バイポーラは結局発熱が問題になって、74LSシリーズにLSIはない。
8080ですらNMOSだった。高速なTTLで実現可能ならそうしたはず。
CMOSによるさらなる低消費電力(=低発熱)化は、それなりに需要があって
6800から速度を落とした68HC05というのが、1980年には既にあった。