます

>>521はネジ切ってる穴でしたが、それとは別に裏からナットで止めるM3のネジを通す穴を開ける場合、穴径はどのくらいが適正ですか?
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:03:11.91ID:BS3Vdm9q
>>577
ミリ[インチ]では? 1インチ=25.4mmだから
23.6/25.4=0.929133・・・
26.0/25.4=1.023622・・・

リヒテンシュタインの図面はドイツ語なんだろか
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:09:10.16ID:kakl8TIH
>>577
インチ、25.4を掛けてみて
ナット止めのネジ穴はお好きなように
ネジ頭の径にもよるし、位置精度にもよる
概ね3.2〜3.5、ずれてしまったら大穴にしてワッシャ
もしくは楕円穴に加工する、やってみればわかる
2.9とか3.0であけても入らないかもなのでやってみて慣れて
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:16:50.79ID:KwUf6B2f
>>578
>>579
どうもありがとうございます。カッコ内はインチだったんですね

ネジなどの穴あけや穴径指定されてない部品を通す時は加工精度によるけど1〜数mmくらい大きめにあけたらいいってことですかね
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:25:18.98ID:KwUf6B2f
穴に通すモノよりも1〜数mm大きくあけるとして、例えば直径16mmのコネクタ入れる穴の場合16mmより大きな穴が必要って事ですが16mmのドリル(たぶんたけのこ)を用意して16mmあけてテーパーリーマーで拡大するのと、初めから16.2mmみたいなドリルを用意するのとどっちが一般的ですか?
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:07:20.66ID:kakl8TIH
まあいろいろやってみなよ、聞いてばかりいても覚えないよ、痛い目に遭わないとね
損はしないよ、ドリルの歯なんてもっていれば役に立つことあるし千円ていどだ
授業料としては安いもの
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:42:57.33ID:KwUf6B2f
>>582
どうもありがとうございます
使い道の無さそうなドリルばかり揃ってもショックなので適切なよ揃えようと思ってあれこれ悩んでいました
ひと通り手にいてれ試行錯誤してみます
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 15:55:26.62ID:jGJSAup5
昔の職場で何事もいちいち聞き回らないと何も出来ない奴がいたな
そもそも資質が無いから職を変えるといいよと助言してあげたな
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 16:27:01.79ID:KdhrgBKz
>>584
よく聞く話ですね
いちいち確認する人は、自分で判断することに不安があったり、失敗を恐れたり、責任を取りたくなかったりする人が多いと思います。そのため、周りの人に確認したという言い訳を作っておきたいのかもしれません。また、自分で判断して良い基準が分からない場合もあります。 そういう人に対しては、メモに書かせたり、相手に考えさせたり、正しいと教えてあげたり、役割を明確にしたりすることで、自分で判断できるようにサポートしてあげる必要があるとおもう。また、上司にも問題がある可能性はあります。上司が威圧的だったり、すべてを仕切りたがる人だと、部下は自分で判断することに慣れません。また、上司が部下の仕事に対して適切なフィードバックや評価をしないと、部下は自信を持てなくなります。そのため、上司は部下に自主性や責任感を持たせるように指導することが大切です。 半分は会社の環境ではないでしょうか?
俺は先輩から教えてもらったことがないから後輩も自分でやれとか。
まさに昭和、今こういう人がいる会社は危機感を感じるべき。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 18:13:44.25ID:BL50qFOs
オーディオのカップリングコンデンサについてですが、カップリングコンデンサのカットオフ周波数からコンデンサの容量を求める数式は
C=1/2πRfc
ですが、この場合のRはカップリングコンデンサ以外抵抗となるものがないと仮定すると
LCRメータでコンデンサの抵抗(ESR)を測った値で計算して良いのでしょうか
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/10(土) 20:49:39.70ID:YHAzmA/5
fcが分かっているのは、自分で測定したと言うことですか?

>この場合のRはカップリングコンデンサ以外抵抗となるものがないと仮定すると
コンデンサより向こう側に見える抵抗まとめて全部を言います。
入力インピーダンスと同じです。
ESRは、少し次元の違う値ですので、この場合は関係無いと思います。

コンデンサの向こう側(回路の内部側)に抵抗器がGNDに向かって、VCCに向かって、付いていませんか?
VCCとGNDは電源のコンデンサで交流的に短絡されていると考えるので、
VCC側とGND側の抵抗の合成抵抗です。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 07:10:31.77ID:+WBAxYc3
フォトカプラはデジタル信号に対するコモンモードノイズ対策として十分な気がします。追加の対策、例えばチョークコイルやツイストペアを併用することが必要になるケースもあるのでしょうか?
一方アナログ信号のノイズ除去にはツイストペアやコイルが意味大と思いますが測温抵抗体や熱電対が一般的にツイストペアになっていない気がしますが何ででしょうv
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 07:59:33.93ID:Xs1PH1lx
>>588
フォトカプラについてはおっしゃる通りと思いますが、フォトカプラ自体もノイズを発生させる可能性があります。例えば、発光側と受光側の間に静電容量があると、電位差の変動によってノイズが誘導されることがあります。また、受光側の電源の立ち上がりによって、コレクタ-ベース間の静電容量が充電されると、ノイズが出力されることがあります。

これらのノイズを防ぐためには、
配線を極力短くし、カプラの端子直近で電源-グラウンド間にバイパスコンデンサを付ける
電源の立ち上がりを緩やかにし、電圧が安定するまでの時間帯は、出力信号を使わないようにする
発光側と受光側との間に静電シールドを設けたフォトカプラを使用する
差動信号ライン上にコモンモードフィルタを挿入する
受信側の終端抵抗をセンタータップ型にしてみる
送信側ICの直近にパスコンを配置する
とかでしょうか
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 08:06:27.48ID:Xs1PH1lx
>>588
ツイストペアは、一般的には銅線で作られていますが、測温抵抗体や熱電対の延長線は、測温抵抗体の場合は銅線、熱電対の場合は熱電対素線と同じ材質でなければならない。したがって、ツイストペアをそのまま使用することはできません。

ツイストペアは、一般的にはシールドされていますが、測温抵抗体や熱電対の延長線は、シールドされていると温度差による起電力が発生する可能性があります。したがって、シールドされたツイストペアを使用することは避けるべきです。

ツイストペアは、一般的には高周波信号の伝送に適していますが、測温抵抗体や熱電対の信号は、低周波かつ低電圧です。したがって、ツイストペアを使用することで得られるノイズ除去効果は限定的です。

ツイストペアになっていないのは、温度計測の原理や特性に基づくものです
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 08:55:54.75ID:+WBAxYc3
>>589
詳細なご指導ありがとうございます。フォトカプラの使い方の注意点までは考えが及んでおりませんでした。
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:08:46.03ID:+WBAxYc3
>>590
ずっと抱いていた疑問に的確にご回答頂き感謝です。
シールドの弊害は想像していませんでした。 シールドの悪影響はどっちかというと熱電対で3線式測温抵抗体はシールドの悪影響は少なくメリットの方が大な気がしますがどうでしょう?
ツイストペアの効果は結構限定的なんですね。ありがとうございます。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:10:15.94ID:2bAYmJV0
測温抵抗体の延長電線は
・3線式なら抵抗が同じであることが求められる
・4線式なら厳しい要求はない
のでは。

>測温抵抗体や熱電対の延長線は、シールドされていると温度差による起電力が発生する可能性があります
測温抵抗体は上記の通り。

熱電対は熱電対用を使うことが前提になるので、この理由だけで十分「一般的なデジタル信号用ツイストケーブルはシールドの有無とは関係なしに使えない」としたほうが誤解がないと思う。
シールドに関しては、熱電対用延長線(補償電線)でシールド付きは存在する。シールドが原因で温度差による起電力が発生するってどんなメカニズム?
ツイストは、外来ノイズのキャンセル以外に「容易にばらけないようにする」という目的もあります。熱電対補償電線でもツイストのものがあります。
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:14:04.31ID:Uh2/8pJw
>>590
補償導線をツイストするのは
良くないことでしょうか?
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:33:20.38ID:2bAYmJV0
>>595
ツイストしてないものもあるけれど、ツイストして害があるものではないです。
>>590はツイストする必要性が低い理由は書いてるけど、ツイストの害とまでは言ってないですね。
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:36:13.59ID:2bAYmJV0
あと、>>590は「ツイストペア線」を、「デジタル用の、たとえばイーサネットケーブル」を想定して言ってるかな。
そういう前提なら、「デジタル用の、たとえばイーサネットケーブル」は補償電線に使うのは良くない、と至極当然の話になります。
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:39:01.97ID:kAHR/Z2N
質問です。
「74HC4066のアナログSW+74HC595」で、
マイコンからスイッチを操作したいのですが、
今時ですから便利なICもあるかなと思いました。
探したのですが、8つのSWが別々のものは見つけられませんでした。
1) 1つの信号を、ch1〜ch8に好きな数onしたい。
2) マイコンからスマートにコントロールしたい。バイナリ、SPIなど
3) 電源5V, 3.3V いずれもOK
欲しい機能は上の通りです。
見つけた物は1:8のSWで、onできるのはどれか1つなのですが、
いろいろな組合せがしたいのです。
何かよいものは有りますでしょうか?
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:31:40.48ID:kAHR/Z2N
ありがとうございました。
そうなんです、バイナリで制御すれば良いです。
ですがマイコンから8本配線しなくて、SPIとかでスマートにやりたいのです。
なのでマイコン→HC595→4066を考えたのですが、
HC595と4066が一緒になったようなICはないでしょうか、というのが質問です。
1:8はあったのですが、4051のように8選択のものしか見つけられなかったという訳です。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:35:05.40ID:2bAYmJV0
念のために確認するけど、

マイコンから操作されるスイッチが、さしあたり74HC4066(4回路)×2個
もっと楽なものはないかな?

ってことでしょうか。

あと、スイッチ「される」外部の「何かの回路」は、この「74HC4066のアナログSW+74HC595」とグランドを共通にしてますか?
していない場合はアナログスイッチではスイッチできない可能性が高いですよ。
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:50:54.96ID:kAHR/Z2N
ありがとうございます。
回路の動作意図はその通りです。8連トグルスイッチの代わりです。
GNDは共通で、5V単一で動かそうとしています。
信号は0V〜2V程度のDCです。
ch間クロストークと0V付近とoff時の通過抵抗の上昇は気になりますが、
高抵抗で受けてOP AMPでBufferの予定です。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 12:15:49.61ID:HcmRBP5j
I2c通信のIOエキスパンダを挟む、とか
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 12:33:46.04ID:kAHR/Z2N
ありがとうございます。
考えていたHC595は3線、I2Cエキスパンダーは2線なのでスマートですね。
どうもありがとうございました。
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 13:00:41.14ID:HcmRBP5j
質問は一個のICなので
8×12アナログ・スイッチ・アレイ 、CMOS、 I2C、両電源/単電源
アナデバ ADG2128 これはどうなんだろう?でもQFPだし
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:08:25.01ID:oUr7O23w
足が多い安いマイコンを使うとかはw?
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 15:10:45.54ID:kAHR/Z2N
>>605 606 607 608
どうもありがとうございました。
ご紹介いただいた ADG714がピッタリです。どうもありがとうございました。
on抵抗も一桁ですし、単電源で、セレクタでは無く256通りのon off組合せができます。
これがほしかったです。どうもありがとうございました。
0.65mmピッチは秋月基板でなんとかします。どうもありがとうございました。
感謝します。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:11:47.05ID:5srwT3ri
>>609
無事見つかって何よりです
私もちょうど年末にI2C/SPI切り替え+I2Cアドレスセレクタの選定に探しておりましたので案内出来ました
ロジック回路を集めて実現出来ても部品点数がかさんだり回路図が煩雑になったりしますが
多少のコストが掛かってもこういった専用的なICも多く存在しているので便利な世の中になりましたね
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:30:27.76ID:BGA1XEOw
防水のスマホや液晶のついた小型機器の液晶をヒーターなどで温めて剥がしたあと、元に戻すときに防水性を保つためにテープを貼っていますか?それとも硬化しないゴム状の接着剤かなにかあるのでしょうか?
ブチルテープは持っていますが厚くてうまく使えなさそうです
ある程度の防水性を保つことができて、再度剥がすことのできる良いアイテムがあれば教えてください
よろしくお願いいたします。
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:01:45.31ID:5srwT3ri
可能な限り製品に特化した専用のシーリングテープを手に入れていますね
ブチルテープとか自己融着テープ類は
そのままでは(必ず引き延ばさないと)防水性能は発揮出来ないと思いますし
バスコークなどの接着剤を使う手もありますが
内部を若干加圧気味にできないので
完全な防水はあまり期待しない方が良いかなと
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:11:21.66ID:kAHR/Z2N
>>610
そうですね。4016→4066→ADG...で、抵抗値もドンドン低くなってるし。
シリアル通信で、しかも、同時更新ができるので、嬉しかったです。
マイコンのポートを同時更新もできますが、配線本数が多くなるし、今後のカスケードに対しても有利なので、
シリアル通信がしたかったです。
良い品種を紹介してくれてありがとうございました。
たがねて良かったです。
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 00:02:23.81ID:QjYb5d2q
>>612
ありがとうございます
今回分解したのが自転車のサイコンで専用のテープなどはなさそうなので聞いてみました
ごまかし程度に強力両面テープを細切りにして止めてみたいと思います
液体ブチル?みたいなの有ってもよさそうですのにね
詳しくありがとうございました!
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 00:25:51.08ID:xzMD15F1
>>614
ウルトラ多用途SUなんてどう?
防水性あるし耐熱80℃だから熱かければ剥がせるんじゃね
両面テープは細く切るのが難しいんだよね
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:44:13.29ID:c5gbSzdG
>>614
液体パッキン、液体ガスケット、でググッてください、使えると思いますよ
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 10:41:53.84ID:edq/me+t
アマゾンで極細両面テープで検索すると結構出てくるな
スマホやタブレット修理用として
超強力とか耐水性とか、ただ防水性はどうなのかわからんけど
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 13:46:26.15ID:5jL+rdY9
スマホのバッテリー交換した時に使ったよ、1mmだか2mmだかの幅で
超強力なのは間違いない、水に突っ込んでないから防水性は知らんが
持ち歩いてても汗が入る様子はない
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 14:54:29.45ID:LNiTmOdU
スマホ修理用なら
お約束のBV7000とか言う接着剤だな
透明なゴム系な奴
剥がしやすいので、再修理も何とかなる
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:18:53.53ID:QjYb5d2q
色々ググってたけどB-7000がすぐに出てきてアマゾンの評価見たけど固まるってのもあったのでやめとこうかなと思ってたのよね

大きめのホムセンで教えてもらったのとか探してみて試してみますわ
良かったら報告します!
ありがとう!
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:05:34.95ID:imRdxWKI
データシートの見方で質問があります。
基板設計をしている人のほうがよくご存じかと思い、
KiCADのスレで質問しましたがスレ違いと指導を受けました。すみません。
こちらで質問させてください。

初心者で図面の見方が分からないです。
秋月の半固定抵抗器のデータシート↓です。全1ページです。
ttps://akizukidenshi.com/goodsaffix/tsr-3362.pdf
このページの右下のTSR3362Wの図面は、Top ViewでしょうかBottom Viewでしょうか。
この3362Wの図の上側の辺は正面(操作面)だと思います。
ピン番号は左から3 2 1 とあります。

3362Wの2段上の図が正面図で、ピン番号が左から1 2 3 とあります。
ですので3362Wの図は、Top viewだとするとピン番号の辻褄が合います。
ところがピン配置の千鳥が異なるだけで同じ向きから見た3362Xの図では、
左から1 2 3になっています。これはBottom Viewだと辻褄が合います。
結局のところ3362Wの図は、TopViewでしょうか? 
図面の見方に詳しい方教えて頂けないでしょうか
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:11:09.32ID:/jLXhdIa
>>621
TSR3362Wの図はTop Viewであると思われます。

データシートの他の図と比較すると、ピン番号の順序が逆になっているのは、上から見た場合と下から見た場合の違いだからです。
3362Xの図は、ピン配置の千鳥が左右反転しているのは、製品の向きが逆になっているからです。
3362Wの図の上側の辺は、正面(操作面)ではなく、裏面(基板面)だと考えられます。
したがって、TSR3362Wの図は、基板に取り付けた状態で上から見たものだと推測できます。
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:19:43.47ID:imRdxWKI
>>622
さっそくのご回答、ありがとうございました。
やはりTop Viewですよね。安心しました。
でも、だとしても疑問は残ります。
ピンの出ているところの縦の溝は、
バリエーションを増やすためにリード曲げのスペースだと思います。
日本のメーカーでもそのようにしています。
だとすると、TopViewで その溝が見えるのはおかしいと思いました。
そもそもの疑問はそこから始まったのですが。図面の手抜きという感じでしょうか。

>3362Wの図の上側の辺は、正面(操作面)ではなく、裏面(基板面)だと考えられます。
そうでしょうか?
3362 S X W Z ども、図の「1mmくらいの厚さを持った上の長方形」の上側の辺は
VRの操作面ではないのでしょうか? 下側の「角」が出ている面が
操作面の背面に見えますが。
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:30:06.08ID:WJ2xFEnn
おれはBottom Viewだと思うな
・底から見ないと端子が見えない
・上の正面図と第三角法のイメージで作図してると思われる
・正面図にPIN MARKING REVERSED FOOR STYLE Wと書いてある
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:39:55.76ID:imRdxWKI
>>624
ありがとうございます。見落としてました。その通りですね。
でも、反転はWだと言っているのに、Zも反転の 3 2 1になっていますが、
これはどう思いますか?
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:48:33.03ID:imRdxWKI
すみません、さらに不安なことに気づきました。
正面図は右が3pinで、CWに回したときにスライダーが右に近づくのは機構的に自然だと思いますが、
ピン反転して3 2 1 にすると、CWに回したときに1ピンに近づくように思います。
ところが、回路図には、3(c)CW とあり、常に3=CWになっています。
誤記なのかな。
アートワークできない。右に回すと音量が下がってしまう。(泣)
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:14:15.25ID:9vBiXsmg
もともと左のストレートのタイプのリードを曲げて横向きにしてるみたいだから
逆に曲げれば1と3が逆になってもおかしくはない
あとは図面を信じるか問い合わせるか現物を見るしかないんじゃね
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:47:56.04ID:EH0OfYCr
長文での質問失礼します

「加速度・角速度データをリアルタイムでBLEでスマホに送信」というのをできるだけ小さなデバイスとセンサで行いたいと考え、それに必要なモジュールを探しています
具体的には指輪型デバイスの上に取り付けて指の動きを取得する状況を想定しています

2023年のとある論文では、BMI-055やNRF52832 Bluetooth Low Energy (BLE) SoCを用いて以下のようなリングが実装されていたのですが、これよりも小型なものを組むことはできるでしょうか?
https://i.imgur.com/JAg8Poi.jpg
https://dl.acm.org/doi/abs/10.1145/3569463

マイコンだとseeduino xiaoというのが最小だと知ったのですが、これにサイズに近く小さいIMUセンサやBLEモジュールがあれば伺いたいです
少し大きいかもですが、最も単純なものだとArduino Nano 33 BLEが必要なものが全部乗っていて楽なのかなと考えています
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/13(火) 02:53:22.21ID:NCCLNqxb
PCB自作なら達成しやすいと思うけどモジュールじゃないと技適があるね
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:03:54.15ID:R+mJBwMv
展示会でもっと小さいのをみたことがあるけれど、Microchip の BM71 だと11.5×9mm。
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:39:58.57ID:2dq2zCId
>>631
ご自身でも書かれていますがSeeed XIAO BLE Sense nRF52840が適当かと思います。
BLE, IMU, LiPoバッテリー入力, 技適マーク, CircuitPython/MicoPython対応と直ぐに試作、評価が出来る条件が揃っています。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:59:01.20ID:2dq2zCId
ISP1507-AXという8x8mmで技適取得済のモジュールも有りますので基板起こしたらもっと小型の物を作る事が出来るかもしれません。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/13(火) 22:10:32.24ID:xXpBwI2o
>>631
例にあげたのはバッテリーのフットプリントのほうが支配的じゃないの?あとアンテナパターンか
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 02:18:24.99ID:3v5vMAO/
電動バイクはメイン電源から出力できるんだから
デフォで高出力ライトにしとけやと思う。
デフォのライトを高出力ライトに交換できる公式オプションないんだよな。
鬼バッテリー搭載してる電動バイクにショボいバッテリー内蔵ライトを
取付るのアホらしいと思った。電動バイクのライトは12Vとか
だと思うが高出力ライトに交換とか2個以上に拡張してる奴いる?
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 05:54:40.82ID:+jBAxmy8
>>641
やっすい中華evスクーターは40kmくらいしか走らないから少しでも消費電力少なくしたいんじゃない?常時点灯だし
出力出来る電流もそれほど高くないだろうし
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:32:13.41ID:i8bOgQiB
コモディティ的な量産でライバルと競争で
薄っぺらい粗利で辛うじて借金生活で生産回して
僅かなコスト増で即赤字だが
僅かなコストダウンで利益率が跳ね上がる
みたいな商品性かな
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:15:05.66ID:3v5vMAO/
すまん。電動バイクは電動自転車の意味。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 12:10:30.07ID:dBrRXXMh
>>645
アメリカ人か
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:03:56.36ID:SYq6Y4eD
DC/DCコンバーターのデーターシートの見方で質問させてください。
https://imgur.com/YwmHkV3.jpg
ラインレギュレーション
1次側の電圧が1%変動すると、出力が3.3Vモデルでは±1.5%、
その他大勢のモデルでは±1.2%変動します。という理解で良いでしょうか?
ロードレギュレーション 負荷が10%〜100%まで変化で同じように±20% ±15% ±10%変化する
という理解で良いでしょうか?
最後に
DCDCコンバーターなのに出力電圧がなぜこんなに変化するのでしょうか。
3.3Vで20%減ると2.64VでリセットICに引っかかってしまう気がします。
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:08:55.01ID:6sTrUIza
>>649さんに質問です。なんで、そんな限られた情報を提示して質問するんですか? 部品の型式を書きましょう。

というのは一般論として、
>DCDCコンバーターなのに出力電圧がなぜこんなに変化するのでしょうか。
DC/DCコンバータは「非安定化(non-regulated)」と「安定化(regulated)」の両方があります。
両者は安定化してないので、電源電圧が変動したらそのまま変動します。

https://akizukidenshi.com/catalog/g/g104131/
↑これなんかは、データシートにも回路が書いてありますが、整流そのままですね。

この種のものは、最低出力電力を使ってやらないと、高い電圧がでてしまうものもあります。注意しましょう。

繰り返しますが、データシートの読みかたを質問をするなら全体が特定できるURLを出すのが無難です。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:12:24.80ID:6sTrUIza
>DC/DCコンバータは「非安定化(non-regulated)」と「安定化(regulated)」の両方があります。
>両者は安定化してないので、電源電圧が変動したらそのまま変動します。

すみません、「前者は安定化していないので」です。後者は安定化されてます。
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 22:17:31.24ID:SYq6Y4eD
>>649です。
すみません。
https://www.cui.com/product/resource/pdse1-s.pdf
です。

1次側の電圧が変動して2次側の電圧がこんなに動くのは驚きました。
20%も変動したら、マイコン電源などに使用したらリセットがかかってしまうと思います。
このように変動するコンバーターが、どのようなときに使い道があるのでしょうか?

>>651
>なんで、そんな限られた情報を提示して質問するんですか?
今回の質問の情報として、型番が必須でしょうか?
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 22:21:03.98ID:SYq6Y4eD
>>651
ご説明、ありがとうございました。
変動する原因はよく分かりました。
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 23:12:36.74ID:6sTrUIza
>今回の質問の情報として、型番が必須でしょうか?

他に書かれている内容から、データシートのある項目の意味が分かることもあります。
品番を書くだけで、情報量はがっつり増えます。

>20%も変動したら、マイコン電源などに使用したらリセットがかかってしまうと思います。
その通りです。
この種のDC/DCコンバータの出力を、マイコンの電源にそのまま使えるのは限られた場合です。

>このように変動するコンバーターが、どのようなときに使い道があるのでしょうか?
たとえば、入力と出力を絶縁する必要がある場合です。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/14(水) 23:19:00.61ID:SYq6Y4eD
>>657
ご親切にありがとうございます。
>たとえば、入力と出力を絶縁する必要がある場合です。
確かに絶縁の目的は果たされると思いますが、
どんなときに「絶縁できればOKで、電圧は安定していなくてもいいんだよ」
となりますでしょうか。
いくら絶縁された電源でも5Vなら±2%とか3端子並に5%程度で有ってほしいと思いますが、
20%が許される場面がなかなか想像できないのです。
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/15(木) 00:07:51.19ID:2aW+19qs
>>631です
皆様たくさんのご指導助言を頂きありがとうございます
とりあえずseeed XIAOで試そうと思っています
ありがとうございます
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/15(木) 00:41:24.02ID:3E1XYxlW
>>658
製品は複数あるんだから適した物を使えば良いだけじゃない?
中華製だと信じられない品質なんてたくさんあるし。
データシートにこの容量以上のコンデンサ入れとけとかかいてないの?
型番分かんないから想像するしかない
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/15(木) 02:37:48.21ID:n7BSmcLh
>>660
>型番分かんないから想像するしかない
型番は>>655に書いてあります。

>製品は複数あるんだから適した物を使えば良いだけじゃない?
確かにそうなんですが、
そのような製品が出ている理由(意図)がわかると、今後に役立てると思うのです。

>データシートにこの容量以上のコンデンサ入れとけとかかいてないの?
過渡では無く直流レベルでの話なので、
コンデンサの容量は関係無いと考えていますがどうでしょうか。
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/15(木) 03:35:40.03ID:vy94MLgh
>>655
FEATURES
• 1 W isolated output
• unregulated output

出力を安定化していないってんだから、要求にこたえるのは無理
他所を探そう

型番を書いてくれると、すぐに無理だと分かるから、そう教えてあげられる
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/15(木) 04:51:01.41ID:vy94MLgh
>>658
CUI の日本語サイトから

非安定型電源と安定型電源の違いは何ですか?
ttps://www.jp.cui.com/blog/whats-the-difference-between-unregulated-and-regulated-power-supplies

DC-DCコンバータの選択方法
ttps://www.jp.cui.com/blog/how-to-select-a-dc-dc-converter
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/15(木) 08:56:17.17ID:TI+EH8RF
>そのような製品が出ている理由(意図)がわかると、今後に役立てると思うのです。

前提として、あなたが「自分のセンスだけが正しい」と思わないことを期待します。
「自分が許さないもののことを他人が正しいと考えることは認める」ですよ。

・非安定化電源の方が低コストです。
もちろん、「ある非安定化電源」別の「安定化電源」の方が安い、ということはありますよ。
あくまで傾向として。

・あなたはリセットがかかる、っていうけれど。
厳密な電源電圧でリセットをしない回路もあります。
マイコンでも2V〜5.5Vで動作するようなものもあるでしょう?

・もともと絶縁先が特別な電源仕様を必要とする
という用途なら、絶縁という大仕事を非安定DC/DCに任せて、「特別な電源仕様」は別の電源回路に実装するでしょう。
「特別な電源仕様」はたとえば、
とてもノイズが少ない
とても精度が高い
電流制限がある
定電流回路だ
複数の電圧をもつ
などいろいろありえます。
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/15(木) 09:03:35.36ID:YT4jaRbQ
丁寧に返信いただいたので、再考しました。
DC/DCコンバータの出力電圧が変動するのは、入力電圧や負荷の変動による影響を受けるからです。
この変動は、DC/DCコンバータの内部回路の特性によるものです。DC/DCコンバータには、リニアレギュレータ型とスイッチング型の2種類があります。
リニアレギュレータ型は、入力電圧から出力電圧を引いた分の電力を発熱することで、出力電圧を安定させます。
スイッチング型は、入力電圧を高速にオンオフすることで、出力電圧を調整します。

このPDFファイルで紹介されているPDSE1-Sシリーズは、スイッチング型のDC/DCコンバータです。
スイッチング型のDC/DCコンバータは、リニアレギュレータ型に比べて、効率が高く、発熱が少ないというメリットがあります。
しかし、スイッチング型のDC/DCコンバータは、オンオフのスイッチング動作によって、出力電圧にノイズが乗りやすいというデメリットもあります。
このノイズは、出力電圧の変動として現れることがあります。

このように変動するコンバーターが使い道があるのは、出力電圧の精度や安定性がそれほど重要でない場合です。
例えば、照明やモーターなどの負荷には、出力電圧の変動があまり影響しません。また、出力電圧の変動を抑えるために、コンデンサやインダクタなどの部品を追加することもできます。
しかし、マイコンやセンサーなどの負荷には、出力電圧の変動が大きな問題になります。
このような場合は、出力電圧の精度や安定性が高いDC/DCコンバータを選ぶ必要があります。

どうしてもこのPDSE1-Sを使用したい場合に、出力電圧の安定性や応答性を向上させるためには、出力側コンデンサの容量だけでなく、コンデンサの種類や配置、インダクタの選択、位相補償回路の設計など、DC/DCコンバータの周波数特性を考慮した総合的な対策が必要です。
DC/DCコンバータの周波数特性を評価するには、ネットワークアナライザやオシロスコープなどの測定器を使用する必要があります。
かなり大変だと思いますので、リニアレギュレータ型等に変更した方が良いかと思います。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/15(木) 10:44:33.81ID:F+hg62LI
>>655
データシートの2行目に
>unregulated output
と書いてあるじゃん
それがすべてだよ
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/15(木) 12:40:46.24ID:w1naRZ5E
>>666
そもそもこのコンバータは絶縁にすることが目的。あなたのまとめはいちばん重要な点を外している。3.3Vのマイコンにそのコンバータの5V品のアウトプットをレギュレータ使って3.3Vにすれば良いだけ。
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 03:09:53.08ID:dw/1gJfW
>>668
絶縁してやってんだから文句言うなよって? 絶縁できるのは当たり前。
5Vマイコンの時はどうするの?
下がる電圧にレギュレーター入れても1mmも効果は無い。
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 03:55:11.72ID:grZaVZoR
>>670
5V regulated output の品物を使う
必要なら
isolated output その他の要件を満たすものを探す

ちなみに5V to 5V が可能なDC/DCは多い(たいてい4.5V〜5.5V input)
3.3V to 5V も良く有る
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 04:34:38.94ID:Ba2T/j3H
>>670
当たり前? 素子にはそれぞれできることとできないことがある。コストパフォーマンスやサイズとトレードオフ。使いみちがないというので使い途を示したら、新しい条件を追加してだめだというのはどういう主旨?
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 07:05:33.44ID:Qw4Mb2WS
>>658
例えば入力側の電圧が既に安定化されていて、出力側の負荷変動が少ない場合
もっと特性の良いコンバータがあったとしても、それよりもこのコンバータのほうが安かったり、信頼性が高かったり、供給安定性が高かったりする場合にはこのコンバータを選ぶ意味がある
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 07:15:09.06ID:4U88qOjt
100均の乾電池型USB充電器の昇圧コンバータが
意外に高安定性で1.8Vまで下がっても5V出し続けるから
よくバラして再利用してる
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 08:05:10.41ID:wf5c6gH0
乾電池の型をした、USBを充電する機器
なのか
乾電池の型をしたUSBを、充電する機器
なのか分らんな
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 08:34:03.90ID:n2OBVal/
>>670
その書きっぷりは、この部品に不満をぶつけてるみたいに見えますが、もしそうならお門違いです。
5V非安定絶縁にニーズがあるから様々なメーカーからピンコンパチな製品が売られているわけです。
そして、あなたがそのニーズを理解していなくても、5V非安定絶縁DC/DCの高い価値は変わりません。

それと絶縁って自分で作ろうとすると面倒ですよ。
使えるインダクタってあまりありませんし、回路も自分で実績をつくらないといけません。
パッケージになっていて、買って実装して使えるのはとてもありがたいものです。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 08:39:34.80ID:n2OBVal/
>>675
>>674は元の電圧が変動しても一定の電圧を保つようになっていることに意味を見出しているので、
「乾電池は1.5V」というコメントが何を意味しているのかよくわかりません。

回路を設計するとき、アルカリ乾電池は1.0Vや0.9Vまで下がることを前提にして設計することが多いです。
1.5Vを前提に設計できるのって、mA以下の軽負荷な回路ぐらいじゃないかな。
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 08:42:54.83ID:4U88qOjt
>>675
2本ね

>>676
100均に置いてあるのはリチウムバッテリ内蔵型と
乾電池型の2種類くらいだろう
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 08:45:16.41ID:4U88qOjt
>>679
そう、ちなみにエネループ使ってるから2本で2.4Vだけど
単三型で実質4000mA近くあるからすげえ長持ち
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 12:21:07.67ID:Qi+xHX09
秋月行きたいんですけど土日は店閉まってますか?
以前はやっていたような気がします。
新幹線で2時間掛けて行くので休みだと寂しい。
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 12:27:54.22ID:IVsvTVIu
土日やってるけど閉店が30分早い。
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 13:14:06.17ID:Ba2T/j3H
某所でしぶいテンキーを手に入れた。
21ピンある。
キーを押すと#1と#2-19がそれぞれ導通する。
#20,#21はスライドスイッチで相互にOn/Off
というわけで、18ピンkey Scanしたい。どういうやりかたが一番スマート?
とりあえず考えたのが、シフトレジスタ 595を使う方法、デコーダ4514を使う方法、そしてパラレルインシリアルアウトなシフトレジスタ166を使う方法。2ピン足りない分はマイコンのピン割り当てるか、ダイオード介して複数ピンと繋いで全部立ったらそいつという判定方法。複数キー検知は不完全になるが、、
なんとなく166が一番スマートな気がする。どう思う?
https://i.imgur.com/2o8M0xg.jpg
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 13:33:59.23ID:Qi+xHX09
>>683 684
ありがとう。
メールの八潮では土日休みになってるけど、秋葉はやってるんですね。
ほかの用事のついでに足を伸ばそうと考えているのです。
ありがとう
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 13:37:08.26ID:4aMKaoXU
>>685
ChatGPTより頭の悪い人っているんだな
乾電池が1.5vなのに1.8vって言ってるなら
ああ2本以上直列で使ってるんだなって
よほどのバカでも行き着くだろうに
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:01:04.28ID:IVsvTVIu
秋月ってウェブページに載ってても店頭に出てない商品が結構あるからな
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:40:31.77ID:RiXrwUC/
ICクリップでオススメがあれば教えて下さい
今使ってるのはすぐに先が変形してプッシュしてもちゃんと出てこなくなったりします
耐久性や使いやすものがあれば教えて下さい、よろしくお願いいたします
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 15:09:52.96ID:RiXrwUC/
>>692
ありがとうございます
後出しすみません
今使っているのは1つ目のURLの物です

大きなサイズもあるのですね
見るからにしっかりしてそうですね
早速購入してみようと思います
助かりました、ありがとうございます
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 15:37:16.26ID:4U88qOjt
>>676
乾電池の「形」をしたとは書いてないよん
乾電池「型(タイプ)」のUSB充電器
俺は中国人と話をしてるのかな?
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 15:39:03.43ID:o1ffLay7
サイズ比はこんな感じ
https://i.imgur.com/yAU9cOI.jpeg

上の安いのは構造上曲がりやすいよねw
丁寧に扱えばいいんだろうけど、
トラブって試行錯誤してるときはついつい荒っぽく扱ってしまうw
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 15:39:05.26ID:yZibE0/s
乾電池式と言わないから誤解が生まれる
商品名も乾電池式だしな
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 15:47:27.81ID:4U88qOjt
>>697
なるほど、式って言わないと全く通じないのか
Type(型)は種類って意味で汎用的に使ってるから
まさか形と捉える奴がいるとは思わんかった
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 15:59:30.89ID:aW/tnDLO
くだらねえことで揉めてんじゃねえよ恥ずかしい奴らだなw
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 17:00:01.38ID:kI5x/NpK
件の乾電池型
docomo式時代からいくつも使ってるけど
けっこう壊れるてるな
コンビニ吊るしだけど

回路自体は良い
ニカド突っ込んで2V近くでも
普通に運用できる
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 17:00:40.53ID:RiXrwUC/
>>696
正しくそうですね
先ずこのクリップでイラッってのが度々あったので交換します
アドバイスありがとうございます
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:03:22.73ID:3Lf0Dl0C
オペアンプについて教えて欲しいんですが
バイポーラとCMOSと二種類ありますが、
2回路入ってるDパッケージの1回路しか使わない場合に、
CMOSの場合は使わない回路の入力端子にも印加してやったりする必要があるのか、
比してバイポーラであれば何も繋がなくて構わないのか?どうなんでしょう
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:26:50.82ID:oDxQMuUU
>>704
バイポーラ型のオペアンプは、入力インピーダンスが低く、入力バイアス電流が大きいため、未使用回路の入力端子をオープンにしても問題ありません。

CMOS型のオペアンプは、入力インピーダンスが高く、入力バイアス電流が小さいため、未使用回路の入力端子をオープンにすると、ノイズによって入力電圧が不安定になり、出力が振動したり飽和したりする可能性があります。

そのため、CMOS型のオペアンプでは、未使用回路の入力端子にも同相入力範囲内の電圧を印加する必要があります。

一般的には、未使用回路の出力と反転入力端子を短絡し(ボルテージフォロワ)、非反転入力端子は電源電圧の中点に接続する方法が推奨されます。
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:31:16.39ID:V0WZuPJy
入力インピーダンスが低いオペアンプなんてあるの?
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:35:17.46ID:oDxQMuUU
カレントフィードバックオペアンプやトランスインピーダンスアンプなど
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:40:25.39ID:UQBD9ap5
>>705
丁寧で詳しい説明を有難うございます。お蔭様で迷わずに選択と使用が出来ます
1回路しか使わない場合は
1回路だけのパッケージを選ぶべきなんでしょうけれど見つからなくて
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:00:25.19ID:UQBD9ap5
因みにバイポーラ型の1回路しか使わないのですが
未使用回路の方はボルテージフォロワにします念の為
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:19:00.14ID:V0WZuPJy
>>707
ちょっと調べてみたけど、電流帰還形オペアンプNJM2723で入力バイアスが標準で2uAだからMΩ相当だと思うんだけど読み方間違ってるのかな?
使うときは低めの抵抗をつなぐみたいだけど

トランスインピーダンスアンプもオペアンプによってインピーダンス変換しているだけでオペアンプの入力自体は高インピーダンスのままじゃない?
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:38:14.31ID:0vjmY0jf
>>689
逆もよくあるんじゃね
店頭のほうが安かったりとか
自分北海道民だが数年おきのバイクツーで
関東に用なくても帰り道秋月覗くの楽しみ
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:39:29.04ID:oDxQMuUU
>>710
電流帰還形オペアンプNJM2723の入力インピーダンスは、反転入力端子のみを考えると数十Ω程度と非常に低いですが、非反転入力端子の入力インピーダンスは数MΩと高いです。
(NJM2723の場合、入力バイアスは最大で±2μAです。入力バイアスが大きいと、出力にオフセット電圧が発生する可能性があります。そのため、入力端子に適切な抵抗を接続して、入力バイアスの影響を最小限に抑える必要があります。)

トランスインピーダンスアンプは、電流信号を電圧信号に変換するためのオペアンプです。トランスインピーダンスアンプでは、入力端子に負帰還抵抗を接続することで、入力インピーダンスを低くすることができます。入力インピーダンスを低くすることで、入力電流の分圧を防ぎ、高い感度で信号を検出することができます。トランスインピーダンスアンプの入力インピーダンスは、負帰還抵抗の値によって変わります。負帰還抵抗が小さいほど、入力インピーダンスは低くなります。トランスインピーダンスアンプの入力インピーダンスは、オペアンプの入力インピーダンスとは異なります。オペアンプの入力インピーダンスは、オペアンプの内部回路によって決まります。オペアンプの入力インピーダンスは、通常は高い方が良いとされますが、トランスインピーダンスアンプでは、低い方が良いとされます。
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:07:54.46ID:UQBD9ap5
>>713
こだわりとかは無いのですがたまたま選択使用しているのがNJM2904Dだったもので
大した数字じゃないですけれどバイポーラ型は消費電流で不利みたいですね
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:18:04.32ID:V0WZuPJy
>>709
バイポーラの方がMOSよりも問題が起きにくいと思うたぶん
未使用端子を放置してても実際には問題は起こらないだろうけど処理しといた方が良いというか必須だと思う

ざっくり言うとバイポーラの場合入力オープンだと電流0と0を比較することになる
この状態だと出力がどうなるかやってみないとわからない(≒不安定)
MOSの場合は入力オープンだと電圧確定しないんで入力自体が不安定
不安定な状態は避けましょうが原則
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:24:23.02ID:UQBD9ap5
>>717
なるほど、有難うございます
念の為じゃなくて原則として処置しておいた方がいいのですね
理由も納得しました
0719sage
垢版 |
2024/02/16(金) 20:28:03.35ID:mw9iGovT
まずは作って動かしてみ?
それで、あちこち電圧やら測ってみて、思った通りになってるか、
何がどうなってるかよく考えるべし。

OPアンプの消費電流が問題になるもの作るのはまだ早いという気もする
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:39:01.64ID:UQBD9ap5
>>716
有難うございます。店頭であまり見掛けない1回路ですがあるんですね
秋月電子で売ってるのにNJM741Dがある様子ですが在庫のみとなっています
ディスコンが多いのかも?

>>719
ブレッドボードでそれやってるところです
未使用回路をボルテージフォロワにしたのも今しがたw
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:03:33.13ID:UQBD9ap5
>>721
情報有難うございます。高いのばかりだなw
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/17(土) 00:12:38.82ID:YnN58gsv
>>723
んで定番の使い方は?
166でユニバーサル基板で配線しかけたけど面倒になって基板おこしちゃった
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/17(土) 00:26:25.40ID:8/Oj4+Pp
主にオーディオアンプ等作ったり古い昭和アンプメンテナンスしたりしたいのですが使用するオープンバレル圧着ペンチはどのサイズをカバーできるものが良いでしょうか?
又XHコネクタは2.5ピッチのものと2.54ピッチと2種類あるのでしょうか?
0726723
垢版 |
2024/02/17(土) 03:29:35.45ID:KwqtDoj4
>>724
ユニバーサル基板で手配線したような記憶かなり面倒だった
74HC148みたいなやつを4個くらい使ったかな74LSだったかなもう忘れた
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:17:40.86ID:lf/W+7C2
>>725
XHは2.5mmピッチ。通販サイトに書かれている仕様を受け入れる前に、データシートを見る習慣を身につけて。

カバーするべきサイズは、使う端子によって変わるから、質問するならそれを書かないと。

純正に比べれば、IWISSやエンジニアのツールや非常に安いので端子と自分が使う電線との相性をみながら
いくつか試すといいと思います。
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:04:15.14ID:8/Oj4+Pp
>>728
ご返信ありがとうございます
データシートの件、習慣つけるようにしたいと思います
線材とピッチ→使う端子→カバーしてる工具ですね
色々と試してみます
ありがとうございます
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/17(土) 20:10:03.20ID:lueE3mDi
PD対応スマホ充電器ってPD専用ケーブルがないと5V出力しないんですか?
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/17(土) 20:18:52.49ID:lueE3mDi
>>731
PD充電器ー負荷機器間にノイズフィルターかまして、普通のUSB-Cケーブル使ったら電圧出力してくれなかったんです。
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/17(土) 20:35:38.96ID:NkPlrbls
そもそもPD専用ケーブルなんてないよ。
PD非対応のUSB-Cケーブルもない。
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:37:36.31ID:JRqcjJlD
コールマンのクアッドランタンがDC6V 1200mAのアダプタでニッケル水素の600mAhを3本直列にしたものを4個並列でトリクル充電してるように思える
3.6V 7200mAhをDC6V 1200mAで常時充電してることになるがヤバいよなこれ
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:38:00.09ID:iBerLNM7
>>735
自分もそれ知らずにアマゾンで安いType-Cケーブルを買い、通信できなくて焦ったことある
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:59:16.94ID:4UXAh34c
>>736
昔使ってた充電ドリルがACアダプタで充電するタイプだったけど、やばいことしてたのかなあ。

ACアダプタの定格電圧が、そのまま電池端子の電圧になっているわけでもなかろうし、
電池電圧が、一定値以上になったら止める、あるいは、電流を落とすぐらいのことはしてるのでは。

あと、
>ニッケル水素の600mAhを3本直列にしたものを4個並列
それなら、3.6V 2400mAh ではないですか。
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:20:04.77ID:mHJePQ+f
AX充電のドリルでバッテリ燃えて
家全焼した人をyoutubeで数年前に観た
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:25:32.04ID:mHJePQ+f
>>739
1.2x600x3x4 = 1.2x3x4x600 やね
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:23:06.45ID:kB4Q6Amj
>>739
3.6v 2400mAhでした。よりヤバいですね。
単1×4本の代わりに使うただのACアダプタなので細かい制御はされてなさそうな感じ。
ttps://shikushiku.naturum.ne.jp/e2348600.html
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:50:18.22ID:kEBCpqhG
トリクル充電というのは自己放電を補う程度にちょろちょろと充電するんだろ
ACアダプタ直結なら車の鉛バッテリーのフローティング充電に近いんじゃないのかな
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:01:27.37ID:it3uJ2wD
ニッケル水素のビルトインって時点でそれぐらいしか選択肢が無かったんだろうな
普通に充放電してもバランス崩して容易に劣化セルを作ってしまう事になるし

ニッケル水素充電池を正しく扱える人も少ないし
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:17:47.16ID:MmlAKFtM
4直列3並列じゃないの?
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:45:48.17ID:PVK+/Lns
本体側でレギュレータ経由の 6V -> 3.3V 、そして LED 用に昇圧していそうですね
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 06:36:03.21ID:xT+teoTH
>>736
逆に複雑な制御してる製品なんてほとんどないよ
ちょっと違うが、この前バイク用のバッテリー(アマゾンでトップのリチウムイオン電池のやつ)ばらしたら
中身はただの4直リポで制御基板やらヒューズなんて無し本当にただの直結
こんなん普通に売ってるから恐ろしい
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 07:02:07.93ID:k37WJKkK
リチウムイオンは1セルずつ監視は必須だろうけど
ニッケル水素って必要なの?安全性という意味で
昔持ってた国内メーカーのバッテリーが直列8本で
回路自体入ってなかったけど
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:19:36.47ID:2lvrdqcN
>>748
そう言えば昔SANYOのバッテリー関連の人たちからサポート受けてニッケル水素充電池の充電系の開発したこと有るけど定電流充電してて満充電になると一瞬電圧が上がるのをトリガにして終了してたな
リチウムイオン電池はそれが無いから大変らしい
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 15:31:39.37ID:UGcGXM+f
リチウムは定電圧でいいから何も難しくないんだけど。
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 15:49:46.72ID:prtZXsbR
リチウムイオン充電池で難しいのはバランス回路
複数セルを使うとどうしても各セルの容量にばらつきが生じてしまうからね
ノートPCのバッテリーリコールがトップメーカでも頻発するのも不適切なバランス回路
発火事故のほとんどが複数セルの機器。単セルのガジェットでの制御は至極簡単

これはニッケル水素も同じで複数セルを扱うのは難しい
劣化セルの過放電を避ける為に早めに交換しろって言われる理由になってるんだが、
正常に扱うためには放電器で適正終止電圧まで放電してから充電しなきゃならない
理想的にはマッチングする事だが普通そんな使い方は出来ない
事故はほとんど無いもののニッケル水素の扱いは実は難しいんだよ
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:43:26.15ID:k37WJKkK
ニッカドは結構杜撰でも良いのか?
昔のラジコンや電動ガンによく使われてた
電気残しとくとバッテリーが劣化するというので放電器使ってた
20年前のバッテリーが未だに現役で使えてる
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:58:46.81ID:u9otbPK8
ニッカドはピークから下がってきたところを充電終了にできたのだけど、ニッケル水素だとピークを終了にしないといけないんだっけ
過放電に強いと言われていたようだけど、陽極陰極材料を反対側にも混ぜるみたいな対策をしてたからしい
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:06:59.29ID:ES4aM/Rr
>>752
ニッカドはニッケル水素に比しては比較的過放電に強いってだけで
劣化する事に変わりは無い

ラジコンではニッカドを放電器にかけるのは常識化していたが、
その放電器が紛い物だらけだった
適正な電圧で停止せずに0Vまで放電しきる放電器がやたら多かった
あれじゃ過放電器w
ラジコン関係の機器は玉石混交で酷い代物が結構多かったな
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:51:53.94ID:ES4aM/Rr
ニッカドの話でしかない
昔のネタが出るのは当然至極でしかなくニッカドが単に昔の遺物というわけじゃない
使われるところでは使われている。莫迦は何でも単純に評価しようとする
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:49:14.11ID:KLKmZunp
ここで手芸が出るとは思わなんだ
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:11:53.08ID:/jGQshyY
Lilypadっていう円いarduino系があったな
服に縫い付けてワッペン化可能
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:27:05.71ID:jFnkcjah
ニカドは終止電圧モニタする充電器にはめったに入れん
大体ニ水用だし急速だし
昔ながらのなんの工夫もない充電器で0.1c×15h手動停止
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:36:28.98ID:SOov3DT6
>>765
知ってるか?
鉛電池は満充電以外で劣化していくんだぜ?つまり非常用無停電に最適
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:03:02.85ID:+kZiyG/4
知ってるか?
電池どころか全ての部品は劣化していくんだぜ。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:56:39.58ID:MxAWV0As
鉛バッテリーは過放電だめじゃない?すぐ充電したら問題ないのかもしれんが
過放電していいというか過放電したほうがいいのがニッカドだったような。
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:20:02.91ID:CXzFz12Q
定番部品少しストックしようかと思うんだけど、リードとチップどっちいいべ?
あとインダクタもE3くらいののセット買ってていい?

>>769
鉛は電極溶けて駄目になるらしいな
よく知らんけど
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 22:56:49.74ID:KLKmZunp
たいした額じゃないんだから両方買え。
そして、いつでも何でも対応できる安心感、部品不足ごときであたふたしない優越感に浸るのだ。

使わない部品? 買ったもの全て使ってきたか? 不良在庫はないのか? そんなわけなかろう。
いままでよりちょっとだけ増える、それだけのこと。それ以上に心の安寧が得られるのは間違いない。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 23:04:34.53ID:zsVXdMWY
ディスコンで入手できなくなった状態と比較すれば
在庫の余り過ぎなんて問題じゃないからな
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/20(火) 23:13:06.17ID:V29trwSI
>>747
過充電の被害はニッケル水素なら電池劣化で済みそうだけどリチウムイオンは爆発するから怖いな
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 10:59:04.05ID:IKBEWtVJ
一次側入力AC115Vの電源トランスを、日本の100Vで使うとどんな悪影響が出ると考えられますか?
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:05:22.89ID:IVX0JOfo
100Vの中間タップ出てそう
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 16:53:05.27ID:o5xuF6K8
ディスコンのパーツは、大量に入荷していた為に売り続けているところもあるんだが
多くが販売数の制限を課しているね
実店舗なら特に何とも思わないしまた来ればいいとも思うんだが、
通販で個数制限やられると、送料や場合によっては梱包費用などで総額が膨らんでしまうので
面倒くさくなってキャンセルしてしまう。買い集めるならそうなる前にだよな
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:32:29.54ID:7gGC7jAW
>>778
USA専用設計の場合はタップないね、いろいろな地域に対応する奴はタップがあるね
しかも2つ巻線があって、パラで100Vか120V、シリーズで200Vか240Vとかやってるね
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:32:43.10ID:7gGC7jAW
>>778
USA専用設計の場合はタップないね、いろいろな地域に対応する奴はタップがあるね
しかも2つ巻線があって、パラで100Vか120V、シリーズで200Vか240Vとかやってるね
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 03:29:38.89ID:vaCw0rch
自動車電装品とスピーカーとvuメーターについての質問はここでいいですか?
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 12:37:25.41ID:mlQjoN9r
独自ルールとか独自表現があるから自動車板で聞いた方がいい
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 12:58:52.65ID:hMPISw79
車には車のお作法あるし、メジャーな市販品で一発解決とかあるからな
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 14:34:30.30ID:qIGipGwk
1608サイズのチップ部品のハンダ付けが上達するにはどうすればいいでしょうか。
ルーペを使っても失敗します。
特殊なハンダこても必要でしょうか?
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 16:04:17.08ID:0slXq1vm
>>782です
車板にもオーディオ板にも該当スレがなく、ググっても失敗例しかないんで
知識もなく半田とか下手くそだし市販品で一発解決をのぞんでいます
https://imepic.jp/20240222/564700
複数のモノラル信号を一つのvuメーターに出力したいけど、スピーカーはそれぞれ個別に使いたい
しかしこのつなぎ方ではすべてが一つになってしまう
音に反応する機械を使えば音楽や話し声までvuメーターが反応してしまう
どうにかなりませんか?
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 16:17:44.55ID:PoJkhO65
あるモジュールが端面スルーホールで表面実装できるって書いてあったのに
裏面にも実装部品があってできないじゃんと
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 18:07:11.78ID:BBny+Bjs
>>786
我流だけど
ニッパーで爪楊枝の先を斜めにカットして
あらかじめランドに薄くハンダを乗せといて爪楊枝でチップ部品を抑えながらコテをあててハンダを溶かしてくっつけてる
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 18:27:28.21ID:/B83Esui
>>786
ランドとピンに予めハンダ上げしておけば容易だと思うが
そのハンダ上げが凸凹にならないように小手先で軽く舐めておく事で
全ピンがランドに巧く接地する感じかなぁ
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 18:45:18.33ID:dYKkGvhc
>>789
アンプに電流計つないどきゃそれっぽく動くと思うぞ
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:29:03.56ID:Z6vL0nEP
>>789
ST-45のようなトランスをSP端子に逆接続して、それを切り替えてVUに入れるとか
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:29:41.60ID:KmoVVul4
>>786
えー めちゃ簡単だと思うけど
片方のパッドにハンダ盛っておいてピンセットでチップ持ってコテ当てる。沈んで落ち着いたら反対側
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:33:22.16ID:Z6vL0nEP
>>799自己レス
出力が大き過ぎて燃えちゃうかもしれないから、抵抗が大きいドライバートランスから選ぶ
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:37:54.95ID:A1sApwsd
1608ぐらいで見栄え気にするなら
コテ先を綺麗に保つとかの基本は勿論

ハンダ量を減らす練習が必要になってくるかもね
てっとり早いのが、細いハンダを使う事
径1mmのハンダとかだと、たくさん一気に溶けてしまって
部品に付くハンダ量がコントロールしにくい
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 21:53:51.93ID:5w7TOBon
トランスのデータシートの見方なのですがopenってどうのような意味でしょうか?
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:20:38.86ID:nlJK+FpK
データシートの見方を尋ねるときは、他の人がデータシートを見られるようにすること。(可能な限り、部分的に、ではなく全体が)

データシートのURLか、現役部品なら部品の型式だけでも上の要求を満たすよ。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/23(金) 12:56:14.58ID:12cWuLaA
終端しないで開放で使えって事ですね、真空管のグリッドに直接つなげという事だと思います
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/23(金) 13:23:45.80ID:12cWuLaA
>>806
追加で説明すると、トランスって本来は両端に抵抗負荷を付けて使うのですが、このトランスは無負荷で使えっていう事ですね
でも特性を測るときは無負荷では測れないので50kという抵抗を付けて測る、という事ですね
50kという抵抗を付ければ仕様書の周波数特性が得られるのでしょうけれど、実際にはオープンで使えって事ですね
巻き線比が1:1.41なので、本来は1次側を600Ωとすると2次は仕様書通りの1.2k(1.41の2乗倍)で1.2kの負荷抵抗
そうすると、周波数特性が悪くなるんでしょうね、というかわざとオープンで使うように設計しているという事なんでしょう
それだと出力電圧も高くとれて、周波数特性もそれなりに取れて、ということなんでしょう、たぶん
他のオープンと書いて無いトランスでも巻き線比の2乗が仕様書のインピーダンス比になっていないものがありますね
それはそのインピーダンスで終端しろという事なんだと思います、この辺はよくわからんのでメーカーに聞いてください
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/23(金) 14:24:08.37ID:D0UaNAXd
回路の周波数特性測定のためのトランスじゃないかの
ハイインピーダンスで受けれるなら応用できそうだけど
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:44:22.77ID:wMYjJ72j
600Ωは機械と機械の間の平衡伝送用だよ、機械の内部に使われることは無いし、ましてや周波数測定用じゃないよ
平衡ケーブルで送られてきた信号をそのトランスで受けて、少し昇圧してグリッドに入れる、という使い方
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:02:30.70ID:mdBuCKUZ
質問です。
アナログ電圧をマイコン内蔵のADに繋いでプログラムで変換。
出力ピン8つにそのまま8bitパラレルで出力しています。
これをマイコン無しに自分自身が8bitをパラパラ出力するようなADのICってありますか?
マイコン使用を無くしたいのです。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:07:24.50ID:dwntj1+a
>>812
フラッシュ型のADCとかいいかもね。
クロックくらい入れる必要はある。
あと、マイコン何個も買えるくらい高いけど。
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:10:03.26ID:mdBuCKUZ
>>807
そのpdfの、何ページを見ると書いてありますでしょうか?
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:15:22.40ID:VqPTiOQw
そもそも論として、マイコン採否によらずパラレルデータの同期には気を使うしな
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:24:46.89ID:mdBuCKUZ
>>816
ありがとう。早速秋月行ってきます。
助かりました
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:27:25.40ID:TaasOj2G
Arduinoをいじれる程度のC言語ってどうやって学べばいいですか?
プログラミング経験はVBAとPHPしかありません。
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 18:17:41.62ID:dSGK4UoF
>>818
ArduinoはC++。と認識しておかないと、
ライブラリの使い方、
サンプルプログラムが書いていること、
をC言語の情報で理解しようとしたら混乱します。

プログラミングが初めて、みたいな人を対象にしたArduino本がいろいろ出ているので
自分にとっつきやすそうなものを1冊手に入れて、なぞってみては。

サンプルプログラムに書かれていることを1行1行抜けなくネット調べるのも方法だけど
それができるレベルの人でないと難しいと思います。
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 19:41:39.94ID:DvxIQ/XG
ふざけてるやつ、すまんが正直おもしろくないんだわ
どうせ書くならもちょっと笑えるようなこと書いてみろ
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:06:44.44ID:pylC/dBz
プログラミング初心者ならデバイスとソースが一緒になった実習キットを買ってきてまずコピペで動かす
ソースをChatGPTにぶん投げて解説してもらう
得た知識で違った動作を考えて改変してみる
別にプログラミング単体でやってもいいんだけど物動いた方が楽しいからね
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:19:44.14ID:dSGK4UoF
そうだ。実習キットも売ってるわけだし、そういうのを使うと、体験を早く進められる。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:08:55.23ID:lzZ0RDc8
はじめての厨
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:43:31.32ID:ecyhibRg
>>814
1ページ
600CT : 1.2K (OPEN)
2次側「1.2K(OPEN)」は周波数特性の測定時、2次側に50KΩの
純抵抗を終端して測定する仕様である事を示します。
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:47:39.60ID:lx6TwRhf
1ページ目見落とすのは流石に草
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 00:07:11.20ID:OUOFHNAz
質問です。
アナログのコンパレータICで、
0-5V入力間のコンパレータ入力(+,-)を、
0-5Vではなく+5V/-5V間で出力できる物はご存じないでしょうか?
コンパレータの後ろにOP AMPが+5V/-5V電源で待っているので、
レベル変換が一緒にできないかと思ったのです。
+5V/-5Vを受けて0/5Vでシフトして出力できるコンパレータはあるのですが、
逆の変換ができるコンパレータICです。
宜しくお願いします。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 01:26:41.81ID:DC2ixRhE
>>832
なるほど、その通りですね。
レール内ならどこで判定しても同じじゃん、と言うことですね。
失礼しました。ありがとう
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 01:35:20.38ID:gwwGRLwo
個人的には Arduino が perl で扱えたらとても幸せになるんだけどなぁ
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:31:11.45ID:e4CFfXhL
>>834
python覚えろ
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:58:02.32ID:gwwGRLwo
>>836
ですよねw
がしかし現状 perl で大方のやりたいこと(主にサーバメンテナンス用のスクリプト)が実現出来ているので
なかなか手が出ないままで居ます
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:13:39.78ID:rNtLX9kw
組込で動かせるのがpyhonばっかりだしなぁ
他のスクリプトはなかなか移植されない
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:29:35.93ID:PeuCLXCC
どんなことでもそうですけど、作るメリットがなければ作り手のモチベーションも上がらんし、だれかが作っても使われることで洗練されることが少ないし。
今はPythonは求めている人も多く、作り手にもあらゆるところにPythonの領土を広げたいという情熱が高い状態だと思います。
それに、マイコンの処理能力も高くなってるし。
20年ぐらい前に、マイコンの処理能力が今ぐらいあって、Arduinoも普及してたら、Perl、Rubyなどのエバンジェリストが取り組んでいたかも。
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:55:59.13ID:e4CFfXhL
perlもrubyもオワコン(現役で使われてるし未だに浸かってる人が居るのはもちろん知ってる)
0842sage
垢版 |
2024/02/25(日) 22:46:02.26ID:zyEpvbbP
C++は大して要らんけど、マイコンいじるならCでやるしかないんじゃね?
逆にCだけやってりゃたいていのことはできるやろ
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/25(日) 23:13:07.85ID:OUOFHNAz
PICマイコンでPythonってできますか?
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:46:07.42ID:kTlpFufm
ぶっちゃけ言語なんてなんでもよくね?
ライブラリがあるかと使い方覚えれるかってだけでしょ?
俺はほぼCだけど、C++のライブラリがあれば適当に使うよ
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 03:06:03.61ID:TuEyl/eV
IBM PCでPIOで外部装置をコントロールなんて、したこと無いだろ、君ら。
PIO制御から自分で全部作るんだ、フルアセンブラで。
ライブラリが(ネットに)無いから出来な〜いって他力本願な君らには
出来ないだろうけどな。
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 06:36:09.13ID:Y+Qs7/Ot
>>849
アセンブラかインラインアセンブラでCの関数作って
メインはC言語だったですが…?
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 07:38:48.95ID:J/jLQf2b
>>849
DOSでLPT叩くとか普通に出来たろ。
WindowsもMEまでならレジスタいじれたし。
Mindでアプリ作ってたよ。
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 07:47:00.22ID:LMu5XyJ8
OASYSはmindしかない機種があったから少し使ったな
win2000以降は直ポート禁止されたのでgiveio.sys使ったけど自分でデバドラ書くなら自由だった
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 07:54:58.75ID:VwY4SnqO
言語にこだわるほどのボリュームのコード書くのか?
世の中で俺だけがやりたい複雑な事なんてまず存在しないからほとんどライブラリでなんとかなるし
ライブラリあるなら初めての言語を使えと言われてもさして困る気がしない
みんなすごい事やってんだね
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:00:54.29ID:odK4dUs3
ほかの人が自分と違うことをしてくれているから世の中がまわってる。
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:03:32.44ID:LMu5XyJ8
ソフトもハードも探せばほとんどのものはあるからなあ
自分用といえば、例えば装置が5個あってそれぞれ操作すんのはめんどいから統括するマクロリモコンみたいなものとか
そういうのは簡単だけど自作しないと売ってないよ
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:21:37.40ID:odK4dUs3
成果ってたいていのケースで、才能+学習訓練だと思います。
誰かが既にやっていること、低レベルなことでも、自分でやってみることは、学習訓練でもありますね。
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:06:02.47ID:J/jLQf2b
ライブラリ探して何とか使って
思い通りでないときはコード読んで
下手したらライブラリのデバッグしてとかやるなら
自分で書いたほうが早いし確実だからね。
簡単なことならなおさら。
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:50:20.46ID:LMu5XyJ8
デバッグツールまで自作するなら結構な作業量になるよ
はじめてのパソコンVIC1001でハンドアセンブルがめんどうになってアセンブラ書いた
マクロは無くてラベルだけ使えるようなものだったけど、相対アドレスの計算や2,3byteジャンプの切り分けやデータ定義ですごく楽になった
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:57:26.51ID:/cP/pIQX
エンジニアの知恵は歳関係なく黙って聞いとけクソガキ
間違っていたら指摘すれば?
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/28(水) 11:40:31.27ID:v4/Pc0vo
グローランプの蛍光灯器具に使えるLEDの蛍光灯を買ってみました
これをモバイルバッテリーとか直流の12Vで使う方法ありますか?
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/28(水) 12:44:42.89ID:wCj19023
カー用品サイン波インバーターと
同梱のLED専用スタータと(ジャンクか何かの)安定器使えばいいと思う
ソケットも必要だからぶっちゃけジャンクの照明機器探せば楽かも
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/28(水) 12:59:19.99ID:gvo9JBu+
>>865
>テストピンの+-を逆にしたら表示が-になるだけ?
左様

>電源の+と負荷に割り込ませるとどうなる?
(マイナス極ー負荷間を配線すれば)電流測定できるよ

流石にそのレベルだとテスター壊したり感電したりするよ
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/28(水) 14:12:56.74ID:HDB0zqTw
>>865の画像のように遮断して割り込ませないと
電流測定できない件だが遮断して割り込ませずに測定する方法無いか?
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/28(水) 15:18:07.27ID:sPM8RqVw
>>870
あるにはあるが電流の大きさと波形によるから想定する電流がわからないと答えようがないぞ
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/28(水) 17:09:37.44ID:JhO62KFC
>>865
回路がぐるっと一周つながっているんだから電流はどこも同じだよね、だからどこを切って電流計を入れても同じだよ
電流計のむきが逆になっても表示が逆になるだけ、プラマイが変わるだけ、デジタルテスターはよく出来ているよ
>>870
電流クランプでググって自分で探してくれ、希望に合うのが無かったら再度質問して
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/28(水) 20:59:12.49ID:HDB0zqTw
DC10Aレンジで測定すると導通時に一瞬スパークするのは
仕様?
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 00:00:25.55ID:1xXDEi5+
>>873
スパークするかしないかは測定回路と測定手順による
尚、測定が終了したら即刻赤リードをVΩmA端子に戻しておくことをおすすめする
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 00:41:32.83ID:6B71IBUv
最初、電流測定のやり方知らんくて、電圧と同じ要領で
10A、200mAでやってスパークさせたがテスターも
0.3A程度の測定回路も壊れんかった。0.3A程度だからだろうか。
200mAのみヒューズ有りの安物。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 00:43:52.19ID:6B71IBUv
>>876
くわしい手順は検索しても無いよな。ツベは説明してる奴の要領が
悪い奴ばかりで見る気無し
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 00:44:52.07ID:6B71IBUv
>>876
測定回路はDCDC降圧で入力側。
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 02:47:11.57ID:H1J3qqZr
B0505とか5V5V絶縁DCコンバータ。純粋に測定などで回路浮かしたいときに使ってたが、今日、よく考えるとこれ1つで負電源(正負電源)になると気付いた。これまでlm2662とか使ってたのでこれは楽。わかってる人にはあたりまえと思いますのでチラ裏かな。
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 08:32:08.38ID:Voh5I5S5
3端子互換の降圧非絶縁DC-DCコンバータも負電源の生成に使えますね。
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 09:38:47.73ID:gsVkdeWt
>>881
お、おぅ
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 09:41:39.84ID:1xXDEi5+
>>878
電流計を回路に挿入する行為は、電線を回路に挿入する行為とほとんど同じと考えて良い
接続した瞬間に流れる電流の大きさによってスパークのしやすさが変わる
(もし電圧測定と同様に入力の+-にリードを接続しようとしているなら、それは入力を短絡しているのと同じなので大電流が流れスパークして当然)
接続時のスパークが嫌なら別途スイッチ等を設けて電流計を接続した瞬間に電流が流れるのを防げば良い
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 10:18:49.20ID:rDGEr+Qi
被測定回路を作るー>測定箇所の接続を外すー>電源スイッチ(入)ー>電流計をつなぐー>ばちっ

まあ仕方ないですよね 
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 10:20:42.81ID:l9GbzUwO
スイッチちしても、スイッチ入れたら突入電流あるんでしょ?
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 10:34:51.72ID:ZVq7SjrT
突入が怖けりゃ電源を0出力からリニアに調整できるものに変えるだけで解決
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:13:15.04ID:8STflZI3
>>872
小中高校で電流の測り方で「メーターは直列に」とか教えるの止めさせないとな
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:15:42.92ID:8STflZI3
被測定回路を作るー>測定箇所の接続を外すー>電流計をつなぐー>電源スイッチ(入)

こうだろ
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 12:04:26.76ID:6B71IBUv
>>883
測定回路の電源オフにしてから電流計を接続して
測定回路の電源オンにすればスパークせんのだな。
ワニクリップ接続する事になるのでめんどいが
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 12:35:04.58ID:ZVq7SjrT
ワニと言われるクリップ、九分九厘ミノムシ
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/29(木) 12:37:34.44ID:vKpyRsaG
カーバッテリーの接続に使うみたいなデカいのはワニ口で合ってるよな?
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 06:54:20.18ID:/Ziwsmmr
本物の蓑虫はつまむと中身が出て来るけど
蓑虫クリップは引っ込むから使いにくい
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 08:15:01.24ID:2oyFMx0u
ミノムシは被覆のせいでクリップが折れ曲がっててほとんど開かない事にやってみるまで気づかないのがイラつく
誰だよでかい端子に無理やり押し付けてクリップ破損させたやつ

サトーパーツのC-100が安かったら全部変えたい
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:58:07.54ID:NE2c9PUC
口の部分はワニの口だからみののほうもワニ口って言っちゃってるね
ワニ口の方がイメージしやすい、ミノムシときいてがばっと噛むものを想像出来ないよ
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 12:47:26.80ID:Tj0gQYxu
以前ダイソーで激安だったから大量に買った
今はないかも
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 15:40:41.08ID:ZO51tohi
>>904
ダイソーで気に入った商品があったら買いだめが鉄則だよな。
改良されて新しく出るのもあるけど、販売終了するのも多いからな。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 15:46:25.92ID:Z5wpCNFl
うーんそうだけど、置いとく場所ないしなー
使わなかったら無駄だし
割高だとしてもアマゾンでだいたい同じものあるし
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:20:27.21ID:nRzGc5JR
可塑剤が染み出してくるのよな
つまむとニュルッとなって中身が回転してしまう
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:33:29.47ID:DEFic2YG
気持ちよさそう・・・
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:35:35.48ID:7fLRHM+5
複数個買ってお店の小袋に入れられたまま放置していたら、被覆同士がくっついていた…
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:52:24.84ID:PG7T9Rje
>>908
型抜き剥離用のシリコンオイルじゃね
裏返すとツルツルがかなりマシになるよ
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 20:10:41.97ID:t0YnKjYb
ミノムシをかわいいとか風情があるとか思うのは日本人くらいなんだろうな
海外じゃただのキモイ虫、バグやワーム扱い
一方のアリゲーターは海外では怖いけど強いとかかっこいいとかワニ革がいいとかいう見方もあるから
アリゲータークリップとは言うけどワームクリップとか言わないんだろうな
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 20:35:54.87ID:RUCZ+IQ+
ミノムシは新品でシリコーンでツルツルが普通
裸にして簑と中身をマジックリンで洗う
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 20:42:54.29ID:VF6Zw3MP
アナログテスターはIC実装してないと思うが
ヒューズ実装してる製品がある。
過電流でどこが壊れる?
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/01(金) 20:53:07.29ID:XzegEk4F
メーターは余裕で壊れるだろうな
度合にもよるが
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/02(土) 11:39:14.68ID:SnvvJEPM
ミノムシのメスって緊縛されたまま挿入されるなんて変態プレイ
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/02(土) 17:29:22.91ID:8nOz28WJ
そういやミノムシってしばらく見てないな
昔はよく松の木にぶら下がっていた
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/02(土) 18:42:29.19ID:40w9SbcZ
針葉樹にぶら下がってるイメージはないな・・・・
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/02(土) 18:55:28.82ID:AqmrhJOI
ボクのミノムシは脱皮して
オオクワガタの幼虫になるんだよ!
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/02(土) 22:51:15.14ID:BqqmdHhy
毛糸で巣というか殻というかを作ってもらいたかったけど、今着てるのを脱がすことができなかった。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 02:26:56.84ID:lU+OdCJ7
>>900
くりだけに
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:52:30.97ID:UWkdhaBS
アマゾンで買った中華ミノムシの皮が
ツルツルでつまむと中身が滑ってつかめない。
こんなモノでも品質の違いがあるんだなって実感した。
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 08:13:36.34ID:bgYn0tCS
中華ミノムシの皮ってイワツバメの巣に匹敵する極上の珍味なんだぞ
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 08:39:19.44ID:mE1vSSW7
>>929
ホムセンで売ってるキャブクリーナーとかグレーキクリーナーで洗浄してみては?
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 09:23:23.19ID:SNJJQe5h
>>1
高機能デジタルマルチテスター送料込1300円台。AC/DC電圧、AC/DC電流、k熱電対温度計、
センサー自動バックライト、NCV、アマゾン激安コスパ最強。電圧電流計
https://youtu.be/cRdRDiDbpR4
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:18:06.71ID:NhnGIA6v
テレビ東京[新]プラモnoハナシ 第1回 本郷奏多 × カズレーザー★
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 16:13:45.03ID:NqC4ZTXf
>>934
どっかのレスでRを4kΩ,3kΩ,2kΩ,1kΩって言ってる人居たけど
同時押し判定入れるならRを8kΩ,4kΩ,2kΩ,1kΩみたいにするんじゃないの?
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:06:26.14ID:W+VUydiB
ふと CNC 3018 のスピンドル直下に照明 LED 付けたいよなあと
3025 の白色LEDを2つユニバーサル基板に直付けしたまではいいけど
いちばん小さいサイズのユニバーサル基板でも大きすぎるのでどうやってカットしようかと思案した
あいや CNC あるんだからそれでカットすればいいんだと思いつくのに小一時間かかってしまった
こう言うのにも使えてやっぱり CNC ってあると便利だなと思った
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:21:03.15ID:A7SfSlne
一方俺はニッパーを使った
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:38:36.18ID:pmU3TDC/
ユニバーサル基板と銅張り基板とタミヤのユニバーサルプレートをカットするためだけに
プロクソンのテーブルソー(ミニサーキュラソウテーブル)を買った
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:30:56.87ID:VV9tD3/T
>>935
同時押し判定は出来ないのでは…
しなぷすのハード製作記 というサイトが詳しいです
キーの数に応じて適切な抵抗値を計算してくれる
参考にして20キーくらいのキーパッドを作ったことがある
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 15:13:26.58ID:YnnDFeBs
>>940
10年前にヤフオクで5000円で買った
自宅エッチングしてた頃にむっちゃ使ったわ
スピードコントローラつければアクリル板もきれいに切れるよ
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 16:55:41.94ID:NUVaxWxI
ミニサーキュラソウテーブルは東急ハンズ(現:ハンズ)のハンズメッセで買った
オプションのダイヤモンドブレード使ってガラスエポキシやらコンポジット基板が
きれいに切断できる
ガラスの筒がほしかったので空き瓶を輪切りにしたことがあるけど、回転数が早すぎて
2つほど割れてしまった。
スピードコントローラーは気が付かなかった。
良いことを教えてくれてありがとう
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 21:49:12.59ID:qkx1+IAH
スピード調整できないと素材が溶けたり割れたりするんだよな
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 22:57:16.50ID:XLQliH2D
>>940
名称は忘れたけど、金属カット用の刃があるんだけどちょっとした引っ掛かりなんかでバキッと割れる
高いんだけど、失敗したよ
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/05(火) 08:31:45.67ID:/jkJwjLR
>>945
元からついてる歯で2mmのアルミ板も切れた
基板用はダイヤモンド歯の奴にした
写真で見るとでかいが、実物はファミコンをぐらいなので
使わないときはしまっておける
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 08:02:38.60ID:jcPjUWs6
ちょっとスレチかもしれないけど

電子工作のケースについて
懐中時計を電子工作で作った
ケースは3Dプリンタで作ったんだけど、窓には4cm四方の薄いガラスを使いたい
アクリルは出来れば避けたい
スマホのガラスフィルムのカットとかで作れないかな?
以前割ったとき、積層してるような記憶があるんだが、ガラス切りとかでキレイにカット出来るのだろうか
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:14:35.98ID:wU3K/H7k
ガラスを切るのはかなり難しい
試したことないけどサンダーの切断砥石なら行けるんじゃないかな
何か板のようなもので挟んでそれごと切る。とかしないとしなりそう
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:21:58.55ID:Q8zMhqH9
すでにケースまで完成した電子工作作品のケースに、後から液晶用の四角穴を空けたいのですが、
電気ドリルとハンドニブラを使おうと思っています。基板や回路にケースのアルミ片が飛ばないようにできる工夫はありますでしょうか?
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:42:30.98ID:QVX6Gaso
>>947
耐水ペーパーを水で濡らして、樹脂のまな板に貼り付けて、ガラスの灰皿を平たく削ったことがある
5mmぐらい、わりと簡単に削れた
薄いガラスを削るなら、木かなにかでつくったジグに挟んで、はみ出したところだけ削るようにすれば良いと思う

あるいは、その辺で売っているダイヤモンド爪やすりが良いかもしれない
ガラスをけずってみたことはないけど
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:46:10.14ID:QVX6Gaso
>>947
だいなしなことを言うと、安い輸入品や不動品を売っているところを探して
腕時計や懐中時計を買ってきて
それにあわせてケースを作り直すほうが綺麗にできそうな気がする
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:47:09.49ID:QVX6Gaso

腕時計や懐中時計を買ってきて
分解してガラスを外して
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 12:08:23.62ID:RD5p/uMB
>>953
それは探したんだよね
流石に40mm位だと見つからない
オーダーすると、厚みがあって合わないんだよね。
出来ればスマホとかの1mm位の厚みがいい
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 12:10:55.97ID:Q8zMhqH9
>>951
トランジスタ20個が放熱のためにケースにネジ留めされてるからバラすの大変なんですよ。
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 12:14:39.25ID:+gHu0c5K
>>947
ガラス切りで切るのはコツがいる。
ダイソーで見かけるミニルーターとそれ用のミニルーター用切断セットを
使うという方法もあるかな。
https://jp.daisonet.com/collections/tools0102/products/4549131039405

ダイヤモンド電着カッターで切断箇所に水を滴下しつつ加工する。
切刃の送り速度をゆっくりするのがこつ。
強化ガラスなんかだと、あらぬ方向へ亀裂が走ることがある。
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 12:20:59.03ID:jOnrPC+m
>>955
ちょっとサイズ違うけど
顕微鏡に使うやつ(名前なんだっけ?)
使ったことある
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 12:42:11.79ID:SRTaCE/f
ガラス切りは小さいのや薄いのは難しいんじゃないかな

スライドグラスは26×76mm 厚みは0.8mm-1.5mm
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 12:56:21.19ID:9DdunkxT
ようつべに板ガラスを水中でハサミで切る動画あった希瓦斯
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 14:51:36.04ID:xqFRcD6V
>>947
ガラスにこだわるのならWEB発注してみるのも手では?
例: https://order-sheetglass.com/det_sg/

あとメタクリル素材にガラスコートとかダイアモンドコート処理で
キズが付きにくくなるという手もあるかな
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 21:36:34.48ID:HCqqRLBH
>>1
高機能デジタルマルチテスター送料税込1329円。AC/DC電圧、AC/DC電流、
k熱電対温度計、センサー自動バックライト、ヒューズx2、NCV、
アマゾン史上コスパ最強激安。10000円相当の機能
https://www.youtube.com/watch?v=cRdRDiDbpR4
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 02:18:47.29ID:T6JBPyYA
>>917
低レンジで高電圧を印可…スパッ!
針が戻ってきたときは右端のリミッターに当たった部分から曲がってしまい少しだけ「ヘ」の字にした会社の後輩
メーターとパラにダイオードを接続してコイル焼けは防ぐみたいなカタログ情報があった気がする
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/08(金) 12:06:16.78ID:mhFDQdjS
>>961
これでいいような気がする
写真ではラウンドしてるし、厚みが1mmならok。
買ってみるか
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:20:52.48ID:7wttFkF4
>>967
見たことも聞いたことも無い様なネットショップだから若干不安だけど買ってみてレポよろ
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/12(火) 12:07:37.42ID:6eHoTMyK
何でもあるなDAISOさすが
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/12(火) 12:36:40.70ID:+YuXNyUv
トラ技
4月号
特集 理論オーディオ回路設計入門&製作集
付録DVD-ROM
別冊付録 プリント基板設計ウソ・ホント

5月号(4月10日発売)
特集 ジャンル別!電子回路設計エントリ
豪華!ダブル別冊付録
企画1 高周波回路シミュレータ「QucsStudio」マニュアル
企画2 必携!トランジスタ技術 エンジニア手帳202

売ってるのを忘れていた
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/12(火) 18:51:21.13ID:uiiTknx8
ArduinoとかラズパイにはGNDが複数あるけど使い分けとかあるんですか?Lチカで試した限りではどこでも動いたけど
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:04:37.19ID:JynNUmC3
>>973
SOCの設計によるかもですが、
例えば48ピン以上のマイコンでピンアサインに
GNDとVCCが隣接して何か所かに出てくるような場合、ダイ上で強固な結合を実現できていないので、それぞれデカップリングコンデンサつけてGNDはGND同士VCCはVCC同士繋ぐべき、、とどっかで見たような気がします。
が、ホントのことは知らないので推測じゃなくて知ってる人がいたらご指導お願いします。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 01:52:06.63ID:E+yLu/1I
データシートにこういうレイアウトにしてねっていうのがあるからそれを参考にすれば?
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:01:43.41ID:WKqZg/6L
電源ICならともかく、マイコンのデータシートだと、レイアウトのガイドはオシレータまわりぐらいにとどまることが多いような気がする。

それはともかく、多ピンICの同名のグランド、電源ピンは、基板パターンでもできるだけ太い配線で全部繋ぐのが原則だと思っていいです。
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:37:15.30ID:rVS+OvEa
>>973
どこ使っても良いと言うわけじゃなくて基本全部使わないと安定動作の為にはダメだと思た
昔よくやっていたのはQFPでは中央で全部接続していた真ん中をベタの四角にしてそこに繋ぐ
反対面で電源系を繋いでいたね、それは線だけでつないていたね
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 10:21:23.71ID:uCgFOJKl
マイコンの電源周りをどう実装するかという話ではなく、(マイコンが搭載されたシステムとしての)Aruduino/ラズパイを使う時にどう使い分けるかという話なんじゃね? とは思った
Aruduino/ラズパイがしっかり設計されているならどの端子を使っても良いということかね
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 11:01:35.18ID:n6Q5FA5N
GNDのことなら、配線しやすいように複数設置してるだけで
どれも同じだよ
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 11:35:35.49ID:NEUFwE36
ESP32内蔵DACで音出した時めっちゃノイズ出るGNDピンあったよ
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 13:14:28.81ID:Dnz83NkQ
あっちのGNDとこっちのGNDが太いパターンでつながってるとは限らないので
電力使う回路を1箇所のGNDだけで使うと萌える可能性がある
昔のcpuボードで
あっちのGNDとこっちのGNDがパターンでつながってなくてcpu経由してる奴もあった
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/13(水) 17:45:40.77ID:UI6Xh7eO
GNDの件、色々情報感謝です。初心者が工作で遊ぶ分には気にしなくてもよくて、動作がどうしても安定しないときにGNDの接続の仕方を疑ってみてもいいかも、くらいに理解した
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:19:56.74ID:YjVuaSmq
工作したものをケースに入れたいのですが前面パネルだけは0.8mm程度のアルミで綺麗に作成したい
四角い窓をいくつか開けたいのだがやってもらえる業者はないだろうか?
教材で使うので後々100枚位まとめてお願いしたいんだよね
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:28:52.82ID:AJ5rBMAQ
>>987
もちろん調べたんだけど、レーザーカットの奴くらいかな
立派な看板とかばかり事例ででてて、参考にならない
見積もり取るしか無いのだろうか
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:40:59.15ID:l9IP0OHi
>>988
どんなキーワードで探しましたか。

アルミ板 加工 オーダー DXF

あたりで検索したらそこそこヒットすると思います。

>見積もり取るしか無いのだろうか
見積もりを取ることは前提と考えた方がストレスがありません。
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:48:09.06ID:0MBXuTuh
>>986,>>988
例えば、板曲げドットコム で検索してみて、 穴あけだけでもやってくれる、パンチングではなくてレーザーカットだけど
ケースも購入するのなら、そのケースのパネルに加工するならケースメーカーがやってくれる、タカチ電機 で検索して
たぶんずらしながらのパンチング、なので、いまいちキレイではないよ、でも印刷もしてくれる
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/14(木) 17:55:59.77ID:bqIeZ6XY
>>981
電源に落とすのが正解だと思うよ
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 04:58:38.45ID:ydtIt74O
>>990
特注加工で揉めたわ
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:03:02.72ID:585Abgux
>>997
どっち?
タカチは昔はタカビーだったけど今は少しだけ柔軟になってきている
パネル印刷が今はインクジェットだけど、昔シルクスクリーンだったころ版代を5倍くらい吹っかけられた
穴開け時にパネルを固定するけど、キズを付けられたね、今は経験ないけど
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:35:27.17ID:VWaDdzi8
さっき知ったんだけど、pcbwayって板金加工もできるらしいね。基板屋と思ってたのに。
つべでフライス改造用の穴あけした鉄板つかってた。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 22時間 5分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況