うーん・・・非科学的と言われてもなぁ。
回転界磁型の同期電動機の界磁が励磁コイルと同期して回るように
一旦磁場を形成しても その磁界だけをそこに残して
通電したままのコイルが独立して動けるわけではないのだから、
直流電動機の界磁が斜めになるという話についても、
励磁コイルでもなく電気子でもない 第三者の視点から合成磁界を見れば斜めに見えるでしょうが
電機子に影響を与えうる交差がその合成磁界に対して可能なのかというと
電機子が横切れるのは 合成する前の磁界で考えないと 話がおかしくなるような気がします。
合成磁界で考えるのが科学的思考として合理的なんすかね?なんか納得いかんですわー;