>>990
アンカー間違っていましたすみません。

>>991
>それはソースの電圧をコントロールするアプローチでしょ。
いえ。「電流値をとって、実際の電流値×目的の抵抗値=ドレイン電圧になるように」は電子負荷のトータルの抵抗値をコントロールする話です。

Pt100の抵抗値に対する機器の動作の評価であれば、
電圧を直接コントロールする方法が使えるのは、電圧を直接コントロールすることで代用できる評価をする場合に限られます。
(電圧を直接コントロールすることで代用できる場合なら、FETとか使わなくてもシンク可能な定電圧源で済ませられますね)